【科学】赤ちゃんの言語発達、関連遺伝子を特定 英ブリストル大学at NEWSPLUS
【科学】赤ちゃんの言語発達、関連遺伝子を特定 英ブリストル大学 - 暇つぶし2ch1:brown_cat ★@転載は禁止
14/09/17 09:27:31.60 0
赤ちゃんの言語発達、関連遺伝子を特定 研究
2014年09月17日 08:27 発信地:パリ/フランス

【9月17日 AFP】赤ちゃんの言語発達に重要な役割を果たすとみられる遺伝子を特定したとの研究論文が、
16日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された。

 英ブリストル大学(University of Bristol)の疫学者らが率いる研究チームが発表した論文によると、
「ROBO2」と呼ばれる遺伝子にある特定のDNA配列は、子どもが発話を始める初期段階で習得する単語数に
関連しているという。

 ROBO2は、言語発達や発音に用いられている可能性がある脳細胞の中の化学物質を誘導するタンパク質を
制御している。

 論文によると、ROBO2は、これまで失語症や言語関連の障害に関係するとみなされてきた第3染色体の
領域に存在するという。
また、ROBO2のタンパク質は、読むことや言葉の音を覚えることに関する問題に関連するとされてきた
ROBO遺伝子群の同類タンパク質と相互作用する。

 幼児は通常、生後10~15か月くらいで単語の形成と発話を始める。英語圏の幼児は生後15~18か月で、
使える単語数が50語ほどになる。生後18~30か月では約200語になり、単語を組み合わせたより複雑な
文法構造の言葉の形成が始まる。ROBO2は、1つの単語で話す「単語会話」の初期発達段階に特異的に
作用しているとみられている。

 ROBO2の遺伝子機能が、隣接する他のDNA変異からどのような影響を受けるかや、学習行動にどのように
関与している可能性があるかを解明するためには、さらなる研究を重ねる必要がある。
また、他の単体または複数の遺伝子が言語の習得に関与しているかどうかを調べることも、今後の課題の一つだ。

 今回の研究では、欧州系の幼児1万1000人近くについて、遺伝子の比較調査を行った他、1語会話から2語会話に
至るまでの段階における学習の発達状況を観察した。(c)AFP

URLリンク(www.afpbb.com)

URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch