【御嶽山噴火】意識不明16人 重傷者32人-長野県発表★2at NEWSPLUS
【御嶽山噴火】意識不明16人 重傷者32人-長野県発表★2 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:30:23.05 29q3z3EE0
山とか海って任意保険に加入しないと入れないようにしたほうがいいだろ
勝手に遊んでる奴になんで税金を投入すんだよ

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:30:29.77 ebXEKSlYO
>>94
ゴホンゴホンしているほどだから、火山灰でショーとしてバッテリーも使えなくなる可能性高い。
アンテナも同じく使えなくなる。
火山灰は磁気や電気の大敵。
その前に火山灰で電波障害で無線やラジオが使えなくなるけど・・・(涙)

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:31:21.67 IDfX6kIn0
>>97
山頂に行けるならまだいいけど、しばらく無理じゃないかな

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:31:44.00 mO4ExMmFO
亡くなる人は降ってきた岩が原因なのかな

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:31:57.88 stONii340
一昨日、あれだけ色んな所で揺れてた地震が
火山噴火したあと圧力でも抜けたみたいに
ばったり止まった。

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:32:38.62 6ZRXFx2G0
凄いおじさんいたよ
灰が降ってる  
しゃがんで穴掘って呼吸だけ確保 
体は灰に埋まったけど助かった
よくやったよな

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:33:01.67 hhwhxEra0
山小屋の発電機。
ガソリンエンジンみたいなもんだから
灰に埋もれてダメダメだね。

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:33:31.83 vJnmOi/k0
>>101
ぬう・・・火山灰恐るべし
富士が噴火して東京に降り積もったら同じ事が起こるわけだな・・・

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:33:38.48 DBFlxMwz0
この間噴火して予兆はあったよね
身近な山だけにショックです

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:33:50.49 QSv3wKp/0
登山する人の気が知れないな
自分が昇っちゃったら山の美しい全景が見えなくなってしまう。
景色は遥拝するから良いのであって
自然の結界にズカズカ入ってオシッコウンチしたりゴミ捨てたり
ご飯食べる気には到底なれない

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:36:56.08 pMpZEBCP0
意識不明ていうたら意識が不明なんやろ ぽこぺん

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:38:25.31 6zcnq6ViO
え?山小屋にいる人たちってまだ救助されず取り残されてるの?

かなりまずくない?

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:39:56.05 ebXEKSlYO
>>107
富士の場合だと東京は距離があるから心配していない。
桜島の影響受ける鹿児島程度で被害が小さいと予想。
心配なのは、直近にある街。
なってみないと想像も付かない。

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:40:44.08 OF8KV1Nk0
>>87
出社してこなかった奴は出張先として御嶽山と書いとくか

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:42:50.50 nmcbG1xz0
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:42:53.68 Put4ez9K0
山小屋に避難した人は無事なの。

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:44:49.02 XEwfApnn0
こりゃ明日の朝にはポンペイだな

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:48:45.26 Z7WOnY6I0
冬山登山は遭難しても、自業自得だと思うけど
今回のは不運としか言い様がない。

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:49:29.89 iSnKtRqK0
>>95
在日は外交も国連も知らないんだろうな

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:50:09.21 2gm+QKMG0
活火山は登山禁止だなこりゃ(´・ω・`)

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:50:14.12 HPAK/g4N0
人命が心配な人
経済的損失が心配な人
政権が心配な人
メンチカツに何かけるかで、もめる人

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:50:14.26 q4nFYPP+0
>>95
デング熱って咳出たっけ…

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:51:06.78 Sw50f3dXO
>>106
エアクリーナが詰まってしまうんだよ

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:54:10.56 he2h1PeN0
今この瞬間にも山頂で生死の境を彷徨ってる人いるんだよね
夜も夜間工事で使ってる昼みたいに明るい照明使って救助できるようになればいいのに

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:58:06.48 y/9gf/pc0
>>120
メンチカツには何もかけない

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 03:59:56.48 vU1oUsUX0
>>81
mjd

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:02:09.02 ebXEKSlYO
>>123
夜間による視界不良だけでないからね。
火山灰による視界不良は照明を使っても限界があるよ。

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:02:22.05 5DMV4UgjO
木曽御嶽山はしばしば登山する愛知県民だけど、今回噴火?を
不意にみれた体験出来た奴らはラッキーだと思う
まじで羨ましい(´・ω・`)

おそらく火口から田の原登山コースにかけて噴火の影響が
及んでいるんじゃないかな

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:02:54.95 xI7/49qa0
噴火3000 メートル下山ダッシュか…

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:03:17.37 insyDOJD0
一人でも多く助かる事を願う

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:03:24.05 6kbNoMgo0
>>120
メンチカツにはポン酢

ゆずポン、梅ポンか、塩麹ポン  醤油少々加えても善し

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:03:58.56 6jFB9YPI0
>>124
でもメンチカツってあんま味無くない?ソースかけないのは塩分控えめで体に良いけど、かけてもいまいちガツンとこないんだよな。
コロッケにソースは合うのに、メンチカツには合うとは言えん感じ。油が大量に出てくるせいかなぁ。

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:04:10.40 /eb2EmT50
>>27
大体初期発表の5倍がデフォ

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:04:44.85 wUw3k97I0
今nhkのL字で「山に行って連絡が取れない」という通報多数と出た
登山登録してないの相当いそうだね

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:05:36.64 ID2EIh4B0
>>123
火山灰が積もってるところを歩くと足をとられて滑落するかも

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:05:38.36 eC+wDefD0
>>120
メンチカツにマヨネーズもいい
しかしメンチにマヨにパンという組み合わせになると
途端にチープな総菜パンに成り下がる不思議

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:05:52.06 qWXVmqWuO
省庁越えた情報の共有と自衛隊の災害派遣を当日中に決定した安倍政権
これ当たり前だと思ってるヤツは相当忘れっぽいわ
民主党政権ならどうなってたか想像してみろよ

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:05:53.53 G/MpwpbB0
まぁジャンボ宝くじやtotoBIGに当たるよりラッキーだろう
>>127頑張って逝って来い

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:08:19.78 stONii340
一人でフラッと山登りする人って多いからなあ。
独身の人なんかだと被災していても
なかなかわからないこともあるよな。

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:08:30.29 +Rv2lbae0
>>15
弱者を見捨てて自分だけ助かろうとしたクズか

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:08:59.93 QxX+Vo7e0
>>25
死亡の診断は医師しかできない
診断できないから意識不明なんだろな

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:09:18.78 uYv54Ssu0
山登りは常に死と隣り合わせということだ
そのつもりで行け
可愛そうだとは思わん、自業自得。

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:09:29.71 he2h1PeN0
>>126
>>134
なるほど
電話中に突然切れた人とかどんな気持ちで待ってるかと思うと他人事ながら胸が痛い

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:10:10.97 hpxoVNjY0
おいおい…何だよこいつw
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:10:11.59 5dh5xjp50
長野土人が全滅しますように

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:10:31.91 ZdB6hpHwi
東京都民は、これ見て
奥多摩の御岳山が噴火したのかと
思った人がいるんじゃね?

そんなおっちょこちょいは
俺だけではないはず

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:10:37.93 y2+b/veC0
日本版ポンペイ

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:11:26.42 ID2EIh4B0
>>145
おんたけさんとみたけやま?

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:11:35.31 vU1oUsUX0
>>145
俺も遠足に行ったそこかとオモタ(´・ω・`)

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:11:53.67 bdO9ICMH0
>>136
見える、見えるよ
現地の情報が信用できないとヘリで乗り込む管の姿が

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:14:00.61 4YJbterc0
>>139
他人助けるには自分が助からないと意味がない

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:16:54.63 PnVDXQnN0
>>139
カッコイイw ネット上の安全地帯に居ないで救助にでもいけば? w

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:17:11.75 5DMV4UgjO
>>137
事が起こってから行っても只の野次馬、というかアホだろw
ていうか4~5ある登山口すべて警察が封鎖してんだろ
いっても無駄

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:17:27.33 y/9gf/pc0
>>131
油と肉の甘さで十分だよ。
つなぎの塩分も結構入ってるし。

冷めたのをそのまま食うと確かに物足りないけどさ。

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:17:52.53 6uV7P+U60
もうすぐ夜明けか
山小屋周辺の火山灰さらに降り積もってるだろうな
中継映像見るのがちょっと怖い

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:18:40.14 u0/c4nIb0
>>19
無事ですってツイートあったよ

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:20:12.20 vK/nbdka0
>>143
エスパーあらわる。

つか、大丈夫かな?

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:20:25.94 sETIP3NQ0
ここで不謹慎ネタとして、自衛隊の救助活動を反対するのはともかく、
ツイッターやフェイスブックで自衛隊投入反対や、集団的自衛権の行使になるとか、
そういう書き込みする人はどういう頭の構造してるのやら。

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:20:50.91 Ra+GO7Re0
なんか増えてね?

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:21:38.04 OCPl65FO0
山登りすきなんでしょ?
それで死ねたら本望だろ
人間いつどこで死ぬかなんてわからない
運が悪かったと思うしかないね

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:22:14.88 hmNg4JEqO
首相動静9月27日 
>7時40分、新聞・通信各社の論説委員らと懇談。8時11分、在京民放各社の解説委員らと懇談。35分、内閣記者会加盟報道各社のキャップと懇談。9時12分、東京・富ケ谷の自宅。

安倍って犬畜生にも劣る醜悪な人間のクズだな。

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:22:18.31 5dh5xjp50
>>143
>周りから噴火男と言われてます。

噴いたwwww

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:22:31.58 dzwiZY0+0
ここ見ると、結構ヤバいね。目がやられたり、機器類もダメになる。
登っている人は、マスクやゴーグル持参しているのだろうか。
URLリンク(hun-ka.com)

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:22:34.32 UxzBZGZ+0
>>12
使え無いな、全員クビにして解体しろ

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:22:40.51 mBKx8mN/0
まあ。これと同じだなw 

Set Yourself Free
URLリンク(www.youtube.com)

大丈夫だwとほんわか気分で行った馬鹿がドカーンでビビッているとwww

そして奇しくも9月11日。つまり911に注意が呼びかけられていたw 
危ないところには立ち入るな。あとは自己責任だよwww

↓参考

【環境】 御嶽山で火山性の地震増加 [NHK]
スレリンク(newsplus板)

09月11日 19時08分

岐阜県と長野県の境にある御嶽山で、10日昼ごろから火山性の地震が増えていて気象庁は火口付近
では火山灰などの噴出に注意するよう呼びかけています。
気象庁の観測によりますと岐阜県と長野県の境にある御嶽山では、10日昼ごろから山頂付近を震源と
する火山性の地震が増え始め、10日は51回、11日は午後3時までに、71回観測されました。
1日の地震の回数が50回を超えたのはごく小規模な噴火があった平成19年1月以来です。
地殻変動に特段の変化は見られないということです。

※2014/09/12時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
NHK 東海 NEWS WEB URLリンク(www.nhk.or.jp)

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:23:24.04 iWOq0tqC0
>>143
つまり次は有珠山がヤバいってことか?

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:23:48.03 vU1oUsUX0
>>160(´・ω・`)
やっぱヘリで現場に駆けつけるべきですよね

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:24:20.95 wuAZWVgX0
>>155
ないじゃん

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:24:22.49 sXBpaWm/0
これは安倍ちゃんGJだね♪

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:25:03.77 KQqVcOTa0
>>160
火山灰吸い込んで墜落したヘリの救助活動もしたいのですね?

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:25:10.24 0EkOAlTY0
>>47
そのニュースの人死んだっていうな…
グロ耐性無いんだが見ても平気なもんだろうか

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:25:57.29 QYEeGfgB0
地震も噴火も増えてくだろうね
これまでとは違う列島になったって震災後のNスペで言ってたし

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:26:18.12 JCRjavz+0
>>162
基本的に、まさかの噴火に備えた装備はしない。
せいぜい落石から頭を守るためのヘルメット

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:26:28.52 ADLbMPaLi
「わりい、自衛隊動かして予算なくなったからおまえら増税な」

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:26:42.99 YxhC4nng0
ヤマレコの5日位前に御嶽山が噴火する夢見たからその前に登ったという投稿があるw
硫黄のニオイがすごかったとある。兆候あったんだな。

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:27:02.81 bNqMdRRv0
本当は死んでるんだけどね

死体は山小屋の中に入れずに外に放置したほうがいいよ

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:27:12.87 83/BdzBj0
火口の状態がよくわからないから
誰か頂上まで登って、噴火している状態を携帯で撮ってきて

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:27:20.66 0EkOAlTY0
>>157
そういうのってネタだろ
そういう言葉で煽ってクリックさせて
広告にトバす系

…違うの?
マジで言ってるとしたら、アタマが逝ってるだけかと

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:27:36.30 sx2UeW0X0
>>65
何もつけない

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:27:42.40 UxzBZGZ+0
心肺停止=意識不明=死亡

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:27:56.68 P4u/i4lT0
自然災害はこわいね
大地震、富士山噴火もこわくなってくる

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:28:09.19 8LPCjfR90
うわあ・・・
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:28:28.60 HvqHtvV8i
>>175
外と内部の熱量差で死んでも蠢くからな
生きてる側には精神的苦痛が激しいだろ

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:29:11.59 u0/c4nIb0
山小屋に避難してる人は無事だろうか…すげえ怖いだろうな
寿司詰め状態の小屋の上に噴石がヒットしたら終わりだもんな
降灰もえげつない量になってるかもしれないし救助も大変だろうな
急に死ぬor救助される、どちらかしか無い状況に立たされるって信じたくないだろうな

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:29:18.16 9VJvM7qc0
>【ニューデリー時事】
>ネパールのヒマラヤ山脈にあるマナスル(8163メートル)>で26日、
>日本人登山者が滑落して死亡した。
>ネパール観光当局によると、死亡したのは神奈川県出身の男性(59)という。
>当局によると、男性は10人ほどの登山者と登頂を目指していたが、体調が悪化
>したためシェルパとともに途中で下山。7300メートル付近で滑落したという。

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:29:30.03 2nlNskYP0
火口の側で噴煙があがってて登山者がまったり見てる写真があったけど
あれって本物かな でも実際突然噴火したらパニクるかまじか?みたいに呆然としちゃうか

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:29:36.61 NLCW10MJ0
しかし噴火中の山頂に残された人間を助けに向かうミッションなんて
死にに行くも同然だな

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:29:43.16 F4oA7XUL0
あっ、もうダメッ!
ぁあ…噴火するっ、噴火しますうっ!!
早く!規制っ!規制してえええっ!!
ドッ、ドドッ、ドドドドドドドドドドーンーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!登山者さんん逃げてーーーっ!!!
噴石!噴石ーーーーーーっっっ…でるっ!
危ないよけてぇええっ!あーーーーーーーーっっっっっっ!!!!
ごめんなさあぁああいっ!んーーーーっっっ!!!ガッ、ガスっ!火山ガスゥウウッ!!!
登山者さんっっ!!登山者さんっっ、登山者さっっ!!!
早く!下山!!早く、早く、避難して!!!
登山者さん、頑張って、もうダメッ!!下山ーーーーっっっ!!!
火山灰ーーっっ!目っ!!こすったらダメぇ!!!!
いやぁぁっ!トラック大の岩、こんなにいっぱい噴石出してるゥゥッ!

つうぐらいの予兆情報、気象台からでてたんだよなぁ

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:30:43.52 sx2UeW0X0
>>72
URLリンク(www.nhk.or.jp)
関西はミンチカツ
関東はメンチカツ

らしい

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:31:07.39 rYknPIew0
>>143
何だこいつがフラグかよw

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:31:12.81 YB6AgPZv0
勝間が今回の問題を大きくしたのは事実。
確率論から言うとかなり低い確率だったかも知れない。
でも、有識者を名乗る以上は、最悪の想定も考慮にするのが務め。
想定外ならば、彼女の能力不足であり、そんな仕事を引き受けなければ良い話。
想定内なら、人命より、予算をかける方が安いと判断したことになる。

どちらの判断なのか解らないが、今回の犠牲者は、彼女が殺した犠牲者と言っても過言で無いと思う。

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:31:37.95 6lHOC8yq0
>>185
紫のジャージのおじさんが居たろ?
別の山の無関係な写真だよ

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:31:40.84 wEaH66yj0
自己責任厨だと判明した被害者がいれば放置で

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:31:44.10 Urf6Q7EN0
雨降ったらどうなるの?
ラッキー?
アンラッキー?

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:32:17.76 bNqMdRRv0
死ぬリスクあるのわかってて活火山のぼってるんだから
遺族がまたバイショーバイショー騒がなければいいね

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:33:10.79 2nlNskYP0
>>191
レスありがとう~分かってよかったです

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:33:43.31 0HOl+b80O
噴煙は何度くらいあるんだろ?

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:34:16.62 SDMgdUXz0
麓だけど、まだ真っ暗なのにヘリが飛んでる音が聞こえる って外に出て見たら
星空が見えるのに空気はいがらっぽい、目が痛い 

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:34:39.83 EpwR2CcvO
>>183
硫化水素で全滅もありえるそうだな・・・
苦しまずコロッといけるならまだいいか

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:34:58.05 F4oA7XUL0
>>193
火山灰+雨×質量=土石流(破壊力)

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:35:33.56 ovAbLgas0
千葉県9条の会会員コメント
URLリンク(pbs.twimg.com)

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:35:49.63 bNqMdRRv0
火山なんかで死ぬなんてわかってたら童貞捨ててたのに

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:36:15.39 EpwR2CcvO
>>197
避難しないのか?

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:36:30.95 0EkOAlTY0
>>187
予報出てたんか?

何のために監視してんだかわからんなぁ
予報や予想ができるのなら入山規制
もしくは入山前に一言声掛けとかせんのかね

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:36:31.16 iSnKtRqK0
>>181
売国ブサヨ「アカウント名が武器の名前だからネトウヨの自演!!!」

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:36:59.01 hWza8FrL0
>>198
自衛隊がガス理由に救助断念したからねぇ 。。。

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:36:59.14 EN/Rn1M10
>>65
醤油・・・醤油だと・・・!?

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:36:59.16 fQtwW8X60
たぶん意識不明の人は助からないね
埋まってる人もいるだろうし
これは大惨事だね

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:37:04.07 GQebSYNV0
大好きな山で死ねるんだから本望だろwww

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:37:16.35 oy3RySGL0
早野ポンペイ

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:37:19.56 wd52dWbS0
これ山頂でかろうじて助かってたとしても
火山灰かなり吸い込んでるだろうから肺とかヤバそうだよな

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:38:01.67 F4oA7XUL0
>>201
そう言えばゲーム内の描写だけど地球ファックなるものがありましてな

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:38:13.81 hWza8FrL0
>>207
外に出ずっぱりの人はまずダメでしょう。。。

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:38:27.31 L6VrQ8rV0
噴火に巻き込まれて死ぬのも含めて登山
山登るからには覚悟のうえだろ

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:38:29.44 y2+b/veC0
山小屋ポンペイだから死んでる可能性あるってよ

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:38:59.84 Gqpf1h9s0
最終的にどれくらいの被害になるのか分からんな

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:39:15.34 EpwR2CcvO
>>200
この手の連中がキチガイなのは知ってたけど
もう殺したほうがいいんじゃないかな?
世の中のために

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:39:30.87 6rcLv72I0
民主党へのご意見・お問い合わせは

メールフォーム
URLリンク(ssl.dpj.or.jp)

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:40:01.62 HPAK/g4N0
もやし入りメンチカツ
メンチカツにもやしを入れてかさ増しする事でカロリーダウン

これは使えるな

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:40:07.70 F4oA7XUL0
>>203
10日ぐらい前から気象台が火山性地震が起きてるから注意しろって、板でも話題になってたような

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:40:14.95 kW9bc5H80
>>55
下手に名古屋や東京に降灰?とか思われてグッズ買い占められても困るから
隠したいのかもしれませんね

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:40:47.62 9qzArhiz0
夜中もヘリコプターが飛んで南へ行ってたよ!マスコミ?
by長野

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:40:58.72 9FOtVDZN0
>>208
いや山での死に方としてはこれは想定外だから。

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:41:22.08 vwIEtdwp0
2ちゃんでは、登山者に対して「遊びに行っているのだから」と叩くヤツ多いけど、なんで?

恵まれている老人だから?リア充だから?
普段慎ましく生活している中での、唯一の楽しみでの登山かもしれないじゃない?

遭難とかで、警察や消防に救助されるのを、税金のムダ使いとか言って非難しているけど
要は他人様に簡単に助けてもらえるのが悔しいんだろ?

心根は、自分にもああやって助けて欲しい、施しをして欲しいと思っているんだろ?
振込め詐欺被害者をバカにして、今の年金受給者や生活保護受給者を叩くのも、自分の
持っていない金を、何もしないで簡単にもらいたいと思っているんだろ?
「...そのカネ、オレによこせ!」って...

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:41:23.06 aKlLTBk00
NHKテロップより

消防士に複数の通報「登山道などで倒れて動かない人がいる」

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:41:40.66 XrTivT6I0
灰なんて降ったところで屁でもないだろ
放射能に比べたら。

226:八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止
14/09/28 04:42:09.71 MYLcM5hb0
(´・ω・`)この噴火で噴煙に襲われた登山客は寅馬に成って登山出来なく成るよね
噴煙に包まれたら呼吸するの大丈夫なのかな?

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:42:18.18 jnZZfsTe0
陸自の装甲車登れるのだろうか。。。灰だらけで雨降れば粘着質で30cmも積もってる状態で

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:42:45.29 sL/o+tlt0
ボルケーノとかダンテズピークとかみたいにはいかんのだな。
映画また観たくなった。

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:43:11.76 2nlNskYP0
目をやられるとどうしようもないですよね
眼鏡が曇る、割れる、コンタクトにゴミが入る、これで視界がなくなったらもう

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:43:14.99 EN/Rn1M10
>>225
放射能はただちに問題はないけど
灰はただちに問題がある

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:43:24.37 EpwR2CcvO
>>55
昼のロードショーを賑わせるのはロリコンのバラバラ殺人なので

エボラもやべえのにちっともやりませんな

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:43:25.21 OT3Dq8kuO
広島の崖崩れも予想以上の死者数だったし、このところまとめて淘汰されていくなぁ。
山の真下に家作るのも自己責任だし、活火山に登るのもしかり。

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:43:26.67 0EkOAlTY0
>>219
なるほどなぁ
入山規制は無理でも、入山口に
「火山活動が活発になってるので注意」って
表示とかしてなかったんかね

それならもう登った人の自己責任だし、あまり心も痛まないんだけど
なんも知らずホイホイ登って岩に降られたと思うと…

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:43:37.82 5iZ7WnDZ0
東北住みだけど
今日からはしばらくは外出するときは
マスクしててたほうがいいかな?

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:43:50.45 3Zvi4d8T0
通常の用語法では意識不明というのは脈はある状態のはず。
まあ今回の場合は知らないが。

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:44:38.95 EN/Rn1M10
>>233
万全の装備で仲間とも予定を合わせて
登山口にそんな危険度の曖昧な紙切れが貼ってあっても意味をなさない気がする

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:44:43.49 JCRjavz+0
まだ見てない人のために

山頂付近で噴火に遭遇した人の逃げながら1分半の動画
URLリンク(www.youtube.com)

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:44:44.96 ebXEKSlYO
>>223
アフェリ、反日外国人、マスコミ、クズ
好きな煽りを選んで良いよ。

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:44:50.96 sL/o+tlt0
ところで今回の噴火は何かの前兆だったりするの?

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:45:06.94 xmRUvolrO
>>227
ふもとまででしょう。
山岳救難はヘリ・道路沿いを除けば殆ど徒歩作業です。

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:45:12.93 kY9zyi+H0
>>64
阪神大震災の時なんて、
朝のうちは京都のお寺の仏像が壊れました、なんて呑気なニュースやってたんだぜ
神戸から震度のデータが届かなかったからな


津波などは当初の10倍がデフォだな
スマトラの時もそうだった

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:45:17.28 BAniuK9eO
火山の観測や予報で飯食ってる奴等は
とりあえず火口の様子見に行けよ

入山規制の予告も出せないなら
存在価値ないだろ

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:45:20.42 bVjC81y10
どうでもいいけど、地震とか火山がなんで気象庁なのかな
気象じゃないじゃん

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:46:02.21 ojAFTTMq0
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


   自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
   URLリンク(www.jcp.or.jp)

   ↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた


URLリンク(i.imgur.com)

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:46:20.84 Gqpf1h9s0
>239
消費税増税の前兆です

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:46:20.97 0EkOAlTY0
>>232
もともと自然って恐ろしいモノなのに
近年は、そういう感覚が薄れすぎてるからな

海(津波)にしかり、山にしかり
人間にどうこうできるもんじゃないのに
制御できてる、と思ってしまう
ホントはどうにもできないのにね

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:46:23.97 KkHznMg60
>>39
いや、今回は低温の火砕流です。
高温だったら、100人単位で死者が出るでしょう。

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:46:28.78 Vn+gCaiS0
>>234
喘息か呼吸器系を患っているならマスクしたほうが無難だろ。
たばこを吸えるほど健康ならしなくても問題ない。

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:46:31.54 EN/Rn1M10
>>243
じゃあどこならいいのだ

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:46:53.35 wmteuytR0
>>239
天変地異、、

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:47:09.23 BWCB56Rq0
>>109
富士山の麓に住んでて写真撮るのが趣味だから
かなりの数の富士山写真を撮ってきたけど
今まで一度も登頂したことはないし登ろうとも思わない。
自分が足を踏み入れただけで自然を壊してしまうような気がするから。

山が好きだから登るんだろうに
なんでゴミとか捨てるかね?
本当は好きじゃないのかな?

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:47:12.16 wd52dWbS0
>>234
とうほぐなら放射能の事だけ気にすればいいよ

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:47:30.68 bVjC81y10
>>249
とりあえず地震は田所博士かな

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:47:59.71 r/g1iCaU0
●救助の心得 被害を最小限にするようにしなさい。
●必ず現場の状況を確認してから 救助に向かって下さい。
●2,3次災害の恐れがあるので救助に向かう際には、必ず危険だと判断した場合 無理せず迅速に退避して下さい。 
●救助優先順位は 風向き 噴火度合い 危険性 にて判断して下さい。(9合目からの下山報告有)
(噴火直後の石を避けて、弱まった隙に下山で生還者有。噴火直後は1m大の石が降ってくる模様、隠れて避けるように)
(火山灰対策→穴を掘って呼吸だけ確保して助かった人もいるとのこと)
●下山が可能な場所は 連絡を取り下山可能な際に 下山。 (日中は火山が活発になります)
●下山が不可能な人員は ヘリ要請。回収可能時に回収。
現在 安倍晋三首相 自衛隊派遣に踏みきり、100人規模の部隊や装甲戦闘車 現地に派遣
   東京消防庁 山岳救助隊やハイパーレスキュー隊 緊急消防援助隊合わせて51名を現地に派遣 以上健闘を祈る。
●風向き情報 URLリンク(weather.yahoo.co.jp)
★降灰予報 伊豆方面 南東方面 URLリンク(prntscr.com) URLリンク(www.data.jma.go.jp)
●天気予想 雨が降る前に下山して下さい(火山灰+雨×質量=土石流(破壊力)  URLリンク(www.jma.go.jp)
●火山情報 URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)
●関連 URLリンク(www.jma.go.jp) 
    URLリンク(www.jma.go.jp)
●御嶽山の登山者の安否確認 フリーダイヤル
長野県警本部 同本部0120/008/046 岐阜県警   下呂署0576/52/0110
       木曽署0120/007/285 高山署0577/32/0110      
県警本部   警備2課058/271/2424(内線5761)
●山小屋情報 山頂付近まで 約10箇所に山小屋があります。山小屋に44名→最新37名現在いる模様(従業員+けが人)
連絡とれない人 32人(家族とはぐれたという小学5年女児一人あり。火山灰に埋まっている人を含むか不明)
火山灰に埋まっている人 7人以上(1人救出も意識不明)
無届けの登山客もいる模様
剣ヶ峰・頂上山荘 収容人数50名 →(「御嶽頂上山荘」 従業員1 怪我人男1)
王滝頂上山荘 収容人数120名 →(「王滝頂上山荘」 従業員1)  
剣ヶ峰山荘 収容人数83名 →(「御嶽剣ヶ峰山荘」従業員1)
飛騨頂上・五の池小屋 収容人数100名 (従業員1 山岳警備隊数名 怪我人男1女1 避難している登山客約30人)
●情報のない山小屋
七合目・行場山荘 収容人数80名 ロープウェーイ終点から徒歩わずか5分
八合目・女人堂 収容人数120名
九合目・石室山荘 収容人数100名
九合目半・覚明堂 収容人数100名
二の池本館 定員100名 (二の池付近)
二の池別館 定員150名 (賽の河原付近)by ブッタ(悟ったもの)より。

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:48:06.76 puo7Jiuw0
>>193
>>199
土石流は素人の俺でも想像ついたけど
水蒸気爆発とかってどうなんだろう?
ここまでド派手に噴火してるんじゃ、今雨が降るのって逆効果しか無い気がするんだけど・・・

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:48:11.38 hpxoVNjY0
>>243
高校の地学の授業に天体が出てくるようなもんだ

257:ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止
14/09/28 04:48:16.82 1L/8laRf0
>>4
断食

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:48:18.98 hXR0+Sgp0
ぶっちゃけ、自己責任だよねw
山のリスクって認識してれば当たり前

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:48:23.54 965vXYv50
山小屋の中と今通信できてんのこれ?

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:49:01.98 EpwR2CcvO
>>246
震災で嫌というほど味わったはずなのにな
土砂災害といい、二、三年もすりゃこんなもんよ

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:49:03.18 e3i3cNDt0
石が飛んできて硫化水素でやられて
火山灰まみれで窒息死みたいな感じ?

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:49:05.12 5GnsDRh30
>>9
覚悟してくださいとあきらめてください…容赦ないなあ

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:49:05.46 ojAFTTMq0
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


   自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
   URLリンク(www.jcp.or.jp)

   ↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた


URLリンク(i.imgur.com)

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:49:33.53 IOJR1nii0
>>255
この噴火が水蒸気爆発そのもの

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:49:36.44 DFmDSLAP0
>>5
利権は潰して、業務は継続すれば良かったわけで、
利権潰す事で「私達が正義だ!」アピールのために、
多人数の被災者を出して良い理由になるわけもなく
本質的に珊瑚事件の朝日とかわらん

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:49:48.09 xCA381fs0
昼過ぎに御嶽山が噴火ってネットで見てNHK見たら登山の楽しさを
金子貴俊が語ってたのには…
録画ならともかく生放送で、NHKは本当にダメだな。

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:49:48.15 Wao24FLKO
>>224
山荘の外で倒れてると報告されてた方々とは
また別の方なんだろか

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:49:59.39 4gTZ6DhnO
合掌

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:50:12.26 ID2EIh4B0
>>255
よその火山で溶岩ドームに雨水がたまってまた大噴火って昔あった気がするw

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:50:21.50 i9GIIEZS0
>>248
自分は喘息なんだけど、特殊なマスクじゃなきゃだめなのかなあ?

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:50:33.69 0EkOAlTY0
>>236
いや、そんなん貼っても誰も登るのやめないのはわかるよ

ただ、あいまいなぺら紙一枚でも貼っておけば
それで登った人は自己責任って思えるじゃん
後で「見てなかった」「なぜ入山規制しなかった」みたいな泣き言は聞かんし

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:50:51.23 hpxoVNjY0
>>253
郷六郎は自殺したのだ

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:51:10.36 PwpHkTs4O
とりあえずしばらくは雨なさそうで良かったな。雨降ってたら泥流になりど偉い事になってたべ

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:51:20.66 9VJvM7qc0
山小屋は衛星電話なので小屋内の出来事で重要なことは伝えてるはず
ただ内容によって公にするかしないかは別

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:51:25.81 4nrrQY+r0
>>243
あえて言えば「地象」の領域。
気象と合わせて、ちきしょう、なんちゃって。

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:52:09.52 NLCW10MJ0
今現在山に何人取り残されてるか把握できてないよな

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:52:21.06 o0GCB2kP0
>>265
ん、御岳山は自民党が監視強化してたよ。

監視しても意味無かったという証明でしかないような。。

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:52:28.83 hWza8FrL0
今年は木曽いじめられまくってるなあ
南木曽の蛇抜けにお山の大噴火

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:52:31.05 ID2EIh4B0
>>274
衛星電話でも火山灰がひどかったら通じないでしょ。
衛星放送と一緒じゃないの?

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:52:33.15 Vn+gCaiS0
>>266
チョンやシナに支配された反日NHKが常識的な事をすると思うか?
日本に不利な情報なら喜々として報道するが有利な情報は隠蔽する組織だぞ。

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:52:39.92 zZ2hQ7g90
>>170
URLリンク(www.veoh.com)

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:52:51.24 kW9bc5H80
>>185
開始1分くらいは花火みたいな感じで「うおーすげえ」って見ちゃう人が多そう
特に専門ではなく観光の人

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:52:57.37 HPAK/g4N0
>>258
海→津波が来るから駄目
山→火山が爆発するから駄目

流石に自己責任だけで、かたがつかないだろ

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:53:03.77 hpxoVNjY0
最新の降灰予想
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

名古屋まで届きそうな風向き

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:53:35.89 Ye8aryZl0
地震が起きるなら関西だけの被害にしてくれ

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:53:47.67 wmteuytR0
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:54:06.52 +2SzUwY80
>>282
それはない

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:54:12.43 ebXEKSlYO
>>270
ガスなら酸素ボンベ以外は、どんなマスクでも無意味。
粉塵なら一般的な普通のマスクを湿らすだけで効果が良くなる。

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:54:13.35 XrTivT6I0
仕事ならともかく遊びで行って人のせいにはできんだろ

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:54:24.41 0EkOAlTY0
>>260
海でも川でも山でも簡単に死ねるし
その近くに住んでりゃ、いつでも災害に見舞われる可能性があるのにね
平地に住んでても地震の備えは必要だし

でも、どうしても忘れちゃうよな
みんな「自分だけはなんとかなる、誰かなんとかしてくれる」って思ってるが
実際はどうにもならん

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:54:53.73 puo7Jiuw0
>>264
>>269
御教示サンクスです!

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:55:05.30 SDMgdUXz0
>>202
いちおう10kmほど離れてるので、避難指示も無いし
空気はいがらっぽいけど目に見える降下物は無くて危険は感じないです、
自分のとこから直接御嶽山は見えない、煙は見える
気温10℃、星空が見える中、噴火の煙は垂直に上がって広がってるように見える、無風

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:55:21.32 wmteuytR0
>>281
グロ画耐性あるはずなのに、コレは怖くて見れねー

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:55:26.45 JCRjavz+0
>>274
衛星電話を備えてる山小屋なんてないよw

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:55:54.28 aKlLTBk00
>>275
(( _ _ ))..zzzZZ

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:55:55.44 i9GIIEZS0
>>288
ありがとうございます。
関西なので、ぬれマスクしときます。

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:56:34.92 Vn+gCaiS0
>>270
花粉対応のマスクで十分だろ。
硫化水素が噴出している地域なら毒ガスマスクは必要だろうがw
喘息は体調の変化や微粒子粉塵を吸った時におきやすいからな。
体を冷やさないだけでも喘息は押さえられる。

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:56:45.46 wEaH66yj0
>>283
自己責任ってそういうものだから
一つでも落ち目があると自己責任

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:56:54.44 pcuAAyX/0
■■ヒトラーの「究極予言」─2039年の未来図について

「・・人類は大自然から手ひどく復讐される。気候も2つに分かれ、
激しい熱と激しい冷気、火と氷、大洪水と大旱魃が代わる代わる地球を襲うだろう。」
URLリンク(inri.client.jp)

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:56:55.45 jiSbMjmUO
>>237
恐すぎる。
雲仙岳の例の写真を見たことがある奴ならば、死を覚悟するよな。
まぁ、この人は助かったみたいで良かったですな。

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:57:02.27 KkHznMg60
URLリンク(www.asahi.com)
もし高温だったら、すでに登山者が焼け焦げているよ。

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:57:11.65 F4oA7XUL0
いやもぅねぇ、何らかの危険性のある山への登山はライセンス制にしたらいいんじゃないの?富士山とかもさ
緊急時の対処とか直前の情報とか講習受けてからでないと登れない制度とかさ。
それでも大した予防にはならないけど無知で登るよりよっぽど良いような気がする
環境保全の為の予算もゲットできるし

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:57:16.04 +oVatbB10
広島の土砂災害みたく、最後の一人を発見するまで捜索し続けるんかな

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:57:23.65 CvgiCQ9D0
>>15
この人は危機管理ができてたな。

悠長に動画とってた奴は死にたかったのか、死んで記録を残そうとしたかった勇者なのか。

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:57:42.61 HjBPxQPYO
地震火山大国日本

地震や火山噴火のたびに原発の心配するのは、もうごめんだ

川内原発再稼働に断固反対する

■■■
原子力規制委員会が9月10日、九州電力・川内原子力発電所1、2号機の安全性確保に関する基本方針である
設置変更許可申請に対し、新規制基準に適合しているとする「審査書」を正式決定した。
しかし、これまでの審査によって川内原発の安全性が確認されたという規制委の見解には、大きな疑問が残されたままだ。
火山審査は「科学的とはいえない」
まず、川内原発固有の問題である火山影響評価の妥当性だ。
規制委は、桜島を含む姶良(あいら)カルデラなどの周辺火山の巨大噴火によって、川内原発の運用期間中(核燃料が存在する期間)に安全性に影響を及ぼす可能性について「十分に小さい」と評価した。
そして、噴火可能性が十分に小さいことを継続的に確認するため、モニタリング(観測)を行い、
噴火の兆候が観測された場合には、原子炉の運転停止や燃料の搬出など必要な対処を行うという九電の方針を、審査指針(火山ガイド)に合致したものと評価した。
以下ソース
・ 噴火予知は困難
・ 有事の際の対処方針は「未定」
・ 避難計画を審査対象とせず
・ 実態なき安全神話
の4頁
■■■
火山噴火って当日まで予知できないのに
川内原発再稼働を推進する安倍晋三
九電と飲みながら「何とかしますよ」

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:57:49.82 i9GIIEZS0
>>297
ありがとうございます。
のどぬーるますく、しておきます。

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:58:09.09 0EkOAlTY0
>>237
これは見ても大丈夫なものですか?
焼けただれた人とかうつっとらん?

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:58:20.75 GISVElNj0
>>277
去年からだから遅かったな

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:58:31.25 wmteuytR0
胸さわぎがおさまらなくて寝れん

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:58:41.16 hhwhxEra0
>>237
それ撮った人。灰に覆われたとき
「回りが真っ暗になって、サウナみたいに熱くなった」と、
ニュースバードの電話インタビューで言ってたね。
撮ってたのは9合目らしい。

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:58:55.94 u0/c4nIb0
>>293
絵面はそこまできつくないよ
肺が焼けてるんだろうな呼吸出来なくてヴーッヴーッって唸ってるのが耳に残る

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:00.25 xCA381fs0
これは遺体の収容も雨までの勝負だね
あの状況じゃ雨が降ると火山泥流は確実。
少しの雨でも火山泥流が。
雨量が増えればすべての物を押し流す位になるだろう。

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:06.94 ebXEKSlYO
>>291
遅レスだけどw
火山灰の成分や質によってはセメントをこねている状態になるから、脱出が困難になる。
更にそれが固まるから抜け出せなくなる。

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:11.49 l5g7LqUz0
地象庁を創設するべき

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:19.49 wd52dWbS0
>>303
それはさすがに無理だろww

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:21.83 ojAFTTMq0
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


   自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
   URLリンク(www.jcp.or.jp)

   ↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた


URLリンク(i.imgur.com)

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:27.83 5IrIwDre0
>>55
一度滅ぼした方がいいなマジで

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:32.31 CvgiCQ9D0
>>160
首相がわざわざ出向くほどのことか?

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:36.80 IA4h0soF0
>>9
実に分かりやすいね

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 04:59:57.52 JCRjavz+0
>>307
噴火直後の噴煙の凄まじさが分かるだけです

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:00:09.83 tgJF2D8a0
登山禁止令を法制化しないとダメだな
自殺志願者の救助のために税金使われたらタマラン
登山前に「私が遭難しても救助は不要です」って全員に一筆書かせろよ

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:00:18.36 EpwR2CcvO
>>290
実際巻き込まれたらどうしようもないとはいえ
常日頃何事にも注意しときたいもんだな

>>292
そうなんか
そんだけ離れてれば大丈夫なのかもしれんが
万が一には気を付けなよ

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:00:37.67 ebXEKSlYO
テレ朝は山奥の秘湯かよ。
NHKといいわざとだろう・・・

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:00:49.33 wmteuytR0
>>311
昔テレビで見たことあって、その断末魔の叫びみたいな声がトラウマになってて無理ぽ

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:01:09.74 hXWE0Up00
>>316
自民「チリ地震を踏まえ津波対策法案出した」菅「そんな60年前の災害云々
菅直人は前年のチリM9.0地震すらまったく知らない
60年前の災害なんて知るかと言い切って、怒鳴られてるwwww
URLリンク(www.youtube.com)
ちゃんと311の前の年に、法案まで提出して対応してますんで
アンチ安倍のアホどもが、民主党がその「原発も津波対策しろ」と書かれた法案を
震災まで延々審議拒否してたことを隠すために必死にコピペ繰り返してる

自民党が地震の前年に出した法案 津波対策の推進に関する法律
URLリンク(www.meti.go.jp)

危険物を扱う施設の津波からの安全の確保)

第十二条

国及び地方公共団体は、産業との調和に配意しつつ、石油類、火薬類、高圧ガス、

原子力基本法(昭和三十年法律第百八十六号)第三条第二号に規定する

「「「「「核燃料物質その他の危険物を多量に扱う施設の津波からの安全の確保に努めなければならない。」」」」」

ちゃんと自民党は311の前に工事が間に合う時期に、対策を取るように法案を出してる

津波からの避難訓練も含めた法案を、前年のチリ地震の後にすぐにだ

それを震災の翌日まで審議拒否したのが民主党

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:01:15.79 +oVatbB10
>>281
小島よしおがでてたw

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:01:53.55 xLuI+DtS0
運が悪かったなあ。噴火がたまたま正午。「頂上で景色を眺めながら昼飯」と言って
その時間に合わせたパーティーがほとんどだったろう。

自然災害や交通災害に遭遇して死ぬのは「運」の支配が大きいなあってつくづく思う。
宝くじの一等を引き当てるくらいの確率なんだろうな。
お気の毒様。

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:02:11.41 5UgoPINF0
>>302
どこで誰がライセンス確認するの?
その確認するための費用をまかなえるほど人が来る場所は
こない場所はどうするの?

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:02:45.29 xmRUvolrO
>>317
火山遠景しか出せません。あとは記者会見程度でしょう。
現地最前線にマスコミが行くのは邪魔です。

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:03:08.43 kHynliwz0
名古屋空港ヘリうるせぇ!
目が覚めたじゃねーか

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:03:55.92 0EkOAlTY0
>>320
あざす

つか、みんな最初は呑気なのな…
あんな煙におおわれてよく逃げ切れたもんだ

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:04:19.55 IA4h0soF0
>>283
基本自己責任だろ
救助の仕事の人もいるが出来ないこともあるのは当然だし
自分の身は自分で守るってのは最低限の常識かと

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:04:27.03 PwpHkTs4O
NHKテロップ出してるからって手抜きすぎだろ。5時から始まったニュースで噴火取り上げたのたった3分だぞww

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:04:49.58 nTQRZXFj0
>>301
座り込んでる二人に目が行くけど、右下の石像みたいのは人か?

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:04:53.63 KkHznMg60
URLリンク(weather.yahoo.co.jp)
雨風の動き

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:05:30.12 lSDEYnkM0
>>281
いつの時代もマスゴミはゲスだが、これくらい生々しいから記憶に残ってる

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:05:53.28 odIJ+8pw0
>>12
また朝日は誤報か

言論テロリスト誤報足し新聞だな

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:05:58.39 Vn+gCaiS0
>>323
テレ朝もそうだが、日本人が困るような事は喜んで放送するからな。
奴らにとって日本人が死ぬのは喜ばしいんだろ。

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:06:02.06 b1zBJDst0
>>275
いや本当にそう。
「気象、地象及び水象に関する情報の収集及び発表」は気象業務の一つ
って気象業務法で定義してる。

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:06:05.94 kW9bc5H80
>>307
NHKがYoutubeよりって勝手に転載した奴だから大丈夫

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:06:12.19 HPAK/g4N0
自己責任ってゆーけど、事故に近いよね
その人の運と幾つかの不具合が重なった結果じゃね?

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:06:15.45 CC0uHPsn0
雲仙普賢岳の火砕流のときは、住人はあらかじめ完全避難できてたんだよね

でも、マスゴミ連中が臨場感のある現場映像を各社の競争みたいに撮りたがって
避難警告が出ていた危険地まで無理に出張って取材続けた挙句に
火砕流やら火山灰やらに巻き込まれた
それを救出しに行かされた消防の方や自衛隊の方が巻き込まれて犠牲になった…
そして、ちゃんと危険地域と指定されていた場所だけに被害は収まっていた
警告を守っていれば誰も死ななかったんだよ

マスゴミのマスゴミたる所業だけど
巻き込まれた消防や自衛隊の方々が本当に気の毒
この件があるから、今回、マスコミの取材は慎重なんだろうね

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:06:29.46 bVpWl5Ma0
火山灰って、ガラス質がふくまれてるんだっけ

近隣でも火山灰が降るということは、該当の地区にお住まいの方は
傷がつくので車についた火山灰を払わないとか、洗濯は室内干しとか、目をこすったりしないとか
そういう注意が必要か

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:07:13.57 0EkOAlTY0
>>327
「土曜日の紅葉どき」なんて、最高に人があふれるときなのにな
ニュース聞いたとき「なんでよりによって休日に…」って思った

せめて平日ならなぁ…
休日だとしても、日曜ならまだ…
時期が冬だったらホントに…

…それも運なんだろうが、可哀想すぎる

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:07:25.47 Qa1K45iPO
しかし中部とかノーマークな山が噴火したもんだ。富士山はどうした

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:07:28.04 QZWeeWg70
とりあえず明るくならなきゃどうにもならんだろ
山小屋に退避できた避難者が多いなら水が心配だ
灰だらけだろうしな

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:07:28.37 0E1m/yBJI
さっきヘリコプターが飛び立つ音がしました。県営名古屋空港。
山頂は明るいのかな。

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:07:29.47 XEwfApnn0
なんかどこの報道もヤル気ねーのな

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:07:43.36 +EJPuqZN0
>>333
情報が足りないんだからそんなもんでしょ

噴火活動がこれで収まれば数日経てば分かる
収まらずに継続したらもっとかかる
取材対象は必死に逃げてるか山の上…

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:07:50.24 IDfX6kIn0
山頂に取り残された人たち
とにかく生きていてほしいね

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:08:42.39 SadvB7110
灰に埋れた行方不明者かなり出そう

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:09:09.37 1wtIF9ml0
ライブカメラを見ると、まだまだ勢い良く噴煙を上げているなぁ。

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:09:09.42 P8ZVFY000
>>342
だけどスレ見てるとTVでやってない事を不満に思う人が多いなって印象だよね。
だからマスゴミも無理な取材するんだろうな。
これは全体の民度だよ。
つうかTV依存症なんじゃないか。

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:09:12.83 IMPMK8RD0
あと三時間噴火が遅ければだいぶ被害者少なかっただろうに
昼直前なんて最悪のタイミングだ

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:09:17.15 ojAFTTMq0
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


   自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
   URLリンク(www.jcp.or.jp)

   ↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた


URLリンク(i.imgur.com)

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:09:44.52 r/g1iCaU0
●救助の心得 被害を最小限にするようにしなさい。
●必ず現場の状況を確認してから 救助に向かって下さい。
●2,3次災害(救助時被災及び土石流等)の恐れがあるので救助に向かう際には、必ず危険だと判断した場合 無理せず迅速に退避して下さい。 
●救助優先順位は 風向き 噴火度合い 危険性 にて判断して下さい。(9合目からの下山報告有)
(噴火直後の石を避けて、弱まった隙に下山で生還者有。噴火直後は1m大の石が降ってくる模様、隠れて避けるように)
(火山灰対策→穴を掘って呼吸だけ確保して助かった人もいるとのこと)
●下山が可能な場所は 連絡を取り下山可能な際に 下山。 (日中は火山が活発になります)
●下山が不可能な人員は ヘリ要請。回収可能時に回収。
現在 安倍晋三首相 自衛隊派遣に踏みきり、100人規模の部隊や装甲戦闘車 現地に派遣
   東京消防庁 山岳救助隊やハイパーレスキュー隊 緊急消防援助隊合わせて51名を現地に派遣 以上健闘を祈る。
●風向き情報 URLリンク(weather.yahoo.co.jp)
★降灰予報 伊豆方面 南東方面 URLリンク(prntscr.com) URLリンク(www.data.jma.go.jp)
●天気予想 雨が降る前に下山して下さい(火山灰+雨×質量=土石流(破壊力)  URLリンク(www.jma.go.jp)
●火山情報 URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)
●関連 URLリンク(www.jma.go.jp) 
    URLリンク(www.jma.go.jp)

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:09:51.58 X0fSXAfq0
降灰だけど、長野はもう稲刈り終わってたそうだから
その点は良かった。

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:09:56.23 ygtF444t0
>>342
自衛隊員はひとりも死んでない
かわりに警察官が2名殉職した

まあ警察嫌いで自衛隊マンセーの2ちゃんねるでは興味のない情報だろうけど

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:09:59.99 0EkOAlTY0
>>340
見たよ
煙の速度が猛烈に早いし
こんな噴煙のなかで良く帰れたもんだわ

>>341
この場合は「自己責任」はそぐわないよね
事故

「富士山にサンダルで登って遭難しました」←自己責任
「万全の態勢で登山しましたが噴火に逢いました」←事故

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:10:16.27 ru/zkWCoO
これぞ山

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:10:28.36 wuAZWVgX0
夕方逃げてきた爺さんが20センチくらい積もってたって言ってたけど今どれくらい積もってんだろう
ずっと噴き続けてるし1Mとか行っちゃってるのかな

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:10:31.34 u0/c4nIb0
>>343
雲仙普賢岳噴火の時に灰が積もった車は強力な酸性で塗装が溶けて錆びてしまったらしい

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:10:41.58 vU1oUsUX0
日の出まであと30分位か
寒いだろうな

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:10:44.11 wmteuytR0
Twitterの女性は無事だろうか…
無事であってくれ

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:10:48.75 6lHOC8yq0
>>304
これ新スレが立つ度に
同じ奴が延々貼り続けてるんだけど
他にこの番組を見てた奴が現れない
コピペなんだよ。

話半分に思っておいた方が
いいかもね。

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:10:51.96 n+GC6pZ50
火山スレに朝鮮人わきすぎなんだけど
おかしい日本語で自衛隊と政権批判してる連中ってそうだろ?
なんでまた急に?

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:11:07.97 8q7isJFb0
今回の災害は運が悪すぎたとしか。
まさか御嶽山が噴火するなんてな。
富士山だっていつ噴火するかわからん。
富士山だったら被害が桁違いだろう。

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:11:10.04 z26+FgBM0
報道、行政ともに休日モードで反応が鈍い
週が開けたら情報番組とやらがうざいのだろうが

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:11:18.92 kOcO1hyx0
救助隊が死ぬ思いで山頂近くに辿り着いても、体力低下したり怪我したりしてる登山者を下に降ろす方法がない
詰んでるかもしれん

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:11:24.31 TWpI7BtQO
>>353
テレビ見ないと言いつつ、実は見ている

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:11:35.60 r/g1iCaU0
●御嶽山の登山者の安否確認 フリーダイヤル
長野県警本部 同本部0120/008/046 岐阜県警   下呂署0576/52/0110
       木曽署0120/007/285 高山署0577/32/0110      
県警本部   警備2課058/271/2424(内線5761)
●山小屋情報 山頂付近まで 約10箇所に山小屋があります。山小屋に44名→最新37名現在いる模様(従業員+けが人)
連絡とれない人 32人(家族とはぐれたという小学5年女児一人あり。火山灰に埋まっている人を含むか不明)
火山灰に埋まっている人 7人以上(1人救出も意識不明)
無届けの登山客もいる模様
剣ヶ峰・頂上山荘 収容人数50名 →(「御嶽頂上山荘」 従業員1 怪我人男1)
王滝頂上山荘 収容人数120名 →(「王滝頂上山荘」 従業員1)  
剣ヶ峰山荘 収容人数83名 →(「御嶽剣ヶ峰山荘」従業員1)
飛騨頂上・五の池小屋 収容人数100名 (従業員1 山岳警備隊数名 怪我人男1女1 避難している登山客約30人)
●情報のない山小屋
七合目・行場山荘 収容人数80名 ロープウェーイ終点から徒歩わずか5分
八合目・女人堂 収容人数120名
九合目・石室山荘 収容人数100名
九合目半・覚明堂 収容人数100名
二の池本館 定員100名 (二の池付近)
二の池別館 定員150名 (賽の河原付近)by ブッタ(悟ったもの)より。

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:11:38.83 xmRUvolrO
>>355
また嫌儲の嘘つき住民は、民主党が予算削除をした事実を誤魔化そうと企む。
嘘はバレるんだよ。お前は終りだ。

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:12:01.75 ojAFTTMq0
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


   自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
   URLリンク(www.jcp.or.jp)

   ↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた


URLリンク(i.imgur.com)

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:12:02.33 83ImlmSIi
>>369
二時被害を防ぐためにも一週間は待ったほうがいいだろう

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:12:36.68 ApMiuBQMO
そろそろ窓の外が明るくなってきたから
動きがあるだろう

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:12:41.44 HPAK/g4N0
自己責任ってのはさぁ
滑落死とか遭難とか雪崩に飲み込まれるとかで、噴火は別格だと思うんだよ
だから、助けられるなら助けてあげたいと思うわけ

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:12:59.65 zYM07pj10
バカと煙が一緒になっただけじゃん

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:13:06.30 ID2EIh4B0
>>369
ここは何合目までかは道路があるから駐車場まで降ろせれば救急車で運べる。
そこまでは人力でなんとかするしか

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:13:19.51 +oVatbB10
>>359
「万全の態勢で2007年に噴火したばかりの活火山に登山しましたがやはり噴火に逢いました」
こうだろ

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:13:28.63 xmRUvolrO
>>366
中国の煽動サイトから動員が掛かっている。

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:13:49.91 ojAFTTMq0
 ネトサポ (キムチ)部隊 出動~♪

   アン・ベ・ピョンが攻撃されてるぞ

    ■■■■          (戦前の) イッポン ヲ トリモロス
    ■    .■   ■■■■
    ii .\,, .,,/.ii  ■.    .■   ■■■■■■
   |_\  /_|   ii .\,, ,,/..ii   ■       ■
   〈 ___.||___ 〉 |_\  /_|   ii . \,, ,,/ ii
   |. ●●  |  〈 ___.||___.〉  |. _\   /_.|
    \ Д /  |. ●● |  〈 ___  || ___.〉   朝鮮人(同胞) 認定(ニ)ダ!
    f´     ,.}   ,_\. Д /   |     ●●   !
    ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ  | .  .. |r┬| . |
    Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|  ヽ..   | | |   !
    :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"ヽ、.._.ニニ_ /~ヽ
   .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
         }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
       {. リ    '.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
       弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 '.
                 { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
               }: {       i |    o    ハ `´
                { ヘ         | } 、      ノ !
                ̄       l   `::ァγ´   :!
                      ゝ==イ `|    ,'
                               '.   /
                               ハ  ,{

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:13:57.13 XrTivT6I0
つか、山に登ること自体が自己責任じゃね
危ないのは分かってるんだし

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:14:17.31 sx2UeW0X0
>>359
> この場合は「自己責任」はそぐわないよね
> 事故
注意喚起が出てたんなら自己責任。

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:14:22.50 IDfX6kIn0
こういう時、クラーク・ケントがいれば・・

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:15:34.35 Qa1K45iPO
>>367
御嶽山が噴火するなら北アルプス全域がいつでもどこでも噴火待ちな勢いだよなぁ…
乗鞍あたりならまだ分かるんだけど

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:15:44.77 zorgdGi90
>>243
毎年10回以上どっかの火山が噴火するなら
地震噴火庁とかに分かれるかも

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:16:00.01 z26+FgBM0
トリアージも必要だろ
不明者捜索よりも救助を優先して

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:16:00.18 kW9bc5H80
>>369
救助隊2:1被害者の割合で担架するにしても足元が悪すぎるもんな

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:16:01.77 sx2UeW0X0
>>367
> まさか御嶽山が噴火するなんてな。
えっ?

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:16:02.20 ojAFTTMq0
■反日シャブ壺安倍内閣を支持すると答えた方々です

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ウリ た ち の 安 倍   |
    |___________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ


やしきたかじんは在日 朝鮮人だった

角岡氏が「やしきたかじんさんの父は在日 韓国人1世で…」と、
これまで公には語られてこなかった文言を発した瞬間、会場の空気がキュッと引き締まった。
さらに同氏は言葉を続けた。「(世の中で)あまり知られていないこと、
たかじんさんが隠していたことを書くということは、すごいプレッシャーでした。」

やしきたかじんと仲が良かった安倍晋三
URLリンク(www.asyura.us)


フジテレビデモに参加した三宅知文(22)さん
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

韓国犯罪カルト統一教会
  Λ_Λ
 < =( ´∀`) < 俺は普通の日本人だがミンス氏ね二da
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
統一協会が尖閣デモで民主党政権打倒を叫ぶ
スレリンク(news板)l50
統一教会がセミナーで「民主党の正体」を信者にレクチャー (自民党関係者も参加中)
スレリンク(news板)l50
統一協会が街宣「解散総選挙で民主党政権と捩れ国会を打開し新たな政権を」と訴える
スレリンク(news板)l50
統一教会系団体「自民が一番!再度、安倍議員を総理に!ロリコンとアニオタと民主は消えろ ふーっ」
スレリンク(poverty板)l50

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:16:14.06 KE0G4D6w0
山は全て自己責任
誰かに頼って登山するやつはいないよ

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:16:36.63 83ImlmSIi
今年の夏以降近々の噴火警報は出てたぞ
だから住人の間でも噴火前に登っとくかって話題ばっかだった

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:17:35.52 qBlfWm5nO
>>382
いやもう外に出ること自体が自己責任なんだよ
引きこもるしかない

394:(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止
14/09/28 05:17:49.91 k8UD5yts0
んー、こんな作業でよかったのだろうか
終わったみたいだが

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:17:58.89 kW9bc5H80
>>392
今の内にと焦ったがために今回・・・

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:18:17.37 X0fSXAfq0
>>358
自衛隊が救出したんじゃなかったけ?
火山灰がジェットヘリのエンジンに
ダメージを与えるって知られてなかったから
報道ヘリが案の定ストールして、不時着事故起こしてた

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:18:27.72 QZWeeWg70
救助隊がさっと登ってサクッと下山なんて無理だろ
ルートを切り開く大工事が必要なレベル
元気な避難者は明らかにお亡くなりになってる方は置いて自力下山できるならした方がいい

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:18:34.04 ID2EIh4B0
>>392
そうか大事をとって頂上の入山禁止にしとけば、紅葉だったら
ロープウェイからみれるんだし。

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:18:36.91 Gqpf1h9s0
どうなるかだな

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:18:37.57 ebXEKSlYO
>>380
その割には韓国系しかいないよね。
中国人は災害で日本に助けられたことを恩を恩とするということなのだろう。
書くとしたら、中国人だけど日本頑張れになるはず。
韓国人にバカにしながら奴隷扱いされていることを見透かして、煽動される中国人はいないってことだね。

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:19:15.36 z26+FgBM0
>>391
生きているやつを助けるのに自己責任とか関係ないわ

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:19:16.88 wEaH66yj0
自分の関係する自己責任は激甘で他人には厳しく
それが自己責任厨だから無視でよろし

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:19:22.70 7FGWYL3i0
政府はほんと後手後手だな。

なのにネトウヨは静かなもんだ。

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:19:24.80 IWoWN2v00
>>292
ポンペイの住人の殆どが噴火しても気にせず生活してたところに大噴火で町ごと…

土石流は時速300km/hくらいあるらしいので逃げるのは不可能かもね。

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:19:36.30 ceFfQJRA0
>>145
ノシ

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:19:44.73 +EJPuqZN0
草津白根は立ち入り禁止で交通規制
今は昼間、道路通過のみOK
立ち止まることを禁止している

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:20:01.90 kOcO1hyx0
どっにしても噴火が沈静化しないと、人海戦術的な救助作業は無理だろ
だがそうこうして様子見てるうちに火山灰はどんどん積もる
本当にやばいと思う

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:20:26.35 PbA6iKbZ0
>>365
火山灰かぶったアルファードの人は
山頂にいて
急いで降りてきたって言ってたから
別人でそういう人いてもおかしくはないだろう

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:20:32.30 HPAK/g4N0
>>392
そーなんだ…
自己責任もあながち間違いでないのか

観光地の奴等の責任だな

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:20:40.71 P8ZVFY000
まあ入山規制かかってるなら自己責任でもいいけど
この状態で責めるのは結果論すぎる

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:20:47.31 vRB51muH0
しかし土曜日だとこんなあからさまに報道しなくなるのね
災害や経済活動は年中無休だぞ(´・ω・`)

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:20:49.37 GISVElNj0
1分前ツイートの人の偽アカウントできてるんだがこういうやつが噴火のメテオに当たればいいのに

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:21:04.48 n+GC6pZ50
>>380
チャンコロ有志なのか
一応の日本語ができる奴がそれなりに居るんだな
火山スレだけいつもの+のスレと雰囲気が違って不愉快だわ

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:21:07.52 PC3a43jIi
不幸な事故や災害でも、救助側が二次災害に遭いかねない救助活動は必要ないと思う。

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:21:32.68 8SJ9865j0
なんで登山禁止にしてなかったんだ

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:21:34.97 Sw50f3dXO
午前4時半から捜索隊が登山開始だそうだ
無用な二次災害には十分注意をして頂きたい
彼らにはホントに頭が下がるよ

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:21:45.06 xmRUvolrO
>>400
そんな人間だけなら苦労はない。
近年では、日本人を殺して奪うのが社会規範と謳う学校が多い。
人種差別が義務教育化されている。

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:21:45.89 F4oA7XUL0
>>328
いや、取り締まりの為のじゃなくてさ
あくまで登山者の危機意識向上と最低限の知識を得る為のライセンスって事よ 。
登山道の入口とか、でなきゃ何合目から先はライセンス掲示しないと駄目とかさ
登頂に成功するビザみたいにスタンプ押してもらえるとか
例えば冬の富士登るなら事前に登らないといけない山があって、登った人は入山料割引きみたいな
人がめったに来ないような山だったら、どっか別の施設とかで申請とか
無断登山者とかどうすんのか?って、そんな違反者の事なんか知らないよ。勝手に登って勝手に死ねとしか

419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:21:51.00 m/t9MV9Y0
>>190
登山なんて趣味やん
趣味の安全のために金つぎ込んで観測するんか?

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:21:52.83 np5WEW5D0
人がいなければどうってことなかったのに・・・

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:22:03.02 8q7isJFb0
>>411
中部地区だと夕方からずっとこのニュースだよ。
地域差あるんでないの?

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:22:06.39 YpLMUZvE0
夜明けたけどライブカメラどんな感じ?
まだモクモク吹いてる?

423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:22:36.89 0EkOAlTY0
>>379
噴火口覗きに行って硫黄にやられましたとか
津波の写真を撮りに行って海に飲まれましたとかは自己責任だが
登山者に非の無い、登山中の突発的な出来事は事故かな

なんでもかんでも自己責任にしたら
規則守りながら道歩いてて、車に突っ込まれても自己責任ってことになるよ
「道は車が通ると認識しながら、外出し危険な公道を歩いていた。
危険は十分予測できていたはずなのに、危機管理が足りなかった。
道路は危ないと注意喚起されながら、
時速100km程度の車を避けられなかったのは本人に非があるから。
道路を歩いた時点で自己責任。外に出た時点で自己責任」みたいなさ

>>383
それは同意
今回は具体的にどういう注意喚起があったんだろう
それによって認識が異なる

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:22:52.67 zmwNAN720
>>393
昨日呼んだ安い店のデリ嬢がドムだったけど自己責任だと諦めてる

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:23:04.30 VZRvo6DM0
ちょっと前に警察、自衛隊のどっちかが救出活動のために出発してたけど
結構普通の装備に見えたんだけど大丈夫なんかね

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:23:10.77 n+GC6pZ50
有田一派もいそうだな
Twitter見てる限り、しばき隊の連中の日本語なんて、外人が使うカタコトの日本語と変わらないし

427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:23:29.86 PbA6iKbZ0
NHK ゼンジー北京
民法 番宣&通販

もっとニュースやるべきだな

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:23:49.49 BldOTjBJ0
草津のほうの白根山もなんか規制があったなあ。
もっとでかいの来るんかなあ。

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:23:56.38 Gqpf1h9s0
まぁ良い勉強になったんじゃないかな。
山をナメてると大変なことになると。

430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:24:00.75 2EpPZ+JZ0
結構被害大きいな。

避難できなかった人がこれだけいては、また火山監視はどうなっていたのかという話か。
で、また成果の出せない火山専門家が怒られるw

政府主導で取り組んでることになってれば、専門家が責められる話にはならないような気もするが、
政府とか公務員が頼りにならないから、他に押し付ける流れだな。

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:24:07.17 EDVSotte0
まあ、運が悪かったとしか言いようがない

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:24:20.95 c4Vb19Uy0
今回の噴火て規模としてどのくらいなの ?
大規模な噴火ではないようだが。

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:24:30.06 PbA6iKbZ0
>>422
URLリンク(www.kaidakogen.jp)

モクモクですね

434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:24:43.15 kOcO1hyx0
>>422
微妙に噴煙は弱くなってるように見えるが分からない
ただ、山頂付近はかなり火山灰が堆積してる様子
救助は難航するだろう

435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:01.18 MV+47sW+0
>>422
減ってる気もする。

足元見え出したら果敢な人らは降りにかかると思われる。

436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:05.47 F4oA7XUL0
つうか、本当にニュースとか特番やんないな。
絵面が派手じゃないからか
三原山とか雲仙、三宅島の時だってもっとニュースやってたはずなのに

437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:10.99 QZWeeWg70
>>425
本格的な救助活動なんて今の所無理だから
偵察的に行ける所まで確認しようって話じゃないかな

438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:11.40 TALR1x5L0
やっと朝が来た
がんばれDMAT!
徹夜でお仕事5963!

439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:13.57 hWza8FrL0
>>389
俺はそのうち噴火するだろうなとは思ってたけど、浅間か焼岳の後だと思ってたわ。

440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:19.57 LgSQpMUQO
素人考えだけど、スノーモービルで登れないのかな?
そしてそりに救助者乗せて下るとか出来れば…いいのに。

441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:20.85 X0fSXAfq0
>>85
火山からバンバン放出されるよ


二酸化炭素で温暖化するというのが嘘
騙されてるぞ

442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:38.64 qRU+Hq/i0
今から九合目まで下山します

443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:53.85 ez0aeTBW0
NHKは落語をやっておる
小康状態か

444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:25:56.90 ZvhbpkwB0
御嶽山って日本人にとっては山岳信仰の対象だよな。


古来から不浄とされた女が山ガール(笑)とかいって気軽に登るような時代になったからな。



山の神の罰だろこれ。

445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:26:11.09 wyUVcN2J0
>>138
週明け職場無断欠勤とかで判明しそう

446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:26:12.69 0MtrO+0qO
>>421
昼間に番組中断して編成変えてニュースやってたくらいだしな

447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:26:17.05 o0GCB2kP0
>>308
え、去年からなら監視できるやんwww

遅いの意味がわからん。

448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:26:27.35 +oVatbB10
>>423
極論振りかざしてるところ悪いが、俺は自己責任なんて一言も言ってない

449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:26:29.27 TALR1x5L0
>>436
土日はTV局員に休みが多いからだよ

450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:26:34.80 wuM+7d820
今頃頂上付近の火山灰は1mとかなってるでしょ?
救出は困難だと思う。

451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:26:40.69 RfNsfHSj0
>>8
>>33
お前ら自身が貼っているこのコピペのソースを読むと、どう読んでも
自民党が悪いとしか思えないのだが・・・

 > 御嶽山は、噴火予知のための観測強化の対象から外される
 > 木股教授「これでは活火山の監視をやめるに等しい」
 > URLリンク(p.twpl.jp)

この記事の指摘事項は3つ

 (a) 事業仕分けで観測機器の強化の予算が却下された     <---ミンス

 (b) この観測網を補う各地の大学の観測網が弱体化している
    理由は2004年の国立大学法人化                 <---自民小泉内閣 
    2003年の観測装置予算1.11億円が、2006年は61%の0.68億
    へ激減                                 <---自民小泉内閣

 (c) 2008年に文科省が大学で観測している火山33個所のうち
    16火山で観測を強化するが、残り17火山は支援打ち切り  <---自民福田-麻生内閣


コピペで木股教授が怒っているのは(c)  <---自民福田-麻生内閣
 > しかも、長野県と岐阜県境で79年に有史以来初めて噴火し、
 > 91年、07年にも小規模な噴火を繰り返している御岳山でさえ
 > 観測強化の対象からはずされた。観測を続ける名古屋大の
 > 木股文昭教授は「・・・・活火山の監視をやめるに等しい」と話す。
 

452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:26:41.34 cPNRFNOH0
>>425
その程度の装備で入れるところにしか行けないんじゃなかろうか、結局。
二次遭難とか迷惑すぎるしな。

453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:27:04.95 np5WEW5D0
>>422
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)
薄くなってないか?

454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:27:11.92 F4oA7XUL0
>>449
そういうことかーっ!

455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/28 05:27:15.55 r/g1iCaU0
●救助の心得 被害を最小限にするようにしなさい。
●必ず現場の状況を確認してから 救助に向かって下さい。
●2,3次災害(救助時被災及び雨による土石流等)の恐れがあるので救助に向かう際には、必ず危険だと判断した場合 無理せず迅速に退避して下さい。 
●救助優先順位は 風向き 噴火度合い 危険性 にて判断して下さい。(9合目からの下山報告有)
(噴火直後の石を避けて、弱まった隙に下山で生還者有。噴火直後は1m大の石が降ってくる模様、隠れて避けるように)
(火山灰対策→穴を掘って呼吸だけ確保して助かった人もいるとのこと)
●下山が可能な場所は 連絡を取り下山可能な際に 下山。 (日中は火山が活発になります)
●下山が不可能な人員は ヘリ要請。回収可能時に回収。
現在 安倍晋三首相 自衛隊派遣に踏みきり、100人規模の部隊や装甲戦闘車 現地に派遣 東京消防庁 山岳救助隊やハイパーレスキュー隊 緊急消防援助隊合わせて51名を現地に派遣 
    4時過ぎから岐阜側の五の池小屋に警察が向かっている                以上健闘を祈る。
●風向き情報 URLリンク(weather.yahoo.co.jp)
★降灰予報 伊豆方面 南東方面 URLリンク(prntscr.com) URLリンク(www.data.jma.go.jp)
●天気予想 雨が降る前に下山して下さい(火山灰+雨×質量=土石流)  URLリンク(www.jma.go.jp)
●火山情報 URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)
●関連 URLリンク(www.jma.go.jp) 
    URLリンク(www.jma.go.jp)
●御嶽山の登山者の安否確認 フリーダイヤル
長野県警本部 同本部0120/008/046 岐阜県警   下呂署0576/52/0110
       木曽署0120/007/285 高山署0577/32/0110      
県警本部   警備2課058/271/2424(内線5761)
●山小屋情報 山頂付近まで 約10箇所に山小屋があります。山小屋に44名→最新37名現在いる模様(従業員+けが人)
連絡とれない人 32人(家族とはぐれたという小学5年女児一人あり。火山灰に埋まっている人を含むか不明)
火山灰に埋まっている人 7人以上(1人救出も意識不明)
無届けの登山客もいる模様
剣ヶ峰・頂上山荘 収容人数50名 →(「御嶽頂上山荘」 従業員1 怪我人男1)
王滝頂上山荘 収容人数120名 →(「王滝頂上山荘」 従業員1)  
剣ヶ峰山荘 収容人数83名 →(「御嶽剣ヶ峰山荘」従業員1)
飛騨頂上・五の池小屋 収容人数100名 (従業員1 山岳警備隊数名 怪我人男1女1 避難している登山客約30人)
●情報のない山小屋
七合目・行場山荘 収容人数80名 ロープウェーイ終点から徒歩わずか5分
八合目・女人堂 収容人数120名
九合目・石室山荘 収容人数100名
九合目半・覚明堂 収容人数100名
二の池本館 定員100名 (二の池付近)
二の池別館 定員150名 (賽の河原付近)by ブッタ(悟ったもの)より。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch