【政治】麻生大臣「1ドル109円は円安ではない」at NEWSPLUS
【政治】麻生大臣「1ドル109円は円安ではない」 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:44:44.84 J6IK9in30
工場の海外移転って民主のときよりもっと昔でしょ
うちの会社は平成のはじめだったけど

751:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:44:46.11 qdpaSunm0
>>741
悲鳴なら円高時代にもいっぱい聞いたよ

752:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:44:48.62 Woh62ZAE0
>>735
サムスンにしろ現代自動車にせよ、パクるネタも価格競争性も無くなった結果であって、
為替は関係ないよ。他の国の企業を見れば分かるが、単なる自業自得。

753:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:45:24.93 UtnHTCf90
時限立法で、消費税を一旦5%に戻すしかないね
1年半延期してそのあとに10%にする。
まあこれでGDPはなんとか2%成長するだろう。

754:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:45:29.58 +Sv0OJ0M0
円安を望んでるも何も
リーマンショックと逆のことしてる上、
緩和縮小は歳出削減の目処が立たない限り不可能

755:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:45:38.90 6TQN7Y8X0
>>752
【朝鮮日報社説】韓国経済、利下げより円安対策が急務

 韓国の輸出上位100品目と日本の輸出上位100品目のうち、重複するものは55品目に達する。
円安ウォン高が進めば、世界市場で日本の製品とライバル関係にある韓国の輸出商品の価格競争力は低下する。
実際に現代・起亜自動車の第2四半期(4-6月)の営業利益は前年より13%落ち込んでおり、他の輸出関連企業の採算性も
急速に悪化している。
中小の輸出企業の中には日本企業に押され、輸出を諦めざるを得ないケースも少なくない。
円安がこれ以上進めば、韓国の輸出は本格的に打撃を受け、景気回復も困難になる可能性が高い。

 円安の根本的な原因は、日本がアベノミクス(安倍晋三政権の経済政策)によって無制限の金融緩和策を推し進めているからだ。

最近では消費税増税ショックで日本の景気回復が遅れ、円安が一層進行している。
一方では韓国の経常収支黒字が拡大し、ウォン高が進んでいることで、ウォン・円相場はますますウォン高円安に振れている。
韓国経済は昨年、799億ドル(約8兆7300億円)と過去最大の経常収支黒字を計上し、今年は840億ドル(約9兆1800億円)と
黒字がさらに拡大すると見込まれている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 問題は、膨大な経常収支黒字が韓国経済にプラスの効果をもたらさないままウォン高だけが進んでいるという現実だ。
 これにより、韓国の国内企業の収益性は大幅に悪化し、内需低迷は深刻な状況に陥っている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
かつて韓国は、急激な円安の後に深刻な経済危機に襲われるというパターンが2度あった。
1997年の通貨危機と2008年の金融危機がそうだ。
 今の円安傾向が2-3年と長期化すれば、韓国経済は再び致命的な打撃を受ける恐れがある。

756:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:45:58.35 Yxk+vsW40
円高の時にあれほど騒ぎにもなったというのに・・・
まあ円高で恩恵受ける人や円安で恩恵受ける人がいてもいい
全く興味ない奴も多いだろうが急激な変動だもんな
わしは皆が楽しんでくれたらそれで満足や

757:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:46:21.67 76iP41kc0
つーか未だに誰も、円安で工場国内回帰を破綻なく説明出来た奴が一人もいない現実w

758:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:46:22.53 LeSsO/jWO
>>679


一部ではあるが、戻る動きもある。
中国の人件費が1/5だからと言って、総コストが1/5になるわけないだろ。
輸入に伴うコストも別途かかってくるわけで、さらなる円安でもう一押しだ。

【モノづくり】ダイキン、国内に生産回帰--家庭用エアコン年25万台分を中国から滋賀に移管 [10/24]
スレリンク(bizplus板)
為替が円安傾向にあることや、中国からの輸送日数などの現状を踏まえ、生産の国内回帰を決めた。サプライヤーを含めて生産体制を見直し、価格競争力などを維持する方針。

アイリスオーヤマ、LED照明国内で増産 比率2割にURLリンク(www.nikkei.com)
>円安で中国からの輸入品の価格が上昇傾向にあるなか、国内向けの製品の生産を増やす。
【電機】パナソニック、中国生産の白物家電を一部国内生産にシフト…円安で輸入コストがかさんでいるため、ことしの夏以降に[05/22]
スレリンク(bizplus板)
ヌカベ、GM車向け基幹部品を国内生産 本社工場増強URLリンク(www.nikkei.com)
当初は米国で生産する予定だったが、円安基調を背景に国内生産する方針に転換した。

川重の二輪車部品、国産回帰 タイから4分の1切り替えURLリンク(www.nikkei.com)
円高修正で輸入部品の優位性が薄れたことで、国内生産の採算が改善している。川重は2013年9月に中型二輪車の最終組み立てをタイから日本に戻したが、部品生産でも国内回帰を進める。

759:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:46:31.76 GUKNlZoo0
>>746
問いに答えてないぞ
在庫が既に溜まってる状態で、工場をさらに新設する意味はあるのか?と聞いてるわけでな
まあ為替問題には政府のネット工作員が沸くのは常識になったが、その工作員のレベルが低いのが難点だ

760:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:46:45.26 rglMrAOH0
どうせ自分が苦しむなら隣国や悪の枢軸国も絶命するような方法で苦しむ方がいい
当然だろ 後で楽になるんだから
年寄り? 知らね貯金さっさと取り崩して消費してから死んでくれ

761:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:47:17.50 0LtxfJbr0
急速な円安傾向が問題と言ってるのになんで話をすり替えるんだろうな。

762:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:47:30.20 2L6RUMX90
補正打たずに逃げ出した人?

763:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:47:32.74 qKeU3F7+0
>>715
言ってることは全部正しいと思うよ
でもアメリカの真似しちゃったんだよね
資源もないし食料自給率も低いし人口も減少してんのに
しかも黒田バズーカなんて一気に
経済政策って繊細さが求められるのにねw

764:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:47:33.22 d6QsxgTH0
あまった在庫を持ち寄るフリマを全国を巡回しながらやってみたい

765:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:47:36.57 D5AdKA370
カップラーメンが本当に400円になりそうだ

766:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:47:38.42 ZtUoUQF50
円安のせいじゃない。
消費税増税が抜群に悪い。

767:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:47:40.99 kKc6o5/N0
>>720
ほっとけば死滅するだろうから問題ない
反面教師として教育で役立ってもらおう

768:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:48:01.66 Woh62ZAE0
>>755
そうやって身内の問題から目を逸らすから左前になるんだよ > 韓国
1997年に破綻してIMFの世話になったのもそれが原因。

769:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:48:05.38 bPhrQCPD0
>>747
円安だからウォン高になっていると勘違いしているだろ
ウォン高ってのは対ドルなんだから、円の為替水準は関係ないんだぞ
だから円安、ウォン安って相場も十分あり得る
たまたま円安のときにウォン高になっていただけで
今がウォン高は円安と関係ないことなんだよな
しかも円安で日本の輸出が思ったよりも伸びてないってニュースで聞いているだろ
したがって海外市場で、今の円安が日本の味方をして、韓国製品を駆逐しているわけでもない

韓国、韓国とバカの一つ覚えで、そればかり言ってないで、少しは自分の頭で考えてみろや、知恵遅れ

770:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:48:07.01 6TQN7Y8X0
>>757
      ______
    / -、 -、   \
   /   |  ・|・  | 、    \
  / / `-●-′ \    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ ─ |  ─   ヽ   |  < サムソンと現代潰すまで馬鹿は黙っていろよ
  |. ─ |  ─    |  |    \_________
  | ─ |  ─     |  l
  ヽ (__|____  / /
   \           / /
    l━(t)━━┥

★ 中国生産の白物家電を一部国内にシフト パナソニックが円安対策で
URLリンク(www.sankei.com)
パナソニックが洗濯機やエアコンなど白物家電の一部を、中国など海外から国内工場での生産に切り替えることが
22日、分かった。円安で輸入コストがかさんでいるためで、日本市場で販売する製品はことしの夏以降、
国内生産に移行する。
━━━━━━━━━━━━━
 円安を背景にメーカーの国内回帰の動きが広がりそうだ。
━━━━━━━━━━━━━
 パナソニックの電磁誘導加熱(IH)の調理器具は神戸市の工場で、洗濯機とエアコンは滋賀県草津市の工場で生産する
ことになる。これまでは主に製造コストが安い中国などで製造し、日本へ輸入していた。
 パナソニック幹部は「円安傾向をにらんで準備を進めたい」と話しており、他の商品でも国内への移管が進む可能性がある。

771:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:48:12.42 tsxuwp8g0
冷静に考えろよ、日本はここ10年で単独でデフレだぞ。


物価変動の考慮した、円の全通貨に対する実質貨幣価値、今超安いだろ。
円-ドルだけしか見てない奴が多すぎだ。

772:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:48:31.53 s6DyCFMl0
東レは最先端の技術を持つ繊維企業という認識だったが、
トップがこんな状態じゃ投資は見直した方がいいな。

773:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:48:35.23 ZdPYn6l20
そもそも幾ら日本ブランドでも、同じ種類の製品を10倍で買うのは躊躇する
それが5倍なら検討の範囲、3倍なら日本製を選ぶ

単に価格だけを見ても、物事の本質からはかけ離れるだけ

774:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:48:36.92 NJxk5XtH0
>>761
いやいや今年前半超低ボラリティーで全然動いてないんだから当然だろ

775:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:48:43.74 AF8VuFfA0
>>758
それ、反日暴動の中国、政情不安のタイからの撤退の口実に円安と言ってる
だけのように見えるんだが ミ ' ω`ミ

776:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:48:45.30 UtnHTCf90
日本国内で生計をたてている日本人は円高のほうがいいに決まってるだろう
すべてのものの値段が下がるんだから。輸出関連など全体の1割未満
人間の生活に必須の衣食住が経済のベース部分だから
その業界が崩れたら国が終了する。

777:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:48:48.57 0O3uyZJi0
>>745
1ドルラーメンあると思います。

778:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:49:11.95 6TQN7Y8X0
>>768
      ______
    / -、 -、   \
   /   |  ・|・  | 、    \
  / / `-●-′ \    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ ─ |  ─   ヽ   |  < 完全に韓国の死亡を確認し、IMF送りにするまで黙っていろよ。その後死体蹴りするんだからさ
  |. ─ |  ─    |  |    \_________
  | ─ |  ─     |  l
  ヽ (__|____  / /
   \           / /
    l━(t)━━┥

779:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:49:20.63 /UNOiXZA0
>>49
自分の祖国の心配したら?

780:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:49:26.60 +Sv0OJ0M0
>>744
物価と為替が関係ない?原材料高が転嫁されないのかな?
まあ消費税増税を続ければいつまでも
二パーセントには到達しないかもね?

781:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:49:30.60 XpDC1mwr0
原油価格が30ドルの時代と同じに語られてもね・・

782:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:49:45.77 hBQl4IuX0
おまえらなんか言われてるぞ

アベノミクス崩壊か? 安倍政権を支えてきた「ネットB層」が陥った罠
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

783:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:49:49.68 tsxuwp8g0
「通貨高で破綻した国はない」ってのは真理。
その国の通貨に価値がある ってことだからな。

784:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:49:58.72 Yxk+vsW40
>>720
あの世代を殺したのは今になって大きなツケが出てしまったな
おかげで今の職種の一部が死滅状態だもんな
資格取得者は大学工学部出身はかなり優遇されて
まああの時代の大学出なら雑魚資格だがそれらを持つやつらが
こぞって公務員とかそれに似たようなとこへ逃げ出しすぎだわ

785:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:50:15.89 OHF3JhcE0
>>1
その通り

786:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:50:16.90 ocSn1WMq0
自民「今は円安ではない。企業が国内に工場戻せばいいだけ」
経団連「今は円安だ。工場は絶対に戻さない」

貧民「工場もなく、物価高。なんとかしろ」

787:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:50:17.30 1tTtjYzj0
輸出が伸びないのは日本の製品に魅力がなくなったからじゃないの

788:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:50:20.21 GgWTF7WhO
うるせーよ、お前ら。だから、いろいろ世界の状況とか日本国内とか全体のバランスとったら90円台だろ、

って言ってんだよ。別に俺はFXもやってないし。

お前ら、昔の夢を見すぎなんだよ。もうだめ、自分がただのうるさい自称経済評論家ということに気がつくべき。

789:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:50:23.37 y6LZr0bD0
韓国が悲鳴をあげるなら
しばらくこのレンジでいいよ

790:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:50:28.40 Woh62ZAE0
>>778
いや、ゼニを運んでくる鵜が死んだら困るでしょw

791:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:50:37.34 rglMrAOH0
日本はこれから超・省エネ社会に変わるんだよ
年寄り? そんなのにエネルギー費やせるか短い寿命で死ね

792:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:50:43.29 0O3uyZJi0
>>772
まあシリコンは信越にこしたことないな。

793:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:50:52.01 7+SiS6Fb0
円安インフレで国債金利が上がり始めたらどうすんだろ

あまり上層部が円安歓迎などと言わないほうがいいな

794:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:50:53.02 b8wr5ahD0
物価上がりすぎてやべぇ。これ以上円安増税されたら150%高いくぞコレ。

795:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:51:02.32 ZtUoUQF50
>>771
円ドル以上に見る価値あるのて何なんだよ?w

796:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:51:03.93 4wPnNXX90
こいつの頭の悪さは筋金入り。

797:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:51:14.40 CVaKr7kQ0
日本のGDPにしめる輸出の割合は1割ちょっと程度だからな
そいつらの利益のせいで他が全部ダメに成ったらどうなるのか

798:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:51:16.16 ZdPYn6l20
普通の工場でも月の電気代は数十万から数百万
コレが10%上がれば、どれだけの損失になるか

小売業が100万の純利を出すのに一体幾らの売り上げを出さないといけないか理解してねーだろ?

799:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:51:34.85 6TQN7Y8X0
      ______
    / -、 -、   \
   /   |  ・|・  | 、    \
  / / `-●-′ \    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ ─ |  ─   ヽ   |  < 愛国者は、消費税に文句を言うものだ
  |. ─ |  ─    |  |    \_________
  | ─ |  ─     |  l
  ヽ (__|____  / /
   \           / /
    l━(t)━━┥

★ ダイキンが円安で空調生産の国内回帰加速、中国から10万台を滋賀に  2014年 07月 16日
URLリンク(jp.reuters.com)
中国で手掛けてきた日本市場向け業務用小型空調機器の生産の一部を、
滋賀製作所(滋賀県草津市)に移管したことを明らかにした。
生産規模は年間10万台程度。

円高是正や中国での労務費の上昇を背景などに、国内生産でも十分採算が合うと判断した。

800:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:51:40.13 AF8VuFfA0
>>787
外国が不景気だからだろ ミ ' ω`ミ

801:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:52:00.94 gDZL8BtOi
実質実効為替レート

円の対米ドル・レートだけを見ていても、円が本当に円安か円高かは分からない。すなわち、
ドルに対して円とは別にレートが変動している欧州のユーロや韓国ウォン、中国元などとの
貿易取引も多くなっているからである。
そこで様々な国との為替レートを貿易取引のウエイトで総合した為替の指数が作られている。
これを実効為替レートと呼ぶ。

さらに、相手国とのインフレ度の違いが、名目の為替レートでは測れない通貨の実力の違いを生む。
例えば、同じく1ドル=100円で不変であったとしても、日本ではインフレが進んでおらず
米国ではインフレによってドルの価値が半分になったとしたら、日本円で半分の米国商品しか
買えないのだから円の通貨価値はドルに対して実質半分になったと考えるべきであろう。
実際、日本の通貨価値は長期的に米国やユーロ圏の通貨に比してインフレ度合いが低く
推移してきている(図録4730参照)ので、見かけよりも円安が進んでいたのである。

様々な通貨に対してこうした調整を行った後の実効為替レートを実質実効為替レートと呼び、
調整前の値を名目実効為替レートと呼ぶ。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)



リーマンショックの時でもすでにプラザ合意時並みの円安に相当

802:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:52:16.76 0RpUXYlC0
>榊原定征・経団連会長(東レ会長)

同業他社の迷惑も顧みず、チョーセンに援助して勲章もらってる人だよね。
大津イジメ事件の背景を掘り下げてこの地の政治勢力図を見ていくと、ここはかなりダークですな。

803:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:52:18.18 NJxk5XtH0
>>780
そもそも中央銀行はインフレ率をコントロールしているだけで為替をコントロールしている訳ではない

804:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:52:23.04 qdpaSunm0
経団連の役員の企業もたくさん韓国に進出してるんだろうな
早く韓国から撤退して他の親日国へ投資先を変更したらいいのに

805:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:52:33.27 1tTtjYzj0
アメリカも欧州も中国とかもは景気戻してるでしょ

806:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:52:41.80 8ns2QlDO0
クネクネ即死だなw

【経済】朴槿恵大統領「円安で輸出企業の実績憂慮」 異例の言及 [朝日新聞]
スレリンク(newsplus板)

807:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:53:07.39 Zz36rLvc0
仮にそうだとしても、動きが急すぎる。企業に対策立てる時間をやれ。

808:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:53:14.38 +Sv0OJ0M0
>>803
量的緩和

809:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:53:14.46 UaDsu4a60
>>784
あのとき中小企業対策で就職あっせんに本腰を入れておけば
事業承継問題も軽減されていたはず。
あのときリクナビ台頭で情報が昔の大学就職課のように出回らなくなったのも転機だったかもしれない。

810:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:53:19.37 LeSsO/jWO
>>722

経団連は、貧民に配慮して言ってるだけ。上場企業の収益は、円安のほうが改善される。


貿易赤字については、拡大の根本原因が、競争力低下だと理解できてるか?
円高に戻せば、円建て輸入価格の減少で、一時的に貿易赤字は減るだろうが、それは一時の快楽に過ぎない。

産業そのものの流出が加速すれば、赤字は止めどなく増え、輸出が減り輸入が減るのは自明の理だ。

811:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:53:31.04 UdFyGCc30
単純な話。
一つの共通な消費材があるとする。
アメリカドルの市場と日本の円市場でそれに価格差があればどちらかの通貨に高低がつく。
日本で買った方が方が安ければ円高なのよ。
高ければ円安よ。例え1ドル70円でもね。
実際問題として金融指標とかはさて置いといて、その程度で実感しておくべきよほんと。

812:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:53:49.86 76iP41kc0
麻生も今頃、また官房長官に叱られてるんだろうなぁ

813:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:54:06.71 0O3uyZJi0
>>798
安倍晋三は二年後の電力自由化のための町づくりをほったらかしてるからなw

地熱だってバイオだっていいだろ。
とにかく町が潤う方法を知らないカスだ。

814:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:54:06.94 18au5ZQv0
セメント産業はドメスティックなものだからなw

815:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:54:33.80 6TQN7Y8X0
>>807
      ______
    / -、 -、   \
   /   |  ・|・  | 、    \
  / / `-●-′ \    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ ─ |  ─   ヽ   |  < 消費税増税で,更に円安になっていることもわからんのか
  |. ─ |  ─    |  |    \_________
  | ─ |  ─     |  l
  ヽ (__|____  / /
   \           / /
    l━(t)━━┥

816:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:54:35.18 GUKNlZoo0
中国からの生産移管については、中国で全く日本家電が売れなくなったのが原因ね
まあここでは安倍ちゃんの中韓叩きの成果が出たんじゃない?

817:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:54:49.14 KVr8ipXh0
円安で苦しんでるって言うけど原発停止で電気代高騰してる企業以外大して無いんじゃねえの?
何処が苦しんでるんだ?イオンか?

818:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:54:53.79 tsxuwp8g0
>>795
実効為替レートの対象バスケットのナローorブローベース(27or58カ国)だろ

819:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:55:01.72 NJxk5XtH0
>>808
量的緩和で金ジャブジャブにしてインフレ率2%目指しましょうって事

820:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載は禁止
14/10/06 21:55:06.19 L2E5I1MT0
  
当面は115円中心でもいいが、生産基盤が日本に戻ってくるように
130円中心だってアリだと思う。単純に過去に戻るのではなく、
エネルギー転換やライフスタイルの見直しや、いろんなことも含めて
社会を再編成していくべし。ドル不信のあおりを食らっただけの円高
なんて、不要無用。
 

 新興国の台頭が激しい中、社会をリビルドせずに、日本のKAIZEN は見込めない。

 
 

821:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:55:27.98 +Qn4TGjY0
未来の日銀総裁最右翼 森永卓郎

 今は円安ではない。リーマンショク前ぐらいが普通。
 1ドル70円台は異常だっただけ。正常な値に戻りつつあるだけだ。

822:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:55:34.48 EVlHE3at0
麻生炭鉱で死亡した朝鮮人はどうなるんですか?

823:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:55:40.69 fCaQCNc60
もっと円安になれ!メッセージだから全力で円を売れ

824:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:55:58.78 UdFyGCc30
小売瀕死ですよほんと
年越せない商売人今年は相当多いと思うよ・・・

825:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:56:01.12 UaDsu4a60
>>798
むしろ今の小売業は赤字創出産業だよ。
コンビニは価格帯を引き下げないから利益生んでいるけど
スーパー業態はアホな消費者からの値下げ圧力で原価近くまで売価を下げている。
ロスを考えれば30%以上は粗利考えないといけないのに。

826:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:56:02.36 Lts42mel0
どうでもいいからガソリンだけ値上がりしないようにしろクズ

827:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:56:02.69 6TQN7Y8X0
★ キヤノンが好調、営業利益は前年比5割増の、8700億円、

キヤノンの収益が拡大している。
2014年1~3月期の連結営業利益(米国会計基準)は、前年同期に比べ約5割増の800億円前後になったようだ。
主力のカメラは販売台数が減ったが、利益率の高い高機能品や新製品の比率を高めた。

為替の円安も利益を押し上げた。

1~3月期の好調を受け、14年12月期通期の営業利益は期初予想を上方修正する見通しだ。
前年同期比での増収増益は4四半期連続。
1~3月期の売上高は7%増、8700億円、営業利益は、5割増の800億円、営業利益率,9.1%

828:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@転載は禁止
14/10/06 21:56:15.07 cpZ2KHXJ0
史上初の自民党の単独過半数割れ直後の1994年、羽田内閣(小沢の新生党)のとき
80円/ドル くらいまで超円高誘導されて、韓国や中国企業が台頭し始めた。
その一方で、日本の製造業は大変だったらしい。

この羽田の顔が、もろ半島顔
URLリンク(www.google.co.jp)

でも、企業努力で為替に対する対応力を身につけて、ある程度の変動でも、
利益が出せる体質に変えて行ったんだそうな。(ただし、空洞化は避けられず)

ところが民主党政権で76円/ドルとかやられて、一気に大赤字に転落する企業が続出。
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった? ※
URLリンク(www.youtube.com)
自民の菅(すが)さんいわく、
「84円/ドル以下だと、すべての日本の製造業で利益が出せなくなる」

一方、在日企業はユニクロや100円ショップなど、円高で儲かる企業に偏重。
韓国と在日は円高でウハウハだった。  

829:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:56:25.78 7+SiS6Fb0
もし本当にどんどん円安になり始めたらインフレがとまらなくなり
ついに国債価格下落が始まってしまうんじゃないかな
正確には金融引き締めをしないといけないからゼロ金利誘導を辞める
そうすると銀行が持ってる国債に評価損が発生する
こうして金融システムにダメージが発生する
こういうことを考えれば日本の一番上の人がどんどん円安歓迎などとは
言わないほうがイイな

830:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:56:26.07 w1imhQnW0
リーマン前は円安に胡座を掻いた経営してたから、100円前後がちょうどいい

831:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:56:27.12 R1gQWMcu0
円高デフレの方が生活が楽なんですけどー

832:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:56:31.61 6p4zfkXL0
実効為替レートだとバブル以前の一ドル200円の時と同じレベルの円安だな
逆にリーマン直後の超円高が円高じゃなかったっていうw

833:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:56:35.96 iXNU0sqe0
企業が耐えられんわwwwwwwwww

834:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:56:41.58 0O3uyZJi0
>>816
国内産撤退で
スマフォすら全部中国生産にしたソニーが結局中華に味付けされて喰われてるしなw

本社ビルが消えた!

835:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:56:51.58 GUKNlZoo0
>>810
短期的な収益率はね
ただ、それで長期的にいい影響を及ぼすかどうかは検討しないとわからない
果たして日本国民が貧民になって、日本製品が海外で競争力を持ち続けるのかも

836:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:57:07.21 LeSsO/jWO
>>748
お前、プラザ合意当時の日本より、今の日本のほうが、国際競争力が高いと思うか?
今の円は、まだまだ高いよ。

837:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:57:21.78 +Sv0OJ0M0
>>819
知ってるよ、それは
その間に通貨安が挟まるから
大いに関係あるわけだが
てかジャブジャブにするとインフレになる
メカニズムを為替を抜いて説明できるなら
凄いもんだね、市中に金も回らない内に

838:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:57:25.36 8ns2QlDO0
>>821
大震災直後になぜか突然74円まで上がったんだよね
復興特需を見込んだ動きなんだろうけど
日本経済の息の根を止めようとした奴らもいたんだろうな

839:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:57:33.94 qKeU3F7+0
まぁ自民がやらかしたところで他に入れる政党はないんだけどね
橋本レベルが100人いれば維新に入れてもいいんだけど
1人だと大阪だけで精一杯w

840:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:57:35.68 6TQN7Y8X0
      ______
    / -、 -、   \
   /   |  ・|・  | 、    \
  / / `-●-′ \    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ ─ |  ─   ヽ   |  < 朝鮮人に食い物にされそうになったオリンパスも復活だよボケ
  |. ─ |  ─    |  |    \_________
  | ─ |  ─     |  l
  ヽ (__|____  / /
   \           / /
    l━(t)━━┥

★ 不祥事後にオリンパス株9倍超! 筆頭株主ソニーに

オリンパスの収益柱である消化器内視鏡は、全量が国内生産。
一方で海外の販売比率は8割近く、円安によるメリットが大きい。

会社計画の今期の為替想定は1ドル100円であり、計算上は1円の円安で売り上げ27億円、営業利益7億円の上振れ要因となる。
通期平均レートが105円水準になったと仮定すると、為替影響だけで会社計画より営業利益が35億円膨らむ計算だ。

オリンパス株の上昇によって思わぬ含み益を得ているのが、エレクトロニクス事業の不振に苦しむ筆頭株主のソニー <6758> だ。
粉飾決算の修正によって一時2%台まで自己資本比率が毀損したオリンパスに“輸血”をしたのがソニー。
13年2月までにオリンパスが実施した第三者割当増資に対し、ソニーは1株1454円、計500億円を出資した。
足元の株価水準で単純計算すると、ソニーには870億円超の含み益が発生していることになるのだ。

841:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:57:38.50 +CTwXaHV0
さすが麻生さん
更なる円安で日本の製造業が復活だね
モノ作り日本の復活だ~!

842:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:57:41.10 /UNOiXZA0
>>788
つ鏡

843:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:57:41.64 P6dGN5080
また要らん事言いやがってこのジジイwww

844:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:57:42.43 UtnHTCf90
>>817
なんかほんとにバカ丸出しなんだけど
衣食住は全滅だよ、これの消費が日本のGDPの7割 わかる?池沼wwwwww

845:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:57:43.01 NJxk5XtH0
>>829
ユーロも同じように苦しんでるぞ

846:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@転載は禁止
14/10/06 21:57:47.83 cpZ2KHXJ0
続き
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

847:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:57:51.24 ZtUoUQF50
超円高が解消されて6年前に戻っただけだ。

そして南朝鮮が悲鳴。

何か問題でも?w

848:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:57:55.80 ZdPYn6l20
>>831
年金支給が90歳~になるぞ

849:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:57:59.35 MBkQQNJ20
自民党は
「ミッドウェーはたいしたことない。」
とか間抜けなこといってた戦時中の軍部ともはや同レベルだな

850:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:58:27.44 wwWytBas0
2000年あたりの時点では120円くらいが最適だと言われていたな。

851:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:58:32.36 b8wr5ahD0
>>832
80円クラスはぶっちゃけ、現行だと適正だと思う。
つうかそのレベルじゃないと庶民が暮らしていけない。
実際今より80円時代の方が景気は良かったんだから。

852:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:58:42.24 ThQL8IxM0
経済界が円安すぎって言ってんのにアホか
誰を代弁しとるんや

853:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:58:47.75 OHF3JhcE0
>>810
海外にシフトしてんのに
今さら国内?
なんてマンドクセー

ってこれ本音
貧民の事なんてなーんにも考えてないから

854:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:58:49.63 0O3uyZJi0
>>829
アメリカで金利あがったら日本にもくるよ。
ヘッジファンドが確売りですハイ。

855:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:58:52.63 xmxwfobE0
ところで公務員の給料なんとかして下げろよ

856:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:58:52.94 GUKNlZoo0
>>827
問題は今期だよ
輸出企業も果たして政府の円安政策が正しかったのか疑い始めてる頃だろう

857:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:58:56.99 ZdPYn6l20
韓国の息の根を止めてから考えればよい

858:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:59:02.55 gRqlhVk+0
生産調達計画が狂うからもう勘弁してください・・・

859:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:59:03.88 93X6cAGq0
1ドルいくらは様々な事象の結果に過ぎず指針では無いと思うんだが好んで使われるよな

860:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:59:08.24 bPhrQCPD0
>>831
そりゃそうだ
円安ってのは
すべての国民を少しずつ貧乏にして
すべての国民が失ったお金の分、ほんの一握りの企業が儲かるようにする詐欺みたいなものだからな

861:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:59:09.78 KVr8ipXh0
原発再稼動すれば問題解決だろ

862:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:59:13.70 3CpWnO1d0
ていうか、マスコミは円安=悪で報道しすぎだろ
ガソリン代が~って言うが、ガソリン価格は今下がってきてるんだぞww
ガソリン価格の高騰を円安と直結させるなよ。もっと円安だったのにガソリン価格安かった頃あったしな。小泉時代とか
ガソリンはドル円レートよりも原油価格そのものの影響の方が大きい。

今、世界的に供給過剰になってるのに、産油国側が減産しないから原油価格が下がりつつある
だから、最近ガソリン代が下がり続けてるだろ

863:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:59:14.23 r1TRQ22X0
平成のインパール作戦は継続決定のようだな

864:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:59:14.60 nRY9+mwK0
まだ円は高い、円が110円台から109円台になった時は日本は大騒ぎ。
「円ついに109円台に!!日銀の円売りドル買い介入続く!!」なんて号外も出た。
構造があれから変わってもまだ円は高い、130~150円台が適正だ。

865:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:59:23.82 6TQN7Y8X0
>>849
      ______
    / -、 -、   \
   /   |  ・|・  | 、    \
  / / `-●-′ \    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ ─ |  ─   ヽ   |  < 必死なのは民団な。大本営発表は韓国政府。あと少しで韓国は死ぬ.
  |. ─ |  ─    |  |    \_________
  | ─ |  ─     |  l
  ヽ (__|____  / /
   \           / /
    l━(t)━━┥

866:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:59:28.24 4kaEMqZ50
・日本が円安(ドル高)を望むのは、経済的な理由からでなく、
覇権国である米国より劣った存在であり続けねばならないという
国際政治の理由からだ。
・米国は自国の延命のため、日欧にも自国同様のQEや財政赤字
化を求め、世界中の通貨と財政を横並びに弱体化させようとして、
日本は米国の要求に完全に応えたが、ドイツ(EU)は拒否して
いる。
・アベノミクスは、日本を(中国に負けないよう)強くするため、
国民生活を良くするための政策として打ち出されたが、実のところ、
米国の弱体化に合わせて日本を弱体化する策であり、円を弱くし、
日本の財政を弱くし、国民生活を悪化させている。アベノミクスは、
米国の命令に従って、日本を意図的に弱くしている。

867:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:59:28.56 UdFyGCc30
最近ティッシュが書道の半紙みたいな紙質になってきたし、
紙おむつの吸収体が薄くなったし、
ポテトチップも開けると空気が多いしw
いろいろな物にじわじわ来てるわほんと

868:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:59:32.64 +CTwXaHV0
メイドインジャパンが

世界を席巻するぞ

さあお前ら、工場に帰って来い

メイドインジャパンの担い手達よ

869:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:59:43.03 uiA5aMs/0
もっと格差拡大したいからまだ円安じゃないって言ってんだよ

870:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:59:48.58 Woh62ZAE0
>>845
どう見てもデフレフェーズだが > EU

871:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:00:00.59 GUKNlZoo0
>>852
日本の政府が円安政策を取っている

872:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:00:08.20 7+SiS6Fb0
>>854
なるほどー

873:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:00:11.30 Z9c0E6OF0
まだ超円高でしょ

874:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:00:18.07 0tmeqt/O0
アホが大臣やってるのは日本くらいだろうな

875:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:00:29.39 Xrml3pAA0
>>831
実力以上の生活は続けられない。
それだけの話だよ。

876:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:00:29.74 wwWytBas0
>>826
だったら早期の原発再稼働を訴えると良い。

原発止まっているせいで割高の原油やガスを買わされまくっているんだぜ。
価格交渉能力失っているから相手に主導権握られまくり。

877:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:00:38.86 GQVqiqPN0
非常にバカらしい。
大手の製造業はとっくに生産工場を海外に移しているから
国内の輸出なんて伸びるわけがない。
小さな製造業は中韓に潰されて瀕死の状態
これで何をしろというのか?

878:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:00:48.82 /eKX4RXH0
パククネ&経団連 「アイゴォ────!」

879:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:01:01.49 KVr8ipXh0
>>844
それ増税の影響じゃねえの?

880:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:01:05.38 LeSsO/jWO
>>775
当然それもあるだろう。
だが、漁船衝突や尖閣国有化の時、同じ動きはなかった。

為替レートが背中を押したことは間違いない。

品目によっては、輸入して日本で売っても採算が取れない状況が生まれつつあり、そういう意味では、さらなる円安進行で、戻る動機を強める必要がある。

881:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:01:06.99 xmxwfobE0
赤字決算みんなで出せば恐くない

来年度の国の収入は史上最悪レベルかもしれんが
何、3年我慢するくらいならミンスで慣れた。

882:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:01:20.19 V0/mqyXy0
>これに対して日銀の黒田東彦総裁が中国の成長率低下などアジア諸国の景気のもたつきを
>指摘するとともに、「リーマン・ショック後、円高が進むもとで、
>自動車産業や部品産業、エレクトロニクス等が、海外移転を進めた」という構造要因を指摘

最初からわかっとけよw

883:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:01:21.51 0O3uyZJi0
>>864
見事なまでに円を破壊したな。
富裕層なんてもう国内にいないだろ。
外資に資産凍結するだろうし。

884:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:01:32.94 +CTwXaHV0
>>877
黙れ売国奴

中韓の手先

まだ円安が足りないだけだ

もっと円安を

885:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:01:54.01 ZtUoUQF50
為替は6年前に戻っただけ。

とにかく消費税増税の悪影響を

円安にすり替えるのは無理すぎるなw

886:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:02:00.12 ZdPYn6l20
中韓製品と日本製品と一緒にしてるだけで笑える
価格が同じならどちらを選ぶかなんて、中韓国民でさえ知っている

887:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:02:00.41 7EUhNJJO0
>>14
あれは酷かった

888:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:02:11.44 6TQN7Y8X0
      ______
    / -、 -、   \
   /   |  ・|・  | 、    \
  / / `-●-′ \    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ ─ |  ─   ヽ   |  < 消費税を批判しないのは朝鮮人。国へ帰れよ
  |. ─ |  ─    |  |    \_________
  | ─ |  ─     |  l
  ヽ (__|____  / /
   \           / /
    l━(t)━━┥

889:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:02:13.05 Woh62ZAE0
>>877
経営者が賢い所は生き残り、馬鹿な所は死ぬだけだなw

890:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:02:14.90 UtnHTCf90
>>868
どんだけ間抜けなやつなんだ?
帰ってくるわけねーだろ、国内に工場たてるのに土地手当てから初めて何年かかるんだよ
そのあいだやその後もずーっと円安だって誰か占い師でも保障してくれrたのか

アフォはレスするな アフォの自己紹介はまったく無駄wwwwwww

891:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:02:39.04 +Sv0OJ0M0
とりあえず
消費税増税と相場操縦なんとかしてよ

892:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:02:43.21 vRA2ZdcM0
138円くらいがちょうどいい

893:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:03:08.74 GUKNlZoo0
>>880
中国で日本の製品が売れなくなったんだよ
まだ数年前はソニーとかキャノンとかは競争力があったんだけどね

894:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:03:20.44 ZdPYn6l20
>>890
日本が内需国だと知らないのはお前位だ

895:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:03:23.66 7+SiS6Fb0
>>882
>日銀の黒田東彦総裁が・・自動車産業や部品産業、エレクトロニクス等が、海外移転を進めた

ほとんど8割がたが脱出産業じゃないかいw
今でも殆ど残ってるのは産業設備、精密機械、高度部品ぐらいだろう
逆に言えばそれ以外の一般品は全部そのうち出て行くわな

896:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:03:29.03 P6dGN5080
>>885
増税なかったら去年の高揚感まだあったろうなw

897:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:03:32.36 GeegoiB40
チョン国が円安嫌がってるってことはつまり日本にとって良いことだってこと

898:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:03:47.69 xmxwfobE0
ちゃんと国内に生産拠点を残した会社は偉いぞ
まあだからと言って売上は伸びる訳じゃないけどな
それは営業役員を飛ばせ

899:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:03:56.27 +CTwXaHV0
製造業を日本に取り戻す

工場が日本に戻ってくるぞ

古き良き日本の復活はもうすぐだ

900:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:04:02.91 A95wJ7Of0
麻生なんて金銭感覚狂ってるのに庶民の金線感覚なんてもってない

901:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:04:08.99 b8wr5ahD0
>>891
年金ぶっこみはマジでふざけてるな。
代表質問で突っ込まれてたが、野党はもっとばんばんにこのことを叩かないと駄目だ。
マスコミは完全に掌握されてて、役に立たん。

902:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:04:14.85 AF8VuFfA0
>>817
日本の輸出依存度 ( 輸出総額 ÷ 名目 GDP ) の推移
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

1995 頃 9% だった輸出依存度が 2007 年には 18% に増えてるだろ。
その頃国内にずらーっと工場が建ち並びました?
むしろ減る一方だった。
輸出額の増大の割に輸出産業の利益の増大は小さかったということだ。

「輸出のための輸入」 が増えてんだ。
円安だと輸入コストが上がって輸出産業 ( の一部 ) も苦しくなる。
製品を国内向けに出荷している製造業者も苦しくなる ミ'ω ` ミ

903:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:04:24.32 843THwsWi
せっかく海外に作った工場も無駄になるくらい円安攻勢しろ
ざまあみろ大企業

904:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:04:32.10 HFw66ZLD0
麻生さんがんばれーーー(^O^)/

905:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:04:32.86 6TQN7Y8X0
      ______
    / -、 -、   \
   /   |  ・|・  | 、    \
  / / `-●-′ \    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ ─ |  ─   ヽ   |  < 民主党の悪政に耐え、国内に歯を食いしばって残った企業が利益を出して何が悪い?
  |. ─ |  ─    |  |    \_________
  | ─ |  ─     |  l
  ヽ (__|____  / /
   \           / /
    l━(t)━━┥

906:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:04:32.74 arMR1ldd0
>>893
ソニーに需要があったなんていつの時代だよ・・・

907:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:04:40.24 dNBGqSN00
>>831
円高デフレ時期がそんな希望にあふれてたか?
売れないから企業が利益を放棄しての安さだから、
人員削減でブラック企業しか求人がないような時代だったが

908:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:04:40.99 UaDsu4a60
>>882
いまの日銀や官僚、金融のほとんどは数字データしかみていない気がする。
だいたいふつうに生活していたらわかっていただろうにということで右往左往している。

909:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:04:45.75 8AAVWKd80
今はどんどん円安進行で言っていいと思うよ
原発促進圧力を強めるためにもね

910:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:04:57.66 +Sv0OJ0M0
>>901
日銀だって買い入れしてるんだってよ
すごいよねー本当に

911:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:05:03.30 bPhrQCPD0
>>899
なんか新興宗教の信者が唱えているお経みたいだなw
信じれば救われるってかw

912:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:05:05.88 0O3uyZJi0
増税マンセーしてる読売もサンケイも車売れないのを若者のせいにするのがやっとだろうな。

913:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:05:09.45 uiA5aMs/0
じゃあもう1ドル360円にしちゃえよ
そうなればアメリカから日本へ輸出したくなくなるからTPPあきらめるだろ

914:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:05:10.36 UtnHTCf90
誰がこんな脳みそ持ってないゴミ屑を育てたんだ? ID:+CTwXaHV0


親は責任をもって今日中に首絞めて殺しとけwwwww

915:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:05:14.43 BUHvmCl+0
自民が製造業殺したのにそんな都合良く行くかボケ

916:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:05:33.66 fJeFXFev0
>>759
消費が落ち込んで内需が冷え込んでるから在庫が溜まってる状態
つまり消費増税の悪影響 そしてこれは国内の問題

海外へ輸出するために国内生産を増やすのとは別の話

917:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:05:52.91 6TQN7Y8X0
>>901
      ______
    / -、 -、   \
   /   |  ・|・  | 、    \
  / / `-●-′ \    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ ─ |  ─   ヽ   |  < 年金運用で安倍政権は既に20兆円の利益を出したけど
  |. ─ |  ─    |  |    \_________
  | ─ |  ─     |  l
  ヽ (__|____  / /
   \           / /
    l━(t)━━┥

918:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:05:56.53 GUKNlZoo0
>>906
中国のデパートにソニーの代理店がいっぱい入ってたの知らないのか?

919:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:06:14.76 fTUiXiFe0
スマホ税どうなったんはやくやれ

920:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:06:39.83 arMR1ldd0
>>918
売れてたの?進出してただけでしょ

921:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:06:50.63 LeSsO/jWO
>>835

その考えは甘いだろう。
競争力の裏付けなき円高なら、産業は確実に壊滅するわけで。

新興国の急激な追い上げで、日本人の持ってる相対的付加価値・競争力があまりにも劇的に低下している以上、円高に戻すなどありえない。

922:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:06:58.12 gjSGkDJu0
小金持ちが、1ドル120円で買って塩付けしてた、ドル預金がそろそろ動きだすって事かな?

923:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:06:59.91 eOcfyeGf0
円安に持って行ってインフレに
振るのはいいけど、世界中に生産拠点は
移っているのに意味があるのか?
それにこの円安の流れが数年続くかどうかも
わからないだろうに

消費増税の為で目先の数字を良く見せたいが
だけでこんな事をやるとか尋常じゃねえなあ

924:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:07:12.53 UtnHTCf90
>>917
利確してから言えよ
利確しようとしたら外人が売り浴びせて大損こくからできないだけだろう?

925:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:07:26.43 RcDZBx1i0
馬鹿、通貨安政策と受け取られるような発言するな!

926:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:07:35.36 6TQN7Y8X0
      ______
    / -、 -、   \
   /   |  ・|・  | 、    \
  / / `-●-′ \    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ ─ |  ─   ヽ   |  < 民主党政権が出した年金運用20兆円の赤字を安倍政権は半年で解消し、更に20兆円利益
  |. ─ |  ─    |  |    \_________
  | ─ |  ─     |  l
  ヽ (__|____  / /
   \           / /
    l━(t)━━┥

927:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:08:26.91 7aBM2Md80
誰が自国通貨の下落や物価高を望むんだ
目を覚ませ!

928:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:08:34.20 7+SiS6Fb0
>>921
>新興国の急激な追い上げで

その新興国の日系工場から莫大な配当金が入ってきてるんだがなー

新興国が元気になれば、実は日本の経常収支が黒字になるんよ

929:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:08:35.88 FVQEl8us0
海外っても中韓への進出なのが痛いよな。自動車とかも工場作ってしまったとか空いた口がw
輸入だって頼ってるしマジで90年代に戦後世代は国滅ぼすなんて言われてた事が現実にw

930:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:08:36.73 GUKNlZoo0
>>916
ほう
企業というのは国内向けの在庫が溜まってるのに、海外向けの工場を新たに新設するのかw
凄い理論だな
そもそもそんなに日本の製品が海外で売れてんのかw?

931:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:08:37.49 uiA5aMs/0
麻生って一体何考えてんだ??



経団連会長「これ以上円安、好ましくない」

経団連の榊原定征会長は6日の記者会見で、足元の為替の水準について「これ以上、
円安にふれるのは日本全体として好ましくない」と述べた。1ドル=109円台は
「許容できるギリギリの範囲内だ。さらに円安になると、中小企業や地方でマイナスの
影響が顕在化する」と指摘し、円安加速へ警戒感を示した。

 景気情勢については「基調として着実な回復の道を歩んでいる。だんだんとよくなって
いくのではないか」と強調。政府は予定通り消費税率を来年10月に10%に引き上げる
判断をすべきだとの立場を改めて示した。

日本経済新聞 2014/10/6 18:29
URLリンク(www.nikkei.com)

932:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:08:42.36 9Y44LXzt0
人間、黙るって必要だよな

933:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:08:45.76 AF8VuFfA0
低賃金の工場労働をやりたがる奇特な国民が多いことだ。

( でもどうせ工場建てても集まらないんだぜ。集まるのはブラジル人ばかり ミ'ω ` ミ ぼそ )

934:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:08:53.72 6TQN7Y8X0
      ______
    / -、 -、   \
   /   |  ・|・  | 、    \
  / / `-●-′ \    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ ─ |  ─   ヽ   |  < ガソリンをプールに貯めると言った民主党の大臣が、年金を20兆円溶かしたんだろうがw
  |. ─ |  ─    |  |    \_________
  | ─ |  ─     |  l
  ヽ (__|____  / /
   \           / /
    l━(t)━━┥

935:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:09:13.19 +Sv0OJ0M0
>>926
でも今後は政府機関で買い支えるみたいだから
結局儲からなさそうですけど

936:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:09:29.67 NJxk5XtH0
これだけ批判出るのも超円高で産業構造が大幅に変わってしまったのがでかいな
円高で工場海外移転、国民批判で公共事業縮小、たぶん労働力はサービス業にほとんど流れてるんだろ

運送業、コンビニ、外食チェーン店。
田舎でも無駄にコンビニあるし牛丼屋も無駄にある、あと居酒屋。
3割ぐら潰れてもよくね?
っていったらその業界の人たち怒るわな

937:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:09:36.64 +yvfrxWX0
今までの糞みたいな円高で日本企業が学んだ事は

欧米では絶対儲からない事だ!

938:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:09:36.92 LeSsO/jWO
>>853

国内回帰の動きはある。
>>758

一部の品目で、輸入販売というスタイルが成り立たなくなっている。
さらに、円安が進めば、悲鳴を上げる輸入業者は確実に増える。
そこまで行けば、国内回帰の動きは加速する。

939:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:10:19.27 ZtUoUQF50
何度も言うが為替は6年前に戻っただけ。
リーマンショック後の異常事態からやっと逃れただけだ。

今の日本国内の不景気・閉塞感は
完全に消費税増税だけが原因。
だから4-6のGDPがあの落ち込みになった。

940:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:10:21.82 BUHvmCl+0
>>928
クッソ浅くて古い考えは捨てろよ

941:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:10:31.17 6TQN7Y8X0
      ______
    / -、 -、   \
   /   |  ・|・  | 、    \
  / / `-●-′ \    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ ─ |  ─   ヽ   |  < 民主党はガソリンをプールに貯蔵する研究でもして黙っていろよ
  |. ─ |  ─    |  |    \_________
  | ─ |  ─     |  l
  ヽ (__|____  / /
   \           / /
    l━(t)━━┥

942:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:10:51.17 GUKNlZoo0
>>920
ソニーやキャノンの製品に一定のブランド価値があったのは確か
今はないけど(サムソンのほうが全然ある)
まあ韓流(韓国ドラマとか)が中国で流行ったとかのほうが大きいんだけどね
こういうのの分析まではしてないでしょ

943:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:11:29.48 iGjedyZr0
麻生は相変わらず口軽いな

944:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:11:30.67 0O3uyZJi0
>>917
ドラちゃ~ん♪
のび太のママがそろそろ帰れって言ってたよ。
ネズミ一匹で総電源喪失しちゃうポンコツはいい加減黙ってろってさ。
URLリンク(biz-journal.jp)

945:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:11:39.29 0tmeqt/O0
>>885
TPPを何としても締結しようとしてたのはすり替えるためだったんだろうな

946:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:11:53.16 uiA5aMs/0
麻生って円安で地方を叩き潰すつもりなのか? 1人だけ地方創生に反対してるってことか?

947:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:12:06.11 7+SiS6Fb0
>>940
今年の経常黒字だって海外からの配当のお蔭でしょがー

貿易赤字構造なんだから、海外の日系工場の配当こそ救いの女神なのがまだ解らないのかね

948:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:12:15.00 +Sv0OJ0M0
まあ経常は大幅黒字なんでしょうけどね
この円安ならば

949:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:12:37.45 5eh6BZY60
麻生ってもう74歳だぞ
ボケ入ってんだからやめさせろ
 

950:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:12:47.12 BGjSpe4i0
>>948
前期赤字だったし通年も赤字だろ。

951:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:12:51.31 tu0ekM+P0
でも昔120円くらいだったときみんなの生活は苦しくなかったよな・・

952:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:13:06.64 txs8u63n0
ボケじゃなくてもともとだろ

953:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:13:14.53 qdpaSunm0
>>946
なに言ってるのかわかりません

954:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:13:16.85 WF5HrU540
物価がどんどん上がってるんだけど。。。

955:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:13:30.85 yhOnlThq0
10年前これからはアジアだ、とか言って今、
中国韓国でひどい目にあってる奴らが帰って来れないのは麻生のせいではない。

956:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:13:36.77 +Sv0OJ0M0
>>950
いや基本後期なんじゃないの?会計的には
良く知らないけどさ

957:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:13:59.22 BGjSpe4i0
>>954
自民の悪政に選挙でNOを突きつける以外に助かる方法はないよ

958:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:14:19.09 AF8VuFfA0
>>938
輸入品の高騰で国産回帰するとき、結局物価は騰がるんだぞ。
だが賃金は据え置きだ。
人件費高騰したら円安効果は消滅だ。
いや少しは上げてやる。
賃金 30% 上げてやるがその代わり物価は 2 倍だ。
おらおらおまえら消費しろよ。死ぬほど働いてうちのバカ高い製品買え ミ ' ω`ミ

959:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:14:29.13 LeSsO/jWO
>>893
それは、ウォン安で韓国企業に負けた面もある。
日本企業にも問題はあったろうが。

いずれにしても、日本の競争力低下の一端だ。

競争力が低下しているにもかかわらず、円高誘導を主張する人々は、外貨を稼いでくれるのか、自分には高い円に見合うだけの付加価値があると思ってんのか?

960:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:14:30.92 OHF3JhcE0
>>951
360円の頃は夢が有りました

961:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:14:38.18 usdBYyIV0
閣下
そのとおり

962:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:14:40.29 GUKNlZoo0
>>925
政府の公式見解は、あくまで金融緩和の副作用なんですよねw
いろんなとこ動かしてインフレ政策、円安誘導政策してますけど
石油の精製量絞ったり(経産省)、卵の値段を吊り上げる様なことしたり(農水省)

963:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:14:40.88 +yvfrxWX0
>>942
インチキサムスンはもうおしまいwww
ギャラクシーショックで世界がサムスンを見る目を確かめただろ

964:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:14:41.93 fJeFXFev0
>>930
そもそも国内向けの在庫が溜まってるというのは現時点での話
円安というのは現在進行形の話
円安傾向が続くなら海外向けに国内で生産工場が増えるのは自然な流れ

965:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:14:42.47 eOcfyeGf0
>>957
次の選挙っていつよ?

966:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:14:43.91 wvVMeBEF0
>>917,1
含み益、簿価上の利益じゃしょうがない。
売らなきゃ利益は確定しない。

ところが、安倍政権は株価をつり上げるために
さらに年金基金を株式相場に注ぎ込もうとしている。

株式相場を買い支えてきた外国人投資家はこうした官製相場を嫌う。
ただでさえアメリカは景気回復で金利引き上げ目前。

つまり、円安=物価高と株価下落の同時併発恐れ!

967:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:14:57.23 QY5Utl4b0
>>957
それでどこに入れればいいと?

968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:15:00.49 GC63fRnQ0
今円安ではない=円高だということは、まだ海外に逃げた方がいいといっているなw
では120円なら国内に戻って輸出した方がよくなるのだろうか?

日本の非正規社員と新興国の賃金差は小さくなってきたが、正規含めた平均だと、まだ2~3倍それ以上の差がある。
仮に賃金差を埋める水準(250円?)になったとしても、工場移転コスト(廃棄費用と新設費用)も含めて考えたら、さらにハードル高い。
そもそも為替200円とか300円の物価に耐えられるのだろうか?
非正規は、新興国以下の生活レベルなってしまうぞ

969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:15:01.65 6TQN7Y8X0
      ______
    / -、 -、   \
   /   |  ・|・  | 、    \
  / / `-●-′ \    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ ─ |  ─   ヽ   |  < こいつらをどうにかしろよ
  |. ─ |  ─    |  |    \_________
  | ─ |  ─     |  l
  ヽ (__|____  / /
   \           / /
    l━(t)━━┥
★ 地方公務員給与削減めぐりバトル 麻生氏「避けて通れないんだ」 全国知事会長「唐突に言われても」  2013.1.15
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
 麻生太郎副総理兼財務相は15日、政権交代後初めて官邸で開いた国と地方の協議の場で、
 平成25年度の地方公務員給与を国家公務員並みに削減するよう地方側に要請した。
 実現すれば、国が歳入不足を補う地方交付税を6千億円減額できる。
━━━━━━━━━━━━
 だが地方側は強く反発、削減の先行きは見通せない。
━━━━━━━━━━━━
 「国より地方は公務員の給与が高い。国の財政再建に給与削減は避けて通れないんだ。公共事業で自治体負担を1兆4千億円、国が肩代わりする臨時交付金も補正予算で手当てしたんだからいいじゃないか」
 麻生氏は15日の協議で、地方公務員給与を来年度は国家公務員の給与と同じく平均7・8%カットするよう地方側に強く迫った。
 これに対し、全国知事会長の山田啓二京都府知事は「唐突に言われても…」と言葉を濁した。今年度と同水準の地方交付税確保を要請したが、政府側が首を縦に振ることはなかった。
 公務員の人件費をめぐっては、自民党は先の衆院選公約で、国と地方を合わせ2兆円を削減する方針を打ち出してい
る。民主党政権下では東日本大震災の復興財源を確保しようと、昨年4月から2年間、国家公務員の給与を平均7・8%
カットする方針を決定したが、地方公務員については自治労など支援母体の反発に配慮し、削減を見送った経緯がある。
 地方が国並みに給与を引き下げれば年間の人件費1兆2千億円が不要になり、国は6千億円の交付税をカットできる。
新藤義孝総務相は同日の記者会見で「地方公務員も国と共同で国を運営する立場。地方も自主的に国家に協力する方策を探っていかなければならない」と強調した。
 だが、地方側は「交付税の減額で地方を追い込むようなやり方は容認できない」(福田富一栃木県知事)と反論する。
ただ、24年度は地方公務員全体で国家公務員の給与水準を6・9%上回っているのも事実。政府は今月末にまとめる25年度の政府予算案に地方の給与カットを反映させたい考えで、双方のバトルが激しさを増しそうだ。

970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:15:02.86 yhOnlThq0
>>957
お灸の押し売りはいらん帰れ。

971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:15:27.70 BGjSpe4i0
>>965
来年くらいにあるんじゃないか

972:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:15:46.10 /H+md9Zz0
1ドル360円を目指す

973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:16:07.01 UtnHTCf90
所得収支の行先はだいたい現地への投資
まあ中国は機関銃で脅されて持って帰ってこれないんだけどな
海外での投資も内部留保という。

974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:16:24.16 AF8VuFfA0
>>939
リーマンショック前も異常事態だったことを知らないのか。
前提が全く違う人と話すのは疲れるな ミ'ω ` ミ

975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:16:41.98 BGjSpe4i0
>>970
お灸しないと国民は助からないぞ。
自民はやりたい放題やってるだろ
派遣を無制限にしようとしたり。

976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:16:46.68 GUKNlZoo0
>>959
それは間違いね
韓国の製品の競争力が増したのは(特に中国や東南アジアで言うと)為替のせいじゃなくて、韓国じたいのイメージが良くなったの
日本と違って中国とかは若者が製品を買う
みんな韓国人の髪型やファッションを真似してるんだよ
あちらの若い人は
理由は韓国ドラマやKポップ

977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:16:49.48 VktoP2Cq0
円なんだから1ドル360円だろ

978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:16:49.69 QehAVsV7O
もうどうでもいい
言葉いじり

979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:16:55.46 LzHoH1j30
そろそろスタグフレーションかぁ。
クソ公務員どもの一人勝ちかよ。

980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:16:57.98 dvFX0uLG0
日銀の財布つかって強引に動かしただけだろ
そんな状況で「やっと戻った」とは言えないし言うべきではない

981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:17:01.28 siN13ZdF0
民主の時とガソリン代変わってねえよwww

982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:17:02.12 LWa+Y5HQ0
先週金曜日に発表された
雇用統計の発表の瞬間の動画
URLリンク(fx-dailycomment.com)

983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:17:14.58 zkCGkofg0
よし、全力ロングしたぞ

984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:17:27.04 LeSsO/jWO
>>928

配当金の利益が充分なら、それはそれで良い。
しかし、外国で作って輸入して売るスタイルを崩すほうが肝心だ。

985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:17:28.22 +Sv0OJ0M0
消費税増税の盗人猛々しい
民主党は円安に逃げ込みたいらしいけど
財務大臣以上に論点がズレすぎ

986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:17:31.31 qdpaSunm0
>>969
赤字の地方自治体が高給なのはやっぱりおかしい
赤字なら従業員(公務員)の給与を削減するのが当然
知事は公務員に甘いなー

987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:17:33.83 ukKyYVp/O
>>964
大企業は生産拠点を海外に移してんだから国内の生産なんて戻る訳ねーだろwww

988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:18:18.20 UtnHTCf90
>>968
こういう考え方は銭ゲバ経営者がしがちな考え
知見がないから長期の経営見通しができないバカ 結局自分も乞食になって終了

989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:18:19.02 MYejxO8z0
日本は異常なまでの貯蓄余剰の国

990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:18:30.82 +yvfrxWX0
>>966
アメリカがやってるんだがな
緩和策の金でアメリカ株買いまくって
インチキ雇用統計でさぞ景気が回復してきてるかのようにしてるが

991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:18:51.95 6p4zfkXL0
リーマン直後は一ドル70円代とかで名目上は凄い円高に見えたけど
実際はバブル直後の方が超円高やね

992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:19:08.80 ZtUoUQF50
資源や食料品の輸入価格が高いのは
中国がここ10~15年くらいで
急激に経済成長して買占めしてるから。

為替関係ない。

993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:19:24.53 VktoP2Cq0
固定相場当時の円安まで戻せたら
神武景気の再来だね

994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:19:29.78 GUKNlZoo0
>>964
円安が続くと言う保障は?
今は2006年とか2007年ぐらいの段階でしょ
小泉の時も円安誘導政策取ったし、庶民も煽られて投信やらを買わされたし
そのうち信用収縮で巻き戻しが来る

995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:19:50.50 q5xjxQ87O
さすが麻生さん

996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:20:11.56 NJxk5XtH0
>>966
いやいや利益確定してるだろwwwwww
今は官僚じゃなくてプロがやってるんだぞwww
年金は丁寧に押目拾ってるよ

997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:20:15.29 +Sv0OJ0M0
1000なら消費税増税延期

998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:20:20.33 YQ1QKvAb0
レベルが低いスレだなぁ

999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:20:36.73 AF8VuFfA0
>>993
その程度のことしか言えない人は半万年勉強して欲しい ミ ' ω`ミ

1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:20:44.25 0O3uyZJi0
増税してる場合じゃない
自民党は国民に年金を返すべき
URLリンク(takedanet.com)

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch