14/10/01 16:37:59.24 Z0hYAja50
>>187
最近「捨てられた海…アラル海」のDVDを借りたのだが
朝日は、アラル海全てが復活しているって言っていたし、
何よりも
つ >>186
北側もより酷くなっている
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:38:58.77 Ja8cGPQr0
>>192
干上がった結果、湖に含まれていた水分が体積してしまっただけ。
もう一度言う、アラル海は塩湖ではない(なかった)。かつては淡水魚の漁業も行われていた。
詳しくは自分で調べて勉強しなさい。
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:39:05.82 b+Ek4v7tO
山梨県の甲府盆地も昔は湖だったという
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:39:16.27 Vi2qqrjc0
>>157
ポル・ポトも知識人全員殺して残り全部を農業にまわしたけど超大飢饉になってたな
ちなみに知識人の定義は文字が読めること
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:40:34.04 LVXnpb990
ヤバいな。他人事じゃないわ。
俺の毛根も同じように消滅しそうな気がする・・。
200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:41:14.17 Ja8cGPQr0
>>192
ああ、今のアラル海の事を言っているんだね。今は塩湖だが、かつてはそうではなかったんだよ。
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:41:25.31 TJS8LmYH0
俺は、一人の軍隊だ
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:41:52.30 MNFjhbqr0
>>195
これの終わりの方
URLリンク(www.youtube.com)
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:41:57.21 b+Ek4v7tO
>>55
開き直ってどうする。反省し自分を変えようと努力しなくては
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:43:11.15 MNFjhbqr0
>>196
かつてとかぼかした言い方をするやつは黙っとけ
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:43:58.51 cuF5OzvI0
アトウカイも消滅
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:44:17.39 0C10CN0d0
>>193
飲用ならは微々たる量だし、かといって大規模に水を運送するにはものすごい燃料が必要だから生態系が壊れるレベルでは無理。
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:44:31.33 kCBxj23I0
>>71
デトロイトという実例があるしな。
知らない人は「デトロイト 左翼」で検索、恐ろしいことだ。
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:45:15.18 Z0hYAja50
>>202
テレビ朝日の特番の話をしたのに
世界仰天ニュース持ってきて、何が言いたい ?
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:46:04.19 eEEKLo/Q0
>>176
結局、緑化事業なんて
ドグラマグラの息子さんみたいに
人海戦術の繰り返し作業しかねーんだよなぁ
あれだって問題あるんだけど、致命的な規模で起きてないし
>>183
農業土木スレや嫌農スレができるたびに繰り返し繰り返しアホに基礎知識伝えなければならなかったので
自然最初から喧嘩売るようになった
丁寧に教えると無知を棚にあげて自分の意見ばかり言ってからんでくるので
最初からとっつきにくくするのが賢い行動だった
わかってる奴は態度で判断しねーから楽
内容だけでレスくるし、言うまでもないならスルーしてくれる
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:46:08.91 0C10CN0d0
>>185
メコン川かい?
あれ止められたらベトナムヤバいよな。
211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:46:12.37 D4GhR23m0
>>196大丈夫か?淡水と汽水の区別ついているか?
サケ科やススキ目の魚類は陸封魚やティラピアみたいに淡水でも生きれるが基本は汽水や海水って魚も
多くてなんの証明にもならんぞ。
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:46:23.67 MNFjhbqr0
>>208
テレビ朝日に文句言え
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:46:41.36 CVF/KHwl0
>旧ソ連が60年代、農業用水を確保するため、この2つの川の流れを変え、水を運河に流入させた
各国から抗議は無かったのか?
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:48:19.46 Z0hYAja50
>>212
だから最初から、>>177 でテレビ朝日の悪口言っているだけだろw
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:48:37.09 MNFjhbqr0
>>213
当時はすべてソ連だったからなw
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:49:40.59 a7Y7tDlo0
そこに住んでいる人の責任だよなぁ
自分の住んでいるところの環境くらい自力で守れよ
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:49:59.98 Z0hYAja50
>>213
抗議したら、シベリア送り
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:50:00.33 D4GhR23m0
共産主義は北朝鮮や大躍進政策など「密植」で自爆的全滅することが多いが、
ソ連のウクライナ飢饉でもやってたはずと思ってググったら統一教会系のサイトだったべ。
生野区でよく遭った、左翼の自演気味の攻撃の多い勝共連合さまだったでや
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:50:38.52 ogbk19fo0
北の一部も何とか保ってるだけで全然戻ってねーじゃん
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:50:53.18 Ja8cGPQr0
>>204
「かつて」が何故ぼかした言い方になるんだ?北に残った少アラルでは、現在でも細々と淡水魚の漁業が行われているのだが?
現在は塩湖だが、かつてはそうではなかったんだよ。
何やら攻撃的(排他的)なレスが目立つが、君は多分学生かニートだね。もう少し丸くなり、落ち着きを身に着けなさい。
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:51:29.57 H6d6sFMe0
>>168
スターリンはグルジア人だし、フルシチョフはウクライナ人だし、
ソ連は共産党員かそれ以外か、がすべてだろう。
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:51:52.07 MNFjhbqr0
>>216
>自分の住んでいるところの環境くらい自力で守れよ
日本でそれを言うのかw
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:52:37.09 /qUAF+iq0
>>181
連中は自然環境よりも、カネや反日の方が目的なのでスルー。w
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:52:59.26 MNFjhbqr0
>>220
>何やら攻撃的(排他的)なレスが目立つが、
これ、お前のことなんだけど、自分じゃ気づかないらしいな
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:53:01.10 eAGiu1p80
>>15
なんか聞き覚えのある川になった
60年代に縮小を始めた割には1989年の画像は影響が出てなさそうなのはなぜだ
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:53:25.04 nbv+QW5o0
>>45
え?じゃあ五大湖は?
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:53:46.52 A3HPwSN9O
また河の流れを戻せばいいじゃん
縮み始めた時にすぐやるべき
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:54:29.64 +5l9tDZF0
中にいたお魚さんたちはどうなっしまったん・・・
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:54:53.15 vE4DYl7i0
琵琶湖も干上がらせたら土地広くなるからやってみようか。
んで、そこに首都移転だ!完璧な計画都市が出来上がるぞ。
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:55:27.06 /qUAF+iq0
>>195
サヨクはメディアも含めて何もかも嘘で固めてる連中だな。
左翼国家が大規模環境破壊を起こすわけだ。w
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:55:28.22 N1FvKg6Z0
水が乾上がるの速すぎて船すら移動出来なかったらしいからな
人間は死ねよボケ
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:55:53.87 IHAPnlU/0
>>229
八郎潟みたいに遠浅なら良かったんだけどね
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:55:54.51 MNFjhbqr0
>>228
もちろん塩分に強い魚以外は全滅
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:56:46.48 qGdWQNx60
中学の時に綿花栽培の風景をTV授業で見たけど、子供心に干上がらないか?と思っていたが、
その時にはもうヤバかったのな
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:57:09.77 iwejghWT0
もったいねー
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:57:33.31 vE4DYl7i0
深いとこには、比叡山をまるごと使って埋め立てればよい!
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:58:07.45 ogbk19fo0
うーん、2005年よりは確かに北はマシか
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:58:37.58 j1ppN9XRO
>>213
全部ソ連邦内の構成国だったから文句がでる訳がない、いやなら民族ごとシベリア流し
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:59:22.60 wEtvzOWf0
それやるくらいなら、海を埋めたてたほうがいいでしょ。
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 16:59:56.60 IHAPnlU/0
しかし衛星写真で見ると周辺の緑地も殆ど無いし
一度農業をやめて水を戻したほうが良さそうに感じるな
コルホーズだ何だで入植してきた人たちには悪いけどさ
241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:00:10.10 /jELh4CV0
これはやばいな
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:00:31.06 m1oovrU00
>>100
干上がる過程で南北に分裂した湖のうち、
主要な南部は事実上見捨てて、小さい北部のみを保全することにした。
結果、北アラル海は水量が回復し始め、
港から100kmも離れていた湖岸線も近い将来戻ってくるらしい。
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:00:49.56 Bbr7aP8x0
>>229
いや、琵琶湖の場合は北は敦賀から運河を引き、南は小椋池を運河で繋いで淀川経由で
大阪湾までの海運を開けば一大商業地域が出来たはずなんだ。。
本能寺の変であえなく織田政権が崩壊してしまったけどね。
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:01:15.72 uLMpcQfi0
最新の世界地図ってもうアラル海が縮小して2つの湖に分裂してる図だったよな
今度出される地図はまったくアラル海がないものとして砂漠地帯として
表記されるのか
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:02:55.88 cXFjUUnq0
ロプノル湖を見に行くといって出かけた知人が帰ってこない
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:04:57.18 w6l3SxOb0
質問。
今後水の奪い合いが起きる可能性があると仮定して
日本国内で不利になる土地ってどんなの?
うどん県のように水不足がよく起きる土地は分かるけど、他にはある?
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:05:59.55 tihGgh9S0
>>130
これは氾濫しまくりますわ
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:07:53.84 enVSZxVK0
もうアラル沼でいいだろ
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:08:10.10 6dB8PMoj0
ゴルゴの話にあったな
大規模農業用に大量の水をつかったら
地下の岩塩が溶けて地上まできて
塩害で農業ができなくなったって
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:08:14.48 4TcRAmP60
>>1
あはは
覚悟しとけ
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:08:49.88 eAGiu1p80
>>246
日本では起きないだろ
外国が水源地購入してるのが問題になるくらいで
輸出する側じゃないのか
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:09:26.89 qGdWQNx60
>>229
> 琵琶湖も干上がらせたら土地広くなるからやってみようか。
水抜きしたら、皇位争いの時代から戦国時代にかけて入水した落ち武者がわらわらと・・・
>>243
共産党が政権を獲得するか、民主党が返り咲いたら、敦賀・琵琶湖・大阪運河の構想が復活するかも
ただし我々が手掘りで行うことになりそうだw
>>245
奴の腹の内を読んで、先回りしないと見つからないよ
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:10:23.56 vE4DYl7i0
>>130
こんなんだったのかぁ。そら僻地扱いなるわ。関東平野
254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:10:34.60 x3fmX4Ai0
アラル海⇒大アラル&小アラル⇒アラアラ
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:10:42.26 w6l3SxOb0
>>251
やっぱりそうだよね、あんがと。
水や空気が貴重になる時代が来ないことを願う…
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:12:21.23 x3fmX4Ai0
2010と2012に一度回復したのは大雨?
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:12:21.83 uLMpcQfi0
>>172
コピペ?
さも歴史を知ってるぜという論調で全体が貫かれながら
「徳川400年」って書いてあるところがオチ、笑うとこですか?
いつから徳川幕府は400年続いたことになっているのか
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:14:11.57 Ge0cDSy30
なんというミステリー
水は何処に消えちゃったの?
259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:14:44.95 Z0hYAja50
>>228 >>233
周りの漁民が美味しく・・・
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:15:03.55 VVHYBvFm0
>>229
平和堂しかないのにか。
それに滋賀人が嫌がるだろ。
喜ぶのは京都の田舎者だけだ。
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:15:36.75 acftoCwx0
>>189
椎茸を「シイタケ・マッシュルーム」と呼ぶようなもんか?
椎茸の「茸」にキノコって意味があるから、マッシュルーム付けると二重になるんだよな
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:16:03.96 A3HPwSN9O
世紀末っぽい
URLリンク(dnaimg.com)
263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:16:16.01 FuDdYLwbi
共産主義はほんとばか。
264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:19:11.22 xIyZ50z/0
>>45
URLリンク(allabout.co.jp)
265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:19:15.35 P46bXv040
>>251
日本は基本的には水多い土地じゃないぞ
狭い上急だから降った分すぐ海に流れちゃうから。
だから保水とか営々と努力されてきてるともいえるけどな
266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:19:37.68 xFOwE2hX0
>>261
外国語の翻訳としてはそれで正しい。
原音を全部残しておかないと現地の人に通じなくなるからね。
・・・固有名詞じゃない椎茸の場合はどっちが正しいか微妙なんだがw
267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:20:09.48 jv97tx0R0
>262
アラル海の研究者が、湖の周りの住民で気が触れた人が異常に多いって言ってた。
景色も含めた周りの環境が変わりすぎたのも一因じゃないかって。
268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:24:04.98 6W1jBpFd0
湖なのか海なのか
記者はふざけてるの?
269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:24:37.32 lOxUMC8e0
そんなはずはNASA
270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:25:09.66 /jELh4CV0
農耕、畜産がふえるとますます水不足になるな
271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:26:03.61 MxggMUGR0
水不足で争うくらいなら金かねて海水を淡水化するよ、日本は
大陸はどうするんだろうねえ
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:27:22.44 pDe0uszM0
>>136
乙嫁語りだね
もう湖無いんだね。・゚・(ノД`)・゚・。
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:27:58.49 QolWvTZL0
アラル海周辺はかつてトルコ民族がいたところだよね
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:28:27.89 wU0T9k8a0
農業できないどころか寿命に影響が出るレベルの塩だからな
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:30:56.29 InNxgSAf0
朝日 左翼リベラルの環境破壊はきれいな環境破壊
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:31:29.93 t6KFzUlP0
>>271
日本の淡水化技術は世界一イイイイイイイイ!らしいからな。
277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:31:43.04 DNCPnXAo0
ふむ、塩が手に入るな
これでホワイトベースは助かった
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:31:47.32 zr1hhJPx0
あらら海
279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:33:13.98 X2Kmzp0w0
たしか、水源地がロシアにあって、冬に暖房目的で発電したいので、夏は水量制限してるとか
真冬になったら誰得な感じで復活するんじゃね?
ちなみに周辺地域では農業の為に夏の水を欲しているとか
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:33:59.84 DNCPnXAo0
クソみたいに雨が降る日本の水を分けてあげたい(´・ω・`)
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:34:40.49 nCBfpxxx0
チチカカ湖は土砂降り
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:34:50.76 qX9Qc0PT0
中州に細菌兵器の研究所があったんだろ?
大丈夫かよ
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:36:34.92 QolWvTZL0
>>277
良い指摘だw
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:39:21.93 1nDfBQRi0
塩水と生瓜 URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ひまつぶしらくがき
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:39:32.35 yATWzFCP0
日帝がナチスと組んで余計な戦争を起こさなければ
今頃欧州列強によって自然は守られていた
全ては日本人のエゴが生み出した地球破壊
永久謝罪無限賠償
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:39:42.53 Q+L1bAOT0
ずっと以前、ソ連はオビ川、エニセイ川をアラル海に流入させ一大農業地域に変えようとしたと聞いている
その計画は変更されたのか
いずれグレートソルト湖みたいになるのかな
世界レベルでは所々にあるね
観光に利用できないものか
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:40:19.74 I7aVk2uM0
ロシアは反省なんてしない
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:41:55.18 D4GhR23m0
>>270
ガラス、アスファルト、ビニール、石、アルミ箔、高分子吸収材を活用すればそうでもない。
中国では日本式のビニールマルチで大幅に収量上げたが灌漑を充実させたわけではない。
蒸散を抑制したのだ。その村ではかつては石を置いて農作物に露と影を与えていたが、
それは基本的に有効な濃厚術で、日本のマルチが定着したのもそこの農民が組織的で賢かったから。
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:43:58.56 WcfTQy+80
うどん県すげぇな。
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:48:08.91 D4GhR23m0
>>279
主要水源は南の山間部。他の内陸国や二重内陸の国家群。
ロシア方面は新首都アスタナまでの丘陵で分水嶺の多くはカザフ国内ですよ。
291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:48:34.02 BacLOJt8O
>>280
日本は降ってるだけで蓄える湖沼が非常にすくないよ
292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:50:01.11 Q+L1bAOT0
日本は降り止んで24~48時間でほぼ海に流れ出してしまう
293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:50:42.70 Z0hYAja50
>>285
むしろ、日本とドイツが勝っていれば、ロシアは日本とドイツの配下に入ってまともな国家になっていたんじゃあねえ ?
アメリカが出てこなければ、中国は日本の支配下で世界一自然を大切にする国になっていたと思うよ。
294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:52:29.56 Z0hYAja50
>>291
人口あたりの水量で換算すると、日本は決して水が豊かではなく、
水の利用が上手いらしい。
295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:52:32.56 fUqSFC2UO
>>281
ゴルゴ13やん
296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:53:45.72 t/0MY5hG0
金儲け主義、効率主義、商業主義は浅知恵ってことだな。
297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:53:58.43 G1szAs+h0
>>285
大日本帝国が世界征服してたら、世界はもっと平和になってたわw
298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:54:51.41 1nDfBQRi0
ついで らくがcfき とうか
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 17:54:56.00 0EwZtuAb0
そのうち韓国に小さい池が現れてさまよえるアラル海が復活したとか言い出すよ
300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:04:41.76 WyxBaZ7A0
>>15
でもさ、日本の河川の標識も
例えば荒川だったらアラカワリバーと
ローマ字表記してあるよ
301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:05:36.72 1nDfBQRi0
らくがき余URLリンク(up.mugitya.com)
302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:09:12.61 TID6jNNaO
>>300
それ間違ったローマ字だから。
正しくは、
Ara River もしくは
Arakawa
303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:10:20.95 SJc+NtKZO
>>197
奈良盆地もそうだって聞いてたけど山梨もなんだ!
こりゃ盆地の形成まで遡って勉強するしかないや
304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:11:59.44 Vp7PN8RTi
ラ を ナ に代えるだけて凄く怖い感じがする
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:12:49.41 0uWwDgel0
ティムール帝国とか、ハザール帝国とか、ジュチ汗国とか
306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:13:17.25 20JcSydB0
>>267
生活基盤だった豊かな湖が一代で無くなったらそうもなるよな
緑も動物も無くなり、自分らも貧しくなり
北海道くらいあったんだっけ?
乾燥でまきあげられる化学物質も多く公害病も多いとか
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:17:08.19 tQMS0f+FO
中国の水もそのうち使えなくなるだろw
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:17:08.73 SJc+NtKZO
>>236
ワロタ
高野山の方?
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:17:48.52 BUazKDrz0
川の流れろ分水するとそうなる
水の量は変わらない
利用された水は
取水した川に戻さないと
簡単に枯れる(´・ω・`)
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:21:33.21 SJc+NtKZO
>>243
明治期まで淀川から琵琶湖まで水上交通の仕組みあったでしょ
日本海までは掘らないと無理だが
日本は各地に張り巡らされた水上(特に河川)交通の仕組みを捨てちゃったんだよ
もったいないことに
311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:25:17.73 Eb+hkY7L0
乙嫁語りで舞台になったとこ?
双子の娘たちが元気に魚をとっていた…
312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:28:43.91 S2m9LNabO
>>302
意訳してほしいよな
荒川ならstorm river
四万十川ならmany river
313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:29:08.84 ogZT14pdi
人はお魚さんにヒドイことをしたよね
314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:30:35.54 t/0MY5hG0
四万十川はSymantec riverでいいだろ
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:30:47.48 voYaM9Q10
日本も2番目に大きい湖が八郎潟になってるからな。
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:31:36.96 oG3DEb8DO
>>311
そこ
あの豊かな湖と街はもう…
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:32:24.56 S2m9LNabO
>>276
半端なく高いけどな
離島の水不足は半端ない
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:41:00.97 /jELh4CV0
徳川の利根川の向きかえたことの弊害はきかんね
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:45:36.81 cnfQ3iYs0
>>45
レマン湖とかチチカカ湖って聞いた事あるかね?
320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:50:03.10 /BlS0tBL0
遊牧民族の給水源だったのにな
歴史にも度々出てくる
もう遊牧民はいないからいいのか?
321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:52:20.17 pMvERXkK0
無茶しやがって
322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:53:59.36 Z+gZQ63q0
火星みたいになるのかな?
323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 18:56:15.46 qGWvZImO0
>>320
逸ノ城の親は今でも遊牧生活送ってるらしいよ。
324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:00:09.08 pMvERXkK0
地球の海が干上がっていきそう
最初に氷から溶けるんだけど
325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:00:40.07 g9yAIyuG0
だいぶ前から衛星画像で見ているが
2000年以降はひどいものだ、少し前まで南東部は湿地のようになっていたが、今や砂漠だ
326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:02:22.17 bF6OJOQH0
世界的に見て共産主義者ほど環境破壊した連中はいないだろうな。
327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:04:31.11 V13SGziq0
>>320
水源が失われた遊牧民は、縄張り争いで殺しあうだけだよ
328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:05:08.79 lLcbr2Eh0
のちの日本である
329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:05:31.36 +PcxmbmwO
>>169
海上輸送する方法があるの知らんの?
知らんのなら調べろ。
330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:06:36.32 pMvERXkK0
>>130
こりゃ人住めないわ
331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:07:23.28 LhhkhhSe0
>>15
332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:07:54.72 C8grklxL0
オヤジギャグスレ
333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:08:09.97 3CUVC/2UO
>>314
をいをいw
334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:08:51.72 DEy3NQMU0
>>80
w
335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:09:21.43 8t7J0ax80
ソ連も中国も同じような事してエゴで土地を破壊し自分の首を絞める形
336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:13:38.20 6+rKObN60
内陸なのに塩分?おかしくね?
337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:15:03.87 9mBgAm3RO
>>336
バイカル湖にはアザラシいるんだぜ
338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:15:17.29 DEy3NQMU0
>>67
此処まで来たら植林しても流石に無理だよ。
339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:15:40.49 lkqKSLXx0
八郎潟は元気だな
340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:16:34.92 LTaM74np0
結構前から注目してたけど、結局、何も打つ手を打たなかったか。
異常に馬鹿だよな。
実行力ゼロだし。
341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:16:43.49 BUazKDrz0
そう言えば京都も守りの
朱雀の湖なくしてるよね
巨椋池だっけ?(´・ω・`)
342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:17:09.02 DEy3NQMU0
>>318
あれが無ければ、現在の東京の繁栄は無かったんじゃないか?
343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:20:00.35 1qNnSPhqO
世界中のみんなで協力してバケツリレーすればいいよ
344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:21:38.57 KkKF+ny+0
ネッシーはアラル海に住んでなくてよかったね。
345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:22:15.09 DvYFosqk0
| で ぺ お わ 弟 ! /. お 爆 い だ お そ 思 だ \
| き ニ 前 け を .l .! 前 発 か が. 前 .し. っ か !
| る ス が に 殺 .! ! が 寸 な や を .た て ら .l
| だ を 俺 は し ! ! 欲 前 い め 捕 ら い 今 l
| ろ 入 の い ち .! ! し な ぜ る. え あ た 日 l
| う .れ ケ か ま .! ! い ん わ ち. ろ の が l
| ? て ツ な. う l l. ! だ け ま う さ 最 l
| く に い. ! ! に っ こ 後 l
| れ か | l は た と. だ l
| .ら .| l か と !
\________/ \________________/
jiiiiiiiiiiiiiiiiiiミヽ
/州ツ´ ̄``ヾミヽ
_ _ _ ,′ ',jjj!
,. ;:'´;:;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、 j ...,, ,. !jj!
,r'´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ヽ {h==z、 L,,、=='' ハ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ i1,r五 r亙、 ハ !
!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ミミ`゙゙゙゙゙゙从リリリ u,′ j ; ′ ', j /
!;:;:;:;:;:r- 、;:;:/ ! ! `ー'゙`` .: .ハj!
{;:;:;:;:;l ハ!;;! ,z==イ ;、,,j .', 'ニニ''ー ,.イ ',
{;:;:;:;:;l い!;:! ==' 芹′ _ _ _ ,ト、 / ,'! ヽ. ..,,,,
i;:;:;:;:;入 こ //´ リ ,. '"´ /.:.:.:ハ `ー‐ '´ ,' ! /
, 、、 i;:;/ ! l,′ ( __ノ / /.:.:./ ! .:.:.: / /
/ /⌒ヽ``Xく ト、 { ;‐─./.'"´ ̄ /.:.:/`` 、 ,.∠,,,,.._
/ // `ヽ\ _ L. \ ´¨¨/ ミミ. /.:.:.:! j:::;, '´
! ハ{、  ̄ ̄``ヽ `ー く ミ;;! !.:.:.:.! y′
し' ト、ヽ,.. _ ___ _ /⌒y'`ヽ ,. ;:'.:.:.;:;:! !.:.:.:.! / /
,′ / / /⌒ヽ,;;; ''"´  ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ''''''゙´ /
/ l __ノ!. / _⊥_ / `ヽ
./ ! ノ / ) .... ..... ,,,... '´ , .. イ.:.:!
346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:25:42.29 O2VMBN7I0
アラルもない姿・・・
347:告発者@転載は禁止
14/10/01 19:26:12.56 HgwXXvML0
【御嶽山噴火(噴気噴出)に関する初期分析】
スレリンク(lifeline板)
今回の御嶽山噴火であるが,個人的に分析した結果を記述したい。
昨日,9月27日午前11時41分15秒から始まった噴火であるが,噴出している噴煙の色は白色が極めて強い。
この事からも判るように,今回噴出している成分の大半が水蒸気である事が判る。
したがって,御嶽山の地下に於いて,何らかの熱源と水脈が接触していると推測するに至る。
この熱源であるが,御嶽山は活火山であるうえに,この周辺地域は火山フロントである事から,この熱源はマグマである可能性が極めて強いという結論に達する。
今回の噴火現象であるが,御嶽山の地下に存在するマグマ溜まりが何らかの理由により移動したのか,
岩盤にクラックが入った事によって水脈に触れる事によって発生した水蒸気爆発に端を発した噴出であると思われる。
現在の地下の状態を推測した結果,水脈とマグマが現在も断続的に接触しているという事が,現在も続いている多量の噴気から読み取れる。
この事から,水脈と接触する事により,冷えて固まるマグマの量よりも,水脈方向へ供給されているマグマの量のほうが多いという分析結果に至った。
上記の事から考察した今後の動向であるが,山体地下に存在するマグマに更なる応力変化が生じ,視認できる三つの火口の火道に向かい上昇を始めた際には,噴火となるだろう。
348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:27:01.04 LTaM74np0
コカラル堤防で生き残った小アラル海もいつ消滅するかな?
農家の強欲、アホ過ぎだろ。
くっだらねー、全員死ねばいいのに。
349:告発者@転載は禁止
14/10/01 19:27:20.01 HgwXXvML0
スレリンク(lifeline板)
【現況と今後の動向】
気になる点を挙げたい。
NIED:V-netの連続波形を分析した結果,導き出された懸念がある。
昨日27日に噴火(噴出)した際に記録されている,観測点:V.ONTA(感度1000nm/s)に於いて,水蒸気爆発と思われる火山性地震による最大振幅波形の後,
断続的にMw1.0~1.5程度の小規模の火山性地震が17時まで発生していたが,以降は,27日21時49分47秒まで火山性地震は減少傾向の一途を辿っていた。
懸念している点は,その27日21時49分47秒に発生している火山性地震であるが,27日11時52分15秒に観測している最大振幅に匹敵する規模の発震であった事である。
減少の一途を辿っていた火山性地震が,沈黙を破るかのように発生しているという事から仮説をたてると下記懸念が生じる。
水脈に接触し,固まりとなったマグマが増えてゆく,その固まったマグマが噴気を抑える事によって,火道に水蒸気が噴出できない状態が続く。
噴気が抑えられている間も,マグマの供給は継続されているので,マグマと水脈の接触により生じる水蒸気により,内部の圧力が上昇してゆく。
抑えられた圧力が限界点に達する事によって,27日21時49分47秒のような,水蒸気爆発と思われる火山性地震が発生していると推測されるに至る。
したがって,マグマ溜まりに対する応力変化ないし,岩盤のクラックからマグマの噴出が継続しているという推測に至り,いずれマグマの急激な上昇が発生する可能性もあるとの結論に至る。
【前兆現象と火山性地震の発震回数】
スレリンク(lifeline板)
今回の噴火(噴出)について,前兆と思われる火山性地震は,JMAの週間火山概況に記載されている御嶽山についての記述を見る限り,
9月10日からの増加以外に目立った様子は見られなかったようである。
※個人的分析の結果であるが,一つ不自然と思われる状況が浮かび上がった。
NIED:Hi-net連続波形と基盤的火山観測網連続波形V-netを分析した結果,
9月10日10時11分に,長野県御嶽田の原上(V.ONTA観測点)と長野県開田(N-KADH-U観測点)と群馬県下呂(N.GERH-U観測点)に於いて,岩手県沖(40.1N:141.9E:Dep68km:Mw4.9)の地震波を観測している。
その約10分後の10時26分27秒に,御嶽山にて『顕著な火山性地震』が発生している事が判る。
上記の一度のみならず,9月16日12時29分03秒に,長野県御嶽田の原上(V.ONTA観測点)と長野県開田(N-KADH-U観測点)と群馬県下呂(N.GERH-U観測点)に於いて,茨城県南部(36.1N:139.9E:Dep52km:Mw5.4)最大震度5弱の地震波を観測しているが,
その約19分23秒後に,御嶽山にて『顕著な火山性地震』が発生している事が判る。
上記の事から,この事象を前兆と仮定した上で分析すると,些細な衝撃でも反応する程に,まさに『一触即発』の状況であったとの推測に至る。
以上の事を総合して考察すると,御嶽山地下の岩盤にクラックが入っているならば,『日本列島内で次なる発震が発生し』,『地震波が御嶽山に影響を与えた』際に,
岩盤のクラックが拡張され,更なる事態に至る事が予測されるとの推測に至る。
もしそうなった際の被害は周知の事と思う。
【直近で予測される被害】
降雨により火山灰を含む土砂が河川に流れ込むと推測される。
河川の水を使用している魚介類の養殖場などに於いては,水質の急激な変化(火山灰によるPH度の変化)により損害が発生する事が想定される。
早急な対策を立案した方が良いと思われる。
また,これからの季節柄,火山灰の上に降雪した際に,雪崩が発生しやすくなると思われる。
スレリンク(lifeline板)
---以上---
亡くなられた方の御冥福を心よりお祈りさせて頂きますと共に,更なる被害の拡大が発生しない事を心より祈念させて頂きます。
350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:29:17.62 EOsfXHH+0
以前、漁業の少年をTVで見た
あの少年は大人になった今、何をしているんだろうな
351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:30:06.57 chMz6lqK0
真ん中にあった島にソ連の細菌兵器研究所あったんだよね
352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:31:13.27 eNWxMiHc0
>>1
あーそんな話をソ連関連の本で読んだな。
353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:33:45.02 qghdrGTwi
アナル海
354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:34:41.27 eNWxMiHc0
>>348
髭の民族シャッフルで連れてこられてそこで農業やるしかない人かもしれんだろ
355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:37:57.82 LTaM74np0
ま、農業つっても綿花だけどな。
いらねーよ、そこまで環境破壊の大罪おかして天然繊維なんか。
356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:38:15.40 rf2kdpIh0
>>312
四万十川は
fourteen-thousand and ten rivar
だろうが!!
357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:38:30.88 C38hYj460
チャド湖のほうが先輩だ
358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:40:27.30 s+Y3kJe60
社会主義政治ってのは思いつきだけで初めて大失敗して終わる
民主党や社会党 社民党なんかまさにコレ
あと中国共産党も同じように環境破壊しまくってる
359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:43:26.00 L42rlA2d0
ホントに干上がっててワロタw
360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:43:32.87 eNWxMiHc0
中国とロシアが物ほしそうにこちらを見ているぞ
361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:45:54.06 9mBgAm3RO
(´・ω・`)
ロシアが朝鮮半島を支配したなら、朝鮮族をアラル海跡に強制移住させて欲しい。
362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:46:08.06 EOsfXHH+0
>>78
おお、それは知らなかった
あの断層っぽいところで、今はホタル出るところか?
>>152
洪水時のあふれ方がパなくなった 椿海と合わせてこれが分かりやすいな
URLリンク(suido-ishizue.jp)
363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:48:22.07 ThN4BbP20
>>310
明治期のお雇い外国人が「これは川じゃなくて滝だ」と頭を抱えたほど
流れの急な日本の河川では、明治期以降に急増した物資の輸送の需要には
到底応えられなかったと思うんだけどな
364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:49:04.32 aRTPUc7ji
>>3
うふふ
365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:49:43.34 jPnn1bO2O
アラル海からアラル池になっちまったのか
366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:51:05.11 fM3wg9tF0
日本だったら宅地1000万戸分くらいになるのになw
367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:52:07.50 PL4UAd1i0
愚行を後世に残すためスターリンディストピアと名付けたら。
368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:52:56.06 n+A/wpni0
なんかお前ら水俣病も四日市ぜんそくも全部左翼のせいだとか言い出しそうだな
369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:53:31.01 4/avvkpAi
いつまでも
アラルと思うな
親と湖
370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:54:25.55 us0m3ZUd0
そんなでかい湖ならビワコオオナマズさんより強い奴がいたのだろうな・・・
371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 19:54:31.56 IgTjd+qx0
次の戦争は
水をめぐる戦争だって
女武器商人が言ってた
372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:00:30.86 hlAHB4Zd0
高知県にある 早明浦ダム(さめうらダム)
①徳島県への利水配分率 48%
②香川県への利水配分率 29%
③愛媛県への利水配分率 19%
④高知県への利水配分率 4%
373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:03:59.24 M7qRD9M70
>>315
その湖の名前が「八郎潟」だよ、
もともと深い湖じゃ無いから干拓しやすかったんだろうね。
374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:09:00.38 Npai9nrj0
>>13
国がロプノール湖状態だろ
揚子江とか黄河とか
375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:10:37.92 OQszFCzA0
>>13
黄河がもう数百キロ干上がって海まで届いてない
色が真っ赤だったり工業汚染もすごい
376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:19:58.24 1y1k9B7r0
三峡ダムで中国もいずれこうなる
377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:23:49.59 FdNrhfYX0
ロシア、プーチンはカザフとウズベキスタンに謝罪と賠償しろよ
378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:26:20.50 EOsfXHH+0
>>372
神奈川県にある芦ノ湖の水利権は、神奈川県でなく静岡県にある
379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:27:41.04 JCyxpv+J0
なんか顔に見えるんだよなあ
380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:28:14.32 c0+Jmrz/0
>>15
アム川、シル川懐かしい
世界史受験の奴なら頭にこびり付いているわな
381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:30:25.45 a29ciwlS0
さすが2ch
こんなスレがちゃんとある
アラル海を守る会2
スレリンク(geo板)l50
382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:31:55.08 LTaM74np0
バブルの頃に第一報が有って、何とかするだろう、と思ってたら、結局何とかしないで
消滅というふがいなさ。
他の奴に取られるもんか、って有れば有るだけ使っちゃう。
真性のクソ人間達だよ。
383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:34:12.70 a29ciwlS0
コカラル堤防で小アラルは生き残ってるけど、西もやばいな。
そしてしぶとい麦わら帽子型。
384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:43:49.33 N7cNom+I0
はいはい、温暖化温暖化
385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:46:39.16 HTlyxTH90
アラル海もうどんの茹ですぎだな。いい加減しろよ
386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:47:29.30 ypVin42M0
カスピ海も縮小してたような
387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:47:36.29 kUjsj8rn0
中央アジアの八郎潟か
388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:48:36.52 ivt6lB9c0
>>378
芦ノ湖は村沈めて作ったダム湖なのか?
389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:49:10.21 HBe5JBMj0
京都の小椋池もなくなっちゃったんだよな
京都は川にせよ湖にせよ、水が似合う都だから、本当にもったいない事したよな
390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:54:56.87 yUYwwny60
ゴルゴ13がロシア軍に襲われてピンチになったとこ?
391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 20:55:14.41 asLhhtgP0
>>388別名「震生湖」
地震によって川がせき止められて出来た湖
392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:01:24.86 0gLjlViu0
アカの国は糞
393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:02:33.82 Yzf8O60w0
鬱蒼と茂る山の中をザーザーと川が流れてる香川県が毎年夏になると
渇水だ渇水だと言ってるのって彼らからみたらどう見えるんだろう?
あんなん治水の効率が悪いだけで水そのものは普通にあるもんなぁ
ほんと日本人でよかったわ
394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:02:36.06 8EdGOJLD0
>>225
最初の頃は水位が低下しても余り面積的には変わらなかったけど
一度水平に近い湖底が見え始めると水の蒸発も盛んになるし
同じ量の水が減っても湖面積の減る割合が大きくなる
395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:05:21.69 zEk/M0lOi
ソ連はロクな事しなかったよな
396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:05:35.82 hIue1QG+0
運河を廃止して川の流れを元に戻せば復活するんだろうか。
397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:07:25.21 MG4sroYp0
俺の生え際も2000年からこんな感じで後退していっている(´・ω・`)
398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:07:42.57 q+6ud2W70
昔の社会科教科書にはソ連の自然改造とか賛辞が書いてあった
399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:09:29.02 PodXIWf30
中学の地図帳に記事がのってた。
ついに消えたか
400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:09:31.78 RvY6U01+0
また世界から 穀倉地帯が消滅しそうだな
食料危機の時限爆弾が早まったな
日本も人口が多いから かなり悲惨だぞ しかも高齢化だし
401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:10:57.98 1vKmDyAn0
>>356
ボケなのか釣りなのかバカなのか
迷うな…
402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:11:24.70 q+6ud2W70
>>389
昔は米の増産が言われてたからね
八郎潟や琵琶湖の大中の湖もそう
今係争中の諫早湾干拓もそうだわ
403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:13:52.20 LTaM74np0
別に小麦製品を食わなきゃいいだけだよ。
計画農業でせっかくコメが異常に安いんだからコメ食えよ。
404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:15:38.88 U/w6cc7R0
>>356
405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:16:04.16 ZNrzP6/t0
>>15
そういえば、御嶽山も、「嶽」が「山」の意味だから御嶽だけでいいはずなんだよなw
406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:16:56.82 APQlO7Aa0
>>98
中和による生成物が塩ではないのか?
407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:17:14.44 tpTsIQCOi
かつて日本2番目の広さを誇った湖も、いまいづこ
408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:19:50.68 2wgELFRL0
>>14
絶えてる絶えてる
409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:21:27.65 3/n0glYr0
日本海が干上がれば、朝鮮半島と日本列島は陸続きに・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:22:02.56 Yzf8O60w0
>>408
世界は日本の常識が通用しませんなぁ…
ガラパゴスでよかった
411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:25:29.94 gVA44qfg0
中国の奥地も川や水が干上がって衛星写真でみると緑とか赤になってる
例によって日本の環境保護団体は黙殺してるけど
412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:25:35.33 msxwU4jj0
日本にもあったもんな、二番目に大きかった湖・・・・
413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:27:28.62 Yzf8O60w0
秋田小町うめええええええwwwwwww
414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:30:07.78 X/3LX2Bm0
anal sea が大変なことになっているんだな
415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:31:21.93 ypVin42M0
なんだよそれ きたねえなw
416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:33:45.81 6UD/CX7Y0
北の小アラルだけでも涸れ無いようにダムを作って、南の大アラルはあきらめて放置してるんだよ。
417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:37:07.37 p0ko4N5h0
>>23
おもしろすぎてミッシッシッピ
418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:38:52.01 eAGiu1p80
>>394
なるほど
419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:46:23.72 uM+dwiXh0
だから水路を作って黒海から海水を入れろよ
落差発電も出来て一石二鳥だぞ
420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:49:47.64 uM+dwiXh0
>>356
一万四千十川だなw
421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:50:26.37 TUhqRG9i0
>>196
もともとは舐めたらチョットしょっぱい
薄い塩湖だったんだよ
それが煮詰まってしまいとんでもないことになって
海水ををも超えるしょっぱさになり
多くの生き物が死滅した
422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:51:25.96 A3HPwSN9O
川を戻せばいいじゃん
423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:52:59.31 R0FpUhUX0
やるじゃん、人類
424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:57:24.66 uM+dwiXh0
ソルトレイクシティーのソルトレイクがどれだけ塩辛いのか舐めてみた
ものすごく塩辛いのを期待していたが
塩辛いというよりなんか変に苦かったな
アラル海もそんなような味だろう
425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 21:59:43.60 2sPdgkGf0
>>412あれは湖じゃなく潟だよ、潟
426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:02:07.52 HTlyxTH90
八郎潟もいまじゃ減反対象w
427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:02:30.85 KNDgZOW10
あらあら
428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:02:36.15 ISAbO7q+0
>>346
俺は評価する
429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:03:27.74 xBY05IPn0
アラル海が有らぬ海に。
430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:04:31.46 G+xAJU0w0
>>80
うまいな(笑)
431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:09:20.75 k4+qsaGv0
カスピ海や黒海もやばいのかな?
432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:11:48.12 ru9j0Gfd0
海水淡水化技術がもっと発展して普及するより
水利権を争って第3次大戦が起きるのが早いだろうな
433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:15:41.01 EyZ3eqVS0
周辺で綿花栽培を一斉にやって灌漑用水用に水を引きまくったんだよな
それなのにテレ東の番組で
地球温暖化により干上がったアラル海
とかいう内容の番組やってたことあったんで抗議したわ。
434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:17:33.73 0GpujOxG0
アリアケ海は大丈夫か?
435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:19:27.18 a7Y7tDlo0
住んでいる場所を壊すなよ
マヌケだなぁ
え、他へ移動すればいい?
436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:20:03.71 R6K9+MPA0
「静かなチェルノブイリ」と言われてたとこか。
437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:21:00.01 TUhqRG9i0
>>431
圧倒的に深くて水量があるから問題ないよ
アラル海はとにかく浅い
438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:21:11.51 1y1k9B7r0
>>405
京都府も「京」は都って意味だし「都」も都って意味だし「府」も都って意味だから意味が3重になってるんだよな
439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:23:36.21 CgfreON40
俺が中学生だった頃、社会科の教師がカラクーム運河を大絶賛していた
440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:24:25.04 uM+dwiXh0
東京都はかろうじて2重か
441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:28:33.88 MDA5ALNL0
>>15
ホウリュウジ・テンプル
タネガシマ・アイランド
これにはどこに抗議するんだ?
文部科学省か?国土交通省か?
442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:30:07.29 oZwJ32sn0
○○KAWA-RIVER
って看板もあるな。
443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:32:59.07 XeBDjQV/0
>>1
アラル海いがあらるもない姿になっちゃった。
444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:37:00.38 eLIpeUQO0
アフリカでは湖の魚獲り尽くしてたり
人類は愚かよのう
445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:47:35.01 pPeA7JntO
地球温暖化の影響だな。
そのうち、ボストーク湖まで干上がるね。
446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:50:27.38 bTZsLJsKO
>>442
荒川か
447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:50:31.56 zQupli780
>>109
入り海が砂州で仕切られて出来た海跡湖ってことだろ
448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:51:41.88 xStVthTa0
昔アラル海の特番やってたけど切ない話だったな
湖沿いの故郷が壊滅した爺さんの
「私達のアラル海は消えたわけじゃない。空を流れる、あの雲になっただけ・・」
みたいな話を聞いて
思わずリポーターの姉ちゃんが泣いとった
449:名無しさん@転載は禁止
14/10/01 22:53:21.36 oqY2O9po0
人類は滅びないがひとにぎりしか残らんだろう。
450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:54:10.92 k4+qsaGv0
>>444
土人が細かい網で稚魚まで根こそぎとるから
白人ボランティアが自腹で警備員雇って取り締まったら
土人に家を放火されたりな
土人の漁師にしてみれば仕事をして何が悪いという感覚なんだろ
451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 22:57:55.37 z688TMtZ0
瀬田川、木津川を擁する琵琶湖が、異常な湖
本来とっくに埋まっている筈が、未だに広大な湖を維持している。
最初にあげた瀬田川に有機物が流れ込んで、意外に琵琶湖は綺麗奇跡w
とは言っても湖南は汚いな
452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:00:31.09 5d75MINy0
>>1
あらら・・海
453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:05:12.05 p4QzSM8a0
水戦争がすぐそこまで来てるのね シナに買われた北海道も干上がるのかね?
454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:05:27.76 A5wUXdJl0
日本で消滅した大きな湖というと
八郎潟、巨椋池、椿海かな
このあたりは干拓か
455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:06:13.83 FgcPyaVF0
すげえな
こんな短期間に消滅とかありえるのか
456:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:06:36.95 WDYIjSH8O
ウラル、て習った気がするなぁ…
457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:07:49.19 o++gyImS0
>>178
日本の川の英語表記なんて
利根川→Tonegawa river
だからね。
458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:09:30.41 iDZl4J440
もうリバース島伝説を知っている人はいないのか。
459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:09:49.18 AwFk1XIK0
>>431
黒海は湖じゃねえw
460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:15:51.14 q+6ud2W70
>>450
ウガンダで伝染病予防に日本から贈った蚊帳が
ヴィクトリア湖の漁網として広く使われてる
461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:17:38.93 /9r0uVsX0
ロプノール湖は国語の教科書に載ってたので妙に印象に残っている
462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:18:28.58 HJlHo7KB0
>>441-442
Horyu-ji temple
Tanega-shima island
が良い。
463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:20:39.71 nEVCPJKg0
日本は水問題とは無関係とか言う奴。
治水工事は過去の叡智の賜物だし、現在進行形で日本は農作物の輸入という形を取った世界最大級の水輸入国だ
464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:26:37.76 PWh7BbcD0
干上がろうが、消滅しようが、干拓したと思えばどうでもいいよ。
でも、アラル海中の島にあった細菌兵器研究所のサンプルは
大丈夫なんだろうなぁ?
炭疽菌、天然痘、ボツリヌス菌とか、その発展改良型とか処分
されていればいいけど、天然の水掘りが無くなって拡散なんて
されえたらエボラどころの騒ぎじゃないぞ。
465:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:33:34.52 U0WZc70e0
マジかよ。
ソ連最悪だな。
466:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:34:03.82 FgcPyaVF0
水が無いうえに上流が放流したら水に埋もれるような土地は何にもならないだろうけど
467:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:39:46.08 Eb+hkY7L0
>>463
この小さな国土で、どんだけご先祖様たちが
水と戦ってこられたか……
今、あの徳仁皇太子が水を他国に売りまくり、
日本を滅ぼそうとしていらっしゃるのが
なんともなあ。
468:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:48:58.40 rdPFg4TL0
国内二位の湖、八郎潟を消滅させた秋田みたいなもんか
469:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:51:13.18 nEVCPJKg0
>>467
水と安全はタダと言われてきた日本ですが、もはや安全がタダでなくなった。
次は水でしょうね
470:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:53:21.99 PMJ8TfGG0
>>467
何?
あのボンクラ息子が何かしたのか
471:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:54:10.44 nEVCPJKg0
>>468
米の増産を目的にしてたのが、時代は減反政策。
問題の根本は一緒でしょうな
472:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/01 23:56:51.99 CgfreON40
>>471
アラル海が消えるなんてソ連の上層部は想像もしてなかったと思うが
473:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 00:04:50.21 5Vg1CeQU0
中学校の地理の時間にソ連の大きな湖として習った記憶がある。
他にはソフホーズ、コルホーズとか。
474:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 00:08:08.68 ssMydYwe0
アラブル海
475:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 00:08:36.80 ZPXcRUnZ0
アラル海周辺諸国―ウズベキスタン、カザフスタン、トルクメニスタン、タジキスタン、キルギスタン―はいずれも、人口一人あたりの水消費量では世界トップ7に入っている。
アムダリヤ川から取水しているトルクメニスタンとウズベキスタンは、人口一人あたりの水消費量が世界のどの国より多い。
20世紀の間、アラル海に流れ込む二つの大河川はソ連に属していた。そして、ソ連はあの手この手で流量のほぼすべて―年間約110㎦―を利用して砂漠に作った綿花農場を灌漑した。これは大河川を灌漑した最悪の例の一つである。
40年間にわたって、運河はアムダリヤ川から500㎦近くも取水した。本来ならアラル海へ流れ込むはずの水を横取りしたのだ。灌漑に使われた水は全て、排水さえも全く戻ってこなかった。
アラル海が急速に干上がり始めたのは、カラクム運河が完成してからだ。ソ連が崩壊の危機に瀕した1990年までに、アムダリヤ川からアラル海に流れ込む水量は10分の1になった。アラル海の水量は3分の2も減少した。
1988年に調査をしたロシアの地理学者グレゴリー・レズニチェンコは「何千万トンもの綿花がアラル海を押し潰すだろう」と語った。
1990年以降、アラル海を管理する新政府は、周辺の耕作地をさらに12%増やし、河川からの取水量はそれに対応して年間で約80㎦増大した。蒸発量を別にしても、かつてアラル海へ河川から注いでいた60㎦をかなり上回る水量だ。
差額量は、塩分や農薬で汚染された、河川へ戻る排水によってもたらされる。昨今では、排水さえもアラル海まで届かない。
476:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 00:12:07.80 82AYytcSO
>>467
皇族が単独でそういった活動は出来ないと思う
悪いのはそういう場に皇太子を引っ張り出した役所と止めなかった宮内庁
多分妄想なんだろうけどすごくムカついた
477:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 00:22:35.69 ZPXcRUnZ0
農業の灌漑用水利用は世界の水資源取水量のおよそ7割を占める
大抵の水資源問題には農業が絡んでいる
478:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 00:50:41.99 1PMrzt0X0
もう地理の教科書にアラル海が載ることもないんだろうな
覚えるコトがひとつ減ってよかったね
479:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 00:53:36.89 o8yf8Nsj0
>>178
ロングアイランド島
480:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 00:54:36.13 idLn78uX0
>>1
ここ有名な場所だよな
砂漠のみ中にポツンと船が残されてるのも
何ともいえない寂しさがあったな
481:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:00:13.76 uSB77j7b0
>>6
そんなこと書いていいかい?
482:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:12:11.43 9UA2xhxv0
中国の奥地ローラン にも砂漠の 盆地のそこに ロプ湖という湖があり、そこは シルクロード上のオアシスとして 栄えた!
しかし、砂の流れで 度々、湖は 振り子の様に、 位置が変わり!
最後は、元の水が切れて 干上がり 楼蘭 は消滅したらしい。
483:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:13:39.78 kHfIOxOT0
どうせちょっと小さくなっただけだろと思ったら、
予想以上に干上がってた。
484:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:16:51.03 ggf/1BQe0
一部の水を元の流れに戻す事は不可能なの?
485:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:20:56.13 n0YpzVYr0
共産党のせいなんだろ
ネタじゃなく
486:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:26:27.46 Xt3lSr9JO
アラル海の固有種全滅ですね
487:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:29:06.24 eAvbABOdi
巨椋池は干拓の成功例なんだけどね。
戦時中だったので、米の増産も必要だった。
今は交通の要衝で工場も多い。
488:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:30:40.68 r03xCECx0
亀岡盆地はかつて大きな湖だった
489:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:31:11.29 DS1xM9N20
だからなに?
って記事だな
490:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:32:43.23 Xt3lSr9JO
アラル海はチョウザメにサケにカレイと豊かな海だったのにね
ロシアと中国は世界のガン細胞だな
491:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:32:51.37 32i8/5y00
ちょ。。ちょっと待てよ!お前ら!
まぁまぁ落ちつけよ。
492:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:37:35.67 DhKb4PQ00
昔世界仰天ニュースで特集されてた湖か
とうとう消えてしまったのか・・・
493:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:38:12.58 Xt3lSr9JO
アラル海周辺の動植物も絶滅
日本はアメリカじゃなくロシアに侵攻すれば良かったのに(´・ω・`)
494:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:39:18.12 w8ni9iFL0
>>1
地理は常に変化するもの
日本だって元々は大陸とつながってて
今の島国になったのはほんの200万年前
地球の50億年から見れば、0.04%、ごく最近なのさ
495:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:40:06.95 /4UrEnfG0
双子編は面白いんだけど余計でしたなあ
俺にも市場で買い食いさせろ
496:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:42:22.35 wmlZkpos0
>>493
ノモンハンで負けたやないか
497:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:42:51.85 ovA90Ag4O
>>472
「農業増産のためにアラル海よ美しく死ね」という共産党幹部の発言はある。
本気だったのか、言ってみただけだったのか。
498:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:44:59.47 UtbY/cwv0
牧草地にはできないのかな。
アラル海の跡地もファイレメで除塩して、家畜に塩分補給させれば。
499:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:46:15.22 RLehPVRE0
ちなみに70年台にソ連のエンジニアが書いた予想地図だと2000年までにアラル海は干上がってて
干上がった湖底は綿花畑にする計画だったそうです
>>484
周辺で川から水引っ張ってる~スタンの国々が無茶な農業止めれば多少はましになっていくんじゃないすかね
500:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 01:47:48.60 ebG2p1KO0
スピード早すぎ(ヾノ´^ω^)ワロチッチ
501:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 02:03:03.87 nXITlRGU0
ここの水で栽培した綿花が大量に作れたせいで綿花市場が暴落したんだよね
ソビエトが崩壊する原因の一端はコレのせい
左翼系の地方議員や政治家は地域や国を崩壊させるような事を思いつきでやるよ
502:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 02:04:11.78 lIyIbyPV0
海抜の低い内陸の塩水湖だったっけ
503:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 02:05:03.36 j2vca89T0
どこも官僚主体の政策は糞ってこったろな
504:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 02:05:33.04 At2g6ABR0
これは知らなかった・・・
カスピ海や黒海は大丈夫か?
505:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 02:10:16.10 6yZpf87PO
トマトも育たないのかな
506:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 02:13:24.87 Ot4Wx/yQ0
ナウシカに出てくる「酸の海」って、ここだよね?
507:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 02:16:31.34 3HDgJDYg0
>>501
「スズメは害鳥だから退治」
「みんなで製鉄すれば大増産が可能」
「太古の時代に戻れば格差がなくなる」
508:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 02:18:46.56 gcDWnj0y0
かつてアラル海で漁業やってたカラカルパクスタンの地域は農地の塩をなけなしの水で洗い流して細々と農作物を作って飲料水は塩辛い井戸水というかなり悲惨な状況らしい
509:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 02:19:03.62 n0YpzVYr0
共産党という癌細胞が世界に蔓延すると
地球規模でこの悲劇が起きるというこった
ダム工事で核使うような奴らさ
510:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 02:31:12.96 JLvdTQCT0
何でもかでも共産党持ち出すアホがまだいるんだ!
現代の喜劇だな
511:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 02:32:19.61 gcDWnj0y0
そのソ連が消えれば少しはましになるかと思ったら中央アジアのやり方は結局あまり変わらない
独裁者ニヤゾフとか相当水資源ボンバイエしてたらしいが死んでましになったんだろうか
512:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 03:00:42.60 rkJR90po0
この海って風の谷のナウシカのモデルっぽいって
学生時代にアサヒグラフ一目見て感じてたが
後、再開した漫画版で見て川の名前がそのまんま出てるの確認してやっぱりと思った記憶がある。
干上がった海に赤茶けたまま残された船なんて作品の世界観そのままだったもんなあ
513:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 03:06:34.18 IFfY0T0Gi
中国も無茶な水の運用してるから似たような事になってるだろうな。
514:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 03:21:27.69 Qn2q/2FF0
>>498
だんだん牛の放牧へ回帰してるらしい
昔は遊牧民が多くいた場所だから
515:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 03:46:12.12 UVVxYCHi0
> かつて世界で4番目に大きな湖だった「アラル海」が
> 過去14年で縮小を続け、有害な砂をまき散らす広大な砂漠と化している。
マジか。
洒落にならん話だな。
516:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 04:15:29.94 4aoinVhK0
>>438
御御御付け(おみおつけ)みたいなもんか
517:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 04:43:32.31 5ncKLpatO
昔のテレビ番組で漁に行くのに船を車で運んで行くのをみたけど、消えちゃったのか。
干上がった後の塩で住人の健康被害も報道されていたな。
518:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 05:06:05.14 i5QBg3Ge0
>>276
技術を持つ東レは逆浸透膜技術を韓国に供与して共同開発してるけどな既に・・・
519:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 05:44:52.49 US5TIM0W0
>>18
アラル海は川の水の終着点で、言うなれば海が分断されて湖になったようなものなんだ。
そこで上流で雨で流入してくる量以上の水を潅漑で分捕ってしまうと…。
後は分かるな?
520:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 06:46:48.75 w09ecuZp0
>>45
ビクトリア湖「・・・」
521:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 07:15:53.93 d8S6jzJK0
共産党という癌細胞が世界に蔓延すると
地球規模でこの悲劇が起きるというこった
発電で核使うような奴らさ
522:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 07:46:21.63 3MY/+wkp0
風で飛んだ砂の塩害がスゴイだろうな
523:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 08:14:36.63 VLB1cXqP0
>>494
日本が大陸から切り離されたのって、人為的に起きたんだ
524:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 08:17:41.19 NdIpfleSO
おもろいもん沢山埋まってるかな
525:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 08:20:21.73 REMo/D/D0
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)時間とともに無くなっていくんだ
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
526:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 08:20:26.85 DjO9bjuy0
>>44
正解
527:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 08:20:56.44 Efxwn7Iw0
ホワイトベースが塩を求めて消えた湖を探すエピソードがあったな。
528:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 08:22:03.42 a6cd9X11O
びわ湖はバイカル湖、チチカカ湖、ヴィクトリア湖、アラル海などと並んで
世界で20個くらいしか存在しない歴史ある古代湖のひとつ
だから固有種がけっこういる
529:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 08:33:56.46 m2DH4Fop0
人間活動が地球に与える影響って凄いな
この辺て湖消滅で気候まで変わっちゃったんだよね
日本でも都市気候なんて完全に人間が作り出したものだしヤバすぎ
530:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 08:41:18.87 9VvbmTf/0
>>529
×人間活動が地球に与える影響
○人間活動が人間に与える影響
環境破壊って、(人間にとって必要な)環境破壊だからなw
全部人間基準で考えてるだけー
人間だからしょうがないけど
531:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 08:47:20.12 MCnS65O/0
2010年にちょっと回復してるのは南側はほぼ干上がっても
たまに雨が降ると水がたまるからと聞いた
532:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 09:37:53.44 rUJ3mMUt0
流入していた川を元に戻せばいいんじゃないか
それが出来ないのはロシアをはじめとする周辺国の指導層が無能だけ
共産国家やその系譜の独裁国家には
いまだに民主主義が機能しないのが最大の原因だろう
日本のマスゴミや左翼のように無能では困るが
有能はマスメディアや民主主義が機能していればこのような事態はおこらない
533:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 09:40:12.56 TAs0t9fu0
周辺国が灌漑農業を諦めてくれないとどうにもならないな
534:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 09:59:25.54 8BSE0Ege0
>>530
むしろ人間基準で考えないと傲慢かつキリがないものになってしまう
535:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 10:33:35.15 9VvbmTf/0
いや、単に(人間にとって必要な)自然保護なんだから、
自然保護っていうと眉をひそめる人間が変だといいたかっただけw
536:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 10:51:09.22 u5aWNR/q0
>>319
チチカカ湖はどしゃぶり!
チチカカ湖はどしゃぶり!
537:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 10:52:37.47 bHKGkxGL0
その代わりチャガン湖って新しい湖ができたから良いではないか
538:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 10:55:07.63 93hE4c350
>>535
それはその活動が人間の分を超えた視点からやってるように見えるか
ありもしない驚異を煽ってると疑われてるか
その方法では穴の開いた袋に水を入れるように意味がないと思われてるかのどれかじゃないだろうか
エゴ全開で人間文明にとってどう利益があるのか説明していかないと焦点もぼやけやすい
539:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 10:57:31.53 w3tTFBSu0
運河から川戻せねーのか
540:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 11:02:25.61 9odg+FiV0
昔はキャビアが泳いでたらしい。もうキャビア穫れないらしいな
541:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 11:07:20.42 wvv8xYMT0
・・・もどせないの?
542:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 11:08:45.15 iNW6gbe20
>>540
キャビアが泳ぐかよ!キャビアはチョウザメの卵だよ。
543:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 11:09:11.65 1iWRT0Jf0
周辺国が灌漑用水諦めて運河を閉じて大河川からの無理な取水止めれば回復する
かもしれない
544:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 11:10:27.88 5EMb32rjO
>>536 すぐにここを離れるぞ
545:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 11:17:42.23 Aj1OdtDm0
>>468
しかも宍道湖と同じ汽水湖
そのまま残してたら観光・漁業収入半端無かったかもな
あと秋田は日本一深い田沢湖も発電のために、強酸性の玉川温泉の水流し込んで
固有種のクニマス含む生物を全滅させてる
マジで秋田の役人無能
546:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 11:30:50.86 D8CQOhlT0
>>527
ガンダムの放送開始は1979年。念の為に指摘しておくが、その頃のアラル海は塩湖ではない。
547:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 11:56:23.42 a/4o8IF7O
国会カスピ海アラル海はセットで覚えさせられたな
548:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 12:07:50.63 YloNBcaY0
内陸の大きな湖がなくなると周辺の気候にも影響してくるんじゃないのか?
549:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 12:10:00.70 vBM81euG0
シルダリア、アムダリア
世界史懐かしいな
550:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 12:10:02.41 YvWP1+Qy0
寒暖の差が大きくなり夏は暑く冬は寒い
降水量激減
砂嵐の頻発
とかはあるらしいっす
あとこれに塩害と残留農薬もセットで
551:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 12:12:42.29 WR/8rFpQ0
これって温暖化とか一切関係なくて
ロシアのガサツさに恐ロシアという。。
552:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 12:17:04.88 YOj2m+LX0
やっちまったなロシア
まあ塩を売れば良いと思うよ
553:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 12:18:53.66 VK7c1+9N0
またひとつ地理の知識が消滅してしまった
554:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 12:33:07.13 FuLFQH2f0
お前らの生え際より穏やかな後退具合だな
いやぁそれにしてもアラルもない姿に・・・
555:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 13:16:42.65 MHq/00n5i
アラル海があらぬ海になってしまったな
556:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 13:25:58.32 vMYU3Xsl0
>>478
アラル砂漠になるだけだろw
557:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 13:28:28.38 shj/0Yjji
遠すぎて全く知らん
558:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 13:32:01.95 KPT86ErI0
ガザのパレスチナ人居住区みたいになってる
えらいペースで干上がってるな
559:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 13:35:06.58 aKavG2SQi
人災っつうのがなんともな
560:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 13:36:47.51 3fymay0U0
>>1
2010年に一旦回復したように見えるが、何かあったのか?
561:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 13:38:56.02 Cjc0gAvRi
>>15
それは間違い
例えば、江戸川など、一つで固有名詞になっているから、EDOGAWA-Riverとなる
江戸川と呼ばれていて、川であることを示している
常識だよ
頭でっかちのバカはこれだから(嘲笑www
562:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 13:39:24.61 9uvuo8Jl0
なにそれこわい
563:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 13:41:12.63 6/CCVpeGO
>>456
ウラルは山脈だハゲ
564:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 13:42:44.14 +myFUN7cO
ブリヤートモンゴル
565:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 13:43:58.56 nwL2iib90
>>560
リーマンショックで綿花の輸出が停滞すれば、翌年の水利用は減るわいな
ただし、砂漠化してしまえば、水が戻っても焼け石に水
566:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 13:50:21.77 L5JPr0ZV0
> しかし旧ソ連が60年代、農業用水を確保するため、
> この2つの川の流れを変え、水を運河に流入させた。
またソ連か。
567:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 13:55:27.41 vMYU3Xsl0
>>560
雨が降ったんだろ
568:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 13:55:54.51 ZZX4IVEe0
中国もハゲ山みたいのが多いけど、大躍進政策時代に政府や人民が粗悪鉄つくるために、自然林を伐採しまくった名残だってな
569:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 14:00:27.69 tY63nBXj0
>>568
華北に限定すればそんな最近の話ではなく誇張なしで有史以来そんなもんだよ
570:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 14:04:30.20 ZZX4IVEe0
華北に限定して書いたわけではないんだが…
571:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 14:18:52.97 vMYU3Xsl0
568
鉄を作ると山は禿げるが、作らなくなったらまた生える
572:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 14:29:31.37 QIY7VLHC0
>>47
魚は塩分濃度が上がるにつれ、塩分に弱い魚は死滅し
塩分に強い魚が増えた
が、もう水そのものがないのでそれも全滅
魚の種類によっては、湖底の土の下にある乾燥に強い魚の卵は水が戻れば孵化するものもいるが
そんな魚は特殊なので、水源の魚が下ってきて定着するかどうか
573:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 14:49:43.70 WkryaWm/0
人間は地球を支配してるね
頼もしい
滅びろ
574:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 14:54:10.96 ejhgB6Jz0
ゴルゴも砂には苦戦してたな
575:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 15:10:02.97 w8ni9iFL0
日本海もいずれ干上がって大陸とつながるのさ
576:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 15:12:56.61 MG2r7r6H0
炉助(旧ソビエト)のボンクラを象徴する事例
577:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 15:21:26.62 YOtnA8yTO
川を元に戻せないの?
578:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 15:42:33.38 rW2SegT/0
>>1
2003年の状態までは知ってたが、既にここまできてたか。
579:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 15:44:35.80 rW2SegT/0
もう、「海」ってつける意味なくね?
つか、どの水溜まりが本体なんだよ。
580:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 15:52:54.00 /R52LeRm0
そりゃ川から流れてた水がなくなれば
干上がるじゃん・・・小学生の俺でもわかるぞ
581:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 15:59:53.13 MuMMjp7L0
アラル海は、もうおわるかい
582:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 16:01:17.31 yxb2pf4ZO
上流で農業用水にしてりゃあな…
583:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 16:08:57.88 L3KycP4d0
あっらーるまくばる
584:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 16:10:29.32 jLE/amsi0
治水的には成功かwww
585:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 16:13:12.02 L3KycP4d0
>>1
旧ソがやったこととして、また川筋を元に戻す計画はないのかな?
586:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 16:15:01.17 L3KycP4d0
>>15
へー
587:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 16:17:08.15 L3KycP4d0
>>31
利根川も絶流してるな
588:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 16:26:38.44 KMNNiTsN0
アム川シル川と習ったけど最近はアムダリア川シルダリア川なのか
589:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 16:39:46.48 gR9BRTp20
塩害が酷いんだよな
塩が肺に入って周辺に住んでるとバタバタ死ぬから
ゴーストタウン化してるとかなんとか
590:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 16:44:54.93 wPMdzxxk0
琵琶湖の1000倍、東北地方とほぼ同じ面積の水域を砂漠に変えたとかぞっとするな
591:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 16:45:13.39 Pcqs3/Fe0
ばんよえ~ん
592:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 16:46:32.19 gR9BRTp20
>>561
The la brea tar pits
The los angeles angels
Pendleton Hill
Shiba Inu dog
ソンブレロ帽子
ボリショイ大サーカス
ATMマシン現象とかRAS症候群っていうんだよな
しかし馬鹿と腐す程のことでも
593:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 17:02:23.03 VFt4Txf6i
>>354
ヒトラーはここまで来てなかったかと
594:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 17:42:11.74 h03oI5cd0
まぁソ連が環境破壊したってことだな
595:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 17:53:36.37 J6cOWSSH0
戦前まで、京都の南部には巨椋池という湖があった
URLリンク(hb3.seikyou.ne.jp)
URLリンク(judi.sub.jp)
戦中に干拓され今は超巨大な田園となっている
URLリンク(www.cameranonaniwa.co.jp)
596:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 18:31:16.40 hfiiMbi80
>>450
しかも、その網の材料が、マラリア対策で
日本から贈られた「かや」とか、
もうね馬鹿かとアホかと
597:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 19:42:06.63 Gd++Jf/9O
アラル海は
もうナイノ海?
598:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 19:43:37.36 v7ZDrrjb0
塩分濃度が上昇したなら海水魚を養殖すれば良いじゃん
599:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 19:44:59.73 u5H0qt/60
もうそもそも水がないし流れ込んでも汚染された排水なんだよなぁ・・・
600:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 19:45:03.19 AqSwRuWW0
>>593
スターリンのことだろう>髭
無理くり運河を作って、あの辺の少数民族は強制移住させられたり収容所送りになったものもあるらしい
ソ連時代は逆らえなかっただろうな
豊かな漁場だったのに今や塩害と有害物質でガンや結核も多いとか地獄や
601:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 19:48:51.52 FY0SAhqI0
椎名誠にいってもらおう。。
ガキのころ椎名誠と立松和平の区別がつかなかった
602:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 20:19:27.41 M0LoZDaZ0
そこで漁をしていた漁民はどうなったの
603:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 20:22:53.17 IsuXAz/k0
排水を流し込んで新しく出来た水たまりみたいな池で取れた魚を加工してる
それが出来ない所からは人が去って半ばゴーストタウン
604:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 20:36:11.17 BRZ56o7A0
>>67
逆だ
湖があった頃は
湖畔は緑で覆われていた
干上がったから
緑がなくなったんだよ
605:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 20:37:28.85 ZvECLuhc0
湖なのに○○海って言うのがそもそもあれだよな
606:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 20:38:23.14 BRZ56o7A0
>>79
海から何千キロ離れてると思ってるんだ?
カスピ海からでも
北海道から沖縄へバケツリレーするようなもんだぞw
607:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 20:39:52.52 7rvjog0O0
>>18
大農作地にしようとしたが、昔は海だった所なんで塩湧きだして何も育たず
608:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 20:47:31.63 y12C9l3w0
たまにシベリアとかロシアのど真ん中とかをグーグルアースで見てるが
なんなの?あのむだな地質
誰も住んでない
609:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 20:50:17.49 BRZ56o7A0
>>277
塩しかない
水も食べ物も何もない
610:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 20:57:09.60 CbOAw0Yk0
>>15>>561
1970、80年代の教科書ではアム川シル川だった
611:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:01:28.78 rETLkCc80
>>1
結婚後、女のまたの干上がり具合に似てるね
612:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:03:10.38 tNIuc5HT0
>>604
湖のごく周りだけだろ
あのあたりは元々乾燥地帯だ、樹木は生えない
水面が海抜以下の海や湖は乾燥地帯だから出来るものだ
でなきゃ海と同じレベルになるまで水が貯まる
613:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:03:44.63 Ph/Gb4UO0
まあ代わりに農地は広がってる訳だから、農民にとっては良かったんじゃね?
614:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:05:26.89 tNIuc5HT0
>>595
その写真は湖じゃなくて増水した田畑だろうが
615:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:06:12.60 6MaEpmvn0
アラル探検隊っ!アラル探検隊っ!
616:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:07:08.63 JBLR5tHY0
>>613
塩害がやばい
まともに農業できないだろう。さらに干上がって陸続きになった島にはソ連時代に生物兵器が研究された施設が遺棄されている
アメリカが一部浄化したらしいがまだ残っているらしい
617: 【沖縄電 - %】 @転載は禁止
14/10/02 21:08:24.91 VdI++CeBO
弘法大師ならあっという間にアラル海を往時の姿に戻すだろう(´・ω・)
618:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:08:47.58 tNIuc5HT0
>>608
温暖化で将来は発展する
ロシアは世界最強になる
619:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:12:56.08 7rvjog0O0
>>613
農地に出来た時期ほんのちょっと
しょぼい運河工事で大半が地下に染み込み、地下の塩が湧きだして塩害で終了
農地どころか塩含んだ風の健康被害でまともに人も住めない
620:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:13:07.48 wRNS1UTOO
>>613
水が植物に届くまでにほとんど蒸発しちゃうらしい
621:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:18:50.57 tNIuc5HT0
コンクリートの運河にして
スプリンクラーで水撒きしたら塩害は回避できるな
622:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:22:50.52 kHfIOxOT0
土壌改良しろ土壌改良
623:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:24:41.55 Zh/dhq3xi
>>37
本来の流れに戻したら、東京なんか大変なことになるなwww
624:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:24:58.49 7NnbuLcA0
塩だらけの乾燥地帯だしもう水を大量に使う農業は諦めるしかない
無理やり続けても土地を痛めつけるだけ
625:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:28:14.55 AqSwRuWW0
>>613
広げた農地も塩害で結局は放棄されているらしい
上流にある国に水を取られて足らなくなっているので、湖方面の人は踏んだり蹴ったりだ
626:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:31:55.18 Zh/dhq3xi
>>98
この上、さらに砂糖でもブチ撒けるつもりか?www
627:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:33:21.87 7UKqHLqX0
>>623
遷都だなw
628:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:38:05.90 Sep57/680
考えてみれば、海が塩水なのは当然だな・・・
① 海からどんどん蒸発する → 海には塩分が残る
② 蒸発した水は雨になり、陸地の塩分を海に運ぶ → ①に戻る
このままでは海の塩分濃度が上がり続けるわけだ
629:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:38:10.54 tNIuc5HT0
しかしアラル海が干上がった以上
灌漑は続けてるんだろうし
農業生産も有るということだな
630:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:42:43.39 7NnbuLcA0
大量の水で農地の塩を一時的に洗い流して農業やってるらしい
恐ろしく効率が悪い
631:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:42:54.96 TxGqYiEw0
>>613
灌漑水路もただ掘って水流しただけなので、地中に染み込むわ蒸発するわで相当効率が悪かった。
632:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:45:36.98 tNIuc5HT0
>>628
上がって上がって、これ以上は陸地の塩分が無い
という状況が今の海水の塩分濃度
633:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:52:33.32 4zLAWwyI0
紀伊半島や広島に降る大量の雨を地上100mあたりですべて受け止めて、
アラル海にブチまけられないだろうか。
634:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 21:58:33.82 n5WgDgM20
すげえなサヨクに任せると地形まで変わるぜ
635:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:02:35.87 Zh/dhq3xi
>>528
第3位の古さだっけ?
でも1位と2位が別格すぎてなんかションボリ(´・ω・`)するの。
636:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:04:16.32 Zh/dhq3xi
>>528
第3位の古さだっけ?
でも1位と2位が別格すぎてなんかションボリ(´・ω・`)するの。
637:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:06:50.12 to9miGpy0
ソ連に限らず独裁者は水もコントロールしたがるもの
638:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:08:01.88 gR9BRTp20
>>596
あんまり言うとシーシェパードが来るぞww
鯨よか鰻の方が深刻だが
639:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:08:33.57 Zh/dhq3xi
>>568
日本だって大概だぞ?
まともな古木、巨木がこんなに無い国も珍しいって知ってる?
刀作るための火力として消費したりして、世界的に見れば若い木しか残ってない。
640:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:11:02.63 BRZ56o7A0
>>612
湖のごく周りだけといっても
200万ヘクタールの森林があったのだよ
今の砂漠とは気候が全然違う
641:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:11:54.85 iNW6gbe20
>>639
室町~安土桃山時代時代に随分減ってるんだよな、江戸時代はその反動で伐採禁止の御留山とか作って森林資源保護することになった。
642:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:12:29.00 OjHj9ii10
>>438
ガンキャノン砲のアレか
643:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:12:35.88 0hlIMAZG0
araru・・・ne-yo!
644:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:13:40.70 BRZ56o7A0
>>639
まともな古木、巨木がある国って
世界中見渡してもどこにある?
日本は常に植林して山を手入れしてきた
だから土壌が肥沃で緑が豊富だ
イギリスなんかとは違う
645:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:14:07.13 R9k1o9Mp0
アラルがアララに
646:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:15:34.56 8BtpXvRl0
琵琶湖も消すことが出来ることが証明されたぞ
琵琶湖を干上がらせ、悲惨な湖上生活者を救い全ての県民が陸地に上がるのは
我ら滋賀県民の有史以来の悲願である、琵琶湖を過去の湖にしてやるのだ
647:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:16:38.08 KgOz9A/r0
城の大黒柱で消えたんだろうな。
姫路城とかいい木使ってそう。
648:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:16:43.41 R7Ul1czR0
>>536
ライオンの檻とか黒井さんちのプリンスメロンみたいなもんか
649:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:19:45.97 gR9BRTp20
>>646
しばらくすれば日本海と合体するんだから少し待てよ
650:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:23:55.80 8BtpXvRl0
>>649
琵琶湖をこの世から消し去ってしまうまで我ら滋賀県民に安息の日々は訪れない
琵琶湖を屈服させ更地として活用出来れば、滋賀は世界でも有数のメガロポリスへと発展できるポテンシャルがある
そのために邪魔な琵琶湖は文字通り地図から消し去ってしまわねば
651:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:25:51.81 WVPfMgRr0
共産主義の悪行は絶対に批判しない環境主義者
652:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 22:29:43.41 iNW6gbe20
琵琶湖って意外と深い、干上がるには高いハードルがあるよ。
653:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/02 23:40:17.05 n5WgDgM20
>>647
樹木もそうだけど、
巨石文化財が豪族の館の飾りなんかに
切り崩されてきたかと思うと
惜しい気がする
654:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/03 00:11:54.54 TQUSumcb0
>>639
なこたない
砂鉄が取れるところでしか製鉄はしないから
日本全国の話にはならない
655:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/03 00:14:16.77 TQUSumcb0
>>640
本当か?
信じられないな
いくら溜まった水があっても
気候は砂漠地帯なんだからな
656:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/03 00:20:25.82 a4NlhaTl0
農地といっても綿花だからなあ。
食い物じゃない栽培は、いったん廃れると怖い。
657:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/03 00:37:32.50 Kzni1Loa0
アムダリア川と湖の間の河口付近の三角州が特に自然が豊かだったそうだ
7000㎢に広がる三角州はかつては無数の湖沼や森を抱き、イノシシやシカや大量の魚が棲む豊かな天然の生態系だった。
1960年にもまだ、ハンターがここで65万頭のマスクラットを獲った―全ソ連のマスクラット毛皮生産の4分の1に相当した。
だが現在では、森は消え、湖沼のほとんどが消え去り、残ってるマスクラットは1000頭に満たない。
そして今、自然を殺した農業システムそのものも破滅に瀕している。
658:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/03 01:30:52.80 0qjcNnCi0
消えるアラル海って昔地理だかの授業で憶えがあるなあ
>>528
琵琶湖、最初は三重のあたりにあったんだっけ
659:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/03 01:38:11.74 zK5RDBF4O
日本の湖って氷河で削れたとかじゃなくてプレート活動の結果らしい
琵琶湖が北へ移動する気がしてきた
660:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/03 01:39:56.96 YYs+BLad0
僕のアナル海も消滅しそうです
661:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/03 01:42:03.81 j0BpoTggO
ジャップ列島も無くなるといいなw
662:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/03 02:36:10.86 k7YLbEix0
>>6
それだと大西洋は大西湖が正しいよね
663:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/03 02:40:08.72 61ks+Q3Z0
>>659
琵琶湖は少しずつ北上していて、100万年後くらいに日本海とつながるって言わるれてるね。
664:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/03 03:57:55.42 hZWl94yl0
>>658
三重県伊賀市大山田町(旧大山田村)あたりにあったよう、←化石がやたら出る
象やらワニやら。昔の日本って南アジアと変わらなかったんだな
665:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/03 06:28:48.38 k7YLbEix0
>>663
100万円後には日本列島は無くなっているしな