14/10/02 23:46:02.96 0
◆最近の子どもはマンガが読めないのか? Twitterで議論に
最近のマンガは、子どもたちの変化により、そのスタイルも徐々に変化していると
Twitter上で議論を起こしている。
まずは、下記のツイートを読んでいただきたい。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
上記の投稿者はマンガ家は「たかのあつのり」さん。
彼の説明によると、マンガを読みなれている人にとっては、
当たり前に内容が理解できる一コマだが、最近の子どもは
「どうして同じ人が同じ場所に2人いるの?」という疑問を持ってしまうらしい。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
これに対し、Twitterユーザーからは上記のような考察が寄せられている。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
また、「4.5P」さんもこの議論に参加。主人公の心情を表わした文字をセリフと
捉えられてしまったり、顔がアップになる表現は背後に巨大な顔が出現したと
思われたりするそう。
あなたはこの「最近の子どもはマンガが読めない議論」について、
どのような意見を持っただろうか?
また、マンガ家さんの意見もぜひとも聞いてみたい。
トゥギャッチ 2014年10月2日17時30分
URLリンク(news.livedoor.com)