【大阪】市人事委、月給とボーナス引き上げ勧告...橋下市長「市民が納得できない」と難色 [14/09/25]at NEWSPLUS
【大阪】市人事委、月給とボーナス引き上げ勧告...橋下市長「市民が納得できない」と難色 [14/09/25] - 暇つぶし2ch550:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:22:53.15 gM8P9Abq0
個人的には公務員給与を上げてほしい。
俺の所は公務員準拠だから、このままだと一生給与が上がらん。

551:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:23:01.89 5WKK4/B/0
5時で閉めて頑張ってるって言える公務員の脳は凄いな







アホすぎる

552:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:23:41.65 BxNgstpc0
コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
スレリンク(newsplus板)l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。

553:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:24:11.33 rFam07Xl0
消費税上げたからボーナスアップって言ってんだろ
乗らなきゃこのビッグウェーブに

554:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:24:20.68 H1Lsz09k0
>>541
手取り13万とか流石に自分のせいだろ…

555:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:24:29.81 aEk1PQqW0
ID:BxNgstpc0

早く、寝ろ
子供の起きている時間は、終わったぞ。

556:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:24:30.81 lDxuAfxZ0
公務員の特に事務職は24時間365日働いて死ねばいいじゃん

557:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:24:45.14 O9jFI43j0
ID:BxNgstpc0 [53/53]はなんでこんなに必死なんだ?w

558:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:24:51.05 vM8eCfmc0
>>549
あれだけ「敵」ばかり作っておいて、それは無いw

そもそも、野党だって市税・府税払ってるはずだしw

559:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:26:22.06 MbdcbPx30
公務員叩きは負け犬の証ですよ。

560:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:26:48.17 c7rBcs3c0
>>545
そこのゴミくず。
理解する知能すらないようだなw
平松の前から公債発行で借金膨らんでいるだろ。


平松の名前を御旗のように出したということは、ブサヨか無駄飯食いの職員かよw

561:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:26:52.78 aEk1PQqW0
>>559
公務員は、犬以下だから?。

562:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:27:02.11 AJs9PZbN0
>>451
>職員が判断決定したわけじゃないんだけど

え?民間だと下っ端が判断決定してないから給料あげろなんていう奴皆無なんだけど
なんで公務員って、そんなに馬鹿なの?w
常識の無さが、公務員ってばればれだよお前w

563:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:27:30.45 BxNgstpc0
>>549
大阪府を大赤字にしたコンビに
それはないよ

朝鮮人橋下工作員さん

564:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:27:34.48 H1Lsz09k0
なんて言うか、無知過ぎるやつが多すぎるわ…
にほんは努力すればまだ報われる方だぞ

565:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:27:37.30 GPMCRgmg0
>>541
13万では生活出来ないよね。もうひとつ仕事を持ったら?
夜8時、こんな所で公務員批判なんかしてないで。

566:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:28:11.86 gF5iIstoO
ま た 大 阪 か

567:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:29:04.03 BxNgstpc0
>>560
ちゃんと公債を含んだベースで黒字化してたんですが
公債がちゃんと少なくなってたんですが

平松さんで赤字になったソースをつけようね
朝鮮人橋下工作員さん

568:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:30:52.41 vM8eCfmc0
>>559
まあ、個人的な意見だと、公務員はの給料は、民間よりも上のレベルを維持しないと、
国家運営自体が難しくなると思うな。

給料を削るより、内規を厳しくして、質の向上を図るべきだと思う。

569:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:32:06.81 O9jFI43j0
橋本は大盤振る舞いしてさっさと大阪を財政再建団体にしろや
そうすりゃリストラもできるだろ
地方交付税交付金なんて廃止すりゃいいのに
そうすれば国税が10兆円以上浮く

570:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:32:21.35 4fYob6Ql0
公務員は国も地方もひとくくりに

1000兆円を超えている債務がなくなったら給料を上げて良いことにしてくれ。

571:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:32:37.40 GPMCRgmg0
さっきテレビでやってた。
大阪は日本一ホームレスが多いんだってね。橋下何してるんだ?

572:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:32:44.75 KOl1Fiz30
難波の辺りには糞パ○ナや新○本などの派遣ゴロが豪華なビルを建てているが
いい加減派遣ゴロを利するのは止めたらどうですか。民営化ってそうじゃないでしょうよ。
官民問わず量産してしまったワープアを少しでも減らすため生活可能な妥当な額に引き上げ
同時に基本給において一定所得以上の過分な処遇は累進的にカット、意味不明な福利厚生に、手当てもカット
但し一部例外措置として裁量次第で成功報酬的な上乗せは有ってもいい。

573:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:32:50.63 9VJ0oIDy0
>50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、


え?大阪のすべての企業の平均にしろ

574:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:33:58.53 GS1PSQSJ0
>>535
無知乙
臨財債ってのは国の借金を一時的に大阪で立て替えているだけだから、債務と同額の債権を持っているから問題ないんだよ
公務員制度改革が出来る人は、もう橋本さんぐらいしかいないよ

575:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:35:13.77 BxNgstpc0
コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
スレリンク(newsplus板)l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」

576:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:36:17.04 vM8eCfmc0
>>574
> 臨財債ってのは国の借金を一時的に大阪で立て替えているだけだから、債務と同額の債権を持っているから問題ないんだよ

とは言っても、負債は負債だわなw

それをどう判断するかは、内側じゃなくて外側の方だし。

577:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:37:25.58 BxNgstpc0
>>574
臨財債は
税収が基準よろ落ちたときに補填するだけのもんよ

勝手に地方が発行できるから
その分、返さないといけないんですが

578:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:42:49.81 GS1PSQSJ0
>>576
>>577
臨財債を将来返すのは大阪ではなく国だよww
まぁ、日本が破綻したら大阪が返すことになるのかもしれないけどねww

579:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:44:08.06 bog8cJJ20
GJ
安部の次の首相は橋下で決定だわ。

橋下は大阪都なんて余計なことしなくていいから、
公務員を叩きまくれ。
それだけしていれば支持はうなぎのぼりで回復するわ。

580:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:45:10.31 vM8eCfmc0
>>578
> 臨財債を将来返すのは大阪ではなく国だよ

不正解。

臨財債を発行するのは、あくまでも自治体だ。
当然、自治体の蔵からの決済になる。

当たり前の話だな。

581:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:45:16.31 xJD9p8oX0
>>4
橋下の肖像権侵害でアドセンス収入目的に連日宣伝禁止の2ちゃんでてめえのアフィ動画宣伝しまくる大阪観光チョンネルウゼエ死ねボケカス
URLリンク(hissi.org)

582:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:45:47.75 5WKK4/B/0
借金が1000兆あるから公務員の給料は200万以下








こんな単純明快な理屈を公務員は分からない







お前ら知恵遅れか?

583:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/09/25 20:45:57.37 bGm+tK310
ハッキリしてきましたね。公務員は国民の敵、国家の敵なんですよ。

このままではシロアリ公務員に食い尽されてしまうぜ。

政治家にはお願いしたい、公務員の給与水準やボーナスの見直しを。

584:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:47:16.27 QMjFjCz3i
>>570
増税しまくって行政サービス全部やめるならOK

585:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:47:46.04 BxNgstpc0
>>1
>橋下市長は「(市の土地信託事業を巡って)650億円の特別損失がある中で、

和解する必要の和解をした自分の失政の責任を
部下の公務員になすりつける
朝鮮人橋下

部下に責任をなすりつける
クズ朝鮮人橋下をマンセーする
庶民の敵のコウムインガー

586:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:49:55.08 WU9DM5580
 

叩いてる奴のIPを調べたらわかるが発信元が見事に公務員関連ばかりだな

人種差別・風説の流布は違法

書き込みログは全て調べてるからな

役所に通報するから覚悟しとけよ

587:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:50:10.04 BxNgstpc0
コウムインガーが公務員を叩く

公務員の待遇が下がる

民間はさらに待遇がさらに下がる

公務員との差が結局できる

この差を嫉みさらにコウムインガー公務員を叩く

公務員の待遇が下がる

以下、ループ

ほんと、この負のスパイラルで
コウムインガーが新自由主義(パソナ竹中・朝鮮人橋下)
を喜ばせる貧乏競争をしている。

588:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:50:12.77 vM8eCfmc0
>>582
そりゃあ、給料を下げる話とは結びつかないと思うなw

むしろ、増税に向かう話だから、給与を下げるのは下策だろう。
税を上げ、給料も上がる方向を模索しているのが、今の政府だと思うが。

589:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:51:38.82 3iJGcqn/0
だれも同情なんかしない
家族でも友達でもなんでもない他人がどんだけ貧しかろうが
お互い様だろう
金持ちが落ちぶれても誰も手を差しのべないように
それならそれでいい
そもそも他人なんか眼中にないから

590:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:53:06.66 WZbcluSb0
>>541
ウチの会社だと26歳くらいの手取りがそれくらいだわ

591:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:53:25.46 GPMCRgmg0
>>579
無理な事言うなぁー
橋下は日本一嫌われ者だよ、特に日本人には。
すぐそこの滋賀県にのこのこ応援演説に行ったばかりに維新支持者をごっそり
相手に持ってかれたんだけど?
関東地方では支持率ゼロ続き、どうして首相なんてなれるのよ。
出自も詭弁も嘘つきもしっかり判ってしまったんだから。

592:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:55:37.37 GS1PSQSJ0
>>580
不正解
返済の原資は国が出すんだから実質は国が返済するんだよ
それにしても債務と同額の債権が国に対してあるのに、どうしてそこを無視するのかな?
債務と同額の債権があることを知っておきながら、橋本さんを貶めるために「臨財債が増えて大変だ」なんてよく言えたものだねww

593:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:58:28.40 CP4qW26l0
月給とボーナスだけの比較じゃだめだろ

福利厚生とか手当てとか含めて年間所得ベースで比較しないとダメだろ

594:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:58:53.53 tU1Z+DxJ0
民間が上がったのなら素直にあげたらどうか。
下がる時だけ民間基準というのはおかしいと思うが。

595:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:58:56.99 /5MROBqz0
ここはスラム街か?

特別損失の原因は当時の市長と議会だろう。
それを執行した一般の市職員に何の責任がある。
市長の命令に逆らうべきだったとでも言いたいのか?

市職員が市長の指示に逆らうようなマネをすれば、
橋下なら速攻で首切りをするだろうし、
お前らだってそんな橋下に拍手喝采するはずだ。
「首長に逆らうような公務員はクビでいい」なんて言ってな。

都合のいい時だけ公務員の自発性を求めたり連帯責任を問うな。
精神まで底辺に落ちるなよ、日本人。

596:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 20:59:22.13 vM8eCfmc0
>>592
> 返済の原資は国が出すんだから実質は国が返済するんだよ

「実質」と言う事は、形式は違うと言うことだよw

当たり前の話だが。

597:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:01:59.53 BxNgstpc0
馬鹿コウムインガーの大罪

1. 労働環境悪化の促進や肯定
2. 解雇規制緩和の促進
3. 事務作業の否定(事務作業をしている人の給料が上がるのを否定)
4. 単純労働の否定(単純作業をしている人の給料が上がるのを否定)
※現時点の事務系の公務員は、決して単なる事務でなく、単純作業でもない。
5.縁の下の力持ち、日本人の美徳概念の一つお陰様を暗に否定。
6.安定した消費力の低下を促進(景況の安定性を毀損)

598:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:03:40.81 4YDH6sXF0
>>1

6億3000万円「橋下氏に選挙費用の賠償求めよ」大阪の市民団体、市に住民監査請求
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

599:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:04:17.26 GS1PSQSJ0
>>580
大阪市の債務の残高を見ると総額と臨財債を除く残高が必ず表示してあるけど、どうして臨財債を除く残高を表示してるか分かる?
それは臨財債は、国に対して同額の債権を有していることと同じだから、債務総額から国に対する債権を除いた実質的な債務を表示するためだよ

600:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:05:00.36 IfFemF7Y0
大阪市は裏金を作った犯罪者達を大量にそのまま飼い続けているからな
まずはそいつらの首から
それに関しては大阪市に限らんが

601:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:05:32.84 XUW6fogO0
人事委は、市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た。市の
行政職(1万1364人、平均年齢42.2歳)の平均月給は40万1963円で、民間事業者の41万4203円を1万2240円
下回った。
ボーナスも市職員の3.95月分に対し、民間は4.11月分だった。

これ本当なのか、抽出して調査した民間事業者の社名教えてほしいね。

602:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:05:42.95 BxNgstpc0
>>592
基準財政需要額を地方交付税が下回った時だけ補填

あとは、普通の公債です。

だから、臨財債を国が肩代わりする年もあればしない年もあって
肩代わりする額も、その年相応

あーとは償還期限がきたら償還しないといけない
公債なんですが

嘘ばかり言わないでください
朝鮮人橋下工作員さん

603:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:06:36.06 DWqt+Mtb0
公務員だって納税してるんだから
民間が上がったなら上げてもいいような気がするけどな

それよりも役所の窓口を20:00くらいまで開けておいてほしい
17:00に閉められると各種手続きを会社休んでやらなきゃならない
それか土曜日に午前だけでもいいから開けてほしい

604:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:07:48.28 GS1PSQSJ0
>>595
民間で社長と取締役のせいで会社が傾いて社員の給与やボーナスが下がるのとどう違うの?

605:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:08:22.39 755Foo3N0
橋下ぜったい折れるなよ

606:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:08:36.71 JRXA40FF0
>市職員の給与を民間に合わせるため

この“民間”て上場企業のコトなんだよね

607:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:08:52.00 Gvi7G5610
>>603
いかにサービスしないことが公務員の命題だからな。
サービスってのはただちゃうねんでー!コスト上がるでーって。

608:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:09:15.32 vM8eCfmc0
>>599
> それは臨財債は、国に対して同額の債権を有していることと同じだから

わざわざ説明が必要だってことは、同じじゃ無いって事だと思うなw
つかまあ、国が補填を取りやめたら、それで終わっちゃうわな、その理屈w

要するに、国が今まで通りに予算をくれる、という前提に成り立った話だな。

609:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:09:16.34 sKwuvyUB0
人事委員会の氏名公表しろ、とか連呼してる情弱がいるようだけど、自分でググれないのか?

URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

人事委員会
委員長 西村 捷三 平成25年6月19日(再任) 非常勤・弁護士
委員(委員長職務代理者) 下崎 千代子 平成26年6月17日 非常勤・大阪市立大学大学院教授
委員 小林 直樹 平成23年10月14日 非常勤・会社役員

この3人だ

で、どうするの?24時間猶予やるから、公開質問状でも、電凸でも、やった結果を報告しろよw

610:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:09:44.68 axCpkyMJ0
民間に合わせる?
西成区の平均と合わせてくれ

611:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:11:19.93 BxNgstpc0
コウムインガーが
公務員の仕事は簡単だと叩く
(実際は簡単じゃなくて難しいが)

お役所を含め、企業も簡単な
仕事で人を雇わなくなる

非正規雇用や人材派遣会社がウハウハ
(例:竹中のパソナ)

実際、正規雇用を悪化させてるのは
コウムインガーだったんですね

612:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:12:40.86 BxNgstpc0
なんどでも書き込む

おい、馬鹿コウムインガー
おまえらは、民団系で竹中平蔵の子分の
朝鮮人橋下を熱烈に応援してたんだぜ

責任とれよ!

これで、公務員叩きは
どの勢力が煽ってるのか
わからのか
馬鹿コウムインガー

613:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:13:19.24 /LjTuFDC0
>>1
無意味な市長選のために6億使ったり、何してるのかわからん特別なんちゃらをたくさん雇って
高給支払ってることについては、市民は納得してると思ってるんだろうか?

614:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:13:33.09 XUW6fogO0
コウムインガーってなんだ?

615:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:14:11.56 kCnB54hl0
>>611
ただの地方市長のネタに、レス数、60オーバーだと。。。

どんだけ橋下大好きなんだよw

616:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:14:16.58 H1Lsz09k0
>>604
社長や役員と違って、市長は責任を取らない

橋下含めて誰か責任とったか?

617:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:14:49.91 vM8eCfmc0
>>614
ID:BxNgstpc0 みたいな奴だと思うなw

618:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:15:39.80 83CSiVhTO
役人は社会保険事務所や税務署のデータから、実際の民間企業の給与水準がわかっている。

しかし、自分たちの給与水準を上げる時は、上位のごく一部の企業の給与水準を抽出して、
それに合わせようとする。

絶対に負けるな、市長。

619:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:15:54.05 BxNgstpc0
>>1
>橋下市長は「(市の土地信託事業を巡って)650億円の特別損失がある中で、

和解する必要の和解をした自分の失政の責任を
部下の公務員になすりつける
朝鮮人橋下

部下に責任をなすりつける
クズ朝鮮人橋下をマンセーする
庶民の敵のコウムインガー

620:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:16:26.86 kCnB54hl0
>>1
まあ、給与は上げても良いんじゃね?
その代わり、人員削除でw

給与20%UP
人員50%OFF

でよろしくw

621:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:17:14.41 WU9DM5580
 
>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た。

これって正社員だけで50人以上だからな
いまどきそんなところは大手しかない
正社員10人とパート40人だと対象外

しかも回答したところだけ
つぶれかけてるところがのんきにアンケートに答えるわけない
よほど自信のあるところしか回答しない

国税庁の調査を参照すればすぐにわかるのに何でやらない?
 

622:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:17:22.28 X3aAnMi30
>平均月給は40万1963円で、民間事業者の41万4203円を1万2240円下回った。

この数字って各種手当ても含んでの数字?
公務員には皆勤賞のような手当てまであった気がするが。

623:Alt ALSALIVO!(オルサリボ)ハノーヴァー。@転載は禁止
14/09/25 21:17:28.63 kN64crqC0
おほしさまあいそうろいます大堀、新今線(シンコンセン)、嗚園(ああその)。
おせわになりて下ります。新今線(シンコンセン)、嗚園(ああその)。
以下(イコ)下記(コキ)

最荒

どうもありがたくあいそうろいました。新今線(シンコンセン)、嗚園(ああその)。
以上(イシャン)

624:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:17:44.34 aEk1PQqW0
大阪市職員が大好きな、人権擁護の委員(現任)
大阪市に雇われている職員
大阪市と関係の深い企業の人?


専門的・中立的機関と言いながら、
部外者の居ない大阪市職員寄りの人ばかりw

625:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:17:54.20 /5MROBqz0
>>604
全然違うな。

第一に、650億円程度では大阪市の財政は傾かない。
第二に、橋下の姿勢は
 「公務員にも連帯責任を取らせろ」という、このスレのような「市民の声」を煽り、
あたかも市職員にも責任があり、給与を上げないことが当然の道理であるかのように
演出していることだ。

橋下がとるべきなのは、
 「あなた方職員に何ら責任はないが、申し訳ないが市財政のために我慢してほしい」
と理解を求める姿勢だろ。

なぜ橋下は過去の首長や議員を非難せず、矛先を職員に向けるんだ?
こんな「社長」がいたら、社員の士気は下がる一方だぞ。

626:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:18:01.69 GS1PSQSJ0
>>602
大阪市の朝鮮工作員はお前だろww
>だから、臨財債を国が肩代わりする年もあればしない年もあって
>肩代わりする額も、その年相応

つまり大阪市が国に代わって一時的に立て替えているだけだよ
国が肩代わりしない年は国に対する債権が残るだけのこと

昔は地方交付税が足りないと国が国債を発行していたのを、特別の地方債(臨時財政対策債)の発行を認めることとしたんだよ
臨時財政対策債は、形式的には各地方公共団体の借入となるが、実質的には、元利償還金全額が後年度の地方交付税に算入されるため、
地方交付税の代替財源とみてよくて、総務省が毎年度実施する「地方財政状況調査(決算統計)」においても、地方交付税と同様に一般財源として扱われているんだよ

627:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:18:37.43 Rc9qKZt80
大阪市のゴミ収集屋さん一台の車三人で活動+ゴミ捨て場にまで持って行けない人の為に部屋まで取りに来る人ミニ収集車1台1人

マンション、コンビニに来る民間ゴミの収集屋さんは1人もしくは夫婦で活動

給料は公務員×3
ま、歩けない人達の為のミニ車1人は仕方がない

地下鉄民営は反対やけど
ゴミ収集屋さん民営化は大賛成!

>>1の給料を上げるならその分、民間ゴミ収集屋さんを雇ってジュースの一本でもおごって

628:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:19:51.02 GPMCRgmg0
>>614
信者が基地外みたいにコウムインガーって言うでしょう。
だから橋下信者の事ですよ。

629:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:21:34.69 X80PdbXy0
さいたま市の生活保護支給額(冬季、住宅扶助・教材費込み・改訂前)

・19歳単身の場合
月額13万6300円
・30歳代夫婦+小学生2人の場合
月額30万2440円
・40歳代母親+中学1人、小学2人で鬱病の場合
月額35万7190円

他に支給されるもの
医療扶助(医療費、通院交通費、入院日用品、眼鏡)
教育扶助(学校給食費、修学旅行費)
介護扶助(介護サービスの自己負担分)
出産扶助(出産費、オムツ・ミルク)
生業扶助(技能習得費、スーツ、高校授業料・通学費)
葬祭扶助(死亡診断書、運搬料、火葬料)
融時扶助(子供服、布団、家具、引越し、敷金礼金など)
※税金、年金、NHK受信料、水道基本料、保育料は免除。
年末には期末一時扶助(ボーナス)を支給

~平成24年12月10日 さいたま市議会保健福祉委員会会議録より~
URLリンク(www.kaigiroku.net)
◎保護課長 よろしくお願いします。
 答弁保留していた3事例の生活保護の最低生活費についてお答えします。
 まず1例目、19歳の単身者ですが、家賃限度額を含めますと、13万3,210円となります。
     〔何事か言う人あり〕
◎保護課長 冬季加算を含めますと、13万6,300円となります。
 次に、2例目、30代夫婦と小学生2人の世帯、家賃限度額及び教育費を含めますと、
月額29万7,030円となります。冬季加算を含めますと、30万2,440円となります。
 最後に、3例目、40代の母親と中学生1人、小学生2人の世帯で、母親がうつ病で
精神障害2級の場合ですが、家賃限度額及び教育費を含めますと、月額35万1,780円となります。
冬季加算を含めますと、35万7,190円となります。

630:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:21:39.85 vM8eCfmc0
>>620
まあ、求められているのは「バランス」だと思うな。
人員削減で対処するのも、一つの道だろう。

ただ、極端に振れば付いて行けない奴が増えて、結果として橋下への支持は減る。

意見が合わない者とどう折り合いを付けるかが、政治家に求められる資質だと思うな。

631:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:22:09.92 H1Lsz09k0
>>622
公務員じゃなくても皆勤手当は民間でもあるぞw
俺の会社でもあるわ

632:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:22:26.95 XUW6fogO0
2013年 大阪の40代平均年収が571万円で
公務員の現在(今回の引き上げ前)の42歳の年収が641万でさらに上げるって、計算おかしくないのか。

633:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:23:14.80 GY7FFSIV0
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)



ここ見たら詳細あるけど、民間企業の平均年齢高すぎ!!

どう見ても、給料が高い企業ばっかりを抜粋しているようにしかみえない。
市ね!!大阪市の職員!!!

634:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:23:50.54 HSrNfyTR0
中小企業庁によると従業員数299人以下の中小企業と300人超の大企業の割合は99.7%:0.3%
URLリンク(www.meti.go.jp)

もちろん中小企業と比べると大企業の方が企業規模が大きいので従業員数の比較だと1,876万人:2,081万人
URLリンク(www.chusho.meti.go.jp)

さて、大阪市の人事委員会の調査対象は・・・・
2847か所を調査し、簡略化のため無作為抽出で363事業所を対象に集計しているが、299人以下:300人以上が132:231
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
3000人以上の企業も53入っているので、所属人数で比較するとおそらく1:9とかになるんじゃないのかな



いや、もう笑うしかないわw

635:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:24:02.22 aEk1PQqW0
給与も変えず、待遇も買えず。
ただ、職員全員を入れ替えで。

大阪市職員、関係者との繋がりの無い人達だけを採用として。

今の職員たちに公務を押しつけるのは、荷が重いでしょうから、
民間で羽根を伸ばして貰うとw

636:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:24:47.27 G/ATFmrx0
公務員は自分の努力の結果で給料が上がって欲しいですなぁ

637:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:25:36.02 vM8eCfmc0
>>635
全取っ替えで前より悪いカードが来ることは、良くある事でw

638:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:26:06.16 GY7FFSIV0
(職種別民間給与実態調査)

 市内の企業規模50人以上かつ事業所規模50人以上の民間事業所のうち447事業所を対象に、人事院及び大阪府人事委員会等と共同で、本年4月の給与月額等を職種別に実地調査し、358事業所から回答を得た。(調査完了率81.5%、調査実人員20,230人)

50人以下の企業と50人以上の企業。
どっちの方が数が多いのか明確にして調べよよ、チンカス大阪市!!

639:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:26:20.23 Omfrr1qjO
>>205
いつの記事のコピペや(笑)?

640:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:26:40.04 GS1PSQSJ0
>>608

>つかまあ、国が補填を取りやめたら、それで終わっちゃうわな、その理屈w

国が破綻するときは大阪も破綻してるから問題ないよww
臨財債が、債務と同額だけ国に対する債権を有しているものだという事実を隠してでも橋本さんを叩きたいんだねww

641:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:26:41.00 aEk1PQqW0
>>637
今の手札も最悪だから。

その時は、悪い手札を交換で。

642:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:27:11.09 AdQsFLSK0
「文句あるなら国会議員に言え!」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

643:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:27:48.03 yaFgaOoU0
>>621
正社員50人で大手?www
町工場レベルの人数の企業を大手と言うのかw

644:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:28:07.99 XUW6fogO0
民間調査の平均年収よりあきらかに高く設定しているところがダメだな

645:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:28:49.52 H1Lsz09k0
>>638
ID:GY7FFSIV0
お前、ブラック企業に勤めてんのか?
言ってる事がブラックな感じだ

646:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:29:13.37 WU9DM5580
 
>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た。

これって正社員だけで50人以上だからな
いまどきそんなところは大手しかない
正社員10人とパート40人だと対象外

しかも回答したところだけ
つぶれかけてるところがのんきにアンケートに答えるわけない
よほど自信のあるところしか回答しない

国税庁の調査を参照すれば正確な数字がすぐにわかるのに何でやらない?
これは俺たちで人事委に抗議して調査方法を見直させるしかないよな
 

647:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:29:46.51 aEk1PQqW0
委員長略歴

氏名 西村 捷三(にしむら しょうぞう)


職業 弁護士

主たる公職歴
平成17年6月~平成25年6月 大阪市人事委員会委員
平成22年6月~平成25年6月 大阪市人事委員会委員長

複数年に渡って同じ人が存在して、中立的機関とはw

これで会社役員さんの会社が大阪市と随意契約をしている会社だったら、大笑いw

648:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:30:40.59 vM8eCfmc0
>>640
> 国が破綻するときは大阪も破綻してるから問題ないよ

国が補填を取りやめる時が、国が破綻する時なのかね?

大阪を、過大評価していると思うなw

649:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:31:17.46 qAQmSmms0
3分の2に下げらても 半分にされても辞めない公務員

650:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:32:25.93 GY7FFSIV0
公務員は寄生したウジ虫が大半だからなww

人間のくずだわwww

651:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:32:56.19 WU9DM5580
 
>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た。

これって正社員だけで50人以上だからな
いまどきそんなところは大手しかない
正社員10人とパート40人だと対象外

しかも回答したところだけ
赤字のところがわざわざ低い給料を回答するわけない
よほど自信のあるところしか回答しない

国税庁の調査を参照すれば全企業を対象にした正確な数字がすぐにわかるのに何でやらない?
これは俺たちで人事委に抗議して調査方法を見直させるしかないよな
 

652:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:32:56.47 H1Lsz09k0
>>644
そりゃそれは企業側が悪いと思う
役所に出す資料を良く魅せるために誤魔化して、自分とこの企業は普通ですよって見せてるもの
ほんとの資料出せば、企業側が色々調べられてボロが出るでしょ?

でも民間の調査はそれを分かってて調べてるからね

653:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:33:51.89 AdQsFLSK0
>>651
人事委というより人事院かと

654:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:35:15.40 Gvi7G5610
>>631
なにそれ?有給取ったらもらえない賞?
wikiったら、会社のは少なくなったって書いてあった

655:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:37:37.93 GFD0xxtv0
>>654
そんな賞ないから知らんけど、
普通に考えたら有給使っても皆勤賞はとれるんじゃない?w

656:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:38:05.39 wa1bMPSB0
>>643
町工場を参照したっていうソースプリーズ
というか町工場の給料明細プリーズ

657:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:40:23.56 aEk1PQqW0
大阪市の場合。

大阪ドーム、USJ、WTC、長堀等々、下手に
職員を経営者や担当として、送り込むより、

黙黙と道頓堀川を清掃して、拾った財布の金を盗んでもらっている方が
市としての損失は、最小限で抑えられる地方自治体...。

658:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:40:55.41 GS1PSQSJ0
>>648
>国が補填を取りやめる時が、国が破綻する時なのかね?

大阪市の債権を踏み倒すのなら破綻するときだろうねww



工作員「橋本市長のせいで臨財債が増えて大変だー」
         ↓
臨財債っていうのは債務と同額だけ国に債権があるから、実質的には債務はないんだよと説明
         ↓
国が補填を取りやめたら、それで終わっちゃうわな、その理屈←は???

659:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:43:22.47 rLlBgJXf0
がんばれ橋下

公務員の給料を徹底的に下げて、格差社会を解消しろ

660:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:43:44.55 H1Lsz09k0
>>654
うちは有給休暇取っても皆勤手当出るぞ
有給休暇は働いた事になる休暇だからな

661:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:44:16.24 vM8eCfmc0
>>658
> 大阪市の債権を踏み倒すのなら破綻するときだろうねww

大阪を中心にした意見だなw

悪いが、大阪は一自治体に過ぎない。
日本有数の自治体ではあるが。

切り捨てた方が良いとなったら、切り捨てられない保証は無い。

662:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:45:57.72 f7Bg9Q0o0
他人に不幸を押し付けるのはどうかと思うんだよな
大阪じゃ「市民」と言う人達は月給上げるの反対なの?

663:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:47:53.07 aKqJGtoW0
a

664:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:51:26.30 Rc9qKZt80
公務員を叩いてる人=信者

橋下を叩いてる人=
1カルト創価公明党信者
2公務員
3大阪市会議員な方々
4生活保護受給者
5過去に捨てられたお姉様達
のどれかかなw

665:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:52:13.89 GS1PSQSJ0
>>661
>悪いが、大阪は一自治体に過ぎない。
>日本有数の自治体ではあるが。
>切り捨てた方が良いとなったら、切り捨てられない保証は無い。

じゃあ仮にそうなったとして橋本市長に何か落ち度があるの?
橋本市長は、大阪市の債務を減らし続けて賞賛されるべきなんじゃないの?
公務員制度改革が出来るとしたら橋本さんくらいしかいないと思うけどね

666:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:54:11.36 HSrNfyTR0
>>662
原資が税金だから、「不幸を押し付ける」とは違うわな

667:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:54:12.42 vM8eCfmc0
>>665
> じゃあ仮にそうなったとして橋本市長に何か落ち度があるの?

なんで、そこまで橋下に拘るんだねw

668:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:55:21.14 yaFgaOoU0
>>656
大阪市が参照した企業なんてどうでもいいが、自分が言いたいのは
正社員50人の企業なんてのは町工場レベルの小規模企業だよということだけ。

669:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:56:54.09 lkVHjRYp0
不満があるなら民間に行け。

670:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:57:16.71 f7Bg9Q0o0
>>666
税金ってだけなら公務員も払ってるだろうし、
公務員からのサービスも受けてるわけでしょ?
大阪には公務員の公務は無料って意識があるのかな
北陸じゃあんまり無い考え方だ

671:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 21:58:31.17 jy5eTJ3A0
.

だから、アホな人事委は黙っていろよ

お前らのせいで、また橋下が喜ぶだろ

またバカな連中が自爆してるわw って

.

672:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:01:10.94 u7VLR0Ux0
民間、民間言うくせに給料だけは違うんだよな
売上数兆円ある企業に準拠して払って欲しいものだ
黒字になるように住民サービスの価格を上げるのが民間のやり方
それを説得するのがトップの仕事
嫌な仕事を放棄するのはガキでもできるわ

673:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:02:52.63 wa1bMPSB0
>>668
今町工場って派遣多いはずだが何処の話だ?

674:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:03:29.24 zO3CA07Y0
赤字の自治体が黒字の企業と同じにって片腹痛いわwwww

675:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:04:05.17 sKwuvyUB0
民間企業の賃金って、労使交渉して納得した決めた額なんだろ?
職種も利益も違うんだから、最低に合わせろなんて、どんな屁理屈だよwww
え?それとも、雇い主のいいなりにされてるの?交渉しろよwww

676:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:06:29.21 iglXme0K0
公務員給与は地方ならその地方民給与の国なら国民給与の中央値に合わせるべき

677:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:06:55.35 AdQsFLSK0
>>674
厄介なことに、大阪府と違って赤字な自治体では無いって所が

678:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:07:14.63 AQOruejY0
橋下が言うとおり市民が納得しないだろうな
市民は給料アップどころかダウンさせろと思ってるだろう

679:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:09:49.05 iglXme0K0
>>26
その理屈で行くなら民間給与が1000万超えていたとしても
市が赤字財政の間は市公務員給与が最低賃金でも文句言えんよ?

680:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:12:13.09 zO3CA07Y0
こういう既得権益がいるから府市統合して大阪市を無くす案に賛同が得られた結果が選挙だろうが
議会は組織票が多数を占めるから見ての通りと言う実にわかりやすい結果になってる
橋下が消えても後からそう言う革命的な事を言い出す政治家が出たらまたそいつが首長になるよ

681:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:12:28.15 A3+zOU270
>>679
大阪市はずっと黒字だけどw
なんで赤字なんて誤解がまかり通ってるんだろうかw

まあ市長が自分の手柄にするときは黒字、何かを叩くときは赤字みたいに
吹聴しているから誤認するバカが多くても仕方ないかw

682:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:12:35.08 9g6vsZDo0
経済のけの字も分からん公務員の代表が橋下

683:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:13:40.75 iglXme0K0
>>674
大阪市は黒字
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

684:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:13:52.41 GS1PSQSJ0
>>667
工作員「橋本さんが市長になってから臨財債が増えて大変だー」
           ↓
臨財債というのは大阪市が国に代わって立て替えているだけで、実質的に国が返済義務を負うから問題ない
           ↓
つかまあ、国が補填を取りやめたら、それで終わっちゃうわな、その理屈w

臨財債は、国が負担する債務だから増えても問題は無いと言っているのに、「国が補填を取りやめたら」等非現実的ことを並べて、
橋本市長の在任中に臨財債が増えたことを間接的に叩こうと工作するからだよ

685:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:14:01.22 BxNgstpc0
ユダヤ・チョンの日本乗っ取り完了間近

マスコミ乗っ取り完了

大手民間企業の乗っ取り完了

自民党の幹部の乗っ取り完了

公務員を叩いて、ただいま公務員を乗っ取り中
(日本乗っ取り完了最終段階)

686:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:17:02.65 vM8eCfmc0
>>684
> 臨財債は、国が負担する債務だから増えても問題は無いと言っているのに

要するに、反論出来ないのだなw

「臨財債は、国が負担する債務だから増えても問題は無い」、これを繰り返すだけで終わるかw

687:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:17:43.58 BxNgstpc0
>>684
臨財債は基準財政需要額を国がやる
交付税が下回ったときの差額しか補填しません。

あと、純粋な公債です。

適当なことばかり言わないでください。
朝鮮人橋下工作員さん

688:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:17:51.85 uEKbKT9ZO
生産性のかけらもないゴミ共がよく給料あげろとか言えるわ。
民間企業と一緒にしろ?一度でいいからオツムを使って金を稼いでみろボケ!!

689:さしみ。 ◆fBZiLDQzQo @転載は禁止
14/09/25 22:18:03.97 gGnD47x0O
橋下さん頑張れ。

690:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:19:30.46 WU9DM5580
 

>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た。

これって正社員だけで50人以上だからな
いまどきそんなところは大手しかない
正社員10人とパート40人だと対象外

しかも回答したところだけ
赤字のところがわざわざ低い給料を回答するわけない
よほど自信のあるところしか回答しない

国税庁の調査を参照すれば全企業を対象にした正確な数字がすぐにわかるのに何でやらない?
これは俺たちで人事委に抗議して調査方法を見直させるしかないよな
 

691:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:19:33.89 5qlg3BH10
>>1
>634万8440円になり
>634万8440円になり
>634万8440円になり

どこの民間だよ?

692:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:23:14.80 WU9DM5580
 

>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た。

これって正社員だけで50人以上だからな
いまどきそんなところは大手しかない
正社員10人とパート40人だと対象外

しかも回答したところだけ
赤字のところがわざわざ低い給料を回答するわけない
よほど自信のあるところしか回答しない

国税庁の調査を参照すれば全企業を対象にした正確な数字がすぐにわかるのに何でやらない?
これは俺たちで人事委に抗議して調査方法を見直させるしかないよな
 

693:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:24:20.99 j9lr5nxp0
>>691
文句言ってるのは、そんな民間との接点すらない層なのか?

694:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:24:38.53 RroIKOOW0
>>692
>国税庁の調査を参照すれば全企業を対象にした正確な数字がすぐにわかる

どうすればそんなもんがわかるのか、説明願いましょう。

695:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:25:23.03 6zW0gRw70
公務員は安定しているから給料を低くとか言う人がいるけど、逆だからね
民間ならどんどん出世していって給料が高くなるような優秀な人材が
給料はそこそこだけど安定性を取って公務員になるわけだし、
自治体もそういう人材を集めたい訳
だから、底辺企業は無視した平均給与が基準になる

公務員がいくら無能と言った所で
なら、なぜ公務員以下の給料の企業に入ったんだと言われたら終わり
公務員なんて誰でもなろうと思えばなれたのに、給料の低い企業に入ったということは
出世できずに給料が抑えられているとか、そういう企業にしか入れなかったかとか
自身の能力不足によるものがほとんどでしょ

696:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:25:36.49 GS1PSQSJ0
>>681
累積の赤字(借金)が何兆も残ってんじゃないの?

697:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:28:22.99 GS1PSQSJ0
>>686
お前こそ反論できないから国が返済義務を負っているというのに「国が補填を取りやめたら」なんて非現実的なことを持ち出すんだろうww

698:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:28:31.77 BxNgstpc0
>>695
民間で優秀だったら
公務員給料なんて歯牙にもかけない
だろうしね

コウムインガー自体が馬鹿だから暴れて
非正規雇用を増やしたり、地域の消費力を弱め
自分達の首を絞めてるにすぎないんだよね

699:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:29:30.83 5qlg3BH10
>>693
そんな給与を貰ってる奴を知らないって意味でなく
どこの民間会社を参考にして平均を出したんだって揶揄を分からん層なんか?

700:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:29:44.30 HSrNfyTR0
>>670
・公務員が税金を払っている
・公務員からのサービスを受けている
これらの対価が適正かどうか、という話と

「他人に不幸を押し付ける」
これは全く理屈が繋がらない

最初に極論を言い出したのは君だろうに

701:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:30:28.30 Hxub5Q6/0
比較した民間企業の詳細も公表しろよ。
民間の役職付きと公務員の役無しの給与を年齢だけで同じにする事自体変だろ。

702:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:32:14.94 vM8eCfmc0
>>697
> 「国が補填を取りやめたら」なんて非現実的なこと

まあ、それを本気で言っているのなら、話にならない「馬鹿」と判断するしかないが。

「有り得ない」ってのを計算に入れる奴は、馬鹿としか言えない。

703:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:33:05.22 qvLDg+gh0
>>684

社長が君に、こう言ってきたとする。
「今月の給料遅れるんで、すまんけど他所から借りて凌いでくれる?後で給料はきちんと払う」

そこで君は給料遅配分30万円を、君名義で町金から借りた。
元利金は会社が負担してくれる約束になっている。
この30万円の借金をしたのは、君か、会社か。

返済は会社が負担してくれることになっている以上、会社の借金だと言えるか否か。

そして、会社が遅配した給与の支払いが更に遅れるといってきたために、
借金の返済に充てる金が無いとする。
この状況で、借金取りが押しかけてくるのは、君のところか、会社か。

会社が給料を踏み倒すのは、会社が潰れるときだけかもしれない。
しかし、給料の支払いを更に遅らせてくる可能性は無いか?
そもそもこの借金は、最初の給料遅配のために生じた。
更に遅れて、君が借金の返済に窮する可能性は無いか。

704:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:33:32.02 AQOruejY0
これはそんな難しい問題じゃなく、
大阪市は巨額の4兆円以上の負債があるから給料はアップ出来ないという話だ
当然市民も職員の給料アップには納得しないだろうしな

705:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:34:01.52 6zW0gRw70
>>696
大阪市の市債は10年近く減り続けているからね
民間だって借金がある企業はあるが、継続的に借金が減ってるなら問題視されないよ

706:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:34:19.30 iglXme0K0
>>696
683にリンクを貼っているけど確実に減っていっとるよ

707:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:34:40.40 GS1PSQSJ0
>>687
>臨財債は基準財政需要額を国がやる
>交付税が下回ったときの差額しか補填しません。

>あと、純粋な公債です。

>適当なことばかり言わないでください。
>朝鮮人橋下工作員さん

「交付税が下回ったときの差額」←まさにこの差額分だけ発行されてるのが臨財債ですが??
その他の地方債を臨財債などとは一言も言ってませんよww
適当なことばかり言わないで下さいね
大阪市役所の朝鮮工作員さん

708:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:36:10.61 BxNgstpc0
>>700
公務員以下の給料を貰っている人は
逆になんらかの行政サービスを
納税以上に受けてるいるんだが

>>697
国は、基準財政需要額と交付税の差額しか
府の借金を立て替える義務はないんだが
朝鮮人橋下工作員さん


最後に

馬鹿コウムインガーの大罪

1. 労働環境悪化の促進や肯定
2. 解雇規制緩和の促進
3. 事務作業の否定(事務作業をしている人の給料が上がるのを否定)
4. 単純労働の否定(単純作業をしている人の給料が上がるのを否定)
※現時点の事務系の公務員は、決して単なる事務でなく、単純作業でもない。
5.縁の下の力持ち、日本人の美徳概念の一つお陰様を暗に否定。
6.安定した消費力の低下を促進(景況の安定性を毀損)

709:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:37:18.45 H1Lsz09k0
公務員ガーって言う奴はまず負債の事を勉強してなら借金の事について触れた方が良いと思う
理解してないっぽいし
そして橋下の評価をしてみれば?
もしかしたら見方変わるかもよ

710:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:38:00.20 GS1PSQSJ0
>>702
じゃあ「国が補填を取りやめたら」ってどういうときに起こるの?

711:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:41:10.90 BxNgstpc0
>>707
その差額以上に(差額がでるかわからない)
公債(臨財債)を何十年分を発行してるのが
朝鮮人橋下なんですが

かならず国が建て替え(補填)するとは限らないから

起債許可団体になっただけだろ

朝鮮人橋下工作員さん

712:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:41:34.02 AdQsFLSK0
 
大阪府に財政影響検証を要求
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


このほか、監査委員は、大阪府の平成24年度の連結決算について、本来は463億円の赤字だったにも関わらず、
221億円の黒字としたのは誤りだとして、速やかに訂正するよう求めました。

713:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:42:41.70 vM8eCfmc0
>>710
普通に、「補填してもしょうがない」って場合だな。

もうちょっと詳しく言うと、「補填してもその成果が得られない」場合だな。

補填が行われるのは、自治体の税収が予算を下回る場合だが、
一時的なものではないと国が判断すれば、補填の取りやめは十分に有り得るな。

714:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:45:18.33 BxNgstpc0
>>710
交付税が基準財政需要額より同等になった時だろ

そう言えば大阪府は、何故か府だけ
基準財政需要額を公開してねーな

715:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:46:38.93 BxNgstpc0
朝鮮人橋下工作員はこれでも読め

都島から政治を語る
URLリンク(aokjcvs.blog82.fc2.com)

716:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:48:42.57 BxNgstpc0
何度でも書き込む

朝鮮人橋下は

公務員を叩いて在日が公務員になりやすくし

最後の砦の行政職まで在日韓国人を

登用した

朝鮮人橋下をマンセーしている

コウムインガーは国賊だとわかる

717:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:50:21.30 BxNgstpc0
ユダヤ・チョンの日本乗っ取り完了間近

マスコミ乗っ取り完了

大手民間企業の乗っ取り完了

自民党の幹部の乗っ取り完了

公務員を叩いて、ただいま公務員を乗っ取り中
(日本乗っ取り完了最終段階)

718:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:50:52.01 GS1PSQSJ0
>>705
>>706
確かに債務は減り続けてるし、借金がある会社でもそれ以上に資産があって財政状況に問題が無ければ給与が上がるのも自然かなと思うよ
無借金になるまで給与を上げるなというのもむちゃくちゃだとは思うけど黒字化した要因のひとつに市民への行政サービスが削られたことやまだまだ多くの負債が残っていることを考えると市民の理解は得にくいんじゃないかなと思うよ

719:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:51:00.51 H1Lsz09k0
>>712
要するに、橋下維新は粉飾決算してたってこつた

720:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:52:24.88 BxNgstpc0
>>1
>橋下市長は「(市の土地信託事業を巡って)650億円の特別損失がある中で、

和解する必要の和解をした自分の失政の責任を
部下の公務員になすりつける
朝鮮人橋下

部下に責任をなすりつける
クズ朝鮮人橋下をマンセーする
庶民の敵のコウムインガー

721:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:53:29.65 BxNgstpc0
>>720だけど
文の修正

>>1
>橋下市長は「(市の土地信託事業を巡って)650億円の特別損失がある中で、

和解する必要のない和解をした自分の失政の責任を
部下の公務員になすりつける
朝鮮人橋下

部下に責任をなすりつける
クズ朝鮮人橋下をマンセーする
庶民の敵のコウムインガー

722:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:55:39.99 j9lr5nxp0
>>699
お前が知ってる会社だよw

723:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:58:04.54 RAD1Q2iX0
実質賃金

8月  -2.0%
9月  -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%

*********
12月 -1.3%
1月  -1.8%
2月  -1.9%
3月  -1.3%
4月  -3.1%
5月  -3.6%
6月  -3,8%
7月  -1,4%
 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。

4~6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ←   大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←   
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%

724:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:58:35.58 Cx5ur+OK0
まーーーーーーーーーーーーーーた税金を喰い散らかすのがオシゴトの公務員共が給与を上げろとごねてんのか!!!!!!!!!!!!!!


公務員なんぞ何の生産性も無い生保の連中同様の国営乞食と自覚しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

725:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 22:58:51.71 C2u8FRDZ0
公務員の給料は手当無しの時給500円でいい

726:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:00:59.24 pXrkbhBZ0
市営乞食だろう。

727:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:01:05.67 GS1PSQSJ0
>>714
>交付税が基準財政需要額より同等になった時だろ
すみませんが日本語で書いてもらえます?

728:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:01:41.08 iglXme0K0
>>718
>黒字化した要因のひとつに市民への行政サービスが削られたこと
なるほどこれは確かにいえるね
ただ今まで市民サービスと称して意味不明なものが多かったのも確かだ
これらは黒字化したからと言って復活させるべきではないと思う
給与の話からずれるとは思うけど一度市民に耳を傾けて削られた市民サービスの中で
復活させて欲しいものを選別してみる必要があるかな

729:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:02:43.73 RAD1Q2iX0
実質賃金

8月  -2.0%
9月  -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%

*********
12月 -1.3%
1月  -1.8%
2月  -1.9%
3月  -1.3%
4月  -3.1%
5月  -3.6%
6月  -3,8%
7月  -1,4%
 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。

4~6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ←   大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←   
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%

730:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:03:20.70 8nSQMQM80
>>718
大阪市は20年以上ずっと黒字だよ?
無駄遣いなら、まず仕事市内顧問や参与を切れよ
橋下一派で、毎年いくら喰ってるんだよ

731:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:04:18.72 SPqYGKbo0
自由に解雇できるようにすれば給与を増額してもいいんじゃねw
解雇できるようにすればだけどな

732:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:05:20.95 RAD1Q2iX0
実質賃金

8月  -2.0%
9月  -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%

*********
12月 -1.3%
1月  -1.8%
2月  -1.9%
3月  -1.3%
4月  -3.1%
5月  -3.6%
6月  -3,8%
7月  -1,4%
 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。

4~6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ←   大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←   
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%

733:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:05:20.97 8nSQMQM80
>>731
民間企業だって、自由に解雇なんかできないけど?
頭、大丈夫?

734:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:07:20.45 WU9DM5580
 

>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た。

これって正社員だけで50人以上だからな
いまどきそんなところは大手しかない
正社員10人とパート40人だと対象外

しかも回答したところだけ
赤字のところがわざわざ低い給料を回答するわけない
よほど自信のあるところしか回答しない

国税庁の調査を参照すれば全企業を対象にした正確な数字がすぐにわかるのに何でやらない?
これは俺たちで人事委に抗議して調査方法を見直させるしかないよな
 

735:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:08:38.43 j9lr5nxp0
>>733
それなりにまともな企業に勤めたこと無いか、解雇の理由に該当するほどヤバイ奴かのどちらか

736:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:09:43.24 nhqRMvKp0
収支が黒で借金無ければ上げても良いだろ

737:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:11:02.13 1AZDo7yJ0
文句があっても国がやらないからやるんだろ

お前たちは在位日になんで無償で何十年も公園を私物化して使わせてきたんだ馬鹿って話

お前たちが批判する資格なんてないんだよ

偉そうなこというな、バカ

738:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:11:18.81 J1VJXhlw0
>抽出して
要するに選別して都合のいい結果を得たんだろ
選んだ数の中にボーナス支給せずって数はいくつあったんだ?
橋下は調査データを公表しろよ、金額だけで良いから

739:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:11:31.74 GS1PSQSJ0
>>713
>もうちょっと詳しく言うと、「補填してもその成果が得られない」場合だな。

>補填が行われるのは、自治体の税収が予算を下回る場合だが、
>一時的なものではないと国が判断すれば、補填の取りやめは十分に有り得るな

まるで小学生みたいな言い訳だなww
「一時的なものではないと国が判断すれば、補填の取りやめは十分に有り得る」って過去に取りやめられた自治体はあるの?

740:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:12:00.30 8nSQMQM80
>>736
へー、借金のある企業は挙げなくてもいいのか
お前の勤め先の社長に言えば、泣いて喜んでくれるぞ

741:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:13:23.16 odYa6yS70
>>712
こんな認識で批判してるのかよ
これでなんで基準財政需要額なんて言葉を知ってるのか理解に苦しむ


ついでに、その交付税算定だけど、基準財政需要額+臨財債返済分だからな
今現在でも交付団体なのに、どうやってそれを上回るのかも不思議だし
非交付団体に慣れるほど財政が豊かになれば、返済上何も問題は生じない

まぁ債権と債務の認識が低いのが論外だが

742:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:13:23.18 M53mxyQl0
▼「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
URLリンク(nikkan-spa.jp)
▼公務員バッシングは社会を壊す/憎しみ増殖させる生贄社会は誰もが生きづらく社会の多様性を失う
URLリンク(blogos.com)
▼日本の公務員の数は極めて少ない/主要国のほとんど半分というレベル
URLリンク(blogos.com)

人口1000人あたりで公的部門の職員数を比較すると

日本 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人

▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低/GDP比で日本はフランスの半分
URLリンク(ameblo.jp)

日本 6.2
ドイツ 6.9
アメリカ 9.9
イギリス 10.9
フランス 12.8

743:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:13:38.36 AQOruejY0
>>736
借金が4兆円以上あるから無理

744:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:15:20.81 vM8eCfmc0
>>739
> まるで小学生みたいな言い訳だな

まあ、小学生でも分かる理屈だからな。

745:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:15:32.04 odYa6yS70
おっと間違い
×>>712
>>711

746:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:24:43.83 GS1PSQSJ0
>>744
おいおい、都合が悪いからって質問スルーしてんなよ
「一時的なものではないと国が判断すれば、補填の取りやめは十分に有り得る」って過去に取りやめられた自治体はあるのか答えろよ
反論できないからって非現実的なことばかり垂れてんじゃねーよ

747:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:25:20.96 4MF7VEIr0
お前らが文句ばっか言ってるけど橋下頑張ってんじゃwwwww

748:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:25:59.36 8nSQMQM80
>>746
未来に有り得るかもという話に、過去にあったのかと返す馬鹿w

749:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:26:47.96 vM8eCfmc0
>>746
> 「一時的なものではないと国が判断すれば、補填の取りやめは十分に有り得る」って過去に取りやめられた自治体はあるのか答えろよ

何事も始めはあるし、始まらないと決めつけるのは意味が無いな。

当たり前の話だが。

750:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:26:56.24 RAD1Q2iX0
実質賃金

8月  -2.0%
9月  -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%

*********
12月 -1.3%
1月  -1.8%
2月  -1.9%
3月  -1.3%
4月  -3.1%
5月  -3.6%
6月  -3,8%
7月  -1,4%
 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。

4~6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ←   大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←   
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%

751:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:27:00.08 PpVZjuiV0
損してるのなら賞与はなしだろwwwwwwwwwwww

752:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:27:24.31 aMgZRzxuO
>>747



文句を言うのは成り済ましや公務員達だぞ。

753:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:27:31.58 8nSQMQM80
>>747
また、粉飾がバレちゃったみたいよ
どーなってんの大阪維新の会って


【政治/大阪】大阪都構想の自民対案に「賛成」 松井知事 [9/22]
スレリンク(newsplus板:346番)

346 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/25(木) 22:40:06.46 ID:qvLDg+gh0
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
大阪府に財政影響検証を要求
09月24日 19時17分
>有料道路を運営する大阪府道路公社に府が出資した907億円が返還されない
>見込みになっているとして、大阪府監査委員は、府に対し、財政への影響などを
>検証するよう求めました。


ってのがメインのニュースだが、末尾に


>このほか、監査委員は、大阪府の平成24年度の連結決算について、本来は
>463億円の赤字だったにも関わらず、221億円の黒字としたのは誤りだとして、
>速やかに訂正するよう求めました。


ナニコレ?

754:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:27:53.40 WPiRwP+10
民間が下がってる間、おまえら下げていたのかと
公務員は身分保障が厚いんだから、民間より安いのがデフォであるべきだろう
あぐらかいてて民間と同レベルだったら、公務員こそ勝ち組っていうアホなことになるじゃないか

755:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/09/25 23:28:08.45 3m8VZKSH0
人事院制度ってよく分からんけど、法律とかで決まっているんだろ?
それを無視して、裁判に持ち込まれれば負けるのは元弁護士だから
承知してんだよね。
支持率が下がるのが問題なんかね?

756:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:28:53.48 WU9DM5580
 
橋下さんを叩いてる奴の正体が明らかになったな

ネトウヨのふりをした公務員だ

こうなると自民の支持者も維新支持に変わる人が増えそうだな
 

757:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:29:24.01 TSzk68VA0
>>1
給料の決め方がおかしい

758:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:30:48.42 GS1PSQSJ0
>>748
過去一度も起きてないことまで想定しろという馬鹿よりゃマシだよww

759:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:30:53.14 WU9DM5580
>>755
勧告には法的拘束力はないぞ
それにそもそも調査方法自体が違法

760:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:31:24.47 9AMDt7dy0
>>754
公務員は勝ち組!
民間人は負け組!
だから愚民どもは黙っとれwww

というのが、公務員様の主張でしょ

761:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:32:41.15 pnL92NH1O
人事院勧告が下げろなら下げなければ成らないし また上げろなら上げなければ成らない 逆らえないってこと 今回は上げなければ場合によっては裁判で橋下が負けるでぇ

762:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:33:00.22 8nSQMQM80
>>758
つまり、お前さんは地方自治体が今のまま国の脛齧ってればいいと言う訳か
そんな連中に地方分権なんぞ怖くて出来んわ

763:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:33:06.98 6zW0gRw70
橋下信者は臨財債が国の借金だから実質債務はなしみたいなアホことを言っているが、
大阪府が起債許可団体になった訳だから、実質的な悪影響が出ているから
しかも、府債が増え続ければ臨財債だろうが財政破綻するんだが、財政破綻をしても国の借金だからみたいな現実逃避をするの?

764:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:33:35.24 WU9DM5580
>>753
嘘を書き込んでイメージを落とすのは名誉毀損罪だぞ

765:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:33:57.94 TSzk68VA0
>>53
モデルケースならなんで民間調べてそれに合わせるのかわからないw

766:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:34:09.54 8nSQMQM80
>>759
違法?
へー、違法ねえ

で、どの法律のどの条文に違反してるの?

767:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:35:16.52 WU9DM5580
>>761
勧告は法的拘束力はないぞ
それにお前の書き込みは明らかに脅迫

768:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:35:17.28 8nSQMQM80
>>764
犬HKに言ってくれるか?

その前に嘘だというソースを示してくれ

769:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:35:37.17 q7MtCVNl0
とりあえず同和利権の現業を民間委託しろよ

770:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:36:11.60 GS1PSQSJ0
>>749
臨財債というのは大阪市等自治体が一時的に立て替えて、国が返済するものだけど
お前が言うように国が返済を拒否することまで考慮にいれなければならないとすると公務員の給与なんて永遠に上げられないなww
将来地震等の天災で大阪市の財政が悪化する可能性もあると考えれば債務がゼロで黒字になっても公務員の給与なんて上げられないよねww

771:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:36:33.10 WU9DM5580
 
橋下さんを叩いてる奴の正体が明らかになったな

ネトウヨのふりをした公務員だ

こうなると自民の支持者も維新支持に変わる人が増えそうだな
 

772:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:36:48.37 ltr6sREH0
そらな。

773:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:37:04.14 VFdLTZE10
人事院は混乱させるのが仕事か
税収に見合った人事を構築せんのなら廃止や

774:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:37:49.44 zO3CA07Y0
正論ぶちまけてるつもりで どんどん敵を増やしてますな

775:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:37:57.03 GkfbKkZv0
国を食いつぶすのはいつも役人。
歴史道理だなw

776:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:37:59.08 vM8eCfmc0
>>762
物凄く余談だが、「お前さん」て呼び掛けは流行って欲しいなぁw
距離を置きながら無礼では無い呼び掛けとして、結構知恵を絞ったw

まあ、「お宅」と互換の表現だがw

777:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:38:50.69 RroIKOOW0
>>758
「知事が地方自治法を無視して議会召集を拒否する」という
過去一度も起きていない事態が現実化した今、
政府が臨財債を支払わないことぐらいは想定すべきでは。

778:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:40:50.74 8nSQMQM80
>>770
>臨財債というのは大阪市等自治体が一時的に立て替えて、国が返済するものだけど

違うよ
返済するのは自治体
地方債なんだから当たり前
国は償還時に補填することになっているが、その保証はない
現実問題として無理

>将来地震等の天災で大阪市の財政が悪化する可能性もあると考えれば債務がゼロで黒字になっても公務員の給与なんて上げられないよねww

極論を言えば増税すりゃいいんじゃね
出なければ、歳出をその線までカットするしかないね
歳入以上に、歳出があること自体が本来可笑しいんだからさ

779:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:41:13.07 ilc0ObOo0
雇用が保障されてる分安いのが当然じゃないのか?
何故解雇のリスクのある民間と同じなんだ?
むしろおかしいだろ
民間の6割を上限にしろ

780:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:41:43.49 GS1PSQSJ0
>>762
じゃあ大阪市は、国のすねを齧っている間は公務員の給与なんてとても上げられないねww

781:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:41:52.26 vM8eCfmc0
>>770
> 臨財債というのは大阪市等自治体が一時的に立て替えて、国が返済するものだけど

また、話が元に戻っちゃってるぞw

あくまで、臨財債は自治体が発行するもの。
当然、自治体の責任において発行している。

国が払うってのは、単に「そう期待できる」という話でしか無い。

782:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:41:58.37 AQOruejY0
他の人も言ってるけど政府が臨財債を払わないことを想定したら、
益々職員の給料なんかアップ出来ないし、アップどころかダウンしなくちゃいけないな

783:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:44:06.81 odYa6yS70
臨財債の返済を受けられないことを想定するのは結構だけど

それでどうやって対策するのよ
需要額以下の収入だから、発行してるんだから、発行しないなんて選択肢が
そもそも無いだろ。備えろっていうなら、その対策をいわないと

784:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:44:43.98 8nSQMQM80
>>777
市長が拒否した例はある
例の阿久根だけど
それがあって、地方自治法を改正した
ただ、首長から権限を取り上げようとしたが、全国知事会がそんな不届き者はいないと反対したそうな
その時の大阪知事が橋下

785:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:45:56.10 8nSQMQM80
>>780
まともに反論も出来んのか
前にも書いたけど、まず顧問や参与の橋下一派への無駄遣いを止めては如何かね

786:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:46:15.64 4Zke4OttO
民間にも、どーでもいい仕事で高額な給与を受け取ってる奴はいくらでもいる。
大阪市の給与水準が高いか低いかはよく知らんが、普通は民間から公務員に転職すると給与が下がる。
公務員の給与にドリーム抱くのは社会人として恥ずかしいこと。

787:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:47:01.03 gsinrvZe0
その分手当が増えるんだろw

788:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:47:05.85 vM8eCfmc0
>>783
> 需要額以下の収入だから、発行してるんだから、発行しないなんて選択肢が
> そもそも無いだろ。備えろっていうなら、その対策をいわないと

まあ、要するに、「臨財債」の信用には問題があるという話だな。

789:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:47:17.35 GS1PSQSJ0
大阪市役所の朝鮮公務員は、臨財債を増やしたとか言って橋本さんを叩いてたら
いつの間にか自分達が叩かれてて笑えるねww

臨財債を国が返さないことも想定に入れるなら永遠に公務員の給与なんて上げられないし、むしろ早く下げなきゃいけないね
橋本さんには臨財債も発行しないで済むように公務員の給与をもっと下げろと言わなきゃねww

790:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:48:59.19 XBC4MgEx0
民間と同じにしたいなら、大赤字を垂れ流している企業なら給与カットで
賞与ゼロなんて当たり前だから、大阪市職員は給与カットで勤勉手当ゼロな。

791:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:49:17.85 8nSQMQM80
>>783
発行せずに済むまで、歳出をカットするしかないね
そもそも、歳出過多でドヤ顔してる方が可笑しいだろ

792:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:50:33.20 v3v8P3Qo0
むしろ下げろよ。
上げる理由自体ないだろ。

793:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/09/25 23:51:36.44 3m8VZKSH0
人事院の言う50人以上の事業場は労働基準法を順守しているという建て前でしょ。
労働安全衛生法で衛生管理者も置かないといけないし。
むしろ、50人未満の事業場も労基が法治国家として従業員の労働安全衛生を
法令順守でガッチガチで取り締まれば、逆に潰れる事業場が多いんじゃないの?

ブラック企業を批判しつつ、公務員の給与も批判する奴はブレッブレだわ。

794:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:51:47.98 1UwPtnmM0
は?無駄市長選で使った6億よりは納得できるけど?

795:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:52:34.08 8nSQMQM80
>>789
そりゃ橋下不正の4年間で、臨財債の発行額が4倍にまで膨れれば批判されるわ
その癖、地方債の発行額は削減したとドヤ顔していた訳でな
更に言えば、減債基金を積まず起債許可団体に落としたこともある支那

796:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:52:50.51 GPMCRgmg0
>>734
橋下市長も公務員、ホント橋下は税金を食い散らすのが得意だよね、
消防士も公務員、あんたの家だけ丸焼けになれば最高だね。
警察官も公務員、同和ヤクザから脅されても警察に駆け込むなよね。

797:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:53:46.66 8nSQMQM80
>>795
あら失礼
×不正
○府政

つい、心の声が出ちまったかw

798:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:54:21.79 vM8eCfmc0
>>789
つまり、不確実な要素を計算に入れないと、大阪は成り立たないと言っているのか。

脆弱だな、マジで。

799:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:54:51.24 yDEYwEjR0
>人事委は、市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た。

50人以上が60人や80人とかなら理解できなくもないが、3000人とか1万人でも50人以上だからなあ・・・。

800:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:54:54.85 9PK+qzXn0
>>1
橋下だけが唯一公務員と戦ってるな

801:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:55:51.63 7vUU2kHX0
公務員を増員、給料アップさせた安倍ちゃんとは違うな。

802:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:56:05.23 vM8eCfmc0
>>800
まあ、「公務員と戦う」ということに意義を見いだしているのは、橋下だけらしいな。

803:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:56:05.67 ZwVHcO4d0
ニュースにならない自治体じゃ、
平民に隠れてあげまくりなんだろうなー

804:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:58:14.38 Qa+/Qu2n0
日本はもう1回原爆落とされないと無理っしょ。
公務員の権力があまりにも強すぎる。

805:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:58:44.49 GS1PSQSJ0
>>795
>臨財債の発行額が4倍にまで膨れれば批判されるわ
>その癖、地方債の発行額は削減したとドヤ顔していた訳でな

工作活動に本当に必死だねww
国が臨財債を返済しないことも想定に入れて歳出削減(公務員の給与カットなど)をしなきゃねww

806:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:59:17.35 DcayTrdy0
>>6
死ね

807:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/25 23:59:17.81 8nSQMQM80
>>805
見苦しい奴w

808:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:00:20.79 G/Z5tpgm0
勧告の実態はどうだ
勧告と言いながら決定事項だろう
これが公務員の性根だ
公務員の餌代が死に金で消えていく現状を変えなければ
日本は沈む
只の貧乏国家に落ちぶれて行く

809:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:01:16.97 n4SrctaY0
とにかく橋下追放しないと大阪の経済はドン底になるという事をまだわからん奴がいるのか

810:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:02:39.45 ALEMhi070
>>805
まあ、それで他の自治体との格差は出てくるな。

大阪が格上になるとは限らないというか、ますます衰退しそうに思うが。

811:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:02:46.14 J9DuMIXU0
土地信託で損失出してるからーとか言うならまず市議の給料カットが先だろうが
責任の所在を明確にするんじゃなかったの?橋下ちゃんは

812:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:03:46.00 yrs3Bv/90
いまだに日祝日休みな役所とか、給料3割減らしてもいいと思う。

813:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:04:36.39 1ALICBaz0
橋本さんと維新には国政でも頑張ってもらいたいんだけどな~
立候補者となる人は集められてもお金がないと選挙が出来ないのがネックなんだよな~

814:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:05:36.47 MfOuEaLd0
票田を考えると難色を示さざるをえんわなあw

土地信託事業の損失って市長と議会の責任だろうが。
なんで市職員をスケープゴートにしてんだよ?

ホント維新てクズばっかりだなw

815:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:05:39.38 JQXYDUG50
>>734さんへ>>796より
間違ってあなたのとこへ、ごめんなさい
これ公務員罵倒の信者へ言ったつもり

816:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/09/26 00:07:50.76 mUWB2v680
>>799

働いた事がないから理解できないのかもしれないが、50人以上の従業員を抱えれば
労働安全衛生法の縛りを受ける。
それと、従業員が1万人になっても給与は(1万人÷50人)倍になるわけではない。

817:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:16:33.27 t316BZlG0
ID:vM8eCfmc0
この公務員?は「まあ」とか「要するに」とか「つまり」という特定のワードを連呼するクセがあるよな。
「まあ」って言う言葉は、自己保身に熱心な人や自己を脅かす人間に対して強い攻撃性を持つ人が多用する口癖。
「要するに」とか「つまり」といった要約語は、自分の知能の高さや能力の高さを周囲に認めさせたい人間が多用する口癖。

あと「拘る」とかあまり常用されない漢字を用いたり、カタカナ語や外来語および専門用語をむやみに使用するのは「知性化」という。
これは自分の知能や能力に自信がない人が、それを隠すためにしばしば陥る行動だとされている。

俺は行動心理学をちょっと教養で見ただけの人間だけど、ここまで教科書通りの人はかなり珍しいんじゃないだろうか。
正直なところ、公務員のお給料よりも、ID:vM8eCfmc0が普段に何をやってる人なのかのほうが気になってきたな。

818:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:17:18.77 pNanMO0v0
 ヽ、,jトttツf( ノ       ,ィZ三三二ニ== 、、
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
   = -三t   f゙'ー'l  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
     / ^'''7  ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
    /    l   ト、 \{lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| 日本をぶち壊す!!SHINE!!
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
    / ィ,/ :'     ':. l ヽゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   / :: ,ll         ゙': ゙i,'、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
  /  /ll         '゙ ! ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
    /' ヽ.          リ   ヽ._):.:.、          ,. ' l
   /  ヽ        /     トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
   /  r'゙i!     .,_, /    /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
  /.     l!       イ    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
  /   ,:ィ!        ト、 /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
  ,r''"´~ヾ=――=''′`ヽ;'''

819:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:17:41.80 7WBTfQaW0
橋下さんのこういう所はいいね
市民の考えることを分かってる

820:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:24:59.48 lpH1XHpr0
ふざけんなバカ

821:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:26:25.18 1ALICBaz0
515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 20:07:41.15 ID:vM8eCfmc0
> 引き上げ勧告は、月給、ボーナスともに7年ぶり。

まあ、公務員の給料が上がらないと民間も上げづらい、という側面もあるし、
下げる一方では、この先上昇する物価に対応しないということにもなりかねんな。

「公務員の給与を引き下げて財政緊縮」という橋下の取って来た政策が、曲がり角に差し掛かっているのは確かだ。


588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 20:50:12.77 ID:vM8eCfmc0
>>582
そりゃあ、給料を下げる話とは結びつかないと思うなw

むしろ、増税に向かう話だから、給与を下げるのは下策だろう。
税を上げ、給料も上がる方向を模索しているのが、今の政府だと思うが。


702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:32:14.94 ID:vM8eCfmc0
>>697
> 「国が補填を取りやめたら」なんて非現実的なこと

まあ、それを本気で言っているのなら、話にならない「馬鹿」と判断するしかないが。

「有り得ない」ってのを計算に入れる奴は、馬鹿としか言えない。


これを見てると馬鹿な公務員か自民党員だな

822:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:30:14.05 MfOuEaLd0
>>817
浅学な知識をひけらかすのは行動心理学では何と分析するの?

例えば>>817とか。

823:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:32:24.26 MfOuEaLd0
>>819
市民生活を向上させるという正攻法が無いから
ルサンチマンを煽って票田確保してるだけじゃねーかw

橋下維新の養分ってことの自覚ってないわけ?

824:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:33:11.14 Q40hxNGF0
悔しかったら公務員になってみろというのは
悔しかったら政治家になってみろというのと大差無いんじゃね
嫌なら見るなって言ったTV局があったよね

825:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:36:18.97 t316BZlG0
>>822
アンタ、批判されたら何が何でも反論しないとすぐ死ぬ病気なんかか?

そして、さっそく「浅学」とか使う人がそれほど多くない言葉を喜んで使うなよ。

826:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:39:05.78 ALEMhi070
>>825
> アンタ、批判されたら何が何でも反論しないとすぐ死ぬ病気なんかか?

お前さんは、わざわざそういう指摘をしないと、すぐ死ぬ病気かなんかなのか?

不毛な繰り返しだけになるだけだから、そういう挑発は止めておいた方が良いな。

827:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:40:25.52 JQXYDUG50
橋下が、批判するならあなたが市長になれば?
ってどこかで聞いた様な。

828:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:41:43.46 ALEMhi070
>>827
まあ、「じゃあ、俺にやらせろ」と思った奴は、結構いるんじゃ無いかな?

829:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:43:31.70 WdwHlpjq0
財政状況と中小企業やパートとか総合的な指数で判断しないといけない
今の人事院勧告はお手盛りすぎる

830:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:43:36.31 MfOuEaLd0
>>825
純粋な疑問なんだけど?

別に反撃とか攻撃するつもりなどない。
自分より高い知性に会えるのがネットの魅力だからね。

行動心理学という高尚な学問について教えて貰いたいんだよ。
>>817を書き込んだ行動心理をね。

831:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:45:14.95 nIjBs8G30
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    ボーナスもなく劣悪環境で休みも大企業の半分もない
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ    非正規雇用者や年収300万以下の貧乏人方々は
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  規制緩和で派遣労働者や非正規労働者過去最高にして
       /::::::==       `-::::::::ヽ  ブラック企業野放しにしてさらに生活が厳しくなるようにした
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  異次元の格差増大政策、実にすばらしいと思いませんか?
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i タップリと企業献金してくれる大企業や経団連と公務員以外どうでもいいし
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが貧困で困っていても何とも思わん
        ヽ    /  l  .i   i /    貧乏人のくせにゲリノミクスの恩恵受けて生活が豊かになろうなんて
        lヽ ノ `トョョョタヽ、/´       ちとずうずうしすぎるんじゃありませんか?
        |、 ヽ  `ー'´ /        
    /\/ ヽ ` "ー-´/            自民党の政策の恩恵受けて豊かに生活できるのは   
  / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二丶   大企業や経団連、NHKと公務員
  | 答 | 自民に票入れまくったお前らが悪い   | |マスコミを自由にコントロールできる自民党様だけなんだよ
  \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

832:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:46:49.18 t316BZlG0
>>826
ああそうだな。この手の話はあまりやりすぎるとろくなことないしな。

コイツは行動心理学だとそうなるんだよ(ニヤニヤ)とか延々と続けそうだしな(笑)。

833:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:47:15.35 fZIG/wj+0
>>817
そいつは公務員どころか、無職のキチガイのオッサンだよ。

相手をすると夜通しレスを返してくるよ。

834:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:48:43.50 GybNzzN+0
こいつら空気よめてなさすぎじゃないの?

835:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:49:21.14 aogKoJ5si
この程度の給料もらって叩かれるとは
公務員も気の毒だな。

836:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:49:32.29 MfOuEaLd0
>>832
行動心理学による分析はもう終わりか?
面白くねーな。

837:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:52:35.23 ETH0ihtI0
358事業者=最大手企業
公務員は一種二種以外は最低賃金でも与えすぎ

838:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:53:11.00 ALEMhi070
>>832
まあ、不毛なループはつまらんな。

極端な話、このスレで話し合うべきなのは橋下の判断の是非であって、
個人攻撃では無いと思うな。

多少の脱線は、それはそれで楽しめる範囲なら嬉しいがw

839:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:53:17.98 9IRNawES0
これだけ文句いわれても、なりたい職業上位の公務員

840:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:53:52.98 glKsH2Ws0
国民は公務員を養うボランティアじゃないんだよ?

841:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:54:20.52 MQaEo2k20
底辺から公務員狩りが行われるな。

842:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:54:47.76 Q40hxNGF0
>>828
いなかったのがこの間の選挙だろ

843:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:55:44.22 ALEMhi070
>>839
そりゃあまあ、上位から落ちてもらっては困るな、この国に住まう者としては。

公務員が俺より馬鹿だったら、国を憂わざるを得んw

844:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:56:03.07 ije+9V0/0
>>26
民間ってお前ら大企業レベルの給与もらうつもりじゃねーだろうなw そんなに働いてないやろ糞公務員ども
むしろ平均年収200万のブラック企業に合わせてみろやクソボケ!

845:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:57:22.34 zkXcqaaq0
>市職員の給与を民間に合わせるため

>650億円の特別損失

650億円の特別損失出してる企業ならどうするかで考えろよなw

846:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:58:19.70 t316BZlG0
>>838
俺の>>817の書き込みは、このスレの話題から脱線しているわけではないと思うけどな?

そうだな、確かに維新や橋下関係のスレは、いつも関係ない脱線や罵倒ばっかで書き込みが終わるからな。
野党再編関係のスレでは、その中心とは言いがたいみんなの党や渡辺関係のスレのほうがマトモな議論がされてるくらいだしな。

847:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 00:59:05.16 Q40hxNGF0
650億の特損なら大リストラしないと株主から社長が更迭されるわな

848:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:01:06.25 LyWtAoPP0
外国人への生活保護は停止しろよ。で無いと賃上げは納得出来んな。

849:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:01:46.71 MfOuEaLd0
>>846
橋下市長は敵対者を口汚く罵ったりするのが得意じゃん?
信者がそれに倣うのも無理からぬことだと思ってるが。

850:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:02:09.48 ALEMhi070
>>842
選挙が必要だと、めんどくさいと思うだろうなw

まあ、それで「いなかった」とするのは暴論だな。
「思う」話に、行動の裏付けは必要ではない。

851:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:02:33.61 DuQuqnST0
自給850円のとこでバイトしてるけどパートのおばちゃんもいい仕事するで、
便所掃除のおばちゃんもいい仕事する人おるし。
優秀な人材を集めるのは給料の多寡じゃなく、その人の仕事ぶりを評価して
あげることじゃないんかな。
どんな仕事しても一律の評価ではどんなに給料あげても優秀な人は集まらないと思うわ

852:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:02:47.88 GwHdu27a0
儲け増やすわけにはいかないから支出減らすのはいいんだけどね。
自分がすんでる地域の一般質問ちゃんと見てみるといいよ

853:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:04:43.38 kDc++/CJ0
>>849
お前も、お前の大嫌いな橋下や信者に負けず劣らず罵ってるよね?

あ、自覚ないのかwww

854:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:05:26.15 1ALICBaz0
MfOuEaLd0は、行動心理学で分析すると基地外だな

855:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:06:51.93 K/PBENmZ0
>>504
火事があれば現場に駆け付けてますが?
交通事故があれば現場に駆け付けてますが?

856:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:07:02.55 ALEMhi070
>>853
ああ、そういう目で見ていると、罵りしか返ってこないぞ。

不毛な挑発は、控えた方が良いと言っているんだがなぁ。

857:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:07:39.62 1ALICBaz0
>>850
勝ち目がないから出なかったというのが正しいな

858:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:07:54.03 ava3ERIu0
派遣会社は悪魔の商売

859:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:08:48.33 +gfD3BzI0
真っ当なのは橋下だけだな。
自民も共産もおかしい。

実質賃金下がってるのに、公務員賃上げなんて支持されるわけがない。

860:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/26 01:08:57.35 MfOuEaLd0
>>847
大阪市の予算規模4兆円からすれば1.6%にしか過ぎんが。

民間に倣うなら、先ずは社長である橋下市長が引責辞任という話しになると思うがね。
それを考えれば橋下市長はあまり特損の話はしたくないんじゃないかな?

市長が一番責任あるわけだしさ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch