14/10/07 14:10:34.18 UWO0mw/j0
______
/ -、 -、 \
/ | ・|・ | 、 \
/ / `-●-′ \ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ ─ | ─ ヽ | < これが現実だよ。 破綻まっしぐらなんだって
|. ─ | ─ | | \_________
| ─ | ─ | l
ヽ (__|____ / /
\ / /
l━(t)━━┥
■ 都庁OBによるブログ 財政破綻したらどうなるか
財政破綻したとしても、公務員だから多少給料やボーナスが減るくらいで、クビにはならないから大したことはないだろうという印象があるかもしれません。
実際には、財政破綻ともなると、国の指揮下で大幅に、しかも長期にわたり給料がカットされます。
勧奨退職という形ベテラン職員は自主的に(仕方なく)辞めていきますが、中堅・若手職員もこんな給料では生活できない、割に合わないと辞めていきます。
そうすると今まで200人でやっていた仕事を、残った100人でやらなくてはいけません。のんびりした市役所が、一気に激務部署に変わります。
「日本創成会議」が2040年までに半数の自治体が消滅するおそれがあると発表しましたが、
━━━━━━━━━━━━━━━━
消滅の前に、税収の減少等で、財政的に立ちゆかなくなる時期が来ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━
全国の自治体で次々と財政破綻が起きる状況では、当該自治体の職員の境遇は、夕張市で起きたことよりも苛烈なものになるおそれがあります。
いざとなったら実家の家業を継げばよいという方は別です。
そうでない場合は、民間企業に就職する方が企業の将来性を測るよりも慎重に、自分が就職を考えている自治体の将来性を検討しておくべきです。
URLリンク(tochou.blogspot.jp)