14/09/28 04:57:23.65 CvgiCQ9D0
>>15
この人は危機管理ができてたな。
悠長に動画とってた奴は死にたかったのか、死んで記録を残そうとしたかった勇者なのか。
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:57:42.61 HjBPxQPYO
地震火山大国日本
地震や火山噴火のたびに原発の心配するのは、もうごめんだ
川内原発再稼働に断固反対する
■■■
原子力規制委員会が9月10日、九州電力・川内原子力発電所1、2号機の安全性確保に関する基本方針である
設置変更許可申請に対し、新規制基準に適合しているとする「審査書」を正式決定した。
しかし、これまでの審査によって川内原発の安全性が確認されたという規制委の見解には、大きな疑問が残されたままだ。
火山審査は「科学的とはいえない」
まず、川内原発固有の問題である火山影響評価の妥当性だ。
規制委は、桜島を含む姶良(あいら)カルデラなどの周辺火山の巨大噴火によって、川内原発の運用期間中(核燃料が存在する期間)に安全性に影響を及ぼす可能性について「十分に小さい」と評価した。
そして、噴火可能性が十分に小さいことを継続的に確認するため、モニタリング(観測)を行い、
噴火の兆候が観測された場合には、原子炉の運転停止や燃料の搬出など必要な対処を行うという九電の方針を、審査指針(火山ガイド)に合致したものと評価した。
以下ソース
・ 噴火予知は困難
・ 有事の際の対処方針は「未定」
・ 避難計画を審査対象とせず
・ 実態なき安全神話
の4頁
■■■
火山噴火って当日まで予知できないのに
川内原発再稼働を推進する安倍晋三
九電と飲みながら「何とかしますよ」
306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:57:49.82 i9GIIEZS0
>>297
ありがとうございます。
のどぬーるますく、しておきます。
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:58:09.09 0EkOAlTY0
>>237
これは見ても大丈夫なものですか?
焼けただれた人とかうつっとらん?
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:58:20.75 GISVElNj0
>>277
去年からだから遅かったな
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:58:31.25 wmteuytR0
胸さわぎがおさまらなくて寝れん
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:58:41.16 hhwhxEra0
>>237
それ撮った人。灰に覆われたとき
「回りが真っ暗になって、サウナみたいに熱くなった」と、
ニュースバードの電話インタビューで言ってたね。
撮ってたのは9合目らしい。
311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:58:55.94 u0/c4nIb0
>>293
絵面はそこまできつくないよ
肺が焼けてるんだろうな呼吸出来なくてヴーッヴーッって唸ってるのが耳に残る
312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:00.25 xCA381fs0
これは遺体の収容も雨までの勝負だね
あの状況じゃ雨が降ると火山泥流は確実。
少しの雨でも火山泥流が。
雨量が増えればすべての物を押し流す位になるだろう。
313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:06.94 ebXEKSlYO
>>291
遅レスだけどw
火山灰の成分や質によってはセメントをこねている状態になるから、脱出が困難になる。
更にそれが固まるから抜け出せなくなる。
314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:11.49 l5g7LqUz0
地象庁を創設するべき
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:19.49 wd52dWbS0
>>303
それはさすがに無理だろww
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:21.83 ojAFTTMq0
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた
URLリンク(i.imgur.com)
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:27.83 5IrIwDre0
>>55
一度滅ぼした方がいいなマジで
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:32.31 CvgiCQ9D0
>>160
首相がわざわざ出向くほどのことか?
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:36.80 IA4h0soF0
>>9
実に分かりやすいね
320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:57.52 JCRjavz+0
>>307
噴火直後の噴煙の凄まじさが分かるだけです
321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:00:09.83 tgJF2D8a0
登山禁止令を法制化しないとダメだな
自殺志願者の救助のために税金使われたらタマラン
登山前に「私が遭難しても救助は不要です」って全員に一筆書かせろよ
322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:00:18.36 EpwR2CcvO
>>290
実際巻き込まれたらどうしようもないとはいえ
常日頃何事にも注意しときたいもんだな
>>292
そうなんか
そんだけ離れてれば大丈夫なのかもしれんが
万が一には気を付けなよ
323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:00:37.67 ebXEKSlYO
テレ朝は山奥の秘湯かよ。
NHKといいわざとだろう・・・
324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:00:49.33 wmteuytR0
>>311
昔テレビで見たことあって、その断末魔の叫びみたいな声がトラウマになってて無理ぽ
325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:01:09.74 hXWE0Up00
>>316
自民「チリ地震を踏まえ津波対策法案出した」菅「そんな60年前の災害云々
菅直人は前年のチリM9.0地震すらまったく知らない
60年前の災害なんて知るかと言い切って、怒鳴られてるwwww
URLリンク(www.youtube.com)
ちゃんと311の前の年に、法案まで提出して対応してますんで
アンチ安倍のアホどもが、民主党がその「原発も津波対策しろ」と書かれた法案を
震災まで延々審議拒否してたことを隠すために必死にコピペ繰り返してる
自民党が地震の前年に出した法案 津波対策の推進に関する法律
URLリンク(www.meti.go.jp)
危険物を扱う施設の津波からの安全の確保)
第十二条
国及び地方公共団体は、産業との調和に配意しつつ、石油類、火薬類、高圧ガス、
原子力基本法(昭和三十年法律第百八十六号)第三条第二号に規定する
「「「「「核燃料物質その他の危険物を多量に扱う施設の津波からの安全の確保に努めなければならない。」」」」」
ちゃんと自民党は311の前に工事が間に合う時期に、対策を取るように法案を出してる
津波からの避難訓練も含めた法案を、前年のチリ地震の後にすぐにだ
それを震災の翌日まで審議拒否したのが民主党
326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:01:15.79 +oVatbB10
>>281
小島よしおがでてたw
327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:01:53.55 xLuI+DtS0
運が悪かったなあ。噴火がたまたま正午。「頂上で景色を眺めながら昼飯」と言って
その時間に合わせたパーティーがほとんどだったろう。
自然災害や交通災害に遭遇して死ぬのは「運」の支配が大きいなあってつくづく思う。
宝くじの一等を引き当てるくらいの確率なんだろうな。
お気の毒様。
328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:02:11.41 5UgoPINF0
>>302
どこで誰がライセンス確認するの?
その確認するための費用をまかなえるほど人が来る場所は
こない場所はどうするの?
329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:02:45.29 xmRUvolrO
>>317
火山遠景しか出せません。あとは記者会見程度でしょう。
現地最前線にマスコミが行くのは邪魔です。
330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:03:08.43 kHynliwz0
名古屋空港ヘリうるせぇ!
目が覚めたじゃねーか
331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:03:55.92 0EkOAlTY0
>>320
あざす
つか、みんな最初は呑気なのな…
あんな煙におおわれてよく逃げ切れたもんだ
332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:04:19.55 IA4h0soF0
>>283
基本自己責任だろ
救助の仕事の人もいるが出来ないこともあるのは当然だし
自分の身は自分で守るってのは最低限の常識かと
333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:04:27.03 PwpHkTs4O
NHKテロップ出してるからって手抜きすぎだろ。5時から始まったニュースで噴火取り上げたのたった3分だぞww
334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:04:49.58 nTQRZXFj0
>>301
座り込んでる二人に目が行くけど、右下の石像みたいのは人か?
335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:04:53.63 KkHznMg60
URLリンク(weather.yahoo.co.jp)
雨風の動き
336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:05:30.12 lSDEYnkM0
>>281
いつの時代もマスゴミはゲスだが、これくらい生々しいから記憶に残ってる
337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:05:53.28 odIJ+8pw0
>>12
また朝日は誤報か
言論テロリスト誤報足し新聞だな
338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:05:58.39 Vn+gCaiS0
>>323
テレ朝もそうだが、日本人が困るような事は喜んで放送するからな。
奴らにとって日本人が死ぬのは喜ばしいんだろ。
339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:06:02.06 b1zBJDst0
>>275
いや本当にそう。
「気象、地象及び水象に関する情報の収集及び発表」は気象業務の一つ
って気象業務法で定義してる。
340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:06:05.94 kW9bc5H80
>>307
NHKがYoutubeよりって勝手に転載した奴だから大丈夫
341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:06:12.19 HPAK/g4N0
自己責任ってゆーけど、事故に近いよね
その人の運と幾つかの不具合が重なった結果じゃね?
342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:06:15.45 CC0uHPsn0
雲仙普賢岳の火砕流のときは、住人はあらかじめ完全避難できてたんだよね
でも、マスゴミ連中が臨場感のある現場映像を各社の競争みたいに撮りたがって
避難警告が出ていた危険地まで無理に出張って取材続けた挙句に
火砕流やら火山灰やらに巻き込まれた
それを救出しに行かされた消防の方や自衛隊の方が巻き込まれて犠牲になった…
そして、ちゃんと危険地域と指定されていた場所だけに被害は収まっていた
警告を守っていれば誰も死ななかったんだよ
マスゴミのマスゴミたる所業だけど
巻き込まれた消防や自衛隊の方々が本当に気の毒
この件があるから、今回、マスコミの取材は慎重なんだろうね
343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:06:29.46 bVpWl5Ma0
火山灰って、ガラス質がふくまれてるんだっけ
近隣でも火山灰が降るということは、該当の地区にお住まいの方は
傷がつくので車についた火山灰を払わないとか、洗濯は室内干しとか、目をこすったりしないとか
そういう注意が必要か
344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:07:13.57 0EkOAlTY0
>>327
「土曜日の紅葉どき」なんて、最高に人があふれるときなのにな
ニュース聞いたとき「なんでよりによって休日に…」って思った
せめて平日ならなぁ…
休日だとしても、日曜ならまだ…
時期が冬だったらホントに…
…それも運なんだろうが、可哀想すぎる
345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:07:25.47 Qa1K45iPO
しかし中部とかノーマークな山が噴火したもんだ。富士山はどうした
346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:07:28.04 QZWeeWg70
とりあえず明るくならなきゃどうにもならんだろ
山小屋に退避できた避難者が多いなら水が心配だ
灰だらけだろうしな
347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:07:28.37 0E1m/yBJI
さっきヘリコプターが飛び立つ音がしました。県営名古屋空港。
山頂は明るいのかな。
348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:07:29.47 XEwfApnn0
なんかどこの報道もヤル気ねーのな
349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:07:43.36 +EJPuqZN0
>>333
情報が足りないんだからそんなもんでしょ
噴火活動がこれで収まれば数日経てば分かる
収まらずに継続したらもっとかかる
取材対象は必死に逃げてるか山の上…
350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:07:50.24 IDfX6kIn0
山頂に取り残された人たち
とにかく生きていてほしいね
351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:08:42.39 SadvB7110
灰に埋れた行方不明者かなり出そう
352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:09:09.37 1wtIF9ml0
ライブカメラを見ると、まだまだ勢い良く噴煙を上げているなぁ。
353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:09:09.42 P8ZVFY000
>>342
だけどスレ見てるとTVでやってない事を不満に思う人が多いなって印象だよね。
だからマスゴミも無理な取材するんだろうな。
これは全体の民度だよ。
つうかTV依存症なんじゃないか。
354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:09:12.83 IMPMK8RD0
あと三時間噴火が遅ければだいぶ被害者少なかっただろうに
昼直前なんて最悪のタイミングだ
355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:09:17.15 ojAFTTMq0
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた
URLリンク(i.imgur.com)
356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:09:44.52 r/g1iCaU0
●救助の心得 被害を最小限にするようにしなさい。
●必ず現場の状況を確認してから 救助に向かって下さい。
●2,3次災害(救助時被災及び土石流等)の恐れがあるので救助に向かう際には、必ず危険だと判断した場合 無理せず迅速に退避して下さい。
●救助優先順位は 風向き 噴火度合い 危険性 にて判断して下さい。(9合目からの下山報告有)
(噴火直後の石を避けて、弱まった隙に下山で生還者有。噴火直後は1m大の石が降ってくる模様、隠れて避けるように)
(火山灰対策→穴を掘って呼吸だけ確保して助かった人もいるとのこと)
●下山が可能な場所は 連絡を取り下山可能な際に 下山。 (日中は火山が活発になります)
●下山が不可能な人員は ヘリ要請。回収可能時に回収。
現在 安倍晋三首相 自衛隊派遣に踏みきり、100人規模の部隊や装甲戦闘車 現地に派遣
東京消防庁 山岳救助隊やハイパーレスキュー隊 緊急消防援助隊合わせて51名を現地に派遣 以上健闘を祈る。
●風向き情報 URLリンク(weather.yahoo.co.jp)
★降灰予報 伊豆方面 南東方面 URLリンク(prntscr.com) URLリンク(www.data.jma.go.jp)
●天気予想 雨が降る前に下山して下さい(火山灰+雨×質量=土石流(破壊力) URLリンク(www.jma.go.jp)
●火山情報 URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)
●関連 URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(www.jma.go.jp)
357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:09:51.58 X0fSXAfq0
降灰だけど、長野はもう稲刈り終わってたそうだから
その点は良かった。
358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:09:56.23 ygtF444t0
>>342
自衛隊員はひとりも死んでない
かわりに警察官が2名殉職した
まあ警察嫌いで自衛隊マンセーの2ちゃんねるでは興味のない情報だろうけど
359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:09:59.99 0EkOAlTY0
>>340
見たよ
煙の速度が猛烈に早いし
こんな噴煙のなかで良く帰れたもんだわ
>>341
この場合は「自己責任」はそぐわないよね
事故
「富士山にサンダルで登って遭難しました」←自己責任
「万全の態勢で登山しましたが噴火に逢いました」←事故
360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:10:16.27 ru/zkWCoO
これぞ山
361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:10:28.36 wuAZWVgX0
夕方逃げてきた爺さんが20センチくらい積もってたって言ってたけど今どれくらい積もってんだろう
ずっと噴き続けてるし1Mとか行っちゃってるのかな
362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:10:31.34 u0/c4nIb0
>>343
雲仙普賢岳噴火の時に灰が積もった車は強力な酸性で塗装が溶けて錆びてしまったらしい
363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:10:41.58 vU1oUsUX0
日の出まであと30分位か
寒いだろうな
364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:10:44.11 wmteuytR0
Twitterの女性は無事だろうか…
無事であってくれ
365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:10:48.75 6lHOC8yq0
>>304
これ新スレが立つ度に
同じ奴が延々貼り続けてるんだけど
他にこの番組を見てた奴が現れない
コピペなんだよ。
話半分に思っておいた方が
いいかもね。
366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:10:51.96 n+GC6pZ50
火山スレに朝鮮人わきすぎなんだけど
おかしい日本語で自衛隊と政権批判してる連中ってそうだろ?
なんでまた急に?
367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:11:07.97 8q7isJFb0
今回の災害は運が悪すぎたとしか。
まさか御嶽山が噴火するなんてな。
富士山だっていつ噴火するかわからん。
富士山だったら被害が桁違いだろう。
368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:11:10.04 z26+FgBM0
報道、行政ともに休日モードで反応が鈍い
週が開けたら情報番組とやらがうざいのだろうが
369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:11:18.92 kOcO1hyx0
救助隊が死ぬ思いで山頂近くに辿り着いても、体力低下したり怪我したりしてる登山者を下に降ろす方法がない
詰んでるかもしれん
370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:11:24.31 TWpI7BtQO
>>353
テレビ見ないと言いつつ、実は見ている
371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:11:35.60 r/g1iCaU0
●御嶽山の登山者の安否確認 フリーダイヤル
長野県警本部 同本部0120/008/046 岐阜県警 下呂署0576/52/0110
木曽署0120/007/285 高山署0577/32/0110
県警本部 警備2課058/271/2424(内線5761)
●山小屋情報 山頂付近まで 約10箇所に山小屋があります。山小屋に44名→最新37名現在いる模様(従業員+けが人)
連絡とれない人 32人(家族とはぐれたという小学5年女児一人あり。火山灰に埋まっている人を含むか不明)
火山灰に埋まっている人 7人以上(1人救出も意識不明)
無届けの登山客もいる模様
剣ヶ峰・頂上山荘 収容人数50名 →(「御嶽頂上山荘」 従業員1 怪我人男1)
王滝頂上山荘 収容人数120名 →(「王滝頂上山荘」 従業員1)
剣ヶ峰山荘 収容人数83名 →(「御嶽剣ヶ峰山荘」従業員1)
飛騨頂上・五の池小屋 収容人数100名 (従業員1 山岳警備隊数名 怪我人男1女1 避難している登山客約30人)
●情報のない山小屋
七合目・行場山荘 収容人数80名 ロープウェーイ終点から徒歩わずか5分
八合目・女人堂 収容人数120名
九合目・石室山荘 収容人数100名
九合目半・覚明堂 収容人数100名
二の池本館 定員100名 (二の池付近)
二の池別館 定員150名 (賽の河原付近)by ブッタ(悟ったもの)より。
372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:11:38.83 xmRUvolrO
>>355
また嫌儲の嘘つき住民は、民主党が予算削除をした事実を誤魔化そうと企む。
嘘はバレるんだよ。お前は終りだ。
373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:12:01.75 ojAFTTMq0
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた
URLリンク(i.imgur.com)
374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:12:02.33 83ImlmSIi
>>369
二時被害を防ぐためにも一週間は待ったほうがいいだろう
375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:12:36.68 ApMiuBQMO
そろそろ窓の外が明るくなってきたから
動きがあるだろう
376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:12:41.44 HPAK/g4N0
自己責任ってのはさぁ
滑落死とか遭難とか雪崩に飲み込まれるとかで、噴火は別格だと思うんだよ
だから、助けられるなら助けてあげたいと思うわけ
377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:12:59.65 zYM07pj10
バカと煙が一緒になっただけじゃん
378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:13:06.30 ID2EIh4B0
>>369
ここは何合目までかは道路があるから駐車場まで降ろせれば救急車で運べる。
そこまでは人力でなんとかするしか
379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:13:19.51 +oVatbB10
>>359
「万全の態勢で2007年に噴火したばかりの活火山に登山しましたがやはり噴火に逢いました」
こうだろ
380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:13:28.63 xmRUvolrO
>>366
中国の煽動サイトから動員が掛かっている。
381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:13:49.91 ojAFTTMq0
ネトサポ (キムチ)部隊 出動~♪
アン・ベ・ピョンが攻撃されてるぞ
■■■■ (戦前の) イッポン ヲ トリモロス
■ .■ ■■■■
ii .\,, .,,/.ii ■. .■ ■■■■■■
|_\ /_| ii .\,, ,,/..ii ■ ■
〈 ___.||___ 〉 |_\ /_| ii . \,, ,,/ ii
|. ●● | 〈 ___.||___.〉 |. _\ /_.|
\ Д / |. ●● | 〈 ___ || ___.〉 朝鮮人(同胞) 認定(ニ)ダ!
f´ ,.} ,_\. Д / | ●● !
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ | . .. |r┬| . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ.. | | | !
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-"ヽ、.._.ニニ_ /~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ '. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 '.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :!
ゝ==イ `| ,'
'. /
ハ ,{
382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:13:57.13 XrTivT6I0
つか、山に登ること自体が自己責任じゃね
危ないのは分かってるんだし
383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:14:17.31 sx2UeW0X0
>>359
> この場合は「自己責任」はそぐわないよね
> 事故
注意喚起が出てたんなら自己責任。
384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:14:22.50 IDfX6kIn0
こういう時、クラーク・ケントがいれば・・
385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:15:34.35 Qa1K45iPO
>>367
御嶽山が噴火するなら北アルプス全域がいつでもどこでも噴火待ちな勢いだよなぁ…
乗鞍あたりならまだ分かるんだけど
386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:15:44.77 zorgdGi90
>>243
毎年10回以上どっかの火山が噴火するなら
地震噴火庁とかに分かれるかも
387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:16:00.01 z26+FgBM0
トリアージも必要だろ
不明者捜索よりも救助を優先して
388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:16:00.18 kW9bc5H80
>>369
救助隊2:1被害者の割合で担架するにしても足元が悪すぎるもんな
389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:16:01.77 sx2UeW0X0
>>367
> まさか御嶽山が噴火するなんてな。
えっ?
390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:16:02.20 ojAFTTMq0
■反日シャブ壺安倍内閣を支持すると答えた方々です
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ウリ た ち の 安 倍 |
|___________| ウェーハッハッハ
∧_∧ ∧_∧ .|| ∧_∧ ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´ > <`∀´| |
(つ 丿 / つ|| ⊂ \(〉 ノ
やしきたかじんは在日 朝鮮人だった
角岡氏が「やしきたかじんさんの父は在日 韓国人1世で…」と、
これまで公には語られてこなかった文言を発した瞬間、会場の空気がキュッと引き締まった。
さらに同氏は言葉を続けた。「(世の中で)あまり知られていないこと、
たかじんさんが隠していたことを書くということは、すごいプレッシャーでした。」
やしきたかじんと仲が良かった安倍晋三
URLリンク(www.asyura.us)
フジテレビデモに参加した三宅知文(22)さん
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
韓国犯罪カルト統一教会
Λ_Λ
< =( ´∀`) < 俺は普通の日本人だがミンス氏ね二da
( )
| | |
〈_フ__フ
統一協会が尖閣デモで民主党政権打倒を叫ぶ
スレリンク(news板)l50
統一教会がセミナーで「民主党の正体」を信者にレクチャー (自民党関係者も参加中)
スレリンク(news板)l50
統一協会が街宣「解散総選挙で民主党政権と捩れ国会を打開し新たな政権を」と訴える
スレリンク(news板)l50
統一教会系団体「自民が一番!再度、安倍議員を総理に!ロリコンとアニオタと民主は消えろ ふーっ」
スレリンク(poverty板)l50
391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:16:14.06 KE0G4D6w0
山は全て自己責任
誰かに頼って登山するやつはいないよ
392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:16:36.63 83ImlmSIi
今年の夏以降近々の噴火警報は出てたぞ
だから住人の間でも噴火前に登っとくかって話題ばっかだった
393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:17:35.52 qBlfWm5nO
>>382
いやもう外に出ること自体が自己責任なんだよ
引きこもるしかない
394:(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止
14/09/28 05:17:49.91 k8UD5yts0
んー、こんな作業でよかったのだろうか
終わったみたいだが
395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:17:58.89 kW9bc5H80
>>392
今の内にと焦ったがために今回・・・
396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:18:17.37 X0fSXAfq0
>>358
自衛隊が救出したんじゃなかったけ?
火山灰がジェットヘリのエンジンに
ダメージを与えるって知られてなかったから
報道ヘリが案の定ストールして、不時着事故起こしてた
397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:18:27.72 QZWeeWg70
救助隊がさっと登ってサクッと下山なんて無理だろ
ルートを切り開く大工事が必要なレベル
元気な避難者は明らかにお亡くなりになってる方は置いて自力下山できるならした方がいい
398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:18:34.04 ID2EIh4B0
>>392
そうか大事をとって頂上の入山禁止にしとけば、紅葉だったら
ロープウェイからみれるんだし。
399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:18:36.91 Gqpf1h9s0
どうなるかだな
400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:18:37.57 ebXEKSlYO
>>380
その割には韓国系しかいないよね。
中国人は災害で日本に助けられたことを恩を恩とするということなのだろう。
書くとしたら、中国人だけど日本頑張れになるはず。
韓国人にバカにしながら奴隷扱いされていることを見透かして、煽動される中国人はいないってことだね。
401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:19:15.36 z26+FgBM0
>>391
生きているやつを助けるのに自己責任とか関係ないわ
402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:19:16.88 wEaH66yj0
自分の関係する自己責任は激甘で他人には厳しく
それが自己責任厨だから無視でよろし
403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:19:22.70 7FGWYL3i0
政府はほんと後手後手だな。
なのにネトウヨは静かなもんだ。
404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:19:24.80 IWoWN2v00
>>292
ポンペイの住人の殆どが噴火しても気にせず生活してたところに大噴火で町ごと…
土石流は時速300km/hくらいあるらしいので逃げるのは不可能かもね。
405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:19:36.30 ceFfQJRA0
>>145
ノシ
406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:19:44.73 +EJPuqZN0
草津白根は立ち入り禁止で交通規制
今は昼間、道路通過のみOK
立ち止まることを禁止している
407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:20:01.90 kOcO1hyx0
どっにしても噴火が沈静化しないと、人海戦術的な救助作業は無理だろ
だがそうこうして様子見てるうちに火山灰はどんどん積もる
本当にやばいと思う
408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:20:26.35 PbA6iKbZ0
>>365
火山灰かぶったアルファードの人は
山頂にいて
急いで降りてきたって言ってたから
別人でそういう人いてもおかしくはないだろう
409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:20:32.30 HPAK/g4N0
>>392
そーなんだ…
自己責任もあながち間違いでないのか
観光地の奴等の責任だな
410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:20:40.71 P8ZVFY000
まあ入山規制かかってるなら自己責任でもいいけど
この状態で責めるのは結果論すぎる
411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:20:47.31 vRB51muH0
しかし土曜日だとこんなあからさまに報道しなくなるのね
災害や経済活動は年中無休だぞ(´・ω・`)
412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:20:49.37 GISVElNj0
1分前ツイートの人の偽アカウントできてるんだがこういうやつが噴火のメテオに当たればいいのに
413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:21:04.48 n+GC6pZ50
>>380
チャンコロ有志なのか
一応の日本語ができる奴がそれなりに居るんだな
火山スレだけいつもの+のスレと雰囲気が違って不愉快だわ
414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:21:07.52 PC3a43jIi
不幸な事故や災害でも、救助側が二次災害に遭いかねない救助活動は必要ないと思う。
415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:21:32.68 8SJ9865j0
なんで登山禁止にしてなかったんだ
416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:21:34.97 Sw50f3dXO
午前4時半から捜索隊が登山開始だそうだ
無用な二次災害には十分注意をして頂きたい
彼らにはホントに頭が下がるよ
417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:21:45.06 xmRUvolrO
>>400
そんな人間だけなら苦労はない。
近年では、日本人を殺して奪うのが社会規範と謳う学校が多い。
人種差別が義務教育化されている。
418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:21:45.89 F4oA7XUL0
>>328
いや、取り締まりの為のじゃなくてさ
あくまで登山者の危機意識向上と最低限の知識を得る為のライセンスって事よ 。
登山道の入口とか、でなきゃ何合目から先はライセンス掲示しないと駄目とかさ
登頂に成功するビザみたいにスタンプ押してもらえるとか
例えば冬の富士登るなら事前に登らないといけない山があって、登った人は入山料割引きみたいな
人がめったに来ないような山だったら、どっか別の施設とかで申請とか
無断登山者とかどうすんのか?って、そんな違反者の事なんか知らないよ。勝手に登って勝手に死ねとしか
419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:21:51.00 m/t9MV9Y0
>>190
登山なんて趣味やん
趣味の安全のために金つぎ込んで観測するんか?
420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:21:52.83 np5WEW5D0
人がいなければどうってことなかったのに・・・
421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:22:03.02 8q7isJFb0
>>411
中部地区だと夕方からずっとこのニュースだよ。
地域差あるんでないの?
422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:22:06.39 YpLMUZvE0
夜明けたけどライブカメラどんな感じ?
まだモクモク吹いてる?
423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:22:36.89 0EkOAlTY0
>>379
噴火口覗きに行って硫黄にやられましたとか
津波の写真を撮りに行って海に飲まれましたとかは自己責任だが
登山者に非の無い、登山中の突発的な出来事は事故かな
なんでもかんでも自己責任にしたら
規則守りながら道歩いてて、車に突っ込まれても自己責任ってことになるよ
「道は車が通ると認識しながら、外出し危険な公道を歩いていた。
危険は十分予測できていたはずなのに、危機管理が足りなかった。
道路は危ないと注意喚起されながら、
時速100km程度の車を避けられなかったのは本人に非があるから。
道路を歩いた時点で自己責任。外に出た時点で自己責任」みたいなさ
>>383
それは同意
今回は具体的にどういう注意喚起があったんだろう
それによって認識が異なる
424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:22:52.67 zmwNAN720
>>393
昨日呼んだ安い店のデリ嬢がドムだったけど自己責任だと諦めてる
425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:23:04.30 VZRvo6DM0
ちょっと前に警察、自衛隊のどっちかが救出活動のために出発してたけど
結構普通の装備に見えたんだけど大丈夫なんかね
426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:23:10.77 n+GC6pZ50
有田一派もいそうだな
Twitter見てる限り、しばき隊の連中の日本語なんて、外人が使うカタコトの日本語と変わらないし
427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:23:29.86 PbA6iKbZ0
NHK ゼンジー北京
民法 番宣&通販
もっとニュースやるべきだな
428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:23:49.49 BldOTjBJ0
草津のほうの白根山もなんか規制があったなあ。
もっとでかいの来るんかなあ。
429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:23:56.38 Gqpf1h9s0
まぁ良い勉強になったんじゃないかな。
山をナメてると大変なことになると。
430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:24:00.75 2EpPZ+JZ0
結構被害大きいな。
避難できなかった人がこれだけいては、また火山監視はどうなっていたのかという話か。
で、また成果の出せない火山専門家が怒られるw
政府主導で取り組んでることになってれば、専門家が責められる話にはならないような気もするが、
政府とか公務員が頼りにならないから、他に押し付ける流れだな。
431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:24:07.17 EDVSotte0
まあ、運が悪かったとしか言いようがない
432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:24:20.95 c4Vb19Uy0
今回の噴火て規模としてどのくらいなの ?
大規模な噴火ではないようだが。
433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:24:30.06 PbA6iKbZ0
>>422
URLリンク(www.kaidakogen.jp)
モクモクですね
434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:24:43.15 kOcO1hyx0
>>422
微妙に噴煙は弱くなってるように見えるが分からない
ただ、山頂付近はかなり火山灰が堆積してる様子
救助は難航するだろう
435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:01.18 MV+47sW+0
>>422
減ってる気もする。
足元見え出したら果敢な人らは降りにかかると思われる。
436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:05.47 F4oA7XUL0
つうか、本当にニュースとか特番やんないな。
絵面が派手じゃないからか
三原山とか雲仙、三宅島の時だってもっとニュースやってたはずなのに
437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:10.99 QZWeeWg70
>>425
本格的な救助活動なんて今の所無理だから
偵察的に行ける所まで確認しようって話じゃないかな
438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:11.40 TALR1x5L0
やっと朝が来た
がんばれDMAT!
徹夜でお仕事5963!
439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:13.57 hWza8FrL0
>>389
俺はそのうち噴火するだろうなとは思ってたけど、浅間か焼岳の後だと思ってたわ。
440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:19.57 LgSQpMUQO
素人考えだけど、スノーモービルで登れないのかな?
そしてそりに救助者乗せて下るとか出来れば…いいのに。
441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:20.85 X0fSXAfq0
>>85
火山からバンバン放出されるよ
二酸化炭素で温暖化するというのが嘘
騙されてるぞ
442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:38.64 qRU+Hq/i0
今から九合目まで下山します
443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:53.85 ez0aeTBW0
NHKは落語をやっておる
小康状態か
444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:56.90 ZvhbpkwB0
御嶽山って日本人にとっては山岳信仰の対象だよな。
古来から不浄とされた女が山ガール(笑)とかいって気軽に登るような時代になったからな。
山の神の罰だろこれ。
445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:26:11.09 wyUVcN2J0
>>138
週明け職場無断欠勤とかで判明しそう
446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:26:12.69 0MtrO+0qO
>>421
昼間に番組中断して編成変えてニュースやってたくらいだしな
447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:26:17.05 o0GCB2kP0
>>308
え、去年からなら監視できるやんwww
遅いの意味がわからん。
448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:26:27.35 +oVatbB10
>>423
極論振りかざしてるところ悪いが、俺は自己責任なんて一言も言ってない
449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:26:29.27 TALR1x5L0
>>436
土日はTV局員に休みが多いからだよ
450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:26:34.80 wuM+7d820
今頃頂上付近の火山灰は1mとかなってるでしょ?
救出は困難だと思う。
451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:26:40.69 RfNsfHSj0
>>8
>>33
お前ら自身が貼っているこのコピペのソースを読むと、どう読んでも
自民党が悪いとしか思えないのだが・・・
> 御嶽山は、噴火予知のための観測強化の対象から外される
> 木股教授「これでは活火山の監視をやめるに等しい」
> URLリンク(p.twpl.jp)
この記事の指摘事項は3つ
(a) 事業仕分けで観測機器の強化の予算が却下された <---ミンス
(b) この観測網を補う各地の大学の観測網が弱体化している
理由は2004年の国立大学法人化 <---自民小泉内閣
2003年の観測装置予算1.11億円が、2006年は61%の0.68億
へ激減 <---自民小泉内閣
(c) 2008年に文科省が大学で観測している火山33個所のうち
16火山で観測を強化するが、残り17火山は支援打ち切り <---自民福田-麻生内閣
コピペで木股教授が怒っているのは(c) <---自民福田-麻生内閣
> しかも、長野県と岐阜県境で79年に有史以来初めて噴火し、
> 91年、07年にも小規模な噴火を繰り返している御岳山でさえ
> 観測強化の対象からはずされた。観測を続ける名古屋大の
> 木股文昭教授は「・・・・活火山の監視をやめるに等しい」と話す。
452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:26:41.34 cPNRFNOH0
>>425
その程度の装備で入れるところにしか行けないんじゃなかろうか、結局。
二次遭難とか迷惑すぎるしな。
453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:27:04.95 np5WEW5D0
>>422
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)
薄くなってないか?
454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:27:11.92 F4oA7XUL0
>>449
そういうことかーっ!
455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:27:15.55 r/g1iCaU0
●救助の心得 被害を最小限にするようにしなさい。
●必ず現場の状況を確認してから 救助に向かって下さい。
●2,3次災害(救助時被災及び雨による土石流等)の恐れがあるので救助に向かう際には、必ず危険だと判断した場合 無理せず迅速に退避して下さい。
●救助優先順位は 風向き 噴火度合い 危険性 にて判断して下さい。(9合目からの下山報告有)
(噴火直後の石を避けて、弱まった隙に下山で生還者有。噴火直後は1m大の石が降ってくる模様、隠れて避けるように)
(火山灰対策→穴を掘って呼吸だけ確保して助かった人もいるとのこと)
●下山が可能な場所は 連絡を取り下山可能な際に 下山。 (日中は火山が活発になります)
●下山が不可能な人員は ヘリ要請。回収可能時に回収。
現在 安倍晋三首相 自衛隊派遣に踏みきり、100人規模の部隊や装甲戦闘車 現地に派遣 東京消防庁 山岳救助隊やハイパーレスキュー隊 緊急消防援助隊合わせて51名を現地に派遣
4時過ぎから岐阜側の五の池小屋に警察が向かっている 以上健闘を祈る。
●風向き情報 URLリンク(weather.yahoo.co.jp)
★降灰予報 伊豆方面 南東方面 URLリンク(prntscr.com) URLリンク(www.data.jma.go.jp)
●天気予想 雨が降る前に下山して下さい(火山灰+雨×質量=土石流) URLリンク(www.jma.go.jp)
●火山情報 URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)
●関連 URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(www.jma.go.jp)
●御嶽山の登山者の安否確認 フリーダイヤル
長野県警本部 同本部0120/008/046 岐阜県警 下呂署0576/52/0110
木曽署0120/007/285 高山署0577/32/0110
県警本部 警備2課058/271/2424(内線5761)
●山小屋情報 山頂付近まで 約10箇所に山小屋があります。山小屋に44名→最新37名現在いる模様(従業員+けが人)
連絡とれない人 32人(家族とはぐれたという小学5年女児一人あり。火山灰に埋まっている人を含むか不明)
火山灰に埋まっている人 7人以上(1人救出も意識不明)
無届けの登山客もいる模様
剣ヶ峰・頂上山荘 収容人数50名 →(「御嶽頂上山荘」 従業員1 怪我人男1)
王滝頂上山荘 収容人数120名 →(「王滝頂上山荘」 従業員1)
剣ヶ峰山荘 収容人数83名 →(「御嶽剣ヶ峰山荘」従業員1)
飛騨頂上・五の池小屋 収容人数100名 (従業員1 山岳警備隊数名 怪我人男1女1 避難している登山客約30人)
●情報のない山小屋
七合目・行場山荘 収容人数80名 ロープウェーイ終点から徒歩わずか5分
八合目・女人堂 収容人数120名
九合目・石室山荘 収容人数100名
九合目半・覚明堂 収容人数100名
二の池本館 定員100名 (二の池付近)
二の池別館 定員150名 (賽の河原付近)by ブッタ(悟ったもの)より。
456:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:27:16.30 Dgb1QFVrO
そういうニアミスなら、
日テレ:大喜利「アマタツ~!」
TBS:CDTVで火山火口PV
フジ:この報道で木原さんと森田さんのトークの予定が潰れる→テッペンでヨシズミさんボーリング
テレ東:通常営業
などある。こうやって見ると天気予報士って日常的にイジラレてるのね。
457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:27:19.76 69nRg0Bfi
墓ガール
458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:27:36.28 P8ZVFY000
だいたいお前ら、土石流じゃない噴火は
噴出すのがもっとゆっくりだったり事前に予兆があるものだと思ってたろ。
俺は思ってた。
こんなソニックブームが起こるほど爆発的だと思わなかった。
つまりいきなり爆弾投下されたようなもんじゃん。
459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:27:42.71 cPNRFNOH0
とにかく、救助活動が落ち着くまで雨が降らなきゃいいな。
460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:27:58.05 WUmZN8cx0
おはよう
陸自のヘリ御嶽に向け飛行中だと
早いな
461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:27:58.15 lZY47DJA0
避難を急がず動画を撮っている奴の救助捜索なんかせんでも良いよ。
このまま自然火葬にすれば安易な登山に歯止めがかかりそう。
どうせ登っても山に糞尿を撒き散らすだけで自然界には何も良い事は無い。
462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:27:59.37 ebXEKSlYO
>>432
マスコミは中規模の噴火と表現しているところが多いね。
マグマを噴き出す爆発的な噴火でない為と思う。
なので俺としては、マグマを爆発的に噴き出さない噴火としては、最大規模と表現してみる。
463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:28:10.01 ygtF444t0
>>396
不時着したけど死んでない
そもそも殉職した警官や消防団員も救助作業で亡くなったわけじゃないし
464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:28:23.27 NeFzp31J0
雨が振ると本当に更に大変な事になる
晴れが続く事を祈るしかないね
465:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:28:23.74 hWza8FrL0
>>433
絶賛生産中! って感じっすな。
466:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:28:30.61 1KIQAzVF0
(昨日のスクープをまだ見てない人向け)
▼NHKが撮った噴火の瞬間。8合目から撮影。
URLリンク(www.youtube.com)
動画内で逃げてるのは9合目の人達。
>>237の人達も9合目あたりにいたようで、助かったのはこの辺がラスト?
山頂付近で助かったのは>>15ぐらい。
1分前写真の人は不明。
467:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:28:37.89 MDPqVGTA0
この間nhkで特番やってたばかりなのに
どうして行くかなあ
468:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:28:56.40 0EkOAlTY0
>>448
すまん別にお前さんが自己責任論を言ってるとか
思ってるわけじゃないのよ
カンチガイさせたな
469:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:29:05.78 99WCQgvT0
火山灰がゴッツ積もっているんじゃねぇか?
救助が滞りなく進めばいいんだけど
ヘリも期待できないし、道も分からないだろうし
470:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:29:48.02 hWza8FrL0
>>440
煤煙モクモク中なら間違いなくエアクリーナー詰まって動かんくなるとおも。
471:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:29:49.40 wd52dWbS0
マスゴミ 「土日くらい休ませろや!しかも火山灰なんて吸い込みたくねえし」
472:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:29:55.04 KIckT2ewO
2chでは御嶽山と君野はどっちが旬なの?
すぐに教えて。
473:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:29:57.35 P88To9ju0
今月10日ごろからーーーーーーーーーーーーーー!!
噴火の兆候が出ていたとかーーーーーーーーー!!
いまが盛りーーーーーーーーーーー入山禁止して!!
空振りしたらと思いーーーーーーーーーー気象庁は自己保身したのかな!!
474:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:30:12.47 GAv1+ya40
熱い煙吸い込んじゃって呼吸が出来なくなるのって凄い辛そう
475:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:30:16.66 CC0uHPsn0
御嶽山は2回登ったことあるんだが
車とロープウェイで途中まで行けばかなり気楽に登れてしまう山
小学生の子供連れでもハイキング気分で行けてしまうから
軽装な登山客が多いだろうな
476:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:30:21.67 HnpON18R0
大規模な火山の噴火 → 火山灰で送電線が切断される → 原発で電源喪失 → 原子炉を冷却できなくなってメルトダウン → 火山灰と放射能がまき散らされる。
こういうシナリオは、意図的に無視されているみたいだな。
477:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:30:43.27 ZGuq/3ew0
土日は報道の人少ないんだよな
478:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:30:57.43 rkZvtxQI0
首都直下地震・富士山噴火・箱根噴火は近い。
さらに 支那・チョーセンの核攻撃一発で日本の中枢東京は壊滅必至だ。これをチラつかせて恫喝圧力もあるだろう。
その備えは焦眉の急だ。
一極集中から「分散型首都機能」を構築すべし。
中央官庁を全国に分散させ情報回線を二重に結べ。
上場企業本社機能を強制的に地方に計画分散させよ。
五輪など おちゃらけ馬鹿祭にウツツを抜かしている場合ではない。
479:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:31:14.97 c4Vb19Uy0
>>462
ありがと。
480:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:31:27.47 TALR1x5L0
>>472
御嶽山
君野になんてかまってられないw
481:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:31:42.71 kW9bc5H80
>>423
まあ自己責任の人は言いすぎだけど
こういう状況になったんだから用事がなきゃ引きこもっておく方が安全だし
道路は出かけなきゃいけない理由があるだろうけど
山って別に行かなくても死なないじゃん
って思う普通の人もわかるよ
スポーツだってやらなきゃあんな怪我しなくて済むのに・・・って思うだろうし
やりたい欲が分からない人はそう思っちゃう
482:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:31:43.44 eXf162bw0
今日明日で行方不明・身元不明がどれだけ増えるやら
483:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:32:02.85 zmwNAN720
紅葉が目的で行った人達は逃げるよりまず噴煙撮よな
484:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:32:05.01 ebXEKSlYO
>>454
正確に言ってしまうと広告代理店が土日休みだから、客が休みで目がないから休み。
休みなしで働く仕事が趣味の人がいなくなった為だと思われる。
485:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:32:17.20 iWOq0tqC0
>>47
あれって煤じゃないの?
焦げてんの?
486:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:32:23.33 2E9IxUDV0
NHKで午前4時半の時点でまだ噴火中ってテロップ
が流れた これもう山頂の人アウトじゃね?
487:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:32:24.25 WLyEAg0U0
家族は少しでも情報欲しいからNHK視るだろうになぜゼンジー北京とか寄席とかなんだ?
488:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:32:30.60 Sw50f3dXO
>>478
昨日から日比谷公園で「日韓おまつり」とかやってんだよね
489:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:32:45.28 P8ZVFY000
>>472
犠牲者の規模が全く違いますし
490:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:32:58.26 WTEzO86j0
地震も収まった時にまさか噴火するとは
さすが修験者しか登れなかった聖なる山だ
491:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:33:05.60 LgSQpMUQO
>>470
やっぱそうなのかぁ。
電気スノーモービルとかあればいいのになぁ。
492:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:33:06.98 ID2EIh4B0
>>450
風向きによって積もってるところがどっち側かまだわからないんじゃないの?
493:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:33:47.98 P8ZVFY000
>>486
外の人はアウトだね。回収もできないな。
494:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:33:50.01 0EkOAlTY0
>>481
せやな
山に行かなくても別に死なないが
山に行ったら死ぬ可能性もあるもんな
495:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:33:54.92 vdxS7DUr0
愚にもつかないゲーニンなんか映してないで情報出せよNHK
496:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:33:55.62 ASBG67wyO
山に行きなれてる人は、最近地震多いからって御嶽は避けてたぞ
まー気象庁と自治体の失態だわな
前日の時点で水蒸気は確認できてたんだし
497:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:33:57.35 X0fSXAfq0
御嶽山が明治までは女人禁制の山だった事は
余り知られてないよな
498:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:33:58.47 wuM+7d820
頂上付近の火山灰がかなり堆積してるだろう地域の救出は厳しいだろうね。
噴煙が一時的に収まった時に、ヘリで釣り上げるしかないと思う。
499:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:33:59.65 fqnvVicJ0
被害状況全くわからんな
山小屋組と頂上組250人いるんじゃなかったのか?
ニュースやらないしどうなってんだ
500:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:34:01.86 Dgb1QFVrO
まあ、不可能だよなあ。大自然の先を完璧に予想するなんて大それたことは。
501:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:34:10.77 kW9bc5H80
>>436
YoutubeやTwitterですでに衝撃映像を奪われていて勝てっこないのが判明してしまったので降参してると思われるw
マスコミって衝撃映像ゲットしてなんぼって変な風習あるよね
死傷者ゼロでも脱線してるとむっちゃ撮りに行くけど寝坊で運休だったりシステムトラブルじゃなかなか報道されないし
502:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:34:28.26 hWza8FrL0
しかも予測不能な自然相手で、でも意思持って狙ったような噴火だもんなあ
あの晴天、時期、時間と何もかもバッチリ orz
503:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:34:39.26 sk8W7lJo0
次々に大きな事故事件が起きるから
ノナップの恐喝事件なんて遠い昔の話みたい
504:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:34:41.68 XEwfApnn0
>>487
そりゃゼンジー北京のが重要だからに決まってるだろ
レッドスネークカモーン
505:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:34:44.05 EIRYVe890
>>478
支那・チョーセンというなら白頭山も噴火したら日本海側がやばい。
506:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:34:48.07 +MVwuWy+i
自己責任でいいよ。運が悪かった、ただそれだけだわ。
507:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:35:30.96 TALR1x5L0
>>497
女は不浄な生き物らしいからな
やっぱ山が怒ったのかもなw
508:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:35:34.26 VZRvo6DM0
まだ噴火から丸一日も経ってないからあれだけど
もし救助できずに2、3日経った時の山小屋内ってどうなるんだろうな
極限状態に置かれた人間が30人もいたら凄いことになりそう
山小屋だから水・食料はありそうだしそこまでにはならんか
509:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:35:35.71 KIckT2ewO
>>489
ベストアンサーに選ばれました
510:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:35:52.87 hWza8FrL0
>>496
そろそろ噴火来るかもね? なら今のうちに登っとく? という話もあった。
511:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:35:57.73 VdlOJsoX0
長野県の日の出は5時39分か
そろそろ救助隊が動き出す時間だな
512:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:36:01.01 P88To9ju0
天災は忘れた頃にやってくるーーーーーーーーーーーー!!
山を甘く見るなーーーーーーーーーーーーと!!
513:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:36:26.56 LqhmB+5Z0
阿蘇でも可能性があるのですね。
514:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:36:27.83 Lhziu+3P0
天災は3日間は無理だろ 自衛隊の規定だな
515:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:36:28.15 Sw50f3dXO
>>498
ヘリの風で地表の火山灰がまた巻き上がる…
ホントに大変だよ
516:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:36:34.32 wuM+7d820
紅葉シーズン
8月の天気が最悪だった
登頂した人がピークの時間帯
土曜日
天気もかなり良い日
↑
1年でも一番悪い時期にドガーン
517:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:36:35.15 KkHznMg60
>>474
今回は、低温の火砕流。
それでも、熱いことには違いない。
518:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:37:12.81 KkInPQvLO
しかし、安倍政権で、よく災害が起こっちゃうよね
519:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:37:18.33 MM9rEHjR0
御嶽山という山があることを知らなかった
520:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:37:22.28 0yuLimXmi
もう山行くなよ散らかるし怖いし救助も大変すぎる
バーチャル登山流行るかな
521:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:37:28.27 TALR1x5L0
山ガールは、元女人禁制の山に登るときは覚悟しておいたほうがいい
歴史は嘘つかないから
522:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:37:31.51 k+pLKu1x0
一人でも多く助かってください
523:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:37:49.57 WTEzO86j0
明らかに狙ってる時に噴火
霊山になったのも分かる気がする
524:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:37:52.86 Dgb1QFVrO
>>507女人禁制は信仰内での一次のブームだったらしいけどね
525:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:38:06.21 hWza8FrL0
>>508
その前にガスの心配せにゃならん。
526:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:38:09.30 cIJxJgwJ0
そういや数日前にめっちゃ変な地震あったよな?
結構広範囲だったやつ
あれは関係あるん?
527:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:38:09.79 0EkOAlTY0
>>502
ほんとにな
登山客が最大に多い、気候の穏やかな秋晴れの
土曜日のお昼時とか…ホントやめてほしい
ボルケーノするなら、真冬の平日の真夜中とか
そういうのでお願いしたいもんだ
528:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:38:38.25 VdlOJsoX0
>>519
馬鹿にするつもりなはいが、日本人としてそれはちょっとヤバイと思うぞ
529:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:38:41.39 +2SzUwY80
>>512
今回のは甘く見るとかそんな話じゃないでしょ。
530:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:38:43.28 DqEcPw350
>>511
4時半の段階で救出隊が登山に出発だそうだよ
531:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:38:44.40 lZY47DJA0
>>518
しかも帰国の日に 疫病神かな?
532:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:38:46.92 +oVatbB10
>>468
カンチガイって、俺にアンカーつけてんじゃんw
噴火口見に行って硫黄にやられるのは自己責任で、注意情報の出てる活火山に登山して噴火に飲み込まれるのと、違いがわからない
他スレより
>>643
URLリンク(mirasoku.com)
これだろ?
『
岐阜県と長野県の境にある御嶽山で、10日昼ごろから火山性の地震が増えていて気象庁は火口付近
では火山灰などの噴出に注意するよう呼びかけています。
気象庁の観測によりますと岐阜県と長野県の境にある御嶽山では、10日昼ごろから山頂付近を震源と
する火山性の地震が増え始め、10日は51回、11日は午後3時までに、71回観測されました。
1日の地震の回数が50回を超えたのはごく小規模な噴火があった平成19年1月以来です。
地殻変動に特段の変化は見られないということです。
』
533:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:38:47.65 ptGwked30
>>247 そうなの? 150人くらい一気に死ぬっていうのはデマ?
534:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:39:00.43 wuM+7d820
骨折とかかなりいるみたいだから、
頂上付近は火山弾の嵐だったんだと思う。軽トラくらいの岩が降って
それが落ちてくだけて四方八方に…
とか証言あったし。
胴体や頭食らえば、即死もあるし、
脚をやられて動けなくなれば、確実に死ぬ状況。
やはり死者は100人くらいいると思う。
535:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:39:06.71 yvF/abCD0
昨日のヘリの中継で真っ白の山小屋の周りを歩いてる人が映ってるのは
あれは登山者なの?
536:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:39:10.15 KkInPQvLO
安倍政権とか、ダメなんじゃないかな?
537:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:39:16.22 hWza8FrL0
>>507
昔、登るのにえらい修行せんとあかんかったんやって。
勿論、禁欲もその行に入りますw
538:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:39:17.30 ZGuq/3ew0
広島が落ち着いたら
次は長野か
今年はワイドショーのネタがつきないな
539:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:39:22.13 yBRzne9A0
山登り特有の快感は分かるが、
死ぬ覚悟は要るよな、気軽に自分は大丈夫とか思っていい道楽じゃない。
540:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:39:25.32 A9D2G/6m0
山小屋は食糧水はそれなりにあるから1週間は籠城できるが
小屋内の濃度低いとはいえガスを吸い続けると頭痛と吐き気はすごそうだな
541:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:39:48.99 P8ZVFY000
爆発前はあちこちから煙が噴出しまくってこれはヤバイっていうフラグが
バリバリ立つもんだと思ってたよ。いきなりなんだな。
542:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:39:49.37 TALR1x5L0
>>524
御嶽山は男山だからだよ
山には男山と女山がある
霊山は男山なんだよ
543:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:39:57.43 IyNQwPXY0
以前は左翼のせいで悪者扱いだったのに、やはり災害に対抗できるのは自衛隊だけだな
544:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:40:00.10 +NfQWDXQ0
>>466
取材班さすがだね、
昼間の撮影なのに、しっかりヘッドライト装備してたんだ。
545:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:40:15.17 wd52dWbS0
いっぽうNHKは訳判らん落語家が歌っとるwww
噴火情報はあいかわらず手抜きのテロップのみwwww
完全にやる気なしだな
546:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:40:16.01 0EkOAlTY0
>>532
4行目以降はお前さん宛じゃないんよ
そんなカッカすんな
思い違いさせて悪かったって
547:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:40:18.33 1KIQAzVF0
現地のライブカメラ
URLリンク(www.alpen-route.co.jp)
明るくなってきたな。
さぁ、死体回収の日曜日だ。休日出勤の隊員、頑張れ・・・
548:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:40:18.89 xDo6wFT+0
>>528
安倍ちゃんはまたゴルフでもしてんのか?
549:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:40:27.57 5UgoPINF0
twitterの報告があるなら山小屋の人とネットで連絡とれるんじゃないの?
それとも火山灰で電波って通じなくなるのか?
550:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:40:34.19 Qa1K45iPO
>>518
民主の時の震災を忘れたか
お前は邪馬台国時代人かw
551:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:40:41.34 PGeJR+mi0
>>277
【長野県】木曽御嶽山を語ろう 2 【岐阜県】
スレリンク(out板:736-737番)
危機管理能力がある人はちゃんと外してるよ
どんな情報も受け手次第
552:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:40:47.21 YytS/RSVI
なんで火山性地震が続いてたのに登ったのか?
なんで入山規制しなかったのか?
登山者は運がなかったけど、自然相手だから、個々の判断のせいだよ
553:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:40:48.74 +2SzUwY80
しかし、噴火と同時に軽トラック大の石が降ってきたってのは凄いな。
554:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:40:51.65 dGhMmvvJ0
* 「cmk2wl@cmk2wl
1号機の爆発は【水素】爆発じゃない。
11年 3月11日にメルトダウンなら、その時点で冷却水がなく発生する水素もない。翌12日15時過ぎに起きた爆発は、溶けた燃料が地下に沈降していって地下水にふれた【水蒸気】爆発となる。だから燃料は吹き飛んでしまった。
それで建屋カバーができた。」
これは、興味深い推理です。
専門家であれ、素人であれ、爆発以来、誰もそこに近づいた人はいません。
すべて、推理です。
3号は水素爆発である、と今でも説明している小出裕章さん。
あれは核爆発である、と主張しているのは、専門家では、アーニー・ガンダーセン。
核爆発との主張は、日本語では、明らかに素人のほうが多い。
というか、日本人の専門家で、3号基の爆発が核爆発と主張している人がいるでしょうか? ちょっと気になってきました。いたとしても、自分でそう思っている、というだけで、公的に主張できない状態なのか?
福島市民たちが、福島は放射能に非常に汚染されている、と公的に主張できないように。
事実がどうであるか、ということと、それを自分がどう判断するか、ということは、別である、と、あらためて確認しておきましょう。
福島は日本か、さんのツイッターは、明らかに福島県は汚染されている、という立場に立っています。自分のお子さんたちが甲状腺に異常、御自分も結節。
ここまでは事実、です。
それでも、福島に留まる、と。ここは当人の判断です。
判断は、その人の自由です。
大切なことは、事実を多くの人が、共有することです。
さて、1号基は水素爆発だった、で、良いか?
URLリンク(8706.teacup.com)
555:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:40:58.32 KkHznMg60
今回は高温の火砕流による気道熱傷よりも、
火山弾による死者が多いだろうな。
556:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:41:03.04 KIckT2ewO
それにしてもお前らって今から寝るの?
もう起きたの?
557:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:41:22.74 hWza8FrL0
>>535
お鉢から生還した女性ガイドが当時50人程いたと証言してるから、
トータルでそれぐらいあるだろうな。
558:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:41:26.51 wuM+7d820
>>547
死体回収もままならないと思う。
559:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:41:28.64 pqPk7jOi0
意外に登山客少ないんだな
千人単位で被害が出てるかと思った
560:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:41:37.55 KkInPQvLO
安倍政権になってから事故や災害が多いと思わない?
561:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:41:53.84 ZGuq/3ew0
野党が政権とった時よりはマシ
562:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:41:58.56 EIRYVe890
明るくなってきたが何処まで火山灰が降ったかも気になるな。
昭和20年代に噴火したときは前橋にまで達したし。
563:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:42:00.98 X0fSXAfq0
>>521
禁制を破って入山した女は、石の様な姿になったと言う伝説を
柳田國男が伝えてる。
火山灰を浴びて石の様になったことを指してるのかも知れんな
564:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:42:15.96 YpLMUZvE0
>>519
いやそれ普通だと思いますし
565:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:42:40.49 +2SzUwY80
>>552
警戒レベル1だからな。
それを信じれば登ってしまうわな。
566:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:42:57.32 P8ZVFY000
これ誰も把握できない行方不明者いそうだよな
567:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:43:18.20 ygtF444t0
>>548
今は自宅
568:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:43:25.13 TALR1x5L0
霊峰富士山も男山だから
昔は女が登るなんて考えられなかったんだよ
569:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:43:33.34 KkInPQvLO
木曽の御嶽山は♪なんじゃらほい♪
570:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:44:11.71 cUNqATGa0
【御嶽山噴火、死者・負傷者・行方不明者、民主党による人災まとめ】
[重要]噴火予知の第一義的な責任を負うのは気象庁。文科省(国立大)ではありません。まずこれを理解しましょう。
・2000年 北海道の有珠山で気象庁は噴火直前予知に成功。
事前避難で周辺住民の死傷者・行方不明者はゼロ。
↓
・2008年 自民党麻生内閣 補正予算で噴火予知のため火山観測の強化を指示
↓
・2010年 民主党鳩山内閣
事業仕分け人の勝間和代「大規模噴火は数千年に一度。警戒は無駄」
民主党はこれを受けて気象庁火山噴火予知の予算カットを決断(つまり、ここで民主党の政治責任発生)
↓
御嶽山は、噴火予知のための観測強化の対象から外される
木股教授「これでは活火山の監視をやめるに等しい」
URLリンク(megalodon.jp)
↓
・2013年 政権に復帰した自民党は、御嶽山の観測強化を図る
URLリンク(megalodon.jp)
↓
しかし、噴火の予知には継続的な観測データが必要。直前に火山性微動まで探知できたが、予知するためには3年間のブランクは痛かった…。予知は継続データを精査して行う。
URLリンク(megalodon.jp)
↓
・2014年9月27日 御嶽山が噴火
噴火予知できず、突然の噴火に見舞われた多数の登山客が犠牲に! 死者・行方不明者多数。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
↓
・そのころ、事業を仕分けた勝間和代は、自著の宣伝をした後、ゲームに夢中
URLリンク(twitter.com)
「久々にウィズの魔道杯、参戦。7段をこんなデッキで戦っています」
スレリンク(prog板)
35 :仕様書無しさん:2011/02/13(日) 18:34:32
バンキシャでやってた。勝間和代が仕分けしたために日本の火山観測がピンチらしい
勝間「24時間体制で観測する必要があるのですか」 で、観測体制崩壊寸前
36 :仕様書無しさん:2011/02/13(日) 18:48:18
>>35
崩壊するとどうなるんですか?
37 :仕様書無しさん:2011/02/14(月) 09:58:15
簡単なことです。人がたくさん死ぬんです。
571:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:44:27.01 CNELQotk0
2ちゃんのスレの確認したけど
【火山性地震】/監視スレ\★8【富士山ほか】
スレリンク(eq板)
やっぱりこの時点↓から登山者全員の氏名を記入させ、危険性を認識させてから登らせるべきだった。
つーか登山者は↓この情報は知っていたの?
---------------------------------------------
767 名前:M7.74(チベット自治区)[sage] 投稿日:2014/09/11(木) 13:17:16.58 ID:6kTrpSJE0 [3/3]
御嶽山でも火山活動が活発化?
1.火山活動の状況
御嶽山では剣ヶ峰山頂付近で火山性地震が増加しています。
火山性地震は昨日(10日)昼頃から増加しています。振幅はいずれも小
さく、火山性微動は発生していません。
噴煙の状況は雲のため不明です。地殻変動には、特段の変化は見られてい
ません。
9月9日からの火山性地震及び火山性微動の回数(速報値)は以下のとお
りです。
火山性地震 火山性微動
9月 9日 10回 0回
10日 51回 0回
11日(10時まで) 49回 0回
火山性地震の日回数が50回を超えたのは、2007年1月25日以来で
す。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
--------------------------------------------------------------------------
572:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:44:34.66 ID2EIh4B0
>>566
外国人観光客とかはいなかったんだろうか、あと一人旅の人はやばい。
573:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:44:40.15 DJtbFnjD0
>>538
長野ってこの前
震度6とかでかい地震あったよね
関係あるのかな…
574:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:44:45.33 YVEpEcQ90
>>559
3000m級の山を高尾山と一緒にしたらあかん
富士山みたいな観光名所でもないし
575:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:44:50.06 ebXEKSlYO
>>540
水タンクは外だから破壊されていると思う。
ペットボトルは人数でキャパ越え。
トイレも同様に破壊されたか、キャパ越え。
外に穴掘ってするや捨てに行くが出来ない。
室内ですると臭いから精神的にやられて耐えられなくなるのに、この人数。
ちょっと厳しい。
576:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:44:57.38 +oVatbB10
東京都大田区にも御嶽山があって驚いた
577:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:45:03.31 1PQGVxBM0
王滝村のライブカメラみていると噴煙がまだしっかりしている。空からの接近は無理だろう
578:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:45:05.08 g+Rkjna/0
>>521
昨日、山ガールwに初めてであったけど、ありゃ、ミーハーバカ女の別称だな。
3人パーティーなのにリーダー決めてなくてトロいやつを置いてけぼりにしてるし、3人共ザックを尻まで垂らしてダラダラ歩きやがる。
579:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:45:23.58 wuM+7d820
山登ると、結構1人もんもいるんだよね。
何が楽しいのかなー、と思ってるけど、
わけありの人が、結構いるのが登山。
580:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:45:29.77 +2SzUwY80
>>573
場所が全然ちがう
581:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:45:40.71 SadvB7110
女人禁制の山に山ガールが登るから御嶽の怒り買って生け贄に
582:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:45:44.67 GTpmesa10
>>5
なにを自己弁護してるんだこいつは・・・!
ほんとうに見苦しい奴だ
結果が全てだろ!
結果として、国民の尊い命が犠牲になったんだぞ?
謝罪の一言もないのか?
狂ってるわ
583:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:45:47.84 cIJxJgwJ0
一応50分からテロ朝で10分ニュースやるけどあんま新規情報ないかな?
584:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:45:49.09 5TD53VkL0
>>547
多分5時前から登ってる
死体回収はできねえだろうな
ガイドが付いて負傷者下ろすだけで精いっぱい
健常者は昨日中に下りてるだろうし
585:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:46:02.73 CNELQotk0
>>571のスレタイ間違った
【火山性地震】/監視スレ\★8【富士山ほか】
じゃなく
【火山性地震】/監視スレ\★7【富士山ほか】
ね
586:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:46:04.25 YVEpEcQ90
>>573
長野広いぞ
587:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:46:11.19 vPJMu/eAi
>>416
山頂に近づくにつれて灰がかなりの厚みで積もってるだろうから大変だな
588:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:46:15.64 9EPwXnFh0
【政治】民主・枝野氏がアベノミクスに苦言「新幹線や法人税減税で地方創生につながるのか」
スレリンク(newsplus板)
589:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:46:17.42 /1ZB9uBo0
行方不明はいないのか
590:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:46:22.84 KkInPQvLO
安倍政権になってから事故や災害が多い気がするわ
591:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:46:23.89 BRBL0WA50
勝間ののろいじゃ~
592:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:46:27.32 5DcsbX0ki
高山病 、雪、熊が怖くて山なんか登れなえよ
593:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:46:49.16 WTEzO86j0
>>568
富士山は女
594:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:46:53.84 ID2EIh4B0
>>584
警察は4時半に出発してた。
595:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:46:54.99 BIKKTSY80
死者数だけなら
君野:1人
御嶽山:1人以上
エボラ:3000人以上
97年の消費増税:8000人
東日本大震災:20000人
15年間のデフレ:45000人以上
安倍はデフレを解決したからそれだけで他の失政が帳消しされちゃうんだよなあ
596:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:46:57.83 wuAZWVgX0
外で倒れてる人は全員死んでるだろうな・・・
597:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:47:12.26 DJtbFnjD0
>>556
今雨ドラの連続放送みててこれ終わったら眠ゆ(´・ω・`)
598:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:47:14.61 pqPk7jOi0
>>574
うん、どこかに行ったときは凄かった
高尾山だったかな?視界に入るだけで200人くらいはいたと思う
599:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:47:22.95 EIRYVe890
>>564
確かに東北で噴火の危険が予想されているのに秋田焼山ってのがあるが
大概の人は「ハァ~?」だよな。
600:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:47:25.24 2E9IxUDV0
>>502
そうだね ウジウジした天気が
続いてたからな~
久しぶりの秋晴れ
601:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:47:33.47 Dgb1QFVrO
>>573取り敢えず震源地見て来る。
602:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:47:38.60 r/g1iCaU0
●救助の心得 被害を最小限にするようにしなさい。●必ず現場の状況を確認してから 救助に向かって下さい。 現在の状況写真 URLリンク(prntscr.com)
●2,3次災害(救助時被災及び雨による土石流等)の恐れがあるので救助に向かう際には、必ず危険だと判断した場合 無理せず迅速に退避して下さい。
●救助優先順位は 風向き 噴火度合い 危険性 にて判断して下さい。(9合目からの下山報告有)
(噴火直後の石を避けて、弱まった隙に下山で生還者有。噴火直後は1m大の石が降ってくる模様、隠れて避けるように)
(火山灰対策→穴を掘って呼吸だけ確保して助かった人もいるとのこと)
●下山が可能な場所は 連絡を取り下山可能な際に 下山。 (日中は火山が活発になります)
●下山が不可能な人員は ヘリ要請。回収可能時に回収。(それまで安全を自力確保して下さい、噴火中はヘリ不可
現在 安倍晋三首相 自衛隊派遣に踏みきり、100人規模の部隊や装甲戦闘車 現地に派遣 東京消防庁 山岳救助隊やハイパーレスキュー隊 緊急消防援助隊合わせて51名を現地に派遣
朝4時過ぎから岐阜側の五の池小屋に警察が向かっているとのこと 以上健闘を祈る。
●風向き情報 URLリンク(weather.yahoo.co.jp)
★降灰予報 伊豆方面 南東方面 URLリンク(prntscr.com) URLリンク(www.data.jma.go.jp)
●天気予想 雨が降る前に下山して下さい(火山灰+雨×質量=土石流) URLリンク(www.jma.go.jp)
●火山情報 URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)
●関連 URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(www.jma.go.jp)
●御嶽山の登山者の安否確認 フリーダイヤル
長野県警本部 同本部0120/008/046 岐阜県警 下呂署0576/52/0110
木曽署0120/007/285 高山署0577/32/0110
県警本部 警備2課058/271/2424(内線5761)
●山小屋情報 山頂付近まで 山小屋に44名→最新37名現在いる模様(従業員+けが人)
連絡とれない人 32人(家族とはぐれたという小学5年女児一人あり。火山灰に埋まっている人を含むか不明)
火山灰に埋まっている人 7人以上(1人救出も意識不明)
無届けの登山客もいる模様
剣ヶ峰・頂上山荘 収容人数50名 →(「御嶽頂上山荘」 従業員1 怪我人男1)
王滝頂上山荘 収容人数120名 →(「王滝頂上山荘」 従業員1)
剣ヶ峰山荘 収容人数83名 →(「御嶽剣ヶ峰山荘」従業員1)
飛騨頂上・五の池小屋 収容人数100名 (従業員1 山岳警備隊数名 怪我人男1女1 避難している登山客約30人) by ブッタ(悟ったもの)より。
603:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:47:43.51 ygtF444t0
>>570
3年間のブランクは関係ないってよ
観測点が少なかったのが問題だそうな
御嶽山では噴火の約2週間前に地震活動が活発化したが、気象庁は前兆現象と判断できず、予知できなかった。
噴火の記録が乏しく観測網も手薄だったためで、経験則に基づく噴火予知の難しさを示した。
噴火は地震と比べると予知しやすいとされるが、過去の噴火で観測されたデータに頼る部分が大きい。
気象庁火山噴火予知連絡会の藤井敏嗣会長は「今回の噴火は予知の限界」と話す。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
604:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:47:46.57 P8ZVFY000
回収できない人はこのまま埋もれそうだな
植村直己コース
605:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:47:53.79 ZBkv+44S0
>>566
冬場に『富士山に行く』と言い残して消えた高校生も
結局見つからないままだったなぁ
606:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:48:10.21 0EkOAlTY0
>>581
今まさに、大勢苦しんでる人がいるところに
こういうアホみたいな書き込み見ると脱力する
チョンランドの船が沈んで子供が大勢無くなった時に
楽しそうに「仏像のたたり」って騒ぐ連中が沸いてて気味悪かったが
それと同じメンタリティなのかな
607:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:48:18.57 5rHwviHw0
家に居ても山や海川遊園地に行っても死ぬ時は死ぬ。確率の差だけだよ。
危険度0%なんて空間は、どこにもないし。
608:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:48:36.15 yvF/abCD0
>>605
kwsk
609:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:48:44.85 ZBvgbYUXO
登山にかこつけてサークル気取りに社会人デビュー男、そこに食いつくブス田舎女とかが巷には多く、
Facebookなどで勘違いこいてるブスと報告男はウザい
610:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:48:46.10 KkInPQvLO
安倍総理って疫病神かも知れんな
611:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:49:29.69 Dgb1QFVrO
>>605それ、行かずに家出したパターンでは…
612:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:49:34.57 ObaA5qOK0
ユダヤ人工地震
ユダヤ人工津波
ユダヤ人工豪雨
そして
ユダヤ人工噴火 ←New
/\
/ ⌒ \
/ <◎> \ < TPP! TPP!
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
ILLUMINATI
613:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:49:38.28 cIJxJgwJ0
雲仙の時も外人の地震研究家の夫婦かなんか見つからなかったよな?
614:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:49:51.77 vdxS7DUr0
朝から頑張るねえ
518 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 []: 2014/09/28(日) 05:37:12.81 ID:KkInPQvLO
しかし、安倍政権で、よく災害が起こっちゃうよね
536 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 []: 2014/09/28(日) 05:39:10.15 ID:KkInPQvLO
安倍政権とか、ダメなんじゃないかな?
560 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 []: 2014/09/28(日) 05:41:37.55 ID:KkInPQvLO
安倍政権になってから事故や災害が多いと思わない?
569 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 []: 2014/09/28(日) 05:43:33.34 ID:KkInPQvLO
木曽の御嶽山は♪なんじゃらほい♪
590 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 []: 2014/09/28(日) 05:46:22.84 ID:KkInPQvLO
安倍政権になってから事故や災害が多い気がするわ
615:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:49:52.78 HPAK/g4N0
ちょっとした事で生死が別れたなぁ
色々問題点を直せば被害を最小にできたのに
どーせ生かされないんだろうなぁ…
616:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:49:54.62 cPNRFNOH0
>>593
火口があるから?
617:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:49:55.14 8SyjwLwD0
>>568
コノハナサクヤビメを祀ってるのに?
618:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:50:00.11 GTpmesa10
>>12
左翼どもが自衛隊の予算増額を阻止したせいで、また尊い国民の命が犠牲になったな・・・
民主党や共産党や社民党はいったいどう責任を取るんだ?
619:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:50:05.82 wuM+7d820
山ガールは2極化してる。
ブスかめっちゃかわいいか。
620:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:50:09.14 Jgrl0oFD0
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)
621:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:50:26.65 VdlOJsoX0
>>594
普通で頂上まで3時間だっけ?
足元が悪いだろうから倍くらいかかるかもな
622:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:50:31.16 A9D2G/6m0
重傷者は火傷なのか火山弾による打撲なのか転倒して骨折なのか判らんな
特に火傷だと他の人の生存はキツイ
623:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:50:48.96 O6/gFgiR0
>>143
なにこいつこわい。12日の一週間後ってことはこの前の秋分の日に登山したってことか。
有珠山にも登られたら、って思ったけど、噴火した山は登らずに予定立てただけで噴火するのかよ・・・。
624:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:51:00.61 2E9IxUDV0
台風17号…
625:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:51:13.73 P8ZVFY000
>>620
がっつり噴火してるなあ
626:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:51:20.20 +oVatbB10
>>614
どんだけ安倍のせいにしたいんだよwww
627:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:51:22.90 ygtF444t0
>>610
関係ないだろ
たったひとりの人間の存在が天変地異を呼ぶなんてあるわけないんだし
628:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:51:31.04 KkInPQvLO
こりゃ安倍が退陣したほうがいいかもしれんわ
629:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:51:35.38 X0fSXAfq0
>>578
山の神は女性でしかも醜女という伝説があり
何よりも醜いものを好むと言う
630:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:51:36.42 Dgb1QFVrO
>>619平地でも変わらないと思われ
631:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:51:56.83 hWza8FrL0
>>604
植村さんは氷河に磨り潰されてる可能性大だもんな。
今回の火山灰で遭難はポンペイみたく、後の文明でハケーン石膏取ってみました、になるかも。
632:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:52:01.57 iSnKtRqK0
在日が反自民工作してて悲しくなるわ
朝鮮人って本当に最悪だな
633:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:52:06.66 7FGWYL3i0
登山者は頂上付近で未だ救助を待ってるのに、安倍は増税のことで頭がいっぱいなんだろうな。
311震災直後にも民主政府に増税提案した自民。
634:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:52:19.65 gzibAPF90
これは誰の所為でも無い、ただ運の悪い奴に巡り合わせた天罰だろう
如何にも日頃の行いや生き方が問われた神の思し召し
御嶽山とは神の棲む神山なんだろう
635:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:52:25.86 lkdR62SL0
9条教徒といい、日本破壊を楽しむ
朝日や民主党、在日どもは許せんな
636:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:52:46.23 GTpmesa10
>>12
社民党の村山が首相だった時も阪神大震災が起きた時に自衛隊の出動命令を迷ったせいで、
救助が遅れて犠牲者がものすごく増えたんだろ?
左翼どもは日本国民をどんだけ殺せば気が済むんだ!
637:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:53:02.84 mBW4eAX10
海の神様は女だから船には女性乗せちゃダメだったな
親父の船に荷物運ぶのいつも俺だった
山の神様はさっぱりだぜ
638:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:53:08.94 NtlAhOYU0
入間のヘリが飛んでった。
639:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:53:42.13 uPXh3bUL0
>>499
250人もいるわけねえだろw
おまえ登山やったことないだろ
640:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:53:52.86 SxEYhdhG0
>>519
木曽のなーナカノリサン
木曽の御嶽山はナンジャラホイ
古い人は木曽節で知ってるとは思うが
若い人は知らんだろうなあ
641:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:53:53.46 KkInPQvLO
>>626
でも、実際に安倍政権になってから事故や災害や事件が通常の政権より多いんだよ。データ出してみようか?すぐには出来ないけど
642:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:54:34.01 pqPk7jOi0
今日は被害状況が明らかになるね。昨日は混乱してた
643:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:54:34.36 ygtF444t0
同じ日本人が噴火に巻き込まれて大変な時によく右だ左だで煽りあえるな、お前ら
ネットで政治にかまけてる人間の品性がどれだけ下劣かよく分かるわ
644:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:54:35.17 XnxrSOfei
>>638
音したね