14/09/19 22:37:24.69 ijl7lDSB0
何で人事院の冷蔵庫にビールがあったのか調査しろよ
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/19 22:37:51.83 3igMBEPl0
こっそり退職金だけは支給します
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/19 22:38:00.66 IDAAni5z0
人事院のトラップに引っ掛かっちゃったね
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/19 22:39:45.02 GrQC58Je0
なんで人事院の冷蔵庫にビールがあるんだよwww
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 00:42:57.90 lSZiC3440
飲みたいと思ったときに置いてあったビールがなかったらぶち切れるわ
逮捕されて然るべき事案だな
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 01:00:10.30 C2k+Ls3r0
こまけぇw職場からビール数本パクって停職とかわらえる
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 01:08:58.26 4W+dJzZ20
ジンジーン
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 03:51:18.93 YKnATBMK0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。
※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
URLリンク(www.news-postseven.com) 画像 グラフ NHK URLリンク(i.imgur.com)
アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は]0.68倍
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 04:20:23.15 Ku5GTnOE0
>>205
問題の冷蔵庫はパクったやつの職場の物じゃない。
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 04:23:35.00 HiN/ZsGk0
税金や、国民、市民の物を盗んでも、隠蔽している公務員も、
たかが麦酒を盗まれただけなのに、警察に突き出すw
「自分のお金を出して購入するのは、勿体無い。」と盗みを働く公務員。
自分の物が盗まれたら、鬼の形相で必死で取り戻すw
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 04:24:05.41 aA2q684z0
人事院って本当に仕事してるの?
ロクに働かない公務員の給与を上げるって世間知らずもいいとこ。
211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 04:35:27.99 woZc0x4D0
普通は「持っていくな、戻してくれ」で終わると思うが w
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 04:38:16.35 v9snrQyi0
人事院がビール職場に置いてる方が問題の気がする
いつ飲んでるんだ
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 04:38:42.91 Exw+/q3+0
このビールはどこの業者からのお中元かな?
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 04:40:18.58 cmA9EPcZ0
なんで職場にビールがあるんだよ。仕事中に飲むなんて役人は腐っているな。
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 04:41:56.92 ZFOQqdSK0
税金盗んでる公務員どもみんな死刑にしろ
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 04:42:10.65 71F3J55e0
止めた方がいいよ!
え?!そうじゃなくて、アルミ缶ビール
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 04:43:28.25 VxFBQqhm0
棒三本書いてみたんでちょうど奇遇なのであげる
--------------------------------------------
Date : 14/09/20 4:40:48
Subject: 【宮城】ハーレー10台が国道をパレード 「マナーは絶対守ってほしい」と呼びかけ
URL : スレリンク(newsplus板)
FROM :
MAIL : sage
削除 Lv.1_up52186.jpg よくわからんが二重指数関数Root/15は-1-15-409号線をつなげて1.88と すかっち#1 140KB 14/09/20(Sat),04:40:28
URLリンク(up.mugitya.com)
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 04:48:56.24 3FXSRRRb0
霞ヶ関の冷蔵庫を全て調べたほうがいいな
職場の冷蔵庫にALC類が入ってるって公務員は
ちがうな
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 04:51:05.26 qLXFpqTA0
なぜ職場にビールがあるし
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 04:52:41.27 58e+M/mC0
俺が某東証一部上場企業を辞めたのは、
冷蔵庫の中の物を、ある課長が勝手に持って行くから。
名前を書いていても、「こいつなら大丈夫」と思われるようだった。
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 04:54:34.38 BqKfkfvd0
霞が関は毎月異動があるため歓送迎会用のビールだよ。
課内の職員から毎月金を徴収してその金で買ってるんだから立派な窃盗だよ。
なぜ被害届を出さないのか。目に入ったなんて嘘、こいつだって公務員なん
だから冷蔵庫にビールやワイン、ジュースが入ってる事くらい知ってるよ。
わざわざ他の役所に行って窃盗するとか確信犯もいいところ。初犯じゃねー
だろ。停職じゃなくてクビにしろ。次は何盗むかわかったもんじゃない。
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 04:58:36.93 Exw+/q3+0
>>221
歓送迎会にビールを出すな。アルコールが欲しいなら外でやれ
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 05:03:11.08 BqKfkfvd0
>>222
自腹の強制徴収なんだけど。
ハッキリ言って歓送迎会も廃止しビール代も集めないでほしい。
来客用の茶葉まで徴収金で買っているし、飲まない人からも金を
集めて非正規にお茶汲みさせてる。こういうバカみたいなことが
山ほどある。
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 05:06:15.37 DI/1jM2B0
許してやれよ 44歳で係長
憐れだ
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 05:06:51.53 Exw+/q3+0
>>223
強制徴収は拒否すべきだね
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 05:17:47.72 +mJS7y5Y0
霞ヶ関勤務なら、夏場は昼休みの外食時にビール飲んでるっしょ
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 05:20:58.98 9sM8e0ad0
会社で飲んだ場合会社の責任
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 05:29:12.53 LEzH/dua0
盗んだビールで休みだす~♪
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 05:29:38.12 +mJS7y5Y0
もしかして突っ込み所は冷蔵庫の電気代か?麦茶ならokなんだろうが
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 05:31:20.69 KJKT60sr0
缶ビール1本につき1ヶ月停職って規則でもあるのかw
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 05:32:43.96 WcxZpCnr0
ビールが在る時点で、
部署全部懲戒解雇だろ?
アタマ沸いてるのかこの連中
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 05:36:33.79 Z6UZTkDu0
>>1
なぜ、人事院に行ったんだ?
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 05:57:19.95 qk15Mk710
これって問題にすべきは
部外者が容易く職場の給湯室にまで入ってこれるセキュリティの甘さじゃないか?
厚労省も入ってる中央合同庁舎第5号館と
人事院が入ってる同別館で起きた騒動らしいけど
別々のビルなんだよな。
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 05:57:27.07 4+13+SEE0
> 「冷蔵庫が目に入り、開けたら何本もあったので思わずやった
いやいや、冷蔵庫開けた時点で何か漁る気満々でしょ。
でも、まあ、職場の冷蔵庫にビールなんてストックしとくなよ。役所はさ。
こういうとこから、役人天国だなあって思われるだけなんだからさ。
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 06:09:48.19 RWeWQU4H0
これって、嵌められたってこと?
教えて偉い人
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 06:18:02.35 D6MWi/Ta0
精神的に弱くて暗黒面に落ちたんだろうな
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 06:21:42.68 XXyWq9qr0
たぶん、懇親会のあまりものだと思う。
大きな会議後の打ち上げとかで余った分、うちも入れたりしてるモン。
しかし出先から来た人が本社のビール盗むって…w
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 06:22:06.56 sVgni8yB0
人事院にはお中元のビールが来て、
職安には何もなしかい。
職安あたり、
いい社員を回して欲しいんで、
求人している会社からたくさんビールはこんのかい。
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 06:25:28.68 bXVcCndFO
なんかウラがありそうな事件だなあ
そもそもなんで職安が人事院?
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 06:26:41.51 XXyWq9qr0
そういえば何でこんな些細な事件がニュースになったんだ?
241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 06:58:54.22 Kwy/UqHd0
>>219
職場で飲むからだろ
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 06:59:53.68 mCHkoQfx0
俺は第3のビール飲んでやってんのに
何で高級品のビール飲んでんだってこと?
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 07:34:29.88 4W+dJzZ20
国会待機の間は勤務時間中みたいな勤務後みたいな空気だから、職場で酒飲んだり、ちょっと外へ抜けてまた戻ってきたりする。
国会議員がとっとと質問出せば消える無駄な時間。
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 07:37:22.89 dhhfPfH40
たまたまとは思えんな。何度も被害にあっていて、犯人を突き止めたとか
そういうのじゃないのか?
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 07:39:36.96 scdyf6Za0
職業安定局を職安と略すなよw
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 07:43:08.25 oS6I7ytL0
職場にビール!?
だが、本社にバーがあることでさる大企業を称賛していたアカヒに叩く資格無い
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:07:38.09 lEfdUzAx0
アテも置いときやがれ、馬鹿野郎とか言いながら
持ち去ったとか
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:10:21.19 vzQ9Hz/cO
公糞は仕事場でビール飲むんか。どうりで飲酒運転が多いわけだな。
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:14:02.39 zsNUj9DX0
実際、飲みに行くカネはないよ。中央官庁は不定期に異動するので、
毎回送別会やれるほど、カネも時間もない。
6時からビールで乾杯して、7時頃、お開き。
その後、また仕事だよ。
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:16:37.21 Yosr1+Zx0
>>249
ふーん
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:20:21.75 trSXG6c10
>>20
お前精神病なんじゃないの?自分で買った訳でもないのに飲んでよいものなのか訊けない訳?
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:24:49.19 +xB7j2CP0
>>17
職場が完全にしまって真っ暗な中冷蔵庫を漁る人影を発見した
ってシチュエーションじゃないかな
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:26:38.56 Z/b8ytrA0
そのビールが冷蔵庫に入っていた経緯を説明できるんだろうかね?
どこから手に入れた物やら?
254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:28:15.90 TcB38fiR0
公務員って窃盗しても停職だけなんだなw
これなら窃盗しほうだいだなwwwwww
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:29:49.07 7kCfm575O
ビール3本で停職3ヶ月
じゃあビール1ダースだと停職1年なんだろうか…
(´-ω-`)
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:33:26.92 r7kh3/PQ0
飲ませてもらったなら後日、酒とつまみでも補充しといてやれよ
団塊jr世代はほんと情けねえな
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:35:04.23 oPmdKExr0
>>251
会社側がおいてくれてる奴かもしれんぞw
うちの会社もあるぞ、ドンキーで3本100円位でうってる缶コーヒー。
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:35:51.80 LyrwBAnS0
何で人事院の冷蔵庫には缶ビールが常備されているんだ?
259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:36:34.06 EByDABAFi
職場にビールが常備されてる事はスルー?
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:41:26.39 xRkEPlDi0
公務員って地位も賃金も安定しているのに
何故ゆえ、これほどまでにドケチなのだろう…
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:41:34.01 /hMy6Y1b0
職場の冷蔵庫にビール入れてた奴は、ビール飲んで仕事してたのか?
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:45:11.69 1i6/NeoE0
表沙汰にした人事院職員の将来の方が心配だw
263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:47:07.74 LyrwBAnS0
まさかこのビール、公費(=税金)で買ったものじゃないだろうな?
だとしたらそっちのほうが遥かに罪が重いだろ。
私費でもたいがいだが。
264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:51:34.90 sQQcLUhv0
>>256
人事院職員がつまみもお忘れなくと言ったら彼は赤面して丸く
おさまったかな。
265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:51:47.80 NInnEp2v0
いやいや、ビールおいてんのがおかしいわ
266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:52:08.46 3FXSRRRb0
公務員は飲酒して就労がOKなのか
267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:53:12.14 BUFSadpF0
なんで役所の冷蔵庫にビール入ってるんだ人事院
268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 09:57:47.27 ufKcNEM90
グビグビグビ
うめーーーーーーーーっ
269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 10:02:33.88 0gC114WB0
昼間から仕事中に冷蔵庫から出して酒が飲めるっておかしいだろw
270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 10:03:40.68 fVAz0GHm0
>>1
それ以前に
どうして役所の冷蔵庫にビールがあるの・・・・・?
そもそも有ってはならない物でしょ
271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 10:03:41.68 biKRnb830
>>192
地方公務員なんて仕事もしないのに国家公務員よりも高給なくせに何言ってんだw
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 10:04:18.85 oSSjfgTm0
クソ面白くない仕事なんだからビールくらい勘弁してやれよ
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 10:04:33.89 wigpHHfE0
警備のバイトをしたことがあるけど なぜか職員がタバコの自販機の管理をしていたな
休憩室にタバコがいっぱいあったわ あれネコババしてんだろな
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 10:05:54.28 wManNLFZi
別に何か問題なの?
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 10:06:45.50 gUiC02fL0
公務員って違法性とか考慮しない人が多そう。
一般人みたいに簡単に刑事処分されないから
暴走した時が怖いよね。
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 10:07:11.21 6ae2ecxz0
ビールが置いてるのもおかしいし
それを昼間にだして飲む馬鹿もおかしい
277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 10:08:41.87 +JHFCzLN0
会社勤めしたことないやつらばかりでワロタ
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 10:09:40.69 WIr1qQmf0
>>267
定時後に会議室で1時間程度送迎会実施、
非常勤帰宅・職員は復帰というパターンだろう。
飲酒運転というか飲酒業務かな。
279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 10:10:27.11 6kdV5+E30
冷蔵庫と電気代は国費です
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 10:13:06.36 wigpHHfE0
>>1
午後2時ごろにぶらぶらしてるのって何なんだ いつ仕事をするんだ 二人とも
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 10:19:58.93 BUFSadpF0
>>279
ビールも国費です
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 10:24:53.88 e5QxR1DC0
公務員が盗撮したり強姦したり強制わいせつしても懲戒免職にならないのに
身内のビールの窃盗では停職3ヶ月なんだw
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 10:40:18.24 CZ4Xgqd3i
人事院の冷蔵庫w
何とも言えない響き
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 10:49:59.12 oSSjfgTm0
ふつうはお互いの上長同士で話を付けて手打ちにするのに、
警察に突き出したってことは、以前からビールが無くなっていて
怪しいと目を付けられていたんだろうな。
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 11:00:40.60 ufKcNEM90
1本1ヶ月って厳しいね
あれば飲みたくなるがなw
そこに置いた人が悪いわw
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 11:03:37.93 qXgx0HTO0
公務員は職場で酒のんでるのか?
公共の建物内での飲酒喫煙は禁止だろ?
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 11:08:22.01 2DNPt9z40
お茶お茶菓子か調味料ぐらいしか入ってないだろ
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 11:19:12.19 8NbPbdCq0
こんなものはごめんごめんで終わる話だ。警察っておまえ、人事院って馬鹿しかいないんだな。
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 11:19:44.33 OQHKOSS50
窃盗犯を首にしないでおいて、行動規範を守るか
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 11:30:52.70 7mmm3v/v0
えー、このビールは人事院の職員が近くのスーパーで安かったので買い、
家で飲もうと一旦冷蔵庫に入れていたものです。
291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 11:32:29.94 3hKdYRZN0
深夜勤務するとき、お酒がないと眠れないんじゃないのか。
292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 11:49:26.67 eMt4hAYP0
てかさ、ハロワ職員って非正規しかいないと勘違いしてるやつ多いよね
293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 12:25:41.71 chj4xlw60
>人事院側は被害届を出さないという
若手職員が正義感あふれて犯人捕まえたが
職場の冷蔵庫に常時ビールが入ってるなんて、服務規程違反の
行為してれば、また叩かれるから上司もすっ飛んでくるわなw
人事院は飲酒しながら仕事してたのか(笑)
294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 12:27:47.59 rp7f2bA80
>>293
「服務規程」のどこに違反するの?
295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 12:30:19.84 8KXfQcFt0
>>290
仕事中に買い物してたのかよ
296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 12:31:46.18 LBYFRXYG0
そもそもなんでビールがあるんだよw
297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 12:42:28.20 vmvLu1hv0
どっちに突っ込めばいいんだ?
298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 12:43:41.31 +WzyIqbj0
上手い話には裏がある 怖いな。。。
299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 12:44:27.36 8JZ7QGqsO
日本人だなぁw
300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:07:29.48 BqKfkfvd0
職務中にビール飲みながら働いてるとかないよ。夜遅くまで残ってるのは
国会対応のためだし、その任務がない非花形の職員は早く帰ってる。
自分で買ったビールを冷蔵庫に入れる人もまずいない。なぜならケチが
多いから。非常勤にお茶汲みさせた麦茶とか職員から強制徴収で購入したティーバッグを「超大量」に飲む
のがデフォだよ。そして「○○さんは飲みすぎ」なんて評判がヒソヒソ
されてるよ。たまにティーバッグ持って帰るスーパーセコい奴はいる。
歓送迎会のビールも強制徴収金だから飲まない奴は本音では廃止してほしい
と思っているだろう。公費使うのは外部のお偉い呼ぶ会議やフォーラムの
レセプションなど。その時に公費じゃんじゃん使って飲み食いしてる。
正直いってこのテの自作自演の会議やフォーラムは一般国民にメリット
ないし、レセプションは無駄遣いだと思う。1種の「有識者接待」であり
自分たちが飲み食いしたいだけなんじゃないのって思う。
301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:39:21.87 dM8aY/QY0
もうすぐマイトレーヤが来日、テレビに匿名で出演します。
来年の、株式市場崩壊のころです。
そのあと、予定されている世界演説を、テレパシーでやります。
すぐにUFOが着陸します、世界各地にです、火星と金星の人が降りてきます。
世界各国は、国家主義ウヨクのの政権を倒し、民主的なサヨク政権を打ちたてます。
福島では、見捨てられている県民が、緊急に避難できるような措置がとられます。
来年になると、テレビではかつてないほどに、UFO目撃情報が増えてきます。
302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:40:21.33 i09ZwsQ30
ハロワじゃなくて厚生労働省職業安定局な
303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:40:43.72 u+6JjHLP0
なぜビールが??
304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:40:46.42 MgydjhnH0
人事院はビールも売ってんのか
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:41:04.46 rBhFtKrJ0
人事院「ちゃんとお金払って下さい」
306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:42:50.26 Tt21KoXM0
>>232
答えは喫煙
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:43:23.14 jtTGkzTV0
人事院
「給料あげて欲しかったらビール持ってこい、1缶につき1銭なw」
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:44:48.35 pq7yzctb0
職場の冷蔵庫にビールあったから飲んだだけじゃん
あとでいくらねっで終わりなのにどうして
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:49:13.77 BqKfkfvd0
2種や3種ってほんとにセコくてなぜか犯罪者排出率高い。
窃盗や痴漢。そして1種より権威主義の奴が多く、弱い者いじめが好物。
1種は人としての行動が勘違いベースの奴が多い。クレーマーやセクハラ
、パワハラなど人格障害系。ご近所迷惑や保護者会で問題行動とるのも
キャリア官僚が多い。
まさか公務員試験って、この手の人間を積極採用してんのかな。
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:50:12.26 yJ+B5SiT0
人事院の冷蔵庫にビールがあることは無視か
人事院の冷蔵庫にビールがあることは無視か
人事院の冷蔵庫にビールがあることは無視か
311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:51:29.42 Gbcul9kI0
職場の冷蔵庫に缶ビール。
俺は、信じられんが、他ではどうなの?
312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:51:45.98 TOHy2FvG0
Ⅱ種は準キャリア、Ⅲ種はノンキャリアでは?
313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:56:57.85 VEvjVJFlO
役所って職場にビール置くのが普通なんだ。へー
314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:58:42.28 8Fhq2juV0
俺も職場でハーゲンダッツ食われたんだけど 犯人は捕まる可能性あるのか
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:59:05.04 BqKfkfvd0
>>312 ふつう「キャリア官僚」って1種のことだけだよ。
準キャリアって、自称?
>>311 霞が関では普通。歓送迎会が職場の会議室で毎月のようにあり、
その時に使う。飲まない人からもお茶代金を強制徴収してその金で
買ってるよ。
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 13:59:20.27 BvVhmddP0
ちっ、1本が1ヶ月かよ!
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:01:11.47 oHpBstr/O
泥棒稼業を自ら演じてしまったわけか
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:01:12.56 L35Ox41w0
職場の冷蔵庫でビールって、役人って頭おかしいの?
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:01:37.74 yJ+B5SiT0
で、歓迎会の時間も残業代に含まれるんですよね
わかります
320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:02:09.74 BqKfkfvd0
厚労省の公務員なら、省庁内の各職場の冷蔵庫にビールなどがある確率が
6割だと知ってるから以前からやってたんじゃないのかな。
窃盗現場を見られなければ次の日「あれ、なんかビールが少ないな・・
誰か課内のセコイ奴が・・あいつが飲んだのだろう。でもこんなこと波風
が立つから言えないけど本当にあいつはセコイな最悪ー」って思われて
課内のセコイ奴がひそかに犯人扱いされてたんだろうな。
この職安係長のこと停職難つー甘い処分じゃなくてちゃんと窃盗で
被害届だせよ。
321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:04:13.81 vkG4sWvm0
西部警察で小暮係長の部屋には
ウイスキーがあって
大門はおろか二宮係長も飲んでただろ
322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:05:23.76 dA5A67WD0
俺の叔母も電車の中でキムチを盗み食いされたとか言ってたな。
323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:05:58.84 mjLCiz3K0
そのくらいいいじゃねーか、ケツの穴小せえな
チンチン院は
324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:07:04.85 p+DD+Vxs0
これは人事院へのネガキャンでもあるわけか
325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:07:14.73 BqKfkfvd0
>>319
公務員は超過勤務手当が100%つかないというのを言い訳に私用した
あとに残業したり、こういった歓迎会のあとも確かにちょっと仕事
してる人多いけどあまり褒められたものではないと思うよ。中には
合コンやマラソンして戻ってきて仕事する人もいるし、それで帰り
タクシーがつく時間までいる人もいる。本当にしっかり残業してる
のにもらえてない人もいるけど、こういった褒められない行動とって
る人はすごく多い。しかし、純粋に歓迎会の時間だけを残業代申請
してる人はさすがに少ないのでは。ただ庶務系の職員や若手、
非常勤などはこの手の会の雑用全部押し付けられてるから正直
彼らだけは「仕事」だと思うけどね。でもボランティア扱いに
されてんでしょう。問題だよね。
326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:09:42.37 W+ADMTlo0
公務員って人間のクズですね
327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:11:57.19 bwVlltpn0
何でビールがあるのか?
もちろん税金で買って職員が飲むためです
持ち帰ってもいいです
痛くもかゆくもありません
なんせ税金で買ってますから
328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:13:48.33 q/AbcZrq0
スーパーで自販機の缶コーヒーより安く売ってるのに・・・
霞ヶ関で地域手当20%ぐらいもらってるのにセコイですね。で、人事院様は来年、痴呆公務員の給料下げますw
329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:13:56.53 mQnc/Yju0
人事院に、職場でビール飲んでる奴がいるんだ
330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:15:47.07 yJ+B5SiT0
公務員の中抜けは有名
で、キャリア官僚の出勤時間が重役出勤並みの午前11時でOKというのも知られていない点
どちらにせよ、終わってる
331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:18:04.73 bwVlltpn0
もちろん麦芽100%の本物ビールしか置いてないです
なんせ自腹じゃなく税金で買ってますから
なんか発泡酒ってのあるらしいですがあれだと税金が使いきれないのでだめです
ああ、もちろん自腹なら発泡酒しか飲みませんよ
332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:18:13.07 tKfp8GXv0
これはもう公家が動き出す案件だな。
333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:18:16.33 1DaGfyCkO
国民の税金でビール買った奴も逮捕する
334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:21:08.46 NKnIQMx10
自衛隊の職場内で飲酒したら大問題なのに
よそはゆるいんですね。
335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:24:05.59 oPmdKExr0
>>334
自衛隊の基地内にある、自衛隊官舎?みたいなとこで、
休みの日に酒飲むのはいいだろう。さすがに。
336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:29:49.99 chj4xlw60
>>294
お前の会社は酒飲みながら仕事してていいのか?
337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:36:11.68 ZvxzZocJ0
>>311
食堂の宴会で余ったのが冷蔵庫に入ってることはままある。
変な所に置いておいたらそれこそ外部の人に見られて
変に思われるしな。
338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:40:47.66 JUgPYvwPI
>>334
飲めない、基地内では隊員クラブと言う居酒屋でしか飲めない
339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:41:18.71 +jfD9DVH0
重いなあ
架空工事も停職3ヶ月だったのに
340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:51:19.59 Adf2YsIj0
人事院:ビール完備のアットホームな職場です(笑)
341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 14:55:41.88 E1U06gd20
職安の係長なんて、所詮こんなもんよ
職安行った時、手のひら返されたのを覚えている
342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/20 15:38:11.85 chj4xlw60
>>337
宴会がお開きなったときに余りは大抵配るけどな。
常時入れているのはちょっと常識が欠如してる