14/09/25 22:29:44.30 HSrNfyTR0
>>670
・公務員が税金を払っている
・公務員からのサービスを受けている
これらの対価が適正かどうか、という話と
「他人に不幸を押し付ける」
これは全く理屈が繋がらない
最初に極論を言い出したのは君だろうに
701:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:30:28.30 Hxub5Q6/0
比較した民間企業の詳細も公表しろよ。
民間の役職付きと公務員の役無しの給与を年齢だけで同じにする事自体変だろ。
702:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:32:14.94 vM8eCfmc0
>>697
> 「国が補填を取りやめたら」なんて非現実的なこと
まあ、それを本気で言っているのなら、話にならない「馬鹿」と判断するしかないが。
「有り得ない」ってのを計算に入れる奴は、馬鹿としか言えない。
703:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:33:05.22 qvLDg+gh0
>>684
社長が君に、こう言ってきたとする。
「今月の給料遅れるんで、すまんけど他所から借りて凌いでくれる?後で給料はきちんと払う」
そこで君は給料遅配分30万円を、君名義で町金から借りた。
元利金は会社が負担してくれる約束になっている。
この30万円の借金をしたのは、君か、会社か。
返済は会社が負担してくれることになっている以上、会社の借金だと言えるか否か。
そして、会社が遅配した給与の支払いが更に遅れるといってきたために、
借金の返済に充てる金が無いとする。
この状況で、借金取りが押しかけてくるのは、君のところか、会社か。
会社が給料を踏み倒すのは、会社が潰れるときだけかもしれない。
しかし、給料の支払いを更に遅らせてくる可能性は無いか?
そもそもこの借金は、最初の給料遅配のために生じた。
更に遅れて、君が借金の返済に窮する可能性は無いか。
704:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:33:32.02 AQOruejY0
これはそんな難しい問題じゃなく、
大阪市は巨額の4兆円以上の負債があるから給料はアップ出来ないという話だ
当然市民も職員の給料アップには納得しないだろうしな
705:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:34:01.52 6zW0gRw70
>>696
大阪市の市債は10年近く減り続けているからね
民間だって借金がある企業はあるが、継続的に借金が減ってるなら問題視されないよ
706:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:34:19.30 iglXme0K0
>>696
683にリンクを貼っているけど確実に減っていっとるよ
707:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:34:40.40 GS1PSQSJ0
>>687
>臨財債は基準財政需要額を国がやる
>交付税が下回ったときの差額しか補填しません。
>あと、純粋な公債です。
>適当なことばかり言わないでください。
>朝鮮人橋下工作員さん
「交付税が下回ったときの差額」←まさにこの差額分だけ発行されてるのが臨財債ですが??
その他の地方債を臨財債などとは一言も言ってませんよww
適当なことばかり言わないで下さいね
大阪市役所の朝鮮工作員さん
708:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:36:10.61 BxNgstpc0
>>700
公務員以下の給料を貰っている人は
逆になんらかの行政サービスを
納税以上に受けてるいるんだが
>>697
国は、基準財政需要額と交付税の差額しか
府の借金を立て替える義務はないんだが
朝鮮人橋下工作員さん
最後に
馬鹿コウムインガーの大罪
1. 労働環境悪化の促進や肯定
2. 解雇規制緩和の促進
3. 事務作業の否定(事務作業をしている人の給料が上がるのを否定)
4. 単純労働の否定(単純作業をしている人の給料が上がるのを否定)
※現時点の事務系の公務員は、決して単なる事務でなく、単純作業でもない。
5.縁の下の力持ち、日本人の美徳概念の一つお陰様を暗に否定。
6.安定した消費力の低下を促進(景況の安定性を毀損)
709:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:37:18.45 H1Lsz09k0
公務員ガーって言う奴はまず負債の事を勉強してなら借金の事について触れた方が良いと思う
理解してないっぽいし
そして橋下の評価をしてみれば?
もしかしたら見方変わるかもよ
710:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:38:00.20 GS1PSQSJ0
>>702
じゃあ「国が補填を取りやめたら」ってどういうときに起こるの?
711:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:41:10.90 BxNgstpc0
>>707
その差額以上に(差額がでるかわからない)
公債(臨財債)を何十年分を発行してるのが
朝鮮人橋下なんですが
かならず国が建て替え(補填)するとは限らないから
起債許可団体になっただけだろ
朝鮮人橋下工作員さん
712:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:41:34.02 AdQsFLSK0
大阪府に財政影響検証を要求
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
このほか、監査委員は、大阪府の平成24年度の連結決算について、本来は463億円の赤字だったにも関わらず、
221億円の黒字としたのは誤りだとして、速やかに訂正するよう求めました。
713:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:42:41.70 vM8eCfmc0
>>710
普通に、「補填してもしょうがない」って場合だな。
もうちょっと詳しく言うと、「補填してもその成果が得られない」場合だな。
補填が行われるのは、自治体の税収が予算を下回る場合だが、
一時的なものではないと国が判断すれば、補填の取りやめは十分に有り得るな。
714:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:45:18.33 BxNgstpc0
>>710
交付税が基準財政需要額より同等になった時だろ
そう言えば大阪府は、何故か府だけ
基準財政需要額を公開してねーな
715:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:46:38.93 BxNgstpc0
朝鮮人橋下工作員はこれでも読め
都島から政治を語る
URLリンク(aokjcvs.blog82.fc2.com)
716:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:48:42.57 BxNgstpc0
何度でも書き込む
朝鮮人橋下は
公務員を叩いて在日が公務員になりやすくし
最後の砦の行政職まで在日韓国人を
登用した
朝鮮人橋下をマンセーしている
コウムインガーは国賊だとわかる
717:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:50:21.30 BxNgstpc0
ユダヤ・チョンの日本乗っ取り完了間近
マスコミ乗っ取り完了
↓
大手民間企業の乗っ取り完了
↓
自民党の幹部の乗っ取り完了
↓
公務員を叩いて、ただいま公務員を乗っ取り中
(日本乗っ取り完了最終段階)
718:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:50:52.01 GS1PSQSJ0
>>705
>>706
確かに債務は減り続けてるし、借金がある会社でもそれ以上に資産があって財政状況に問題が無ければ給与が上がるのも自然かなと思うよ
無借金になるまで給与を上げるなというのもむちゃくちゃだとは思うけど黒字化した要因のひとつに市民への行政サービスが削られたことやまだまだ多くの負債が残っていることを考えると市民の理解は得にくいんじゃないかなと思うよ
719:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:51:00.51 H1Lsz09k0
>>712
要するに、橋下維新は粉飾決算してたってこつた
720:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:52:24.88 BxNgstpc0
>>1
>橋下市長は「(市の土地信託事業を巡って)650億円の特別損失がある中で、
↑
和解する必要の和解をした自分の失政の責任を
部下の公務員になすりつける
朝鮮人橋下
部下に責任をなすりつける
クズ朝鮮人橋下をマンセーする
庶民の敵のコウムインガー
721:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:53:29.65 BxNgstpc0
>>720だけど
文の修正
>>1
>橋下市長は「(市の土地信託事業を巡って)650億円の特別損失がある中で、
↑
和解する必要のない和解をした自分の失政の責任を
部下の公務員になすりつける
朝鮮人橋下
部下に責任をなすりつける
クズ朝鮮人橋下をマンセーする
庶民の敵のコウムインガー
722:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:55:39.99 j9lr5nxp0
>>699
お前が知ってる会社だよw
723:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:58:04.54 RAD1Q2iX0
実質賃金
8月 -2.0%
9月 -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%
*********
12月 -1.3%
1月 -1.8%
2月 -1.9%
3月 -1.3%
4月 -3.1%
5月 -3.6%
6月 -3,8%
7月 -1,4%
6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。
4~6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ← 大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%
724:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:58:35.58 Cx5ur+OK0
まーーーーーーーーーーーーーーた税金を喰い散らかすのがオシゴトの公務員共が給与を上げろとごねてんのか!!!!!!!!!!!!!!
公務員なんぞ何の生産性も無い生保の連中同様の国営乞食と自覚しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
725:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:58:51.71 C2u8FRDZ0
公務員の給料は手当無しの時給500円でいい
726:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:00:59.24 pXrkbhBZ0
市営乞食だろう。
727:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:01:05.67 GS1PSQSJ0
>>714
>交付税が基準財政需要額より同等になった時だろ
すみませんが日本語で書いてもらえます?
728:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:01:41.08 iglXme0K0
>>718
>黒字化した要因のひとつに市民への行政サービスが削られたこと
なるほどこれは確かにいえるね
ただ今まで市民サービスと称して意味不明なものが多かったのも確かだ
これらは黒字化したからと言って復活させるべきではないと思う
給与の話からずれるとは思うけど一度市民に耳を傾けて削られた市民サービスの中で
復活させて欲しいものを選別してみる必要があるかな
729:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:02:43.73 RAD1Q2iX0
実質賃金
8月 -2.0%
9月 -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%
*********
12月 -1.3%
1月 -1.8%
2月 -1.9%
3月 -1.3%
4月 -3.1%
5月 -3.6%
6月 -3,8%
7月 -1,4%
6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。
4~6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ← 大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%
730:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:03:20.70 8nSQMQM80
>>718
大阪市は20年以上ずっと黒字だよ?
無駄遣いなら、まず仕事市内顧問や参与を切れよ
橋下一派で、毎年いくら喰ってるんだよ
731:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:04:18.72 SPqYGKbo0
自由に解雇できるようにすれば給与を増額してもいいんじゃねw
解雇できるようにすればだけどな
732:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:05:20.95 RAD1Q2iX0
実質賃金
8月 -2.0%
9月 -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%
*********
12月 -1.3%
1月 -1.8%
2月 -1.9%
3月 -1.3%
4月 -3.1%
5月 -3.6%
6月 -3,8%
7月 -1,4%
6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。
4~6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ← 大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%
733:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:05:20.97 8nSQMQM80
>>731
民間企業だって、自由に解雇なんかできないけど?
頭、大丈夫?
734:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:07:20.45 WU9DM5580
>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た。
これって正社員だけで50人以上だからな
いまどきそんなところは大手しかない
正社員10人とパート40人だと対象外
しかも回答したところだけ
赤字のところがわざわざ低い給料を回答するわけない
よほど自信のあるところしか回答しない
国税庁の調査を参照すれば全企業を対象にした正確な数字がすぐにわかるのに何でやらない?
これは俺たちで人事委に抗議して調査方法を見直させるしかないよな
735:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:08:38.43 j9lr5nxp0
>>733
それなりにまともな企業に勤めたこと無いか、解雇の理由に該当するほどヤバイ奴かのどちらか
736:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:09:43.24 nhqRMvKp0
収支が黒で借金無ければ上げても良いだろ
737:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:11:02.13 1AZDo7yJ0
文句があっても国がやらないからやるんだろ
お前たちは在位日になんで無償で何十年も公園を私物化して使わせてきたんだ馬鹿って話
お前たちが批判する資格なんてないんだよ
偉そうなこというな、バカ
738:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:11:18.81 J1VJXhlw0
>抽出して
要するに選別して都合のいい結果を得たんだろ
選んだ数の中にボーナス支給せずって数はいくつあったんだ?
橋下は調査データを公表しろよ、金額だけで良いから
739:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:11:31.74 GS1PSQSJ0
>>713
>もうちょっと詳しく言うと、「補填してもその成果が得られない」場合だな。
>補填が行われるのは、自治体の税収が予算を下回る場合だが、
>一時的なものではないと国が判断すれば、補填の取りやめは十分に有り得るな
まるで小学生みたいな言い訳だなww
「一時的なものではないと国が判断すれば、補填の取りやめは十分に有り得る」って過去に取りやめられた自治体はあるの?
740:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:12:00.30 8nSQMQM80
>>736
へー、借金のある企業は挙げなくてもいいのか
お前の勤め先の社長に言えば、泣いて喜んでくれるぞ
741:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:13:23.16 odYa6yS70
>>712
こんな認識で批判してるのかよ
これでなんで基準財政需要額なんて言葉を知ってるのか理解に苦しむ
ついでに、その交付税算定だけど、基準財政需要額+臨財債返済分だからな
今現在でも交付団体なのに、どうやってそれを上回るのかも不思議だし
非交付団体に慣れるほど財政が豊かになれば、返済上何も問題は生じない
まぁ債権と債務の認識が低いのが論外だが
742:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:13:23.18 M53mxyQl0
▼「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
URLリンク(nikkan-spa.jp)
▼公務員バッシングは社会を壊す/憎しみ増殖させる生贄社会は誰もが生きづらく社会の多様性を失う
URLリンク(blogos.com)
▼日本の公務員の数は極めて少ない/主要国のほとんど半分というレベル
URLリンク(blogos.com)
人口1000人あたりで公的部門の職員数を比較すると
日本 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人
▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低/GDP比で日本はフランスの半分
URLリンク(ameblo.jp)
日本 6.2
ドイツ 6.9
アメリカ 9.9
イギリス 10.9
フランス 12.8
743:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:13:38.36 AQOruejY0
>>736
借金が4兆円以上あるから無理
744:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:15:20.81 vM8eCfmc0
>>739
> まるで小学生みたいな言い訳だな
まあ、小学生でも分かる理屈だからな。
745:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:15:32.04 odYa6yS70
おっと間違い
×>>712
○>>711
746:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:24:43.83 GS1PSQSJ0
>>744
おいおい、都合が悪いからって質問スルーしてんなよ
「一時的なものではないと国が判断すれば、補填の取りやめは十分に有り得る」って過去に取りやめられた自治体はあるのか答えろよ
反論できないからって非現実的なことばかり垂れてんじゃねーよ
747:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:25:20.96 4MF7VEIr0
お前らが文句ばっか言ってるけど橋下頑張ってんじゃwwwww
748:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:25:59.36 8nSQMQM80
>>746
未来に有り得るかもという話に、過去にあったのかと返す馬鹿w
749:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:26:47.96 vM8eCfmc0
>>746
> 「一時的なものではないと国が判断すれば、補填の取りやめは十分に有り得る」って過去に取りやめられた自治体はあるのか答えろよ
何事も始めはあるし、始まらないと決めつけるのは意味が無いな。
当たり前の話だが。
750:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:26:56.24 RAD1Q2iX0
実質賃金
8月 -2.0%
9月 -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%
*********
12月 -1.3%
1月 -1.8%
2月 -1.9%
3月 -1.3%
4月 -3.1%
5月 -3.6%
6月 -3,8%
7月 -1,4%
6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。
4~6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ← 大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%
751:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:27:00.08 PpVZjuiV0
損してるのなら賞与はなしだろwwwwwwwwwwww
752:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:27:24.31 aMgZRzxuO
>>747
文句を言うのは成り済ましや公務員達だぞ。
753:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:27:31.58 8nSQMQM80
>>747
また、粉飾がバレちゃったみたいよ
どーなってんの大阪維新の会って
【政治/大阪】大阪都構想の自民対案に「賛成」 松井知事 [9/22]
スレリンク(newsplus板:346番)
346 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/25(木) 22:40:06.46 ID:qvLDg+gh0
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
大阪府に財政影響検証を要求
09月24日 19時17分
>有料道路を運営する大阪府道路公社に府が出資した907億円が返還されない
>見込みになっているとして、大阪府監査委員は、府に対し、財政への影響などを
>検証するよう求めました。
ってのがメインのニュースだが、末尾に
>このほか、監査委員は、大阪府の平成24年度の連結決算について、本来は
>463億円の赤字だったにも関わらず、221億円の黒字としたのは誤りだとして、
>速やかに訂正するよう求めました。
ナニコレ?
754:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:27:53.40 WPiRwP+10
民間が下がってる間、おまえら下げていたのかと
公務員は身分保障が厚いんだから、民間より安いのがデフォであるべきだろう
あぐらかいてて民間と同レベルだったら、公務員こそ勝ち組っていうアホなことになるじゃないか
755:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/09/25 23:28:08.45 3m8VZKSH0
人事院制度ってよく分からんけど、法律とかで決まっているんだろ?
それを無視して、裁判に持ち込まれれば負けるのは元弁護士だから
承知してんだよね。
支持率が下がるのが問題なんかね?
756:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:28:53.48 WU9DM5580
橋下さんを叩いてる奴の正体が明らかになったな
ネトウヨのふりをした公務員だ
こうなると自民の支持者も維新支持に変わる人が増えそうだな
757:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:29:24.01 TSzk68VA0
>>1
給料の決め方がおかしい
758:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:30:48.42 GS1PSQSJ0
>>748
過去一度も起きてないことまで想定しろという馬鹿よりゃマシだよww
759:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:30:53.14 WU9DM5580
>>755
勧告には法的拘束力はないぞ
それにそもそも調査方法自体が違法
760:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:31:24.47 9AMDt7dy0
>>754
公務員は勝ち組!
民間人は負け組!
だから愚民どもは黙っとれwww
というのが、公務員様の主張でしょ
761:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:32:41.15 pnL92NH1O
人事院勧告が下げろなら下げなければ成らないし また上げろなら上げなければ成らない 逆らえないってこと 今回は上げなければ場合によっては裁判で橋下が負けるでぇ
762:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:33:00.22 8nSQMQM80
>>758
つまり、お前さんは地方自治体が今のまま国の脛齧ってればいいと言う訳か
そんな連中に地方分権なんぞ怖くて出来んわ
763:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:33:06.98 6zW0gRw70
橋下信者は臨財債が国の借金だから実質債務はなしみたいなアホことを言っているが、
大阪府が起債許可団体になった訳だから、実質的な悪影響が出ているから
しかも、府債が増え続ければ臨財債だろうが財政破綻するんだが、財政破綻をしても国の借金だからみたいな現実逃避をするの?
764:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:33:35.24 WU9DM5580
>>753
嘘を書き込んでイメージを落とすのは名誉毀損罪だぞ
765:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:33:57.94 TSzk68VA0
>>53
モデルケースならなんで民間調べてそれに合わせるのかわからないw
766:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:34:09.54 8nSQMQM80
>>759
違法?
へー、違法ねえ
で、どの法律のどの条文に違反してるの?
767:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:35:16.52 WU9DM5580
>>761
勧告は法的拘束力はないぞ
それにお前の書き込みは明らかに脅迫
768:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:35:17.28 8nSQMQM80
>>764
犬HKに言ってくれるか?
その前に嘘だというソースを示してくれ
769:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:35:37.17 q7MtCVNl0
とりあえず同和利権の現業を民間委託しろよ
770:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:36:11.60 GS1PSQSJ0
>>749
臨財債というのは大阪市等自治体が一時的に立て替えて、国が返済するものだけど
お前が言うように国が返済を拒否することまで考慮にいれなければならないとすると公務員の給与なんて永遠に上げられないなww
将来地震等の天災で大阪市の財政が悪化する可能性もあると考えれば債務がゼロで黒字になっても公務員の給与なんて上げられないよねww
771:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:36:33.10 WU9DM5580
橋下さんを叩いてる奴の正体が明らかになったな
ネトウヨのふりをした公務員だ
こうなると自民の支持者も維新支持に変わる人が増えそうだな
772:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:36:48.37 ltr6sREH0
そらな。
773:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:37:04.14 VFdLTZE10
人事院は混乱させるのが仕事か
税収に見合った人事を構築せんのなら廃止や
774:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:37:49.44 zO3CA07Y0
正論ぶちまけてるつもりで どんどん敵を増やしてますな
775:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:37:57.03 GkfbKkZv0
国を食いつぶすのはいつも役人。
歴史道理だなw
776:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:37:59.08 vM8eCfmc0
>>762
物凄く余談だが、「お前さん」て呼び掛けは流行って欲しいなぁw
距離を置きながら無礼では無い呼び掛けとして、結構知恵を絞ったw
まあ、「お宅」と互換の表現だがw
777:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:38:50.69 RroIKOOW0
>>758
「知事が地方自治法を無視して議会召集を拒否する」という
過去一度も起きていない事態が現実化した今、
政府が臨財債を支払わないことぐらいは想定すべきでは。
778:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:40:50.74 8nSQMQM80
>>770
>臨財債というのは大阪市等自治体が一時的に立て替えて、国が返済するものだけど
違うよ
返済するのは自治体
地方債なんだから当たり前
国は償還時に補填することになっているが、その保証はない
現実問題として無理
>将来地震等の天災で大阪市の財政が悪化する可能性もあると考えれば債務がゼロで黒字になっても公務員の給与なんて上げられないよねww
極論を言えば増税すりゃいいんじゃね
出なければ、歳出をその線までカットするしかないね
歳入以上に、歳出があること自体が本来可笑しいんだからさ
779:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:41:13.07 ilc0ObOo0
雇用が保障されてる分安いのが当然じゃないのか?
何故解雇のリスクのある民間と同じなんだ?
むしろおかしいだろ
民間の6割を上限にしろ
780:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:41:43.49 GS1PSQSJ0
>>762
じゃあ大阪市は、国のすねを齧っている間は公務員の給与なんてとても上げられないねww
781:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:41:52.26 vM8eCfmc0
>>770
> 臨財債というのは大阪市等自治体が一時的に立て替えて、国が返済するものだけど
また、話が元に戻っちゃってるぞw
あくまで、臨財債は自治体が発行するもの。
当然、自治体の責任において発行している。
国が払うってのは、単に「そう期待できる」という話でしか無い。
782:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:41:58.37 AQOruejY0
他の人も言ってるけど政府が臨財債を払わないことを想定したら、
益々職員の給料なんかアップ出来ないし、アップどころかダウンしなくちゃいけないな
783:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:44:06.81 odYa6yS70
臨財債の返済を受けられないことを想定するのは結構だけど
それでどうやって対策するのよ
需要額以下の収入だから、発行してるんだから、発行しないなんて選択肢が
そもそも無いだろ。備えろっていうなら、その対策をいわないと
784:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:44:43.98 8nSQMQM80
>>777
市長が拒否した例はある
例の阿久根だけど
それがあって、地方自治法を改正した
ただ、首長から権限を取り上げようとしたが、全国知事会がそんな不届き者はいないと反対したそうな
その時の大阪知事が橋下
785:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:45:56.10 8nSQMQM80
>>780
まともに反論も出来んのか
前にも書いたけど、まず顧問や参与の橋下一派への無駄遣いを止めては如何かね
786:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:46:15.64 4Zke4OttO
民間にも、どーでもいい仕事で高額な給与を受け取ってる奴はいくらでもいる。
大阪市の給与水準が高いか低いかはよく知らんが、普通は民間から公務員に転職すると給与が下がる。
公務員の給与にドリーム抱くのは社会人として恥ずかしいこと。
787:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:47:01.03 gsinrvZe0
その分手当が増えるんだろw
788:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:47:05.85 vM8eCfmc0
>>783
> 需要額以下の収入だから、発行してるんだから、発行しないなんて選択肢が
> そもそも無いだろ。備えろっていうなら、その対策をいわないと
まあ、要するに、「臨財債」の信用には問題があるという話だな。
789:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:47:17.35 GS1PSQSJ0
大阪市役所の朝鮮公務員は、臨財債を増やしたとか言って橋本さんを叩いてたら
いつの間にか自分達が叩かれてて笑えるねww
臨財債を国が返さないことも想定に入れるなら永遠に公務員の給与なんて上げられないし、むしろ早く下げなきゃいけないね
橋本さんには臨財債も発行しないで済むように公務員の給与をもっと下げろと言わなきゃねww
790:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:48:59.19 XBC4MgEx0
民間と同じにしたいなら、大赤字を垂れ流している企業なら給与カットで
賞与ゼロなんて当たり前だから、大阪市職員は給与カットで勤勉手当ゼロな。
791:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:49:17.85 8nSQMQM80
>>783
発行せずに済むまで、歳出をカットするしかないね
そもそも、歳出過多でドヤ顔してる方が可笑しいだろ
792:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:50:33.20 v3v8P3Qo0
むしろ下げろよ。
上げる理由自体ないだろ。
793:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/09/25 23:51:36.44 3m8VZKSH0
人事院の言う50人以上の事業場は労働基準法を順守しているという建て前でしょ。
労働安全衛生法で衛生管理者も置かないといけないし。
むしろ、50人未満の事業場も労基が法治国家として従業員の労働安全衛生を
法令順守でガッチガチで取り締まれば、逆に潰れる事業場が多いんじゃないの?
ブラック企業を批判しつつ、公務員の給与も批判する奴はブレッブレだわ。
794:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:51:47.98 1UwPtnmM0
は?無駄市長選で使った6億よりは納得できるけど?
795:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:52:34.08 8nSQMQM80
>>789
そりゃ橋下不正の4年間で、臨財債の発行額が4倍にまで膨れれば批判されるわ
その癖、地方債の発行額は削減したとドヤ顔していた訳でな
更に言えば、減債基金を積まず起債許可団体に落としたこともある支那
796:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:52:50.51 GPMCRgmg0
>>734
橋下市長も公務員、ホント橋下は税金を食い散らすのが得意だよね、
消防士も公務員、あんたの家だけ丸焼けになれば最高だね。
警察官も公務員、同和ヤクザから脅されても警察に駆け込むなよね。
797:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:53:46.66 8nSQMQM80
>>795
あら失礼
×不正
○府政
つい、心の声が出ちまったかw
798:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:54:21.79 vM8eCfmc0
>>789
つまり、不確実な要素を計算に入れないと、大阪は成り立たないと言っているのか。
脆弱だな、マジで。
799:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:54:51.24 yDEYwEjR0
>人事委は、市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た。
50人以上が60人や80人とかなら理解できなくもないが、3000人とか1万人でも50人以上だからなあ・・・。
800:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:54:54.85 9PK+qzXn0
>>1
橋下だけが唯一公務員と戦ってるな
801:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:55:51.63 7vUU2kHX0
公務員を増員、給料アップさせた安倍ちゃんとは違うな。
802:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:56:05.23 vM8eCfmc0
>>800
まあ、「公務員と戦う」ということに意義を見いだしているのは、橋下だけらしいな。
803:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:56:05.67 ZwVHcO4d0
ニュースにならない自治体じゃ、
平民に隠れてあげまくりなんだろうなー
804:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:58:14.38 Qa+/Qu2n0
日本はもう1回原爆落とされないと無理っしょ。
公務員の権力があまりにも強すぎる。
805:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:58:44.49 GS1PSQSJ0
>>795
>臨財債の発行額が4倍にまで膨れれば批判されるわ
>その癖、地方債の発行額は削減したとドヤ顔していた訳でな
工作活動に本当に必死だねww
国が臨財債を返済しないことも想定に入れて歳出削減(公務員の給与カットなど)をしなきゃねww
806:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:59:17.35 DcayTrdy0
>>6
死ね
807:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:59:17.81 8nSQMQM80
>>805
見苦しい奴w
808:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:00:20.79 G/Z5tpgm0
勧告の実態はどうだ
勧告と言いながら決定事項だろう
これが公務員の性根だ
公務員の餌代が死に金で消えていく現状を変えなければ
日本は沈む
只の貧乏国家に落ちぶれて行く
809:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:01:16.97 n4SrctaY0
とにかく橋下追放しないと大阪の経済はドン底になるという事をまだわからん奴がいるのか
810:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:02:39.45 ALEMhi070
>>805
まあ、それで他の自治体との格差は出てくるな。
大阪が格上になるとは限らないというか、ますます衰退しそうに思うが。
811:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:02:46.14 J9DuMIXU0
土地信託で損失出してるからーとか言うならまず市議の給料カットが先だろうが
責任の所在を明確にするんじゃなかったの?橋下ちゃんは
812:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:03:46.00 yrs3Bv/90
いまだに日祝日休みな役所とか、給料3割減らしてもいいと思う。
813:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:04:36.39 1ALICBaz0
橋本さんと維新には国政でも頑張ってもらいたいんだけどな~
立候補者となる人は集められてもお金がないと選挙が出来ないのがネックなんだよな~
814:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:05:36.47 MfOuEaLd0
票田を考えると難色を示さざるをえんわなあw
土地信託事業の損失って市長と議会の責任だろうが。
なんで市職員をスケープゴートにしてんだよ?
ホント維新てクズばっかりだなw
815:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:05:39.38 JQXYDUG50
>>734さんへ>>796より
間違ってあなたのとこへ、ごめんなさい
これ公務員罵倒の信者へ言ったつもり
816:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/09/26 00:07:50.76 mUWB2v680
>>799
働いた事がないから理解できないのかもしれないが、50人以上の従業員を抱えれば
労働安全衛生法の縛りを受ける。
それと、従業員が1万人になっても給与は(1万人÷50人)倍になるわけではない。
817:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:16:33.27 t316BZlG0
ID:vM8eCfmc0
この公務員?は「まあ」とか「要するに」とか「つまり」という特定のワードを連呼するクセがあるよな。
「まあ」って言う言葉は、自己保身に熱心な人や自己を脅かす人間に対して強い攻撃性を持つ人が多用する口癖。
「要するに」とか「つまり」といった要約語は、自分の知能の高さや能力の高さを周囲に認めさせたい人間が多用する口癖。
あと「拘る」とかあまり常用されない漢字を用いたり、カタカナ語や外来語および専門用語をむやみに使用するのは「知性化」という。
これは自分の知能や能力に自信がない人が、それを隠すためにしばしば陥る行動だとされている。
俺は行動心理学をちょっと教養で見ただけの人間だけど、ここまで教科書通りの人はかなり珍しいんじゃないだろうか。
正直なところ、公務員のお給料よりも、ID:vM8eCfmc0が普段に何をやってる人なのかのほうが気になってきたな。
818:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:17:18.77 pNanMO0v0
ヽ、,jトttツf( ノ ,ィZ三三二ニ== 、、
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
``ミミ, i'⌒! ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
= -三t f゙'ー'l . ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
,シ彡、 lト l! ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
/ ^'''7 ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
/ l ト、 \{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
〃ミ ,r''f! l! ヽ. |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| 日本をぶち壊す!!SHINE!!
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., . Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
/ ィ,/ :' ':. l ヽゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
/ :: ,ll ゙': ゙i,'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
/ /ll '゙ ! ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
/' ヽ. リ ヽ._):.:.、 ,. ' l
/ ヽ / トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/ r'゙i! .,_, / /^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/. l! イ /ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/ ,:ィ! ト、 /::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
,r''"´~ヾ=――=''′`ヽ;'''
819:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:17:41.80 7WBTfQaW0
橋下さんのこういう所はいいね
市民の考えることを分かってる
820:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:24:59.48 lpH1XHpr0
ふざけんなバカ
821:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:26:25.18 1ALICBaz0
515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 20:07:41.15 ID:vM8eCfmc0
> 引き上げ勧告は、月給、ボーナスともに7年ぶり。
まあ、公務員の給料が上がらないと民間も上げづらい、という側面もあるし、
下げる一方では、この先上昇する物価に対応しないということにもなりかねんな。
「公務員の給与を引き下げて財政緊縮」という橋下の取って来た政策が、曲がり角に差し掛かっているのは確かだ。
588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 20:50:12.77 ID:vM8eCfmc0
>>582
そりゃあ、給料を下げる話とは結びつかないと思うなw
むしろ、増税に向かう話だから、給与を下げるのは下策だろう。
税を上げ、給料も上がる方向を模索しているのが、今の政府だと思うが。
702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:32:14.94 ID:vM8eCfmc0
>>697
> 「国が補填を取りやめたら」なんて非現実的なこと
まあ、それを本気で言っているのなら、話にならない「馬鹿」と判断するしかないが。
「有り得ない」ってのを計算に入れる奴は、馬鹿としか言えない。
これを見てると馬鹿な公務員か自民党員だな
822:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:30:14.05 MfOuEaLd0
>>817
浅学な知識をひけらかすのは行動心理学では何と分析するの?
例えば>>817とか。
823:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:32:24.26 MfOuEaLd0
>>819
市民生活を向上させるという正攻法が無いから
ルサンチマンを煽って票田確保してるだけじゃねーかw
橋下維新の養分ってことの自覚ってないわけ?
824:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:33:11.14 Q40hxNGF0
悔しかったら公務員になってみろというのは
悔しかったら政治家になってみろというのと大差無いんじゃね
嫌なら見るなって言ったTV局があったよね
825:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:36:18.97 t316BZlG0
>>822
アンタ、批判されたら何が何でも反論しないとすぐ死ぬ病気なんかか?
そして、さっそく「浅学」とか使う人がそれほど多くない言葉を喜んで使うなよ。
826:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:39:05.78 ALEMhi070
>>825
> アンタ、批判されたら何が何でも反論しないとすぐ死ぬ病気なんかか?
お前さんは、わざわざそういう指摘をしないと、すぐ死ぬ病気かなんかなのか?
不毛な繰り返しだけになるだけだから、そういう挑発は止めておいた方が良いな。
827:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:40:25.52 JQXYDUG50
橋下が、批判するならあなたが市長になれば?
ってどこかで聞いた様な。
828:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:41:43.46 ALEMhi070
>>827
まあ、「じゃあ、俺にやらせろ」と思った奴は、結構いるんじゃ無いかな?
829:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:43:31.70 WdwHlpjq0
財政状況と中小企業やパートとか総合的な指数で判断しないといけない
今の人事院勧告はお手盛りすぎる
830:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:43:36.31 MfOuEaLd0
>>825
純粋な疑問なんだけど?
別に反撃とか攻撃するつもりなどない。
自分より高い知性に会えるのがネットの魅力だからね。
行動心理学という高尚な学問について教えて貰いたいんだよ。
>>817を書き込んだ行動心理をね。
831:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:45:14.95 nIjBs8G30
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 ボーナスもなく劣悪環境で休みも大企業の半分もない
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 非正規雇用者や年収300万以下の貧乏人方々は
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ 規制緩和で派遣労働者や非正規労働者過去最高にして
/::::::== `-::::::::ヽ ブラック企業野放しにしてさらに生活が厳しくなるようにした
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 異次元の格差増大政策、実にすばらしいと思いませんか?
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i タップリと企業献金してくれる大企業や経団連と公務員以外どうでもいいし
(i ″ ,ィ____.i i i // 大袈裟に言おうがお前らが貧困で困っていても何とも思わん
ヽ / l .i i / 貧乏人のくせにゲリノミクスの恩恵受けて生活が豊かになろうなんて
lヽ ノ `トョョョタヽ、/´ ちとずうずうしすぎるんじゃありませんか?
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー-´/ 自民党の政策の恩恵受けて豊かに生活できるのは
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二丶 大企業や経団連、NHKと公務員
| 答 | 自民に票入れまくったお前らが悪い | |マスコミを自由にコントロールできる自民党様だけなんだよ
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
832:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:46:49.18 t316BZlG0
>>826
ああそうだな。この手の話はあまりやりすぎるとろくなことないしな。
コイツは行動心理学だとそうなるんだよ(ニヤニヤ)とか延々と続けそうだしな(笑)。
833:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:47:15.35 fZIG/wj+0
>>817
そいつは公務員どころか、無職のキチガイのオッサンだよ。
相手をすると夜通しレスを返してくるよ。
834:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:48:43.50 GybNzzN+0
こいつら空気よめてなさすぎじゃないの?
835:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:49:21.14 aogKoJ5si
この程度の給料もらって叩かれるとは
公務員も気の毒だな。
836:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:49:32.29 MfOuEaLd0
>>832
行動心理学による分析はもう終わりか?
面白くねーな。
837:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:52:35.23 ETH0ihtI0
358事業者=最大手企業
公務員は一種二種以外は最低賃金でも与えすぎ
838:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:53:11.00 ALEMhi070
>>832
まあ、不毛なループはつまらんな。
極端な話、このスレで話し合うべきなのは橋下の判断の是非であって、
個人攻撃では無いと思うな。
多少の脱線は、それはそれで楽しめる範囲なら嬉しいがw
839:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:53:17.98 9IRNawES0
これだけ文句いわれても、なりたい職業上位の公務員
840:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:53:52.98 glKsH2Ws0
国民は公務員を養うボランティアじゃないんだよ?
841:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:54:20.52 MQaEo2k20
底辺から公務員狩りが行われるな。
842:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:54:47.76 Q40hxNGF0
>>828
いなかったのがこの間の選挙だろ
843:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:55:44.22 ALEMhi070
>>839
そりゃあまあ、上位から落ちてもらっては困るな、この国に住まう者としては。
公務員が俺より馬鹿だったら、国を憂わざるを得んw
844:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:56:03.07 ije+9V0/0
>>26
民間ってお前ら大企業レベルの給与もらうつもりじゃねーだろうなw そんなに働いてないやろ糞公務員ども
むしろ平均年収200万のブラック企業に合わせてみろやクソボケ!
845:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:57:22.34 zkXcqaaq0
>市職員の給与を民間に合わせるため
>650億円の特別損失
650億円の特別損失出してる企業ならどうするかで考えろよなw
846:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:58:19.70 t316BZlG0
>>838
俺の>>817の書き込みは、このスレの話題から脱線しているわけではないと思うけどな?
そうだな、確かに維新や橋下関係のスレは、いつも関係ない脱線や罵倒ばっかで書き込みが終わるからな。
野党再編関係のスレでは、その中心とは言いがたいみんなの党や渡辺関係のスレのほうがマトモな議論がされてるくらいだしな。
847:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:59:05.16 Q40hxNGF0
650億の特損なら大リストラしないと株主から社長が更迭されるわな
848:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:01:06.25 LyWtAoPP0
外国人への生活保護は停止しろよ。で無いと賃上げは納得出来んな。
849:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:01:46.71 MfOuEaLd0
>>846
橋下市長は敵対者を口汚く罵ったりするのが得意じゃん?
信者がそれに倣うのも無理からぬことだと思ってるが。
850:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:02:09.48 ALEMhi070
>>842
選挙が必要だと、めんどくさいと思うだろうなw
まあ、それで「いなかった」とするのは暴論だな。
「思う」話に、行動の裏付けは必要ではない。
851:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:02:33.61 DuQuqnST0
自給850円のとこでバイトしてるけどパートのおばちゃんもいい仕事するで、
便所掃除のおばちゃんもいい仕事する人おるし。
優秀な人材を集めるのは給料の多寡じゃなく、その人の仕事ぶりを評価して
あげることじゃないんかな。
どんな仕事しても一律の評価ではどんなに給料あげても優秀な人は集まらないと思うわ
852:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:02:47.88 GwHdu27a0
儲け増やすわけにはいかないから支出減らすのはいいんだけどね。
自分がすんでる地域の一般質問ちゃんと見てみるといいよ
853:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:04:43.38 kDc++/CJ0
>>849
お前も、お前の大嫌いな橋下や信者に負けず劣らず罵ってるよね?
あ、自覚ないのかwww
854:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:05:26.15 1ALICBaz0
MfOuEaLd0は、行動心理学で分析すると基地外だな
855:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:06:51.93 K/PBENmZ0
>>504
火事があれば現場に駆け付けてますが?
交通事故があれば現場に駆け付けてますが?
856:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:07:02.55 ALEMhi070
>>853
ああ、そういう目で見ていると、罵りしか返ってこないぞ。
不毛な挑発は、控えた方が良いと言っているんだがなぁ。
857:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:07:39.62 1ALICBaz0
>>850
勝ち目がないから出なかったというのが正しいな
858:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:07:54.03 ava3ERIu0
派遣会社は悪魔の商売
859:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:08:48.33 +gfD3BzI0
真っ当なのは橋下だけだな。
自民も共産もおかしい。
実質賃金下がってるのに、公務員賃上げなんて支持されるわけがない。
860:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:08:57.35 MfOuEaLd0
>>847
大阪市の予算規模4兆円からすれば1.6%にしか過ぎんが。
民間に倣うなら、先ずは社長である橋下市長が引責辞任という話しになると思うがね。
それを考えれば橋下市長はあまり特損の話はしたくないんじゃないかな?
市長が一番責任あるわけだしさ。
861:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:09:39.69 MI9nx1vm0
また敵を作ったのかw喧嘩が大好きなんだな橋下w
862:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:09:49.81 QgRb8chxi
ここで文句垂れてる奴って結局は負け組なんだろ?民間企業に勤めてて公務員より給料が高いやつなんていくらでもいてるんだから(笑)
負け組なの自覚すれば?
863:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:10:23.60 JQXYDUG50
>>853
一族郎党覚悟しとけよ
怖いわー
政治家の言う言葉?
864:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:11:11.34 t316BZlG0
>>856
まあまあ、少しおちついてくれ。
俺は所詮は2chだし、多少は罵りあいも仕方ないとは思うけどね。
865:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:11:20.61 ALEMhi070
>>857
勝てる勝てないの話じゃないな。
「お前にやる気が無いのなら、俺がやった方がマシだ」と思うのと、
実際に市長になろうとするのとは別の話だ。
わざと混同しようとしているようだが、別の話は別の話だな。
866:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:11:26.71 MfOuEaLd0
>>854
行動心理学キター!!!
もっと分析せよ!
お前さんならやれるよ。
867:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:12:10.29 QgRb8chxi
給料を下げるのはデフレ政策なんですよ!わかる?
ただただ政治家なんてもんは票にならないから嫌なんだよ
868:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:12:33.65 GwHdu27a0
ブラックバイト(企業ですらない)で働きながら労働組合(特に委員とかは敵、自分はやらない、人任せ)を毛嫌いし
何故か経営者(ホワイトなつもり)目線が2chじゃ多いんだよね
869:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:12:36.91 ALEMhi070
>>864
「所詮」とか思っていると、つまはじきにされちゃうぞw
「荒らし宣言」とも受け取れるし。
870:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:13:17.69 MI9nx1vm0
在特対談目の前にし。文句があるなら国会でやれと言ったらしいなw
871:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:14:10.59 PP3TpXHE0
860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:08:57.35 ID:MfOuEaLd0
大阪市の予算規模4兆円からすれば1.6%にしか過ぎんが
じゃあ、この予算は、承認しないと言う事で。
しか過ぎない物、しても効果が無いから、別に回そう。
872:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:15:37.08 YfOfz96e0
給料上げないといい人材が来ないとかいうけど、
いまより1割下げたって、公務員になりたい奴は一杯いるだろう。
別にいまの職員がいい人材とも思えんし、問題ない。
873:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:17:30.53 1ALICBaz0
>>872
まさにこれ
874:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:17:37.01 ALEMhi070
>>872
> いまより1割下げたって、公務員になりたい奴は一杯いるだろう。
一割で済むのかね、橋下の場合だと。
875:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:18:00.13 ASm/1iHf0
>>824
おかしい事を批判するのは
市民なら当たり前の事
悔しかったら~系は、的外れすぎ
自分の待遇温存前提だからな
876:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:18:16.20 K/PBENmZ0
>>872
つかえねー奴しか来ないんだよ。なりたい奴=仕事がこなせる奴ではないよ
877:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:19:06.79 1ALICBaz0
>>874
もっと下げてくれそうだから国民は橋本さんに期待するんだろうね
878:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:19:38.27 ASm/1iHf0
>>835
お前みたいなの絶対出てくるよなw
自己顕示欲の塊みたいなのがさ
しょうがないだろう
その程度の国力なんだから
879:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:19:44.42 ALEMhi070
>>876
まあ、それで給料を下げ続ければ、それこそカスしか集まらなくなるな。
880:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:20:27.46 GwHdu27a0
道路整備とかに廻すと「公共工事がー箱物がー」
保育士とか虐待対策の相談員、生活保護の担当拡充などのマンパワー確保すると「公務員の人件費ガー」
881:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:21:21.61 ALEMhi070
>>877
まあ、「公務員は無能」という状況を造りたいのなら、効果的だとは思うなw
882:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:23:35.66 GwHdu27a0
>>876
少なくとも、このスレで微妙に的はずれな批判してる奴は受からない
間違い指摘されても煽りで返す連中は窓口業務なんて無理
883:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:24:26.48 JQXYDUG50
>>842,>>857
何言ってるの?あんたら話の流れを読む能力もないの?
884:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:25:00.64 MfOuEaLd0
>>872
やればいいと思うよ。
最終的に責を負うのは市民自身だし。
橋下市長は責任を負うことはない。
辞職して豊中市に帰るだけだしな。
大阪市だけで社会実験をやるなら別に構わんよw
885:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:25:00.86 rinbu1Wm0
公務員でロクに仕事しない・できない連中はジジババつまり公務員が不人気で低学歴だらけだった世代。
公務員が難化してから入った高学歴メインの若い連中は仕事が出来る。
これからは少子化が一気に進行した世代が新卒世代になってますます売り手市場になるのは確定してるから
これ以上給料下げたら公務員がまた不人気になり昔のような無能公務員を増やすだけだっての。
886:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:26:14.49 MI9nx1vm0
大阪なんてどうだっていいじゃんw文句があるなら独立しちゃえ。
887:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:26:18.99 ALEMhi070
>>877
> もっと下げてくれそうだから国民は橋本さんに期待するんだろうね
国民が、公務員の給料にしか興味が無いとでも思っているのかねw
噴飯物なんだがw
888:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:26:57.55 Q40hxNGF0
政治家が何やっても叩かれるし粗探しされるのと同じで
公務員も回りの民間から見たらそういうふうに見られてるって事だ
889:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:28:08.05 LVEhfYR0O
田舎なんてコネで無能が入ってるよ
だから窓口の態度とか悪いよ
890:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:28:25.80 1ALICBaz0
>>881
別に1種や自衛隊・消防士・教師などはもっと待遇が良くても何とも思わんが、市役所やバスの運転手や給食のおばちゃんに高い給与はいらないと思うし、バスレーン監視員に1千万も払っていたなんて基地外の沙汰としか思えないな
891:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:29:20.82 GwHdu27a0
>>888
公共工事で食ってる業者が公務員批判してる姿は建設部以外から見たら面白いです
892:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:30:09.03 ALEMhi070
>>890
> 市役所やバスの運転手や給食のおばちゃんに高い給与はいらないと思う
思うのは勝手だな。
逆に言うと、そう思わないのも勝手だw
893:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:30:29.95 MfOuEaLd0
どうせなら最低賃金で募集すればいいんじゃね?
最低の労働者しか来ないと思うがね。
あと何らかの目的を持って行政に入り込もうとする輩とか。
大阪は在日も多いから面白いことになりそうw
そういう職員を率いて橋下市長がどんな采配を振るうのか楽しみだな。
最低賃金だから給与カットとかの人事上の処分は不可能だしw
894:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:31:42.38 itgQ/HE/0
>>893
全部民間に任せりゃいいんだよ
医療と消防警察を除いて
895:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:33:18.09 rinbu1Wm0
>>889
田舎は若手でもコネで入ったゴミが多いよな。
当たり前だが結局レベルの高い競争試験を勝ち抜いてきたヤツほど使える可能性が高い。
少子化で民間が優秀な新卒の確保に必死になってる時代に公務員の給料下げて
公務員試験のレベルが下がったら昔のようにゴミ公務員が増えるわけだが公務員叩きしてるヤツはそれでもいいのかね。
896:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:33:30.21 +gfD3BzI0
公務員なんて給与15万円で十分。むしろ介護職を給与40万円とかにしろよ。
地方公務員の給与が高いのなんて、先進国では日本だけ。
897:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:34:48.04 1ALICBaz0
>>892
>「公務員は無能」という状況を造りたいのなら、効果的だとは思うなw
まあ思うのは勝手だな。
逆に言うと、そう思わないのも勝手だw
898:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:35:12.21 ALEMhi070
>>893
まあ、「低い賃金で優秀な人材を」というのは無理がありすぎるな
高い賃金なら優秀な人材だけ集まる訳では無いが、低い賃金では優秀な人材が集まる道理が無い。
899:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:35:32.14 z94bqvK10
>>896
それいいな。公務員の給料削って介護職の給料上げてほしいわ。
900:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:35:37.20 wJPkruj7O
公務員利権の工作員が多いな。
役所の窓口係が1000万円近くの年収だったり、
給食センターのオバチャンが何千万もの退職金だったりするのを
必死に守りたいんだろうなな。
自治老利権おそるべし。
共産主義的体質おそるべし。
901:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:35:37.60 MfOuEaLd0
>>894
民間に任せるなんてとんでもない!
委託料が発生するじゃないか。
橋下維新の会は小さい政府、夜警国家を目指してるんだから
行政の範囲を縮小しないと。
特に医療なんて自己責任にしないと駄目だわな。
902:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:36:27.39 /O56XmsH0
まともな判断出来るのはハシゲくらいだな
903:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:36:53.19 1ALICBaz0
>>895
給与高くてゴミの現状からすれば、給与低くてゴミの対応なら諦めがつく
904:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:37:15.57 Q40hxNGF0
幼稚園も全部民営化にして一律の補助金にしてもいいんじゃねーかと思うね
905:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:37:17.76 D6cxOvH30
橋下がんばれー
906:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:38:14.38 MfOuEaLd0
>>896
>介護職を給与40万円とかにしろよ。
意味不明だな。
小さい政府、自由競争、規制緩和が民意なんだから行政に頼らず、
自分でなんとかすればいいじゃないか?
100万でも1000万でも交渉次第だろ。
仮に行政が介入すると40万が上限になって損するぞw
907:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:39:32.41 OYaeZEf30
公務員だとなんでも叩く馬鹿www
908:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:39:41.56 1ALICBaz0
>>896
まさにそう思う
介護こそ公務員にして身分を保障してあげればいいのにと思う
909:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:40:36.78 ALEMhi070
>>897
まあ、「勝手」はそこで留まる話だな。
要するに、お前さんが「勝手」というなら、それはお前さんの中に留まるだけの話だ。
披露しても、「個人の意見」に留まるわけだw
俺の場合は>>892で完結しているが、そういう「個人が勝手に思った」という話で完結して良いのかな?
俺には異存は無いが。
910:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:40:49.42 pNanMO0v0
ヽ、,jトttツf( ノ ,ィZ三三二ニ== 、、
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
``ミミ, i'⌒! ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
= -三t f゙'ー'l . ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
,シ彡、 lト l! ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
/ ^'''7 ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
/ l ト、 \{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
〃ミ ,r''f! l! ヽ. |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| 日本をぶち壊す!!SHINE!!
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., . Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
/ ィ,/ :' ':. l ヽゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
/ :: ,ll ゙': ゙i,'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
/ /ll '゙ ! ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
/' ヽ. リ ヽ._):.:.、 ,. ' l
/ ヽ / トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/ r'゙i! .,_, / /^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/. l! イ /ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/ ,:ィ! ト、 /::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
,r''"´~ヾ=――=''′`ヽ;'''
911:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:41:04.09 MfOuEaLd0
>>898
大阪市なら可能かも知れんよ?
能力の高い橋下維新信者が自己犠牲の精神で最低賃金で公務に従事すればいいだけだから。
問題はどうやって士気を保つかだがな。
公務員叩きという唯一の特技はもうない状況でさ。
912:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:41:11.44 anPFrpPe0
公務員も部署別に給与体系をもっと民間に合わせろ
一般事務、法務系、会計系、情報系、現業系
頑張ってる部門はキチンと高給とれ
実績も民間レベルを要求するがな
913:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:42:14.28 GwHdu27a0
>>908
で、人件費ガーで介護保険料下げろと合唱するんですね
914:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:43:13.74 Q40hxNGF0
バスと地下鉄は在阪私鉄に売り飛ばしてもいいんじゃね
915:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:44:22.37 ALEMhi070
>>911
> 大阪市なら可能かも知れんよ?
無理だな。
優秀な奴は、「認めて貰いたい」のが殆どだ。
それを端的に示すのが「給与」だから、「低い給与で優秀な人材」ってのは矛盾する。
916:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:46:10.01 GwHdu27a0
>>915
このスレだけでも、「この程度の報酬で十分な仕事だろ」って認識だしね
917:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:46:33.51 MfOuEaLd0
>>914
黒字の地下鉄を民営化とか意味不明だよな。
バスの赤字が問題だって言うなら廃止すりゃいいだろうに。
そもそも黒字だろうが赤字だろうが結論は同じ民営化ってどういうロジックなんだろ?
918:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:46:40.66 wJPkruj7O
近所の弁当屋に凄い機転が効いて仕事が迅速で丁寧なパートさんが居る。
時給で働いてるらしい。
いつも立派な仕事ぶりだと感心する。
役所の要領悪い窓口係を知ってるが、かなりの年収で退職金もかなり貰える予定なんだとさ。
この人を見てると庶民の払った税金の無駄遣いだなと思う。
他人は見てないようで見てるんだよね。
誰が仕事が出来るか出来ないかってのを見てるんだよね。
919:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:46:51.87 AlAqYel6I
また給料上がっちゃうのかよ
まいったなw
4月まで遡及すればいい小遣いになるな
920:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:46:57.08 Q40hxNGF0
橋下みたいに民間にいたときより安い金で政治家やる物好きが少ないのは認める
921:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:46:57.30 rinbu1Wm0
>>912
実績って何だ?
財政健全化が実績ならそんなん猿でも出来るほど簡単だわ、住民サービスをどんどん廃止すれば良いだけ。
でもそんなことしたらプロでない市民様まで文句言い出すから公務員は民間のように簡単じゃないんだわ。
922:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:49:21.29 ALEMhi070
>>916
まあ、「評価」ってのは、受け入れられるか受け入れられないかは、
「評価される側」が決めることだからな。
俺のような意見を、橋下支持者が受け入れないようなもんだw
923:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:49:31.45 Q40hxNGF0
>>917
民営化で事業税と固定資産税を取るんだろ
NTTとJRもそうじゃん
924:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:49:39.04 PP3TpXHE0
黒字の部署を民営化して、株式上場。
大阪市職員たちで開けた財政の穴を
市民の財産で埋めるw
JRの大阪市版?
925:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:50:00.05 MfOuEaLd0
>>915
それなら問題ないだろ。
橋下信者が最低賃金で大阪市職員として奉職し、その功績で維新の会の幹部として
取り立てられるというサクセスストーリーを用意しておけばOK
926:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:50:52.83 1ALICBaz0
>>913
>>890で別に1種や自衛隊・消防士・教師などはもっと待遇が良くても何とも思わんと言っているように介護なら年収が1千万ですみたいな馬鹿げた給与にならん限りは無いも言わないよ
927:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:51:24.60 ALEMhi070
>>925
> それなら問題ないだろ。
評価されない環境には、誰も付きたがらないよ。
優秀なら、尚更のことだ。
928:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:52:09.98 MfOuEaLd0
>>918
昨今の役所の窓口はバイトや派遣、臨職ばっかりって話だけどな。
大阪市役所はどうか知らんが。
あとシルバー雇用のおじいちゃんも見たことあるな。
929:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:55:55.81 CElkOAwF0
非正規やボランティア、失業者といった多様な働き方の給与にもっと近づけるべきwww
930:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:57:23.47 MfOuEaLd0
>>923
そもそも黒字はそのまま大阪市の収入だが?
その金のなる木を手放すって意味不明だよ。
国鉄は赤字体質だったからだろ。
電電公社は今後の事業の伸展性のためだよ。
931:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 02:00:06.09 1ALICBaz0
>>925
お前臨財債を国が返済してくれない可能性もあるとか言って何が何でも橋本を叩こうとしてたアホだなww
932:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 02:02:36.20 MfOuEaLd0
>>931
臨財債ってなに?
kwsk
大阪市民じゃねーから細かいこと知らねーんだよ。
933:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 02:04:19.95 Iuri0N2nO
結局こいつらは国のためにと言うより
自分の金が一番大事で
いくら国が財政赤字だろうが知ったこっちゃない。
本当に腐ってるわ
934:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 02:08:27.20 1ALICBaz0
こりゃあ、橋本さんに頑張ってもらわないと
935:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 02:08:46.17 MfOuEaLd0
>>933
お前さんとどう違うんだ?w
936:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 02:17:34.72 ALEMhi070
>>934
> こりゃあ、橋本さんに頑張ってもらわないと
・・・何を?
いや、マジで。
937:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 02:29:43.18 XLL50J5P0
実質賃金
8月 -2.0%
9月 -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%
*********
12月 -1.3%
1月 -1.8%
2月 -1.9%
3月 -1.3%
4月 -3.1%
5月 -3.6%
6月 -3,8%
7月 -1,4%
6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。
4~6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ← 大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%
938:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 02:47:35.46 bOJWm6mS0
やっぱ橋下でよかったじゃん
939:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 02:59:14.74 ALEMhi070
>>938
まあ、マジで聞くが、何が?
940:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 03:00:43.96 bOJWm6mS0
橋下下げやってるようなキチガイは無視
ハシゲ機長とか叫んでれば?
941:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 03:12:27.83 CCrI8BPE0
給料半分にして倍の人数雇え
942:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 03:15:53.71 ALEMhi070
>>940
まあ、マジで聞くが、「橋下下げ」をやるとキチガイなのか?
943:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 03:22:22.80 mdOfUJJr0
民間の平均にあわせろよ
944:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 03:22:23.41 HK2jIIEo0
━━━━━━━━━━━━━━━
全公務員に配偶者手当と扶養手当、住居手当が支給されています
拡散して潰しましょう
━━━━━━━━━━━━━━━
■ 大阪市 URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
配偶者手当 月額1万3500円 × 12ヶ月 = 16万2000円
※ 扶養家族でない配偶者手当 月額7000円 × 12ヶ月 = 8万4000円
扶養手当 月額6000円 〃 = 7万2000円 (孫にまで出る)
※ 配偶者がいない場合は
扶養家族一人目は、月額1万2300円 × 12ヶ月 = 14万7600円
住居手当 月額1万6000円 × 12ヶ月 = 19万2000円
通勤手当 月額1万6600円 × 12ヶ月 = 19万9200円
管理職手当 課長 月額8万750円 × 12ヶ月 = 96万9000円
勤勉手当、期末手当
月給40万円の場合 40万円 × 4ヶ月 = 160万円
月給50万円の場合 50万円 × 4ヶ月 = 200万円
月給60万円の場合 60万円 × 4ヶ月 = 240万円
945:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 03:26:34.33 UM6Q6M/r0
橋下を落としたら大阪は破綻するじゃね?
河村たかしや大村も落としたらヤバイ
国会議員じゃなく市長だから舐められるしね
946:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 03:29:11.09 LjZmntF40
ふざけやがって
947:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 03:31:40.04 h3QSsqck0
公務員は無給で働くべきだな
民間にない特権地位も得ているしな
948:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 03:34:20.64 5Ga4Ng380
海外ならクーデターが起きたな
949:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 03:42:50.14 gqJuj+WC0
痴呆公務員の賃上げは投票させりゃいいのに
市長選の時に項目に加えりゃいいだろ
950:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 03:54:13.47 f+xJ+A0S0
公務員って恥知らずだよなw
もう公務員見ただけで腹立つ
951:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 04:00:20.24 mBVj+wDr0
これはひどい
952:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 04:02:13.27 zObGOpIei
人事院をゼンショーの経営陣に任せよう
953:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 04:21:41.57 j1vx2jw70
>>927
給料2/3にして成果主義導入。
やる気出るでしょ。
954:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 04:24:28.09 jTokqyPM0
ハシゲのパフォーマンスに過ぎない
955:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 04:28:21.28 j1vx2jw70
>>950
一度全職員に市民、市の財政のために何%まで給料下げてもいいかアンケートとってみるといい。
956:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 04:33:25.22 ALEMhi070
>>953
辞める気なら出るかな?
間違っても、やる気が出るわけが無いよ。
それとも、お前さんはそんな境遇でやる気が出るのかね?
957:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 04:44:45.60 ROMVZXUQ0
>>942
下げてる奴も上げてる奴もキチガイだと思うが?
市長で大阪が変わった事はないのに
なぜか橋下ならできるってやつと、橋下は特に問題だって言う奴が減らないね。
まぁ、今迄から比べると目立つ市長ではあると思うけど、
市長がかわって公務員の姿勢が変わったとは感じないね。
958:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 04:50:26.13 ALEMhi070
>>957
> 下げてる奴も上げてる奴もキチガイだと思うが?
まあ、人は言いたいことを言うし、それをキチガイというのも勝手だがな。
その勝手を突き詰めちゃうと、俺がお前さんを「キチガイ」というのも勝手になっちゃうんだな。
一人で生きている訳じゃあないんだから、どこかで譲り合いが出来ないと。
959:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 04:56:55.28 ROMVZXUQ0
>>958
自分で他人に意見求めておいてそれはそれは・・・
960:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 05:19:40.16 ALEMhi070
>>959
ん?
「自制しろ」とは忠告したが、意見は求めていないよ。
疑問系が答えを求めるとは限らない。
修辞については、もうちょっと学ぶべきだと思うな、お前さんは。
961:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 05:34:08.74 Cjc6w/zv0
橋気はしごくまともだね
962:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 05:35:38.27 ALEMhi070
>>961
まあ、何を「まとも」というかに依るかな?
963:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 06:37:30.88 D9czNb7c0
アンチ橋下がんばりすぎやろw
964:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 06:44:52.94 hHSrxzSH0
>>1
納得がーとかじゃなくて、人事院勧告には従うしかない
嫌なら公務員の労働基本権の制限を解除してやれ
965:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 06:50:22.56 OWU1nQjI0
>>47>>52>>57
大阪市職員乙
966:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 06:53:48.29 J9DuMIXU0
エタ市長が引っ込みつかなくなってるだけだろ
素直に「選挙パフォーマンスのために公務員叩きやったけど民間並みに戻さないとまた訴えられて敗訴しそうなんで戻します」
って言えば市民は納得してくれるよ
967:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 06:54:35.77 BttQBRXH0
>>4
うわーやっぱり家の近所の話しやったんやー
URLリンク(www.youtube.com)
これ相手は創価信者
共産党じじぃではないw
後に写ってる府営団地6階に住んでる筋金入り学会員ww
968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 06:57:14.90 OYfSR9pX0
>>965
もう何でも公務員憎しで頭が支配されてんだな
お前らテロリストと同じ思考回路だよ
969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 06:58:15.33 3Qbf5ZWo0
大阪て公務員試験から教養はずして女と縁故ばかりになってるんだろ?
970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 06:59:55.38 XRpZO87t0
認めると市長の市政全否定だからね
絶対認めないでしょう
971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:00:59.17 BcgjrUZt0
公務員に食い殺される
972:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:01:23.02 wd/j1YKb0
自民・公明・民主・共産は市職員給与引きあげに賛成です
973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:03:24.90 WdIWEXMl0
結論として今この判断をするのは正しいと思うが、
「市民が納得するかどうか」というのが判断基準になってしまうとそのうち、あるいは別の所で破綻する。
市民、というか大衆は下げられるなら下げろとしか言わない。
公共部門の人事、給与の制度というのはそんなくだらない話ではないはずで、大局を誤ることになる。
974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:03:41.43 0zb4LoLS0
橋下市長が公権力振りかざしてか弱い在特会いじめするのも市民は納得してません
975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:13:03.11 cMk7ZeuL0
正社員減らして派遣増やしているから当然だな、
派遣の分入ってないしね。
976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:45:09.09 XGtCmhGw0
民間大手のみ抽出してんじゃねーよ
977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:51:23.89 a6PCKCLN0
誤差の範囲内
あげなくてもよろしい
978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:51:26.09 WdIWEXMl0
市畜乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:54:32.29 GduY3ad/0
法を守るのであれば勧告に従うべきだな。
勧告自体の算出方法に問題があると言うのであれば、橋下が見直せばいいのだし。
公務員叩きには熱心なのに今まで手付かずだったのは橋下市長の怠慢なのだし。
980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:57:36.15 8teKpN/r0
おいおい
少女も保護できない「公務員」
家宅捜査して → バラバラ殺人まで追い込んでしまった「警察」
給料アップ?逆だろ?全国の公務員の給料下げろよ!
981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:59:24.53 BmWnJcW30
赤字再建しなきゃならないのに、何考えてんだ?市の職員てえのは池沼か?
982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:59:42.84 0UMzxWOC0
>>978
市人事委相手に平身低頭で対応してたし
いつもなら、横柄な態度で相手するハズ(設定?)なのにね
983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:59:58.67 HK2jIIEo0
民間の平均給与と合わせるために、少し上げた方がいいんじゃない?
984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 07:59:58.70 BW16n9c5i
>>1
橋下頑張れ
985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:00:09.57 AYydHC0E0
橋下の評価出来るところはここだけだからなぁ
公務員改革の事だけで政権を任せることは出来ないのが
もどかしいところ
986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:02:07.87 dvHhuaet0
>人事委は、市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査
これなんなの?
だったら49人未満の会社に務める奴らからは税金取るなよと言いたいわ。
987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:05:32.42 0UMzxWOC0
>>985
信者が怒りだしちゃうよ
988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:08:02.25 GduY3ad/0
>>986
全法人の2/3が赤字だとして法人税は納めてないが…
989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:36:39.56 9fTRruTY0
>>985
改革と称してやったことで、いくつ裁判抱えてるんだよ
パフォーマンスに騙されるのは恥ずかしいと思ってくれないかねえ
アンタみたいな奴に限って、結果なんか見てないんだよね
990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:44:25.65 29+7I16rO
>>503
橋下市長になって大きく変わったよ
平松時代の区役所職員は最低やった(笑)
991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:46:03.89 wd/j1YKb0
穏やかな改革という逃げに市民はキレたから橋下を選んだわけ
橋下でなければ次のドラスチックな改革者を大阪市民は選ぶ
992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:51:20.52 9fTRruTY0
>>991
そしてセクハラロリコン校長や、勤務実態を公表出来ない顧問参与が量産される訳ですね
993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:54:09.41 SBpZBjda0
これは「企業規模で50人以上かつ事業所規模」で50人以上」だから、
総社員数が50人以上という意味ではない。
一事業所(支店、営業所等)だけで50人以上の企業だけを調査対象にしている。
一事業所だけで50人以上の企業というのはほぼ大企業だけ。
零細は勿論、中小企業の大半は調査対象に入らない。
恣意的に大企業だけが比較対象になるように調査対象を設定してるわけ。
欧州の公務員のように、全労働者(パートタイムはフルタイム換算)を基準にすべきだろうね。
994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:57:03.52 wd/j1YKb0
>>992
争点にならない
995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:57:15.92 3g3W8niuO
>>990
平松は市長選前の公開討論会を逃げた事を一生忘れてはならない
996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:58:04.75 wd/j1YKb0
平松は橋下との戦いを避け府知事選で松井と戦うらしい
997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 08:59:02.99 mHSYXyJg0
大企業を基準にするなよ
赤字自治体だろ
中小企業を基準にすべき
998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:00:59.55 fU5UG1la0
>>997
町工場基準で
999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:01:07.98 9fTRruTY0
>>994
お前がしたくないだけだろ
橋下一派の無駄遣いは無視したいのだろうからね
1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 09:01:35.73 GUt/VZ4yi
10%人員削減して引き上げるならたこ焼き市民も納得するだろ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。