【歴史】「イエス・キリストは都市伝説。実在の人物ではない」とする研究at NEWSPLUS
【歴史】「イエス・キリストは都市伝説。実在の人物ではない」とする研究 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:06:06.66 iof1Cm9Q0
天皇が神ってのも都市伝説だったのに血税つぎ込んでるバカジャップ

901:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:06:07.01 yIS3T9RD0
>>1
ズァイトカイストで言ってた

902:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:06:10.84 OqrQtqUy0
ローマ帝国無かったてwww

知恵遅れが紛れ込んでんな

903:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:06:12.44 LKL6Em0V0
>>881
                      .|
ママー、ハゲがいる            .|
         シッ見ちゃいけません |
    J(   )し              |  彡⌒ミ :::::::
  ( ・∀と、  i              \ (ω・` 彡⌒ミ:::::
  (  つ|    |                (|   (ω・` )彡⌒ミ::::::::
  u u し ∪                 (Y /:(|    (ω・` )彡⌒ミ::::::::
                          し \:(.Y /::(|    (ω・` )彡⌒ミ::::::::
                             \し´:::::(.Y /::(|    (ω・` )彡⌒ミ::::::::
                              \::::::::::し´:::::(.Y /::(|    (ω・` )彡⌒ミ::::::::
                                 \:::::::::::::::::::し´::::::(.Y /::(|    (ω・` )彡⌒ミ::::::::

904:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:06:18.92 ljRHTu6i0
そりゃそうだよね、実在の人物ならもう少し関係者の子孫とか残ってるよね。
聖書とかも全くの創作物だと思う。

905:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:06:20.36 orGigx4o0
キリスト?を祀り上げてキリスト教で儲かったのは誰だ?

906:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:06:25.62 DLl1Hhm00
>>889
あれは上祐が作り上げた妄想

907:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:06:28.45 GzxL2rGp0
「伝説」でいいだろ。なんで「都市」をつける?

908:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:06:32.25 me84XOfr0
>>870
指先ひとつで~ダウンさぁ~
パゥワ~オフ
ハイ、死んだ

909:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:06:37.68 3oqA2zzD0
>>829
人間にも尾てい骨があるじゃん。

> 自然淘汰でしっぽがない人間だけが生き延びるためには、
> 「しっぽがあった方が不利になる環境」を想定しないといけない。
> でも、そんな環境あるわけないだろ
あんた進化論を理解してないだろ。「自然選択による淘汰圧以外のメカニズムによる変化は起こらない」なんてルールはないよ。
偶然による無意味な突然変異もあり得るし、実際にいくらでも起こっている。

910:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:06:38.32 VVFcwRMX0
そらそうだろ

911:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:06:42.20 qspto3XI0
>>874
花菱アチャコかなぁ。

912:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:06:54.58 7OWt1ZgN0
>>882
中世辺りの坊主がゴニョゴニョした可能性は考えないのか?w

913:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:07:03.74 mZNVRZlG0
2000年も前の人がいたかなんて分からないから適当でよくね?

914:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:07:04.01 G+wSjzTT0
>>868
布は2000年持つよ
キリストのが本物かどうかはオイトイテ

915:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:07:08.15 Zw2lme/+0
>>890
一神教としてはゾロアスター(拝火教)のほうが先
紀元前の中東には他にもたくさんの宗教があって
一神教は珍しくはないよ

916:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:07:13.89 CT9JzVhw0
聖骸布の真偽について
1988年の調査では、オックスフォード大学、アリゾナ大学、スイス連邦工科大学の3機関において、
考古学などで資料年代推定に用いられる放射性炭素年代測定(炭素14法年代測定)が行われた。
その結果、この布自体の織布期は1260年から1390年の間の中世である、と推定された。

917:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:07:15.15 4oj7QBPO0
>>837
俺の言いたいのは、イエスという特定の人物はいない。

マタイが記したイエスAとルカが記したイエスBがいる。
生誕年がズレたのは、それが原因。

要するに、当時の複数の指導者の中の人格や経歴、それが統合した程度のものだろう。

918:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:07:17.17 xzBqwuLB0
まさか西欧ではファンタジーとしてではなくてガチで信じてるの?

919:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:07:21.00 Ddj+cl5P0
>>876
形骸化してない時代があったかどうかは分からんな。

920:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:07:24.56 KIQlMLTOO
>>860
聖書考古学
聖書の記述を事実として検証・発掘等を行う学問
何箇所かロストタウンを見つけたりしてるな

921:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:07:30.88 BairkA+P0
>>847
ローマから見れば一属州つうか、属州なんかよりもっと小さい、
扱いに困る変わり者民族の小さな自治区で起こった
新興宗教教祖様の処刑事件なんて、
立派な書類でとっとくほどの事件じゃなかったろうからねぇ。

922:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:07:32.76 xsFO9naj0
異端を始末せい
神父様、この町は異端と信者が混じっていてどやつが異端かわかりませぬ。
皆殺しにせい。異端かどうかは神様が死後に決めてくださる。
こんなんだもんカトリックw

923:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:07:35.13 omXQ+GEz0
イエスは2度死ぬ・・・・

924:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:07:44.38 GCsoqE6Y0
浄土真宗は一神教

925:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:07:47.90 IVmNPM/f0
>>889
ジョークだとは思うが、いくらなんでもイエスに対して失礼
サリンばら撒いて無辜の人々を殺傷するような真似はしとらんよ

926:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:07:53.77 Z/1/Ltnf0
半年ほど前、イエスには妻がいたっていう古文書が地中海辺りで発見されて、バチカンが激おこプンプン丸してなかったっけ?

927:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:07:57.08 OqrQtqUy0
宗教は、家畜を管理する道具

928:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:07:58.96 yIS3T9RD0
>>11
もしキリスト教が仏教のように不可知論だったらそれもありえるが、一神教はどうしようもないよね

929:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:08:02.02 mnBcfjfL0
現代でもサイババとかいたし、あんな大昔なら人々を担ぐなんてもっとかんたんだろ

930:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:08:02.42 p4nYhbbm0
>>822
それをいうと、パソコンのCPUにも意識があるということになってしまう。
電気信号と外部入力への反応があれば意識と定義してしまうなら
wikipediaの受け売りだけど、意識、クオリアって「我思う故に我あり」の「我」とは何なのかという問題
なんで俺は俺なの?なんでお前じゃないの?
と言われた時に、明確な答えを出すことはできない。
これが意識とは何か?ということ

931:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:08:15.83 h1ty0bG30
>>804
まぁ、どうせ読みもしないくせにな
かわええなw

932:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:08:19.53 ljRHTu6i0
>>913
天皇とかわりと痕跡が残ってるでしょう?

933:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:08:22.52 LRM77Yoa0
>>829
サルは尻尾で木にぶら下がったりする種類のがいるけど、人間は木の上で生活しなくなったから、必要性が無くなって段々小さくなって行って無くなったとか?

934:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:08:32.27 dEYazlFi0
イエスは韓国人なんだってばw

935:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:08:42.05 dS3tqLGa0
>>887
蓋然性をある程度明確にするのが学問だろ
イエスなんて資料が少なすぎてさっぱり分からないから
定説とはいっても例えばモデルが実在した確率51%、実在しなかった確率49%とかそんなもん

ローマ帝国がなかった確率は0.000000000000000001%くらい

936:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:08:57.95 7kx5o+fD0
>>880
金が儲かるからっていうなら、イエスの存在が当時から影響力ないと無理だろうな。
つまり実在を認めることになるが何か?

937:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:09:04.29 Hok13UQS0
イエスの遺品で遺伝子解析とかしてそう

938:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:09:04.55 Z/1/Ltnf0
>>896
カルトの祖か
罪深いな

939:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:09:12.74 AXUc83hJ0
>>871
そういえば釈迦の妻の名はヤソダラ yasodhara だな。
イェスス yesus はヤソ yaso に通じる。
釈迦の奥さんが離縁された後中東くんだりへ流れて行って別の宗教始めたんぢゃねえ? ミ'ω ` ミ

940:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:09:17.00 3oqA2zzD0
>>895
DNA発見と混同してるのだと思うが、遺伝子って概念はそれ以前からあるし、遺伝子の突然変異は既に
ダーウィンの進化論の枠内だよ。

941:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:09:18.82 FqWnA33i0
>>917
仏教の経典でも、時代が経るにつれて記述が変わっていく。
元は口伝で、詩(唄)のようにして暗誦された。

新約聖書でいろいろと記述が変わってくるのもこれとそっくりで、
元は口伝で、詩(唄)のようにして暗誦されたものだろうといわれている。


ちなみにマタイとルカはけっこう共通点がある。 ヨハネの福音書がぜんぜん違う。
これはかなり時代がたってからギリシャ人が書いたものだろうといわれている

942:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:09:20.35 pkMZEYPI0
>>925
キリスト教徒は散々終末論(神=イエスによるジェノサイド)を説いて、脅迫してますが?

943:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:09:20.96 wvXdJ4H90
千石イエスは実在した

944:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:09:25.17 QcBFFJeL0
>>932
調査が許されないからなあ
文献レベルの史料なんて史料と定めたものを遡って推定するんだから意味ないわ

945:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:09:25.58 ljRHTu6i0
>>829
ゴリラに尻尾あったっけ・・・・

946:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:09:28.23 MPckimIU0
>>909
しっぽがないという突然変異が一度起きたとして、
そいつの遺伝子が、なんで人間全体に広がったんだね?

「しっぽがあった方が不利になる環境」なら、人間全体に広がるが、
そうでない限り、全体にまで広がるわけがない

947:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:09:33.44 mnBcfjfL0
マイケル・パウルコビッチ

948:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:09:36.53 CT9JzVhw0
後から聖遺物を捏造したというのはもはや常識

現代社会で騙される馬鹿は居ない

949:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:09:38.50 i7ctLUav0
聖徳太子の方がまだ実在性がある。

950:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:10:01.94 IVmNPM/f0
>>896
自ら即身成仏となった心優しいお坊さんもガチなんだよね…
今の価値観とは相容れないのだけど、その心根の有り様には敬意を覚える。

951:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:10:11.23 G+wSjzTT0
>>909
別に尻尾があってもなくてもどうでも良い状況でも
無くなるだろうしな
尻尾が無い方が有利である必要は無い

952:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:10:11.75 FbautS2r0
へー面白いな。そんな奴は居なかったってなったらホント面白いことになるわw

953:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:10:18.47 a/9RJCos0
>>892
エジプトで発見されている布が捏造なんだ
へー

954:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:10:23.06 7OWt1ZgN0
>>895
犬科といっても、色んな種類いるからな。
逆は可能なんだろうか?チワワから数十世代掛けて、
セントバーナードは作れるのだろうか?

人間も近縁のサルと数十世代交配すれば、サルに戻るのかな?

955:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:10:38.34 CT9JzVhw0
中世においては、価値ある聖遺物を所有することは、単に信仰心からくるだけでなく、
政治・経済的な意図が働いて高額で取り引きされることも多かった。

例えば、信仰心の強かったフランスのルイ9世は、キリストのかぶったという「イバラの冠」や「聖十字架」を高額で買い求めたと言う。
キリスト教会が聖遺物の分与を通じてキリスト教の勢力を拡大し、ヨーロッパに残っていた異教の習慣をキリスト教化しようとしたのに対し、
世俗の権力者はキリスト教の権威によってみずからの権威を確立し、贈答を通じて他の権力者との間に友好関係を結ぶために聖遺物を活用した。

13世紀以降、聖遺物の認定や移動に対する教皇庁の統制が強まるが、これはキリスト教会の中央集権会とかかわっている。

956:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:10:46.42 OqrQtqUy0
宗教は捏造だらけだろ。

957:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:10:58.15 mZNVRZlG0
(都市)伝説ではないんじゃない?
結構昔からあるみたいだし

958:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:02.06 im84I2eRi
.
.
229 :本当にあった怖い名無し:2013/03/08(金) 10:19:23.63 ID:kj2Rp4YM0
>>222
30歳くらいで急にユダヤの田舎に現れて3年ほど布教して処刑されただけの
大工の息子が未だに世界一の有名人。全世界に30億の信仰者。聖書はいまだに
ベストセラー継続中。文化も戯曲も芸術も近代憲法まですべてが聖書を参考にされ、
とりわけイエス・キリストの影響が散見される。彼が生まれる前に書かれた旧約聖書には
数え切れないほどのイエス・キリストの預言・・・・たった3年だけ活動した人をダンテ、ゲーテ、
ダヴィンチ、ドストエフスキー、ニーチェ、パスカル、ニュートン、アインシュタイン、
そしてジョン・レノンが嫉妬するだろうか?
.
もしイエス・キリストが嘘でいまだに世界最大の影響力を示し続けているなら、
あるいはそのほうが天文学的な確立の奇跡と言わねばなるまい。



.

959:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:06.72 UfaEVBpF0
>>870
デジタル機器に移し変えた場合私は再生されない
それは先ほどのレスに書いたとおりだ

昔あるコンピューターがこれに挑んだことがある
電子部品の抵抗が気温や湿度で微妙に動きが異なることを応用した
しかし結果は天気予報ぐらいしか出来なかった。

生体部品としてまったく同じ物が作れたとしても
それは新品であるが故に私は再生されない

分子レベルで同じものが作れるほど科学が進歩しても
恐らく溶媒和電子の構成まではコピーできないだろうから
私を再生することは困難だろう


いちおう人工知能学会の正会員でしたよ
こんな返答で許してもらえるかな?

960:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:08.89 gHvY4e4e0
>>507
それだ

961:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:12.01 cqqugmfE0
>>1、今やキリスト教はシステムだけが残った宗教ってことだろ?

962:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:13.24 CsjTgA660
ダビデやソロモンもいなかったんだろ

963:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:14.63 xvyiwDYF0
せいがいふは14世紀の捏造だって結論出てたはず

964:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:18.62 san7Hs9S0
>>1
19世紀かよ

965:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:19.71 FqWnA33i0
>>956
>宗教は捏造だらけだろ。

政治的思想(右、左問わず)もね

966:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:23.69 ADsWFOx70
成功したカルトだよな
聖書とか、子供騙しの奇跡とかあって笑っちゃうわ
あれ信じないとダメなんだろ?w
ムリムリw

967:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:29.51 3oqA2zzD0
>>946
> >>909
> しっぽがないという突然変異が一度起きたとして、
> そいつの遺伝子が、なんで人間全体に広がったんだね?

人間全体に広がったのではなくて、人間以前(人類学的アダムやイブより前)に人間全体の
共通祖先である一個体に起きた遺伝性の突然変異。

実際にそうだったかは分からんが、少なくともこれで合理的に説明はつく。

968:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/10/05 02:11:32.98 UYk9c8rU0
 
「存在しないことの証明」を「悪魔の証明」という時点で、
もう、悪魔のしっぽが見えちゃってるよw

もう、無理しないと持たないんでしょうねー

969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:35.77 iof1Cm9Q0
>>946
必要ない機能がなくなっていくのが退化っていうんだよ

970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:37.29 Z/1/Ltnf0
>>918
アメリカでは図書館だか本屋だかに聖書がフィクションのコーナーに置かれて抗議が起きたらしいな(笑)

971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:37.16 a/9RJCos0
>>912
中世?中世の人間が古代の布の価値なんてわかると思うのか?

972:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:37.77 7kx5o+fD0
仏教って宗教とは違うと思うわ

973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:41.37 WFH6lGJv0
そんな事ないだろ
この前も選挙に立候補してたぞ

974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:42.84 Ddj+cl5P0
>>860
エジプト脱出はあったとかなんとか

975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:48.90 MPckimIU0
>>933
そもそも、「必要性が無くなった器官は退化する」ということが進化論では説明できないんだよ。
人間にしっぽがないのは、その一例

976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:11:55.89 mnBcfjfL0
宗教は争いしか産まない


まめな

977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:12:03.86 /HgMgvlF0
どうでもいい

978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:12:07.78 qdVZUZ1h0
>>895
遺伝子が長い年月をかけて変化して進化していくことは実証されてるよ
様々な生物の遺伝子のゲノムが解読されるようになって
複雑なで進化の途上で突然現れたように見える生物の器官や形質も
実は徐々に進化したり、少数の遺伝子の変異でドラスティックな形質の違いが現れることがわかってきている。

979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:12:08.74 O1Uiy7d60
>>952
史的イエスの実在性は、キリスト教史学なんかの分野に対する
影響はあるだろうけど、キリスト教信仰そのものには影響しないのでは?

980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:12:11.59 u5OH7J3D0
けっこう言動が前後一貫がなくけっこうハチャメチャだしな

「ナザレのイエス」が複数人をよせあつめたシンボリックなものではないとすると
ただの分裂症患者としかおもえんから信憑性のある研究結果かも

981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:12:28.19 CT9JzVhw0
中世はおろか紀元前から偽造品売買が行われてるからな
なんでもありだよ
昔の人間の悪知恵を舐めない方がいいw

982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:12:32.50 omXQ+GEz0
>>976
主を信じなさい

983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:12:32.58 HgNMdPAC0
>>946
木に登れる分けでもないシッポなんかあったら闘いのときに圧倒的に不利だろ
掴まれて引っ張られてwww

984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:12:48.42 5WUnyrJR0
まぁ神様が居ようが居まいが今食ってるきつねうどんが美味いのは現実だ

985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:12:52.81 kM1L/bQt0
>>946
椅子に腰掛けるとき、尻尾があったら不便だろ?

986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:13:09.41 FqWnA33i0
>>979
てか、史的にイエスが実在したかなんて話は何世紀も前から学者たちが議論してることで、
なんらかの該当する人物がいたことはすでに出てる結論。
 

987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:13:11.88 yI5x5Oru0
宗教って
信じる者は救われる・信じない奴は地獄に落ちろ
だもんな・・

988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:13:12.68 KIQlMLTOO
>>905
コンスタンティヌス大帝

989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:13:22.86 mnBcfjfL0
隠れキリシタン逝ったああああああああああああああああああああ

990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:13:27.30 pkMZEYPI0
>>860
大洪水もあったのは確か。ノアがいたかどうかは知らんけど。

991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:13:27.35 OqrQtqUy0
宗教信じてる奴は思考停止の知恵遅れ

992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:13:36.18 iof1Cm9Q0
>>972
どこの国の人も自分の国の信仰は宗教じゃないと例外にしたがるよね

993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:13:41.56 Z/1/Ltnf0
>>930
パソコンも意識を持てるようになるってNHKスペシャルあたりでやってたな

994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:13:45.64 dS3tqLGa0
>>989
いまどきいねえよww

995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:13:48.14 5WUnyrJR0
>>990
三沢か?

996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:13:51.85 7kx5o+fD0
旧約と旧約を混同して語られてもねえ

997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:13:57.18 L6nxYvcB0
週末の深夜になんだこの勢いは
とりあえず新宿あたりに実在する事だけはわかった

998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:13:58.43 ih4GP1tL0
イエスの語録集Q資料

999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:14:11.51 WFH6lGJv0
>>946
突然変異で尻尾が無い男性は他の通常の個体に比べ
尻尾を持たない分陰茎が肥大化していた
つまり

1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/05 02:14:14.60 AcPFfZcdO
時代はウイルス進化論ですよ
はるか彼方の宇宙から飛来したウイルスによって生物は進化したのです
まあ宗教的にはウイルスを送り込んだ存在が神様になるわけですが

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch