【社会】ログインしただけで不正送金 新型ウイルス国内で検出at NEWSPLUS
【社会】ログインしただけで不正送金 新型ウイルス国内で検出 - 暇つぶし2ch214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 10:38:35.96 gyVRlNQV0
暗号が破られてパスワードが生成されるわけじゃないので、振込操作に必要なパスワードを入力しない限り
不正送金はされない。だから、ウイルスがパスワードを入力させようと誘導してくるので、それに乗せられないこと。
ネットバンキングの設計が悪くて、正規手順でも取引パスワードを頻繁に入力しないといけないようなところは、使わない。

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 10:44:10.97 3FYHkeZd0
opera最強伝説

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 10:47:08.20 BgV4W5U90
銀行関係はPCを別にしている
最近は、ウイルスより、microsoft update のほうが怖い

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 10:53:04.14 LLcpIngC0
どんな技術だ。すげえ。
漫画で書かれているような「勝手に操作するウイルス」なんて実際にはまずないと思ってたのに。

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 11:14:05.44 3McoxUZ+0
送金されてたら履歴残るだろ
そっから脚がついて捕まえれらるじゃん

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 11:30:41.24 UzMFH46o0
>>218
同じ振込使う犯罪のオレオレ詐欺とか
たまに捕まったニュース出るけど
撲滅とか出来てないからなぁ

捕まっても一部なんじゃねーの

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 11:30:54.04 iBkmxxOk0
>>215
operaだとウイルスに感染しないの?
それとも感染してても不正送金されないってこと?

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 11:37:05.54 pIhxcPfk0
口座に金が入ってない俺最強

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 12:00:21.97 jsUBkwo+0
>>78
これが非人道的な戦争犯罪なんですかねえ・・・?
戦争犯罪じゃなきゃ、通常の国家の不法行為ということで裁判所にでも提訴してくださいな。
まあ時効だと思いますが。

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 12:04:21.55 lz75KK1Y0
>>212
最近アフィリエイトとかでも出てきているタイプで、アフィ先のページそっくりコピーしたサイトを作って
そこで商品クリックしたらマージン掠めとるってタイプ。
ここに更に色々偽装して仕込んだらはいできあがりってなるわな、そこは一般に見える偽装サイトだから弄りたい放題。

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 12:18:53.41 z6vKFfzX0
>>192
振込先を訂正した場合って1分待たされるとか何らかの仕組みって無いんだっけ?
正しい名義人表示してワンタイムパスワード入力する間、裏でキャンセルして振込先訂正しておいて、入力されたパスワード使えば、見た目上は正規と区別がつかないのか...

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 12:35:56.50 Qcvx0ojzi
>>6
そうだよな!ウイルスなんてどうでもいいから謝罪の為に切腹しなきゃな( ̄▽ ̄)

先ずは君な( ̄^ ̄)ゞ

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 12:44:38.75 48WlXa+a0
>>220
パスワードマネージャーで手入力なしなのかな?
それだとブラウザが目にも留まらぬ早業で入力してるだけで
結局同じとか

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 12:49:05.23 PnaK51gS0
だから、PCでネットバンキングの手続きをさせることが間違っている。
完全ハード制御の専用端末を導入しろよ、銀行は。
(当然、顧客には無料で貸出する。)

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 12:51:03.79 J4OEIfqj0
パスワード入れなくても送金しちゃうの?

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 12:55:09.64 nH6/OQNn0
閲覧限定と住宅ローン返済のみ可能で送金とかそれ以外の
口座の操作が一切不可のモード作れよ

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 12:56:18.06 J4OEIfqj0
これはどうしようもないな

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 13:24:52.47 qYA6LLmD0
PC側に常駐するから、キーロガー的な動作でIDとパスワードを盗むんだろうな。

> 従来のウイルスは、銀行の偽サイトを表示し、利用者が入力したIDやパスワードを盗み取るだけだった。

これはウイルスではなくてフィッシングだろう。

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 13:29:43.92 qYA6LLmD0
>>227
電話回線を使うファームバンキングもあるだろ。

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 13:59:26.42 0f7NTbHJ0
Mac最高

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/17 15:33:22.21 vhWV+JjQ0
>>210
ちょ、全然自動じゃねぇしw

朝日新聞は無能記者ばっかりだなwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch