【国内】沖縄人ルーツ「日本由来」 南方系説を否定at NEWSPLUS
【国内】沖縄人ルーツ「日本由来」 南方系説を否定 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:39:05.08 Y5l2H6Or0
>>975変換ミス訂正。
戦国自体×
戦国時代○

982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:39:06.36 r6ojvBcp0
顔が全然違うのに

983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:39:52.71 XrGdlafH0
>>971
天皇には新羅王子の血が流れている

アメノヒボコ(天之日矛、天日槍)は、『古事記』、『日本書紀』に見える新羅の王子。『播磨国風土記』には神として登場する。

古事記においてアメノヒボコと阿加流比売神の子孫・曾孫が、菓子の祖神とされる多遅摩毛理(たぢまもり・田道間守{日本書紀})であり、
次の代の多遅摩比多詞の娘が息長帯比売命(神功皇后 )の母、葛城高額比売命であるとされている。
しかし日本書紀において結婚したのはアメノヒボコでなく意富加羅国王の子の都怒我阿羅斯等(つぬがあらしと)とされている点で異なる。
また古事記ではアメノヒボコの話は応神天皇の段にあり、応神天皇の治政を述べるくだりで出現する。
日本書紀では応神天皇は神功皇后の子であり、神功皇后の母はアメノヒボコの末裔の葛城高顙媛(かずらきのたかぬかひめ)であるため、
古事記と日本書紀では系譜(アメノヒボコが出てくる話の時系列)が逆転している。  
URLリンク(i.imgur.com)

984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:39:59.76 Z8bPBKUZ0
>>968
話をそらさずに
縄文人はC3だというソース出しなよwww

985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:40:07.13 95rYDM4D0
>>972
例の縄文人弥生人ポスターがミスリードなんだと思うわ

国立科学博物館なんかで出してる弥生人の顔復元図なんかじゃ
エラハリ釣り目なんて特徴はどこにもねえもんな

986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:40:42.77 tZraWVKN0
>>937
稲作で区切る以上は、弥生系は縄文人ではないよ。

中国南方系というには顔が違いすぎるような。

>>972
平面的で一重まぶた系というところが、モンゴル朝鮮系に見えるんだけどね。

987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:40:42.76 Y5l2H6Or0
>>978
それが、斯摩将軍が辰韓で救出した、始皇帝七世の弓月君の一族郎党の帰化姓

988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:40:43.21 KmaNt1ig0
>>968
アイヌの8割~9割D2ですけどw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
9割のD2無視して何で1割のC3の民族ってことになるの?

989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:40:58.28 XrGdlafH0
>>980
福岡は漢族劉姓の古賀が多い

990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:41:33.54 aOJmoUeg0
ウチナーグチも言語系統日本語と一緒だしなあ

991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:41:42.99 Y5l2H6Or0
>>983
出石神社の神主家系はも神床氏

992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:41:58.43 5s0T03NqO
>>936
奥州藤原氏以前の東北は、陸奥の安倍氏、出羽の清原氏に支配されていた
が、両氏とも源頼義・義家親子に滅ぼされてしまった。

安倍氏・清原氏が滅んだ後の東北は源義家が支配するのが順当だったが、
源義家が力をつけすぎるのを警戒した朝廷が、東北の支配権を藤原清衡に
渡してしまった。

奥州藤原氏ってのは、その程度の存在。

993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:42:00.58 XrGdlafH0
>>984
アイヌの13%

>>988
D2-M55は西日本に多い

994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:42:09.51 QcfV6aHy0
新羅の王家=今の半島人じゃないからね。。。
調べればわかるけど。

995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:42:12.15 Zs0tumCo0
>>33
そもそも稲作は温暖で雨がよく降るような地域の文化なのにかw?

996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:43:13.80 Ua5qgsdn0
>>962

辿ると繋がりがあるかもしれませんね。

997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:43:37.50 x80hhL910
縄文人が原日本人。弥生人は、縄文人と中国からの渡来人のハーフだとすでに遺伝子で実証されてるだろ
関西地方の稲の原産地は、DNAから見て中国江南地方だと判明してる
また、大阪八尾あたりには、縄文人と中国系渡来人が仲良く暮らしてた遺跡(田井中遺跡)も発掘されている
面白いのは、渡来系の遺跡が縄文系の宗教儀礼である石棒文化を受け入れていたこと
こうして原住縄文人と渡来人の混血が進み、生まれたのが弥生人だろ。どっちにしろ、半島とは関係がない

998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:43:41.47 xhINgEOu0
次スレどこ?

999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:43:46.08 Y5l2H6Or0
>>983
百済渡来と間違われ討伐された、温羅氏

1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 23:43:55.39 Z8bPBKUZ0
ID:XrGdlafH0が壊れて
回答不能になっているww

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch