【社会】日清カップヌードル値上げ、180円に 原材料費高騰でat NEWSPLUS
【社会】日清カップヌードル値上げ、180円に 原材料費高騰で - 暇つぶし2ch2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:55:49.85 hxvNtmjT0
まあそうなるわな
賃金上がらないけど

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:55:56.60 dZEgBIH00
アベノミクスで悪魔を倒す!

SHINE!日本人!!

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:56:39.76 KG26d8q/0
100円ショップのメーカー売れ残りで十分

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:56:43.28 jRWB/Gr40
まあお高い(´・ω・`)

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:56:45.15 6iDhbD6Q0
とおにぎりで300円。ならまた牛丼屋復権するなw

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:56:50.68 sGqY8uzh0
在庫処分で割安

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:57:25.06 tBurAyFB0
円高のときは値下げしないくせに

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:57:25.47 EUWNaGPR0
まず役員の報酬下げろや、ボケ
消費者様に負担してもらうのは最後だろ

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:57:40.81 7ub6G7vW0
麻生の質問してみろ

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:57:55.80 qYltjo7L0
カップヌードルは自動販売機で

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:58:06.24 DBKLHZQA0
ゲーセンのお湯出る自販機で買って
食って以来食ってない。20年位前。

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:58:13.05 XTZ9GYiZ0
加速度的に貯金が目減りしていく

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:58:14.23 Iw1ihvRD0
自宅警備員の友になんてことを

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:58:16.49 J/ZCAdkZ0
カップヌードルって180円もするのか
結構高いんだな

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:58:18.80 TT7mvqeO0
ほう、170円だったんですかぁ

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:58:58.39 /FwtAf/u0
セブンイレブンのやつは

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:59:15.49 9Ovp7vLp0
>>11
懐かしいな
今でも現役の自販機はあるのかな

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:59:34.82 DOfqCKLZ0
>>2
マジで、1円も上がらないよな。
値上げした分は、どこへ行くのやら・・

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:59:42.85 T/+NHWmf0
まじかよ!
まあ買わないからええけど

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:59:47.64 R2CSVzfK0
カップスターの方が好きだな。
ジャンクでチープで、駄菓子っぽいテイストが好みだ

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:59:52.80 M9UlhD1V0
ネトウヨであることの罰がこれらだよ。

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:59:57.71 qTPWPNfR0
デフレが一番だよ
国がどうなろうと知るか
価格破壊しろや

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:00:17.59 M1JWaOxi0
マルちゃんでいいよ

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:00:21.95 LVyb8y6Q0
辛ラーメンがあるから安心だね!
 (,,・ω・)
  (つ=||||____
  ('⌒)\_/

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:00:42.58 +0WNrBu50
日清はクソまずくなったから食わない

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:00:46.64 A/uNbcxWO
こんな化学調味料だらけの毒物に金は払えない

みんな買うなよな。
脳が壊れるだけだよ。

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:00:47.08 viQOSlqL0
>>19
どこにも行かないよ
円安だから

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:00:50.17 WxaHIKal0
どんどん不味くなってる事の方が重大

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:01:20.95 qTPWPNfR0
普通に2こ98円で買えるようにしないといけない

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:01:26.38 Eyl1yj1c0
どうしても食べたかったら80円のCOOPヌードル買えばいい

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:01:30.14 T6+UmlNz0
小麦値上がりで値上げしたのに小麦値下がりしても値段据え置いたカップヌードル
あれからカップスターしか食ってないからご自由に

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:01:32.16 4MQlEtU20
CM費のせいだろうがw

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:01:35.27 4Ib7OMh30
材料変えてとか安くできるんじゃねえの

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:01:43.32 EA1XIfgC0
前にも原油高を理由に値上げして
原油価格が下がっても値段そのままにして
過去最高益とかやってただろ。

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:01:50.59 Kr3dfQEY0
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  値下げしないよ~~んw
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
          日清食品
          出光興産
          新日本石油
          山崎製パン

小麦価格 円換算

2005   2006   2007   2008  2009  2010  2011   2012   2013   2014
16.83   22.30   29.87  33.89  20.95  19.48  25.27  25.00   30.44   30.78

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:02:32.38 MdZKYb2o0
円高では値下げせず、円安を理由に値上げはするwww

糞だな
ぶっちゃけ麺はなくても困らない
買わなきゃいいだけ

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:02:55.31 UGHaQ4BL0
ラーメンは食べれば食べるほど寿命が短くなる危険な食品

特にインスタントラーメンなんてものは毒物といってもいいレベル



ラーメンは自殺志願者の食べ物です。

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:03:06.05 1gt14t5N0
便乗値上げしすぎ
一番安い時から比べてもう倍ぐらいじゃないの

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:03:46.79 3lqy8Qiz0
>>27
課長のどの成分が体のどの部分にどんな影響をおよぼすのかを教えてくれ

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:03:49.22 ACmFC8LK0
小麦粉が無理なら
古代からのしょくもつ
ひえ、あわで
なんとかしてくれ

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:03:54.71 AjLsj+uA0
>>33
そうでもない。
CM打つ→バカ売れ→固定費が薄まるから値下げの原資に→安く提供できる。
CM打たない→売れない→製造原価ギリギリで値下げできない→高止まり。

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:04:02.99 kNWnv7jk0
180円も払って体に悪いカップ麺食う奴いるの?

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:04:10.78 hxvNtmjT0
>>31
co-opヌードルって日清スープヌードルのOEMじゃなかった?

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:04:18.41 e5zD/Wc90
日清グループから値下げ要請来てるけど、公取にたれ込んで良いのかな?
自分とこ値上げして、下請けには値下げかよ

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:04:22.17 UeqLm1cC0
カレヌーだけはヤメテ!

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:04:25.96 YhuRVsv+0
カップヌードル
手軽→手が出ない

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:04:28.88 +tvPdktu0
180円は高いなww
安売りでも150円切らないんじゃないか?

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:04:59.75 lWsxn4np0
今からできる!アベノミクス大増税対策!!

①見ない
新聞、テレビ、雑誌、ネットショップは見ない。広告が目に入れば欲しくなります。
②行かない
不要な外出は一切控えましょう。旅行など以ての外。
③買わない
生活に最低限必要なものしか買わない。今あるものを買い換えず大事に使いましょう。
④捨てる
1年触らなかったものは一生触りません。この際思い切って全部捨てましょう。物を増やしたくなくなり無駄遣いが減ります。
⑤中古でいい
家に車、洋服など新品の半額以下で買えます。
⑥実家に住もう
家賃はタダ。光熱費、食費は激減。近くにいるなら実家に住みましょう。車もシェアすれば、税金、駐車場、保険にガソリンが半分に。
⑦お金をかけない
お金のかからない趣味にしましょう。昼寝、2ch、散歩などがいいです。
⑧作らない
恋人、子供はお金がかかります。異性との関わりは極力避けましょう。
⑨食べない、飲まない
外食、飲み会はしない。またお菓子やジュース、酒、タバコ、フルーツなど嗜好品は無駄です。
⑩入れない
諸悪の根源、自民党に票を入れない。ここが一番大切ですね。

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:05:01.83 WjvVGCud0
高くすれば売れなくなる
ただそれだけのこと
勝手にすればいい

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:05:17.49 aLvy8efh0
食いたければ300円でも買うし食いたくなければ100円でも買わない
常食してる奴以外10円ぐらいどうでもいいだろ

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:05:29.32 KlYxFCru0
1ドル110円の6年前
1ドル80円の3年前
1ドル110円の今年

値段の推移を知りたい

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:05:41.62 z6Y4EzZT0
カップラーメンなんて高いわゴミは出るわで今は8束198円のそばしか食ってねえ

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:05:42.75 zk9YJzU/O
あらら~、売上激減間違いなしだわ
この業界で値上げすることの意味を分かってねえな

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:05:48.55 wsvjmdB20
原材料安くなっても一切値下げしないくせに言い訳とか女々しすぎ。バイバイ日清。

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:06:20.12 lWsxn4np0
自民党の悪政で国民は貧しくなるばかり・・・

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:06:40.57 NQipxCLe0
ラ王とかの生麺風売りにした高級袋麺が売れなかった赤字分か

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:06:40.98 QxS6J0Z20
>>18
営業で、とある工場に行ったとき見かけたよ
ちらっと見たんだけど140円だったかな

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:06:45.58 uVZ7tcrVO
さすがにあんな小さいカップに180円は払えないわ

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:06:53.48 KhLd6XtC0
高いわ
絶対買わない

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:07:01.00 QnGJiN4o0
謎肉の恨みを忘れない

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:07:02.68 Gq42G/5w0
ええ…今値段こんなにするの?
何か物価高いのに給与少ない韓国みたいになってきてるね。

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:07:18.07 IQU/rBoy0
エビの分味が違うけどスープヌードルで問題ないだろな

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:07:19.27 bMIcSHov0
シーフードヌードルだけはマイ定番なんでキツイ

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:07:31.38 cz/NRkFs0
食品会社って値上げするだけだよな

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:07:39.45 nTfd+tAK0
コウラクエン行くわ

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:07:40.22 nDBM7CUo0
原材料は中国産なんだろ
値上げしたら意味ないだろ

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:08:03.71 mTqcI/jU0
ぎゃああああ

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:08:25.12 gYXR/C6/0
>>1
(´・ω・`)原材料価格なんて定価の1割くらいだろ。

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:08:53.54 KS75h0zh0
コンビニに行くと如実に物価が分かるわな。
カップ麺は特に分かりやすい。

普段、格安スーパーばっかり行っていて、
たまにコンビニで食料品を買おうとすると
愕然とする。同じカップ麺でも80円ぐらい
違うことがある。

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:08:55.28 OXD0ehON0
>日清カップヌードル値上げ、180円

まあ値上げ直後はスーパーに100円で流れるな。
そういう営業戦略www

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:09:09.32 M6gtZLDu0
オープン価格じゃなかったけ?

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:09:11.98 +Tpps/Ge0
お湯を注ぐだけでおいしいものが食べられると考えればまだまだ安い。
まあ普段食べないからこんなこと言えるんだけど、主食にしているみなさんには
値上げは痛いのかな?

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:09:21.14 jKLFHfua0
カップラーメンなんて安売りのときしか買わないわ

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:09:24.60 7lcqOLuKO
西日本人ならトンキンに寝返った日清より
村岡率いるエースコック一択だろJK
(´・ω・`)

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:09:31.02 r5fTqZ460
おいおい、何がアベノミクスだよ
民主党のほうが生活良かったぞ。
さっさと解散して総選挙しろ

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:09:43.90 BVW29rp90
辛ラーメンの出番が

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:09:55.18 +V6mRN7tO
それでもテンガよりやすいよ。

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:10:01.06 0wEL/BYu0
民主のやってたことは間違ってなかったな。
アホ外国人の擁護さえしなければ。

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:10:10.21 HXOCQsWn0
高いなー

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:10:12.17 AjLsj+uA0
>カップヌードルの希望小売価格(税抜き)は通常サイズで170円から180円へ10円の値上げになる。

つっか、170円で買ってた奴手を上げてw

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:10:18.53 rI+qDzVT0
俺達の東洋水産なら・・・

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:10:27.63 3DumGkoh0
98円の時にしか買わないからいいよ

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:10:28.05 W4O5cHdU0
もはや高級らーめん

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:10:29.29 Hr9QdKrh0
謎の肉に戻して原価下げろよ

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:10:33.50 qU/yEYZw0
高いな。
いつまでも100円のイメージがあるわ。

マイナーなメーカーの安いの買ってるけど、あっちも値上げされるんだろうな。

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:10:37.41 dee8NQB90
ゲリノミクスが日本を滅ぼす!

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:10:38.33 3ypmw4bI0
高くて不味くて体に有害。

こんなもん食ってる奴はただのバカ。

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:10:44.80 IgTjd+qx0
さようなら日清

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:10:52.50 nDBM7CUo0
介護弁当とか300円でかなりまともな時代だからなぁ

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:11:17.99 nBuaNSHXi
やすいと買い占めたらスープヌードル

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:11:21.29 QnGJiN4o0
>1
カップヌードル リフィルがあまり売ってない
安くなるだろうと思い発売してすぐカップ付きのを買ったは良いけど
近所のスーパーやコンビニで置かなくなって困った

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:11:29.65 F8t1f/q/0
ドル高が嫌なら緩和止め始めたアメリカに文句言えばいいじゃない?

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:11:35.91 bvkSuyol0
カップヌードルは今までだって金ちゃんヌードルより高かったのに
値上げするならもう2度と食うことはないだろうなw

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:11:37.02 itVSzZTD0
>>19
役員の懐
値上げして下請けに圧力かけて値切らせ
従業員の給料は減らしますが
役員の給料は各社年々増えてます

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:11:42.34 ERf5Fhjt0
西友のみなさまのお墨付きシリーズのカップラーメンあるからええわ
これと味変わらんし80円

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:11:43.74 86fRp7zgO
辛ラーメンでも食ってろ北島

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:11:47.13 hHMYKUqy0
>>26
コロチャー辺りから下り最速で不味くなっててるよな
変肉だけ不味くなったかと思えば麺もスープもドンドン酷くなってった

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:12:18.21 VheXv80G0
定価ってそんなにしてたんだ

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:12:20.82 AjLsj+uA0
>>79
ググる先生に0.25秒で論破されるって...
>小麦の値上げについて民主党の筒井農相が「小売品の小麦の ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp ? ... ? 株と経済 ? 経済、景気
2011/02/24 - 小麦の値上げについて民主党の筒井農相が「小売品の小麦の比率は低いから問題ない」
といっていますが?信じられません ... 前の政権から何も判っていない人が内閣に入るので、このよう
なちんぷんかんぷんの返答をするのです。当選回数が ...

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:12:29.37 MTj1nwin0
食料値上げで、賃上げ要求圧力が強まりますね

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:12:40.28 Z7nFX1rO0
20年後がかなり心配

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:12:40.42 BVW29rp90
トマトチリ味は他のメーカー作ってないし
カレーにチーズ入ってるやつも

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:12:40.33 bTZsLJsKO
7年ぐらい前に小麦の高騰だかで値上げしたあと値下げしないから買わなくなった
更に値上げしたらますます買わなくなるだろうな

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:12:43.11 IhSML/hWO
だれが買うか

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:12:48.78 KlYxFCru0
小麦の世界値段は急激に値下がったのにな

去年の半分まで値下がったじゃなかったけ?

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:12:58.70 kNWnv7jk0
>>45
差額は小売りがかぶれと

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:13:00.06 bMIcSHov0
正直180円の価値ないよな。おやつだもん

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:13:13.46 Npai9nrj0
謎肉増量したらいいな

無理だろうな

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:13:27.63 79fUeGeS0
スーパーで95円の安売りしてる時に食うくらいだわ

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:13:30.36 ebqeYuZw0
たけー
CGCかトップバリュにしようっと

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:13:40.53 l1u7xALDO
原材料が安くなったときは値下げするのかといえば答えは否であろう

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:13:45.73 HZPMQl4i0
>>74
西友のPBを時々買って食べるよ 製造会社がわからんけどあれは日清だな 80円くらいでかえる 味同じ

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:13:59.46 griLM/vq0
たまにカップめん食いたくなるけど
これは購入の選択肢に入らない

少なすぎ

所謂大盛りカップじゃないと
食った気がしない

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:14:04.59 AILFGoIyO
まるきっり普段食べないけど
たまに食べると胃がおかしくなる
気持ち悪いと言うか
もたれると言うか

胃は強い方なんだけどなぁ

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:14:44.48 bYqw5raM0
アベノミクス大成功だなwww
実質賃金減ってるから、結局消費を減らす以外に選択肢はないんだけどね。

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:14:52.95 BFmPyE+60
180円なら買うの止めるわ
140円でもちょっと高いなぁと思ってたのに・・・

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:15:04.61 rnSARcmD0
円高・円安にかかわらず
常に値上げしてないか?

額面据え置きの時も、
麺を減らしたり具材をショボくしたりしてただろ。

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:15:11.20 qq9o/yw80
けどインスタントの乾燥した肉っておいしいよね あれだけで160円の価値はある

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:15:13.44 Npai9nrj0
>>40
ちんこ

課長のエッチ♪

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:15:17.11 A24atrpt0
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

URLリンク(daikou119.bbs.fc2.com)


自己防衛のため 韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を
交換し合う掲示板です。

是非、情報をお寄せ下さい!

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:15:25.89 zlR2GB2Ei
にしこりラーメンいつからー。

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:15:26.85 IhSML/hWO
85円なら買う
180円なら、ラ王を買う

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:15:34.56 uXWDpdZ40
タバコと一緒で高くなれば買わなくなるから
健康になっていいと思う

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:15:46.95 c0+Jmrz/0
カップヌードルって食べ過ぎると下痢になったり

痔ができたりするからあまり食べないようにしている。

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:15:48.20 BVW29rp90
カップ麺はたまに食うと調子よくなる
消化良くてすぐエネルギーになるし塩分たっぷりだからな

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:16:01.90 x35KkQS+0
税込194円か。量と味を考えたらそろそろあえて買う価値がなくなってきたな

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:16:01.97 7b6N8Cj70
素直にマンUのスポンサーになったのは失敗でしたと認めろよw

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:16:03.94 ZvdCjyaZ0
ビアンコはマダかよ

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:16:18.23 ERf5Fhjt0
西友のやつ日清ラインなの?
味一緒だよなあ
あれ食べたらCGCやトップバリュは食えねーよ

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:16:34.55 VheXv80G0
カップヌードルは節約できない人が買うものと
セールで100円で買う俺も含めて思う

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:16:40.27 PQeU488v0
不健康食品会社か

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:16:41.96 Ht/1+LLT0
>>1
ネトウヨ 「コリァ安倍チョンGJ!だね。円安で給与はアップしているから、デフレ脱却のために値上げは必要!」

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:16:49.79 ebqeYuZw0
>>130
西友ないわ
いいなあ

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:17:00.57 EIZYr+AU0
【社会】 10月から値上げが続々 「餃子の王将」など外食、航空運賃、保険料… [zakzak]
スレリンク(newsplus板)


【社会】 10月から値上げが続々 「餃子の王将」など外食、航空運賃、保険料… [zakzak]
スレリンク(newsplus板)


【社会】 10月から値上げが続々 「餃子の王将」など外食、航空運賃、保険料… [zakzak]
スレリンク(newsplus板)

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:17:12.49 mHDM4IkW0
高いまずい面倒の三重苦で震災の時辛ラーメンの次に売れ残っていたラ王。

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:17:13.63 fr97Pt3n0
サトウのごはんがCMを減らしたら
売上げが変わらないで利益が3倍に増えたって話だよ

日清は値上げする前にCMを減らすべきだ
それこそが日清ファンの期待に応えることになる

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:17:58.35 +ejAgqym0
そば粉の固まり食った方がいいよ。
そば粉最強だから

肉も魚も食ってないのに、そば食ってる長野人は長寿だし。

100グラム100円くらい

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:18:06.46 soYBaSNZ0
存在する意味なくなったな

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:18:15.75 QMiz3UPC0
たかが10円ぐらいの値上げでグダグダ言ってる奴はどんだけ所得低いの?
情けないよ。

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:18:18.40 Z9FdTzms0
マルタイの棒ラーメンしか食わんからどーでもえーよ

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:18:33.52 gVVEhN3Y0
うちの会社にあるカップヌードル自動販売機は150円なんだけど
これってお得なのかな

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:18:35.87 OmtMfRyl0
安倍ちゃんもうつらいよ

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:19:01.61 IhSML/hWO
たまにカップヌードル・カレー味を食べたくなるが、ジャガイモは余分

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:19:05.61 JBNC6NQk0
高級天ぷらが日常の安倍ちゃんには関係ないな

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:19:15.43 AmU9EBU10
日清のカップめんはブルジョアの食いもんだぞ?

貧乏人はトップバリュの60円の袋ラーメンを食べればいい。

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:19:15.57 rKS1fdVV0
カップヌードルのターゲットって誰なんだろう?
安くもないし手軽でもないし栄養バランスがいいわけでもないし

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:19:17.72 IhXWxXer0
マルちゃん派だからどーでもいい

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:19:24.07 YacgG9iM0
つーか実売価格でいくら違うかで語れよ
カップヌードル180円で売ってる店とか見たことない

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:19:24.56 8Diiocq90
アメリカかなんかの研究結果で容器のビニールから
ホルモンが溶け出してカラダにとても悪いらしいじゃん
一週間に2回食べたらアウトだとか
塩分も取り過ぎになるし食べるメリットないよコレ

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:19:44.85 aqXE6h8J0
毎月便乗値上げしてないか?

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:19:47.96 yNkSZPR40
もう日本人は誰も食べないからw
USではスープ、一ドルで6こ買える
日本人が日清に馬鹿にされてる
スポンサーだからと報道しないフジや朝日

日本でも同じ値段で売れよw

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:19:52.04 eVn+OsRo0
180はたけーわ。140でも買う気しないのに

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:20:01.30 bxT9mOA00
そのうち400円になるな

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:20:12.12 rRQ+tQtm0
たかっ!
180円あったらうどんやそばの乾麺買うわ

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:20:22.34 hgn0kFEi0
袋らーめん250~280円(5袋)か
冷凍うどん200円(5玉)しか買わないから
どうでもいいかな

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:20:27.51 3yh09p9Qi
この値段で
この商品の存在意義ってなに?

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:20:32.21 avABdkWO0
逆に米が安いから3年ぶりに買って毎日食ってる

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:20:34.65 0tpUftGk0
値上げしたからって企業が儲かるわけじゃないからね。
ただのコストプッシュ値上げだから賃金アップにはならないよ。

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:21:01.24 +PRIHzMji
民主党の円高・デフレ政策の正しさが今になって次々と証明され始めたな。

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:21:25.40 cglkFaISi
貧乏人は一玉20円ぐらいの湯でうどんでよくね?

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:21:28.51 nS5jwd4v0
180円でヌードル買うなら別のカップ麺をもう少し足して買うわ

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:21:32.17 AjLsj+uA0
>>152
日本でも味噌汁は6個入り100円ぐらいであるけど?

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:21:53.88 Oxte5H3y0
458 :Nanashi_et_al.:2014/09/27(土) 20:08:47.06
>>457
銀行に金を預けることによって
預金者は鼻くそみたいな利子を得、銀行員は職を得る
預金者が鼻くそみたいな利子なんぞいらんと一致団結して預金をやめれば
銀行員が失業して預金者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいな利子を得るために銀行員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

クレジットカードを作ることによって
消費者は鼻くそみたいなポイントを得、カード会社の社員は職を得る
消費者が鼻くそみたいなポイントなんぞいらんと一致団結してカードを作るのをやめれば
カード会社の社員が失業して消費者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいなポイントを得るためにカード会社の社員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

特に年収600万以下の人は早く気が付くべきだ
あなたが貧乏なのはそこに中間搾取するおっさんがいるからだという事に

世の中に不満があるなら行動しなければ何も変わらない
ここで言う行動とはテロや無差別殺人の事ではない
皆で耐火金庫でタンス預金するだけで良い

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:21:54.91 hhL1eOe40
問題はスーパーでの販売価格だろうがいくらで売るんかな?

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:21:54.83 bMPpGFYI0
PB商品の味向上させろ

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:22:26.31 cMmpmWK30
とうとうホットヌードルの時代が

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:22:35.79 sPuZ8meL0
たっけええええ!

もう買わない。セブンのPBでいいわ。

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:22:36.80 GZcDWhfn0
二十円足せばオーケーストアでおにぎりが4個買えるじゃないか。

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:22:39.07 TGREHR+x0
もう買わないからいいよ。
辛ラーメン?あのウジが標準で入ってるやつだっけ?

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:22:53.75 Xro6bV7D0
棒ラーメンおすすめ
すげーうまい

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:22:54.76 IhSML/hWO
>日清にハズレ無し

ここはガンバレ

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:23:37.23 ZK3lOZT6I
今のところ安売りしてるな
昨日113円で買ってきたわ

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:23:39.31 VGzUlF+tO
100円前後、高くても120円だろ。

高杉

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:24:06.47 Wr5ZBOf20
>>38
うちのじいさん毎昼ラーメン食ってるけど80越えてもバリバリ元気に畑仕事してんぞ

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:24:12.16 WdwO+chV0
買わなきゃ良いだけ
健康の為、食べる機会を減らすわ

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:24:13.56 yNkSZPR40
>>160
狂ってるのw

民主党が原発停めたからこの値段で売ろうとしてる
以前は日本でも100円もしなかった

さっきも書いたけどUSでは10セント程度のスープなんだよ

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:24:30.00 oCutpY/S0
 
ゲリノミクス炸裂やな
 

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:25:00.66 BFmPyE+60
やっぱり白米とお漬物と味噌汁
おかずは納豆で質素に暮らすしかないな・・・

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:25:10.19 eaigCWQF0
マジに中国以下の生活が現実味を帯びてきたな

自民党ありがとう

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:25:15.34 FB4wnseP0
原材料輸入国、日本にとって原材料の高騰は死活問題

GJ 安倍ピョン

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:25:16.06 IhSML/hWO
>>161
安いがのびている

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:25:28.21 0rGyynpm0
180円も出すならほうれん草でも買っておかずを一品増やしたほうがよっぽど健康にいいわ。

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:25:28.76 42Byjmhx0
カップ麺や袋麺は、食料というよりも嗜好品だからな。
酒やタバコと一緒。

「インスタントラーメンしか食べられない」とか言って貧乏アピールするアホ居るけどさ。

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:25:53.73 m5Ij00qw0
1ドル120円後半の時より高い

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:25:58.57 H64tBwvs0
値上げは痛いが、海老の腸をとってほしい。

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:25:59.64 C+qe3lBZ0
謎肉じゃなくなってから、あまり買ってない。

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:26:05.35 fe8mxpU10
カップヌードルなんてもう食わんわ

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:26:24.79 vXnFiIov0
廉価版のスープヌードルはどーすんだ?
あれ100円ショップの主流商品だろ

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:26:38.33 WOXwp0560
日清じゃなければ81円で特売してるぞ

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:26:49.80 +pqAs5h9O
消費税加えると200円か

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:27:03.22 ea7JINOu0
自治体に災害常備品として定価で売るんだろうな

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:27:24.79 SDMqqDxy0
非常食かおやつ代わりだよな。栄養考えたら若い時分にインスタントのみで生きちゃラメ!

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:27:26.21 Qocahg0z0
時々スープヌードルを間違えて買っちゃう(´・ω・`)ショボーン

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:27:30.69 OsS7mt1z0
民主党政権のときは庶民に何かしようとしてくれていた。
それがなんとなく伝わってきたが
自民党は思いっきり庶民切捨て、何もしてくれない。
次は民主党に投票する。やっぱ自民党はダメだ。

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:27:32.36 ogFeQmxH0
円高でさんざん儲けておいて、
円安になったら値上げなんてフザケてる

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:28:00.91 hxvNtmjT0
>>52
消費税5%時代は143円だった
オイルショック後昭和60年代は128円で売ってたな
発売当時は100円

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:28:03.89 V6QIIT0M0
原材料を輸入に依存してる商品はこんなことになっちゃうよね

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:28:05.93 7zH1bZV50
小麦粉ぐらい日本で作れよ・・・

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:28:10.11 0n3qNEFY0
累積生産量が2倍になるごとに

コストは20~30%低減する。

今から40数年前のPIMS研究で実証。

でも、なんで簡単に値上げ?コスト吸収されているハズ。

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:28:16.21 i5+/bDh40
ばったくりヌードル

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:28:43.94 3yh09p9Qi
アメリカのAmazonで
12個9ドル

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:28:50.05 griLM/vq0
ははーん
さては定価は180円にして仕入れ値は今よりちょっと上げて
小売店には150円くらいで売らせる

お買い得感で購入意欲をそそると

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:28:53.44 AjLsj+uA0
>>177
2011年の話ですが。
>取材班が北米で『カップヌードル』を購入したところ、驚くことにたったの75セントで購入することができた。

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:29:41.58 g9qLRFyr0
アベノミクスで株価全く上がらなくなったねwwww

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:30:06.41 TepJKrll0
業務スーパーで売ってる大盛りカップ78円を買ってる俺に隙は無かった
まあ、具は無きに等しいけどなw

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:30:13.34 Qr4rIvCA0
こんなんだと各スーパーのプライベートブランドの奴買っちゃうよ
たかがカップヌードルだし

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:30:33.27 ExDklD1Z0
カップヌードルは1個400円です。
おバカ麻生の珍発言w
こういうのが日本の経済を語るんだぜ
景気が良くなるわけないっちゅーの

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:30:39.67 nkmoZx2e0
円高の時に安くなったっけ

まあスープヌードルという廉価品はできたけど

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:31:02.25 AjLsj+uA0
>>203
コンビニで約160円のPET500も、
スーパーだと約80~90円ですやん。

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:31:14.46 Ht/1+LLT0
来年 → 消費税10%でさらに値上げ

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:31:16.83 lrj4jxQ70
ドラッグストアで安売りの時しか買わないな

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:31:42.43 hHMYKUqy0
>>143
これ、安倍とか政治うんぬんじゃなく企業体質の問題かと

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:31:44.74 IhSML/hWO
>>179
納豆は余分
あんなもんを外国人に押し付ける神経を疑う

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:31:45.32 +I6xLqKR0
非常食としては良いんだけどな(水と燃料が十分にあればだが)
スープもあるから、水分の補給にもなる

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:31:50.34 Yz8GUYKf0
180円あったら袋麺でも冷凍ラーメンでも3食くらいは食べられるよね。

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:31:52.99 jDwi8gRk0
200円でいいよ
俺は買う

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:31:58.84 cD+YxIsf0
安いところなら130円くらいで売ってるぞ

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:32:06.30 vXnFiIov0
>>203
普通のスーパーじゃ定時128円くらいだぞ
10円の値上げで150円にすんのか

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:32:16.56 AmU9EBU10
>>202
ダンピングだなwwww

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:32:17.12 e5zD/Wc90
>>200
それは古い考え方だね
最近は生産コストより、在庫やロスのコストを見直す傾向にあるよ

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:32:37.16 1i1pblOn0
あんな不健康なもん食べないからどうでもいいわ

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:32:51.69 TRsHPnZP0
200円台見えてきたな
ありがとう安倍ぴょん
ありがとう移民増税党

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:32:53.25 h2MSdmW6O
ニュータッチ凄麺に変えるわ
チリトマトはたまに食べると思うけど

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:32:56.97 WTGfoIeA0
特売の時に買えば問題ない

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:33:24.87 Mg06GUZX0
どうせスーパーで98円になった時しか買わんわ

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:34:02.17 jsglwX9u0
トムヤムクンヌードルって美味しいな

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:34:21.58 NbSnHFH20
大丈夫
もうカップ麺食べてない

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:34:23.02 XrlZ6pb00
180円…
お高いざます

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:34:58.09 hHMYKUqy0
>>166
味よりも原産地と製造場所なんとかしなきゃ食わねえ

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:34:58.11 yNkSZPR40
>>204
ふむ、TARGETとかのスーパーでは6個パックを二つで2ドルが
当たり前だったんだよ
カップスープが安く売られてたからね

10セントより高いカップヌードルなんて誰も買わなかったのさ

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:34:58.52 724wGT6f0
円高の時は値下げしないくせに円安の時は即値上げとかなめてんのか

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:35:11.57 99BgvChx0
中国が倒れれば小麦も鉄鋼もガソリンも安くなるのに

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:35:20.29 Ee6N1fkd0
なんかカップ麺って高級になってきた

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:35:31.46 qDISJXJR0
インスタントラーメンは高級品だと言ってるでしょーが!(´・ω・`)

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:35:49.93 RQ3Kwtmf0
>>229
その前に今の定価が170円だという事実に驚きざます

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:35:52.70 jOu0+SRR0
値下がりすることに20年間ならされたからこんなのがニュースになるんだな。
正常な経済下では、商品って値上がりするのが当たり前なのに。

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:36:09.64 x3wfkb3m0
小麦粉の高騰は嘘だな

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:36:14.32 zvNkGews0
高いなぁ。早く円高に戻らないかねぇ~~。
ちっとも良くないよ。円安

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:36:21.58 AjLsj+uA0
>>234
こんな生活保護費ではカップ麺も食えない。
って一般人も食えないんですけどw

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:36:39.04 VheXv80G0
卸値上げで販売価格変わらずで小売りがかぶるみたいなのはよくないとは思うね
いっそ値上げ以上に転嫁して消費者が負担するほうがいい
それでいいインフレになる
消費者は一時的に損するかもしれないが経済的にはそれが正義だ
回り回って給与所得者である消費者に帰ってもくる
急がば回れだ

それをせずに小売りがかぶるようだと、さっきと逆に利益が減って給与が減って購買力が減って、やがて我々に回ってくる
デフレの要因になる

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:36:44.11 Dkpb7cCI0
>>1

           __,z彡三ミ、三}≧‐- 、
          ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
         ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三 \
        /////ノハハ三三≧==≦三三三_ハ
       .|////´´⌒` ト、三三≧≦三三三7_j}     「カップヌードル」 の値段を、
       |///    ー -  __    `ヾ}三/|
       .|//  ー-   ─   -- ‐   |/// |            いってみろ!w
        V{{    ~ ー - -      .}}///}
        ヾ} ´゙ ~ ~ -     , r== ミ 、. }//⌒}
         .! /・\  i   /・\   .}/ / ノ
          |  ⌒  ノ l j'    ⌒ i  ! / /
          ' ヽ__ ,r '  } ヽ  __ /ノ/ }_/
       ___ ノ :  / ` -‐‐  く    / /~}` ' ‐- _ _
     /´    ヽ { r- ⊥.   ヽ / / .} !      丶
    / ´    / \ ` ヽ二 > ノ _/ /  |        丶
  /      /    }\     ,/  /   |         丶
/       /     |  ` - - ´   /    |           丶

 ■■■■■■        ■           ■
    ■   ■    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■  ■         ■       ■      ■
    ■ ■       ■  ■  ■           ■
    ■         ■  ■  ■          ■
  ■          ■   ■   ■      ■ ■

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:36:57.72 WC4G9z7G0
カップヌードルはもう食わん、今までも食べてなかったけど

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:36:58.90 7zH1bZV50
>>209
スープは劣化品だよな

円高のときは全然安くなってなかったな

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/10/01 20:37:06.11 30VkqpQG0
袋ラーメンに切り替えようっと。

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:37:30.44 cK90DyWU0
安売りでしか買ったことない
まさか170円もしてたとは高すぎる

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:37:31.11 m8aVgLhk0
定価そんなするんだと

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:37:39.94 +I6xLqKR0
「カップ麺3個」(+水、燃料代)と
「のり弁」2個が、同じ時代になってくるのか?

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:37:42.91 UrBMcWhE0
あんなgmなのに180円ってどういうことよ
フォーガーに切り替えよっと

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:37:48.04 5WInu2Ld0
>>143
貧民はSHINEってことだよw

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:38:04.18 RQ3Kwtmf0
>>232
ご冗談を、日清は円高の時にも値上げしましたよ。

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:38:08.46 42Byjmhx0
>>240
しかし、コンビニで売ってる300円近いカップ麺も普通に売れてる現実(´・ω・`)

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:38:33.43 lole1/zU0
内容に較べて高過ぎ

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:38:43.22 pXiFlEtF0
.
(*^ー゚)b 安倍ちゃんグッジョブ!!

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:39:50.27 VXW0hlH50
ヤバイこのままではトップバリューが息を吹き返してしまう

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:39:59.06 bgF/5tvJ0
日本は選民意識をもっと持つべきだな

カップ麺ごときでとやかくいう貧民は大抵はシナチョンどもだろ。
普通の日本人なら食い物にはまず困らない。
下層民は切り捨てていいよ。
家督と資質の優れた日本人だけ生き残れれば良い
本来の保守とはそういうものだ

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:40:02.97 bMIcSHov0
日清て企業努力を一切しない企業だよね。デフレ期も強気で値上げしてたし

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:40:05.82 TJewXNbP0
麻生君カップめんは180円だよ、覚えておくように

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:40:07.43 aPBkfRmO0
上げても売れるという
判断なら
しょうがないのかな。
さすがに上限はあると思うのだが

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:40:07.71 FC308/L60
10年前くらいはスーパーで二ケタ円で売ってた気がする。学生の頃はヘビーユーザーだった。
3ケタになってからは一度も買ってない。

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:40:58.23 VheXv80G0
俺は金出さないが給料増やせって、経済舐めてんだよねそういうの

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:41:24.10 RQ3Kwtmf0
>>260
西友いけば今でも85円で同じようなカップ麺が買えます。

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:41:26.66 EZuf4oD00
なんか、防災用特殊非常食と変わらん値段になってきたなw

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:41:46.51 Ee6N1fkd0
だんだん生きにくくなってくるな。俺はもうおっさんだしこのまま勝ち逃げで死んでくこと祈るわ。

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:41:48.99 IhSML/hWO
日清にはがんばってほしい

日清社員。
そーゆーのん良くない

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:41:52.91 GLo8nj6G0
>>258
  鳩山さんによると日本人の平均年収は1000万だからだいじょぶだろw

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:42:04.12 byUVZkhA0
謎肉辞めてから買う回数激減した

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:42:09.04 pDL3LCaV0
円安って結局日本の価値が下がってるって事なんだよな
食品なんかほぼ輸入だから、生活の根底が破壊されるよ
まぁ信者は自分の足元に火が放たれても気付かないんだろうけど

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:42:16.64 WNKD6ja00
給料をドル円レート連動にしてもらわないと
物価についていけん

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:42:20.23 IB+nQyux0
>>1
キミら日清のカップめん食わないという選択肢もあるんやで

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:42:41.73 rbr5l/r50
物価が上がるのは国策だから

これに不平をいうやつは
国賊・非国民

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:42:50.79 gBbx8JGK0
誰が食うんだよ
ナマポか?それでまた足りない言い始めるんだろ
日清はナマポ助長させる悪

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:43:20.30 Wa+gQCix0
コンビニの値段か

108円とかの特売の時に狙って買ってたけど、もう無理そうだな

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:43:33.44 ofhK13yr0
日清の良心だなw

ジャンクは毛唐に喰わしておけってさw

日本人はなるべく食べないでねって事だろ。

体に悪いから。

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:43:37.66 ZhvhmgKg0
欧風チーズカレー>>>SiO>シーフード>>>ノーマル>>>>>>>>>>チリトマト


異論などあろうはずもない

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:43:41.32 hHMYKUqy0
日清調子乗んなよ?
日清製糖もこの間通達文回して来やがったな
そんなんだから伊藤忠製糖に負けんだよ

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:43:49.47 e5zD/Wc90
>>268
逆だろ

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:43:54.65 NoEzsbrWO
生まれてこれまで1000カップは食べたな
流石にあきた

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:44:23.16 bgF/5tvJ0
おまえらインフレに持っていく政策に同意して自民党に入れたんだろ?


今更つべこべ言うな!

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:44:33.83 RQ3Kwtmf0
>>268
そもそも食品のほとんどを輸入に頼っているというのが間違いなんですよ。
これをいい機会にして食料自給率上げようって方向に行くべきなんですよ。

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:44:34.78 RCFCt+yi0
カップヌードルまずくなったよね
あれ、何でだろう?
単に大人になって味覚が変わっただけ?

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:44:36.26 99AmErvvO
食べないから買わないし問題ない

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:44:45.00 0/CVCDNf0
マジキチ

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:44:51.96 VHqWAMXy0
カップラーメンなんて普段買わないから、180円という値段に驚いた。
いつの間にこんなに高くなってたんだ?
これなら肉屋で安いコロッケでも買った方がお得だわ。

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:44:55.97 C8E8EACo0
来年10%になったらさらに便乗して200円超えそう

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:45:03.88 uVxbJU7O0
関西人はカップスターと赤いきつねが好きだ

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:45:09.28 ShF2I+W20
日清不買運動中なんで関係ないわ

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:45:09.72 Wa+gQCix0
>>262
西友とかイオンのやつのラーメンは製造がエースコックだと思うが

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:45:14.46 IhSML/hWO
>>270
君は日清を食べる自由もある
期待してほしい


日清。

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:45:16.64 AjLsj+uA0
>>241
んーとさ。
たぶん小売が赤字出してまで売らせるような会社だったら、取り扱い止めると思うよ?
需給曲線がある限り、価格は会社の都合で簡単に上下はできんのよw

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:45:22.46 foPV3k2n0
すーぱーで、ホームラン件80円でいいや。

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:45:23.07 XZtWbEO50
どいつもこいつも値上げ値上げっ!
誰も庶民のことなんて考えちゃいねぇ・・・

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:45:49.05 PlI5FsqLO
なんでも理由つけてあげて、あげたらあげっぱなしだもんな

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:45:49.42 DOvw5C9y0
安いラーメンしか買わないからどうでもいい

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:46:04.88 sEaLMzSj0
あー、これは売れなくなる。前回の小麦高騰の時も、値上げしたが売れなくなって、
すぐにスーパーの実勢価格は下がり出した。
値上げしたが利益は下がりだす愚は繰り返さない方がいいね。

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:46:14.33 Y8q4MsXf0
>「コスト削減も限界」(広報)

使えない経営者もだよ (経営者削減なんて、やらないもんね)

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:46:19.44 29dz928K0
そば自分で茹でて食った方がいいよ

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:46:30.31 Y13i3C+5i
昔は食べていたが値上がってから食べなくなったな

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:46:45.52 RQ3Kwtmf0
>>288
西友は大元がウォルマートだからPBはアメリカ産だよ。
一方イオンは中国産。

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:47:03.93 hDYcotP90
安いカップ麺ならスーパーで100円以下で売っているのだが
倍近い値段の差って何よ?
スーパーカップですら100円チョットで売っていrのに

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:47:19.16 cfJggsu60
これは麻生閣下にカップラーメンの値段きかなあかんね

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:47:54.98 VCsbekqZ0
200円近く出してまで食うものでもないな

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:48:22.85 9HtBukvJ0
>>284
いいことだ
輸入品に頼るからこうなる

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:48:44.84 GtDkGnHp0
うなぎ、カップ麺・・
高いのは食わない
それだけだ。
とオレは前を向いた

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:48:49.41 jXySkGiE0
大黒食品はマズイのか?安いんだけど。

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:48:55.17 mHDM4IkW0
麻生「なら本当に400円にしてしまおう」

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:48:58.14 hHMYKUqy0
>>287
知らずの食ってる物の原材料の砂糖やらが日清だったりするんだぜ?

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:49:01.81 Yg7k6wu90
日清カップヌードルを発明した安藤さんは台湾生まれの台湾人(嫁は日本人)

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:49:02.79 tIPLxshc0
この値上げ額に消費税10%か。

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:49:11.56 IB+nQyux0
値上げしたければ値上げすればいいねん
それで売り上げ落ちて更に値上げする羽目になっても
自己責任やからな

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:49:21.13 cfJggsu60
>>300
まぢレスすると、倉庫に貯めといた商品は製造年月日~消費期限の1/3過ぎてると店側が引き取ってくれない
捨てるわけにも行かないので、安売りかけて早々に売る

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:49:58.98 IhSML/hWO
>>286
ガセネタを言うな
サンヨー食品のカップ麺技術は最低レベル

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:50:28.42 EUahEWggO
そんなに高い食材使ってる感じしないんだが・・

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:50:28.57 loS6cmBT0
高級ブランド即席麺、カップヌードル

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:50:37.27 4AJ5gXpn0
円高の時は一切値下げしないのになw

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:50:41.49 RQ3Kwtmf0
>>304
高いものは買わない、それが正解です、今だとレタス。

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:51:01.85 R1+pBpF50
値上げする前に社員の賞与を半分にしろや

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:51:29.26 3Or0A/Jb0
カップヌードル 栄養が悪いジャンクフード 極めて高価 容器ゴミが大量
袋生麺  様々な野菜などを入れられる 安価(カップヌードルの1/3程度) ゴミが少ない

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:52:06.22 jmEFTTEq0
アメリカではカップヌードルは78セント。
90円くらい。

URLリンク(www.amazon.com)

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:52:27.30 2se7SHII0
ポテトとソフトドリンクをつけて390円で売りだそう

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:53:14.36 MbA0rbewi
101円以上のカップ麺は絶対に買うな!
日清はとりあえず潰れろ!

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:53:42.12 r1Lyq4TvO
量少ないのにたけーよ

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/10/01 20:53:48.99 0zb93wO/0
食べないから関係ないw

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:53:55.32 BLwpVJvM0
増税
インフレ
景気回復
のアベノミクスの法則キタ!

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:54:18.60 hHMYKUqy0
日本は農家だっせー!って根付けたから自給自足無理
長期的にみた兵糧作戦に見事にはまった

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:54:26.13 +FJHIak90
180円あったら、4玉入り生ラーメンとか、3食入り焼きそば帰るわ。
あるいはレーズンパンとか噛みしめとくわ。

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:54:42.68 Pfbo++lI0
チャルメラかポロイチ198のとき買い置きしてるからいらね
チリトマト好きだったけど

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:54:48.44 ZS26c3AdI
こんな値段カップ麺じゃないやい!

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:54:58.16 +XfC0FNi0
小麦の価格は上昇下降を繰り返してるし、5年ぐらい前の一斉値上げした頃より今のほうが低いだろ

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:54:59.95 E2sKGFqA0
180円出すなら少し足してニュータッチの凄麺買うわ

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:55:05.96 on7Ka8ok0
ひらせい食良品館なら麺のスナオシのカップ麺が38円で買えるわw

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:55:16.01 DLvpbgBB0
5%値上げしても、
値上げの影響で5%売上げが減ったら

何の意味も無いな。

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:55:22.24 GyQnlGWJ0
こんなに注目されてかわいそう
が、もう日清買うのやめるわ

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:55:43.19 wBvbcTpL0
KINGって書いてあるやつ、あれ途中で飽きる

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:55:54.56 3dpuwPkv0
次の10%時に「便乗値上げしそこなったら」

商売人失格だからな~~~~~
商売人としてセンスがない

どこも便乗上げればみんな渋々買う
GJ!!!

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:55:54.64 qrLTjfHRI
給料も同じくらい上げて欲しい

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:55:58.73 /K9bUvqA0
錦織の給料か
なら仕方ない

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:56:05.06 1B8C5Y5r0
生活保護受給家庭はカップラーメンばかり1食につき2個3個と
食べているから足りない足りないいうのじゃないですか

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:56:07.10 itVSzZTD0
>>308
朝鮮半島から台湾に移住したんだろ

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:56:30.27 iFWu/zct0
>>255
安いけど出鱈目なんだよな
袋入り焼きそばはラーメンに焼きそばのの粉付けてるだけで焼きそばじゃない

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:56:32.53 Un1DxPK40
>>175
だから何?
何か関係あるの?

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:56:35.90 jXySkGiE0
>>331
ド田舎しかないじゃん

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:56:53.77 8qBly8760
>>38
早く死にたいからラーメン食わねば・・

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:57:09.60 NfNCEH+OO
業務スーパーとかでスープヌードル安く売ってるけど、カップヌードルとそんなに中身違うんか?

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:57:13.36 FPUCp6eT0
なんだ麻生さん合ってたんじゃんw

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:57:38.48 dZ0hvnpS0
凄麺と赤いきつねがあればいい

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:57:56.87 HZF4jFz70
カップラーメン食いすぎて脂肪肝になった。

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:58:08.33 AOsMw9kC0
コンビニではもうカップヌードルじゃなくてプライベートブランドの物を買うようにしてる

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:58:13.12 eN+bgwK90
ウヨが安倍支持した結果がこれだよ

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:58:45.64 IhSML/hWO
>>308
そです
安藤さん「焼け野原神戸の飢えた敗戦国民の惨めな姿を見て、腹一杯ラーメン食べさせてやりたい」

チキンラーメン

カップヌードル


なんか女ぐせが悪かったが、それはそれで。

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:58:48.24 2RzzPhye0
プラベーの80円ので十分

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:59:04.39 F1FcHdLe0
支持率高いから、仕方ないね。

なぜか消費税大増税も、財務省の陰謀扱いになってるし。
全く意味不明だけど、ネット世論がそうなってるから仕方ない。

自民の大暴走が修正される事は、無いだろうね。

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:59:11.59 UpQ69cVv0
カップラーメンは100円が当たり前の感覚になったから
カップヌードルは高すぎて、もう5年くらいは食ってないなあ。

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:59:21.03 IB+nQyux0
>>326
シマダヤの生ラーメンの3食セットが近所のスーパーで180円だわ

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:59:27.17 +vANlaIW0
中の麺を減らせばいいだろ
誰も気付かんわ

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:59:32.18 w6OMV3gs0
カロリー高すぎて、ほとんど食わんわwww

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:59:52.94 q/Y/hmHq0
安倍が食うてんぷらも値上げしろよ
海老天1000万円くらいに

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:00:08.99 P6JiO9dS0
今年の冬の天気が悪かったら200円に値上げな

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:00:17.22 Kd1CN06Y0
何言ってんだ?

小麦相場下がりまくりだろ

クソ豊作だろアメリカ

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:00:19.32 g1AE6VIsi
八王子ラーメンこそ嗜好

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:00:26.80 Ve3hvXSs0
早く謎の肉を返せ

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:00:40.79 YvcbHx520
小麦価格暴落してんだけどね

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:00:53.29 hHMYKUqy0
ポテチとか120円で昔100gだったのが今は50gなんだぜ?

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:00:55.44 nrgiGYvA0
たいして美味くもねえのにたけえw
マックと同レベルw

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:01:23.78 c0gpXVKJ0
いよいよ200円の大台が見えてきたな

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:01:29.45 v8FKGGsR0
>>355
ポテチ路線やね
そろそろあれも50gが見えてきたかな
ライトとかいう商品で50gはもうある事はあるが

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:01:51.68 l7a0ty8t0
小麦の価格めちゃくちゃ下がってるよな
何の材料費が高騰してんの?

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:02:13.89 IhSML/hWO
>>339
無知は黙っとけ

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:02:20.52 sX4ewOrn0
もう定価では絶対に買わない、コンビニなら安いPBのやつを選ぶ

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:02:21.51 74vjMN5nO
塩分高いからインスタント食わなくなったな

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:02:33.55 yeMI8zZT0
100円以下の時しか買った事無いから
希望小売価格が170円て事を始めて知った

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:02:46.06 IB+nQyux0
大手病だろ

昭和時代ヒット商品出して会社が大きくなって
給料高い高学歴の社員ばかり雇うようになって高給や数千万円の退職金支払うには
ジャンクフードのカップめんを180円に値上げしないと賄えないってことだ

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:03:07.00 1OIPuiw/0
>>150
よく読め。
アメリカの研究は中身について健康か不健康かを問うているが、
日本の間抜けな記者が研究とは関係ない容器を絡めて
まるで容器が悪いように書いてある。
特に終盤は支離滅裂。

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:03:11.00 hc/UWW/n0
容量までは減らさないよね

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:03:22.45 VYvbD/120
昨日買ったカップ焼そばが、税込みで89円だったよ。
日清JACK激辛焼そば、辛過ぎて売れ残ったんだと思うw

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:03:33.11 UODzI/Bg0
>>370
まさか汁まで全部飲んでるとか?

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:03:34.21 m7B8Wo7E0
えびを入れなきゃいいんだよ
俺えび嫌いだし

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:03:52.60 RvY6U01+0
もう手が届く価格じゃなくなった
自民党に投票した人よ 本当にありがとうよ

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:04:11.03 +XfC0FNi0
100円切ったときにたまに買うだけだから、いいけどね

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:04:11.29 dQn9yWXk0
>>319
みんなアマゾンで購入だな

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:04:14.99 itVSzZTD0
>>350
ダイエーのオーナー中内功のパクリ

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:04:30.92 5E/nakzZ0
さっそく買って食ったぞ今日180円ちょいの日清カップヌードル
KINGってやつだったかな

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:04:52.69 G6cuRCST0
高っ! 
よく行くスーパー135円だったかな。
それでも他のと比べて割高な感じがするのに10円上がったら買わない。

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:04:53.52 cZp+lxjJ0
塩分多すぎて吹くレベル

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:04:58.05 7zH1bZV50
日清は営利へってるから、その埋め合わせか

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:05:03.61 rv5nUeYM0
スープヌードルで我慢

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:05:23.07 gESpi65i0
1円2円を節約してるのにカップめん1個に180円+税は手が出ないな。

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:05:24.33 T5ZImnzU0
>>378
10円上がっただけで手が届かないのか・・・
かわいそうに

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:05:34.05 AjLsj+uA0
>>380
送料と関税...w

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:05:41.77 AOsMw9kC0
>>375
ペヤングの激辛より辛ければ食ってみたいな

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:05:59.88 ljLLaUtq0
>希望小売価格(税抜き)は通常サイズで170円から180円へ
コンビニとかは、この価格で売ってるの?
スーパーで買うから、こんな値段みたことないわ、、

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:06:03.02 Of6kHDuY0
高いよな
売れないだろこれ
米今安いし

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:06:03.84 IB+nQyux0
>>354
URLリンク(www.shimadaya.co.jp)
これ

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:06:04.25 a/gsUGUG0
今日スーパーで109円でうってたから買ってきた

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:06:14.93 L+wx9Nn60
まー高くなったら買わないだけだしね
日清は不買

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:06:29.38 itVSzZTD0
日清大阪本社の裏には朝鮮総連大阪支部があった
自称台湾人が朝鮮部落のど真ん中に本社を建てた

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:06:52.12 Oxte5H3y0
>>367
商社が国内で販売する小麦の販売価格

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:07:26.92 2Xked4Oj0
イオンのカップ麺でがまんするわ

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:07:30.78 Npai9nrj0
>>142
自販機専用の場合もある
マルちゃんのチャンポンとか

サイズが違うのもあるし
どん兵衛のタテ型とか

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:07:32.20 aqjfH1K20
安部さんぐっじょぶ!日本が着々と破壊されてくwww民主党の方がましだったかもww

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:07:32.34 HTlyxTH90
カップ麺より袋麺のほうがうまいし

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:07:42.53 AjLsj+uA0
>>382
スーパーでエースコックのスーパーカップ買えよ。場合によっちゃあ100円以下だぞw

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:07:52.89 P6JiO9dS0
セブンのPBでええわ
マルちゃん最高や!

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:08:08.02 LHcIu2pK0
増税前から180じゃなかったっけ

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:08:09.79 cGzdDbXp0
円高で高くなり、円安で高くなり……

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:08:15.96 mHDM4IkW0
日清は袋入り焼きそばしか買っていない。

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:08:19.47 VYvbD/120
>>390
ペヤング食べた事無いけど、俺には二度と食べるかってくらい辛かったよ。
激辛好きの親は、また食べたいって言ってた。

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:08:23.10 h2MSdmW6O
実は手を拡げ過ぎた余計な事業の赤字補填
経営陣が馬鹿だから無駄な予算を使い過ぎる

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:08:25.96 hHMYKUqy0
>>397
その小麦の卸担ってる日清がこれだからお先真っ暗よw

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:08:26.48 NGoiaoPq0
税込で約200円か
金欠でカップラーメンに逃げることも許されないのか

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:08:46.58 u8Q6nhgq0
これ大盛りサイズの値段じゃないの?
いずれにせよカップ麺は100円前後じゃないとまず買わない
近所のスーパーだとカップスターが常時88~98円で売ってるからそれ買えばいいし

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:08:48.67 IhSML/hWO
>日清にハズレ無し!

あかんのも、それなりにある

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:08:55.89 KrdMTfr10
安倍朝鮮人政権は最終的には時価にする気か?

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:09:10.12 cfJggsu60
>>401
袋麺も値上がりって>>1に書いてるで

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:09:16.80 bjVhayE/0
同じ大阪のエースコックが上手いし安いよ
血圧高いから喰わないけど

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:09:19.25 mHDM4IkW0
タコ焼きラーメン・・・

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:09:42.69 itVSzZTD0
>>411
カップスターまずいだろ
赤いきつね一択

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:09:51.40 AjLsj+uA0
>>400
(´-`).oO(あらゆる意味でカップラーメンしか食えないような生活の方が問題あると思うんだが)

419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:10:01.03 b3QCNWs30
たけぇ

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:10:08.83 5iCeG3/B0
外国の小麦なんか買わんでいいよ

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:10:30.09 3iPtbs6w0
しかし何故小麦粉揚げた数十gの駄菓子に近いものが200円近くするのか。

ひとえに高止まりしてブランド価値維持する戦略だろ。
スナシオ?とか低ブランドのカップ麺は大盛りで65円とかで売ってるぞ!

日清SMAP起用したりめちゃくちゃ宣伝費かけて無駄に上げんじゃねえよ。

個人的に不買運動だわ

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:10:59.46 Wj7hPodd0
ふふふ
既にOEMのバッタモンしか食ってない俺の勝ちだ

423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:11:42.74 KrdMTfr10
いわて醤油、スナオシが無駄に躍進しそう。

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:11:47.56 s2B6SQk70
最近はセブンイレブンのカップのとんこつラーメンが気に入っててあればっかりだな
細麺で、バリ堅で食う

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:11:57.17 /dwgi2nq0
パッと見、BIGサイズの値段かと思ったらレギュラーサイズのコンビニ価格、今170円で来年から180円かよ




あほかwwwww

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:12:14.80 HTlyxTH90
>>414
うん知っている、カップラーメンのほうが高いから余計な具が無くて安い袋麺で十分という意味で言った

427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:12:16.35 Of6kHDuY0
>>418
いやあカップ麺と言ったらわびしい食事のイメージだったけど
これだけ高くなると考えを改めないといけないかも

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:12:23.15 obxoF6fv0
>>1
小麦国際価格が3割弱下げる 4月末比、豊作観測で  :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:12:27.56 u8Q6nhgq0
>>417
カップスター醤油は最近味濃くなっててまあまあいけるよ
味噌とか他の味はまずくなったから買わない
赤いきつねと緑も大体98円くらいで常に売ってるけどさすがに飽きた

430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:12:39.91 kFkfDBFk0
為替の動きで上げるなら、円高になったら値段下げろよ。

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:13:09.12 mHgr43/30
国産米が暴落している。コメ食え!コメ!

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:13:28.25 l7a0ty8t0
>>397
マジで?
ちゅうことは上がってるのは人件費だよね
やっぱ一番高いのは人件費なんか
納得

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:13:53.78 TJewXNbP0
180円は高い、これからスーパーのおにぎりだな

434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:14:02.33 Lq20ZRT70
カップ麺は400円を目指してるんだよ。
URLリンク(www.youtube.com)

435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:14:09.52 5iCeG3/B0
米は太るから食べないなんて言ってる百貫デブほど
小麦でピザってるわけだ
それも尋常じゃないデブへな
アメリカのデブは米なんか食べない
小麦粉と油で肉の塊に太る

436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:14:12.16 itVSzZTD0
上がってるのは役員の人件費

437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:14:24.86 cfJggsu60
>>431
去年の米より新米の方が10キロで800~1000円安いしな
米食おうぜ

438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:14:40.28 hHMYKUqy0
>>430
今までこの手ので値下げしたのなんて無いよ
年々上がってってるだけ
上げっぱなしジャーマン

439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:14:42.15 obxoF6fv0
小麦相場思い切り下がってるのに変な話だなあ

440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:14:46.89 N2wAt3NU0
宣伝費はもういらないだろ。
その分還元で値段据え置きにしたら一人勝ちだろ。
きたない商売するなよ。

441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:14:51.11 v8FKGGsR0
>>429
醤油だけは美味いよなカップスター

442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:14:54.37 gESpi65i0
安売りするまで食パンと白ご飯と味噌汁と漬物で我慢するか。

443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:14:55.28 dzjcdhvc0
たけーな

444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:15:10.96 X9iLdz1M0
円高で値下げしなかったのに

445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:15:26.49 IhSML/hWO
>>396
お前、必死だな

台湾・安藤百福「焼け野原神戸の飢えた惨めな敗戦国民を見て、日本人に腹一杯ラーメンを食べさせてやりたい」

チキンラーメン

カップヌードル


お前ら、朝鮮進駐軍に
こんな物語はあったか?

446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:15:30.26 G6cuRCST0
ご飯はちゃんと食べてるけどたまにジャンクな物食べたくなるんだよな。

447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:15:32.56 OEEvwi650
謎肉にもどして値下げせい

448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:15:38.64 i8Cbsex00
200円までだな
それ以上になると牛丼屋に行く

449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:15:45.97 YgEbQ1Yz0
売れりゃいいんじゃね。売れりゃね。
コストプッシュのインフレだから売れるとは思えないけどね。

450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:15:52.91 ydvefvwT0
>>444
値上げしたで民主党後期のときに

451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:15:59.20 QOq5B7LC0
イオンのカップメン

452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:16:06.06 lB50EAEgO
量販店で100円切ってた時代が懐かしい

453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:16:06.50 lT2NIKvm0
生協のカップ麺食えばいい。
あれは日清OEMだから。

454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:16:43.54 6BmJbLKR0
スーパーで100円以下でセールになってる時しか買ったことないから定価知らない
定価で買う人ってコンビニで買っちゃう独身男性とかが多いのでは?

455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:16:54.77 rKS1fdVV0
>445
お前飲み会などで韓国のかの字もねえ話題で盛り上がってるのに何の脈絡
もなく無理やり必死にチョウセンガーザイニチガーと韓国の悪口に持って
いこうとしやがってかえって周りからドン引きされやがってハブられやが
るKYだろ
ホントお前朝から晩まで韓国韓国と脳内韓国人に脳髄まで支配されてやが
るな

65 : 風吹けば名無し [] : 2013/07/01(月) 10:56:25.90 ID:YfX4Mmbu
韓国嫌いは別にいいが場をわきまえろよ
野球の成績の話してるスレで唐突なデホ叩き
酒の話してるスレで唐突なマッコリ叩き
これでネトウヨ呼ばわりされるのは残当

4:以下、転載禁止でVIPがお送りします[] 2014/04/19(土) 01:30:37.26 ID:kCIPxZsX0 (1/1)
全く関係ないニュースでも韓国叩きに持っていく根性は恐れいった

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/23(水) 08:00:50.54 ID:Tmd3W6NI0
飲み会で「チョン嫌い」って言った奴が周りにドンビキされてた
まさに現実とネットのギャップを見た瞬間だった

456:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:17:02.00 pM2jmiwM0
非常食ならパスタで十分よ!

457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:17:03.73 qgAYL1+e0
インスタント麺好きだったけど敏感腹でインスタント麺を黄色にしてるカテキンが下痢を引き起こすと知って食べれなくなった

458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:17:05.78 ylnNV0Br0
180円は高いと思う
西友とかイオンで出してるプライベートブランドの似た商品が
80円くらい+税なのを考えるとやはり高い

459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:17:10.64 obxoF6fv0
大学生の頃はコンビニで買ってしまってたな

460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:17:13.08 j0KvcTQz0
米で麺つくればいいのにな。

461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:17:30.69 u8Q6nhgq0
>>441
かなり昔は逆に味噌がうまくて醤油がまずかった
今は味噌が改悪されて醤油が改善されてる
謎肉っぽいやつも他社のやつよりうまい

462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:17:52.99 ENZI9mkO0
たまに食べたくなるけど 食べたら「も、いっか」てなるわ

463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:18:03.39 weFafmfs0
金ちゃんヌードルが一番うまい

464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:18:19.17 qjS1mOo3O
うまくねえから食べてない

とりあえずバサバサの麺に戻せ。

465:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:18:27.52 lD6JfGH40
ここまで高くなると、カップ麺がある生活自体を見直そうって気になるな。
いや、見直すわ。もういろいろ限界。

466:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:19:16.63 u8Q6nhgq0
>>460
フォーだっけ?あれもカップ麺化されてんのかな

467:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:19:22.88 obxoF6fv0
>>460
フォー!!!

468:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:19:30.77 1CwwwDaOi
エースコックじゃダメなんですか?

469:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:19:37.55 IgTjd+qx0
ご飯に卵かけて食ったほうが美味い

470:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:19:43.48 p0ko4N5h0
>>11

471:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:19:43.79 Zjiq/DK30
はぁ?

472:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:20:19.19 ddGS0dnC0
 
 
    もうだめだ、おしまいだ 死ぬしか無い

    底辺ネトウヨの断末魔の声が聞こえる、心地良いwwww


    老人ホームには入れないよ



 

473:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:20:30.16 Oxte5H3y0
458 :Nanashi_et_al.:2014/09/27(土) 20:08:47.06
>>457
銀行に金を預けることによって
預金者は鼻くそみたいな利子を得、銀行員は職を得る
預金者が鼻くそみたいな利子なんぞいらんと一致団結して預金をやめれば
銀行員が失業して預金者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいな利子を得るために銀行員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

クレジットカードを作ることによって
消費者は鼻くそみたいなポイントを得、カード会社の社員は職を得る
消費者が鼻くそみたいなポイントなんぞいらんと一致団結してカードを作るのをやめれば
カード会社の社員が失業して消費者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいなポイントを得るためにカード会社の社員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

特に年収600万以下の人は早く気が付くべきだ
あなたが貧乏なのはそこに中間搾取するおっさんがいるからだという事に

474:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:21:47.64 Rru6RVf90
定価で売ってるのなんてコンビニか地方の雑貨屋兼駄菓子屋くらいでしょ?

475:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:22:12.63 /dwgi2nq0
業務スーパーで売ってる大黒食品のカップ麺(しょうゆ・しお・みそ)、税込み70円で十分だわ。

有名メーカー品食べたくなったら、ドラッグストアやディスカウントショップのスポット商品のスーパーカップ1.5を税込み100円で買える地域に住んでるし、バカ高いだけの日清のカップヌードルとかイラネ

476:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:22:55.54 AjLsj+uA0
>>473
どーでもいいけど、銀行は金貸して儲けてるんだし。別に預金で儲けちゃいないだろう。

477: 【大吉】 @転載は禁止
14/10/01 21:23:14.60 /zAxtayZ0
消費税10%で198円とな。安いわ。

478:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:23:36.12 EFKRXW1+0
安いスーパーでも、今はカップヌードル130円くらいかな?
コンビニなんかで買う気にならないな

479:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:24:59.44 i8Cbsex00
>>457

インスタント麺を黄色にしてるのが カテキン ????????????????

カテキンが下痢???????????

480:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:25:09.22 obxoF6fv0
メモ
小麦の相場 大幅下落
小麦粉の政府売り渡し価格 4月並み
業務用小麦粉の販売価格 主要業者で据え置き

481:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:25:44.89 v2UPxJdy0
この際、健康のために食うの止めようよ

482:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:26:20.01 8Diiocq90
>>373
カップラーメンなんだから容器も含めて安全性を確かめるのは当然だよね
塩分取り過ぎの事実は変わらないし健康に害があるのは変わりなく
おまけに高いなら食べる価値ないのは変わりない

483:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:27:29.45 Lq20ZRT70
60年前の3倍に人口が増えてりゃ小麦の相場だって上がるだろ。
今まで円高だったから価格が維持出来てた。
120円以上目指すみたいだから普通に1個200円超えるっしょ。

484:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:27:30.63 nJms0JBR0
アベノミクスじゃなくてアベ不況だろ、完全に…

485:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:27:42.59 m7B8Wo7E0
チャルメラのカップ?で十分

486:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:28:13.23 jXySkGiE0
>>480
なんでカップメン上がるのよ?

487:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:28:17.85 kHt80mKg0
適正価格は税込み98円。

488:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:28:49.22 ydvefvwT0
>>441
ニワカわらた
カップスターは味噌インゲンが至高98やしな

489:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:28:49.78 wB8U90wR0
謎肉...

490:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:29:06.92 hHMYKUqy0
>>482
ぶっちゃけジャンクフードは税作っても良いよな
嗜好品以外の何物でもない
酒、煙草、カップ麺
税作れば良いのに

491: 【大吉】 @転載は禁止
14/10/01 21:29:22.70 /zAxtayZ0
スープヌードルはいくらになんのかな?これ重要。

492:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:29:39.12 OGNL8RDu0
小麦業界はカルテルでも結んでるのか?

493:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:29:44.15 obxoF6fv0
>>483
お、そうだな

小麦国際価格が3割弱下げる 4月末比、豊作観測で  :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

494:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:30:33.30 H8mL+0Fg0
定価で180円もするのか?
そこまでして食わなくても良いなあ。

495:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:30:40.23 m7B8Wo7E0
味噌は、でかまる もやし味噌ラーメン 一択

496:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:31:10.15 NeD9Kv5I0
カップラーメンが100円だった頃と比べるとおまえらの給料は半分になってんだよ

497:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:31:24.40 6yDcnK730
円高時
日清「…」

円安時
日清「原材料費高騰の為値上げします!値上げします!!」

498:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:31:43.45 hHMYKUqy0
そろそろネームバリューで物買うのやめようぜ?
180円あったら近所のパン屋でサンドイッチかホットドッグ買えるぞ

499:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:31:55.99 BQH5Iq790
>>483
小麦の生産量は5~6倍になってるぞ
URLリンク(www.mext.go.jp)

500:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:31:58.90 XwU1G6KE0
イオンのトップバリュのカップ麺お勧め。
55円くらいじゃないか?しょうゆ・みそ・しお・うどん

501:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:32:48.25 3nPDW/F50
カップヌードルはブランドに胡坐掻き過ぎ。
味はスーパーの91円くらいのと同じ。
どこのコンピでも手に入るのはアドバンテージだけど、
結局それだけなんだよな。

502:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:33:03.94 7zH1bZV50
小麦粉ってどこから輸入してるの?
馬鹿正直にアメリカ?

503:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:33:17.98 oiUVpmbe0
それでも
朝鮮人の作った辛ラーメンは消費期限を過ぎても売れ残るのであった

504:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:33:51.78 M1JWaOxi0
150円くらいだから価値あるのに
アホばっかだな

505:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:34:10.13 nqihbayN0
まあラーメンメーカー小売業の系列会社にして消費税
減らすのが生き残りになって
消費税収は減るバカチョン政治家のせいで大変

506:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:34:17.12 R2A1eVma0
たけえ

507:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:34:17.46 Of6kHDuY0
>>480
今回は単純に小麦を理由にするのはおかしいよな
別のニュースでは具材とか書かれてるのもあったけど

前回の値上げのときの2008年の小麦高騰の時は
政府売り渡し価格が最高で76,030円/トン(5%消費税込み)に対して
今回10月改定は58,330円/トン(8%消費税込み)だし
前期に比べても0.4%の下落だもんな

508:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:34:27.55 Zjiq/DK30
>>468
ダメに決まってんだろ

509:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:34:27.91 i8Cbsex00
>>500

おまえあんなクソまずいもの食えるの?

510:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:34:51.27 mTqcI/jU0
原材料
小麦粉      主な原産国 オーストラリア、アメリカ、日本、カナダ
植物油脂 (パーム) 主な原産国 マレーシア、インドネシア、タイ
醤油 (大豆)    主な原産国 中国、インド、アメリカ、日本、カナダ
醤油 (小麦)    主な原産国 日本、アメリカ、カナダ
香辛料      主な原産国 インドネシア、マレーシア、アメリカ、インド、中国

味付豚肉 (豚)  主な原産国 日本、デンマーク、中国、タイ
味付卵 (卵)   主な原産国 アメリカ、カナダ、日本、EU、インド、中国
味付えび (えび) 主な原産国 インド、ミャンマー
ねぎ       主な原産国 中国
※使用する可能性のある産地を掲載しています。 (2012年9月現在)

原材料名

油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、チキンエキス、ポークエキス、
醤油、たん白加水分解物)、かやく(味付豚肉、味付卵、味付えび、ねぎ)、
スープ(糖類、醤油、食塩、香辛料、たん白加水分解物、香味調味料、
チキンエキス、ポークエキス、メンマパウダー)、加工でん粉、
調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、かんすい、カラメル色素、増粘多糖類、
乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)、カロチノイド色素、香辛料抽出物、
ビタミンB2、ビタミンB1、スモークフレーバー、酸味料、香料、
(原材料の一部に乳成分、ごまを含む)
内容量 (麺量) 77g (65g)

511:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:34:51.97 iZAwCWGo0
180円かこれはやばいなトライアルでかっても110円くらいになりそう

512:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:36:05.47 l7a0ty8t0
カップヌードル食べるくらいなら
パスタ茹でたほうが旨いよなw

513:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:36:20.50 +1x9zqg20
生活保護を三鷹、相模原市…から“6重受給”48歳女再逮捕

 東京都三鷹市から生活保護の受給を受けていたにもかかわらず相模原市からも受給した疑いで住所不定、無職春日野美保容疑者(48)=窃盗罪などで公判中=が逮捕された事件で、
静岡中央署は1日、川崎市からも不正受給していたとして詐欺容疑で春日野容疑者を再逮捕した。
 県警によると、昨年3~5月、これら3つの自治体から同時に生活保護を受給していたとみられる。春日野容疑者は昨年10月~今年1月に神奈川県藤沢市からも不正受給していた疑いで既に再逮捕されている。
東京都世田谷区や豊島区でも春日野容疑者名の受給記録があるといい、県警が不正受給の有無を調べている。

514:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:36:29.87 lB50EAEgO
中国で生産すれば安くなるんじゃね

515:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:36:31.62 +4Oe/FLY0
廉価版のヤツでいいよ
あんま差も感じないし

516:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:36:52.54 jXNFKjhk0
関連

【経済】清涼飲料増税分一斉値上げ、自販機は10円単位…転嫁カルテルで
スレリンク(newsplus板)l50

【消費増税】100円の缶ジュースが20年で130円に…ネット上で“便乗値上げ”の声も
スレリンク(newsplus板)l50

【経済】ハム、バター、チョコetc値上げへ…量を減らして価格を据え置く“実質値上げ”も
スレリンク(newsplus板)l50

【生活】7月から値上げ相次ぐハム、バター、チョコ 航空運賃も
スレリンク(newsplus板)l50

【社会】 10月から値上げが続々 「餃子の王将」など外食、航空運賃、保険料… [zakzak]
スレリンク(newsplus板)l50

517:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:37:04.84 XMCd43Tq0
カップラーメンなんて100円以上するもんなんぞここ10年は買ってないな

518:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:37:29.28 lT2NIKvm0
重曹混ぜてパスタを湯がいたら中華麺になる

519:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:38:17.89 cZE8ggkFI
高っ。
誰も買わんわ。

520:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:38:27.95 Wb0yQTSl0
日清の製品はどんどん劣化していってる
それでもチキンラーメンだけはたまに買ってるけど

521:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:38:32.29 /G+2VbeA0
カップラーメンは中毒あるから危険だぞ

522:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:38:44.36 i8Cbsex00
しょうゆに限れば欽ちゃんヌードルのほうが旨い
あとネギラーメンも

523:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:38:53.84 Hr1oHRER0
一回上がると原材料費が落ち着いても絶対下げないんだよな

524:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:39:17.08 itVSzZTD0
>>486
役員の給料を維持するため

525:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:39:40.28 n6F22X6E0
いちいち原材料費高騰とか値上げに言い訳するのがむかつく

526:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:39:58.91 dzjcdhvc0
ワープア増やしてワープア食を値上げするアベノミクスw

527:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:40:10.12 Jjr+sQnU0
カップヌードルはもはや貧者には手が届かない食べ物だね

528:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:40:12.37 ylnNV0Br0
今時は100円くらいでも満足感のあるカップラーメンはたくさんあるからな
180円で戦えるとは思えない

しかも、スープヌードルなんて紛らわしいものを出してたのに呆れた
量が少ないなら分かりやすくするべきじゃないのだろうか
あれじゃまるで偽ブランドを自分のところで作ったようなもんだろ

529:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:40:26.59 nqihbayN0
売り上げ減るので単価上げる
単価上げれば消費税増えるので買うのがいない
悪循環

カップヌードルは手軽で安いのがなくなるとやばいが
あらゆる製造業同じ状態なのがもんだいでも
バカチョン政治家は増税しかできない売国奴

530:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:41:36.95 42Byjmhx0
>>520
マグカップサイズのチキンラーメンminiが好き。
普通サイズ食べるともたれちゃうけど、これなら平気。

ひよこちゃんシールもついてるしw

531:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:41:38.77 G34gW2uz0
味噌ラーメンのカップが
やけに臭くないか?

途中で食べるのやめちゃった。

サッポロ袋の味噌のがいいや

532:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:42:13.60 LF78+6Q10
>>1
これは大手スーパー系のPBの売り上げが上がる一方だろうねw

533:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:42:15.72 O1kD+f/D0
広告費かけすぎなんだよ

534:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:42:16.95 zh0n6nYri
超高齢化社会にファーストフード、インスタントものは厳しい

535:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:42:44.99 eVHk1r3k0
値上げするほどの値打ちがあると思っているのかね?

536:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:43:49.35 G34gW2uz0
自分もなにげにカップスターの
ざっくりした味のが好き。

ちょっと大味なんだよね、カップスター。
それがいい。

537:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:44:08.18 obxoF6fv0
>>507
ふーむ、これだとよそのPBとか袋麺とかは据え置きで頑張れるのかな?

538:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:44:18.46 IKt4NJ3c0
>>1,493
investing.com 小麦取引
URLリンク(www.dotup.org)

下落の一途

539:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:44:21.72 ej/SaRku0
>>496
カップヌードルは40年ぐらい前も100円だったんだが

540:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:44:36.52 8vkJZEpR0
麻生の『カップラーメン1個400円』が現実味をおびて来た・・・・

実際、発売当時はサラリーマンの初任給と比べたら
1個400円くらいしてたみたいたけど・・・

541:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:44:43.65 MtZ2Apjl0
180円出すなら牛丼食いに行ったほうが良いわ

542:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:44:48.85 6BmJbLKR0
>>500
イオンのPBなんか薦めんな
あんな毒物

543:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:46:02.86 7BJR6RAz0
>>533
なんかおしゃれ路線に走ってるよな
イラつくわ

544:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:46:19.84 52CZ6tEd0
塩分のカタマリ
なぜか健康番組では取り上げない
だから広告費分を値上げします

545:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:46:26.61 LF78+6Q10
>>542
じゃあPBならどこがいいの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch