【大阪】市人事委、月給とボーナス引き上げ勧告...橋下市長「市民が納得できない」と難色★2 [14/09/25]at NEWSPLUS
【大阪】市人事委、月給とボーナス引き上げ勧告...橋下市長「市民が納得できない」と難色★2 [14/09/25] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:40:35.51 OJCjPoL/0
大阪民国国歌

     作曲 金朴李
     編曲 瓜楢蔓畝

1

朝日が静かに大阪城染め
高槻の大地やがて目覚める
そよかぜやさしく 街はざわめく
おはよう お前は素晴しい街
喜び溢れる 逞しい祖国
愛する高槻 大阪民国

2

毎日が明るく楽しく街彩り
船場の商店やがてざわめく
自由闊達 世界の商都
アンニョン 我らは素晴しい街
喜び溢れる 優れた市民
愛する大阪 大阪民国

3
夕暮れやさしく神戸を染めて
神戸の街はやがて煌めく
夜風やさしく 街は輝く
おやすみ お前は素晴しい街
喜び溢れる 発展する国
愛する神戸 大阪民国

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:41:39.22 BZzYBhn00
消費税増税は公務員待遇改善だけのために使われますw

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:42:12.46 vIMFzA8h0
民間って給料 さがってるちゃう???
財政を考えない 公務員値上げ勧告 採択指数がおかしいちゃう??

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:45:29.02 d5EuoJAW0
民間www ボーナスもらえる会社がどれだけあるのかww

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:45:40.96 8BIFkZLP0
住民投票してみたら?
大差で負けた方がペナルティな。

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:46:46.24 g5lm5ta+0
橋下って、第一報はニュースになるけど、
続報はとんと報じられないよね

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:47:08.60 /jyd0er4I
朝鮮人に染められた偏向報道
トンキン人民共和国

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:47:15.02 E0gUR4IuO
公務員が見てる民間企業って

大企業

だけだろがw

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:47:22.70 dHPsT8tU0
民間は4.11月分か夢のような額だな。普通ゼロだろ。

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:47:29.25 jZ1+nFtb0
業績が赤字で破綻寸前の会社の平均をとるべきだな。

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:47:36.83 AFVujWBB0
在特会 日韓断交アクション2014 大阪
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:48:54.09 t1EOmA1XO
ま た 大 阪 か

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:49:08.38 gOpho3c30
民間に合わせて人事委勧告を無くそう

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:51:23.13 U3T9hNTgO
「まだ役所が給料上げられない世の中みたいだから、我が社も昇給無しな」

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:51:24.61 rG9XsYhT0
ボーナスのあった大企業だけ調査してるんじゃね?
いまどき、ボーナスないって会社のが多くなってね?
公務員ふざけすぎじゃね?

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:53:56.15 3g3W8niuO
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)



大阪市職員なんざこんなもん。因みに殆どが大阪に住んでいないからな。

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:55:04.61 3gPHw3ZU0
>>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た
抽出が作為的とか、回答を見栄張ったとかじゃないの?

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:56:14.98 +DQSDbLxI
大阪公務員はもらいすぎ
大阪で公務員してた親戚のおっちゃんなんか
退職金3,000万円だぞ
ふざけんなって話だぞ
民間でも退職金でないとこあるのに
くそ公務員ども

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:58:43.81 rtIVZNIP0
これは橋下の感覚の方が正しいと思う。
給料を上げられるくらいなら増税する必要ないんじゃね?

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:58:50.59 7w8jgBXc0
制度でそうなってるしどうせあげるよ

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:58:55.33 spM60ESY0
市職員の給与を民間に合わせる?


基準はどこだ?大企業か????????

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:01:59.61 jZ1+nFtb0
>>22
>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:04:19.67 VFBR2Q5r0
大阪市生まれの大阪市在住だ。
橋下市長を支持している。
歴代の助役上がりクズ親父市長に比較すれば天地ほどの違いがある働きぶり。
残念だが最早この今の構造を是正するのは不可能と思う。
一度、財政再建団体に転落させて、夕張市のようにゼロからやり直す他は途は無い。
と、ガチに思う。

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:12:57.12 wY1rrwZ60
公務員はただでさえ給与を貰いすぎなのだから
下げていく努力をしないといけない
上げるなんてもってのほかだ

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:14:37.01 FSM2Trp30
大阪市で50人以上の正社員を雇う事業所って
そこそこ大きな企業の支社か大規模工場位だと思うぞ

何でそんなのと比べる?

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:15:46.96 nJTZh6is0
>>1
>「市民が納得できない」

そらそやで

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:17:20.25 /3+lCUsm0
よくこのご時勢に給料上げようと思ったな人事委員会

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:18:17.37 Nub2J3by0
公務員なんてお前らよりもらっとらんぞ。若手職員可愛そすぎやわ。

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:21:31.81 tMpFfcM4O
人事委員会ってのは税収だの予算だのってのはまるで考えないのか?

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:25:04.89 LBpOcrcL0
生産性を上げて
解雇したら
給料あげてもいいんじゃない

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:25:57.35 ROMVZXUQ0
>>29
なら、若手あげてベテランさげて全体が下がるようにすればいいじゃん。
一律上げようとすれば反発来るのは当たり前。
若手がかわいそうっていうならベテランが身を切れよ。

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:26:40.49 di9F8Oav0
人事委って民間がやるべきじゃね

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:26:45.56 U3T9hNTgO
>>29
「公務員は高給」ということにしておいた方が、橋下みたいな無能には都合が良いのさ。

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:27:55.28 fU5UG1la0
>>1
つまり民間企業の社長さんクラスの給料ボーナスに合わせろゴルア!って事ですか?

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:28:03.77 /qN3IOnb0
▼「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
URLリンク(nikkan-spa.jp)
▼公務員バッシングは社会を壊す/憎しみ増殖させる生贄社会は誰もが生きづらく社会の多様性を失う
URLリンク(blogos.com)
▼日本の公務員の数は極めて少ない/主要国のほとんど半分というレベル
URLリンク(blogos.com)

人口1000人あたりで公的部門の職員数を比較すると

日本 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人

▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低/GDP比で日本はフランスの半分
URLリンク(ameblo.jp)

日本 6.2
ドイツ 6.9
アメリカ 9.9
イギリス 10.9
フランス 12.8

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:28:48.20 yOuhLs2A0
ますごみがおかしいんだよ!
日本の借金1000兆円は公務員が作ったもの。

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:29:58.23 RAIzvftC0
勧告って根拠なんなの?

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:35:26.57 uFTbBxwf0
>>1
>人事委は、市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た。
>市の行政職(1万1364人、平均年齢42.2歳)の平均月給は40万1963円で、民間事業者の41万4203円を
>1万2240円下回った。

市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査→最終的に調査対象は何社?
                                   そして、その平均年齢は?

平均月給→諸手当込みの総支給額なのか?

一口に基準球と言っても、基本給・作業給・職能給(各々名称もまちまち)などで成り立っている。
各要素別に詳細に調べ、どこが違っているのか洗い出してまいな。

話しはそれからだ!!

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:36:29.54 tx0I5WvB0
勧告の具体的な中身と人事委員の職業、経歴を公表をしろ。
世間でこれ程公務員の待遇問題が起きているのに、下げる勧告なら理解できるが、
上げる勧告など、何処から言えるのか。
我が市の高額所得には公務員がズラリ居る。
公務員御殿も沢山ある。調査に来い。

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:36:46.62 qkfOgA960
>>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た

こんなの回答する企業は従業員にそこそこの賃金を払ってる企業だけだろ
それに今は非正規が多くてボーナスなんかもらえない人も多いし

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:39:04.10 l5wH5lqn0
また自民 公明 民主 共産が談合して邪魔をするんだろうな
是々非々では無く何でも反対するだけの集団だから

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:44:08.47 H3ikfusLi
損失とか借金あるならお小遣い上げないのは基本だと思います。

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:48:44.53 nC89BOYx0
財務内容から給与を決めろよ
赤字ならカット、黒字ならボーナス増額、これが普通

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:49:01.55 k20zK4v+0
人事委員会の勧告に従えないような無能市長は大阪市に不要。
無視するようなら即刻リコールし再選挙や。

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:49:22.73 Yc0Tyz000
無職が認知症の母親の介護の費用のためにがんばって作りました。ぜひ見てください。
URLリンク(line.me)

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:54:50.71 CdgDhWbR0
公務員にも労働三権、保障しろや。
警察、消防はストしたれ。ありがたみがわかるやろ。

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:57:59.42 DBG+S4Ij0
大阪市人事委員の人はどうやって年収決めるの?
市職員が上がらないと人事委員も上がらないって訳?

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 10:59:06.96 I/X4rkD40
財務内容の比較と、人事院が基準にした内容を公表しろよ

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:00:03.77 ty/PCYVg0
便所紙毎日の天敵 橋下市長
便所紙で富士山の野糞を掃除してまわれ

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:02:30.64 ilQVCvWTO
国家公務員だけやなくワシら地方公務員の給料も上げんかいって事でおk?

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:06:04.35 d37PhE4U0
人事委が 韓国

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:06:06.64 cYZuGD5d0
住民投票して、もし市民が賃上げに反対したら
そのかかった費用も職員給与から出す

賛成なら、住民投票費用&賃上げ分を
住民税の増税で賄うってのはどう?

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:08:52.53 nC89BOYx0
人事委員会が癌の元

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:11:10.24 DBG+S4Ij0
>45 やめとけ!
ほとんどのメディアが報道せず、しかも対立候補がいない選挙で
平松邦夫前市長より得票数が上回った民意を考えたら分かるやろ?
労組の味方・天下りの味方の平松さんに音頭取ってリコールしたらエエわ。
恥かくなよ。

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:11:10.02 GGyaw97l0
赤字なのに給与はともかく何で民間並にボーナスが出るわけ?

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:12:53.84 9fTRruTY0
>>1
「文句あるなら国会議員に言え!」 橋下市長が在特会を批判
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

大阪府に財政影響検証を要求
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


維新に都合の悪いスレは立ちませんw

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:14:02.97 GsYkXWps0
>>32
そういうこっちゃ
民間は十年ぐらい前からすでにそういうところ多い

まぁしかし激務で残業代出ない管理職になっても給料上がらないってのも
若手の上昇意欲を削がせることにもなるわけだが

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:14:21.12 wajYa+Hz0
尚、市の行政職(1万1364人、平均年齢42.2歳)の平均月給は40万1963円は
各種手当てを含んでいない模様

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:15:46.33 9fTRruTY0
>>56
また、赤字とか嘘書いてる奴がおるわ
大阪府は赤字のようだがなw

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:17:31.73 cqI6Y4YG0
>>58
そもそも
「おてて繋いでみんなでゴールしましょう!」
とか言って育った奴らが社長や管理職になりたがるものかよwww

上昇意欲云々以前の問題だわ。

で、その責任は誰も取ってないという。

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:19:13.07 G4ODqzTS0
> 民間事業者の41万4203円を1万2240円下回った。
> ボーナスも市職員の3.95月分に対し、民間は4.11月分だった。

月額414203 * 16.11ヶ月 = 667万円
50人以上限定とはいえ大阪市の給料って結構高いんだな。

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:24:26.48 oKGaTB+l0
さぁこの時のメンバーを召集して生討論をやろうぜ

URLリンク(www.youtube.com)

当然、元高校生らは橋下の味方だよねwww

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:25:44.45 0JfKnYQW0
その民間とやらを発表して欲しいものです。

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:26:13.64 iON4Hj3+0
大赤字なのに人件費引き上げるのは公務員だけだな

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:26:47.95 xUj0Lj790
これからは多分景気良くなっても公務員は給与すごく上げにくくなると思うよ
今まで好き勝手やりすぎたからイメージ悪くなったからな

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:28:07.68 Mu+ZqufX0
民間は、退職引当金が損金に入らなくなったから制度そのものが廃止になったところ
も多い。税制で各種の不利益変更がなされている。

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:31:01.56 aC6p9FfN0
非正規も考慮して賃金水準決めれば

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:31:15.44 BjMlHUvx0
景気がいいときには安月給と馬鹿にされ、景気が悪くなると叩かれる公務員。

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:33:38.70 Cr6WrCQd0
>市職員の給与を民間に合わせるため

安倍ぴょん曰く増税しないと日本経済終わるんだぜ?
税金で食ってるお前ら公務員なんか民間以下に引き下げなきゃいけない立場だろ

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:35:51.97 aC6p9FfN0
>>69
今は好景気でも不景気でも一貫して高給取りだろ
いざなみ景気でも人気職だったし

ここ20年で派遣や非正規というものができたから状況がだいぶ変わった

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:36:28.21 VGxulgce0
>>64
経済界は人事院の公務員給与基準にしてたりするんだよな

医療や介護、法律、資格者では大抵報酬規定があるけど
人事院の参照にする給与水準も法律上正当な根拠は無い
仕事単位の、標準化をする気もない
どっちにしろ、予算の範囲内にする気がないので増税するだけ

結局8年掛けても変わらんかったって事か
ハシゲ云々じゃなくて構造的な国レベルの問題

>>66
議会で承認受けちゃえば問題ないわけで
議会はイメージでは動かんから市民がどう思うとか関係ない

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:36:34.21 dDvmfb9G0
公務員報酬の基準に民間企業の給与水準を参考にするのがぜったいにおかしい!

公務員の報酬は、「税収の増加」あるいは「歳出の削減」が達成できなきゃ増やす
理由がない。

民間企業だって会社が増収増益しないと絶対に給料は上がらない。

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:37:11.75 ljqRLhx60
橋下△

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:37:34.71 qq3g6p650
バブル時代は誰も公務員になりたがらなかったのに
今でじゃ京大生ですら地方公務員を目指す世の中に

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:39:41.89 F3tNlJKW0
ZAINITIか?

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:41:13.31 lo0rGbRI0
>>1

だから大好きなんだよ橋下さんw

人事院勧告に抵抗する政治家や首長なんて滅多に居ないからね。

そういえば、売国奴自民党は国家公務員の給与をUPしたんだっけかw

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:42:51.07 66weJy7n0
旧軍の勇姿には今でも心が奮い立つ

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:43:16.26 16E0QQn70
若手社員の4人に1人「転職したい」…賃金への不満多く 厚労省調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

現在の職に対する満足度では「仕事の内容・やりがい」に満足、
やや満足と答えた正社員が計65・9%に及ぶ一方、
「賃金」については計36・5%と低迷。

昨年9月の給与(額面)を聞くと、正社員は「20万~25万円未満」(33・1%)、
非正規社員は「10万~15万円未満」(28・8%)が最も多かった。

 また、家計の主な収入源について正社員の16・2%、非正規の40・3%は「親の収入」と回答。
自らの収入だけでは生活できていない実態が浮かんだ。

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:44:24.63 PP3TpXHE0
>>72
議会承認も受けずに、
課長補佐手当を支給させていた大阪市職員たちが、
今になって議会承認を必要とするのかw
入らないだろ?、無法者の極道たちには。

経済界は人事院の公務員給与基準にしてたりするんだよな って、
どこの会社が?。
できれば名前でも列挙してくれないかw
調査しやすいから。

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:46:35.84 PB48d0U80
年齢関係なく定率でアップなら問題じゃね? 若手職員救済の策なら納得するかも。

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:48:25.54 O5yvac0H0
橋下叩きをする大阪市職員の正体
URLリンク(sound.jp)

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:50:12.20 dDvmfb9G0
公務員は、給料を上げさせるのに民間企業の数値を引き合いに出すが、
給料を下げるために民間企業の数値が出てきた試しがない。

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:50:47.10 C7HlKSlr0
こういうときに引き下げて赤字を解消すべき、引上げなんて、ぼけ?

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:51:55.31 mfs2uK4J0
じゃあ大阪市人事委員会はなんのために存在してるのってはなしだけどね

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:52:38.86 EFIUf1OS0
グローバル化なんだし公務員の所得もグローバルに
世界平均にすれば誰も文句言わないと思いますけど

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 11:58:20.76 ty/PCYVg0
大阪都構想が成立した後でいい

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:01:36.67 HFvOMFS00
>>85
委員長が弁護士で人権擁護委員してる人だし
委員長職務代理者っていうのが組織活性化のためのワーク・モチベーションとか研究してる
大学の先生だし
そりゃあ、モチベを上げるには給料上げたいだろうw
会計とかコストとして捉えたりする視点は無いんじゃないか

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:05:20.04 rakMUKfn0
>>86
グローバルのいいとこは取り入れないよな絶対

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:05:30.42 uFTbBxwf0
海老名って、前回の市議選でバカ2人が1位・2位で当選した市だもんな

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:06:02.42 +ZCIQBAv0
特別区に分割される前に駆け込みするって公務員らしい姑息さだな

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:08:02.18 rakMUKfn0
>>88
互いに在日に対する優遇配慮を密告するくらいな空気かなきゃ
適切なモチベーションとは言えない

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:08:42.05 O5yvac0H0
市役所の運営をゼンショーかワタミにでも任せてみたらいいよ

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:09:44.19 Uzviy/tv0
 維新の党は25日、重要政策に関する党見解の素案をまとめた。2015年10月予定の消費税率10%への引き上げは、経済指標の悪化などを理由に「今の時点では反対」と明記し、議員定数や無駄遣いの削減を優先させるよう求めている。

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:10:38.86 T7SOfOgV0
> 大阪市人事委員会は25日、市職員の給与を民間に合わせるため、月給とボーナスをともに引き上げるよう市長と市議会議長に勧告した。

公務員の給料を民間に準拠させたら大幅に下がるだろ

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:11:03.20 Nzi7x1HrI
マンションでも買っちゃおかなw

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:11:06.78 OuYDOy8rO
公務員の人件費払う為に納税してるんじゃねーぞ!

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:12:44.36 PbkDN/KE0
安倍ちょんの大企業優遇政策で公務員様の言う"民間企業"の業績は大幅に伸びたからなw
これでは給与とボーナスを上げないと"格差"が広がってしまうw

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:13:12.10 S+PohpYo0
民間準拠という闇に初めて手入れたのが橋下だからな。

準拠してる民間企業を公開して市民に問うたら?

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:16:04.18 qKFxhyM90
>>97
というけど全てが全て税金で支払われてるわけではないことを理解してくださいね…

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:19:23.32 fF0gn4d/0
>>45
お前はバカか?従うだけならどんな無能でもできるだろ
有能な橋下なら民間の実態をもっと反映した給与水準にすることが可能だ

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:19:42.05 VL0L2XLT0
>>1
月給とボーナス引き上げる以上の仕事をこなしているん?
していないのなら減額

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:19:57.82 Q40hxNGF0
大阪市の税収が黒字なのは周辺の流入人口によるものだ
市だけが黒字だから高給でいいというのは賛同を得られないと思う
関西全体からの富が集中する街なので優秀な人材を取るために仕方ないと言うなら
周辺の流入も有ってしかるべきじゃないだろうか

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:20:38.10 dug0QszV0
市の財政が赤字の間はだめだろ

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:21:22.64 ibe2x6f00
>>101
もっと上げるってこと?

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:22:06.11 LXdJ8tM70
何処の民間だよ具体的な資料出せや、クズども

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:22:49.65 qKFxhyM90
俺も中の人間だけど黒字なのに基本給が下がる斬新な公営企業なんだよね
理由がバスが赤字続きだからとか
去年バスも黒字化したらしいけど今度はどんな理由で下げてきますかね?

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:23:51.84 h3QSsqck0
>>1
松井転落か?!

「粉飾決算」発覚!

大阪府に財政影響検証を要求
有料道路を運営する大阪府道路公社に府が出資した907億円が返還されない見込みになっているとして、
大阪府監査委員は、府に対し、財政への影響などを検証するよう求めました。
大阪府道路公社は、府からの出資金などで箕面有料道路や堺泉北有料道路など5つの有料道路を建設し、
現在は、料金徴収などの業務を行っています。
しかし、一部の有料道路の利用が低迷し、経営状況は厳しいことから、
大阪府監査委員は府が公社に出資した907億円が返還されない見込みになっていると指摘しました。
そのうえで、監査委員は、返還されない場合の財政への影響を検証し、
今後どう対応していくか、明らかにするよう求めました。
これについて、大阪府都市整備部の交通道路室は
「これまでの経緯などを検証し、府民への説明責任を果たしたい」としています。
このほか、監査委員は、大阪府の平成24年度の連結決算について、本来は463億円の赤字だったにも関わらず、
221億円の黒字としたのは誤りだとして、速やかに訂正するよう求めました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
907億円も返還見込み無し。
それで、さらに府の平成24年度の連結決算で463億円の赤字を221億円の黒字と粉飾!
ねえ、維新の党、橋下さん、松井さん! 府は黒字の優良会社になったんじゃなかったっけ?
平成24年度の連結決算で463億円の赤字を221億円の黒字と粉飾との事ですけど、ちゃんと説明してよ。

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:24:06.70 O5yvac0H0
バスレーン監視員70人に平均給与1000万以上とかバスの運転手に平均給与800万以上とかいかれた状態を是正したのは橋下さんだ
国政でも維新には頑張って貰いたいんだが、一つの選挙区に野党が乱立すると反自民の票が割れて結局自民が勝つことになるから、次回はうまく他の野党と選挙協力してほしい

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:24:10.70 Q40hxNGF0
>>107
だったら普通に民間にしたほうがスッキリするんじゃね

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:24:11.34 ibe2x6f00
>>107
民営化出来ないから下げるニダ

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:24:54.91 fF0gn4d/0
>>105
こんにちは世間知らずさんw

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:25:23.93 HFvOMFS00
>>107
共済年金に税金を補てんしてるから

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:25:41.71 ibe2x6f00
>>110
大阪府が粉飾するような状況で、民営化効果なんか信用できるのか?
普通に考えりゃ、維新の出す数字は全く信用出来ないだろ

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:26:55.31 LXdJ8tM70
大阪の労組は仕事もせずに張り付いてるから反応が早いなw

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:27:31.65 ibe2x6f00
>>112
あれ、株価1万6千超えましたけど?

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:28:33.86 O5yvac0H0
>>107
黒字続きでも累積で赤字(負債残高4兆以上)だろ

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:29:26.08 qKFxhyM90
>>110>>111
俺の立ち位置は宙ぶらりんこだけはやめろなんだけどね
民営化するならするしないならしないでしっかり決めてくれって思ってる…
今の様な継続審議でどっちになるかわからないとかされると
中は民営化に向けて色々やってるが上は決まらないで
グダグダになって結果インシデント連発とか本当にもうねっていう…orz

>>113
共済年金なくなったのでは???
全て社会保険に移行したって聞いたと思うのだがな???
俺の認識不足か?

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:30:38.62 Q40hxNGF0
公営にすると利益が出てる部門は待遇を上げろと言うだろうし
利益が出て無くても公共の福祉の為に品質を下げられないからもっとよこせとなる
なら民間として成り立ってる業界は一旦切り離して市場原理にしたほうが良いと考える政治家がいたとしても
まっとうな意見だと受け止めるんじゃね
それが民営化の流れだ
黒字部分の税金分だけ収まれば後は好きに使えばいいだろ

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:30:44.28 O5yvac0H0
>>116
株価は上がっても民間の給与は下がりっぱなしだろ

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:31:03.57 376iris00
じゃあ増税すんなや

殺すぞ、クソ公務員が

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:31:30.06 qKFxhyM90
>>117
交通局じたいは累積黒字なんだけどな?
大阪市と大阪市交通局現業職員の給与体系と言うか給与基準は違うから
その点は留意お願いします

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:31:35.47 +ZCIQBAv0
市職員が開き直りか、くそったれが

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:32:54.52 ibe2x6f00
>>120
え、下がってるソース見てみたいなぁw

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:33:11.22 PbkDN/KE0
>>116
【お金は知っている】ちょっと変だぞ「日本株高」 ドル建てでは逆に下落基調 (1/2ページ)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:34:11.77 vrwPSLnH0
はしもと市長 がんばれ

公務員の給料を徹底的に引き下げて、格差社会をなくしてくれ

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:35:44.64 HFvOMFS00
>>118
共済年金が厚生年金に統合されるのはまだ先
中身は厚生年金+αになるだけで今と変わらないけどね

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:37:24.38 ifKnBNsf0
橋下が本来やらなければいけないことは、大阪の労働者を食えるようにする事だw
公務員ですら食えなくしてどうすんだよw大阪から公務員が逃げ出してるぞw
代わりは公募でもするか?w

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:37:30.35 qKFxhyM90
>>127
そうなのか無知ですまんね

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:38:22.47 xyP/yYVD0
これもアベノミクスの成果ですね
橋下市長は引き上げてください()

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:38:33.76 LnHx0051i
橋下に応援ツイートしとけばいんだな

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:38:53.32 ibe2x6f00
>>57
不思議だよね、ここ
何故か立たないスレがある
維新は、まだ金バラ撒いてるの?

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:39:05.27 ifKnBNsf0
橋下「公務員の給与を下げる!民間では800円の仕事だ!(キリッ)」

その口で最低時給を1200円にするとでもいってみろよw

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:39:12.56 h3QSsqck0
松井転落か?!

「粉飾決算」発覚!

大阪府に財政影響検証を要求
有料道路を運営する大阪府道路公社に府が出資した907億円が返還されない見込みになっているとして、
大阪府監査委員は、府に対し、財政への影響などを検証するよう求めました。
大阪府道路公社は、府からの出資金などで箕面有料道路や堺泉北有料道路など5つの有料道路を建設し、
現在は、料金徴収などの業務を行っています。
しかし、一部の有料道路の利用が低迷し、経営状況は厳しいことから、
大阪府監査委員は府が公社に出資した907億円が返還されない見込みになっていると指摘しました。
そのうえで、監査委員は、返還されない場合の財政への影響を検証し、
今後どう対応していくか、明らかにするよう求めました。
これについて、大阪府都市整備部の交通道路室は
「これまでの経緯などを検証し、府民への説明責任を果たしたい」としています。
このほか、監査委員は、大阪府の平成24年度の連結決算について、本来は463億円の赤字だったにも関わらず、
221億円の黒字としたのは誤りだとして、速やかに訂正するよう求めました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
907億円も返還見込み無し。
それで、さらに府の平成24年度の連結決算で463億円の赤字を221億円の黒字と粉飾!
ねえ、維新の党、橋下さん、松井さん! 府は黒字の優良会社になったんじゃなかったっけ?
平成24年度の連結決算で463億円の赤字を221億円の黒字と粉飾との事ですけど、ちゃんと説明してよ。

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:39:31.87 Q40hxNGF0
>>125
変でも何でも無いんだよな
誰が買ってるか売ってるか考えたらそれは誰でも解ってる

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:39:53.18 qKFxhyM90
>>128
大阪市交通局職員もかなり逃げ出したからね
バス運転手なんて月休み実質4日年休全部買い上げで年収800万とからしいしね

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:39:59.79 Iuri0N2nO
大阪人以外がどう考えても口を挟んでるよなw
圧倒的に納得出来ない市民のが多いのにw
どの県もアンケート取ったら言えることだがww

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:40:29.41 O5yvac0H0
>>124
ほらよ
URLリンク(www.nta.go.jp)'%E6%B0%91%E9%96%93%E7%B5%A6%E4%B8%8E+%E5%B9%B3%E5%9D%87+%E6%8E%A8%E7%A7%BB'

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/09/26 12:41:09.28 nG3HKCLd0
公僕公務員がマスゴミを使って橋下市長を叩くっていう構図があるのか。

今時の公僕は狂っている。

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:42:45.21 fOsho7FP0
せめて給料下げてその分で若い職員雇用して人数増やせよ
コネ一切禁止で

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:43:11.88 O5yvac0H0
>>132
>維新は、まだ金バラ撒いてるの?

ソースは?維新はばらまく金をどこから調達してきてんの?

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:43:14.75 ibe2x6f00
>>138
23年てww
アホ過ぎて

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:44:19.32 ibe2x6f00
>>141
んじゃ、なんであのスレは立たないの?
お前もスレ立て依頼しろよw

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:46:11.20 O5yvac0H0
>>142
公務員(国税庁)が仕事してないせいか、それが最新なんだよww
中小企業も含めて上がっているというなら、そのソースを出してみろよww

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:48:13.35 cqI6Y4YG0
>>144
URLリンク(www.nta.go.jp)

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:48:26.33 O5yvac0H0
>>143
お前の頭の中ではスレが立たない=維新が金をばらまいて邪魔をしてるという思考なのかww

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:50:03.84 ibe2x6f00
>>146
え、維新に不都合なスレだけが立たないのはどうして?
可笑しいと思わないのw

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:50:50.44 g7Uq8FUx0
反対する振りをして公務員給料を上げる維新

最低だな

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:51:35.06 O5yvac0H0
>>145
24年度が最新だったね、すんません

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:52:39.06 h3QSsqck0
>>145


24年、、、、、、

増税前の資料とか、、、、

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:53:40.47 ibe2x6f00
>>148
大阪府は実質赤字だったのに、橋下前府知事は退任の挨拶で優良企業と言ってましたっけ
維新て嘘ばかり吐いてるね

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:54:40.95 EK37Ogs/0
国も市もそれだけの赤字出している企業と同じレベルの給与にすればいい

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:55:24.13 O5yvac0H0
>>150
増税前でも平均給与は下がってるんだけどね

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:56:26.05 uTig3cvH0
公務員で給料安いんだからいいんじゃない?
せめて民間並みにしてやれよ

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:56:53.12 DJyeT/MQ0
>>144
逆に50人未満の中小企業を含める意義が知りたい。
「あるべき労働環境」について考えるときに、
ワタミやすき屋を含めるようなもの。

>>147
全国的な話で言えば、みんな維新への興味を
失ってるだけじゃないの?
維新関係者と大阪の人、政界関係者くらいにしか
存在感示せてなさそうだし。

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:59:39.96 ibe2x6f00
>>155
他の維新スレはバンバン立ってるんだよ?

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:59:44.32 EK37Ogs/0
ふと思ったんだが、残業代を含んで決めているんじゃないの?

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:59:50.60 mhKJedsW0
>>1
大阪市もそうだけど、土砂災害で「金が無い」とか言ってる広島市職員も、今年は大幅なボーナス上積みだろうな。

市長や公務員のミスや怠慢の連続で74人もの市民を殺しておいても、市長以外は責任も追及されずに「ボーナス」が増額されるんだから、公務員って職業は笑いが止まらないわな。

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 12:59:55.00 PNrw7YPWI
市民が納得出来ない

お前自身は納得してるのか?

だとすれば市民をミスリードして給料下げまくった挙句、ろくな求人が集まらないって事実を認めろ。
中小企業以外にすればろくなの集まらんわな

ただの人気取り。票集め。
まぁそれに乗っかる市民も馬鹿だな

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:00:24.73 La5S9dEF0
公務員はアレかな、貴族階級を目指してるのかな
で、公務員の多くはは在日、っと。

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:01:01.01 fF0gn4d/0
>>154
じゃあ民間並みに解雇も

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:01:59.95 O5yvac0H0
>>151
累積では赤字だが単年では黒字で債務が減り始めたということだよ
橋下市長を叩こうとする市役所職員は、自分たちの給与を上げようとするときは単年度では黒字だと言い、橋下さんを叩こうとするときは累積で赤字だって言って叩くよな
しかもその赤字は橋下さんが作ったものではなく、バスレーン監視員だとかふざけた公務員の給与などが主な原因なのにな

お前こそ、証拠もなしにスレが立たない=維新が金をばらまいて工作してるなんて嘘を吐きまくってんじゃねーよ

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:02:20.86 mhKJedsW0
>>161
民間大企業並みに年功序列の廃止も必須だね

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:04:38.70 16E0QQn70
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(news.livedoor.com)
※国会議員の文書通信費は毎月100万円

若手社員の4人に1人「転職したい」…賃金への不満多く 厚労省調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

現在の職に対する満足度では「仕事の内容・やりがい」に満足、
やや満足と答えた正社員が計65・9%に及ぶ一方、
「賃金」については計36・5%と低迷。

昨年9月の給与(額面)を聞くと、正社員は「20万~25万円未満」(33・1%)、
非正規社員は「10万~15万円未満」(28・8%)が最も多かった。

 また、家計の主な収入源について正社員の16・2%、非正規の40・3%は「親の収入」と回答。
自らの収入だけでは生活できていない実態が浮かんだ。

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:06:04.48 0gF4dk2R0
みんな忘れてるみたいだが、公務員は退職した後も「恩給」が貰えるんだぞ
まじでフザケンナって感じだ

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:06:53.98 O5yvac0H0
>>157
ああ、なるほど

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:07:27.95 mMRRsob60
話の大前提として

ハシゲに信者がいくら吼えようとも
人事院制度を変えない限りは、いくら抗っても間違いなく負けるわけで

まさに「文句あるなら国会議員に言え!」って、話だという



で、
いつもなら、この切り口で国政政党してのアピールをするハズなのに何故かダンマリ
なんか、おかしいね

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:08:42.63 eEOtZw7D0
>>147
在特会関連は少し前にひとつだけスレがあったけど1000レス超えたのに新しいスレが
たたずに消えたな

在特会の桜井がマスコミは一切入れないと発言したからマスコミ側が意図的にスルーしてると見てる

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:10:44.19 ibe2x6f00
>>162
いや、減債基金1600億円を積んでいたらどう考えても赤字だろw
お前は、何を言ってるんだ

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:11:36.91 DJyeT/MQ0
>>156
単純に、盛り上がる話題かどうかじゃないの。
例えば「公務員スレ」だって、公務員を良く言う
スレは盛り上がらないから立てる必要性は低いし、
公務員を叩くスレは盛り上がるからバンバン立てるでしょ。
とりあえず今は、維新を叩いても盛り上がらない
ってことなんじゃないの。

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:11:56.88 ibe2x6f00
>>168
2chの記者が糞ってのに、マスコミ関係ねーだろ

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:13:31.31 O5yvac0H0
>>159
別にコンビニ店員くらいの人材で十分だし、他の先進国並みに引き下げても何も問題ない

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:13:39.10 mMRRsob60
>>168
このあたりか


【政治】橋下市長、在特会と面談へ 「公開の場で討論したい」「差別表現許さない」 大阪
スレリンク(newsplus板)

【教育/大阪】府立高、生徒が使えぬ「開かずの図書館」2割…橋下氏の行革で専任司書廃止 [9/22]
スレリンク(newsplus板)

【政治】大阪市議会委「政策協議会」設置条例案を否決 橋下市長肝煎り議案、可決されない状況続く [9/17]
スレリンク(newsplus板)

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:14:07.79 fU5UG1la0
あの~ちょっとお聞きしたいのですが
維新塾(ただいま休校中)に居た生徒さんたちは次の選挙にでるとかそんな話しはないのですか?

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:14:17.66 S2saRq1C0
>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た

すごく恣意的だな。

税務署に問い合わせて全事業所の平均と比較しろよ。

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:14:17.68 ibe2x6f00
>>170
お前が維新が叩かれるスレは見たくないってだけなんじゃないのw
粉飾決算て、もの凄いことだと思うけど?

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:15:39.17 +ZCIQBAv0
粉飾したのは職員であって、松井が支持したわけじゃない

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:16:40.95 vrwPSLnH0
公務員の給料を下げろ

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:17:19.86 JHnMzN+bi
公務員ごときが民間と同等になろうなんて甘すぎる

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:19:20.14 O5yvac0H0
>>169
お前は会社が納税資金の積み立てを行ったら赤字になるとでも思っているのか?
定期預金に金を預けると赤字になって税金が減るとでも思っているのか?

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:21:07.98 DJyeT/MQ0
>>176
見たくないというか、興味がまったく無い。
維新そのものに。
今は野党の存在感が無さ過ぎる。
場外で妙ちくりんなプロレスやってるようにしか見えない。

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:21:33.92 t9EYJILOO
橋下のちょうせん

橋下のちょうせん

橋下のちょうせん

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:21:48.29 7fmVAv2G0
増税でピリピリしてるときにこんな話するか?民間を苛立たせるだけじゃん

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:24:41.46 pAwUw1k10
民間並みにリストラして少数精鋭で平均給与を挙げるならいいけど、
バカでも解雇されずに平均的な給与貰うのなら勧告無視で

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:25:07.86 O5yvac0H0
>>176
>お前が維新が叩かれるスレは見たくないってだけなんじゃないのw
>粉飾決算て、もの凄いことだと思うけど?

そんなにスレ建てたきゃお前が建てろ
スレも建てられず、減債基金の積み立てを増やしたら赤字だとか無知を晒すコンビニ店員以下の無能が給与だけは大企業並みにしろなんて図々しいにも程があるわ

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:25:41.19 ibe2x6f00
>>181
国と大阪の区別も付かないアホだってのはわかったよ

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:27:15.62 ibe2x6f00
>>185
>減債基金の積み立てを増やしたら赤字だとか無知を晒す

赤字に陥らないことを立証して見せてくれ
有能なきみなら、直ぐ出せるよなw

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:27:57.30 O5yvac0H0
>>186
お前は資産と費用の区別もついてねーだろが

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:28:10.31 8g0+xnW6i
大阪市アホだろ
こんな奴ら辞めさせろよ

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:29:04.67 +ZCIQBAv0
橋下きらいなやつら ほんま、アホばっかり
毎日新聞・木下記者
URLリンク(www.youtube.com)
毎日放送・奥田記者
URLリンク(www.youtube.com)

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:30:07.74 9oAqWmVIi
これが事実なら大阪の50人以上の民間業者の給与高いな

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:30:13.01 DJyeT/MQ0
>>186
そのレベルで興味が無い。
国政での維新については、野党として
若干の興味が無いわけでもないけど、
「大阪の維新」については、異国の話なので
まったく興味がわかない。

というか、関西の人以外で維新の大阪での
活動に興味持ってる人いるのか?

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:30:38.24 O5yvac0H0
>>187
>赤字に陥らないことを立証して見せてくれ
>有能なきみなら、直ぐ出せるよなw

それなら公務員の給与を上げれば、赤字になる可能性が高くなることは理解出てるか?
公務員の給与は費用だぞ

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:31:26.82 zF6gBqa20
ネトウヨ安倍と比べてやっぱ保守橋下ってまともだと思うわ。

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:32:10.13 O5yvac0H0
>>193
×理解出てるか?
○理解出来てるか?

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:32:45.87 ibe2x6f00
>>188>>193
早くしろよ

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:34:33.37 wLAZh7n10
そもそも何故に一律で上げるんだよ
できるヤツは昇給、できないヤツは良くて現状維持か場合によっては降格の上減給
極端な事をするヤツは解雇

ネガティブな民間基準は無視してんのに何を調子乗ってんだよ

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:34:52.14 A7+c+uqri
市民は納得しないのは橋下じゃなくてもわかる

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:35:02.54 7sap/Pkc0
市の財政が赤字なんだから、給料上げられるわけねーだろ。

会社が赤字でリーマンの給料が上がるのか?

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:36:22.47 La5S9dEF0
中国の子供って公務員になるのが夢なんだよ
日本もそうなりそうだな

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:37:41.52 /QgoWQQoO
公務員「エジプト見習えよ、給料上げろ!」

こういうことか

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:38:38.69 w/s7djbd0
はぁ大阪大阪

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:40:19.77 ZpBdhnbe0
府市が赤字なのは橋下のせいだから
そこはきちんと線引きしないとな
だからって上げていいとはならないが
ただ、法律的には橋下の負けだろ

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:40:39.69 T3xxMUO40
優良会社に大阪府、大阪市はなったのだから上げるのが当然だろ?

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:40:46.90 2j5FYwb40
年間、40万1963円×20=安い

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:43:21.85 O5yvac0H0
>>203
>府市が赤字なのは橋下のせいだから

大阪府や大阪市が赤字なのは歴代の市長や公務員のせいだよ

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:44:51.27 JFujHE3u0
4ヶ月ももらってる民間ってどこの企業だよ…

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:45:37.10 EpTfI5abO
大都会岡山は5年ぶりに公務員の給与をアップしました
まさに大企業と公務員限定のアベノミクス

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:46:37.40 Aj1+7F5l0
>>203
太田ふさえバーさんを忘れてませんか?

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:48:58.71 895j58EY0
>>209
退職金8000万貰っていったババアか・・・

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:50:18.02 FnXujj8n0
民間っていっても東証上位何社とかなんだろ?
大阪市なら少なくとも納税してる大阪市の全労働者平均でないとダメだろ

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 13:51:14.67 binO56Pk0
先日、
朝日新聞が在日特権を許さない市民の会に取材を申し込んできたので、在特会側は
慰安婦の議論を条件にした処断られたそうです。大新聞が討論から逃げるとは情けないことです。

橋下市長とは7月から一方的に喧嘩を売られて在特会側も受けてたつということらしいです。
在特側は、偏向報道をされるので生中継を条件に出していますが、
未だに橋下市長が日程を決めないでずるずる引き延ばしているらしいです。

桜井誠 @Doronpa01 · 2 時間
拙著『大嫌韓時代』をネットで宣伝していた大型書店が
しばき隊関係者から嫌がらせを受けているとの連絡が先ほどありました。
出版の自由さえ妨害するしばき隊のヘイトクライムを容認するメディが
「自由の敵」であるという意味がお分かり頂けたでしょうか。
警視庁に概要を伝えて該当者の検挙を求めます

桜井誠 @Doronpa01 · 5 時間
本来であれば言いだしっぺの橋下がこちらに合わせて調整すべきものですが
多忙な市長職に配慮して10月会談を了承しました。
その際、橋下は既存メディア排除の条件を呑むと市役所側から連絡を受けています。
これらの交渉事実と明らかに違う発言について現在橋下側に納得のいく説明を求めています

Doronpaの独り言 URLリンク(ameblo.jp)
在日特権を許さない市民の会 URLリンク(www.zaitokukai.info) 桜井会長ツイッター URLリンク(twitter.com)

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 14:02:44.41 dDnjza3h0
公務員が上げないと民間が上がらない

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 14:02:46.41 bvsKZ4IY0
人事委員は、毎年企業を抽出して平均をだしているのですか?

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 14:05:36.95 8mZdD0ci0
年収800万円以下の貧民層に共通して見られる理解に苦しむ行動

①耐火金庫でタンス預金せずに金融機関にカネを預ける
②株の売買をする
③民間の保険に入る
④クレジットカードを作る

これらの行動に共通するのは、中間搾取しか能がない
無能なオッサンの金儲けの手助けをしているということ
わかりやすく言えばナマポ受給者に金をあげてるようなもん 

知能が高い人間は①~④の行動はとらない
世の中池沼だらけだから中間搾取業が存在できる

①皆で金を預けるのを止めるだけで銀行を潰せる
その後で市場に金を流す別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
銀行員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ

②皆で株の売買を止めるだけで証券会社を潰せる
その後で株を買いたい人と売りたい人を結ぶ別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
証券会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ

③皆で保険に入るのを止めるだけで保険会社を潰せる
その後で資産を守り、将来に備える別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
保険会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ

④皆でクレジットカードを作るのを止めるだけでカード会社を潰せる
その後でカード会社に代わる別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
カード会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 14:06:16.13 z5y152vs0
大阪のタカリ政党自公民共社議員野郎のなんでもありだった過去そのまんまかぁ、コイツラと繋がるタカり公務員が次は賃金値上げか、
値上げしたらこのままでは済まさんぞ、橋下よしっかりしろ。


217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 14:08:29.92 JN2XiCGm0
お手盛り、お手盛り。もっと上げてくれなくちゃ。妾2人にしたいよ・・。
トヨタの社員と比べた?

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 14:08:50.27 oKGaTB+l0
>>215
ボクの考えた最強経済計画?

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 14:29:34.55 ZpBdhnbe0
信者元気に嘘を吐く

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 14:30:56.72 Nar3nYjM0
公務員人件費より生活保護どーにかしろよっておもうがなぁ。若手の給料は上げてやれろ。がちであいつら低賃金だわ。

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 14:34:41.21 /wR0D5Qz0
>>7
関電株とかもね
口だけ

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 14:39:48.08 rJerbOa90
マジで民間って4ヶ月分もボーナス出てるのかよw
そこらへんのリーマンが平均100万以上の賞与ってことだよな?スゲー

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 14:41:33.47 pPDa2PtI0
流石だね、市民に選ばれただけのことはある。

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 14:46:05.04 NiOBAec00
住民の納めてる税金で大阪の公務員の給料以外に潤沢な資金資産があって、適性に、いくべきところにカネが
行き渡ってるのならいいよ?
おにぎり食べたいとか書いて餓死するじいさんとかいなけりゃいい
不正ナマポは勿論論外として、だ

ゴミ袋を有料にしないとゴミ処理やっていけないんですだとか、そういうふざけたことやっといてなんで
「公務員の給料上げさせて下さい」なんだ?

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 14:49:11.85 xVwZ4LqR0
わい大阪府民じゃないけどわいの払った税金も地方交付金として、大阪府に行ってんのかなぁ…。大阪が上げるなら、うちの自治体の若いこにも給料上げてほしいわ。

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 14:51:42.18 K8RG+I8Q0
> 市職員の給与を民間に合わせるため

どこの民間なんだろうね?

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 14:56:47.11 YRM2553x0
上げれる余裕があるなら、大幅に減税してくれるかな?
新しい税金すら作ろうとしといて、そりゃないわ。

って、普通は思うわな。

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:05:33.59 T6YtqDCm0
公務員って給料やっすいな
負け組の声なんて無視して上げればいいのに

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:08:28.50 rWR6pFe20
平均給与額って、管理職含めての額面やろ?平公務員なんてすずめの涙程度しかもらってないんだから、あげてやればいいのに。

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:17:51.42 h3QSsqck0
「とあるスレより」
>>489
こちらが昨年7月の橋下徹大阪市長の市長日程

URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
7月1日(月)   公務日程なし
7月3日(水)   公務日程なし  
7月4日(木)   公務日程なし  
7月5日(金)   公務日程なし  
7月6日(土)   公務日程なし  
7月7日(日)   公務日程なし  
7月8日(月)   公務日程なし  
7月9日(火)   公務日程なし  
7月10日(水)   公務日程なし  
7月11日(木)   公務日程なし  
7月13日(土)   公務日程なし  
7月14日(日)   公務日程なし  
7月15日(月)   公務日程なし  
7月17日(水)   公務日程なし  
7月18日(木)   公務日程なし  
7月19日(金)   公務日程なし  
7月20日(土)   公務日程なし  
7月21日(日)   公務日程なし  
7月22日(月)   公務日程なし
7月27日(土)   公務日程なし  
7月28日(日)   公務日程なし  
7月30日(火)   公務日程なし

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:19:17.73 FTn0Zpa90
>>1
>人事委は、市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し

これがおかしいんだよ。民間平均をとれ。

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:20:25.19 c8Tgw7Dh0
>>1
>市内の50人以上の規模の民間事業者

5人以上の規模の民間事業者にするだけで公務員の人件費は2割下げられる

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:21:53.26 CN8snwB00
>>228
大阪だけ政令市の中で安いみたいよ。
橋下になってから。

そのため、以前は京大生も大阪市に大量に採用されてたが、
ほとんど来なくなってしまい、京都や神戸やその他の市役所、県庁に
散ってしまった。

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:22:08.33 FTn0Zpa90
>>229
公務員賃金は民間賃金の2.5倍だ。
平の公務員っていうのはわかいやつな。
年取ったヤツはほぼ全員管理職にしちゃうんだよ。
その上年金が高いから異常に高くなる。

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:23:39.09 BT677OaG0
言えば湯水のようにお金が湧いてくると思ってるのか
今ある金でやり繰りしろ
借金があるなら当然ベースダウン

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:24:21.62 FTn0Zpa90
>>233
ほかが高すぎるの。

公務員賃金が高すぎて、職員減らさないといけないから、
失業率が高くなるんだよ。
公務員賃金を民間に合わせるともっとやとえる。

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:26:31.06 FTn0Zpa90
>>235
そもそも、民間企業なら赤字なら賃金下げるわな。
あげろとか行ってるヤツは頭おかしい。

いやなら公務員辞めろよ。

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:32:10.07 /bQxkUpc0
もっと給料下げろよ

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:33:47.18 W945vzFQ0
市人事委が市原隼人にら見えた
疲れてるわ…

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:34:48.01 pV+hUx/t0
こういうとこは橋下GJだね

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:35:02.81 nakD7w6E0
あげてもいいと思うけどな…
おまえら優秀なネラーなら株取引してたくさん儲けてるやろ?

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:35:13.06 Ek3PDmJX0
橋下市長頑張れ

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:37:46.08 FTn0Zpa90
日本経済を破壊したのは、支那・朝鮮への資本移転をあおった朝日と
地方公務員賃金を高騰させ、民間を疲弊させた自治労。
民間賭博パチンコで生活を破綻させた在日。
この3つが作った政権がミンス。

そりゃ東日本を管直人のようなやつが被爆させてもおかしくない。

地方公務員賃金は70年代初期にはほぼ民間賃金と一致していた。
今は、平均2.5倍だからそりゃ、少子化になるよ。

日本の民主化とは自治労に対する報復としての賃金の民間並み化と、
それによる職員採用の抑制の廃止を必要条件とする。

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:37:54.10 1ALICBaz0
>>233
大阪市に京大生なんか必要ない
すき家やワタミの店員くらいの対応で構わないから、給与と税金を下げればいい

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:39:41.17 1ALICBaz0
>>241
優秀な公務員なら株取引してたくさん儲けてるから給与はゼロでも構わないだろ

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:39:57.17 FTn0Zpa90
>>241
株が儲かるなら、公務員辞めて株ややれ。誰もとめないよ。

>>1
だいたい、市の人事委って公務員だろうが。お手盛りそのものじゃん。

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:43:04.01 GZx56VGv0
橋下には公務員の給料あげてもいいんやでって奴もいること知ってほしいわ

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:43:58.97 2ewy/HKS0
どこの民間業者の給料と比べてるんや。
外食や介護業界と比べてみようや

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:44:18.23 FTn0Zpa90
>>247
多数は公務員賃金を下げろと言ってることは、選挙の結果でわかってるよ。

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:46:25.65 WcjEkha00
公務員様「消費税増税分は俺たちが頂く」

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:47:55.29 I/X4rkD40
役所の上の階行ってみろ
こいつらが年収700マンかと思うと、殺意が湧くレベル

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:48:58.79 AYhCS6Jl0
>>249
id真っ赤やで…
公務員に対して恨みあるの?
悩み聞くよ?

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:55:23.90 FTn0Zpa90
>>252
悩みは無いけど、単発IDで工作する君のipアドレスは気になる。
fusianasanしてよ。

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:57:29.07 P1xC39n70
橋下は引き出しが少ないのぉw

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:58:18.26 1ALICBaz0
橋下さんが歳出削減等を行い単年度黒字にして財政の健全化をする→公務員は、(単年度で)黒字なんだから給与を上げろと言う
歴代の市長や公務員の無駄使いにより債務(累積の赤字)が膨大になる→橋下のせいで赤字だと騒ぎ立てる
一方では財政状況が苦しいから増税しなければと叫ぶ⇔そしてもう一方では財政状況が苦しいのを無視して給与を上げようとする

なぜなのか?

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 15:58:25.22 327ZaiFQ0
>>253
これはWiMAXと3g回線切り替えると変わるんやわすまんの…。

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:00:24.71 bJD/vqny0
世の中の景気が今どうなのかわかっているのかしら?
危険をともなう任務ならともかく
ほんとに ずうずうしい

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:01:37.16 mHSYXyJg0
中小企業水準でやるべき
なんで上場大企業ベースなんだよ
本来なら赤字のうちはボーナスゼロにするべきだろ

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:01:49.34 FTn0Zpa90
>>256
そもそも、累積赤字の解消が無い限り、大阪市はやがて倒産するのにな。
ほんと公務員は論外だわ。

>>256
そうなんだ。じゃあ、それを証明するためにfusianasanしてくれる?

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:04:14.09 6dT6vGiU0
>>259
そんなことするわけないやろ…
ここにちゃんやで…

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:06:06.06 FTn0Zpa90
>>260
するヤツごろごろいるぞ。
2ちゃんだから。

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:08:48.11 msBc6iN90
>>258
大阪の中小零細なんか半分はボーナスなしor寸志だから無理

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:11:14.96 FTn0Zpa90
>>262
70年代初頭まではそういうのも併せて平均だったの。

今の公務員賃金は、民間を疲弊させて少子化にする原因の一つだよ。
税は民間から吸い取ってるんだからな。

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:12:42.96 mumAaWA20
給料より生活保護なんとかしてくんない?俺府民じゃないけど、国の金から生活保護の金でてるんやろ?

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:13:58.94 FTn0Zpa90
>>264
生活保護は、米国と同じように、外国人の生活保護受給者は2年間に制限し、
2年後に国外退去を強制する制度に変えるべき。
特永の新規授与廃止とセットで。

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:14:46.33 7sap/Pkc0
民間に合わせるんだったら、赤字企業は給料上がらんし、ボーナスも出んわな。

よって市財政が赤字だから、給料下げてボーナスカットだな。

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:17:43.28 FTn0Zpa90
>>266
そうなんだよ。あきらかにおかしんだよね。人事委員会の言ってることは。
民間のいいとこ取りしてる。

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:23:47.11 JQXYDUG50
考えてみれば橋下市長も公務員だよね。
それにしちゃー市役所に出勤しない日がめちゃくちゃ多いよね。おまけに
スポーツウェアーで出勤して公務車でSP連れてジム通い。
なんかなー橋下の言ってる事とやってる事は矛盾してるわ。護衛10人分
も地方市長にしては多すぎない?

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:25:34.43 FTn0Zpa90
>>268
橋下は選挙で選ばれてる。一般公務員は選挙で信任されてない。

自治労のリコールさせてくれる?

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:25:47.22 JQXYDUG50

市民が納得してるとは思えない

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:28:40.34 rWR6pFe20
いつもの公務員給料高すぎるって流れか。ご苦労さん。毎回結論どーなるんだっけ?

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:29:11.12 FTn0Zpa90
>>270
橋下の政策は選挙で選ばれてる。一般公務員は選挙で信任されてない。

自治労のリコールさせてくれる?
1人1人全員○×つけてさ。

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:31:20.39 FTn0Zpa90
>>271
あんたあたまわるいな。
いつもみててわからんのか。誰が書いても結論は同じ。

欧米など諸外国と同様に、一般労働者賃金に一致させるのが結論だよ。

経済成長と社会の維持のためには、貴族は廃止しないとダメなんだよ。

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:31:32.17 Aj1+7F5l0
>>268
大阪府警警備部警護係について
沢山の脅迫状が届くので身の安全のために公安が付けろって話し
はしもっちゃんが沢山付けろグォラって頼んでるのではないみたいです。

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:34:01.18 NUnbpd1T0
市民が拒否をしています

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 16:35:49.31 ty/PCYVg0
消費税増税大不況
公務員だけ上げるわけにはいかない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch