【調査】「カレーの肉」 関東は豚肉68.5%、関西は牛肉60.5% 「目玉焼きにかけるもの」 関東は醤油58.0%、関西は塩49.0%★9at NEWSPLUS
【調査】「カレーの肉」 関東は豚肉68.5%、関西は牛肉60.5% 「目玉焼きにかけるもの」 関東は醤油58.0%、関西は塩49.0%★9 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:21:14.70 80zicfh8I
オタフクソース一番なんだろ関西人?

501:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:22:26.54 gIPElNHm0
>>355
場合によってはお好み焼きのなかに冷や飯入れることもあるよ。
オクラとかニンジンとかも。自宅で作る残りもん焼き。

502:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:22:33.32 E8daz58X0
>>500
おたふくソースは広島だろ!
煽るにしてももっと知識みにつけろ。

503:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:23:11.90 80zicfh8I
昆布で出汁とか昆布に頼りすぎだろw

504:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:23:14.53 pgmYgTgr0
.
URLリンク(www.youtube.com)


♪ われわれ ジンギス ピーポーは、どんなとーきもー 羊肉が大好きで~

.

505:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:23:33.87 Di7jVljl0
>>502
関西人はオリバーが好き?

506:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:23:36.58 U+GeN8ml0
>>500
関東人はキッコーマン狂いなんだっけ

507:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:23:39.54 icXvajiJ0
>>500
大阪は「イカリソース」やけど

508:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:23:41.20 R0Gsqqk3O
目玉焼きに塩は発想になかったなぁ。
松屋のダブルエッグ定食でも醤油かけてそのままご飯の上にのせてる。

509:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:23:49.64 Za5tBQB+O
目玉焼きはやっぱり塩胡椒だな
醤油やソースは見た目も汚くなるしイマイチ

510:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:24:13.70 92DngoLq0
>>494
海軍カレーも牛なんだよな。
カレーに豚って、東京だけなのかね?

あと、そういえば、韓国での日本カレーは豚が人気だって聞いたような。。。

511:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:24:45.62 qK4uK56Y0
>>465
関西人だけどいまいちよくわからなかったり。
関東のがわかりやすいよね!

512:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:24:48.35 80zicfh8I
>>502
俺には広島も関西人と同じw

513:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:26:05.08 toTXzmeD0
牛か豚まだいいよ。
シャバシャバのカレーだけは許せねぇえええ。
カレーはねっとりしてるもんだろがああああ。

514:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:26:16.59 E8daz58X0
>>512
俺からしたら静岡も関西と同じw

515:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:26:20.41 AK/6cnxc0
カレーは牛肉入れるとマジで美味くなるな
国産よりアメリカ産ね牛肉な

516:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:26:21.72 omecs9Yk0
>>471
餃子にご飯
カレーにトンカツ

この2つ入れたら全部関西人になっちまうぞ。

517:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:26:43.13 aGxTINyH0
>>465
京都が特殊だったと思う

518:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:26:50.78 UcvVnPmRO
>>500
錯乱して見当識が狂っているなあ。
イカリソース(ブルドック系列になっちゃったけど)だよ。神戸の人はオリバー? 和歌山の人はハグルマかもしれん。

519:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:27:17.54 PYmomke90
痔でカレーが食えないわ

520:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:27:22.54 80zicfh8I
名古屋と関西人てソースや味噌で味ごまかしてるよなw

521:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:28:27.29 IlJzczPo0
お好み焼きでいまメシ食ってるおれにお前ら謝れ

522:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:28:35.18 qpTjS5xTO
>>342
関東人なんか人間のチンコを食うんだろ?

523:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:28:35.86 zghmy+dy0
>>475
確かに関西圏から広まっていったクジラ・牛スジ系ネタは最初から串ものだけど、
何でも串に刺して食べるチビ太スタイルがあったかどうかは不明だな。
東京下町のおでん屋台とかの関東圏には確実にあったっぽいけど。

524:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:28:35.95 UwXd6fmL0
>>511
他所でたぬきって注文して「うどんですか?そばですか?」って訊かれて
「たぬきっちゅうとろうが!」とキレるのだけは勘弁してくれな・・・w

525:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:29:12.92 Di7jVljl0
>>511
図で見るとこういうことらしいよ、理由読んでもイマイチわからないw
URLリンク(www.nikkei.com)

526:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:29:59.68 bzC0r4DC0
>>513 香辛料などをちゃんと使ったインド風なら美味しいよ。
日本式カレーのルーも好きだけど。

527:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:30:25.15 80zicfh8I
ソースどばどばのお好み焼きでご飯食えるんだもんな、犬猫食えるんじゃね?関西人はw

528:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:30:25.52 nUpy/4C00
そう言えば関東の立ち食いそばって天かすはタダじゃないのね。

529:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:30:30.20 OEjAw9kh0
>>498
URLリンク(www.otafuku.co.jp)
おたふくレシピ。二人分で薄力粉80g。一人前40g。

こくまろ
8皿分で140グラム。原材料表示は脂>小麦粉なので、一皿分はどんなに多くても小麦粉10g以下だね。

530:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:30:36.19 GXOLMC0K0
>>500
オタフクのお好みソースを薄っぺらいウスターや中濃と一緒にすんな
田舎っぺの味覚障害め

531:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:30:45.53 FAB1Enwh0
韓国も関東と同じ豚肉だっけか

532:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:31:45.89 Di7jVljl0
>>517
いま調べてて始めて知ったけど京都は
「きつねがドロンと化けてたぬきになった」んで
たぬき=あんかけきつねウドン、みたいねw

533:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:31:46.39 qpTjS5xTO
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

534:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:32:25.92 icXvajiJ0
>>528
タダだと山盛り入れる奴がいるんだろ。

535:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:32:48.24 nUpy/4C00
>>502
カープソースもあるよ!

536:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:32:54.08 yHOkKyDl0
>>525
関西には、天かす入れ放題な
うどんやがあるからじゃね?

537:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:32:54.26 IMr4aD+s0
弘化元(1844)年創業たこ梅の関東煮
URLリンク(www.odengaku.net)

538:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:33:01.45 Di7jVljl0
オリバ~ソーース

539:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:33:22.38 DjLUJf9Q0
目玉焼きはソース。無ければそのまま食う。

540:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:33:55.79 UwXd6fmL0
>>534
天かす山盛りでも店は困らんと思うが、食う側にはバランスっちゅうもんがあるw

541:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:34:02.75 UcvVnPmRO
>>527
「お好み焼き定食」でのごはんは味噌汁や漬け物で食うのが基本フォーム。
お商売の都合やお客の利便のために、シメ(腹持ち)のごはんセットをお好み焼きと同時に出している按配。

542:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:34:20.01 FS3Z4Ser0
>>497
私は関西圏で"たぬき~"と云うものを見た事がないです
そして>>489に挙げられたものも確かに聞いた事は無いです

543:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:34:36.79 nUpy/4C00
>>503
じゃあなにでダシとったら良いの?
ヨウ素は採りすぎだけどさ。

544:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:34:53.76 axEzYHqt0
>>484
東京のうどんも関西のうどんもカツオと昆布だよ

東京の方がみりんや酒といったかえしの要素が多いけど。

545:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:34:59.87 aGxTINyH0
>>532
俺が京都でたぬきを注文したら出てきたのはあんかけきつねそばだったわw

546:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:35:17.14 FAB1Enwh0
>>534
関東人はタダに弱いからな
無料ダイヤ騒動みたいに

547:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:35:17.74 Di7jVljl0
>>536
記事に
>関西で天かすが具の定番になったのは、大正時代とされる。
>当時の関西人は「捨ててもいいような天かすをいれるなんて、関東の人はハイカラやなあ」と
>皮肉をいったとか。その名残で天かす入りのそば・うどんを「ハイカラ」と呼ぶようになったらしい。
ってあった。
そういや揚げ玉のこと関西では天かすって言うよね。

548:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:35:30.82 ip30HaGk0
で・今の関西は牛丼の残りをカレーのにカレーに入れて
うどんに入れてしょっぺーのw

やっぱ、関東の蕎麦に豚肉だべ。

549:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:35:31.05 80zicfh8I
関西人って在日と住んでて味覚おかしくなったのか?

あとウナギの蒲焼き蒸さないとかアホなの?

550:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:35:33.99 IprfyXst0
>>545
ようわかっとる

551:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:35:40.50 nUpy/4C00
>>505
バラソースとかプリンセスソースとかいろいろあるよ。

552:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:36:28.78 qpTjS5xTO
関東人は人間のチンコ食うんだろ?

【社会】都内ライブハウスで「人体の一部を食べる」イベント 部位は生存男性の性器 保健所「食品衛生法に抵触する可能性」と調査★3
スレリンク(newsplus板)

553:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:36:35.04 p0pynf/z0
>>Q2 目玉焼きに何をかける?
【全体】1位 醤油47.0% 2位 塩42.3% 3位 こしょう32.8%
【関東】1位 醤油58.0% 2位 塩35.5% 3位 こしょう28.5%
【関西】1位 塩49.0% 2位 こしょう 37.0% 3位 醤油36.0%


「こしょう」って答えた奴はこしょう単体で掛ける訳じゃないだろw?

554:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:37:20.77 Di7jVljl0
>>545
蕎麦 そういうのもあるのか…

>>542
ウドン蕎麦屋に「ハイカラ」ってメニューある?

555:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:37:28.97 SqjsvAS50
>>549
浜松や諏訪湖周辺では、けっこう前から背開きで蒸さない蒲焼があります(;^ω^)

556:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:37:31.44 ojya1C2K0
>>529
おたふくって広島の会社じゃん
こんな関西風へたくそや

557:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:37:40.38 qei97Rr10
【神戸小1女児不明】遺体発見か 不明女児との関連捜査ー神戸 [9/23]★3
スレリンク(newsplus板)

558:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:38:16.52 80zicfh8I
ぷらっちっく。じゃねーぞw
関西人wwwww

けつねうどんwwww

まともに日本語しゃべってねwwwww

559:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:38:21.43 FS3Z4Ser0
>>554
ハイカラうどんはありますね
そばは無いです

560:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:38:29.36 sTWENPhS0
塩かけてどうする。

561:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:38:44.49 IprfyXst0
>>553
焼く時に塩コショウして、食う時に醤油たらすかな
1位2位3位とか意味わからん、全部つこたらええねん

562:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:38:47.05 yHOkKyDl0
>>547
>そういや揚げ玉のこと関西では天かすって言うよね。

うどん屋だと、テンプラ揚げる事も多いわけで、
天かすは必然的に出来る。

廃品の流用だからね。

563:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:38:49.59 UwXd6fmL0
>>542
なにを言うてんの?

俺は高知県からの出稼ぎだが、初めて出てきた頃に阪急蕎麦でたぬきうどんを注文したらきつねそばが出た。
「ちっ・・・間違えやがって」と思いながらも若い頃だったから、別の駅の阪急蕎麦で、また、たぬきうどんを注文した。
また、きつねそばが出てきた・・・

564:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:39:01.94 jLlSVotV0
関西人のコンプレックスは計り知れないな。

565:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:39:12.25 XpYTG6vU0
>>554
はいからうどんといえばなか卯だな。
あれは全国共通だろ。

566:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:39:27.60 4/dfep/C0
うちは牛豚鳥を満遍なくって感じだったけど、結婚してからは豚が多いな
でも自分で作るのより嫁さんのカレーの方がうまいから幸せ

567:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:39:39.73 RF3qyfMuO
カレーは豚、目玉焼きは塩こしょう

568:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:39:46.15 axEzYHqt0
東京と大阪に住んだ事がある他県人だけど

東京→特に大阪に興味が無い
大阪→東京へのライバル心半端ない

こんな感じだったw

ソースとマヨネーズでゴテゴテの粉物食いながら、東京は味付けが濃い!
とか言ってたのにはワロタw

569:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:39:50.34 +hd0tM5X0
関西ってカレーにソースかけんだろ?

570:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:40:00.11 nUpy/4C00
>>540
でも山盛り入れてる人いるんだわ。
牛丼屋でも紅しょうがてんこ盛りにしてる人いるじゃない。

571:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:40:00.25 LsjM+Rin0
東京は圧倒的に「そば屋」でうどんはほとんどメニューないが、大阪は「うどん・そば屋」が多い。
うどんとそばが同じぐらいメニューがある。

572:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:40:16.70 OEjAw9kh0
>>548
> で・今の関西は牛丼の残りをカレーのにカレーに入れて
> うどんに入れてしょっぺーのw
日本語でお願いします

573:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:40:59.06 zghmy+dy0
>>554
「ハイカラ」はあります。素うどんに多めの天かす、あと蒲鉾とかをいれたものです。
当然ながら立ち食いスタイルで天かす入れ放題の店にはまずありません。

574:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:40:58.81 zzueGAG30
>>553 目玉焼き調理段階で、塩か塩コショーやってそうだよね。
よく売られてる味塩コショーとかね。
その場合は、あとはちょっとお好みでコショー足すなんてことになる。
個人的には、あれ調理段階で塩コショーした方が美味しいように思う。

575:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:41:17.80 BMXRMDIn0
肉じゃがもウチは豚だよ
前に牛肉で作った事あるけど
肉じゃがは豚の方が合うと思った

576:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:41:38.41 jLlSVotV0
>>568
民国の一人相撲なんだよなw

577:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:41:41.65 icXvajiJ0
ホームランうどん
玉子、えびテンプラ、お揚げさん
その心は 玉が天まで上がる

ギャグちゃうで ほんとに有るんやから

578:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:41:48.78 Di7jVljl0
>>559>>565>>573
あるんだ、ありがとう

579:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:42:22.54 nUpy/4C00
>>547
天かすって関西でしか通じないの?
練り物の天ぷらも通じなかったし、やっぱりなんか浮いてるねw

580:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:42:30.19 FS3Z4Ser0
>>563
蕎麦屋だから、とかじゃなくて?
きつねうどんは普通に↓が出てきますけど
URLリンク(www.ucoop.or.jp)

581:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:42:35.45 aNPbt7e00
>>1
ウンコリアンはウンコをカレー代わりに食べるんだよなあwww

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:スレリンク(newsplus板)
・Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:スレリンク(tubo板),URLリンク(www1.axfc.net)
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

582:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:42:40.74 IprfyXst0
>>566がバナナで滑って頭打ちますように

583:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:42:41.75 toTXzmeD0
お前ら素うどんのことなんて言う?
素そばのこと関西ではたぬきだぜ

584:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:42:45.84 eWP5DpSd0
すき焼きは鶏肉だよな
牛肉なんか脂っぽくて食えねえよ

585:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:42:50.19 9o2nibxg0
ネットでは圧倒的に関西に対する関東人のコンプレックスが激しい。
事実関東叩きはほとんどない

586:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:43:25.27 ip30HaGk0
>>572
日本語で喋ってやろう~
今の牛はスリービーフであって和牛ではない。

味を隠すために濃くしているんだ。

たださえしょっぱい食べ物に高級なスリービーフだ`´

587:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:43:26.57 Di7jVljl0
途中で送ってしまった>>578の続き

うどんはあまり食べないから「はなまるうどん」は行ったことないんだ。
かまぼこ入れるんだと「おかめ」みたいだね。

588:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:43:51.36 qpTjS5xTO
>>568

東京は何で大阪に対抗意識があるの?(´・ω・`)

>「大阪が『まいど1号』で宇宙を目指すなら、こちらは深海を目指す」
江戸っ子1号、深海探査へ 「まいど1号」の宇宙に対抗
スレリンク(news板)

589:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:43:53.80 UwXd6fmL0
>>579
食い物の名前で、カスってのが普通の日本人には受け入れられないんだよw
大阪人はカスって平気だよね。

590:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:43:56.03 EGUVFbdF0
>>585
そうなのか?
俺にはトンキントンキン言ってる奴がすげー目立つがw

591:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:44:12.42 yHOkKyDl0
逆に関東で、揚げ玉入れ放題の店って、
どのくらいあるの?

592:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:44:22.43 YT6Lhd8D0
きつねそばはお稲荷さんのイメージからうすあげ入りなんやろなと思うが
たぬきうどんてなんなん?

593:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:44:28.67 IprfyXst0
>>585
それ矛盾してません?w

594:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:44:30.68 ip30HaGk0
わりー味じゃなくて腐食だった。

595:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:44:42.14 Di7jVljl0
>>562
それは関東の蕎麦屋でも同じだと思うんだけど
なんで呼び方が変わったんだろうね、面白い

596:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:44:43.12 nUpy/4C00
>>549
鰻を蒸すのは歳取ってからで良いかな。
ぱりっぱりの皮を味わいたいな。

蒸さない鰻なら関西より中部圏の鰻のが美味いと思うよ。
静岡は蒸すとこと半々だったけど。

597:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:45:07.51 xeWg0i9MO
結局だけどカレーに牛とか豚とか家庭の裕福度だからえぐいわ
金ないから安い豚を入れていたとか泣けてくるわ
三丁目の夕日でもそんな話出てくるよね

598:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:45:27.84 2uidYYz70
牛肉のカレーは圧力鍋で肉をホロホロにすると最高だね

599:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:45:30.04 UwXd6fmL0
>>580
きつねうどんなんてのは存在しないんだよ。
その写真は「きつね」w

「たぬき」だと、うどんがそばに代わる。

600:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:45:32.59 lPDgh5lz0
ポークカレーは海軍の脚気防止食だは

601:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:45:34.67 ip30HaGk0
赤いきつねと緑たぬき

602:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:45:37.17 toTXzmeD0
>>589
関東では天かすって言わないの?
チンカスは言うだろ?

603:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:45:38.06 LUD+cRDFO
>>482
インド人が焼き肉焼くときは、鉄板に左手で直接肉をのせるのか…もちろん裏返す時も直接左手…


やけどしちゃうじゃん?

604:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:45:44.39 pgmYgTgr0
.
うちのおふくろ生きてたころは

基本 豚肉ごろごろ ジャガイモごろごろ ニンジンごろごろ たまねぎスライス

カツオだしと昆布だし 醤油で味付けしたのが 肉じゃが

シチューの素 片栗粉でとろみをつけたのが シチュー

カレー粉 片栗粉でとろみをとけたのが カレー

だった。

もちろん カレーを食べる前にブルドッグとんかつソースをかけていただく。
.

605:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:45:47.62 p/n4SZNK0
目玉焼きには、醤油やん。

606:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:45:56.82 Di7jVljl0
なんでなか卯とはなまるうどんを混同したんだろう

食べ物と関係ないけど水泳の「たこ焼きラバー」の会社はどうなったんだろう

607:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:46:03.00 yLxYCy7SO
個人的にカレーに豚って違和感あるけどポークカレーって言葉があるから関東方面では普通なのかな

608:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:46:10.04 rz8Zmgw80
四国人だが、豚肉は揚げると美味い

カツカレーや串カツなど・・

しかし、豚肉を煮ても、たいした出汁は出ないだろ

609:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:46:30.79 icXvajiJ0
>>589
あんたは「酒かす」をなんていうんだ?

610:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:46:37.31 FAB1Enwh0
>>585
基本的に関東人は大阪人にコンプレックスがあるからな


大阪が気になる東京人

大阪関連スレ
大阪人「おたこ焼きさんにはやっぱりおブルドックソースさんでまんがなでんがなwwww」
スレリンク(news板)

総366res
(東京都)43res (大阪府)45res
(神奈川)28res (兵庫県)12res
(千葉県) 3res (京都府) 7res
(埼玉県) 5res (奈良県) 3res
(茨城県) 2res (関西地方)17res
(関東)  4res (関西・北陸)23res
(関東・甲信越)12res

東京関連スレ
東京人ってお新香に醤油かけるって本当?
スレリンク(news板)
総235res

(東京都)43res (大阪府) 9res
(神奈川)11res (兵庫県) 9res
(埼玉県) 9res (京都府) 4res
(千葉県) 3res (奈良県) 1res
(茨城県) 2res (関西地方) 2res
(関東)  4res (関西・北陸) 2res
(関東・甲信越) 8res

611:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:46:42.04 +hd0tM5X0
>>580
>>563
蕎麦屋だから、とかじゃなくて?
きつねうどんは普通に↓が出てきますけど
URLリンク(www.ucoop.or.jp)


大阪ではキツネじゃなくてケツネって言うんじゃね?

612:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:46:48.24 WYxlMNQD0
>>535
広島は、おたふく、カープ、ミツワがソース御三家
その他にセンナリ、テングなどが続く

613:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:46:48.68 ccUwj6Xk0
食文化が貧しかった関東人に料理を教えてあげたのが関西の料理人
教養が無かった関東人に勉学を教えてあげたのが関西の学者
無愛想で笑うことを知らなかった関東人に笑顔を作らせたのが関西の芸人

614:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:47:18.21 jLlSVotV0
>>590
トンキントンキン言ってるのも滑稽だけどな。
言ってる奴の方が悲惨なのも都民は判ってるから結局言ってる奴が悲鳴をあげてるようにしか読まれてない。
にも関わらず必死になって言い続けてるから逆に失笑されてるってのが現実なんだけどな。

615:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:47:21.25 nUpy/4C00
>>584
名古屋で鳥の食べたすき焼きは美味しかったよ。

616:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:47:29.06 Di7jVljl0
>>589
「酒粕」のこと、なんて読んでるの?

>>579
あまりこっちだと天かす言わないね、通じるかどうかはわからん。

617:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:47:33.93 usWGKGYJ0
だから豚カレーなんか食えるかハゲ

618:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:47:49.96 vPXJPOh90
カレーはやっぱりチキンカレー

619:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:47:52.50 LsjM+Rin0
>>611

普通にきつねうどん。

620:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:48:04.59 qpTjS5xTO
東京は何で大阪に対抗意識があるの?(´・ω・`)

>「大阪が『まいど1号』で宇宙を目指すなら、こちらは深海を目指す」
江戸っ子1号、深海探査へ 「まいど1号」の宇宙に対抗
スレリンク(news板)

621:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:48:04.73 XpYTG6vU0
>>595
金を取るためらしい。

622:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:48:33.22 FS3Z4Ser0
>>599
そうなんですか
きつねうどんで馴染みがあるから正直違和感は隠せないです

623:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:48:33.41 IprfyXst0
>>596
今日び見ないけど、四万十産の白焼きを炙ってワサビ醤油で食ったのは美味かったなー
川魚の臭みが残ってて、鰻の価値観が変わったわ
あれから、ふっくら蒸した蒲焼きなんか邪道に思えるもんな

624:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:48:34.71 ZC4EnPB10
>>597
サイボクハムのゴールデンポーク食ってから言ってくれ

625:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:48:38.95 UwXd6fmL0
>>603
左手は不浄だから食べ物に触っちゃダメ・・・
ウンコを紙で拭く?うわっ!エンガチョw

626:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:49:06.84 zghmy+dy0
>>589
ズバリ「かすうどん」とかありますしね。
揚げて油分を出し切ったホルモンをいれる、屠畜絡みのB地区の日陰ソウルフードでしたけど、
コクがあってサクサクうまで、いまや市民権を得て定番うどんとなりつつあります。

627:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:49:12.79 WYxlMNQD0
>>604
カレーだけじゃなくてシチューや肉じゃがまで豚w
そんなもん食ってんのかよwwww可哀想wwww

628:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:49:23.94 ip30HaGk0
そういえば妙に丸いチンカスがスーパーに売っていたわ~

そろそろスーパーでも複雑なマンカス売れや~

629:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:49:32.19 FAB1Enwh0
大阪が気になる東京人

大阪関連スレ
大阪人「おたこ焼きさんにはやっぱりおブルドックソースさんでまんがなでんがなwwww」
スレリンク(news板)

総366res
(東京都)43res (大阪府)45res
(神奈川)28res (兵庫県)12res
(千葉県) 3res (京都府) 7res
(埼玉県) 5res (奈良県) 3res
(茨城県) 2res (関西地方)17res
(関東)  4res (関西・北陸)23res
(関東・甲信越)12res

東京関連スレ
東京人ってお新香に醤油かけるって本当?
スレリンク(news板)
総235res

(東京都)43res (大阪府) 9res
(神奈川)11res (兵庫県) 9res
(埼玉県) 9res (京都府) 4res
(千葉県) 3res (奈良県) 1res
(茨城県) 2res (関西地方) 2res
(関東)  4res (関西・北陸) 2res
(関東・甲信越) 8res

630:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:49:35.41 +hd0tM5X0
>>610
お新香にも魚の塩焼きにも醤油をかけるよ。
昔はカレーにも醤油をかけるのが普通だったよ。

631:ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @転載は禁止
14/09/23 20:49:42.65 D3NvlSPSO
刺身、目玉焼きにはよほどの緊急事態じゃない場合は塩とごま油ですが。

醤油にはアレルギーがあって、体質に合わない。同じように蕎麦もあの悪臭でアレルギー反応が出るので、食べません。

ふだん食べるのは、親子うどん。

632:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:49:57.98 nUpy/4C00
>>608
中華だけど天ぷらやから揚げもいけるよ。

633:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:50:22.16 Di7jVljl0
>>551
ぜんぜん聞いたこと無いw

634:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:50:28.29 axEzYHqt0
>>629
単純に東京の人口が多いだけにしか見えんw

635:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:50:33.13 rlTHxUSC0
豚肉カレーなんてあるの?食べたことないけど
牛か鳥でしょ?

636:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:50:43.34 FS3Z4Ser0
>>611
ご年配の方は正直分かれます
けど大半の方はきつねうどんって呼んでます…それが正しいかどうかは別として

637:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:50:48.05 qpTjS5xTO
東京と韓国は豚肉文化
韓国は犬肉
東京はチンコ肉と犬肉

【社会】都内ライブハウスで「人体の一部を食べる」イベント 部位は生存男性の性器 保健所「食品衛生法に抵触する可能性」と調査★3
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338561069/


【ワンダフル】 東京都内で犬肉を扱う料理店が増えている。
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377330837/

638:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:51:04.86 /62jGT5u0
ちくわかベビーハムだろ

639:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:51:08.36 icXvajiJ0
>>626
かすうどんみたいなゲテ物は新世界でしか見たことないわ

640:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:51:25.15 UwXd6fmL0
>>622
俺だってショック受けたよ。
「たぬきうどん」って注文しても「たぬき」しか聞いてないんだよ。

641:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:51:34.43 aGxTINyH0
>>580
きつねうどんでそれなら普通だろ?

642:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:52:16.17 FAB1Enwh0
関東人のえげつない所は、リアルでも2ch並の差別がある事


東北からの被災者を差別する関東人


【震災】「首都圏では福島ナンバーの車に投石などの嫌がらせがあった」被災者差別など中高生が議論 徳島市で人権集会★2
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324563866/

【社会】福島ナンバー拒否、教室で陰口 福島県から避難してきた住民らが心ない仕打ちを受ける 関東・首都圏★6
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303504173/


【話題】 「放射能いじめ」に傷つく福島の親子
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328749858/


「お前らのせいで日本は終わりだ!」 心無い東京人が福島県ナンバーの車に罵声浴びせる
hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307144541/


【原発問題】福島から避難の子ども、入園断られる 山梨の保育園[2012/03/02]★2
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330710672/
【原発問題】 避難者の子「福島から来たんだ」→千葉の子供「放射線がうつる!」「わー!」と叫び逃げる…子供の間に偏見★13
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302916181/

643:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:52:18.22 EGUVFbdF0
アレルギー云々言い出す奴はこのスレには向いてないと思う

644:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:52:54.81 80zicfh8I
全国に聞いたイメージが悪い県

関西全般ただし和歌山と神戸は除く

四国は高知以外全部

中国地方、岡山

九州、鹿児島以外全部

645:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:53:01.40 Di7jVljl0
>>621
へ~と調べたらひろゆきみたいのが天かすサイトにいた
URLリンク(tenkasu1ban.com)

646:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:53:09.54 g+MeUeUY0
カレーに豚肉なんてありえない。
ブロックの牛肉をたくさんのセロリと玉ねぎ、生姜とリンゴと煮込んで、ホロホロに柔らかくなったところを食べるの美味い。

647:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:53:10.28 IDJu6j8z0
目玉焼きにケチャップをかけないと キチガイみたいに怒る上司がいた

648:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:53:53.16 gRAjW1CS0
>>630
スレリンク(mnewsplus板)

649:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:54:19.65 Di7jVljl0
>>626
都内だけど、近所のチェーン串揚げ屋にかすうどんってメニューあるな。
食べたこと無いけど。

650:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:54:20.51 U+GeN8ml0
>>631
刺身にごま油って

651:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:54:24.82 WYxlMNQD0
>>644
神戸は県じゃないから
小学校から勉強し直せよ低能w

652:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:54:34.40 UwXd6fmL0
>>635
いちど、98円-128円/百㌘の豚バラで試してみろ。
自分は井の中の蛙だった・・・と、反省するのはそれからでいい。

653:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:54:50.58 ip30HaGk0
惣菜屋(鶏肉屋)の倅からしと言

グラムしゃく円以下の国産こそがカレーの肉だw

どうせ関西じゃ今時、俺のw俺のwオヤジの・鶏に`脂を´注射器で・特許を東京許可局の

技術をパクリ・スリービーフのグラムフェラの8円も高いカレーの肉を使ってんだろ
あぁ~

654:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:55:01.84 4O5dOVCw0
>>346
目玉焼き:醤油
卵焼き:なし
スクランブル:ケチャップ
ゆで卵:塩
卵かけごはん:醤油か出汁醤油でよくかき混ぜぶっかけ

かなぁ

655:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:55:02.29 13qJKFms0
>>630
東京のスーパーって、千葉醤油しか置いてないよね・・・

なんつうか西日本と比べて貧弱  出汁系も貧弱だよなぁ

656:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:55:32.70 3Tvux+zz0
>>597 ちゃんと調理法知ってれば
牛、豚、鶏で、それぞれ美味しいカレー作れるんだよ。
でもかつては、そういう情報はなくて、なんでも市販のカレールーで煮込んで終わりだったろうから
肉の価格の序列がそのまま反映されるという事になったのだと思う。
現在でも面倒でそういう作り方しかしてない人は、まだその価値観に支配されてるのかもね。

657:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:55:42.75 qpTjS5xTO
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

658:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:56:25.01 80zicfh8I
粉もん文化や!!言う割に小麦粉どこの?笑いがとまらんwwwww

659:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:56:35.31 3wibX0/90
>>3
ヤンキーの使うチバラギの意味を理解してないのに
知ったかして書いたのか

660:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:56:46.61 QMY1y7ws0
一方、ファーストガンダムのファンは
自らの精液をBUKKAKEた!

661:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:57:01.14 dInfSAbK0
>>644
山口組の本部があるのに神戸はイメージ悪くないのかw?
ハッキリ言わせて貰えれば、神戸と尼崎だけ独立して兵庫県から抜けて欲しいと真面目に思ってるわ

662:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:57:29.65 M6AatUkH0
>>647
みたいじゃなくてそのもの。

玉子かけご飯をかき混ぜてたら、どっかの受け売りみたいなご高説を聞かされたことあるよ。

663:名無しさんでも@1周年@転載は禁止
14/09/23 20:58:04.86 IFnVpBRV0
目玉焼きにかけるもの」 関東は醤油58.0%、関西は塩49.0%

関西はとんかつソースやで

664:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:58:09.90 XACJittCO
ビーフカレーはあかん。
胃がもたれる。
やはり、ポークにチキン煮込みが最強だわ。
ニンニクスパイスも食欲増進する。
他の野菜と共に、ニンニクが崩れ去るまで弱火で煮込む。(約3時間)
そして、ターメリックやらを投入して下味を決めれば、そこらのカレーよりも美味しいカレーが出来る。

変わり種として、豚肉や鶏肉の変わりに、ラム肉というパターンも有り。

665:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:58:20.74 FS3Z4Ser0
>>640
確かにそうでしょうね
自分の注文したものと違うものが出てくる訳ですもの
そもそもそんな選別の仕方してたのも初めて知りましたし

>>641
読み返すと確かにたぬきうどんの注文できつね蕎麦が出てきた話でしたね

666:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:58:31.06 usWGKGYJ0
関東でひとくくりすんなや
東京は見栄っぱりの百姓上がりが多いが、神奈川は違うぞ
まぁとにかくカレーに豚はありえない

667:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:58:47.27 axEzYHqt0
>>657
関西も豚肉文化やで
お好み焼きにも豚肉、焼きそばにも豚肉
ショウガ焼きと言えば豚肉

668:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:58:59.95 6HFwZh1d0
牛肉一択だな
美味い不味いの問題じゃなくて豚鳥シーフドなんかは安いから貧乏人と思われて恥ずかしい

669:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:59:02.89 pgmYgTgr0
カレーの中に

豚の角煮くらい大きい豚バラ肉がゴロゴロ入ってると うれしいんだよね。

670:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 20:59:36.83 80zicfh8I
在日が一番多い関西人が嘘ついてますやんwwwww

関西の出汁は犬だっけ?w

671:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:00:21.33 FGIsg2tr0
>大阪ではキツネじゃなくてケツネって言うんじゃね?

関西のキツネうどんに対する関東民の捻くった言葉がケツネじゃねえの?
奴ら嘘のホラ吹きばかり耳かすなよ

672:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:00:27.18 E838v+/80
>>281
日本のカレールーでしょ?

673:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:00:34.52 jLlSVotV0
カレーでバリエーションを楽しめない悲しい生き物を関西人という。

674:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:00:37.07 kva+K34Y0
>>664 牛でも殆ど赤身の肉を使えば、もたれることないと思うよ。
このスレの前の前くらいで画像貼られてた高級カレーみたいなのも、
そういう肉がどっさり入ったビーフカレーだった。

675:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:00:38.23 ip30HaGk0
>>ラム肉

オヤジに牛と騙され嫌いになった。

一方、母親は魚屋のケーキを不二家と確かに言った。

676:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:00:47.26 dInfSAbK0
>>597
昔、地方に住んだ事あったんだが、関西はやっぱり物価が安いなあと感じたよ。東京は知らないけど地方と比較したら都市部は安いわ
ただ、質は地方の方が良いなと思ったけどね。牛も裕福度がどうとかいうよりも関西はまだ韓当よりかは安かったんじゃないの?

677:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:01:19.73 WYxlMNQD0
どんなに言い訳しても、しょせん豚カレーは貧乏人の食べ物

678:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:01:36.27 UwXd6fmL0
>>669
俺は薄切りを煮込まない方が好きw

679:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:01:40.64 3OFF1/ER0
さっぱりして美味しいよ豚肉は挽き肉がオススメ

680:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:02:32.96 Di7jVljl0
関西に行った時、
普通のスーパーの棚には「醤油・味噌」「缶詰・瓶詰め」等の案内があるわけだけど
その中に「お好み焼き」ってのがあって面白かった。
関東では見かけない、と思う。

681:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:02:38.51 jLlSVotV0
牛も豚も鶏も美味いけどなぁ。

682:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:03:09.09 2CzSL9M90
カレーと言えばルー大柴

683:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:03:24.64 ip30HaGk0
関東から名古屋のビックリブに行ったが

やはり牛は高く買えなかった。

今じゃ、ビックハウスも注射器感がある。

特に漬けてあるやつ。

684:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:03:34.94 qpTjS5xTO
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

685:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:03:44.54 ccUwj6Xk0
関東人はマスコミの言うことに疑問抱かないから関西に関しても間違った知識ひけらかして恥かいたり
韓流捏造ブームも本気で信じ込んでドラマ流しまくったり新大久保で盛り上がったり
良くも悪くも純粋なんだと思う

686:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:04:07.69 xeWg0i9MO
関東人がうるさく書き込むから韓国と関東人の豚肉文化がバレてしまった
つーか韓流韓流騒いでたのも東京キー曲だけで地方局ポカーンだったからなあ
自爆

687:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:04:08.40 XACJittCO
>>674
そもそも、牛肉自体あまり食べないんだよね。
ほんの少しだけでいい派なんすよ。
ちなみにアレルギーではない。

688:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:04:31.56 FAB1Enwh0
日本中から嫌われるトンキン

6: 名無しさん@涙目です。(北海道) [sage] 2011/03/14(月) 11:41:07.20 ID:dU4uJWQb0

うわぁwwwwwwwwwwwwwwwトンキンの民度低いっすなぁwwwwwwwwwwwwwwwwww

51: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [sage] 2011/03/14(月) 11:43:07.43 ID:c4puwI+ZP

トンキンwwwwwww
周囲の千葉や神奈川に比べて民度低すなぁ

74: 名無しさん@涙目です。(青森県) [] 2011/03/14(月) 11:44:08.76 ID:hJpsDuBm0

トンキンの民度は所詮こんなもの

105: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [] 2011/03/14(月) 11:45:08.81 ID:/1yiKVht0

トンキンwwwwwww

135: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [] 2011/03/14(月) 11:46:10.61 ID:ya1De4L90

トンキンの日常風景

257: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [] 2011/03/14(月) 11:50:21.40 ID:NKQUCmlRP

さすがトンキン人は民度低いな~
原発も福島に押し付けてるくせに電力要求するし

340: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [sage] 2011/03/14(月) 11:53:06.06 ID:JJtFvmIL0

トンキンヒドス

418: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [sage] 2011/03/14(月) 11:55:47.21 ID:jY/dVeH30

さすが中国の植民地トンキンwwwwwwwwwwwww

457: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [] 2011/03/14(月) 11:57:39.25 ID:lWYuLqrIP

被曝したトンキン土人は西に避難してくんなよ

501: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [] 2011/03/14(月) 11:59:10.22 ID:Cee0jJgh0

さすが世界最強の民度トンキン
恥部は浄化したほうがいいな

689:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:04:32.29 Di7jVljl0
あと最近読んだ本で
牧場の牛や豚はカウやピッグなのに
食肉になるとビーフとポークになるがそれはなぜか…てのが面白かった。

690:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:05:08.94 X9uIZp7M0
>>689

691:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:05:28.74 8VabG+tu0
韓国は豚肉文化なのか

別にいいけど日本各地の多彩な食文化にいちいちケチつけんなよ豚肉韓国人

692:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:05:34.58 yHOkKyDl0
「小倉トースト」の発明者には、ノーベル賞あげたい。

693:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:05:36.77 FGIsg2tr0
>>670は嘘つきの称号を得た~♪

694:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:05:50.99 bnJQJEC/0
関東は肉といえば豚肉だから、肉まん
関西は肉といえば牛肉だから、豚まん

695:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:05:50.98 AmHSztI+0
やっぱ
牛肉か鶏肉どっちかだな

696:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:06:08.86 UwXd6fmL0
>>675
誰が騙されるんだよw

ガキの頃、オヤジが四万十川に鰻を捕りに行って鯰しか捕れず
隠れて捌いて鰻の蒲焼と言い張ったんだが、家族全員に白い目で見られて犬にやった。
犬も食わなかったw

697:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:06:29.18 3mtqzk2c0
目玉焼きはソース派の俺には厳しい冬になりそうだ

698:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:06:47.05 OEjAw9kh0
>>652
豚バラ買うと、つい豚の角煮にして食っちゃうんだよ。ごめんね。

699:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:07:07.57 M6AatUkH0
>>692
小倉トーストと茶碗蒸しが一緒に出てきたり名古屋面白いよね。

700:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:07:12.78 YybsmosM0
カレーはだいたいなんでも良いが
自分の好みは豚肉だな。
しかも脂たっぷりの所をじっくり煮込んで
カレーを染み込ませたものが美味い。

701:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:07:16.87 3SGKwEmZ0
>>683
お前な、全般的に日本語勉強してから来い。
他のスレにまぎれて入るお前のクソな自己表現を理解してやんのが一々ウザいんだよ。

702:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:07:32.53 Di7jVljl0
欧米だかアメリカだかじゃ
鶏もも肉より鶏むね肉のほうが値段が高いんだってね
脂肪が少なくてヘルシーだからだとか

703:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:07:39.91 3OFF1/ER0
>>697
かけてもいいのよ
他人の目玉焼きにソースを強要しなければ

704:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:07:42.65 dInfSAbK0
>>697
俺もソース派だよ。両面焼いた半熟目玉焼きにウスターソース下品にぶっかけて黄身と混ざったのを喰うのが大好き
まあ塩コショウで喰う事もあるけど

705:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:07:43.32 4NFFjEEz0
じゃがいもや玉ねぎ、豚肉の四角いブロックが
ゴロゴロしている水っぽい甘めのカレーが好きだ。

おしゃれカレーは、イマイチ好きじゃない。

706:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:07:47.54 ZC4EnPB10
>>668
味覚の幅が貧困な方が恥ずかしいと思うわ

707:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:07:47.71 emhywV3F0
せやかてわてら関西人はお好み焼きで飯くうてさっさと馬場してねたいだけやねん

基本味なんてどーでもええんや

けつねくうけど天かすで腹みたしたいねんちゅー話や

708:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:07:49.29 9Ys1VhTd0
関西って豚肉のイメージあったから意外だわー

709:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:07:50.69 ip30HaGk0
今は冷夏だから国産無理だべー

昔は、肉屋から固まりで買った

肉蕎麦国産ロース
牛も牛乳の匂いがしたすき焼きだw

冷夏だから~

710:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:08:09.60 1w6YkFuG0
関西ではお好み焼き やきそば 煮込み
おでんは牛筋で
カレーに牛肉入れるのが一番のぜいたくという思いは
あるのだろう

711:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:08:11.24 mPGjg9Hi0
>>1
これのどこがニュースですか?>れいおφ ★

712:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:08:15.18 VVySZhTMO
大概は豚肉を使うけど、山形名物いも煮は牛肉な

713:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:08:20.23 M6AatUkH0
>>696
鯰料理も美味しかったよ。

714:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:08:25.13 p0pynf/z0
大阪人よ、ヘレカツって何だよw
"ヒレカツ"ぐらいマトモにしゃべれよw
ヘレって何、ヘレってwww

715:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:08:32.32 U+GeN8ml0
>>696
蒲焼きを犬に食わせようとか正気じゃねーだろ

716:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:08:53.49 ADpeH6LLO
牛肉や豚肉も美味いが、個人的には骨付きチキンのカレーが1番好きかな
白身魚やエビのカレーも美味い

717:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:09:19.98 Hkg1DJ3d0
このスレで東西言い合ってるが
マックの肉だけは日本人食べないのは共通認識

718:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:09:33.77 qYsdWGvE0
と言うか自分も豚肉のカレー作るけど

時間経過、一晩後のとなると豚肉はパサパサ感が出る感じ

719:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:10:37.69 UwXd6fmL0
>>713
鰻の脂は蒲焼のタレに合うが、鯰の脂は合わない・・・食ってみて知ったんだが。
あれで、鯰に偏見を持った気がする。

720:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:10:41.66 qpTjS5xTO
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

721:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:10:50.68 emhywV3F0
おどれらはしらんが普段濃いーもんばかりくっとるわしらには
塩は薄味でたまらんのや

722:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:10:58.94 icXvajiJ0
>>714
ヒレカツも正確にいうとフィレカツやで 関東人さんよ。

723:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:11:09.57 xgMdXKfiI
豚肉の方が、しかも薄切りのバラ肉が味があって
美味しいと感じます
牛肉はローストビーフやステーキで食べるほうが
美味いと思います。
父母の代まで九州で、東京で産まれて育った人間です
チキンは店でしか食いません。
美人嫁がたまに作る、ヒヨコ豆主体の肉無し
ベジカレーも大好物です。
豚肉はデンマークとかのを選んで買うので
牛肉より安くはありません。
本家のインドではチキンですよね

724:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:11:11.98 FAB1Enwh0
日本中から嫌われるトンキン2

502: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage] 2011/03/14(月) 11:59:13.80 ID:YA/GtJnx0

やっぱトンキンはごみの集まり

513: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [sage] 2011/03/14(月) 11:59:40.61 ID:JJtFvmIL0

つうかなんでトンキンで?
大して被害無いだろ。

589: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage] 2011/03/14(月) 12:02:58.25 ID:10p7UKUG0

トンキンの本性が現れたな
恥知らずが

618: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/14(月) 12:04:32.29 ID:t48eslHNO

被災地の人でさえ並んで食料買ってるというのに
トンキンはゴミカスしかいねぇな

691: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage] 2011/03/14(月) 12:08:58.48 ID:WPU2mDb+0

トンキン逆切れwwwwwwwwwwwwwwwww

822: 名無しさん@涙目です。(北海道) [] 2011/03/14(月) 12:18:42.14 ID:ckFr+o8CO

ボウガンとかどこの世紀末シティだよトンキン

886: 名無しさん@涙目です。(長屋) [sage] 2011/03/14(月) 12:23:10.70 ID:6TBZrXbz0

さすがトンキン
民度が世界水準だな 悪い意味で

984: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [] 2011/03/14(月) 12:28:38.89 ID:iH6Mx8/J0

トンキン土民の劣化が激しすぎる、いったいどこの世紀末都市だよ

725:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:11:25.76 U+GeN8ml0
>>717
中国じゃ逆に本物肉使ってる事が証明されたっ!とかで売り上げ伸びたとか

726:ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @転載は禁止
14/09/23 21:11:33.74 D3NvlSPSO
札幌の郷土のカレーは、スープカリー(スープカレー)です‥

激辛のスープにチキンとジャガイモ、カボチャ、トマト、タイやベトナムの香辛料。軽く召し上がれ。→辛さ20倍

727:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:12:00.60 jLlSVotV0
>>716
骨付きチキンは煮ると鶏がらと同じ出汁が出て旨みが増すよな。
出汁文化とか言ってるハッタリだけの人にお勧めしたいやり方だよ。

728:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:12:04.16 IMr4aD+s0
関東はとうほぐのベコ文化が根底にあるからな
仕方がない

729:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:12:10.73 UwXd6fmL0
>>715
昔は飼い犬の飯は人間の残り物だったんだよw
お袋は犬の分まで量を考えてた。

730:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:12:11.07 yHOkKyDl0
>>714
ヘレ=フランス語

731:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:12:29.96 axEzYHqt0
>>691
そんな事無いよ。
スープは牛骨だし、サムゲタンは鶏だし

732:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:12:35.33 3SGKwEmZ0
>>705
カレーの好みは私と同じアルなぁ
田舎カレーが好きやさかいな

733:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:12:44.37 ip30HaGk0
鯰=ナマズ

食用にアチラさんから雷魚と・


今じゃ、馬鹿な日本人がアチラさんの出汁に引きつけられコックローチだわさー

734:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:12:54.92 8VabG+tu0
神奈川でも普通にビーフカレーの家もあるのか
まあ当然だよな
地域によって一色じゃなくて家庭ごとにもいろいろ違う
スレ見てると関東人の中のほんの極一部が他人が食べてるカレーの具にイチャモンつけてるだけで
そいつらがいなけりゃ別に変な争いも始まらないし楽しいスレなのにな

735:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:13:51.23 M6AatUkH0
>>730
あらおフランスざますの。

736:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:14:09.80 6hJYbF6F0
関西がパンっていうのは、やっぱ神戸の影響が大なのかな

カレーでビーフは重いだろ~
カレーを味噌汁に近いレベルで常食してる人間にはキツイ

737:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:14:18.63 m0Dqkhla0
>>675 >一方、母親は魚屋のケーキを
ん、これ何?

それからラムについては、最近では市販価格は牛肉より高いこと多いね。
あれ高級肉みたいなもんだよ。

738:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:14:33.08 ZC4EnPB10
>>716
手羽元のカレーの時は、カレールゥじゃなくカレー粉でいきたくなるな
時間が許せば、ターメリックとクミン・カルダモンで仕上げたいが
そうするとヨーグルトを発酵させなきゃならないから
前日から準備しなきゃならない

739:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:14:33.19 emhywV3F0
わてら関西はお好み焼きがごちそうやねん

東京でいうステーキみたいなかんぢやねん

ご飯にソースもたまにやりまっせ

740:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:14:43.38 U+GeN8ml0
>>731
どっちも中華料理やん

741:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:14:53.40 dInfSAbK0
>>736
パン屋と洋菓子屋が多かったんだっけか?確かにウチの母親もよく食パン喰うわww
俺はパン屋なんてここ数年入った事すらないけどな

742:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:15:19.63 OEjAw9kh0
>>723
> 父母の代まで九州で
県まで書いてみようぜ

743:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:15:29.26 WYxlMNQD0
東京でもレストラン等の比較的高めの店ではカレーと言えばビーフがスタンダード
所謂江戸っ子と言われている、東京東北部在住の地付きの敗北者は貧乏人だから豚カレー

744:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:15:39.92 Di7jVljl0
最近よく作るのがじゃがいものサブジ
クミン好きならおすすめ

745:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:15:49.00 M6AatUkH0
>>736
カレーを常食してるなら弱音はいたらあかんぞ!

746:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:15:49.18 ccUwj6Xk0
関東弁って抑揚の無い機械みたいな発音で韓国語とよく似てるよな
海外から見た根暗、眼鏡、冴えないサラリーマンのステレオタイプの日本人は
西日本から見た関東人そのまんまなんだよな
関東の奴が関西や九州、沖縄を外国だと揶揄するのはあながち間違いでもない
根暗な関東人からしたら西日本のノリはついていけないてしょ
西日本=大和 東日本=東夷なので国が違うというのは当たってる

747:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:16:28.33 3SGKwEmZ0
>>737
な、めんどくさいだろ
ID:ip30HaGk0は放っとくかNG推奨

748:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:16:58.93 MrGg1WTB0
日本のカレーの元は英国風カレーで、英国風カレーはビーフシチューからの派生なんだから
牛肉入れるのが普通だと思う

749:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:17:07.60 jLlSVotV0
>>743
食材の使い分けが出来ない味覚障害の人なんだね。

750:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:17:37.81 UwXd6fmL0
>>746
なんか唐突に、香港の日本語教師募集で大阪人が断られてたのを思い出した・・・
俺は高知県人だから採用されたw

751:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:17:48.24 ip30HaGk0
>>737
魚屋のケーキは、

バニラエッセンスはオイラが子供のころからあったんだが・

生クリームじゃなくホイップでもなく牛乳でもないんだw

安っぽい砂糖の味だった。

752:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:17:51.01 IMr4aD+s0
>>743
トンキンの誇り最高峰の帝国ホテルで
チキンとビーフはあってもポークが無い時点でお察しくださいとしか

753:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:18:01.82 OrHw5Kcl0
>>746
関西人のエラはった顔ってチョンそっくりなのはなぜなの

754:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:18:06.43 0pzMCYvQ0
関西出身だからカレーや肉じゃが当たり前の様に牛肉だったけど
関東人のダンナと結婚して豚肉も美味い言われて使う様になった
安い牛肉の値段でかなりいい豚肉買えるしなー
ちなみに豚ひき肉のカレーや肉じゃがも美味しい事に最近気付いた

755:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:18:52.51 wfZUaoYR0
貧乏だから肉は鶏ムネ肉しか食べられないわ
モモ肉高い

756:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:19:05.68 6hJYbF6F0
>>745
さらにいえば、ドロドロしてるのじゃなくてスープがよくて
芋は入ってないほうがいいw

757:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:19:16.64 emhywV3F0
よく肉屋からもらう内臓で作るカレーが大阪関西人のカレーやで

牛なんてつこてるのは神戸だけや

758:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:19:33.79 M6AatUkH0
>>750
こんな感じやったとか?
URLリンク(www.youtube.com)

759:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:20:27.67 OEjAw9kh0
>>727
鶏がらスープは骨をぶつ切りにして骨髄からもスープがでるもんだが、骨付きチキンじゃそうはならないだろ。
同じはありえんよ。

760:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:20:55.46 axEzYHqt0
>>740
いや韓国料理だよ

761:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:20:57.82 ip30HaGk0
>>747
ワレ、誰に向かってお口聞いてんじゃーコラァ

762:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:20:59.76 zghmy+dy0
>>748
東の豚・西の牛は結局、身近で手に入れやすい肉を使ってるうちに定番化したんじゃなかろうか。
明治時代初期の軍隊公式カレーレシピじゃ、カエル肉入れろとか言ってたくらいだし。

763:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:21:25.25 uKEDYjdm0
豚バラカレー大好き

764:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:21:32.80 pkA1kgbr0
チキンは?

765:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:21:52.96 BptdeMTG0
豚肉を多用するのは東京と韓国だけらしいね

766:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:21:59.51 xgMdXKfiI
>>742
おもっくそ九州の熊本です
数えるほどしか行っていないですが、阿蘇は
いいところですね。放牧されている牛が、結構
崖みたいな所にも登っているの見て驚きました
カレーはライスはもちろんですが、トーストと
食うのも好きですね。ギリシャとスペインの
オリーブオイルをどっぷりつけたトーストと
カレーは合います。目玉焼きは乗せると
美味いですが、関東人なので醤油垂らします
実はこれから帰宅して、美人嫁のヒヨコ豆カレー
なのです。タイムリーなスレでした

767:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:22:08.97 3SGKwEmZ0
>>751
池沼?

768:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:22:24.25 yHOkKyDl0
これまで食った中で一番旨かったのは、
エジプトで食った鳩の丸焼きだったな。

向こうだと安いんだけど、日本で鳩の
真空パックを通販しようとしたら、
一匹2千円ぐらいして、あきらめたお。

769:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:22:24.79 M6AatUkH0
>>759
チキンはキーのがよく味が出て好きかな。

770:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:22:37.98 UwXd6fmL0
>>765
中国もだw
青椒肉絲(普通は肉片だが)が豚肉なのは知ってるか?

771:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:22:50.18 emhywV3F0
一般的常識はな

ビーフはシチューとハヤシや!

豚はんはカレーや!

772:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:23:22.02 axEzYHqt0
>>765
アジアは豚が多いよ。

773:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:23:29.75 O7XtrTVC0
市販のカレールーで作ってて、それ以上の手間は面倒という人なら、
安い肉でいいから牛肉入れて、それでカレールー使用量の半分くらいの
市販のビーフシチュールーを入れると、手軽に結構おいしくなるそうだよ。
ただし普段からこだわりのカレー作ってるという本格派にはオススメしないけど。

774:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:23:35.57 X9uIZp7M0
>>766
完全にスレチガイだけど元福岡県民?

775:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:23:37.92 om9q33NM0
海軍カレー(現在の自衛隊カレー)もレシピ見ると
具は鶏肉か牛肉だなあ

豚を使うのは東朝鮮文化の特徴

776:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:24:10.82 jyDgadUG0
めだま焼きってソースだろwwww

777:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:24:11.29 jLlSVotV0
>>759
この場合の骨付きってのは恐らく若鶏のから揚げ用だと思う。
少なくとも俺はそれ。
この場合は骨も細いので出汁が出やすいんだよ。
あと同じ出汁とは言ったけど同じようにたくさん出るとは言ってない。

778:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:24:17.44 d7pP64Oe0
皮と余分な脂肪を取り除いた鶏もも肉で十分
これ以上金を賭けても美味さが見えない

779:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:24:26.75 0pzMCYvQ0
>>765
沖縄とか奄美もじゃね?

780:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:24:31.06 M6AatUkH0
>>768
日本で食べたエジプト料理はトルコ料理と違いがいまいちわからんかったわ。
公園で捕まえたらw

781:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:24:48.67 U+GeN8ml0
>>760
サムゲタンの元々は人参鶏湯って中華料理だし牛骨スープも中華であるよ?

782:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:25:36.96 mEs0zimI0
卵焼き系にソースなんてあり得ないって50年以上思ってたけど
とん平焼きをイメージしたら結構アリかなって最近思えてきた

783:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:25:38.61 M6AatUkH0
>>770
中国で肉片って言われると人間が入ってそうで怖いな。

784:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:25:44.99 +Ibq0ZOo0
>>755 胸肉のあっさり具合は大好き。
調理法を工夫すれば、ダイエットにも最適だよ。

785:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:25:57.19 cx8FGNXt0
関東人には牛の臭みが
関西人には豚の甘さが引っ掛かるのかな?

786:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:26:27.52 emhywV3F0
たこ焼きでご飯くうててえらいすんまへん

串かつでご飯たべへん

787:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:26:40.98 RD9VEVSD0
塩コショウは白身が固まるまえにかけないとなじまない。
ただ辛いだけになっちまう

788:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:26:52.99 UwXd6fmL0
>>783
いや、人とか猿は高いんで、俺やお前が入る店でメニューに有ることはないから心配するなw

789:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:27:34.88 yHOkKyDl0
>>772
アジアでは、豚を食べて牛をあまり食べない。
アジアの牛は畑を耕すのが仕事で、食べても肉が固すぎる。

790:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:27:37.45 hZU2f94ki
日本の文化は基本的に中国から朝鮮を経て伝わってきたものだからな

ただ西日本は西洋の文化が途中から入り混じったものになってる

791:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:27:40.16 xgMdXKfiI
>>774
いえ、私自身は生まれた時から東京都民ですが、
親戚の大部分は熊本です

792:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:27:41.87 toTXzmeD0
関東人ってすき焼きの肉も豚らしいけど本当なの?

あかんってすき焼きは牛やろ

793:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:28:03.31 ip30HaGk0
どっちも家のパパの肉食べているな~

仲良くせな~

794:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:28:06.68 jLlSVotV0
>>792
牛だよ。

795:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:28:28.24 Zbopdm9C0
>>655
江戸は関東のど田舎にいきなり作った都市だから
各地大名が西日本の職人連れて行ったけど
西レベルの食材や調味料が揃わず代替品のなんちゃって料理が発展してった
>>676
関西周辺は神戸牛の元になった但馬牛があるし
そこから枝分かれした美味しい牛肉が流通してる
高級牛と言われる味の肉が手に届く範囲で買えたりするんだよ
鶏も豚肉も質が高いし、色んな種類の美味しい白身の高級魚や貝も豊富
地元の新鮮な食材で肉も野菜も魚も揃えられる田舎ほど知らずに舌が贅沢になってる

796:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:28:34.78 axEzYHqt0
>>781
いや、そんなこと言ったら日本料理も日本料理じゃなくなるやんw

797:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:28:45.71 8VabG+tu0
イギリスはローストビーフが有名だし牛肉か
韓国は豚肉文化みたいだし

食文化なんて土地によっていろいろあっていいんだよ

798:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:28:45.98 UwXd6fmL0
>>793
パパを食うなよ・・・

799:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:28:48.05 X9uIZp7M0
>>791
そうですか、ありがとう
九州じゃ熊本が将来良さそうだったもんで

800:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:29:02.86 kR3RcBN/0
>>768 公園の鳩など本当に多過ぎて問題になってたりするものね。
ちょっとは食べてもいいんじゃないの。
カラス食べてくれると、本当に助かる。あれ滅茶苦茶うるさいね。
なんであんなに声デカいんだろう。

801:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:30:24.43 q2+R6bwI0
四国在住だが、鶏肉だとコクが出ないと思うんだが、
カレーの味自体に求めるモノが違うって事か・・

802:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:30:30.03 M6AatUkH0
>>788
安心したけど、高い店行ったらあるのかw

昔親が香港でぱかっと頭蓋骨を開けたサルが出てきてびっくりしたって話してたわ。

803:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:30:39.86 emhywV3F0
倖田來未とさや姉好きですんまへん


牛なんてわてら食べまへん、サバとキムチのカレーですわ

804:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:30:40.86 suBUYxpv0
遠藤賢司「カレーライスー」1972年

君も猫もみんな、みんな好きだよカレーライスが
君はとんとん、ジャガイモ人参を切って 涙を浮かべて、玉葱を切って
ばかだな、ばかだな、ついでに自分の手も切って、僕は座ってギターを弾いてるよ
カレーライス

猫はうるさくつきまとって、私にも早くくれにゃーて
とても良い匂いだな、僕は寝ころんでTVを見てる
誰かがお腹を切っちゃったって、とっても痛いだろうにね
カレーライス

君と猫はちょっと甘いのが好きで、僕はうんと辛いのが好き
カレーライス カレーライス

「誰かがお腹を切っちゃったって」というのは、1970年の三島事件のことらしいね。

805:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:30:52.73 zghmy+dy0
こうも各料理ごとに牛豚論争で東西真っ二つで争うのに、
なんで青椒肉絲は中国本来の豚ではなく牛で東西共通しているのか

806:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:31:05.61 xgMdXKfiI
>>792
それは流石に無いですね
美味いかもしれませんが食べたことはありません
豚しゃぶはありますが。

807:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:32:01.23 BptdeMTG0
>>775
陸軍のレシピでも指定されているのは牛肉
牛肉がない場合は代用として豚、兎等の獣肉を使用する事って書いてあるよ

桝添大統領の率いる韓国大好きな人間が8割もいるトンキン共和国はやっぱ日本じゃないんだよ

808:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:32:16.47 U+GeN8ml0
>>796
モロに同じものを韓国発祥料理とか言ってるからだよ

809:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:32:30.70 0pzMCYvQ0
>>801
骨付がいいんじゃないの?
チキンカレーの時は鶏モモ肉と手羽中まぜるよ

810:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:33:07.90 ip30HaGk0
豚の甘さが引っ掛かるのかな?

ヤバイ時があるんんだw

製法で・

狂牛と皇帝液で・

決して餌じゃない┃´

811:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:33:08.89 UwXd6fmL0
>>802
それはフカシだw
高いってだけじゃなく用意が必要なんで、広州の店で訊いたら三日前には予約してくれって話だった。

猿は知らんが、香港で狗肉とかは違法なんで、みんな広州まで食べに行く。

812:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:33:36.69 U+GeN8ml0
>>788
粉末人肉詰めたカプセル薬出回ってなかった?

813:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:33:38.80 jLlSVotV0
関西人のコンプレックスはもはや病気だな。

814:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:33:49.48 GiyHaE/i0
>>775
嘘はいけないよ嘘はw
牛も豚も鳥もシーフードもある
URLリンク(www.mod.go.jp)

815:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:33:59.48 7JULydPp0
>>787 そうそう。加熱の段階でかけた方が美味しいよね。

816:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:34:08.84 emhywV3F0
なんやかんやいうても東京さんにはかてまへん

あこがれですわ

817:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:34:24.49 yHOkKyDl0
>>806
豚でしゃぶしゃぶなんて危ないだろ。
豚肉は、しっかりと火を通さないと・・・。

818:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:35:05.31 ip30HaGk0
兎お~いしーかの山~

819:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:35:38.41 0pzMCYvQ0
>>817
冷しゃぶサラダ美味しいやん…
豚しゃぶ本当に食べないの?

別に地域で分けなくてもどっちも食べればそれぞれ美味しいのにw

820:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:36:16.23 6Qc6xopD0
日本料理ってろくなもんないな
塩か醤油かけて食べてるだけじゃんwww

821:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:36:29.41 8VabG+tu0
中国韓国は豚肉文化なんだな
イギリスアメリカなんかは牛肉文化だし
食文化はいろいろあって面白いね

822:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:36:45.11 emhywV3F0
関西の方々もう負けとこ。

やっぱり都は東京やねん、わてらがまちごうてるわ

823:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:36:53.31 jLlSVotV0
>>819
味覚障害で食材の使い分けが出来ないからしょうがない。

824:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:37:13.05 UwXd6fmL0
>>819
あれは豚しゃぶじゃなく、茹で豚サラダだと思う。

825:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:37:17.50 om9q33NM0
手羽先とか骨付き唐揚げ用の鶏肉をカレーに使うと
肉もカレー風味で旨いし、鶏ガラ出汁がでるのかしらんけどルーも美味くなる

俺なんかビールのツマミでカレーで煮込んだ唐揚げ鶏肉だけ食べてるくらい

826:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:37:32.19 8XT7Q2us0
まだやってるのw

827:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:37:32.42 ZzD65MLR0
目玉焼きには醤油と胡椒じゃないのか

828:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:38:07.72 jd0sgb8q0
>>789 豚といえば、ドイツがよく好んで食べてるんじゃないの。

829:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:38:25.00 toTXzmeD0
関東人って押しピン知らねえの?

830:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:38:31.39 8VabG+tu0
豚肉文化をバカにされて中国人韓国人が成りすましの下手くそな日本語で暴れてるのか

831:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:38:32.14 cdAhIXZA0
インドで水牛が食べられてるのは
どういうことなんだろうな。
あれは不思議だった。

牛とは別物なのかね

832:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:38:36.97 0YPogemU0
9スレだと

833:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:39:10.88 ip30HaGk0
あぁ~死んだ女児が自分で作れるまで生きて欲しかった。

834:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:39:12.08 M6AatUkH0
>>817
食べてみたけど美味しかったよ。
安もんの牛よりは安もんの豚のがましだと思ったわ。

835:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:39:24.82 0pzMCYvQ0
>>824
うるさいな。なんでもいいよもう
意味わからんわ
豚でも牛でも好きな方喰え

836:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:39:25.33 emhywV3F0
お好み焼きで東京さんのカレーにはかてまへん

もううんざりやねん

837:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:39:36.75 yHOkKyDl0
>>831
インド人全員が、牛を食べないわけでは無い。

838:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:40:04.75 X9uIZp7M0
9スレも遡るの面倒だから教えて欲しいんだが
目玉焼きにかけるソースって何?
オタフク?

839:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:40:12.22 M6AatUkH0
>>831
水牛のチーズのカレーは美味しかったわ。

840:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:40:21.36 rz8Zmgw80
日本食で美味いのは、丼物だな

牛丼は多いが、豚丼なんてマイナー

豚肉を煮込むなんてw

841:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:40:39.92 YHl+YboS0
ビーフカレーったってスネやスジだろ?
デミグラス系のハヤシやビーフシチューはともかく
カレーで煮込むより牛バラは持ち味として焼いた方が旨い。
豚バラは何で煮込んでも素材の味が落ちる事は少ない。
ロース肉は牛豚どっちもカレー向きじゃないと思う。

842:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:40:49.45 OV5f3C0i0
>>817 めちゃくちゃ薄いので、その程度の加熱でも大丈夫なんじゃないかな。
だから普通にメニューにあったりする。結構美味しいよ。あっさりしてて。

843:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:40:58.47 LutvzEFk0
なにこれ皆毎回同じ物を同じ味付けで食べてんの?

カレーの肉も目玉焼きにかけるものも、気分で毎回違うけど

844:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:41:15.34 s6SttYGQ0
つーか、アジアの牛って水牛系が多くて美味しくないんじゃなかったっけ?

845:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:41:24.60 hhD+fXMT0
>>1
塩?

846:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:41:29.89 h1rCNBql0
卵にかけるものといったら精子に決まっとる

847:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:41:44.75 U+GeN8ml0
>>821
スペイン、イタリア、ドイツも豚の方が多いよドイツのソーセージとかほぼ豚肉

848:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:41:57.00 9jVB+nO80
下手ななんJ語で暴れてんの静岡人じゃねw
前スレのこいつ↓

14/09/23(火) 12:53:05.31 ID:emhywV3F0
>>917わりーわりー静岡県中部から西は静岡人のオレらからしたら
関西人扱いなんだよw方言が西にいくほどきたねーし
くいもんもマズい

849:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:42:19.33 GiyHaE/i0
確かに関東は東京も含めて養豚の方が盛んだから
一般家庭は牛肉より豚肉の方がなじみ深いかもね
その分、ハム、ベーコン、ソーセージと豚の加工食品のレベルは高いよ

850:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:42:23.93 hP6qPPB20
友達の奥さんの家で食べたカレーが
子供用の甘いカレーだったんだけど
これがめちゃ、うまかった
これがお嫁さんの料理なのかと、めちゃくちゃ羨ましかった

851:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:42:24.31 K9+MGNru0
歴史の浅い関東のレベルで食いもん語るとか頭鳩山由紀夫かよ

852:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:42:41.63 ip30HaGk0
豚が皇帝液で高くなったから

出たなスリービーフ`´

いいかげんに●せんかー

853:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:42:50.60 emhywV3F0
わてほんまは東京好きやねん

かつカレーも豚やし、カレーは豚って事や

854:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:43:35.78 M6AatUkH0
>>846
食べるの?
飲んでもらうのは良いけど自分のわあ

855:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:43:43.46 80zicfh8I
在日が一番多い関西人が嘘ついてますやんwwwww

関西の出汁は犬だっけ?w

856:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:43:46.44 cdAhIXZA0
>>837
非ヒンズー用なのか

>>839
おいしいよな
正直ビーフより美味しかった

857:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:43:47.90 WyIsveAf0
>>841 >ビーフカレーったってスネやスジだろ?
でも良く煮込むと美味しいんだよね。
しかし一般家庭で、そこまで手間をかけてるかというと・・・・・ちょっと疑問かもね。
豚でも鳥でも、適した調理法で、ちゃんと作ればカレーは美味しいよ。
だから肉の種類で序列つけるのは、かなり間違ってると思う。

858:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:44:50.22 yHOkKyDl0
>>841
バラ肉は焼いて食った方が旨い。

もも肉は固いので、煮込んで食べる方が良い。
古くなった肉をカレーで煮込んで食べるというのは、
冷蔵庫が無い時代の知恵。

859:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:44:53.42 0pzMCYvQ0
>>841
ちょっと贅沢に食べる時は野菜煮込んだカレールー作っといて
ソテーした牛肉上に乗っけて食べる

でも普段の細切れ肉入りのカレーも美味しい
スネやスジはビーフシチューの時しか使わないかなぁ
カレー用肉も使わない

860:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:45:17.16 zghmy+dy0
>>841
煮込みには向かない高い薄切り肉はワインで風味付けてサッと焼いて
肉汁ごと煮込んだルーの仕上げに放り込むとうまいよ
味は銀座カリーを濃厚にしたのを想像してくれればいい

861:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:45:36.16 ip30HaGk0
健太にせんかぃー

全品、国産窃盗し中国亜サンでひゃかいに貢献してんじゃー

862:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:45:52.71 rzMkWBjE0
>>856
インドはヒンズーよりイスラムのほうが多い

863:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:45:56.20 cdAhIXZA0
>>693
レス乞食に餌を与えるなよ

864:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:46:25.91 sln7Z/pa0
>>853
おい、てめー静岡人かよ
お前みたいなカッペのせいで東日本人全体がキチガイみたいに思われるから死ねよ

865:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:46:55.60 jLlSVotV0
>>857
>適した調理法で
ここが関西人にとってはハードルなのよね。

866:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:46:55.88 emhywV3F0
>>857

シーフード知らんの?肉かないまへん

867:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:47:09.99 U+GeN8ml0
>>862
なんでパキスタンがインドから分裂したのか知らないの?

868:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:47:13.79 UwXd6fmL0
>>858
豚バラ肉は炒めが美味いと思うぞ。
小麦粉系と合わせると特に。

869:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:47:16.77 MrGg1WTB0
静岡県民か
あの真っ黒いおでんの県?

870:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:47:19.40 Sko0Moee0
豚カレーとか食ったことないで

871:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:47:56.91 ip30HaGk0
じゃけん、北九州の傘下は、食べずに捨てているんか

しげやー

872:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:48:04.46 cdAhIXZA0
>>862
それはさすがにない
8割がヒンズーの筈

873:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:48:07.44 Ru44+GAw0
レトルトカレーはビーフカレーばかりだからビーフが正しいという説があったけど
大塚食品もハウス食品も江崎グリコも関西の企業だから一概にビーフが当たり前とは言えないのではないだろうか

874:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:48:26.29 XHf0Ty+H0
>>824
豚冷しゃぶ
で許してくれないか

875:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:48:30.68 80zicfh8I
関西のソースのまずさは異常www

876:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:48:36.11 sln7Z/pa0
静岡人が一人で暴れて東日本のイメージ下げてんだけどやめてくれ

877:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:48:41.81 5pMaxCI40
味覚に関しては関東=アメリカ 関西=ヨーロッパって感じる
アメリカ=斬新で味の濃いものが大好き
ヨーロッパ=素材や調理法がものを言う

878:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:49:04.75 aXwxNH8n0
>>848
静岡県民が関西人になりすましてんのか

ID:emhywV3F0←こいつだな

879:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:49:12.53 Sko0Moee0
質問やけどシチューも豚なんか?

880:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:49:16.91 YHl+YboS0
目玉焼きは基本が卵をフライパンで焼いて塩コショウしたものだぞ。
好みで何をたしても良いけど塩コショウは絶対。

おすすめ的に
ご飯に乗せるなら醤油少々。
パンに挟むならソースマヨネーズ系だろ?

881:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:49:26.18 cUk5wx4nO
関西人で目玉焼きに塩って、それ半島関係者だから付き合い方を考えろよ。

ゆで卵に味塩なら理解るけど目玉焼きに塩は、味覚(舌)がキムチ化した半島人の云うパンチョッパリだ。
松屋、吉野家、やよい軒、ガスト、なか卯で10年くらい朝食喰ってるけど目玉焼きに塩って殆ど見ない。

882:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:49:46.65 XHf0Ty+H0
>>875
出汁は?

883:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:50:07.23 uKEDYjdm0
>>873
ボンカレー初めて食べたときは驚いたぞよ

884:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:50:18.01 emhywV3F0
さいこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー静岡県のもつカレー

885:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:50:26.01 jLlSVotV0
>>879
牛だね。
場合によっては残り物整理とかで豚を使うこともあるかも知れないが。

886:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:50:37.87 UwXd6fmL0
>>880
俺は素焼きに醤油だな。
塩胡椒なら調理段階で決めて、後から足すことはない。

887:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:50:43.73 0pzMCYvQ0
>>879
シチューは鶏とかサーモンとかホタテのがいいよねw
うちは牛肉では作らないし豚肉もほとんど使わない

888:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:51:08.26 eSNZXmn70
インドのビーフは水牛が多いな。バフステーキとか言うけど食べられなくはない。
でもチキンカレーの方がうまい。さらにベジタリアンカレーの方がもっと濃厚でうまい。

889:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:51:08.73 ip30HaGk0
牛・豚・猿・人がセ
クルス
しまくれば

盗難の価値は無くなるんだ。

そして池沼が生まれる~

890:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:51:37.25 emhywV3F0
さて寝よう

891:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:51:47.65 SXZC4+2O0
牛か豚なんて貧乏とか無関係で単なる食文化の違いだろ
それに一般的に牛肉食いだしたのは明治になってから
昭和55年時で1人あたりの牛肉年間消費量は3.5Kだが圧倒的に関西以西が
多く今も山形除く東日本や宮崎鹿児島じゃ多くない
BSEが騒がれる前は2倍以上の7.6Kに達するも今は豚の消費量の半分の
5.7K程度だそうだ
牛肉消費量 [ 2013年第一位 奈良県 ]
URLリンク(todo-ran.com)
牛肉の消費量、生産量等の推移
URLリンク(www.maff.go.jp)
帝国海軍のカレーは当初牛だったが第二次世界大戦時の食糧事情で豚とか使わ
れだしたらしい、今の海上自衛隊のカレーは牛、豚、鳥、牛豚混合、シーフード
と多彩、まー牛の比率は25/42と高いけどな
URLリンク(www.mod.go.jp)

豚肉消費量 [ 2013年第一位 北海道 ]
URLリンク(todo-ran.com)
牛肉の消費量、生産量等の推移
URLリンク(www.maff.go.jp)

892:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:51:55.31 0pzMCYvQ0
>>881
ラピュタ食いにも醤油目玉焼きだ
ゆで卵も醤油だw

893:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:52:29.26 3SGKwEmZ0
>>804
頼まれもしないのに懐古趣味を語り出し解説しだすジジイ

894:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:52:55.22 sln7Z/pa0
静岡人前スレでは普通に関西叩いてたけど
このスレでは途中で現れてエセ関西弁で暴れ始めた
どこでスイッチが入ったのかw

895:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:53:07.55 AIZRdrYK0
食い物ネタは毎回伸びるなw
どーでもいいじゃん こんなのw

896:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:53:10.46 M6AatUkH0
>>881
目玉焼きを焼くときに塩味付けて、何もかけずに食べるんでしょ。
目玉焼きって手抜き料理だから好きにしたら良いじゃない。

897:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:53:43.45 ip30HaGk0
玉子いんねー

古いいんねぇー

わぁーあぁ~

898:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:54:14.36 80zicfh8I
目玉焼きに塩?ないないw

普通の人はゆで卵に塩

899:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:54:18.26 0pzMCYvQ0
ちなみに関西人は豚まんもソースらしいけど自分は醤油だ

900:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:54:29.64 YW9tyku40
クレジットカードの異常性を扱った番組がYouTube、ニコニコ動画、NHKアーカイブスから完全消去
スレリンク(poverty板)

901:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:55:09.42 zlNvXpla0
>>866 肉の序列ということで外したんだけど。
それからシーフードの場合は、得てして牛肉仕様よりもコスト高くなったりするよね。

902:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:55:43.77 uKEDYjdm0
>>898
ゆで卵はマヨネーズでおながいします

903:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:55:48.76 M6AatUkH0
>>899
ソースは神戸だけじゃないのかな。

904:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:55:56.36 AIZRdrYK0
関東だが、ごはん、カレーには豚、目玉焼きにはソース
はい論破w

905:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:56:06.13 idB75Pz30
>>898
あるよ、ただし焼いた後じゃなく焼き上がる前に塩胡椒
パンと食べたり焼きそばの上に乗っけるときなどにそうする

906:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:56:26.47 0pzMCYvQ0
>>901
肉類に比べて魚介高杉だよねー
エビとかホタテ、ホントもうちょっとどうにかして欲しい

907:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:57:02.72 OEjAw9kh0
>>857
牛筋は大量に買って大量に仕込んで使う分以外は冷凍しとけばよし。
豚も豚バラを圧力鍋使ってとろとろにするんだろ?手間は変わらないじゃないかw

908:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:57:35.58 ccUwj6Xk0
トンキンは毎日もんじゃ焼き食ってるの?

909:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:57:51.36 0pzMCYvQ0
>>903
ええっマジで!?知らんかった…確かに神戸出身だけどw
普通はみんな醤油?

910:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:58:06.99 ip30HaGk0
騙されるな
しょっぱい牛丼の残りカスに・

あれは腐敗臭を消す超塩分だw

911:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:58:20.42 IMr4aD+s0
>>894
関東に馬鹿にされ名古屋にすら下に見られと悲惨な存在だから仕方ないかもなw

912:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:58:55.26 80zicfh8I
関西人は寿司にしょうゆ刷毛で塗るの?

913: ◆twoBORDTvw @転載は禁止
14/09/23 21:59:47.78 xlrVrK7S0
>>912
一番塗りやすいからじゃね?

914:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 21:59:56.39 cx8FGNXt0
牛丼って吉野家、筋肉マンで初めて知った。
それまでは家でも商店でも
牛と卵の「他人丼」がメジャーだったから

915:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 22:00:33.80 YwnGWpSM0
>>912
あれはタレを塗ってるんじゃないか

916:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 22:00:48.76 UwXd6fmL0
>>912
天五で何軒か食ったけど、あれは箸で食うには合理的だと思うぞ。

917:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 22:01:11.31 p0pynf/z0
至高のカレーがポークカレーだったから、それ以降はポーク一択になった。
あの脂身の甘みはウシには出せない。

918:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 22:01:24.01 XHf0Ty+H0
>>898
やったことないけど目玉焼きに塩コショウ
普通に食えると思う

919:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 22:01:34.33 ip30HaGk0
国産打算かぃー

全部分かってんだよー

せけぇーせけぇーよー`´

パン・パァン・パン

920:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 22:01:59.82 U+GeN8ml0
江戸前でも穴子とか刷毛でタレ塗ってない?

921:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 22:02:00.97 qpTjS5xTO
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

922:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/23 22:02:26.04 SXZC4+2O0
在日韓国・朝鮮人 [ 2011年第一位 大阪府 ]
URLリンク(todo-ran.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch