【社会】マルタイラーメン、155円に値上げat NEWSPLUS
【社会】マルタイラーメン、155円に値上げ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 18:59:39.21 nrWG8HpQ0
棒ラーメンへ登山の友

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:00:02.97 XtEg9syU0
マルタイラーメン売ってるところ見たこと無い

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:00:22.16 y8fws2+e0
お前らがウマイウマイ言うからわざわざ通販で買ったら不味かったわ
死ねよ!

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:00:27.54 BNV38C320
上手くも無くまずくも無く
ただ安いだけのラーメンだったな

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:01:06.55 gpPQcNZ80
こまるたい

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:01:14.45 v8fqhOZt0
>>4
バーカだまされてやんのw

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:01:36.68 WH036RHa0
多少値上げしていいから、存続して下さい。

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:02:10.32 EMh+qTKU0
>>4
麺はいいぞ
スープがイマイチなのよな

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:02:14.77 U2K+n5A80
味のマルタイ
だから
値上げは許してね
とか

調子に乗りスギ

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:02:59.14 t6wYB7vV0
二度と買わない

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:03:42.77 o0NsNBd20
>>2
俺もそうだわwww
パッキング楽なんだよねー!

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:03:49.65 fJX5tErk0
マルタイラーメン食べたこと無いんだけど
乾麺の十割そばと比べてどっちがおいしいの?

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:04:28.62 5FIvaz2u0
URLリンク(i.imgur.com)

いまでも高いのに…

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:04:50.65 T2mrvcJz0
順調にインフレが進んでいるな
後2年我慢すれば大幅に給料に反映されるだろう
やっぱ自民党が一番庶民生活に優しいな

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:05:50.81 v8fqhOZt0
>>14
そのお国自慢シリーズって売れてんのかね?
味見のつもりで一回くらい買うやつはいるかもしれんが
リピータがいるとも思えんな

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:07:10.38 KIUrvoO20
塩分減らして値段据え置きじゃないのか?

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:07:20.38 1eRFPbM80
ノーマルよりも九州味のほうが旨い。
いずれにしても、紅ショウガがないと味が淡白すぎて
喰っているうちに飽きる。

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:07:32.04 dZSw+6+Xi
あなたは~ほかのだれより~も~

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:07:46.99 4sMO1Bx60
らーそーめんにして食べるの最高!

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:08:16.95 2wQqKttB0
カップのちゃんぽんが大好き

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:08:28.94 EmXlBFaG0
えーそうかな棒ラーメン旨くないですか?
インスタントで一番長浜だけどな

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:08:37.98 PRlmvUn40
まずい
と思う場合は茹で過ぎ
アルデンテで

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:09:08.84 +VmG4mbx0
それにひきかえ、イトメンのチャンポンめんは客寄せ商品として価格据え置きなのであった。

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:09:14.69 EMh+qTKU0
サンポーの博多とんこつをバリカタで食べるのが美味い

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:09:22.75 XWxRbe0uO
>>20 どうやるの!?食べたい!

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:09:55.36 xS9M5hv70
手間の割にはそんな美味いことないだろ、棒ラーメン。
マルタイと言えば皿うどんだな。

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:10:01.37 O9XuwYH7i
断末魔。

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:10:19.72 lSjl4U8W0
>>14
上の段の左から2番目しか見たことない

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:10:55.91 5QdNDOdi0
サンポーの焼豚ラーメンも最近高い

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:10:57.16 Nu4EGySm0
>>25
サンポーは小麦と食塩だけで製麺してる点は評価する
味はマルタイと似たり寄ったりだな

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:11:00.66 aB4HHcPw0
五木とか元から高いけどな。

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:11:32.39 k+ykO1ub0
まあ100円くらいで買えるけどね

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:12:23.69 1lW2MAAr0
>>33
それが110円になるちう話やろ

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:12:33.27 5FIvaz2u0
>>16
まぁ

そこそこ売れてる
>>29
他の味はレアだからね

棒ラーメン時代受容そんなないからね…(´・ω・`)

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:13:08.31 tilxauYg0
スマン送料無料だったから五木の豚骨ポチった。

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:13:50.84 enbuQXNk0
伸びたそーめんみたいな味

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:13:52.77 fTXl8bnx0
>>3

東京のオーケーストアには売ってるが

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:13:56.36 GUFWq+syO
【名】尾行などの捜査対象者、身辺警護対象者を指す警察隠語。

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:14:09.49 4sBbgD2O0
マルタイはちゃんぽんカップがうまい

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:14:30.47 zB08dpcO0
あれは100均で買うもの

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:16:28.52 lxa7AzEA0
嫌いじゃないけどラーメンと言うよりはそうめんだよね。

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:17:29.73 y/0yPX6D0
>>13
俺も食べたことないが
マルタイラーメンのほうがおいしいんじゃないか?

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:18:17.85 V+ViHk1di
数年前に飽きたからもうどうでもいい

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:18:38.40 aZQKNkGr0
ラーメンはまあまあだが、やきそばは激マズだった

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:19:03.63 YQ1QKvAb0
個包装にしてくれ

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:19:10.39 XWxRbe0uO
>>3 ウエルシアっていうドラッグストアで少しだけ置いてある
はじっこに少しだけ

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:19:48.45 1lW2MAAr0
>>13
蕎麦とはカテゴリーが違うからなんとも言えんよ
ゆで時間の短い細うどんと考えればいろいろ使いようはある

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:19:49.48 vT5AwQZe0
関東人だがマルタイも悪くは無いが、五木の方が美味いと思う
つか棒ラーメンはノンフライ麺の先駆けなんだから、関東ではそれをアピールした方がいいよ
マルタイも五木も。

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:20:23.21 5Sa/4dBP0
最近になって食べるようになった
普通のととんこつのやつ買ってもやしと一緒に茹でてゆで卵とかゴマとか乗っけて食べてる

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:20:39.46 yJRe0/7Y0
長崎あご出汁だけは評価する

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:20:41.42 6Wbcv3B40
アホか三流メーカーという自覚がないのか

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:20:51.41 cHgaUfkVO
日の出製麺の本場ラーメンが旨い

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:21:26.21 4IOpDjv00
マルタイ死んでまうん?

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:22:05.30 fJX5tErk0
>>43
蕎麦好きで乾麺のラーメンは非常食用のカップ麺しか食べた事無かったけど
今度買ってみようかな、生ラーメンとどんだけ違うんだろう

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:22:15.90 aEV64psF0
麺はスナオシだろ

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:22:19.33 saf7VXw50
かんすいが多くて腹を壊すから買わなくなった
味は普通

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:22:31.87 HSd3R7Lo0
ラーメンとは関係ない業種で、激安マルタイラーメンランチみたいのを広めて、
そういった店の新規顧客獲得手段として試してもらうとかね。

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:22:46.26 QlfwX1870
業績悪化のおかげで税込100円以下で買えてたのに

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:22:46.44 wAaTKJdU0
来年は171円(税込み)に・・・

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:23:06.59 FPzo9oxX0
>>14
酒のやまや?

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:23:17.39 4sMO1Bx60
>>26
1) 麺茹でてざるに上げ水洗い後、皿に盛る
2) 麺つゆ準備
3) 食す

呑んだ後にさっぱりのラーそーめん

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:23:49.22 8wlUWkOK0
もうたくさんだっ!1

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:24:10.11 QlfwX1870
>>14
やまやかな

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:24:17.79 BVm3PfH10
民主のやってたことは間違って無かったな。
くだらない外国人擁護さえしなければ…

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:24:23.24 PjpEmWy10
>>61
九州だと普通のスーパーにそんな感じで並んでる

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:24:43.23 9RRqjjHX0
まあいうほど美味くは無い

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:25:13.42 KAG7f0sI0
正直、袋麺の方がうまい

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:25:28.30 enbuQXNk0
乾麺で146gだから、一袋でちょうど一人前なんだよな
二束に分かれてるけど

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:25:49.34 8wlUWkOK0
高菜のやつうまいぞ。半額シールついたときに一回買った。

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:26:59.85 zdMMmP9L0
スープも麺もいまいちだった
豚骨ラーメンは五木だわ

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:28:04.48 Bh/jDlvb0
この麺は茹でてる最中、鍋の底にくっつきやすい
いや、好きなんだけどね

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:28:08.64 W3r5JspQ0
これは自分の人生にとって影響ゼロだな。そもそもどこで売ってるのかもわからん。

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:28:29.78 NFDJ2WFj0
マルタイの長浜ラーメンつーのこのあいだ食ったけどけっこううまかったわ
麺はやわらかくゆでたけどなw

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:29:04.72 vnzJKIoo0
一定の価格協定は黙認するよう指示が出てるものとと思われる

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:29:13.35 ugpw0TG40
福島ラーメンのほうが美味いよ
このスープの美味さはどこにも真似出来ない
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:29:45.32 zdMMmP9L0
長浜は不味いだろ
あれが旨いやつは舌がどうかしてる

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:29:52.15 0kHOXJq+O
長崎皿うどんが一番美味いが塩分がきつく感じるようになった。
棒ラーメンは無難。
チャンポンのカップメンは麺が…。

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:30:05.86 E8/l7HMo0
冬の鍋シ-ズンにしか買わないから、値段なんて覚えちゃいネェ。
155円でもセ-ル値段かと思った。

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:31:04.62 JjOM0YYq0
>>16
熊本のは美味いと思うよ
2食入りだし

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:31:09.07 OAdlvBK10
最近は熊本もっこり買ってる
楽天でお安いですし

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:31:30.33 08Wg22uD0
都なのに道耳七の医師ら
じゃなくて好きなんだけど1束じゃ少なくて2束じゃ多いんだよ
ちび六みたいに6分割にしてくれ

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:32:06.23 PyVATM+H0
ドノーマルが75円だから85円になるだけか
お気に入りのマルタイ熊本黒マー油が148円だから158円くらいか
買いだめしとくか

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:32:38.07 hQC1riNI0
>>83
乾麺って結構劣化早いぞ

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:32:50.65 lsyXNbRc0
俺はアベックラーメンばかりだったな熊本だから

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:33:00.74 EyQqczIf0
マルタイラーメンよおまえもか

金ちゃんヌードルしか選択肢がなくなりつつある

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:33:48.42 FPzo9oxX0
>>66
いや、値札と隣のトップバリューでそう思っただけで。

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:33:57.53 MSbr7B5n0
食べたことがないのでよくわからない

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:36:20.44 ZpFREkh20
甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。
【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。
【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。
【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。
【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。
【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:36:36.70 deWwCCiaO
ソーメンとラーメンのあいのこみたいな味だな
油で揚がってないのが良い点か
(´・ω・`)

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:37:06.02 +d3+4IrSO
【物価】すき家の牛丼、来月から50%値上げ「深夜営業取りやめで売上が減った」★2

URLリンク(hello.2ch.net)

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:37:37.62 xiQFw2gU0
九州人って、なんでバリカタとかハリガネなんてわざと固いものばかり食って
普通のラーメン食ってるやつを馬鹿にして喜んでるの?
わざとクソ辛い物食って 食えない奴を馬鹿にする某国人みたいじゃん

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:38:35.24 thzC1p+50
値上げされたら、こマルタイ

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:40:02.40 JZWbCyE70
110円で売ってるけどな今

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:40:18.12 Ib1D7GSL0
>>3
小売店のライフでみかけた
東京なのに

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:41:09.31 r7fqP2/+0
>>92
バカにしてるやつなんかいないだろ
ちうか、カタメンは細麺限定の話だから他のラーメンではやらん

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:41:40.61 5Yyo2iKK0
冷凍うどんにレトルトカレー+ガラムマサラ+ダシ醤油が最強

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:42:12.38 DHYh6uRW0
俺のカップ麺の1位と2位がマルタイ。とんこつとちゃんぽんはうますぎる。

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:42:31.60 8iOgXCvg0
150円でどんな味期待してんだよw

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:42:49.13 8wlUWkOK0
業スー行けば15円(税抜)で玉買える

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:43:14.05 0HvjBOsq0
マルタイ棒ラーメンは、嵩張らないのがいいんだよな。
海外出張の時、現地の駐在員へのお土産に最適。

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:43:39.02 2KxWTZ2q0
これは安倍ちゃんGJだね

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:44:27.46 YXmHyJ960
キリンラーメンとポンポコラーメンなら食べた事ある

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:44:39.43 qQLEH2ZQ0
>>99
他のラーメンより格段に旨い

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:44:41.31 Ib1D7GSL0
>>4
スープは自分で作るんだよね
東京で売ってたのはスープなしの麺のみだったんでそう思ってるけど

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:45:03.84 77RCgPdm0
>>4
なんかウマミっていうか濃厚さがないんだよなあ・・・ノンフライだからかもしれんけど

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:45:49.47 F1csQDYK0
棒ラーメンまで…
うまい棒もいつか値上げするのかな

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:47:01.91 SAYUzc8g0
>>3
「棒ラーメン」で普通にスーパーで売っているよ。
URLリンク(www.marutai.co.jp)

109:堺のチラシオヤジ@転載は禁止
14/10/06 19:47:20.10 cPfopLyKO
青袋の屋台ラーメンはどうなるんだ?
あれを食うと、うまかっちゃんなど紛い物

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:48:15.72 SAYUzc8g0
>>9
スープが薄いから塩か醤油を足せば美味しくなる。
URLリンク(www.marutai.co.jp)

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:48:24.05 OWAthgvv0
危うく買いそうになった

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:48:52.66 TDa0VFqz0
アベックも思い出して上げてください

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:48:56.40 WEA9Q5di0
サンポーも値上げか

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:49:15.81 DNLwcNQr0
>>14
二食入りで122円じゃない?。日清とかの5食入り袋麺よりは安いね。

>>33
量販店だと税抜き100円、税込みだと110円程度だ。

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:49:27.83 HQmjSDIa0
>>106
あっさりラーメンが好きな九州人と油っこいのが好きな現代東京人の違いかね

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:49:37.75 XIZ7L44n0
今日久々に食べた。
やっぱり旨いね!九州の学生時代を思い出します。

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:50:26.74 XWxRbe0uO
>>62 ありがとう、シンプルだな
やってみる!

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:51:05.94 WEA9Q5di0
>>112
五木のやつか
あれは二食分にわかれていないんんだっけ?

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:53:00.44 FK7wtmY90
>>110
茹で汁を殆ど捨てて少しの汁にスープを溶かし、生卵を入れマジェマジェして汁無し麺にするとうめえよ。
長ネギの小口切と付属のゴマ、刻み海苔、チャーシュー、メンマを添えれば最強。

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:53:37.94 7MBmf9fp0
オオトリの値上げ発表はハウスのうまかっちゃん

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:53:48.72 nkRoOr930
マルタイラーメンは成功してるけど、他に作ったラーメンが失敗してるんだろ?
それを主力ラーメンで損失を補おうって典型的な倒産パターンじゃね?

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:54:26.64 pLHWPuhq0
釣った魚で自分でスープ取るんだけど
棒ラーメンはまともな麺が用意出来ないとき重宝してるわ。
市販品の中だとかなり良いと思う。
保存効くし。

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:54:29.79 5QdNDOdi0
マルタイは屋台ラーメン美味しいけど
昔より麺が細い
博多んもんラーメンか?
鮎川誠さんCM
あれがうまかったなガキのころの記憶

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:55:10.56 97ItJIgf0
美味しいしラーメンにしちゃ一食のカロリー低いし
いかにも九州のさっぱりラーメンて感じで好きだわ

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:55:59.28 5QdNDOdi0
うまかっちゃんは豚骨臭すぎて
食わんな

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:58:27.60 bHoF0USz0
たいしてうまくない
過大評価されすぎ

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:58:30.14 wOExqKKOi
実勢価格はもっと安いよな

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:59:09.49 /caywmzG0
スーパーで豚バラブロックと生麺スープなし、メンマなど買ってきて煮豚から自作するのが一番安上がりだし美味い。

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:59:19.20 242kIokL0
俺が最近よく使うのはラオウのとんこつ味乾麺だ
ゆで時間が短く麺が異様に細い。
ただしスープはうまくないので替え玉用にしている

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 19:59:46.92 PyVATM+H0
>>84
そうなんだ・・・賞味期限と格闘してくるw㌧

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:01:27.19 bsASp1/w0
やはり利益至上主義に転換した日清からの圧力来たか・・・

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:02:46.38 Ss6JG0MM0
なんてこったい

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:03:55.02 e63OStoB0
棒ラーメンなら「アベックラーメン」

今ならくまモンのパッケージ

134:堺のチラシオヤジ@転載は禁止
14/10/06 20:04:02.80 cPfopLyKO
>>125
マルタイ屋台ラーメンもっと臭いぞw

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:04:22.88 QM5HiYdY0
マルタイよりも福島ラーメンの方が美味い

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:04:45.78 iAFWtTbJ0
東京都でみた最安価格が98円(特売なし)

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:04:47.82 0LtxfJbr0
なんで棒ラーメンのノーマルは一押し足りないって気がするんだろうな
しょうゆが足りないのか、出汁が悪いのか
キムチの素とか入れてキムチラーメンとかにしてやってもスープの味が負けてるんだよな

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:05:08.18 g6IS52O70
ちょうどよく煮ることができない
いつもベターっとなる
おいしいけどね

139:河本@転載は禁止
14/10/06 20:07:26.17 8Pwb37Yd0
俺たちの王将も遂に値上げだーーー(爆――

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:07:29.45 gSMNW7nQ0
あ~あ、俺の好きだったマルタイおわったわ

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:07:34.46 YvqBnaXj0
マルタイに生シイタケ玉ねぎ炒めていの一番で味付けするとス-プがうまいよ
^^´

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:09:20.62 DgVz7ml10
マルタイラーメンをそのまま食うヤツは素人

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:09:40.52 lPAVqBz60
どいつもこいつも

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:10:27.32 lzSZ3eBb0
別に誰も困らないだろ

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:10:33.63 Ib1D7GSL0
リケンの焙煎ごまスープ あれ2袋分を丼に入れて棒ラーメンいれると旨い
 

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:10:42.30 enmTs3eL0
まあ、108円だろ。

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:11:56.80 WeJIB01h0
マル暴ラーメンください

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:14:00.58 cjnAIspG0
URLリンク(light.dotup.org)

チャンポンめんが値上がりしたら暴動が起きるわ

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:14:11.28 FoA4aQyX0
マルタイまでが…

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:14:15.65 DNLwcNQr0
>>137
バターやラード、粉乳やスキムミルクを入れてコクを出す。
コンソメスープの素と醤油を少し加える。
お好みでニンニクやからし高菜を薬味に加える。

これでちょっと濃い目の味に変身。

151:河本@転載は禁止
14/10/06 20:14:41.66 8Pwb37Yd0
給料増えないのに物価だけ上がるという
ねあがり地獄

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:14:54.50 kAelmXUc0
層化なら後から次々証拠が出てくることに納得
普段の集団ストーカーでさえ簡単に100人ぐらい動員して嫌がらせ工作してる(LINE使って監視)
こんな特殊な層化だらけの地区なら、周囲層化の人間で固めて、どうとでもできますね
尼崎見ればわかると思うけど、警察にも層化警察いてるやろ?今回も

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:16:05.26 HHW5qXsK0
>>137
塩辛いだけでマズイ
九州ご当地シリーズは神

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:16:45.10 D4kFRTEE0
乾麺のラーメンて、マルタイ以外にもあるし
別に困らん、勝手に上げてろ

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:17:03.20 PEUb6jF00
>>87
どうみてもやまやだな

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:17:49.21 47k0NVAW0
鍋の〆にいいんだよなぁ

157:河本@転載は禁止
14/10/06 20:20:29.40 8Pwb37Yd0
マルちゃん麺最強。

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:21:20.35 ukIsZGGh0
鍋の〆はマルタイと決まっとるのにこの時期に値上げは困るわ
冬越してからにしてくれよ

159:堺のチラシオヤジ@転載は禁止
14/10/06 20:21:27.34 cPfopLyKO
>>156鍋の〆に麺だけ使って
スープは残り野菜ぶち込んで、別の機会に野菜スープとか
使い道色々あるよね(^o^)

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:21:45.74 PXFaTkXp0
コメをくえ

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:24:39.48 GPoYUg/PO
あの棒ラーメンか
安い安いと思って買ってたから全然いいわ

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:24:50.91 M3LPkDLy0
>>142
固くては食えないもんな。

163:河本@転載は禁止
14/10/06 20:25:34.39 8Pwb37Yd0
       , .::''"´ ̄``<¨ ̄`ヽ、
     ./::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/``ト、::::::ヽ
    ./:::::::::::::::::::_,r‐'ニア´   ノ iヘ::::::',      お め ぇ に く わ せ る
    {:::::::::::::;ィ7厶===、  /'===ヘ:::::l
.   {::::::::::::{   _∠_9ュ  {ィ9ユ、 l::::l        マ ル タ イ 麺 は ね ぇ !!!!!
     {:::::::::::l      '´ィ   ヽ ー ´ ハ:::!
     ',:::::::::l  ,   i´ィュィュ入   }:l
     }:ハj /   ,ィ  _   )   リ
     j:::vヘ 、  リィT江兀ト'′  }
      j::::::::{ヽ `ー  ``ご二"´  __厶-‐_''二ユ
   ,. -'¬バ ヽ、   ` ー--‐  /´  _二--‐┴'′
 /;:;:;:;:;:;:/;:;:;ト、  ` ´ヽ、__ ノ    ̄二二ヱ)
´;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:! \     _,/     ,_ニニ⊃
;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;!  \ //     ノ;:;:;:;:;\

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:26:25.17 1lbr6dGI0
棒ラーメンは邪道、基本は青袋だろ。
ジャパンからも消えたが。

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:27:55.54 XlAYGO3f0
そのうち半額投げ売りになるからそのときまとめ買いが賢い

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:27:57.50 84CkMnuY0
マルタイの九州シリーズは旨いんだが、
東京では売っているところが少ない。

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:28:23.88 hKPVJNZP0
>>3
ディスカウントショップに結構打ってるな

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:29:14.55 f38HV1U8O
麺1人前にスープ2人前でちょうど良い。

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:30:38.85 XiRqrvnG0
あのクソまずいやつなw
一回ステマに騙されて買って作ったけど
全部食わずに捨てたわ

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:30:58.48 T+LF2+jG0
ええ?ってたまにしか買わないから元々の値段を知らん

171:河本@転載は禁止
14/10/06 20:31:31.90 8Pwb37Yd0
       , .::''"´ ̄``<¨ ̄`ヽ、
     ./::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/``ト、::::::ヽ
    ./:::::::::::::::::::_,r‐'ニア´   ノ iヘ::::::',      
    {:::::::::::::;ィ7厶===、  /'===ヘ:::::l
.   {::::::::::::{   _∠_9ュ  {ィ9ユ、 l::::l       マルちゃん製麺最強。 
     {:::::::::::l      '´ィ   ヽ ー ´ ハ:::!
     ',:::::::::l  ,   i´ィュィュ入   }:l
     }:ハj /   ,ィ  _   )   リ
     j:::vヘ 、  リィT江兀ト'′  }
      j::::::::{ヽ `ー  ``ご二"´  __厶-‐_''二ユ
   ,. -'¬バ ヽ、   ` ー--‐  /´  _二--‐┴'′
 /;:;:;:;:;:;:/;:;:;ト、  ` ´ヽ、__ ノ    ̄二二ヱ)
´;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:! \     _,/     ,_ニニ⊃
;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;!  \ //     ノ;:;:;:;:;\

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:31:35.56 daSzt+RD0
え?
今日マルキョウで85円だったんだけど、そんなに上がるの?
やべーな買いだめしなくちゃ

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:32:16.49 Zz36rLvc0
>>56
この間、初めて見かけたが
標準サイズのカップラーメンが
普通に60円台とか、原価いくらなんだよ?w

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:33:07.01 9MfedDIV0
マルチプルタイタンパー?

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:33:24.89 9bKo9V1P0
>>76
福島ってことは喜多方かな?

176:河本@転載は禁止
14/10/06 20:35:09.21 8Pwb37Yd0
       , .::''"´ ̄``<¨ ̄`ヽ、
     ./::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/``ト、::::::ヽ
    ./:::::::::::::::::::_,r‐'ニア´   ノ iヘ::::::',      
    {:::::::::::::;ィ7厶===、  /'===ヘ:::::l
.   {::::::::::::{   _∠_9ュ  {ィ9ユ、 l::::l       貧乏人は、ベビースターラーメンにお湯注いで食ってればおk- 
     {:::::::::::l      '´ィ   ヽ ー ´ ハ:::!
     ',:::::::::l  ,   i´ィュィュ入   }:l
     }:ハj /   ,ィ  _   )   リ
     j:::vヘ 、  リィT江兀ト'′  }
      j::::::::{ヽ `ー  ``ご二"´  __厶-‐_''二ユ
   ,. -'¬バ ヽ、   ` ー--‐  /´  _二--‐┴'′
 /;:;:;:;:;:;:/;:;:;ト、  ` ´ヽ、__ ノ    ̄二二ヱ)
´;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:! \     _,/     ,_ニニ⊃
;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;!  \ //     ノ;:;:;:;:;\

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:37:51.73 B3BDpxB10
>>172
いや、あくまで定価の話だから。
実際は10円上がるだけ。
だから安売り系スーパーでは98円とか108円で売るところが多くなるだろう。

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:37:58.15 KEg+EgSj0
マルタイは2人前入っているから全然、許す。
しかも味はピカイチ。マルタイこそは至高。

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:38:46.94 FPzo9oxX0
>>175
袋に九州ラーメンて書いてあるだろ。
福島県とは関係ない。

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:40:03.69 hKPVJNZP0
>>179
注 福島ラーメン 
に見えたわ

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:42:55.39 aOy7tuRb0
あれ~ついさいきんこの企業て国内販売が低迷して赤字とかて言ってたよな?
あれウソかなのか?
しかし・・・この企業も国民の期待を裏切ったよー?
来年消費税アップを見込んではやばやと便乗しやがったか
この企業も?

便乗値上げする日本企業イラネー
潰れちまえー

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:45:42.76 /RCt7c+i0
きわだった特徴はないけれど
素朴で飽きない味が好きだ

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:49:36.62 2FXmjAYF0
>>181
乗り換えならサンポーをよろしく

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:50:14.04 Ib1D7GSL0
>>179
福島正則じゃないのか

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:50:51.15 tqBGlx1h0
もう買うの止めた
アベノミクス万歳

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:52:47.00 dp5BusYD0
>>92
バカな観光客しかハリガネとか注文しない。

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:53:08.08 mm5Zprc90
マルタイの県別の袋麺、
熊本が常にない。
鹿児島とか宮崎は常にある。
ここは東京

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:53:35.78 +1pdhS2K0
「マルダイラーメン」、まだあったか!!!!

懐かしいな、

どこで買える??

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:54:23.25 z6yDznAbi
スープは茹で汁に入れるんじゃなくて、別に沸かしたお湯で作ったほうが絶対にいい

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:57:03.57 QlfwX1870
日清食品と東洋水産と明星食品の値上げスレッドは見た
サンヨー食品ハウス食品エースコック五木食品あたりの発表でもスレ立てる気か

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:58:25.93 Xzj5QlW80
サンヨーは反響がありそうだw

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 20:59:12.98 ijOs25W30
>>3
楽天で箱買いできるぞ。
6月に買ったのがまだストックある。

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:01:25.86 0o9/3zWP0
100円ローソンとかはどうするつもりなのかな

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:02:41.32 s9NottZb0
頑張れマルタイ。

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:04:29.05 4+0otBes0
定価高すぎワロタ

マルキョウなら安売り時59円で売ってる
URLリンク(www3.dnp-orikomio.com)

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:05:11.25 Tzxp2tgj0
あと50円は上る予定
だってほとんど外国で作って国内に販売してるだけだからw

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:05:39.85 2rUgEITI0
地球温暖化の異常気象による世界規模の凶作が続いていて
小麦の値段は上がり続けているからな
それに人口爆発も加わって弱肉強食の食料の奪い合いは始まっている
アフリカのような弱い所から餓死が進んでいる

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:11:16.14 0O3uyZJi0
緑色のヤクルトラーメンくいてー
あれミドリムシじゃないよな?

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:12:07.53 Ib1D7GSL0
>>198
ヤクルトラーメンはクロレラだね

ユーグレナは別

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:12:34.87 D8qPdfst0
いいや。サッポロ一番で

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:13:26.34 XTIiDg7o0
ラーメンだけじゃなくてレトルトのカリー屋カレーも値上がってんじゃんw

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:13:30.24 /jThhLWc0
日清が値上げ発表で日清をボロカスけなして他メーカーにするとかいってた馬鹿見てるかなw

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:16:46.46 KuIZuF0Bi
マルタイは古い時代の九州ラーメンの味がする
スープが乾燥粉末じゃなくて、
湿った半固形スープ時代のは特にそんな感じだった

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:19:38.88 QGenLEO80
「これだラーメン」のマズさは一生ついていきたいレベル。
コショウかけまくって更にマズくして食うと最高。
潰れると困る。

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:20:38.88 mpqOUNSd0
このスープにご飯入れると最高に美味いな
てか俺にとっちゃソウルフードだわ

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:23:55.51 slPwAaRk0
ノンフライは貴重
体にいいとは言わんがまだマシ
揚げてるやつは・・・

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:24:42.95 vhPuwaB00
マルタイは冷やし中華にするのが1番

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:26:10.47 D5362vGk0
マルタイ棒ラーメンは普通に食べると美味しいとは言えない。

あれは「冷やし中華」にしてこそ100%の美味しさに仕上がる食べ物。

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:26:50.25 p6M0BGti0
袋麺にしてもそうなんだが
俺茹で水捨ててザルで湯切る派なんで
スープがいまいちになるんだよね

かといって茹で水にそのままスープ入れるのって気持ち悪いし

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:27:53.41 /rZs+oUR0
ハウスって

うまかっちゃん以外出している?

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:29:25.39 Plhqq4Q/0
希望価格の値上げなんて、ドラッグストアとかで買う分には大して困らない

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:29:27.47 Iifr/Ovj0
消費税戻せよ

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:30:04.00 DnMR46T40
マルタイラーメンなら素麺で代用できるだろ。

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:30:54.24 sy/DqV1g0
これ食べると必ず下痢になるんどけど油かな?

215:堺のチラシオヤジ@転載は禁止
14/10/06 21:33:13.75 cPfopLyKO
>>210好きやねん

大阪だけかな?

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:36:28.05 HHW5qXsK0
>>187
うちの近所は全県そろっとるで
この前やっと全部試す事ができた
個人的には久留米と長崎が良かった
各県、海苔やスパイスのトッピングも違って気合い入ってる

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:38:12.44 Vuv9MlP9O
寝上がっても買うよ!

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:39:58.14 8odI5OMa0
棒ラーメンはのど越しを楽しむもんって感じ
あの淡白なスープも自分は好き。胡椒をガーッと入れて食べる

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:41:40.46 mpqOUNSd0
たまに時間潰しでいく1パチ店の景品が棒ラーメン
知らない間に30食貯まったw

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:41:47.59 xCbPXgO60
>>30-31
あのペラペラチャーシューはまさに昭和そのもの
生ける昭和のカップラーメンである

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:42:47.76 17yofaEx0
円安ガーとか言ってるけど、小麦って統制価格だよね?

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:43:56.15 xCbPXgO60
>>204
「これだ!」はパッケージがアルミ包装になってスペックダウソしたw
味は1975年の味がするw 西鉄ストアで35円だったから箱買いw

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:44:02.60 dOqeeYfU0
死ぬ間際に何食いたいって聞かれたら
うまかっちゃんと言う

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:45:19.67 50t88f5S0
>>1

マルタイ
お前もか
さようならー

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:45:25.00 mpqOUNSd0
>>220
サンポーの焼豚ラーメンか・・・
部活の昼飯に良く食べたけど、とにかく臭い・・・紅しょうがマズイ
今なら絶対に食べたくないわ

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:46:18.70 xCbPXgO60
伊丹十三が生きてたら

【映画】マルタイのラーメン

     と云う映画を撮っていたに違いない。

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:47:01.16 w/zvDbKj0
貧乏な俺らにとって生活必需品のラーメンを
値上げしないでくれよ・・。

何もかもが値上がっていく。

しんどくなっていくわ・・

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:47:13.44 17yofaEx0
くおーかーはもう無いのかな?

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:47:30.95 Ib1D7GSL0
>>221
為替も関係ないわけじゃないけど小麦価格そのものの変動がでかい
確かにここ数ヶ月やすくなっているけど統制価格での仕入れが高いころの分が10/1渡し分あたりから反映されてる

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:47:58.83 xCbPXgO60
>>225
あの臭さと化学調味料味のエセトンコツスープと
あの油揚げ麺のフニャフニャと、ペラペラチャーシューと
1kgで100円位の紅ショウガの味が「これぞB級以下」のハーモニーなんだよ

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:48:08.28 N+zkKt/L0
ネトウヨて自称高学歴高収入の勝ち組なのに
なぜかカップ麺とか牛丼みたいなB級グルメの話題に強いよなw

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:52:05.70 mpqOUNSd0
>>230
やっぱ食べれない(´・ω・`)

これだ!食べたい・・・緑色のパッケージにチープな味のスープ
今食ったら泣けるかも知れん
関西には置いてる店がない

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:53:02.23 2+NhdeYs0
>>14
下段の宮崎は滅茶苦茶美味い

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:56:33.58 5FIvaz2u0
>>233
まじ(´・ω・`)?
こんど試そうかな



スープは別で分ける法(´・ω・`)?


麺は硬くゆでで一回ぬめりとるのに洗うんだよね

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:56:51.36 xjMfnX7xO
>>189
その一手間をめんどくさがる者が食べるものだと思うけどな

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:56:57.02 8NvdncBE0
スーパーで見かけて懐かしいと思い買ったけどさ
イマイチだな味はw

237:河本@転載は禁止
14/10/06 21:57:10.57 8Pwb37Yd0
>>231
金持ちとケチは紙一重

ジャングルの王者ターチャンでもアナベベの奥さんが

無駄と贅沢は違うと言ってだろ。 贅沢なことにお金使ってても日常の生活で無駄な浪費はしない。

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 21:58:02.84 Ib1D7GSL0
>>231
そのネトウヨ以外のネトウヨって呼称を使用する人が無知で世間知らずなんじゃないの?

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:01:14.78 xCbPXgO60
>>232
ならば、「これだ!」を作って、素(具を入れない状態)で食べてみるといいよ。
あまりにチープで「今の袋麺は贅沢だわ」と気づくから。

※これだ!の味が不味い訳ではない。チープ感のある味なの。

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:02:50.54 QGenLEO80
「これだ!」ラーメン食べてみてよ。
あんなにマズいラーメンなかなか無いから。
他に似たラーメンが無いから例えようが無い。
ホントにマズい。食べると後悔するくらいマズい。

あと、マルタイの冷やし中華もなかなかマズくていい。

この二つは無くなってしまうと本当に困るので生き残って欲しい。

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:03:06.53 QH+KXvmD0
貧乏人のルサンチマンを煽って商売するブサヨがネトウヨを貧乏人と叩く様ったら無いわ

基本的にバカにしてんだね自分らの支持層を

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:05:31.21 2g/5GAMl0
こんなクソ不味いラーメン10円でも買わないからいいよ。

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:05:32.48 mpqOUNSd0
>>239
これだ!って子供の時によく食べたよ
棒ラーメンかこれだ!だった
サッポロ一番とかチャルメラは贅沢品だった・・・
うまかっちゃんがまだ発売されてなかった・・・

それだけ歳をとったって事だな

244:河本@転載は禁止
14/10/06 22:06:04.18 8Pwb37Yd0
贅沢は敵だ!ってw
きみたちは戦中。戦後の人間か?!!!

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:06:06.22 xCbPXgO60
>>240
マルタイの冷やし中華vs五木の冷やし中華

ファイ!!

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:07:02.60 HHW5qXsK0
マルタイの焼きそばはほんと誰が得するんだって感じだったな
作るのがめんどくさすぎて、スーパーでも最後は値引きワゴンいっぱいに積まれてたわ

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:07:52.68 iAWPWELr0
マルタイとか保線機材の名前をラーメンに付けるなよ。

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:08:20.20 xCbPXgO60
>>243
よく食べたんだね

自分は西鉄ストアで特売品を買って、家に帰って(飛行機で運んで)
その夜に作って一人で食べた

スープをすすって麺を食べたら、昭和50ン年当時に戻った気がした
正直、泣けたね

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:08:27.66 QGenLEO80
これだ!ラーメンのマズさは洗練された無駄の無い完成されたマズさ。

普通のマズいラーメンと比べられたら困る。

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:09:49.15 1nTFf86g0
棒ラーメンて味薄くてクソ不味いだろ
インスタントは寿がきや本店の味だわ

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:10:12.65 1O9s/k02O
20円でも買わないから不味い。

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:10:22.74 mpqOUNSd0
>>244
40年以上昔の福岡住みでサッポロ一番とかチャルメラ醤油味、ワンタンメンは遠い異国のラーメン
チープなマルタイ系ラーメンが日常だった・・・

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:10:37.34 cxosHUQR0
スーパーに生麺売ってるのに
どこの山奥に住んでんだよw

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:11:27.18 xCbPXgO60
博多で100円ラーメンを出してた店が、マル棒だったんだよなー

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:12:08.84 mpqOUNSd0
>>254
大橋の100円ラーメンの事?

256:河本@転載は禁止
14/10/06 22:13:33.41 8Pwb37Yd0
>>249
マズイ、マズイも360度回転したら、うまいになるかもよ?

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:13:57.39 xCbPXgO60
>>255
だと思った

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:15:34.39 btVejSr/0
味薄いだのアホだな。薄けりゃ醤油たらしたり
出し加えたり自分で味を作れ。

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:15:39.21 mpqOUNSd0
>>256
これだ!は美味いんだな
チープ感がたまらなくそそる素っ気ない味

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:16:08.40 yx+lfoPq0
>>253
飛竜やグリコの生ラーメン糞まずい
大勝軒のは3玉と多すぎる
そもそも細めんはこっちじゃ売ってない

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:16:24.24 8Ih1fOLr0
ゲームセンターCXでやってた、博多とんこつで作る焼きラーメンは美味かった

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:16:24.57 PDeyxSta0
>>255
え?
あれはおばちゃんがちゃんと作った奴でしょうに

263:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU @転載は禁止
14/10/06 22:17:02.41 e5sxwWep0
( ´ⅴ`)ノ<アベックラーメンの方がうまいだろ

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:17:04.32 Rfofk8u/O
マジか
たまに買ってたけどもう買わね

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:18:01.88 xCbPXgO60
「これだ!」のあの醤油味の、コゲ臭いと言うかあのたまらなくチープなスープと
あの麺のフニャ感とかちぢれとか、自分の子供の頃の「袋麺」とかラーメンはあんな感じそのもの

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:19:37.41 50t88f5S0
>>199
震災後、大麦若葉になったよ

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:20:01.30 xCbPXgO60
>>262
あれはおばちゃんがマル棒をゆでてたと思ったけどなー

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:20:14.15 mpqOUNSd0
>>265
せやな

サッポロ一番みそ味とか衝撃だったわ
唐辛子の小袋入りとか信じれなかった思い出w

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:20:59.37 T5+0+g310
>>256  一周したらマズイにもどらんか

270:河本@転載は禁止
14/10/06 22:21:50.81 8Pwb37Yd0
マジレスすると
ラーメンに醤油いれたら、醤油味しかなくなる件。
代わりに味の素ぶちこんでやればw

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:21:54.07 H77a0Z+E0
>>3
ヤマダ電気、フィットケアデポにある

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:22:05.75 BVpn6Uk/0
>>245
あの奇妙なふりかけ?でマルタイの勝ち

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:22:08.80 xCbPXgO60
>>268
「サッポロ一番 みそラーメン」の唐辛子の袋は赤白!!w
それと「出前一丁」の、ごまラー油の袋は忘れられない・・・

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:23:12.42 H77a0Z+E0
>>233
同意

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:23:21.41 BRXhwR/E0
>>1
ナベとコンロをもてない世帯が増えたんだな

電子レンジしかないんだ

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:23:45.83 mpqOUNSd0
>>273
ちびろくも衝撃だった(´・ω・`)

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:24:07.57 xCbPXgO60
そもそも俺の袋麺好きとラーメン好きに火を付けたのは

明星食品の「ちび六」を3歳の時に食べさせてもらったのがキッカケである
(キリッ

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:24:51.49 A8IjGxi50
棒ラーメンは付属のスープを使わずに作る方が美味しい。

中華鍋で野菜炒め作る
水とコンソメスープの素を入れて沸騰させる
麺を入れて茹でる
麺が好みの固さになったら出来上がり

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:25:15.18 xCbPXgO60
>>276
( ;∀;)イイラーメンダナー

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:26:00.55 S1llZIE10
マルタイ苦しいんか?また箱買いしてやろうか?

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:26:03.22 6cg7Bh0bO
>>3
埼玉の俺の地域では殆どのスーパーにあるね
最近買ってないけど

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:26:18.58 PDeyxSta0
>>267
あのついこないだまで100円で頑張ってた店の事言ってると思うけど
確かちゃんと作ってた聞いたけど
たしか納品の業者も協力して100円維持してたような
と言いつつ自信なくなったw

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:26:42.44 nnbTMblV0
50年前の日水ラーメン最強

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:27:20.30 mpqOUNSd0
>>279
ベビースターラーメンにお湯かけてたべたけど
チキンラーメンは生でボリボリ食べてた、お餅に入れると美味しかったw

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:28:48.88 xCbPXgO60
>>282
マジですか!
あの100円ラーメンには頭が下がる思いですわ

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:28:57.26 AT3knKju0
>>14
イオン系のビックなら¥67

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:30:08.49 7vsxqQDe0
>>249
そんなにマズイのか?
ちょっと食いたくなってきた

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:30:28.63 qiyeHcFe0
在庫の山になればいい

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:30:35.15 mpqOUNSd0
>>282
たぶん製麺業者から購入だったけど限りなく棒ラーメンに似てた
長さとか味はそのものだった記憶・・・

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:30:37.93 btVejSr/0
>>270
ガラスープやホタテスープ、本だしで味を整える。
醤油は2滴

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:31:49.74 dc3BotYs0
>>272
あっさりして美味いけど、あれは意味不明だなw
五木のレモン風味に一票

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:32:34.47 7vsxqQDe0
>>14
何か一個だけ13円というのが見えるが・・・
消費税込みで122円だけど

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:33:08.44 WaGje/tq0
マルタイ棒ラーメンは2食入りが
よかったんだけど、最近は2束食べて
食いすぎたと後悔することばかり・・・
あっさりしてるから、2食をついつい食べたくなっちゃう

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:33:20.82 43yhsMGRO
スープが好みだからたまに豚骨は食べてるよ
でもやっぱり棒ラーメンの食味は苦手なんだよなあ
ごめんなさい

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:34:05.79 CetNsS2V0
今年は葬式が多かったせいでいまだに手延べそうめんが底をつかない
一人でどうしたものか・・・・・

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:34:22.75 xCbPXgO60
>>272
あの「ふりかけ」は確かに微妙でチープw

>>291
五木のレモン味は、あまり酸っぱくないのと美味しいので旨いですね

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:34:32.78 b2oo3OTL0
>>14
すげー、九州って、棒ラーメン以外の袋ラーメンもみんな縦長パッケージなんだな。
こっちはマルタイ以外はみんな真四角パッケージだぜ

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:35:36.09 qOweEdTH0
>>14
なんで新潟?

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:36:13.62 mpqOUNSd0
なんて言うかな家で喰うのは棒ラーメンであっさり
外で喰うなら元祖長浜屋で豚骨替え玉だった
高校の時は元祖まで東区からバイク乗って喰いに行ってた
確か1杯200円くらいだった時代

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:36:50.06 mwyocpPpO
>>62
俺もやってみるわ

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:36:55.12 u02ucajt0
消費税増税の時点で店頭価格が20円上がったわけだが

ラーメン自体、特売じゃないと全く買わなくなった
いくらなんでも高すぎる

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:37:07.86 Ydr74TUI0
まずいんだけどなあ・・・好きなヤツは好きみたいだな

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:38:16.05 S1llZIE10
>>297
いや、棒ラーメンコーナーだから、普通の袋ラーメンは別に並んでるから

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:39:09.15 xCbPXgO60
>>302
記憶に残る味なんですよ。マズイと思う人もあれば、美味しいと思う人もあれば。

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:40:07.74 Ib1D7GSL0
>>295
URLリンク(cookpad.com)
余りそうめんのレシピってたくさんあるね
どこも持て余してるんだろうか

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:40:43.77 Xh990TW40
棒ラーメンが棒なのは、工場に縮れメンを作る設備がないからだろう
インスタントの世界で1世代古い技術しか使えない弱小企業

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:41:48.73 mpqOUNSd0
>>295
そうめんチャンプルー
にゅうめん
味噌汁にもソーメン
ソーメン焼きそば

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:42:18.71 Ib1D7GSL0
>>306
物流の都合
パレット1山で縮れ麺の倍輸送できる

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:43:11.27 WaGje/tq0
>>42
ああ、分かる
ちょっと芯が残ったそうめんって感じがする

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:43:21.45 Php5VWyA0
だいたい5つ入り袋インスタントラーメンが特売で198円とかで売ってるのに2つでこの値段じゃ情弱しか買わん

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:44:45.98 mwyocpPpO
>>310
2食分で100円ぐらいだよ

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:44:53.53 93Al5chr0
マルタイはカップ麺で負債抱えたんだっけ

五木のくまモンラーメン派だからまあ別にいい

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:45:30.11 xCbPXgO60
>>306
あなた曰く
「縮れ麺を作る設備が無い」にも関わらず、
縮れ麺の袋ラーメンを何故、マルタイが商品化してるんでしょうね?

バカなの?(笑)

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:48:51.68 mpqOUNSd0
>>312
マルタイのカップ麺主力は長崎ちゃんぽん
ココ数年味が急降下して不味さ倍増です

マルタイのカップ麺で評価できるのはごぼ天うどんだけです

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:49:22.91 702OaFsJO
>>268
サッポロ一番みそは玉子とニラ投入すると豹変するぞ。

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:53:44.16 WaGje/tq0
>>314
マルタイの長崎ちゃんぽん大好きだったけど
味落ちてるのか。何年も食ってなかったけど
モチモチ麺とスープが大好きだったのに

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:55:06.61 6bAywmef0
>>313
馬鹿じゃなきゃそんな事言わんよ

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:55:33.38 xCbPXgO60
マルタイの長崎ちゃんぽんは、2004年時点と今年を食べ比べてみたら
スープのコクが薄くなったのと、麺質がヤワくなった?と感じた

コスト削減で原材料を変えたのかも?

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:57:49.24 1lbr6dGI0
>>318
年寄りのくせにインスタント麺ばっか食ってんじゃねえよ

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:59:42.22 xCbPXgO60
>>319
煽るならもっとマシな文章を書けよクズ(笑)

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 22:59:52.22 IqQiesBA0
近所の100均は税込みで100円で売ってる。
ただ値上げすると扱わなくなるだろうな。

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:01:11.79 uswIF3gk0
>>214
生ゆでなんだろ

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:01:31.17 H+dwTIJT0
五木>サンポー>マルタイ

五木の液体スープは美味すぎる 火の国とんこつ 赤辛ラーメン ざるラーメンも美味しかった
マルタイは粉スープで全然美味しくない

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:02:34.28 uswIF3gk0
>>220
福岡のチェーン「博多らーめん」がアレに近いもんだしてるな
一杯290円也

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:03:09.57 1lbr6dGI0
>>320
とんこつ脳のジジイのブログかよ。
くっさいねん。

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:03:32.24 5nEn8+iI0
>>14
こんなに種類あるのかw
うちの方は醤油と九州味しか売ってないわ

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:04:03.80 jZ1d+Mhk0
お前等がマルタイラーメンは不味いと言っているのは1番安い売れ筋のやつ、
俺は最上級の棒ラーメンしか食べない。最上級のやつはラーメン店の
ラーメンにひけをとらない美味しさだ。

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:04:25.47 7vsxqQDe0
>>295
毎日一把ずつ鍋に入れて食え。冬は毎日鍋。それで大抵なくなる。

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:05:03.26 UlDPD6Y90
税込み100円じゃないと買わんわ

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:06:43.92 uswIF3gk0
>>253
バカめ、生麺はすぐ食う時にしか買えないだろうが

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:07:13.36 H0h7CeUcO
工場の移転がよくなかったか?

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:07:21.61 EInZk/3r0
>>3
近所のスーパーでは常時置いている

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:07:35.27 qQINRyBw0
2014.10.05発行
 JA全農は9月26日、10~12月期の配合飼料価格(全国全畜種総平均)を、
7~9月期に比べトン当たり約2650円引き下げると発表した。トウモロコシや大豆などの穀物が世界的に大豊作で、
穀物価格が下落しているため。ただ、為替は急激に円安が進んだため、値下げ幅は圧縮された。ホクレン農協連は約3100円の値下げ。
 
URLリンク(www.keimei.ne.jp)
 
円安分の値上げを世界的な穀物の豊作による値下げでほぼ吸収したのに
値上げするんだな
まあ給料上げる感じじゃない

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:09:22.04 MRjJbdcd0
もっと前にマルタイの女ラーメンにしとけば多少は売れてたかも

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:11:10.15 xCbPXgO60
>>334
なにその伊丹十三

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:11:58.93 7B9+nBYm0
スタグフレーションまっしぐら

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:12:22.91 WaGje/tq0
>>246
懐かしくなってホームページ見たら
今時、ソース味やとんこつ味の焼きそばもあってびっくりしたw
福岡に住んでるけど、焼きそばは見たことなかったw

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:18:11.91 N6B8E4MD0
大家の俺様も家賃と駐車場値上げで対抗

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:18:15.90 H+dwTIJT0
あと棒ラーメンは小麦が凄いから 茹で湯を捨ててスープは別の湯にした方がいい
手間で洗う容器増えるから嫌がるクズが多いが
茹で湯で喰うとハッキリ言ってクソ不味い

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:18:45.67 JXTZJmEQi
水の量が味の決め手
濃い味好きで水を減らしてもうまくない
説明書き通りに作るとまずいことはない

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:19:13.67 s5Y9vm/x0
マルタイは熊本というラーメンが美味い

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:23:26.76 Ib1D7GSL0
>>339
他のメーカの袋麺もだけど茹でた湯でスープ入れる人って多いのかな?
自分はばあちゃんからの教えでスープは別に茹でたお湯
鍋に大目に水入れて沸騰したら乾麺入れる前にソレ利用だったけど

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:26:51.76 H+dwTIJT0
インスタントラーメンは小さじ半分の重曹を入れて茹でると生麺みたいな感じになるよ ためしてガッテンでやってた
苦くなるから別湯のスープにしないとダメだけどね

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:28:13.87 /HPb6Wv30
鍋で煮て作るって時点で、調理者の技量に左右するのにねぇ

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:30:06.46 cRhcwjdzi
>>128
言ってることはわからんでもないが、時間がもったいない。

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:30:13.80 aB4HHcPw0
まずたっぷりの湯でゆでる。

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:37:10.24 MsQ8vtDS0
そして服を脱ぎます

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:38:25.69 TUwVfepP0
>>3調べてみたら神奈川では売ってなかった

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:39:56.64 /U34iUu50
>>61
うんやまやだよーー

よく分かったね

やまやはワイン飲むとき買いにいくんだよね

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:43:24.47 /U34iUu50
美味しいラーメンは

大きい鍋でラーメンをゆでる麺が踊るぐらい

スープ用のお湯を別につくる(ミネラルウォーター)

麺は少し固めで湯を切り滑るをとるためさっと洗って麺を引き締める


あとはどんぶりにいれてうまー

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:45:05.16 s5Y9vm/x0
お前等がオススメする生麺たいぷの物はどれ?生麺のラーメン喰いたいんだけどどれがいいか分からん

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:45:26.77 /U34iUu50
>>342
棒ラーメンは粉っぽいから舌触りが微妙なんだよねゆで汁そのまま使うと滑りもすごいし味はいいんだけどね

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:47:16.56 /U34iUu50
>>351
好みの問題だからなぁ

頂あたりためしてみたら


結局札幌味噌、塩にもどるけど

家では食べなれた味が一番いい

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:49:57.16 KEg+EgSj0
>>250
水少なくしろw

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/06 23:58:13.26 n2m8uhmJ0
>>348
横浜のOKストアと100均ローソンで売ってるよー

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 00:01:47.48 ZJfIE2Mt0
マルタイ棒ラーメン

ノーマルで食うも良し、麺だけ湯掻いてスッキリ味もまた良し
水溶き片栗を少量混ぜて煮立たせ、あんかけ風もうまい。

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/10/07 00:05:04.62 +6/HX9PD0
マルタイのカップラーメンが一番美味い

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 00:21:54.60 fIQIx8j70
>>348
東急新丸子店もマルタイの品揃えは豊富

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 00:42:07.89 gffzwB550
百円くらいでうってるだろ?

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 00:43:18.35 YqsUlgvz0
>>359
それスナオシじゃない?間違えて買ったわ

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 00:44:32.72 gffzwB550
>>360
ノーマルの黄色い奴は100円くらいだったはず
とんこつとか別のは高い

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 00:44:36.04 7fVQU1ZO0
>>14
コレ買ってるやついるの?

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 00:50:24.08 phTSO/sv0
マルタイ、五木、ヒガシフーズ
誰かこの3ブランドで比較まとめサイト作って。

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 00:51:11.38 q7zz4fp60
100円で売ってるな

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 00:51:57.98 Ufv1oDID0
ロン龍が一番好きだわ

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 00:56:10.30 XWSV/JlH0
マルタイラーメンより同じ福岡のサンポー焼豚ラーメンの方が100倍うまいよ

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 00:58:41.79 qCwDGzuV0
近所のイトーヨーカドーでノーマルを見つけいと嬉し

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:01:03.92 jjskTYLh0
URLリンク(www.youtube.com)

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:02:11.88 gffzwB550
155円定価うりだと二食200円の生麺が相手になるからきびしいかもな

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:03:17.83 p/PnpGJq0
マルタイは
安い割りに旨いので庶民の味方

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:05:49.93 1jc4fj770
久しぶりに食べたくなったな
インスタントは一回食べると暫くいらんけど、また食べたくなる魅力があるよね

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:06:28.14 qRMJGdCT0
100円ショップで時々売っている

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:09:34.00 /+cHQXqM0
>>49
五木の方が値段高いだろ

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:09:48.92 cq97CFtA0
マルタイの決算赤字やん。これはしゃーない

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:11:13.51 +nlO72sO0
マルタイの棒ラーメンはノンフライなのでカロリーが低いという売りがあるんだが、
スープが塩辛いのでいまいちヘルシーに思われないという欠点があった。

今回そこも改善してくるらしいが、塩辛いのが好きな俺はどうすれば

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:12:13.46 hfj17Zj/0
不思議なのは、スープをどんだけ濃くしても食えるところ。
ほとんどお湯無しでもOK、むしろうまい。
あの油のちからかなあ?

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:15:18.14 gffzwB550
あの油がないと不味いだろうな

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:15:44.28 ZJfIE2Mt0
>>375
マルタイはあの味だから買っているのであって
味とか品質を変えちゃもうおしまい。

麺にこんにゃくのようなものを混ぜ出した
日清やエースコックと同じ末路を迎えることになる。

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:16:49.44 VbinH+j+0
お前らが美味いって言うから…。

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:17:13.04 /+cHQXqM0
>>126
まあ滅茶苦茶美味いわけじゃないけど、たまに博多ラーメンを食べたくなったときは重宝する。
ノーマルじゃなくて、九州屋台味の方ね。関東でも割と安く手に入るし。

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:19:47.18 /+cHQXqM0
>>156
でもモツ鍋の〆にはやはりちゃんぽん玉が欲しい。
関東じゃなかなか手に入らないから、仕方なしに細めのパスタで代用してる。

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:20:29.91 ktSXawAz0
福島ラーメン(江崎製麺)の方が実は美味い

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:23:20.57 AAhO5PmS0
業務用スーパーだと安く買える

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:28:50.76 uJz7J1kDO
>>378
デンプンを増量したり、そのこんにゃく的なもの増やした責任者って
言い方悪いけど絶望的に食べ物に対するセンスないよね
大事なのは食感じゃなくて風味

わかめラーメンもどノーマルでいいのに余計な種類出して迷走してる

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:30:36.61 zcKqTgzB0
>>4
>>32
(^д^) 本当に美味しいのは
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

五木食品 熊本もっこすラーメン
URLリンク(www.amazon.co.jp)

マルタイからも鹿児島黒豚とんこつラーメン出してるけど、
五木食品のはラーメンの命、スープが全然違うし、麺も細麺のストレート。
だまされたと思って、一度試して見て♪

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:31:51.63 QPvHR/Oo0
大体小売か客に値上げ分のダメージがいくけどたまには卸あたりで吸収しろよ

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:34:39.47 7WtrI7FpO
>>363
鹿児島のヒガシマルは袋入り焼きそばだよね
安くてそれなりに美味い
熊本の五木は鍋焼うどんが美味いね

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:37:39.67 /+cHQXqM0
>>385
確かに美味いけど、一袋一食だからマルタイと同列で比べるのはちょっと。

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:48:08.77 LPW2OUSzi
子供の頃、ラーメンはマルタイかサッポロ一番しか身近に無かった
九州出身の親がマルタイしか作らなかった
いつの間にかマルタイが自分の中でラーメン定番の味に

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:50:37.39 7fd8jFKt0
マルタイ棒ラーメンの最高峰、稗田の豚骨拉麺を喰ってみろ。
安物の棒ラーメンは食えなくなるぞ。一袋に二人前で400円
位するがそれだけの値打ちはある。

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:51:21.53 NpIWhyNd0
特価販売だと78円だろ、定価を気にするのは情弱

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:53:34.96 7fd8jFKt0
>>390に追伸、五木食品の棒ラーメンで久留米ほとめきラーメンというのも
絶品だぞ、一袋一人前で200円以上するが非常に美味しい。

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 01:58:33.63 7fd8jFKt0
訂正 久留米ほとめきラーメンは140円位で売っていた。

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 02:02:02.38 MeAfVhb0O
全く美味しくない。

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 02:11:28.27 1uuRAaPt0
棒ラーメンのノーマルに炒めたもやしを
トッピングすると果てしなく旨い
残ったスープにご飯を投入して
締める

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 02:14:08.66 ywrSaIIz0
>>391
誰かが涙を飲んで利益減らしてるってことだろ。

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 02:15:27.08 YQcDzN3F0
年収は1995年あたりをピークに緩やかに下がり続けている

しかし物価、税金は常に上がり続ける

さてどうなる

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 02:19:40.13 NpIWhyNd0
>>396
そんなこと消費者は一切気にする必要は無い。単純に経済合理的に動けば良いだけ。同じ物なら安い店・安い時に買う。

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 02:20:43.76 f1S90j/X0
ここ数日で即席麺の値上げ発表多すぎだろw




どう見ても完全にカルテルです、本当にありがとうございました^^;

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 02:24:47.35 6//xPfrO0
>>362
いるよ

でないとならべないよ

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 02:49:36.98 LfP8xvWJ0
小麦の値段が上がってるから値上げだと?町のパン屋は値上げしたか?
してないだろう
こいつらは原材料の値上げと言っているが、実は為替で製品そのものを海外で作って輸入する
為替変動の分ダイレクトに値が上がってるから値上げしてるだけ

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 02:51:03.27 LfP8xvWJ0
はっきり言えば、海外の小麦価格が下がっても値上げします
小麦関係ないです

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 02:59:17.13 D1ZPNa+d0
でも98円で売られてしまうオチが見えてるけどなあ。

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 04:01:02.49 o6V0a5Bw0
>>4
水、少なめで作ってみ
旨いから

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 04:06:56.46 TdaZsnmw0
棒ラーメンって評判いいから食べたけどソーメンみたいでいまいち
好みって色々だね

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 04:11:54.67 Xyb54RAG0
もう買わない

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 04:14:14.34 Lz2jwaBb0
インスタントラーメンだけでいえば、サッポロ一番の塩かミソがいちばん美味い

とんこつ分野でいけば、うまかっちゃんがいちばん美味い

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 04:18:01.88 gb4talAP0
パッキングしやすいから山で食う飯には必ず入れてる

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 04:24:27.81 WuML+c+f0
味はいいんだけど、2個入りだから買いづらい。あけちゃうと保存もし辛いし。

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 04:28:00.62 SmB5wzn80
近くにコスモスとMACがあるから、マルタイ 万長 どっちも入手できるが
マルタイの方がやや美味い気がする。

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 04:29:20.11 2mLMBJQk0
>>405
屋台で食えば500円以上する博多とんこつがインスタントで特売だと100円2食だったから人気あっただけなんだよな。

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 04:35:22.06 4KAzHqNO0
>>402
カップ麺だろうからカップとかに金かかるってことじゃん

413:堺のチラシオヤジ@転載は禁止
14/10/07 06:39:49.15 WOMEc8K/O
マルタイスレに湧くサンポーと五木推しって雇われなのかな?

自分は福岡県で育ったから、サンポーマルタイ五木は
全部馴染み有るし、好きなんだけどマルタイを貶めてるレス読むと余計にマルタイ擁護したくなる。
特に五木の生麺タイプのうどんやサンポー焼豚ラーメン
好きだけどマルタイディスのレス読むと食べる気を無くす。

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 06:40:49.07 DX5GK9LD0
一気にあげたなー
相当売れ行き落ちそう

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 06:44:08.47 jnodUFlD0
>>413
サンポーは佐賀
五木は熊本
だから対抗してるんじゃね?

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 06:45:16.57 YhEtw2mB0
20年くらい前はよく食ってた。

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 06:45:34.37 Y2vueJds0
>>4
美味く作るのはヘタクソには無理w

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 06:50:07.65 0paLjJXJi
マルタイもう金輪際買わないわ

419:堺のチラシオヤジ@転載は禁止
14/10/07 07:05:57.17 WOMEc8K/O
>>415なるほど。
でもフィールド小さいね。
逆に各社が協力して、デリバリーコストを
抑えたりしながら大手のエンド確保を進めるとか
建設的な共存なんて無理なのかな?

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 07:45:07.69 R91JVFCO0
マルタイラーメンより万長ラーメンのほうが好きだ
超ローカル商品だけど

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 08:26:23.81 Ma414mpM0
>>409
ちいさいじっぷろっくにいれて保存したら

私は一回で全部たべるけど

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 08:48:41.43 YvdeUVFei
そうめんと同じ製法だからうまく作るにはコツがいる
うまくできたら腹持ちもして、いいと思う

423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 08:49:27.70 dNKG5WT10
時代は万長ラーメン

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 08:52:29.26 fAUd7vYk0
まずくは無いが生麺4玉189円の方買っちゃうな。

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 08:57:03.20 HIhnj1nk0
棒っていい意味で使うのはどんな場合かな。
藪から棒、犬も歩けば、棒読み、片棒をかつぐ、棒テン即リー・・・・
よく自社製品にこんな名前付けるわ。

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 09:15:34.55 VtfGj4110
100円ショップで見かけるが値上げしたら扱わなくなるか・・・・

427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 09:55:45.54 OBjzdp2Z0
>>413
俺がサンポー好きなのは同じ棒麺でもマルタイや五木みたいに混ぜ物しないで製麺してるから。
味は似たり寄ったりと思うがサンポーを買う。

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 09:56:21.72 wTsbKcuL0
んなことよりもどんべえが今まで89円税込みだったのに
昨日買おうと思ったら110円税抜きになってたんだけどなんだこれ?
お金が足りなくて買えなかったからスーパーの試食品で澄ませたよ

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 10:02:36.96 6qovZbNE0
間違いなく五木の方が美味い
マルタイは全然美味しくない

430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 10:06:47.42 t9AxwYpWO
むしろ日の出印棒ラーメンを推したい

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 10:09:04.12 xOSq7lU90
アベックラーメンというからには棒だけでなくマカロニも入れろよ・・・・・

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 10:19:24.90 C8kvW6ZKi
汁がドロドロなので登山では使いにくい
さっぽろ一番がいい

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 10:20:32.64 GovahbWt0
円高になったり原材料費が下がったとしてもお値段据え置き

434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 10:20:39.69 /k91ACts0
なんてこった

435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 11:25:00.58 6bSHDp9i0
もう絶対に買わない

436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 13:13:25.95 YvdeUVFei
このスレ見て朝食べたw

437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 14:13:00.17 p5UwX0rK0
キャンドゥで3個108円のスナオシ袋ラーメン買えばいいじゃない
ただ惜しむらくはクソまずいんだけど

438:堺のチラシオヤジ@転載は禁止
14/10/07 16:03:30.94 WOMEc8K/O
>>427
ではサンポーも久し振りに食べてみる(^o^)

439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 17:13:46.36 9FA9VQQS0
>>433
平成元年から比べて年金徴収額は2倍、保険も同じくらい、最低賃金は1.5倍だから為替なんて誤差の範囲だよ。

440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 17:14:57.97 5R+A/3ir0
うどん玉買ってきてうどんスープで作れば100円かからないからなあ

441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 17:16:28.27 5R+A/3ir0
>>432
うちは朝は焼きそばが多かったぞ
汁気がないと結構辛いもんだった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch