14/09/16 16:49:23.97 0
・災害リスクは先進国の土地取引では重要事項
「日本人の命を守る」と豪語している安倍首相は、広島の土砂災害の際、のんきにゴルフに興じていて、
叩かれた。しかし、この問題は危機意識や緊張感の問題とはちょっと違う。なぜ、日本ではかくも災害が多いのか。
それは自民党政権による“人災”だという。前滋賀県知事が語る衝撃の“真相”―。
―広島土砂災害では73人の犠牲者が出ました。安倍首相は集団的自衛権や原発売り込みには熱心なのに
この時(8月20日)はゴルフをしていました。
安倍首相を含めて政権与党が「日本人の命、命」と言うのなら、まず、土砂災害や水害、そして「環境破壊災害」
と位置づけられる原発事故から国民の命と財産を守るべきではないでしょうか。何度も安倍首相は
「母親と子供が避難する米軍護送船を守り切れないので集団的自衛権が必要だ」とパネルを使って訴えていましたが、
いま目の前の災害から国民を守れないことの方が切実です。
―安倍首相は自分に都合がいい時にだけ「国民の命」を口にするんじゃないですか?
広島土砂災害は、まさに歴代の政権が戦後一貫して続けてきた「土地持ち階層優遇政策」が招いた
人災の側面があると思います。戦後の政権与党の政治と行政の責任といえます。
―どういうことでしょうか?
日本では、政府が国民に自然災害を受けるリスクを十分知らせず、危険な場所に住宅や福祉施設を拡大してきたのです。
私は環境社会学者として滋賀県内や近畿圏の過去の水害被災地を調査しました。その結果、
水害は社会現象の側面が強いということがよくわかりました。旧住民が経験で知っている水害リスクなどを新住民に知らせることなく、
土地を売却して新しい宅地開発などをしているのです。海外の先進国との決定的な違いにも愕然とし、
それが2006年、知事選に立候補した動機でもあるのです。
―海外は違うのですか?
先進国では災害危険区域を地図に示した「ハザードマップ」が当たり前になっていました。アメリカではハザードマップを参考に
して水害保険が運用されていますし、フランスでは「それぞれの土地で過去100年間、どういう水害があったのか」ということ
を反映したハザードマップが作成され、不動産取引における重要事項説明になっています。
ところが、日本はハザードマップを持っていない。大きな河川のハザードマップは平成10年代にようやくでき始めました。
しかし、一部の大河川だけで、小河川や農業用水や下水道などがあふれるリスク、あるいは土地が低い場合のリスクをも織り込んだ
統合的リスクマップはなかった。滋賀県では流域治水条例を成立させ、「地先の安全度マップ」を作りましたが、これが全国で初めてでした。
―2期8年の嘉田県政の総決算ですね。
当初、流域治水条例に多くの自民党県議が反対していました。実はハザードマップは、地価が下がるので
土地所有者には不都合なのです。大量の土地を持っている人たちは、どちらかというと古くから住んでいる地主側です。
この人たちは水害リスクの高いところは経験的に知っている。知っていて宅地開発業者などに売る。最近は福祉施設などが、
リスクが高い地域にできる傾向にあり、大きな問題をはらんでいます。水害のリスクがあるのに知らされずに土地を買わされるというのは、
不良品をつかまされるようなものです。行政としても責任を持って安全管理をしないといけない。それで、
フランスでは当たり前の「土地取引でのリスクマップの提示」を流域治水条例に盛り込みました。
土地取引時には「地先の安全度マップ」を提示する。これを宅地建物業者に努力義務化したのです。9月1日から施行しています。
・「地価が下がる」と反対した市長たち
―地主の代弁者が自民党という構図ですか?
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
嘉田前滋賀県知事が告発 「広島土砂災害は自民政権の人災」