【大阪】市人事委、月給とボーナス引き上げ勧告...橋下市長「市民が納得できない」と難色 [14/09/25]at NEWSPLUS
【大阪】市人事委、月給とボーナス引き上げ勧告...橋下市長「市民が納得できない」と難色 [14/09/25] - 暇つぶし2ch968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 06:57:14.90 OYfSR9pX0
>>965
もう何でも公務員憎しで頭が支配されてんだな
お前らテロリストと同じ思考回路だよ

969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 06:58:15.33 3Qbf5ZWo0
大阪て公務員試験から教養はずして女と縁故ばかりになってるんだろ?

970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 06:59:55.38 XRpZO87t0
認めると市長の市政全否定だからね
絶対認めないでしょう

971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:00:59.17 BcgjrUZt0
公務員に食い殺される

972:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:01:23.02 wd/j1YKb0
自民・公明・民主・共産は市職員給与引きあげに賛成です

973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:03:24.90 WdIWEXMl0
結論として今この判断をするのは正しいと思うが、
「市民が納得するかどうか」というのが判断基準になってしまうとそのうち、あるいは別の所で破綻する。
市民、というか大衆は下げられるなら下げろとしか言わない。
公共部門の人事、給与の制度というのはそんなくだらない話ではないはずで、大局を誤ることになる。

974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:03:41.43 0zb4LoLS0
橋下市長が公権力振りかざしてか弱い在特会いじめするのも市民は納得してません

975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:13:03.11 cMk7ZeuL0
正社員減らして派遣増やしているから当然だな、
派遣の分入ってないしね。

976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:45:09.09 XGtCmhGw0
民間大手のみ抽出してんじゃねーよ

977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:51:23.89 a6PCKCLN0
誤差の範囲内
あげなくてもよろしい

978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:51:26.09 WdIWEXMl0
市畜乙wwwwwwwwwwwwwwwwww

979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:54:32.29 GduY3ad/0
法を守るのであれば勧告に従うべきだな。
勧告自体の算出方法に問題があると言うのであれば、橋下が見直せばいいのだし。
公務員叩きには熱心なのに今まで手付かずだったのは橋下市長の怠慢なのだし。

980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:57:36.15 8teKpN/r0
おいおい

少女も保護できない「公務員」

家宅捜査して → バラバラ殺人まで追い込んでしまった「警察」



給料アップ?逆だろ?全国の公務員の給料下げろよ!

981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:59:24.53 BmWnJcW30
赤字再建しなきゃならないのに、何考えてんだ?市の職員てえのは池沼か?

982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:59:42.84 0UMzxWOC0
>>978
市人事委相手に平身低頭で対応してたし

いつもなら、横柄な態度で相手するハズ(設定?)なのにね

983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:59:58.67 HK2jIIEo0
民間の平均給与と合わせるために、少し上げた方がいいんじゃない?

984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:59:58.70 BW16n9c5i
>>1
橋下頑張れ

985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:00:09.57 AYydHC0E0
橋下の評価出来るところはここだけだからなぁ
公務員改革の事だけで政権を任せることは出来ないのが
もどかしいところ

986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:02:07.87 dvHhuaet0
>人事委は、市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査

これなんなの?
だったら49人未満の会社に務める奴らからは税金取るなよと言いたいわ。

987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:05:32.42 0UMzxWOC0
>>985
信者が怒りだしちゃうよ

988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:08:02.25 GduY3ad/0
>>986
全法人の2/3が赤字だとして法人税は納めてないが…

989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:36:39.56 9fTRruTY0
>>985
改革と称してやったことで、いくつ裁判抱えてるんだよ
パフォーマンスに騙されるのは恥ずかしいと思ってくれないかねえ
アンタみたいな奴に限って、結果なんか見てないんだよね

990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:44:25.65 29+7I16rO
>>503
橋下市長になって大きく変わったよ
平松時代の区役所職員は最低やった(笑)

991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:46:03.89 wd/j1YKb0
穏やかな改革という逃げに市民はキレたから橋下を選んだわけ
橋下でなければ次のドラスチックな改革者を大阪市民は選ぶ

992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:51:20.52 9fTRruTY0
>>991
そしてセクハラロリコン校長や、勤務実態を公表出来ない顧問参与が量産される訳ですね

993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:54:09.41 SBpZBjda0
これは「企業規模で50人以上かつ事業所規模」で50人以上」だから、
総社員数が50人以上という意味ではない。

一事業所(支店、営業所等)だけで50人以上の企業だけを調査対象にしている。
一事業所だけで50人以上の企業というのはほぼ大企業だけ。
零細は勿論、中小企業の大半は調査対象に入らない。
恣意的に大企業だけが比較対象になるように調査対象を設定してるわけ。

欧州の公務員のように、全労働者(パートタイムはフルタイム換算)を基準にすべきだろうね。

994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:57:03.52 wd/j1YKb0
>>992
争点にならない

995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:57:15.92 3g3W8niuO
>>990


平松は市長選前の公開討論会を逃げた事を一生忘れてはならない

996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:58:04.75 wd/j1YKb0
平松は橋下との戦いを避け府知事選で松井と戦うらしい

997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:59:02.99 mHSYXyJg0
大企業を基準にするなよ
赤字自治体だろ
中小企業を基準にすべき

998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:00:59.55 fU5UG1la0
>>997

町工場基準で

999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:01:07.98 9fTRruTY0
>>994
お前がしたくないだけだろ
橋下一派の無駄遣いは無視したいのだろうからね

1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:01:35.73 GUt/VZ4yi
10%人員削減して引き上げるならたこ焼き市民も納得するだろ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch