【国際】「クジラ殺さぬ調査を」IWCで豪州が日本批判at NEWSPLUS
【国際】「クジラ殺さぬ調査を」IWCで豪州が日本批判 - 暇つぶし2ch959:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:34:52.69 0ggyek+X0
>>944
政府や水産庁が撤回してるトンデモ話だぞw

960:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:35:14.57 OU/qPzXt0
鯨のない生活が当たり前になってしまった(させられた)のが痛いな。
現状それほど必要と感じていないから「大局を見て・・・」とか「鯨ごときで争うのは・・・」といった意見が出てくるのは仕方ない。

961:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:35:34.63 wWJ9kd550
>>957
猿が本質とか理解できるの?

962:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:35:49.81 2g1oo3Vb0
>>946
いや日本政府が
南極海域問題をチベット問題やパレスチナ問題やスプラトリー諸島問題並みに扱ってるの?

963:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:35:57.66 sohOJtW00
慰安婦問題なんて、元は新聞の捏造からだよ。

実態を知ってる人らは思ってただろう。
「たかが売春婦の話、放っておけ」と。

鯨だろうがなんだろうが、因縁にはキチンと反論して要求は簡単に飲まない。
当たり前のこと。

964:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:36:32.51 9TgzWvSZO
いずれにしろこれ最終的には負ける未来しか見えない
上手い落とし所さがさないと

965:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:36:33.34 i7Cw7DGJ0
小原英雄「人間は野生動物を守れるのか」P132

今行われている調査捕鯨もまた、生態学的には問題である。
類人猿など一産一仔の大型哺乳類の調査に、かなりの個体数を殺す方法を
採る科学者がいるだろうか。確かに捕殺した方が精密な調査ができる部分もあるが、
生態調査の場合は生きていないと無意味でもあり、最近では自動発信装置を
含む標識付けなどが主流である。にもかかわらず、科学的だとして捕殺による
調査に固執するのはなぜなのか、国際的にその意図はどう受け取られるであろうか。

966:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:37:07.42 3REJZ9iO0
南極海での調査捕鯨に関してはもう負けてるだろう

967:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:37:11.24 X+LSSU/6i
>>61
だから殺さなくても数の調査は可能
話をすり替えるな卑怯者

968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:37:38.99 rh8S29ru0
中国工作員は、日本とアメリカ、オーストラリアとの対立を煽るから気を付けろ。
最近は、本土と沖縄の対立も煽る工作をしている。

969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:37:41.39 wWJ9kd550
猿の猿が吼えても
捕鯨再開は止められないw

970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:37:58.29 pQeI9YBG0
>>961
煽っていくスタイルかw
まぁ南極条約とオーストラリアの南極領土主張と、調べりゃ色々出てくるのに
国家間領土問題とごっちゃにしてる時点で残念って話だよね

971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:38:09.77 2g1oo3Vb0
>>954
じゃあ、「クジラごとき」で妥協するのも外交交渉能力の一つでしょ?
日本から全部引き出そうとしてるチョン外交みたいなもんが間抜けなら

972:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:38:24.41 4uXM1H770
クジラのことなんか何とも思ってない
とにかく日本を叩きたい勢による強弁

油を取るためだけに殺しまくってたあいつ等が
何言っても卑しい言い訳にすぎない


牛豚鳥はどうなんだと
何で犬を食うんだと

答えてみろ

973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:38:48.64 l8Qq0cYy0
今度から食品見てオーストコリア産の食い物を買わないようにしよう
もちろん牛肉じゃなくて調味料やお菓子やファーストフードまですべての分野な

974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:39:11.17 zZg9UXJ00
クジラを殺さない調査って具体的にどうやるんだ?
腹を切って胃の中の残留物とか調べるんだよね?
腹を縫って海に放流って・・・死ぬよなw

975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:39:16.31 XSzelRKZ0
>>4
商業捕鯨の再開に向けてどの程度なら個体数が減らないか?
の調査だから殺さないと駄目だんだよw

976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:39:17.41 iNFtvpU+0
ペリーが日本に来たのは、鯨から油を取る拠点として日本を使いたかったから

977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:39:36.87 iCNexfJp0
んで、その殺さない調査って出来るようになったん?

978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:39:54.60 eTYLHOqGO
>>944
そっち方面の調査は米豪のが積極的にやっとりますな


んで"何で殺す調査しかやってないん?"だからこっちは苦しい

979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:40:00.28 wWJ9kd550
>>966
猿の精神勝利か?
OZの提案には拘束力が無い

980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:40:23.08 0uMC3fLX0
もう調査など必要ない
普通に商業捕鯨をすればいい

981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:40:33.08 sohOJtW00
まあ、年寄りが多いんだろうけど、まだ旧来の謝っておけばいい、従っておけば丸く収まる、
とかの戦後思考が残ってる人らが結構いるのはわかった。
こいつらのお陰で、日本は各種のことでボロクソに言われてる。

朝鮮人対応もそう。
今の現役世代がはっきりとモノを言って動くようになってから変わった。
ほんと、差別だなんだってうるさかった人らが静かになった。

>>968
つまり、お前が工作員ってことか。
相手に従うことが外交じゃないんだよ。

そういうのは中国と朝鮮の間とか中華の間だけでやってくれ。

982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:40:41.70 /AsxMAFFI
クジラ問題だけに吠えーるんだろうな

983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:40:53.43 VvjCS6gm0
>>957
そうですが。
もっと正確に言えば、本質のうちひとつで丁々発止するための前哨戦のカードですが、調査捕鯨は。
だから、これが原因で戦争にはいたりえない。
で、学校に行くなり自殺するなり、準備はできた?

>>962
外務省のサイトをみれば分かる通り、各国固有の領土問題として同様に扱ってますがw
馬鹿すぎるw
しかも、お前がそれらを領土問題でないとみなすような真似をしたことともなんら関係がないw

984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:41:25.23 0ggyek+X0
ウナギ、マグロ、ニシンの例を見ても明らかだろ日本は乱獲&乱獲で水産資源管理なんてできんのだよ
水産資源管理で言えば韓国以下の中国並の土人国家だよマジで

985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:41:36.88 sohOJtW00
>>971
アホ。

もし、妥協するんだったら見合うトレードの条件を出さないと駄目だよ。
なんで、「相手に無条件で全て与えなさい」みたいな朝鮮人が喜ぶ思考なんだろう。

986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:41:47.46 rh8S29ru0
韓国との対立を煽ってるのも中国工作員っぽいんだよな
レコチャとかもやたらネトウヨ好みの記事多いし

987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:42:37.14 zZg9UXJ00
白人「調査捕鯨やめろ」
日本人「調査捕鯨やめる。捕まえて食う」

で良いじゃんw

988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:42:49.86 l8Qq0cYy0
脂をとってポイ捨てする毛唐が偉そうにw
日本はクジラのすべての部分を使用するんだよ

どちらがクジラ思いなのか分からないのか?毛唐が

989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:43:25.76 wWJ9kd550
>>971
ワロス。猿には単に妥協するのが外交らしい。

990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:43:32.09 sohOJtW00
>>986
ああ、正体が出ちゃったな。

「朝鮮との対立を煽ってる」とか。バカ言え、ずっとケンカを売ってるのはあいつらだろうが。

991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:43:39.07 pQeI9YBG0
>>978
あれ、非殺調査やってなかったっけ

992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:43:39.47 OU/qPzXt0
「鯨ごとき」の交渉を優位に進められないならTPPなんてどうなるのか不安しかないな。

993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:43:56.94 VvjCS6gm0
>>971
で、南氷洋の水産利権の橋頭堡を与えると。
馬鹿なんだから、無理してしゃべらないほうがいいんじゃないかな、お前。
もっとできれば、死んだほうが煽りぬきでいいと思う。

>>985
ルーピーの同類なんじゃね?
政治を有機的に考えることが出来ず、国家が利己的であるべきだと言う原則論すら理解出来ない、
全方向土下座外交。

994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:44:42.87 LeRp57pk0
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)

995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:44:44.59 2g1oo3Vb0
>>983
本質は領土問題だったの?
じゃあ、日本政府は広報不足だな
北方領土、尖閣、竹島、南極海

頑張って主張してくれ

996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:45:32.15 sohOJtW00
>>992
TPP「ごとき」、黙って妥協すべきとか言い出すんだろうな。
TPPを譲れば欧米と平和になるから・・・・とか。

既に知恵遅れと言っていい状態。

他の日本の外交事例と同じで、○○は妥協したんだからと、
最初から交渉が不利になるだけだっつうの・・・・。

997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:45:39.95 l8Qq0cYy0
鯨を虐殺した毛唐はシナでチベット人を虐殺したシナ人と同じだ

998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:46:02.51 mACuazvc0
>>900
ああ、国内ならどんどん殺しても良いんだ
なれば領海内で調査捕鯨じゃなくて捕鯨再開しても文句無いのね
わざわざ日本に来てイルカ漁に文句付けてる連中をオーストラリアは非難する立場な訳だ

999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:46:14.20 2g1oo3Vb0
>>985
じゃあ、クジラごときで妥協して見合うトレード条件を探れば良いだけじゃん

何で「クジラごとき」に固執するの?

1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 14:46:18.57 VvjCS6gm0
>>991
してるね。
ビーコンつけたり観測したり水質調査したり。
だから普通に捕殺するより手間と金と人員がかかってる。

>>995
お前が調べないことを世の中のせいに転嫁されても反応に困る。
だから、馬鹿は馬鹿なりにだな。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch