【調査】「カレーの肉」 関東は豚肉68.5%、関西は牛肉60.5% 「目玉焼きにかけるもの」 関東は醤油58.0%、関西は塩49.0%★6at NEWSPLUS
【調査】「カレーの肉」 関東は豚肉68.5%、関西は牛肉60.5% 「目玉焼きにかけるもの」 関東は醤油58.0%、関西は塩49.0%★6 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:12:14.14 KhI7SqDO0
牛肉購入額ランキング (年間)

1位 三重県
2位 和歌山県
3位 兵庫県



45位 福島県
46位 長野県
47位 北海道

URLリンク(i.imgur.com)

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:13:59.69 Er2qsgJU0
マトンと牛肉はクサイから嫌い

やっぱり豚肉と鶏肉が美味しいよ

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:14:04.74 buQKsn3j0
ごはん
醤油
羊 
from関東

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:14:46.11 Wen9HlqR0
どうでもいい
誰が何を食おうが自由だ
何人も他人を批判は出来ない

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:14:59.26 Vg+H3hbc0
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                 /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                .i:::::::://///::::::::::::::::::|
               .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
              .|:::::/         |::::|
               |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
               .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥    
              l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   
              ゝ.ヘ         /ィ     一方、お隣韓国では・・・犬肉
             __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __
        _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
       ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
       |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
        |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
      .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
     / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:15:08.87 XHtkU5QK0
目玉焼きにはソースで育った東京人だが
そういえば、松屋の目玉焼きソーセージ定食食った時、ソースを置いてないって言われたわ。

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:15:58.66 IWueAXSX0
ウフマヨネーズ

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:16:11.93 3R+JLKOP0
鶏豚は安くても美味しいけど牛肉は高いの買わないと不味いだろ、牛肉は金掛かって仕方ないわ

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:16:42.23 L9C1yTK30
ポーク(スパム)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
                 ↓
ポークカレー
URLリンク(www.hobidas.com)
                 ↓
               (゚д゚)ウマー

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:17:03.91 Vkvhw/5r0
URLリンク(www.youtube.com)

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:17:40.80 aEG2LioH0
王道のプラスワン、醤油
URLリンク(islandz.cocolog-nifty.com)

所詮、添え物ソース派
URLリンク(yoshica.up.n.seesaa.net)

一方、塩派は
URLリンク(ichiganbeginner.up.n.seesaa.net)

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:17:44.55 s4VdJtUd0
そもそも牛肉って辛いカレーに合わないんだよな

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:17:52.20 i1Gom46o0
目玉焼きはソースだよな

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:18:20.02 Vg+H3hbc0
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                 /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                .i:::::::://///::::::::::::::::::|
               .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
              .|:::::/         |::::|
               |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
               .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥    
              l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   
              ゝ.ヘ         /ィ     一方、信濃毎日新聞の読者は・・・さくら肉、ぼたん肉
             __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __
        _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
       ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
       |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
        |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
      .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
     / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:18:45.06 s4VdJtUd0
>>14
ベーコン敷いてても?

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:19:21.84 Nh9wCDWQ0
もう6か。
バッチコーイ!!

ひとつ言えるのは、粉もんやら串カツやらウスターソース多用する関西の食文化方が酷いってことだな。
関東人バカにできんやん。

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:20:10.48 QeWut4kwO
カレーに豚肉とか


貧民の証




見苦しい言い訳すんなよカントン人

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:20:21.19 8cm/oLKo0
まだやる気か
俺が許せないのはサラダに勝手にドレッシングかけるやつだな

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:20:25.90 PHTbVxNs0
本場インドの
ビーフカレー旨すぎ。

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:20:52.86 Lhz1nLbm0
カレーについて言えば、ビーフカレーだろうがポークカレーだろうが
チキンカレーだろうが、普通の日本人なら拒絶反応は無いはず
ただ、関西と関東では食文化はちょっと違うとは思う
しかし、それは家庭内のこと
関東人は関西に、関西人は関東に少なからず衝撃を受ける
そして知ることになる
何を?歴史だよ!

22:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 20:21:32.97 L0vJyu7+0
またきた カレースレ きゃっふ~! 

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:22:18.86 mll0mdsC0
そんなことよりも
標準語しゃべれるようになってくれ
飛び出た鼻毛と同じで
指摘してあげた方がいいのかどうかで困るんだよ

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:23:12.61 Ras71QQy0
食べたいように食べればいいじゃないか
アホ臭い

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:23:14.63 4oFaWHPJ0
カレーに豚肉って貧乏くさい

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:23:50.86 +9uyiFERO
九州だと目玉焼きは塩と醤油
カレーは分からないが、鶏肉が好き

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:23:59.71 wCCjSB8FO
お前らほんとカレーが好きなんだなw

28:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 20:24:07.25 L0vJyu7+0
言葉なんて大筋通じればマンモスいいコリンなっしーっ!

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:24:45.18 0p1E/HMQ0
>>19
ポテサラにミカンいれるおばさんの舌を疑う

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:25:22.71 i1Gom46o0
>>16
ベーコン敷いてたらなおさらソースだろ

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:26:40.90 Ezh4aScq0
関西はビーフカレー絶対!なんて言ってる人がいるようだが、
カレーに生卵のせるのって、関西特有みたいなもので、
あれはせっかく牛肉でカレー作っても、余り味的に合わないんじゃないの?
それから家庭料理を主として、カレーでそういう風習が生じたのは
安い鶏卵でタンパク質を補うためだったとか言われてるようだよ。
だから関西は昔からカレーは牛肉でやってるから高級だ!とかいうのは
ちょっと現実無視なんじゃないの?

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:26:51.54 mwFRYErI0
>>30
ベーコンにソースってなんかくどそうな気がするなぁ

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:26:53.39 45EiPSFM0
>>25
何十年前の思考だよ
品種改良が進んでからそんな事まるでなくなったぞ

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:26:53.48 8cm/oLKo0
いやでも真面目な話
昼飯にカレー食うことになって

①チキンカレー
②ビーフカレー
③ポークカレー
④野菜カレー
⑤シーフードカレー

しか選択できないところだったら
①以外選びようないだろ

35:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 20:27:05.76 L0vJyu7+0
ベーコンとかハム敷くと、なかなか焼けなくて
それで居てベーコンだけ真っ黒になりガチじゃね?

弱火で、とか時間かからね?

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:27:29.31 EjJY3ayd0
タモリはチキンカレー

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:28:54.75 a3+KsMMT0
>>29 林檎入れるのは?
もちろん薄切りを少量だが。

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:29:19.28 Q66QhNVd0
カレーに牛使ってるってだけで得意になれる関西のアホはある意味羨ましい。
そこまで知能が低ければなんの心配事もないんだろうなw

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:29:43.28 BeYxK/ma0
目玉焼きにはマヨネーズだろ

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:30:07.29 My6lRabI0
関東人「なんで関西人は牛肉なの?関西人は味覚障害か?」

関西人「牛でも豚でもどっちでもいいじゃん、関東人って韓国人みたいだよな、同じ豚肉派だし」

関東人「関西人は牛肉一辺倒で他を認めないよね」

↑大体こんな感じ

先に煽って自分達が煽り返されると被害者ぶる関東人

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:30:17.94 Nh9wCDWQ0
>>31
ぐちゃぐちゃに混ぜたカレー店有難がったりな…。
大阪は色々貧乏くさい。
よくいえばケチ臭い。

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:30:33.34 Wb8uONNj0
>>31
まずその風習が存在しないと思うが

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:30:34.51 Xu2GFNGy0
ダントツでチキンだわ。カレーうどんは豚

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:30:34.42 Q66QhNVd0
>>39
お前、卵味わってないだろ?

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:30:40.53 WWp9xvKU0
冷やし中華にマヨネーズかけるのって変でつか?
名古屋ではデフォなんだが

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:30:56.97 eyImGDVd0
関西では肉というと牛肉。だから肉うどんは牛肉で、豚肉料理は豚玉、豚まん、豚キムチ、豚汁(ぶたじると発音)という。
だから牛鍋スキ、牛鍋、牛丼とか、牛が名前に付く料理は関東発祥の料理だなとわかったりする。
関西では牛が安く、関東では豚が安いからデフォルトになったわけではなく、昔から牛のほうが高い。
高いほうをデフォにしたのは大阪というよりも、元は京都の風習じゃないかな。

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:31:12.99 V4IJ2Gg80
>>41
食い倒れなんて高くて量多いだけだしなw

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:31:34.95 6pduqMtd0
>>1
ごはん ソース 豚

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:31:35.20 Nh9wCDWQ0
味覚的に破綻してるのは名古屋圏。
でもクセになるのは認める。

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:31:37.19 nh9fCDsFO
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:31:40.23 IHjLS0+P0
塩w

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:32:02.25 My6lRabI0
関東人「なんで関西人は牛肉なの?関西人は味覚障害か?」

関西人「牛でも豚でもどっちでもいいじゃん、関東人って韓国人みたいだよな、同じ豚肉派だし」

関東人「関西人は牛肉一辺倒で他を認めないよね」

↑大体こんな感じ

先に煽って自分達が煽り返されると被害者ぶる関東人

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:32:15.34 3YkzIrsw0
福岡では鶏肉のことを「かしわ」という

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:32:43.11 gnuqQBqs0
チキン派はマイノリティだと仰るか

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:32:54.47 WA0EkShI0
豚肉ってなんかユニクロみたいなイメージあるもんな

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:33:09.88 oQi2LxpZ0
関東人は味オンチで何でも濃い醤油だからな~
うすい味すら分からない味覚オンチばっかw

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:34:02.68 6pduqMtd0
何で豚肉=韓国人みたいな話になってんだ?

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:34:03.74 +TQylW560
まったく個人的な考え。
カレ-は煮込み料理の一緒だと思っているので例としてビーフ
シチューの親戚みたいなモノと考える。牛肉の固まりをコトコト
煮込んでトロトロになったのと濃厚なカレールウが相まって丁度いい。
あと..固まりでなくすき焼き風の薄切り牛肉も美味しい。

牛肉以外だと鳥肉も美味しいだろうな。豚肉はトンカツや中華調理なら
何でも合うね。

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:34:22.96 6yMfQeng0
>>41
東京はもやし積み上げたラーメンを有り難がっている。

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:34:26.59 Q66QhNVd0
>>56
関西の方が塩辛いよ。
お前が世間知らずなだけ。

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:34:30.35 WWp9xvKU0
福岡では豚汁(ぶたじる)におろし生姜をいれる
(東京では唐辛子を入れる)

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:34:34.31 7w3iq7VD0
>>53
関西でも普通に「かしわ」だわ
以前どこまでで使われるか調べたニュースあったな

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:34:38.38 DgdHOVzZ0
最近肉も野菜も高いから
とうとうカレールーだけ煮るようになった

安倍ちゃん海外にバラ巻くより先にもっと庶民の生活考えてくれよ

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:34:41.44 4OotY8Ov0
いくら関東乞食が言い訳しても豚が貧乏臭いのは事実

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:34:51.72 oYQl1BFD0
>>35
ベーコンを敷いて焼く?
それぞれ焼いて一皿に盛るものだと思うけど。

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:35:34.33 0p1E/HMQ0
>>37
そのセンス 共感できない

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:35:36.03 V4IJ2Gg80
>>60
うすくち醤油は塩分低い
バカはそう考えています
大阪人のオツムではw

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:35:44.45 bp5dnl8E0
>>42 昭和の戦後も含む貧しい頃を聞けば、そういうの多かったそうだよ。
「あれ、嫌い?関西ではやるんですよ」とカレー生卵乗せについて発言してたタレントを
TVで見た覚えがあるが。
しかしそういう時代の基準としては全国レベルで、それはその当時に特に貧しいとは思わないけど。
牛肉が今の感覚で言うと、貨幣価値的にも100g1000円で当たり前みたいな位置づけだったんじゃないのかな。
まあ生卵で補充したくなる気も分からないでもないが。

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:35:47.66 yju8k58b0
カレーの肉は鶏肉、目玉焼きにはソース

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:36:42.29 4kHUJJZZ0
命をかけろ

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:37:01.41 Nh9wCDWQ0
>>56
それは江戸以降の成り立ちで理由があるから、単に味音痴とバカにするのはちょっと違うと思う。
むしろ関西のが劣化してるのでは。

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:37:02.10 8cm/oLKo0
要するに関西行ったらポークカレーとかないってことですね

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:37:22.86 s4VdJtUd0
>>30
なおさら醤油だろjk

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:37:34.42 Q66QhNVd0
>>67
味覚障害だからな。
自分の頭と舌で判断することが出来ないんだろう。

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:37:58.63 WWp9xvKU0
「カレーには肉じゃなくてシーチキン」
な我が家は異端でつか?
母親が肉嫌いなもんで

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:38:27.97 oQi2LxpZ0
>>60
はい食ったこともないのに醤油の塩分だけで考えてる馬鹿がいたw
醤油を使う量と出汁が違うんだよな~

77: ◆twoBORDTvw @転載は禁止
14/09/22 20:38:35.82 +lcGWOkX0
カツカレーを毎日食べられるようになれっていってたよ
美味しんぼで たしか「カツカレー慕情」って話で

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:38:36.49 iS+OimiZ0
>>68
生卵乗せるのって主に70代以上の人だと思うけど。
20年前はのせてる人みたけど、最近はみかけないな。

79:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 20:38:38.92 L0vJyu7+0
一般に肉が食われるようになったのっていつだろうな

文明開化以前は一般的とはいえねえし、その後も庶民が
食うような文化はなかったんじゃね?

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:38:42.13 zALu7Y540
これ手作りって話で外食なら牛豚鶏なんでもおいしく食べますが?
あ、東京人です。
関西?いや大阪人は小物ですなw

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:38:42.75 8cm/oLKo0
関西ではお好み焼きも牛肉なの?

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:38:51.52 qnt3mStX0
愛知だけど、うちは肉じゃがも豚
なんとなく

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:39:29.38 Wb8uONNj0
>>67
そこ止まりかよ
使う量が全く違うからそれだけで比較にはならんわ

>>68
一タレントの、関西ではやるんですよ、だけでは信用ならんことくらい、普通の人はケンミンショーで理解してると思ってたが

84:PSVita 美少女 ギャルゲ エロゲ パンツ マジオススメ@転載は禁止
14/09/22 20:39:46.04 J75OjXfy0
美味しんぼで目玉焼きにしょうゆかけるのをダサイとこき下ろしてたな

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:40:05.00 V4IJ2Gg80
>>80
大阪人は食い物にうるさい
うるさいだけで見た目とか味とかどうでも良いみたいw

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:40:32.35 2ZelmHzY0
竹輪だと思ったのに

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:40:44.62 4Dcql4HH0
肉牛の畜産って」西日本ばっかりだもんな

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:40:57.31 Nh9wCDWQ0
人間の肉に一番近い順に人は美味しく感じるというの聞いたことあるが、あれは俗説なんだろうか。
牛>豚>鶏肉
といった感じに。

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:41:02.79 8cm/oLKo0
>>77
それトンカツな

>>75
多分普通ではない

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:41:13.19 WWp9xvKU0
>>81
大阪ディープサウスに行くとお好み焼きに牛スジとかモツ(ホルモン)が入っていたりするな
あと豚足カツカレーなる珍妙な物もある

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:41:19.72 fWXaj7t10
>>1
関東はポークカレー、関西はビーフカレーのほうが好まれるって書けないのかよ

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:41:42.45 Nnzb8JiUO
俺の中ではそもそもビーフカレーとポークカレーは全く違う食い物であり優劣を競うもんじゃない
なお目玉焼きはバターが解ける程度の低温でじっくり焼いて、黄身に泡が出た程度で火を止めて塩をパラリ。だが5~7分はかかるので朝の時間に余裕ない人にはオススメしない

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:41:49.98 VsgSWuFN0
カレーに揚げかまぼこが(肉の代わりに)入っていたのはウチ以外知らない

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:41:57.97 mwFRYErI0
>>81
牛もないことはないけど基本豚だと思う
焼きそばもそう

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:42:09.33 qdkLO4Mc0
慶喜がぶたいちと揶揄されたのってこういうことなのかな
関西に住みたくねーw

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:42:11.26 oUVJHLY00
>>78 いや、昔からずっとカレーは牛肉なので上等なのだ。みたいな意見が
散見されてたようだったので。

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:42:13.07 Q66QhNVd0
>>76
あのな、東京には関西の食材も全部あるんだよ。
そっちで取れる出汁はこっちでも取れるの。
そんなもんはなんの自慢にもならない。
結局なんでもソースの粉物()なんかを有り難がってる舌じゃこっちの多彩な食材に追いついていけないよ。
醤油の塩分だけじゃない。
塩分の多いメニューは関西の方が多い。

98:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 20:42:34.77 L0vJyu7+0
肉じゃがが何肉かというより、豚バラの旨煮を作って
有り余る旨汁の使い道として芋も入れるかな

豚バラの旨煮、芋入り 人は肉じゃがと呼ぶ

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:42:59.18 43iiNc0B0
>>56
やたらと味の濃いとんこつ醤油ラーメンをドカ食いしてるような人種はいるが、
それでも関東人のみんながみんなそんなんじゃないよ。

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:43:00.12 oV6VP3bf0
目玉焼きに塩だってw

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:43:41.11 My6lRabI0
関東人「なんで関西人は牛肉なの?関西人は味覚障害か?」

関西人「牛でも豚でもどっちでもいいじゃん、関東人って韓国人みたいだよな、同じ豚肉派だし」

関東人「関西人は牛肉一辺倒で他を認めないよね」

↑大体こんな感じ

先に煽って自分達が煽り返されると被害者ぶる関東人

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:43:55.71 qnt3mStX0
牛はビーフシチューの時に圧力鍋で作るくらい

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:44:04.55 /RC4uj0Y0
関西じゃ目玉焼きにソースじゃないの?
カレーにもソースをかけるってマジ?

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:44:16.99 6ZINHDY+0
大阪だけど友達の家で豚カレー食わされたら
確実に次の日から貧乏人っていじめるわ

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:44:19.93 My6lRabI0
東北からの被災者を差別する関東人


【震災】「首都圏では福島ナンバーの車に投石などの嫌がらせがあった」被災者差別など中高生が議論 徳島市で人権集会★2
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324563866/

【社会】福島ナンバー拒否、教室で陰口 福島県から避難してきた住民らが心ない仕打ちを受ける 関東・首都圏★6
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303504173/


【話題】 「放射能いじめ」に傷つく福島の親子
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328749858/


「お前らのせいで日本は終わりだ!」 心無い東京人が福島県ナンバーの車に罵声浴びせる
hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307144541/


【原発問題】福島から避難の子ども、入園断られる 山梨の保育園[2012/03/02]★2
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330710672/
【原発問題】 避難者の子「福島から来たんだ」→千葉の子供「放射線がうつる!」「わー!」と叫び逃げる…子供の間に偏見★13
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302916181/

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:44:26.16 Nh9wCDWQ0
>>97
まあでも水の質が出汁取るのに向いてないのは東日本。
関東人は出汁にあまりこだわりがない気がする。

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:44:45.44 nh9fCDsFO
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:44:45.93 Zqu0AFQtO
【統計】女子中学生で男性経験10人以上の都道府県別ランキング

URLリンク(hello.2ch.net)

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:45:03.19 sN8C+nly0
目玉焼きはケチャップ
カレーは鶏が正しい

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:45:04.25 My6lRabI0
第8章 韓国 - 農林水産省
maff.go.jp/primaff/koho/seika/project/pdf/jukyu3-9s.pdf


韓国人は豚肉>牛肉

東京都も豚肉>牛肉

西日本は牛肉>豚肉

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:45:17.08 oYQl1BFD0
カレー 牛か鶏(たまにシーフード)
豚汁 豚
肉豆腐 牛
肉じゃが 牛
しゃぶしゃぶ 牛
豚しゃぶ 豚
トンカツ 豚
チャーシュー 豚
角煮 豚

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:45:37.15 CBr/0n7A0
>>67
どれぐらいの分量を入れるかということも考えずに
「薄口しょうゆは塩分高いから関西のほうが塩辛い」って発想か
バカ丸出し

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:45:38.70 qnt3mStX0
カレーにソースかける?
名古屋人は好き(ココイチでバイトしてた自分比)

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:45:57.97 Ymd57uTgO
うちは関東だけどカレーは鶏が多くて次は牛だな
豚のカレーはみんなあんまり好みじゃない

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:46:03.97 Wb8uONNj0
>>103
どっちも嘘か誇張

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:46:12.19 wtgwTxxGi
根っからの大阪人やけど、目玉焼きに醤油は無いわ
ソースはかけるけど

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:46:14.18 /RC4uj0Y0
関東では味噌汁のだしを煮干しで取るけど
関西では昆布とかがメインかな。

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:46:28.43 8cm/oLKo0
>>113
カツに味噌かける人達は黙ってて!

119:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 20:46:29.37 L0vJyu7+0
スクランブルエッグはケチャップだな

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:46:41.71 fWXaj7t10
>>103
目玉焼きには塩派、ソース派、しょうゆ派がいる。
カレーに対しては、なにもかけない派、ソース派、しょうゆ派がいる。

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:47:07.53 nh9fCDsFO
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:47:14.75 wK5r55EM0
目玉焼きに塩コショウは癌リスク高いというのをTVで見た記憶ある

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:47:23.05 zALu7Y540
小学校の家庭科の授業で目玉焼きを作ったが、味付けは塩コショウだった。
パンには合うけど、ごはんにはちょっとなって感じ。それ以来してないな。

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:47:28.43 KD0cb7Db0
目玉焼きに塩って食ったことないけど
意外と美味いかも

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:47:35.66 TUQyfTgG0
関東のカレーに豚肉って
カツじゃ無くてそのまま豚肉を入れるのか?
ちょっと想像できんなw

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:47:53.32 WWp9xvKU0
レトルトカレーって基本的にビーフじゃね?

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:47:59.43 dctx6osC0
目玉焼きは塩コショウだなあ
醤油とかだと味が付きすぎる

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:48:05.61 Q66QhNVd0
>>106
水だって今となっては質も向上してる。
出汁だって調理するメニューに応じて色々やってるよ。
そんなところにアドバンテージなんかないから諦めな。

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:48:06.20 Ftkddksf0
>>93 竹輪よりは手間かかってるので、上等なんじゃないの。
竹輪に比べてだけど。しかし竹輪も高くなってしまったので
今は安い鶏肉で作った方が、コスト削減になるだろうね。

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:48:12.07 0p1E/HMQ0
中華丼ぶりでなみなみとカレーを注いで食べるときの幸福感

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:48:12.67 8cm/oLKo0
パンのときは塩ふらずにコショウだけどなあ

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:48:18.19 PfVSA/Wq0
すくなくとも市販のレトルトルーを使って家庭で作るカレーなら

牛豚より鶏モモ肉つかたチキンカレーのほうがだいたい美味い。

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:48:18.93 My6lRabI0
関東人「なんで関西人は牛肉なの?関西人は味覚障害か?」

関西人「牛でも豚でもどっちでもいいじゃん、関東人って韓国人みたいだよな、同じ豚肉派だし」

関東人「関西人は牛肉一辺倒で他を認めないよね」

↑大体こんな感じ

先に煽って自分達が煽り返されると被害者ぶる関東人

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:48:23.34 BeYxK/ma0
関西には中濃ソースというものが存在しないから
目玉焼きに掛けるとしたらウスターだけどあまり向いてないな

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:48:36.53 9ldsOdFP0
目玉焼きに塩?
今度やってみよう

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:48:55.22 mwFRYErI0
>>124
逆に目玉焼きに醤油ってやったこと無いから明日の朝にでもやってみる

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:49:02.55 /RC4uj0Y0
>>125
普通に四角く食べやすいように切ってるよ。
 

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:49:22.04 fWXaj7t10
東京で驚いたのは、やきとり食べに居酒屋行ったらやきとんだったことかな。

139:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 20:49:25.25 L0vJyu7+0
ビーフカレーがイメージ的に旨そうじゃないのって
レトルトのせいもあるな たぶん

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:49:28.53 8cm/oLKo0
>>137
wwww

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:50:00.10 kh/QBxpE0
塩コショウならともかく
目玉焼に塩だけとかないからw

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:50:07.40 78abEMxc0
先祖代々関東神奈川だが、麺類は関西が好きだ、関東のつゆは濃すぎるというか、どんだけ醤油なんだと
カレーの肉はポークでもビーフでもいいが、変に辛いだけなのは御免だ
で、お好み焼き定食、はじめて見たときは冗談かと思ったが美味しかった
大阪の定食屋の味バランスは絶妙だよ

143: ◆twoBORDTvw @転載は禁止
14/09/22 20:50:10.12 +lcGWOkX0
どんぶりにご飯入れて目玉焼きを乗せて その上に大根おろしを乗せて
ゆずポン酢ぶっかければ目玉焼き丼の完成 うまいよ!

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:50:10.34 Q66QhNVd0
>>134
ウスターだったら醤油の方がいいよ。
中濃だから合うのに。

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:50:18.03 dctx6osC0
ビーフカレーは昔ながらの定番で
チキンカレーだとスパイス効いてたりしてちょっとインドっぽいイメージ
豚のカレーは食べたこと無いから良く分からない

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:50:48.90 8cm/oLKo0
>>143
おれそういうぐちゃぐちゃにいろんなもの混ぜて食うのがわからない

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:50:53.01 wtgwTxxGi
>>103
アラフォー大阪人夫婦だけど、まさにどっちにもソースかけるよ
醤油は基本魚にかけてる

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:50:56.30 mWBhQE+O0
カレーでなぜ羊を加えない。

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:51:00.12 CFI1qjRtO
カレーはチキンだろ!

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:51:01.35 RRpK/DUu0
牛、豚とも食のタブーへの配慮が足りないんじゃないの
最低限鶏肉、出来れば豆カレーにするべきだよ!

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:51:03.55 gnmvSOKB0
目玉焼きはしょうゆ
味噌カツは好き
からあげにもしょうゆ
関西人

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:51:09.09 E+VCKKca0
>>137
え、ブロックなの?堅くない?
バラ薄切りだと思った。

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:51:13.90 4OotY8Ov0
関東人はビーフシチューでも豚肉なんだろうな

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:51:24.40 TUQyfTgG0
カツカレーやビーフカレー、チキンカレーは店で見たことあるけど
ポークカレーってのは見たこと無いな
東京ではやっぱポークカレーばっかり?

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:51:44.78 0NFSccy40
塩イコールあっさりってのは変じゃないの?

塩たっぷりかけるかも知れないじゃん

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:51:52.66 Wb8uONNj0
>>128
水質の話じゃないでしょ、硬度の話ふっかけられたことくらい気付こうよ
出汁の消費量は今でも関西が昆布出汁中心、関東が鰹出汁優位ってのは変わってないと思うけど

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:51:54.08 Nh9wCDWQ0
ソースマヨネーズケチャップ使うのは軽食までだな。
何にでもかけるものではない。

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:52:06.96 mwFRYErI0
なんか、関東はかつお節の出汁が主流でそれには濃口の醤油が合う、醤油の味が決め手になる
関西は昆布がメインに煮干やかつお節と足した出汁が主流でそれには薄口の醤油が合って、出し自体の味が決め手になる
という違いだって聞いた覚えがあるな

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:52:11.83 oy4Cl1+v0
卵だから塩もマヨも合うんだよな
最近まで気付かなかった盲点だわ
でもゆで卵に醤油は聞いたことないな合うのかな

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:52:27.97 ouRnJrGF0
猪肉は昔から食べられてたからな。
牛は明治以降だろ?関西は新しいもの好きなんだろ。

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:52:29.35 uY0KtG690
>>35
ハムを半分に切って間を開けて置いて、ハムとハムの間に
卵を落として焼くと、そんなに時間かからないよ

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:52:31.37 My6lRabI0
関東人「なんで関西人は目玉焼きに塩なの?普通醤油だろ・・・、関西人は味覚障害か?」

関西人「塩でも醤油でもどっちでもいいじゃん、韓国人みたいに排他的だよな関東人は」

関西人「そもそも醤油は関西発だし醤油で自慢されても困るんですけど?」

関東人「」

関東人「…関西人は他の食文化を認めないよね」


↑大体こんな感じ

先に煽って自分達が煽り返されると被害者ぶる関東人

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:52:31.67 qdkLO4Mc0
>>142
うどんは薄目の色のつゆという意識は関東でもあると思うけどね
そばは従来通りねw

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:52:34.89 8cm/oLKo0
>>159
断言するけど合わない

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:52:57.81 s3IbZ7L/0
>>159
煮卵って醤油味だろ

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:53:06.30 GH6puGYp0
>>94 お好み焼きは、豚タマが標準だよね。色んなバリエーションあるけど。

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:53:12.28 RMt/sIQ30
カレーは豚肉、目玉焼きはその日の気分で
醤油、ソース、ケチャップ、マヨ、でも塩だけは無いわ。

168:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 20:53:16.04 L0vJyu7+0
インド料理屋に行くと豆かマトンかチキンだけどな ほうれん草もあるか

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:53:31.93 E+VCKKca0
某チェーン定食屋の
卵焼きにマヨネーズがついてくるのには
いつも首をかしげる

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:53:36.32 IWueAXSX0
>>159
煮卵が美味しいと思うなら合うんじゃないか?

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:53:36.66 5ffhTd9v0
調査といったらクジラ肉しかねーだろwwww

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:53:39.49 HjYlDOYm0
また味の素か

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:53:39.95 MtWYMj0S0
豚肉ならトンコマ、牛ならバラ肉

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:53:42.25 hjnTpYLf0
豚だとカレーの味に飲み込まれて
肉の触感しか残ってないような
ぼやけた風味になりやすいわ

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:53:43.78 homGM0Dd0
三重県としては牛が当たり前

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:54:01.85 irjiW8bc0
>>142
上手いまずいは言わないのが江戸っ子ルールだからね
急激に増える人口に対して醤油の生産が追い付かずに浅漬けにしたのが始まり
熟成する前に出荷するから辛くなる、その代り塩分が少ない。

しろ醤油の方が塩分が高いよ

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:54:05.63 8cm/oLKo0
>>169
多分卵焼きじゃなくつけあわせのしょぼいサラダに使う

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:54:06.99 mwFRYErI0
>>159
黄身にちょんちょんと垂らす感じにして食べることはある

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:54:17.10 nh9fCDsFO
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:54:35.31 iih3LbK90
朝日新聞社って大阪で創立されたんだね。

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:54:37.62 Q+S4miYz0
カレーの肉は鶏肉だろボンクラ

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:54:37.94 sN8C+nly0
市販のカレールーを使うなら牛肉が正しい
市販のカレールーの殆どは牛ベースの出汁で作ってるから

「本物」のカレーなら牛も豚も使わない
鶏が正しい

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:54:40.64 b58+S+Qs0
うち、関西と関東の夫婦だけど
仲良くやってるつもり。

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:54:49.24 72GY2hWp0
>>132
同意
自分も鶏もも肉派 仕上げに刺身用の帆立貝をたっぷり入れてコクを出す

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:54:54.22 ApkQHv9M0
>>122
え?なんで?
メカニズムを知りたいわ
だったらゆで卵に塩とかもダメそうじゃん

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:55:16.28 BeYxK/ma0
目玉焼きに何かけるかより
甘い卵焼きをなんとかしろと言いたい

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:55:19.38 8cm/oLKo0
>>184
ホタテの臭いって強烈だろ

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:55:19.83 fNjYVI8B0
>>142
富山ブラックとかいうラーメン食ったことあるか?
致死量ぎりぎりくらいまで醤油ぶちこんでやがる感じ

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:55:19.90 hTAZh3Wo0
>>153
シチューは普通に豚肉だな
ビーフシチューと呼ばないだけ

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:55:23.03 dctx6osC0
>>142
個人的にはうどん類は関西で
蕎麦は東側のほうがいいんじゃないかと思う
というか蕎麦は長野でよく食べるからなかなか他で美味しく食べれないな

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:55:33.68 p0Uk9dAB0
目玉焼きは塩だな
二択で、しょうゆorソースは納得いかねぇ

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:55:43.99 PgrcGw850
URLリンク(www.excite.co.jp)
URLリンク(www.nikkansports.com)

背乗り成り済まし白丁妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
アンネの日記損壊事件を扇動&STAP細胞詐欺を後押し
URLリンク(ozzy6669.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(tony6669.blog.fc2.com)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ozzy6669.blogspot.jp)
試し腹大好き背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V

生活保護不正受給者(詐欺罪で立件可)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

03: 名前:名無し投稿日:2007/11/01(木) 02:00
警察が動きます。
記録と保存、緊急通報を!
書き込みを削除すると証拠隠滅罪に問われます。
衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号
住所 大阪府東大阪市柏田東10-9

通報先
大阪府警 公安課
0669454744
大阪府警 メールで通報・犯罪者を逮捕しよう!
gazo110@abeam.ocn.ne.jp
大阪府警 性犯罪
0669410110
警視庁 公安課
0335814321

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:55:46.45 Ymd57uTgO
目玉焼きは黄身の所に軽く塩コショウして焼いたやつに少し醤油を垂らして食べる

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:55:56.34 mwFRYErI0
家で鶏肉のカレーを作るときはドラム使うかなぁ
ほろほろにほぐれる感じまで煮込むの

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:55:57.17 TUQyfTgG0
>>176
関東では味付けに醤油を使い
関西では色つけに醤油を使う
関東と関西では醤油の用途と使う量が違う
これ豆知識な

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:56:04.82 MbdORCAu0
>>134 >関西には中濃ソースというものが存在しないから
そんな事ないだろ。
ソースは各種そろってるよ。ちょっと甘ったるいお好み焼きソースやら何やら。
ソース文化的には発達してるんだよ。
しかしそのソース(ウスターソースがベースにありそうな)文化が、
安っぽい味ではないか。という意見などについては、ある程度賛同しても良い。
関西でも、ウスターソース系が必ず好きってわけでもないしね。

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:56:06.44 homGM0Dd0
つマヨネーズは冷やし中華

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:56:24.96 /RC4uj0Y0
>>186
酢飯と甘い卵焼きはちと合わないね。

京都では砂糖じゃなくてダシを入れて甘くするんだっけ。

199:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 20:56:25.47 L0vJyu7+0
ホテルとかだとビーフもポークも選べるきがするな

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:56:25.65 JgGfv4PZ0
>>182
羊もね。
宗教を選ばないから国際会議のメインディッシュはほとんど羊だ。

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:56:28.96 Lhz1nLbm0
カレーなんてどうでもいいし大差ない
日本全国、ビーフ・ポーク・チキンの無いカレー屋なんてない
だから、>>1は目の付け所が間違っている
関東と関西の決定的な違いは、うどんやそばの汁にある
みんな知ってるよね

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:56:32.67 Nh9wCDWQ0
>>183
色々ネタ尽きないよな。
気配りは欠かせんけど。

あと一番食事美味しいのは福岡かな‥。

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:56:37.21 4k/e3mqKO
目玉焼きにかけるのはケチャップに決まってるやろ!醤油や塩ておかしいやろが!ゆで卵は塩!出し巻き玉子はおろし醤油やポン酢なら分かるがな!

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:56:43.91 ubNs1f4+0
別に自由なんだから好きなように食べたらいいよ
基本的に関西人は炊いた豚肉料理が嫌いだからカレー、肉じゃがには豚肉使わない
豚肉の開化丼もないしね

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:56:46.64 My6lRabI0
関東人「なんで関西人は目玉焼きに塩なの?普通醤油だろ・・・、関西人は味覚障害か?」

関西人「塩でも醤油でもどっちでもいいじゃん、韓国人みたいに排他的だよな関東人は」

関西人「そもそも醤油は関西発だし醤油で自慢されても困るんですけど?」

関東人「………だ…だから?…関西人は何故そんなに起源を主張するニダか?」

関西人「起源もなにも事実を言ったまでですが何か?」

関東人「…」



↑大体こんな感じ

先に煽って自分達が煽り返されると被害者ぶる関東人

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:56:53.81 IWueAXSX0
>>132
同意
鶏が一番無難
煮込む用と、最後に表面をカリっと焼いて軽く乗せる用と、鶏肉を2つに分けておくと
食感が楽しめる

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:57:22.31 Q66QhNVd0
>>156
東京の水質管理項目に硬度もあるよ。
出汁の傾向に地域性があっても構わないけどそれで優劣を付けるのは
カレーに牛を使うってだけで得意がってるどこかのアホと変わらんぞ。
東京だって普通にビーフカレー食べるのにそれを知らずに得意顔。
お前もその口か?

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:57:35.72 jj7qVcsy0
おまいらこんな軽い話題も好きなんだなw

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:57:52.59 tq21u7DW0
好きなもん掛けて食えやw

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:57:54.13 nh9fCDsFO
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:58:18.68 /RC4uj0Y0
目玉焼きにケチャップつける人はあまりいないのかな。
オムレツやオムライスを考えたらありだと思うけど。

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:58:28.49 PU6V8Hgo0
芋煮は味噌味で豚肉
異論は認めない

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:58:31.49 Xu2GFNGy0
牛肉自体ハンバーグとか餃子くらいしか使わないかな。牛肉は良いのを買うようにしてるからステーキとか焼き肉みたいにそのまま食べる事が多い。

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:58:45.13 fWXaj7t10
>>188
横だが、富山で食った。酔ってたけどあまりの塩辛さで酔いが覚めた。

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:58:46.53 2QtUgOmG0
えええええええええええ
まだやってたの?
本当にこういうっ話題に東京人は食い付くなぁ・・・
ちょっと熱くなり過ぎだぞ

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:58:59.06 pRMRGO4+0
>>154 全国展開のココイチの基本カレーがポークだったと思うよ。
関西圏でも、ココイチではそれが標準だったと思う。

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:59:10.38 b58+S+Qs0
>>202
なにか拘りで対立した時に
どっちがそれをより重要視するかをお互い納得出来れば
喧嘩にはならないね。

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 20:59:39.10 MAmhT0F90
京都人なんだけど、休みになると東京から凄い数の観光客が新幹線でやって来る。
そしてその人たちのお目当ての一つが京料理だとか。
逆に京都の人が東京に行って東京の割烹や料理屋に行きたいとは思わない。
東京でも京都のような味付けにしたらいいのにと思う。

219:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 20:59:52.84 L0vJyu7+0
チキンカレー作るときさあ
まずチキンステーキの焼きから入らね?

狐色になるまでまずこんがり30分くらいかけてソテーして一旦取り出し
半分鶏の油捨てて残りの油で野菜いためて、肉切って戻しーの、ルー入れーの煮込みーの


  だろ?

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:00:01.87 bwYE4CfhO
関西の醤油文化を馬鹿にすんのか?
薄いんだよ朝鮮禿

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:00:04.15 fWXaj7t10
>>213
餃子は豚だろ。関東じゃ豚肉のハンバーグもあるようだが。

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:00:07.12 ApkQHv9M0
>>152
豚バラの角切りを煮込むとトロトロになってそれはもうウマいの何のって・・・
薄切り入りカレーは嫌いだ

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:00:18.28 aEG2LioH0
>>218
そういう意味じゃないよね

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:00:24.08 My6lRabI0
関東人「なんで関西人は目玉焼きに塩なの?普通醤油だろ・・・、関西人は味覚障害か?」

関西人「塩でも醤油でもどっちでもいいじゃん、韓国人みたいに排他的だよな関東人は」

関西人「そもそも醤油は関西発だし醤油で自慢されても困るんですけど?」

関東人「」

関東人「…関西人は他の食文化を認めないよね」


↑大体こんな感じ

先に煽って自分達が煽り返されると被害者ぶる関東人

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:00:29.53 FAZiDu9a0
>>202
福岡はしょうゆや煮物を甘くするのが嫌

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:00:36.80 /RC4uj0Y0
>>218
京都の方が薄味のように思う。

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:00:36.91 Wb8uONNj0
>>207
なんでそんな煽り口調なの?
まず、
東京だって普通にビーフカレー食べるのにそれを知らずに得意顔
コピペ連投しかそんな意見書いてるやついないのに

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:01:05.59 fca94JLl0
イルカじゃなけりゃ何でもいいだろ

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:01:19.38 ZwwXijPxi
塩はいいよー
関東人だけど

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:01:52.41 gnmvSOKB0
関西では酢豚用のポークがカレーなんだっけか
気が向いたらポークカレーも作って食べてみよう

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:02:06.42 qdkLO4Mc0
>>116
半熟の黄身に一番合うのが醤油ということかな。一品じゃなくてご飯のおかず
卵に対する考え方の差かもしれん
関東人でも卵豆腐や茶わん蒸しに醤油かける人はそんなにいないと思うけど、どうかなw

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:02:06.37 +Sk6iiBX0
西日本は福神漬け派
東日本はらっきょ派

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:02:07.48 V/X5PgaY0
目玉焼きにはマヨネーズとソースだろ

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:02:09.32 b58+S+Qs0
>>125
うちは片方がブロック好き、自分が薄切り好きだから、
「カレー用」って売ってる安いブロックと細切れとを買って作ってるよ。
美味しいよ。

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:02:15.00 u69cjQHu0
目玉焼きはソースが一般的なのかと思ってた
3位までに入ってないんだね
自分は子供の頃は醤油だった
今は食べない

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:02:17.13 Ymd57uTgO
まあ対立煽りみたいなのもバカらしいよな
関東だけど近所は東北や関西、九州出身で何十年も経ってる家が多い

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:02:18.28 FXViuVLe0
関西人「豚肉使うなんて貧乏臭い」

その発想がそもそも貧乏臭い

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:02:22.59 sN8C+nly0
朝食にごはんと目玉焼きが出たら醤油をかける
朝食にトーストと目玉焼きが出たらケチャップをかける

ハンバーグと一緒に出た目玉焼きはハンバーグのソースで食べる

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:02:37.32 7ZpjbfE4i
>>216
それでココイチのカレーはマズいのか
まあそれだけじゃないだろうけど
やっぱり牛肉使ってる松屋のカレーがいいわ

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:02:40.57 FCpG/NTG0
ビーフカレーって言っても基本はポークベースなんでしょ
具がビーフなだけ

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:02:52.03 RtodF4+80
>>173 でもそこらのスーパーで、カレー・シチュー用と書かれてるパックって
牛肉の赤身肉の角切りみたいなのが多くない?
安くて重宝してるけど。赤身のみで脂肪部分が殆どないやつ。
脂肪肉は基本的に嫌いなので、実はあれは結構好き。

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:03:19.71 My6lRabI0
東京人の醤油自慢ってスカイツリーに通ずる所があるよね


大阪人「東京さん、ご注文のスカイツリー完成しました。」

東京人「どうだ大阪人!!スカイツリー凄いだろ?うらやましいだろ?」

大阪人「は?」

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:04:09.71 Q66QhNVd0
>>227
牛は高いとか豚は安いとかそんなことで優劣付けてる馬鹿が多いからな。
料理は上手いことが大切なのであって舌で判断する物だ。
値段で判断することではない。
こういうことをやってるのは関西人に多い。
だから俺もこういう口調になるんだよ。

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:04:13.15 nh9fCDsFO
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:04:28.44 78abEMxc0
>>190
かけ蕎麦は関西というか正確には京都のが好きだなあ
たぶん昆布だしが好きなんだと思う

そのいっぽうで、目玉焼きは醤油、ソース(ウスターでもとんかつでも)、塩コショウ、ケチャップ
その日の気分でなんでもおkだ、変な味覚だw

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:04:35.05 8cm/oLKo0
>>238
一行目はそのとおりだが
二行目で唐突にケチャップがでてくるのが理解できない

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:04:36.51 dctx6osC0
>>218
京料理って他所の人がリーズナブルに美味しい店探すの難しいだろなって思う
誰もが認める名店は美味いが値段も敷居も高いw
ガイドブックや食べログで人気ぐらいの店は悪くないけどそれなり…みたいな

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:04:54.65 1eQUvPsX0
何故豚肉を使うか?
値段じゃないんだよw
カレーの場合はポーク>>>>>>ビーフなんだな
貧乏人ほどビーフに憧れるがカレーとビーフは相性があまり良くない

249:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 21:05:00.91 L0vJyu7+0
まあ、全国収入ランキングみれば片方トップ、片方アレなんだから
経済的理由じゃないのは分かりきったこと

ってか鶏肉だろよ、カレーはよ

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:05:07.27 P5eSLRDhO
>>176
早く熟成させるために塩分を少なくしたの間違いだろ
塩分が多いと菌の繁殖がゆっくりになる

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:05:11.04 My6lRabI0
関東人「なんで関西人は目玉焼きに塩なの?普通醤油だろ・・・、関西人は味覚障害か?」

関西人「塩でも醤油でもどっちでもいいじゃん、韓国人みたいに排他的だよな関東人は」

関西人「そもそも醤油は関西発だし醤油で自慢されても困るんですけど?」

関東人「」

関東人「…関西人は他の食文化を認めないよね」


↑大体こんな感じ

先に煽って自分達が煽り返されると被害者ぶる関東人

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:05:22.29 Wb8uONNj0
>>243
関西の方が塩分の濃いメニューが多いってのも自分の舌で判断したの?

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:05:29.40 xP2gqdoD0
塩www
鮎でも食ってろよww

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:05:42.27 MYVF5ai0i
>>3
本来はそのクサミを消すためにカレーが発達したのにね。

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:05:44.80 Lhz1nLbm0
>>218

遷都したのいつだ?
今頃そんなこと言うかw
誤解を恐れずに言えば、東京は東北・北海道の文化圏だよ
そして、この都会は労働者の街、元からな
だからちょっと塩分が強いかもしれないけどな、京都に比べれば
逆に、東京の人間は関西のうどんやそばに初めて接すると
カルチャーショック受ける、その汁がまるでお湯みたいに見えるからねw

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:05:47.57 FXViuVLe0
普通はその時の気分でカレーの具材を変えるもんじゃないの?
特定の具材しか使わないって、食に対する発想が貧相過ぎるだろ

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:06:12.79 Q66QhNVd0
>>252
自分の意見だね。
大阪の話だけど。

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:06:23.18 nh9fCDsFO
東京人がカレーに豚肉を入れるのは東京が韓国と同じ豚肉文化だからだろ

259:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU @転載は禁止
14/09/22 21:06:31.40 9XsYuNkg0 BE:983519367-PLT(15072)
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  カレーは豚肉、目玉焼きには醤油
 / ∽ |  かつはソース、魚のフライは醤油
 しー-J
Copyright © 2014 Racequeen inc. All Right Reserved.

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:06:34.29 qrF61X1P0
ごはん
あじしお
牛すじ

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:06:59.39 P5eSLRDhO
>>196
ちなみに中濃ソースよりウスターソースの方が塩分が多い
これ豆知識な

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:07:01.61 Wb8uONNj0
>>257
さっぱり当てにならないね

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:07:24.09 78abEMxc0
>>188
なんか黒いの食べたことあるなあ、そして麺が固かった、あれかなあw

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:07:24.93 4oFaWHPJ0
大阪が豊かで東京が貧しかった時の名残だろ。
元々、東京には東北出身者も多いし。
アジアは基本的に豚肉がメイン中心だからな

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:07:30.56 +Sk6iiBX0
カレーってのはインドの料理だよな。
インドは豚食べたらいけないんだから、牛肉だけだよな。

って事はカレーの肉は牛肉が通常であって、豚肉を使うのなんざ、日本生まれの変化球にすぎない

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:07:33.87 5FSwYKLL0
ココイチはポーク標準の薄味だからダメだわ
あれは関東人のメシ

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:07:46.69 oQi2LxpZ0
関東人のコンプレックスはいつまで続くのやら
事実は事実として認めれば済む話なのにな

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:07:48.27 ARQ4o9gq0
そう言えば、ココイチが美味いという奴も周囲に結構いるんだが、
自分は、100円のレトルトカレーにスパイスを少々追加した方がまだ美味いと思う。

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:07:53.83 My6lRabI0
カレーの話で不利になった関東人が話題を目玉焼きにすり替え始めててワロタ

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:07:55.29 Q66QhNVd0
>>262
それならそれで結構。

おでんをどう思う?

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:08:05.84 FAZiDu9a0
>>244
韓国って粉もん好きだよねえ

大阪→お好み焼き
韓国→チヂミ

大阪人=韓国人でOK

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:08:08.94 1eQUvPsX0
おい!鮎は塩も振るがたで酢だよw

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:08:11.14 iS+OimiZ0
>>243
東京でも高級ホテルとかでカレー頼めば
ビーフカレーが多いんだけど、
高級ホテルは味がわかってないってことか。

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:08:12.39 MAmhT0F90
京都では卵焼きといえば出し巻きって感じなんだけど、両親が新潟出身で東京育ちの
兄嫁は卵焼きといえば砂糖で甘く味付けするもので出し巻きなんてめったに食べないといいます。
これは関東全般にそうなのか、新潟がそうなのかどちらなんでしょうか?

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:08:31.37 +wlyhd4M0
インドでは人間より牛のほうが偉い。これ豆

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:08:42.22 TUQyfTgG0
食に関しては関東は関西には勝てんだろ
歴史が違いすぎる

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:09:24.36 8cm/oLKo0
>>274
京都では出汁巻きを出し巻きって言うの?

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:09:38.83 3YkzIrsw0
>>265
逆だよw
豚がダメなのはイスラム

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:09:46.98 acMV5I+L0
高価だから牛肉を使うとかじゃなく、それが普通だから使ってるだけなんだよな

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:09:47.85 nh9fCDsFO
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:10:01.90 iS+OimiZ0
>>265
豚肉食べてはいけないのはイスラムだろw
インドは8割がたヒンドゥーで牛肉は食べられないんだけど。
インドはチキンやヤギのカレーがメインだろ。

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:10:02.57 Vg+H3hbc0
>>258
韓国は犬肉文化です

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:10:02.23 cvf7hVTt0
>>232 それはその地域分けの分類でいいの?

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:10:16.40 Q66QhNVd0
>>273
ホテルはベースがデミグラスのことが多い。
相性から考えてビーフになるのは自明だと思うけど。
何か問題でもあるのか?

285:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 21:10:16.82 L0vJyu7+0
出汁巻きあるよ 砂糖入れる人もいる

俺は生クリームか牛乳 

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:10:21.98 mh/cGHXl0
関西でも厚焼き卵は甘いよ。
カステラみたいな外観で形がサザエさんの髪型みたいなの

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:10:41.72 3+u0aOVNO
馬の首肉をカレー用に炒めて入れると旨い

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:10:46.38 QDLaFNHf0
目玉焼きは塩だな。半熟の薄皮を割って、塩をパラパラやると黄身の濃厚な味が
引き立ってたまらん。味に飽きてきたら、味の素、コショウなんかを使うと
これもいい。何故か醤油はあわない。

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:10:47.22 Lhz1nLbm0
>>274

そんなことはないよ
カレーなんてメニューは無い
ビーフカレーかポークカレーかチキンカレーの区別が少なくとも
要求される

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:10:52.79 PHTbVxNs0
本場インドのビーフカレーうまいお

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:10:54.04 2hNsZjQU0
>>192
自分のスレでやれキチガイ

本名:井桁卓真 (いげた たくま)

年齢:41歳 (1973年4月9日生)
職業:ニート 
顔写真:URLリンク(www.youtube.com)
学歴:新潟県佐渡市立金井小学校 ~

住所:埼玉県鶴ヶ島市南町2-1 かわつるグリーンタウン新鶴 4号棟403号

携帯:080 - 4372 - 0089

IPアドレス: 123.217.109.152 
ホスト名: p3152-ipbf1207souka.saitama.ocn.ne.jp

現行スレ
【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
スレリンク(net板)

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:11:25.57 5FSwYKLL0
>>265
ヒンズーは牛が食えないんだろうが
豚がダメなのはイスラム

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:11:37.06 Wb8uONNj0
>>270
よくわからんけど、ちくわぶってのは関東だとポピュラーなの?

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:11:37.42 1eQUvPsX0
>>273
そういうこと
牛肉入れておいて「一週間煮込みましたw 」とかほざくと
有り難がる味覚音痴は多いw

ところで大阪人は八割は半島系なんだろ?
焼肉文化だから牛肉入れておけば高級だと思い込んでいるのか?w

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:11:42.14 qnt3mStX0
>>45
あり
自分はかけないけど

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:11:46.18 4oFaWHPJ0
甘い卵焼きってあれはどこの地域の文化なんだろうな
弁当とかどこでも甘い卵焼きだから、東京っぽい気がするけど

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:11:47.89 tT1Vcb8H0
米の出来が悪いと娘を売り飛ばして飢えをしのいだトウホグ人
トウホグ人の寄せ集めが関東人

貧乏で牛肉なんか買えるわけが無かったから
英国から関西経由で伝来したビーフカレーを
豚肉で代用してきた

本当はビーフカレーが食べたいのに
豚肉カレーをビンボー家族で涙流しながら貪ってきた
それが関東人

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:12:16.92 SNFCFSnA0
タイやインドの人が日本人向けに調整したご当地カレー食えば
日本カレーの肉の種類なんてどうでもよくなる

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:12:29.16 dctx6osC0
出汁巻きと卵焼きは別枠に感じる
卵焼きもダシの味がつくけど出汁巻きほどしっとりしてない
卵焼きにはチーズ混ぜても海苔やホウレン草巻いてもいいけど
出汁巻きにはそういう無体はしない感

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:12:34.18 Lhz1nLbm0
>>293

はい、子供の頃から好きでした
めっちゃポピュラーです

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:12:36.86 xbP5vRGT0
4~5年前までは牛肉一辺倒だったけど、今は牛臭さが鼻に付いて豚オンリーだな
豚は臭みが少ないからカレー本来の香りを損なわないのもグット

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:12:47.10 QdObnXhh0
もんじゃとお好み焼き比べればどっちの舌がまともかすぐ分るなよな。

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:13:13.59 Q66QhNVd0
>>293
メニューのラインナップとしてはデフォ。
好みはそれぞれだけど俺も食べることはあるよ。

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:13:17.26 2afszVeH0
数世代東京生まれ東京育ちの俺の実家のカレーは鶏肉使ってるよ
そもそも目玉焼きは単体では食べないなー
どうしても単体で食べる時はベーコンかウインナーつけるから必然的に味付けは塩胡椒になる

食文化を含めてよく東京人としてひとくくりにされてる文化は多数を占める地方出身者の平均値なんだよね
東京人といいつつ日本人の平均値なんだよ
本物の東京人の文化とはずいぶん違うよ

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:13:18.61 TUQyfTgG0
>>294
おいおい
それじゃトンキンの9割は大阪が好きって事になるぞw

306:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 21:13:29.92 L0vJyu7+0
俺が子供の頃、牛肉が高かったころ、確かにホテルのカレーは
これ見よがしにビーフだった気がする 

おなじようにレトルトカレーも

マクドナルドはビーフ100%が自慢


そんな貧乏時代の価値観は忘れろ

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:13:34.16 9H+TETy30
朝マクドw

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:13:34.80 nh9fCDsFO
東京はもんじゃ焼きが自慢なんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:13:36.95 5FSwYKLL0
>>294
ダシがでねえだろうがw
ブイヨンだって牛と鳥

関東だとおでんスジも食わないんだっけ?

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:13:39.76 LDXu7MNo0
牛肉高いから鶏肉だわ。
豚はないわ、油っぽそう

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:13:44.63 b58+S+Qs0
目玉焼きだけ食べるなら醤油だけど
ソーセージやハムと一緒ならソースも有りだな。

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:13:49.89 gnmvSOKB0
>>294
勘違いしてるけど韓国の焼肉は外国人向けに牛を出すんだぞ
ほとんどが豚らしい

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:13:52.94 ZOhcLZyh0
>>1
関西って言っても大阪だけなんじゃないか?
あの国の人は本当、東京に反発したがるから

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:14:00.02 4oFaWHPJ0
>>294
違うんだよ。牛肉が高級なんじゃなくて、牛肉が普通なんだよ
だから、豚肉は貧乏くさいわけ

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:14:02.17 lA+TGdkl0
目玉焼きに塩コショウ以外かけたことないわ@岐阜

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:14:18.02 Xu2GFNGy0
>>285
出汁巻きに生クリーム!?

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:14:20.64 cHTRULwa0
トンキンがグルメだって?


何の冗談だwwwwwwwwwwwwwwwwww



二郎を有り難がってる時点で味音痴、味覚障害確定だろwwwwwwwwwwwwww




.

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:14:43.16 My6lRabI0
関東人「なんで関西人は牛肉なの?関西人は味覚障害か?」

関西人「牛でも豚でもどっちでもいいじゃん、関東人って韓国人みたいだよな、同じ豚肉派だし」

関東人「関西人は牛肉一辺倒で他を認めないよね」

↑大体こんな感じ

先に煽って自分達が煽り返されると被害者ぶる関東人

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:14:46.93 MAmhT0F90
>>277
>京都では出汁巻きを出し巻きって言うの?

「だしまき」って言うよ。

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:15:00.85 mwFRYErI0
>>301
でも豚肉の甘みが主張してこない?

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:15:00.97 m9lP2WAO0
 関西では肉とは牛肉の事
 関東は主にブタじゃないの?

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:15:16.66 FXViuVLe0
>>288
でも、目玉焼き丼には醤油が至高だと思う

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:15:18.53 AmAzf00V0
チョンは地域分断工作するの好きだな

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:15:18.82 pSG914fr0
>>312
豚肉は焼き肉に向かんと思うがなあ
赤みは固いし油は多いし

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:15:18.98 9GY3mxUq0
コンビーフを入れるとキャンプ気分になれるよな

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:15:20.12 mCihTHYB0
アフリカのカレーはサルかコウモリの肉が普通だよ

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:15:25.35 oQi2LxpZ0
味について語りたいなら何でもかんでも醤油ドバドバを卒業したらええんやw

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:15:25.59 nh9fCDsFO
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:15:37.70 ApkQHv9M0
>>276
東京人だけど賛成
だけど関西じゃなくて京都だな

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:15:50.16 Q66QhNVd0
>>321
関東では肉といったら牛豚鶏の総称。

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:15:54.09 b58+S+Qs0
関西の義母の料理はカツオ出汁が多い

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:15:54.75 Tb4SjfzR0
>>268 かつてココイチの基本カレー380円くらいで
松屋のカレーが280円で、それで松屋の方が味で勝ってたってことがあったね。
ただし松屋のカレーは味がどんどん変化してるので、今どうなのかは知らないけど。

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:15:56.26 gnmvSOKB0
もんじゃは作ろうとしたけど固まらなくてあれ?ってなったら
固まらないのが正解だと後で知った

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:15:58.00 6rT/uFlt0
>>265
インドは鶏肉だ、マヌケ。

335:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 21:16:06.17 L0vJyu7+0
>>316

いやいや、スクランブルエッグをフワフワにするとき

出汁巻きとは別に卵に混ぜるものとして

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:16:12.72 QDLaFNHf0
>>302
もんじゃは元々東京下町の貧乏人のクソ餓鬼のために生み出された料理
とにかく、最低限の材料で小腹を満たせれば良いというもの。お好み焼きとは
コンセプトが違う

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:16:15.87 mh/cGHXl0
もんじゃは見た目がゲロ(キャベツのみじん切り)だけど
粉っぽくなくて流動食ぽくて食欲の無い時に食べ易かった。
ソースまで始めに生地と混ぜ合わせてるのも新鮮だったな。
関西に帰ってからも家で作ってる

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:16:23.58 QdObnXhh0
>>294
キミのような中国人は知らないだろうけど、関西は日本発祥の地だよ。

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:16:41.22 gDcbRYYQ0
カレーに豚肉も牛肉もないわ。
カレーにはじゃがいも一択。
逆に肉はじゃがいもの味をこわすわ。

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:16:42.42 7Oo2Ixz+0
>>286
それは伊達巻だな

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:16:48.84 1eQUvPsX0
「トンキン」連呼厨w
田舎侍の東京コンプレックスって痛々しいなw
東京は地方なんて全く意識してないのにwwwwwww

東京には全て揃っていますw
田舎?
全く興味なしw

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:16:58.16 Lhz1nLbm0
そもそも目玉焼きなんかにしないけどな
普通に溶いて卵焼きにする

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:16:59.32 7a5y72Or0
そもそも元の調査は目玉焼きもカレーも「複数回答」なんだから、派閥に分けるのがナンセンスなんだよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:17:10.02 bq2bdA470
大阪うどん うす味の謎
URLリンク(www.ntv.co.jp)

そこで大阪の名店「今井」と東京の名店「上野藪蕎麦総本店」
それぞれのつゆの塩分濃度を測ってみると、関西が2.5%なのに対し、
関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:17:15.50 My6lRabI0
関東人は海軍カレーにもケチ付けてるんだろうな

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:17:30.58 5FSwYKLL0
>>324
豚肉は薄味の茹で系が美味いな

焼く&濃い味のソース・煮物なら牛だわ

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:17:57.39 cHTRULwa0
トンキンは負けそうになると直ぐに地域分断とかチョンとか言い出すよね?

他に煽り方無いの? 

ワンパターンでアホ丸出しなんですけどwwwwwwwwwwwwwwww

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:18:34.05 P5eSLRDhO
>>252
俺は関西にいったときに味が薄くはないなって思った
油を使う料理も多いよね
そのかわり、湯葉みたいなさっぱりした食材を使った料理もある
濃いのと薄いのでバランスを取ってる気がする
東京はまんべんなく濃くない
埼玉、千葉あたりから味が濃くなっていく

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:18:38.55 Xu2GFNGy0
>>342
目玉焼き旨いじゃん!

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:18:48.51 nh9fCDsFO
東京は韓国と同じ豚肉文化
東京人の90%は韓国が好きらしいからな


東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:18:52.61 QdObnXhh0
>>336

うどんを比べればどっちの舌がまともかすぐ分るよな。

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:18:52.94 oYQl1BFD0
>>257
Q 自分の舌で判断したの?

A 自分の意見だね

答えになってないことがわかってない低脳かw

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:19:05.34 Q66QhNVd0
>>347
お前はタカジンとトンキンだけ言ってろ。
「京」の字が付かないところにろくな場所はない。

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:19:39.14 GABLIyVd0
牛肉は焼肉専用だな
豚肉カレー、とんかつカレー、メンチカツカレーがうまい
スーパーで夜にチーズチキンカツなんて買ってきて添えて食べるのもいいね

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:19:43.44 5FSwYKLL0
>>339
むしろジャガイモ入れないという人も居ましてね
肉じゃがの亜種としてでかいジャガイモも美味いけれど

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:20:10.14 Lhz1nLbm0
>>349

目玉焼きってどこまで焼くんだよ?
黄身が煮えて無いんだろ?
そんなのいやなんだよ

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:20:15.24 PN70woNe0
ここは関西人が関東を煽り、関東人がムキになりつつも「キレてないっすよ」的な態度で反論するという体のスレ

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:20:18.92 Q66QhNVd0
>>352
そんな稚拙な突っ込みどうでもいいよw
当の本人が気にしてないのにお前が言っても全く意味がない。

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:20:23.67 oK9skBOo0
>>341
まぁトンスルでも飲んで落ち着け

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:20:25.65 GZJIpJcq0
>>311
ソーセージやハムは香辛料や塩で味付けされてんのにソースとか
漬物に醤油や味の素かけるのと同じセンス
それにソーセージやハムにソースやケチャップってやばいぞ(発癌物質ができる)

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:20:26.35 2EsUuCTv0
雄山に言われてからカレーはポークと決めている。

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:20:28.09 MAmhT0F90
>>297
そうだね。
子間引きや姥捨ても東の事だし、西では被差別の人が主におこなっていた
赤線へ娘を売るのも東では農家の子が売られていたりするから、東って
極貧地域が多かったんだろうね。

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:20:32.88 4oFaWHPJ0
京都は認めて大阪は認められないのはただのコンプレックスだね
日本の料理は京都と大阪で発展したから。
当たり前過ぎていちいち大阪料理なんて言わないだけで、日本料理といえば上方の料理だよ

364:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 21:20:53.81 L0vJyu7+0
>>348

ショッパイのは東北のほうじゃね? なんとなく

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:20:58.08 SRMKH28XO
京都が大阪並の食生活になったのは名神高速で大阪と繋がってからだ

京料理なんざ、バブル期に観光客目当てに創られたキャッチコピーだw

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:21:04.73 FXViuVLe0
>>348
関西の味が濃い料理ってほぼ全てここ数十年で出てきた料理
昔の関西人が築き上げてきた繊細な料理を、最近の関西人がぶち壊してる

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:21:16.53 nh9fCDsFO
東京は東の北京だろ?

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:21:23.81 iS+OimiZ0
>>330
関東って豚ひき肉が入った饅を肉まんって言うよな?
じゃあ何で豚まんじゃなく肉まんなんだ?
牛肉の場合は肉丼じゃなく牛丼っていうよな。
それは関東人が豚=肉って認識だったからだよ。

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:21:29.66 lOeyyyMz0
>>14
目玉焼きには、モランボンの「ジャン」だろ!

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:21:36.44 cSpv2YrB0
レイシストのオーストラリア人はカンガルーの肉カレーですか?

レイシストのシーシェパードの人間はウサギの肉カレーですか?

レイシストのニュージーランド人は両方?

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:21:50.37 QdObnXhh0
寿司のシャリ比べれば関西と東京どっちの舌がまともか分るよな。

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:21:56.48 Q66QhNVd0
なんだよ、ちくわぶでお終いかよw
待ってて損したw

373:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 21:21:59.57 L0vJyu7+0
ソーセージは煮ただけで飯食えるよな 調味料入ってる

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:22:00.11 O3mJLRgE0
カレーはまあなんでもいいけど
豚肉で肉じゃがだけは理解不能

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:22:12.01 cHTRULwa0
納豆もそもそも大豆が腐ったもんだろ?

食文化の不味しい関東ならでは食い物

牛肉が高くて買えなかったから代用で豚食ってたわけで

カレーに豚なんぞ有り得ない

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:22:13.88 iTifZiVx0
どの数値も別に際立って関東と関西に差があるように見えないが。

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:22:17.79 My6lRabI0
関東人「なんで関西人は牛肉なの?関西人は味覚障害か?」

関西人「牛でも豚でもどっちでもいいじゃん、関東人って韓国人みたいだよな、同じ豚肉派だし」

関東人「関西人は牛肉一辺倒で他を認めないよね」

↑大体こんな感じ

先に煽って自分達が煽り返されると被害者ぶる関東人

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:22:44.09 Xu2GFNGy0
>>356
それが良いのに…

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:22:50.64 oYQl1BFD0
>>358
> 当の本人が気にしてないのにお前が言っても全く意味がない。
当の本人のお前が気にしなくても、お前が低脳阿呆カスなのは間違いないよ

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:22:52.57 priVI+rF0
ココイチ ポークカレー
URLリンク(www.ichibanya.co.jp)

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:23:00.31 nh9fCDsFO
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:23:03.28 y0uJMbiQ0
塩で半熟の黄身食べる人って高い卵買ってんの?
昔は好きだったけど今の安い卵って生臭いから塩だけだと無理だわ

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:23:11.90 tT1Vcb8H0
>>306
今でも高級ホテルのカレーはほとんどビーフカレー

ブタニクカレーとか恥ずかしいぞ


まあ、バリエーションのひとつとしてポークカレーはありだと思うけど

カレー = 豚肉 なんてどれだけの貧乏人だってのww

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:23:18.49 FXViuVLe0
>>375
味噌も醤油も大豆が腐ったもんですが

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:23:24.10 My6lRabI0
関東人「なんで関西人は目玉焼きに塩なの?普通醤油だろ・・・、関西人は味覚障害か?」

関西人「塩でも醤油でもどっちでもいいじゃん、韓国人みたいに排他的だよな関東人は」

関西人「そもそも醤油は関西発だし醤油で自慢されても困るんですけど?」

関東人「」

関東人「…関西人は他の食文化を認めないよね」


↑大体こんな感じ

先に煽って自分達が煽り返されると被害者ぶる関東人

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:23:28.43 gQzR9Oh20
>>310 豚もモモ肉で作れば、低脂肪でいいよ。
脂肪肉嫌いなので、時にそれで作ったりもしてた。
シチュー用というような名称で、パック入りでよく売られてるね。そういうモモの豚肉。

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:23:50.21 5FSwYKLL0
>>356

ひょっとして焼き方知らないのか・・・
蓋とか水とか・・・・

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:24:07.11 RWMcrxe90
いまどき地方によってカレーの肉が違うとかどうとかないしw
スーパー行けば豚鶏牛普通に売ってるからそれぞれが自分の好きなのを買うだけでしょ

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:24:09.20 Lhz1nLbm0
絶対に違うのが、うどんやそばの汁の色
これは関東と関西じゃ全く違う
その正体は、カツオ出汁と昆布ダシ
なんでそうなったかは、勉強しとけ

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:24:30.01 QdObnXhh0
>>386
肉で低脂肪がいいとか頭がおかしいデブだけ。

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:24:31.66 VOLn5c3M0
豚肉しか食えない貧乏人が多いんだろ
四国はみんな牛肉派

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:24:35.41 lOeyyyMz0
>>383
カレーに牛肉は当然だが、「カルビとタンとゼンマイ」だよな?

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:24:45.96 qTElq0wj0
カレーには鯖の缶詰と相場が決まっておる
肉とか贅沢

394:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 21:24:49.78 L0vJyu7+0
でも、ベーコンとか入れて蒸しはねえよなあ
出汁出チャウじゃん

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:24:55.94 bNNhfWZY0
食い物話は無限ループになるだけだから3スレぐらいで打ち切りルールでいいと思うわ

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:25:04.22 m9lP2WAO0
>>367

  おもしろい

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:25:16.35 n4mJnlOH0
トンキン人の食い物

URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:25:17.63 gfKKL8Tl0
関東は中国みたいだな
中国も豚肉よく食べるもんな

関西は肉まんも豚まんって言うしな
肉じゃがなんかも関東は豚なんだろ?

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:25:38.87 Q66QhNVd0
>>368
全然違う。
肉まんはあんまんの対象として肉を使ってるから肉まん。
肉の種類を言ってるわけではない。
逆に牛丼は牛を使ってるから牛丼。
肉の種類を言っている。
この考え方では豚丼も鶏丼もあり。
昔は肉まんとあんまんしかなかったからどっちなのかを指定するのに肉まんと言ってただけ。

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:25:40.93 bq2bdA470
社会実情データ図録
一人一日当たり食塩摂取量(2012)

南関東 10.4g
北関東 10.5g
京都大阪兵庫 9.3g
奈良和歌山滋賀 9.7g

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:25:41.10 zALu7Y540
関西で豚カレーを作る人は周囲から貧乏人のレッテルを貼られてるのか。
東京で牛カレー作っても「へぇ」で終わるのに…

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:25:44.41 gnmvSOKB0
>>388
前の方のスレであったけど豚もも肉の小さい塊の肉あんま関西に売ってない
酢豚用でちょこっと売ってるけどあれでいいのかはわからない

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:25:45.26 BfPaE6Qs0
いちいちてめえらの好み押し付けんなよ

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:25:45.54 My6lRabI0
関東が劣勢になってきてるなw

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:25:46.65 QDLaFNHf0
>>382
それは腐りかけじゃないのか?

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:25:52.30 TUQyfTgG0
>>389
出汁に色は無いぞw
あれ醤油の色な

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:25:57.87 Xiwr73ms0
>>324 でも、とりあえず韓国では牛肉高いので豚肉メインなんだそうだ。
だから良く言われてる、焼肉の発祥は日本、もしくは日本の在日のやってた焼肉屋だというのは
結構本当なんじゃないかと思える。韓国本国では、滅多に牛の焼肉食べないんだもの。

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:26:04.55 +akcACGU0
>>351
食文化に関しては、関東はド田舎だからな。
明治以降も、田舎の貧乏人を集めただけの街だし。

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:26:09.35 aGpQqYyH0
一般庶民がカレーに牛肉なんか高くて入れれるわけないがな。
たまに奮発してアメリカンビーフの細切れやっちゅーの。

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:26:12.71 Lhz1nLbm0
>>387

それって、蒸してるだろ
なんで無理にそういうことするの?
じゃあ初めから溶いて焼いたほうが美味しいだろ
蒸すなよ

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:26:21.16 3VG/iRvx0
肉が入っているだけましだ。
俺なんか野菜カレーだ。
最近は野菜も高いからプレーンカレーだ。
今のところ米だけはなんとかあるが、これもなくなったらカレーソースだけだ。

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:26:32.04 jEfzwqfI0
さっきから関西が何回もコピペばかり貼って自らのバカさを大宣伝。

漢字すら正しく読めないバカ揃いの学力テスト下位常連地域なら仕方ないか。

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:26:38.88 cU/5xCS90
半熟目玉焼きは、しょうゆちょい。
付け合せ千切りキャベツたくさんあったらソース。

カレーは豚肉が多いけど、たまに手羽元たくさん煮込んでとりももあとで投入。
牛は高い。

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:26:47.07 /P1fvoO00
福岡出身の知人は「九州人は目玉焼きとカレーにはソースがデフォ、調味料の基本はソース!」
と力説してたが、ありゃ嘘なんか?
ちなみに、刺身や餃子、野菜炒めなんかもソースと言ってたよ。

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:26:51.78 EH8u5BWr0
シュウマイに掛けるのはソースだろ
関東じゃ醤油らしいけど貧乏クサ

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:26:54.05 nh9fCDsFO
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:27:08.09 Q66QhNVd0
>>379
この場合の本人とは話し相手のことだよ。
そいつが何か言ってたのか?
お前ほど稚拙じゃないからそんなことは気にも留めてないぞ。

418:301@転載は禁止
14/09/22 21:27:22.13 xbP5vRGT0
>>320
主にとんかつ用の豚肉を使っているけど、全然OK

419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:27:55.83 priVI+rF0
関西の肉まんは牛肉。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.kouran.com)

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:27:56.61 K1J/ZuCW0
日本は食文化が均一でなく多彩なのがいいね
しかもそれぞれがウメエエエエ

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:27:56.83 My6lRabI0
論破された関東人が逆ギレしててワロタw

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:27:59.80 lOeyyyMz0
>>411
肉でもホルモンなら安いぞ
レバーとこてっちゃん放り込め!

423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:27:59.46 P5eSLRDhO
>>312
奴らは牛肉が高すぎて買えないだけ
コンビニ弁当でおにぎりとキムチとソーセージなんてのがあるくらい肉が高い
豚肉ですら韓国では高級なんだよ

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:28:06.25 gDcbRYYQ0
>>411
カレーにはたまねぎ炒めたヤツだけでもいい。
できればじゃがいも入れたいが。

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:28:08.20 17XeXLxV0
カレーにはちくわがでふぉだろ
目玉焼きはマヨだ

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:28:09.25 3YkzIrsw0
>>395
寒くなると、おでんの具スレが立って・・・

427:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/22 21:28:14.28 L0vJyu7+0
まてまて、カレーにステーキ肉入れようとしてんのか?w 

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:28:14.68 Dk25QE8u0
カレーにはマトンが一番合うと思う。

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:28:28.08 J/uw9gRk0
>>346 シャブシャブでも豚肉選ぶほう?
まあ確かにあれも美味しいのだが。
豚肉に関しては、やっぱりカツとして揚げたのなんかが美味しいよね。
関西だって、串カツには豚肉をよく使ってる。

430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:28:31.18 WA0EkShI0
お好み焼きと肉まんは豚が美味しい
牛肉のもあるけど癖が強すぎて全くの別物

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:28:34.36 PnU1QSg50
関東 プラスチック
関西 プラッチック

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:28:38.87 MAmhT0F90
>>363
>京都は認めて大阪は認められないのはただのコンプレックスだね

確かに大阪にも和食のおいしいお店は有るけど、
人口:大阪>>>京都
なのに
おいしい料理屋さん:大阪<京都
で、
おいしい料理屋さんの値段:大阪>京都

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:28:47.75 7w3iq7VD0
>>411
おいおい、今どきは野菜カレーの方が高いでw
うちも時々それが出てくるんだが、野菜が姿かたちがなくなるまで煮込まれたルーに
ローストした野菜がトッピングされて出てくる
もう野菜だらけw

434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:28:51.49 b58+S+Qs0
>>360
ソーセージやハムそれ自体はそのまま食べるよ。
ただそれに添えた目玉焼きの味付けはソースにするってことだね。

435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:28:52.41 BAuabXhF0
>>419
牛まん、牛肉まんって書いてるのが読めないんだ…

436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:29:04.15 Q66QhNVd0
>>424
たまねぎは具ではなくベースにしろ。

437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:29:32.48 nh9fCDsFO
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:29:34.57 DdrHLVmB0
好き勝手に食べればいいじゃん。

439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/22 21:29:38.94 mh/cGHXl0
麺汁に関しては
関東は付け麺スタイルで食して
関西は汁はスープ扱いで飲むから。とかの違いかな?
関西の笊蕎麦の麺汁は真っ黒だし味も濃いい。
冷たいせいで味覚が鈍る事も考慮しての事。
(コールコーヒーもホットよりは濃いい)
笊蕎麦の麺汁で丼で温かいうどんを出されたら食べられたモノじゃない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch