【エボラ出血熱】エボラ熱死者2500人に迫る-WHO★2at NEWSPLUS
【エボラ出血熱】エボラ熱死者2500人に迫る-WHO★2 - 暇つぶし2ch188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 15:37:07.51 2WsabBZ+0
とりあえずデータ更新しました。(~2014/9/13 WHO集計分+リベリア9/11分)
 (リベリアは国内3箇所の病院しか開いておらず他は全閉鎖中でのデータ)

■エボラ出血熱 日付-死亡者数/感染者数グラフ(累積、国別含む)  ~2014/9/13 WHO集計分+リベリア9/11分
  URLリンク(www.alicenetwork.net)
 エボラ出血熱 日付-死亡者数/感染者数グラフ(1日あたりの増加数)~2014/9/13 WHO集計分+リベリア9/11分
  URLリンク(www.alicenetwork.net)
  このグラフが指数関数的に上昇していっている現在は、とても危険な段階です。

 【元データ】 URLリンク(apps.who.int)
__________今回________前回__
_______感染者__死者___感染者__死者___
トータル____5095__2514____4845__2375_(コンゴ分含まず)
ギニア_____ 936__ 595____ 899__ 568___
リベリア____2517__1349____2415__1307___
シエラレオネ__1620__ 562____1509__ 493___
ナイジェリア___21___ 8_____19___ 7___
セネガル_____ 1___ 0_____ 3___ 0___
コンゴ______66___37____同左__同左___※別データより

★グラフがちょっと下がってきているように見えるのは、リベリア分だけ9/11分で、
 日付が浅いから。WHO発表データでは9/9分になっていましたが、このグラフでは
 独自に9/11分でプロットしています。
・欧州学術誌 Eurosurveillance の↓の分析では、、
  URLリンク(www.eurosurveillance.org)
 シエラレオネもコントロールしつつあるような感じですね。本当か?
 R0値が1を切りそうなので、感染が広がらない状況になっていきそうな傾向です。
・ナイジェリアは、まだ指数関数的増加には至っていませんが、
 新興国で世界中とアクセスがあり、人口も1.7億人と多いので、今後も注視が必要です。
・コンゴの最新データ(疑い386人等)は、まだ含まれていません。

■今後の予測
 9/6までの全感染者数累積グラフを「指数が一次の」指数関数でフィッティングすると下記になります。

  49 × 1.033 ^(D-a)*b + c = 感染者数  
  ( D は、3/22 からの日数、a,b,c は調整用の係数)

平均して1日あたり約 3.3% 増えていることになります。
これは、約21~22日で、感染者が2倍になる計算です。
(WHOの報告(URLリンク(www.who.int))とも一致します。)

8/15頃までは、2.2%/日の増加率だったため、感染が加速していることは明白です。
(今でもリベリアがちゃんとカウントされていないにもかかわらず、です。)
これを基にすると感染者は、下記のように予測できます。

2014.10.01  8900人
2015.01.01  17万人
6ヶ月後  106万人
1年後     4億人
2015.11.8  35億人 ←人類半減まであと1年と2ヶ月

このような感染爆発を食い止める方法は、 隔 離 政リカの2000万人、
あるいはナイジェリアも含めた2億人で、感染は収まるで 策  しかありません。
隔離政策がうまくいけば、リベリアの400万人、西アフしょう。

免疫無し、ワクチン無し、治療薬無し、の感染病は、隔離できなければ、基本的に全人口が感染します。
そして、(放置時の)致死率の通りにみんな死んでいきます。

どのフェーズでどのくらいの強度の隔離政策を行うのが、一番コストが低く効率的で、かつ確実か?
すでに英断をしなければならない日が来ているのではないでしょうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch