【話題】 ノーベル賞経済学者ポール・クルーグマン 「消費税を10%に上げたら、日本はデフレ不況に逆戻りする。元の税率5%に戻せ」at NEWSPLUS
【話題】 ノーベル賞経済学者ポール・クルーグマン 「消費税を10%に上げたら、日本はデフレ不況に逆戻りする。元の税率5%に戻せ」 - 暇つぶし2ch951:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:44:25.23 ojkpdqy5O
>>900
もうすぐ北朝鮮から大量に移民として入国するから我慢しろ

952:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:44:27.00 suoiJv9w0
消費税10%すら通過点としか思ってないだろ。デッドエンドまで突き進むことしかしないよ、バカだから。もうこの国は終わり。

953:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:44:30.84 Q9piqBIH0
IMFはプロでもなんでもない

単なるデフォ国家の処理係

954:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:44:33.24 0gcg+lHb0
選挙にも来ない貧乏人の利益をかっさらう方が簡単だしな

955:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:44:38.60 HNyrFlxG0
>>947
むしろ遅いよ

956:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:44:38.98 FsYfYM5y0
>>934
中止にはならんよ
他国開催になるだけ、恥曝しには変わりないがwww

957:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:44:39.20 nIR2HlrC0
戦前から、東大での官僚は自滅的精神状態だよ
カウンセラーに相談しなければならない状況
頭がいいだけそれは深刻だ

958:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:44:43.72 uuHuEnPe0
>>949
ではその因果関係を説明してくれ。

959:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:44:55.93 SJsi6Ir50
平日の朝っぱらから増税批判してるやつがまともな職についてるわけないしな
おまえらの書き込みより総理のほうが100倍信頼できるわw

960:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:45:08.43 q/4fPtlIO
10%なんて言わずに、一気に20%にしたらいい。
そして9ヶ月後に10%、さらに6ヶ月後に15%、次は3ヶ月後に5%、さらに6ヶ月後に15%…

そうやって消費税率を流動化しろ

961:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:45:09.48 C51BigUv0
>>947
知ってたけど確認するのはいいことだ

もう駄目なものを大増税して見た目で数年維持してももっと駄目になるだけだ

962:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:45:14.38 N6tNY/5X0
>>937
上げたんでなく民主党が不当に下げた、前線で戦ってる海保や自衛隊の給与を元に戻しただけだろ。

963:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:45:14.59 WXXjb2lC0
>>943
第三の矢はお前の頭に刺さってるよ。

964:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:45:14.73 2l4TezwI0
経済にノーベル賞いらん

965:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:45:18.95 hxms1jmsO
それでも上げるのが、ジャップ公務員クオリティ

結果より面子を超重視

966:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:45:32.71 ZpLgn/Vh0
麻生太郎オフィシャルサイト 2008年3月号  全額税方式
URLリンク(www.aso-taro.jp)
そこで私はこの際思い切って、保険料方式から「全額税方式」に改めたらいかがかと提案するわけです。その税源は消費税を5%から10%にして約13兆円を捻出します。

全商連 全国商工新聞 第2854号 11月10日付 消費税は究極の不公平税制
URLリンク(www.zenshoren.or.jp)
2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。政府税制調査会では「消費税は公平な税」との論議までされています。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成20年10月30日
URLリンク(www.kantei.go.jp)
 景気回復期間中は、減税を時限的に実施します。経済状況が好転した後に、財政規律や安心な社会保障のため、消費税を含む税制抜本改革を速やかに開始します。そして、2010年代半ばまでに、段階的に実行させていただきます。
本年末に、税制全般につきまして、抜本改革の全体像を提示します。簡単に申し上げさせていただけるのなら、大胆な行政改革を行った後、経済状況を見た上で、3年後に消費税の引き上げをお願いしたいと考えております。
 私の目指す日本は、福祉に関して、中福祉・中負担です。中福祉でありながら、低負担を続けることはできません。
増税はだれにだって嫌なことです。しかし、多くの借金を子どもたちに残していくこともやめなければなりません。そのためには、増税は避けて通れないと存じます。勿論、大胆な行政改革を行い、政府の無駄をなくすことが前提であります。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成20年12月12日
URLリンク(www.kantei.go.jp)
 私は、大胆な行政改革を行った後、経済状況を見た上で3年後に消費税の引き上げをお願いしたいと過日申し上げました。この立場は全く変わっておりません。
 その前提条件として大胆な景気対策をやる一方で、社会保障の安全強化のため、消費税負担増の準備をやらなければならないと考えております。
 経済状況を見ながら、与党税制改正大綱の考え方の範囲内で、2011年度から消費税を含む税制抜本改革を実施したいものと存じております。
 そのため、必要な作業を政府内で始めるよう、与謝野大臣、中川大臣に指示をいたしたところです。色々と批判が出ることは承知をいたしております。それでも責任与党として、最後はご理解いただけるものと信じております。
逃げずに、正直に、社会保障の安心強化というものを進めてまいりたいと考えております。国民の皆さんの一層のご理解をお願いさせていただければ幸いであります。
 以上です。ありがとうございました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
URLリンク(www.kantei.go.jp)
 消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律が成立したところであります。
その中では、今年度を含む3年以内の景気回復に向けた集中的な取組により、経済状況を好転させるということを前提として、遅滞なく、かつ段階的に、消費税を含む税制の抜本改革を行うために、平成23年度まで必要な法制上の措置を講じるというようにしております。
 実際の税制改革につきましては、これは具体の内容、例えば税率の話など、これは別に法律で定める必要がある。当然のことです。その際に国会で税制の具体的な姿を審議していただくことになるんだと思います。
 ただ、道筋に変わりがあるわけではありません。大胆な財政出動というものを行うからには、財政に対する中期的な責任というものをきちんと示すことが責任ある政府・与党としての原点であり、矜持であろうと思っております。

967:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:45:50.49 HFVGZE+1i
公務員と大企業のために増税するんだから
景気とか関係ないし by安倍

968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:45:51.38 71TuqbwQ0
>>879
統一教会信者がなんといおうとこれが事実なんだよなあw

東日本大震災直後の4~6月期のGDP   年率6.9%減

アベノミクス(人災)4~6月期のGDP  年率7.1%減
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \

969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:45:54.44 VlwRnmap0
>>903
二つ間違えて書き込んだけど・・・
指摘しないと工作員認定されるよ?

970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:46:08.26 4wcFxeS20
GDPマイナス、在庫増加なのに増税
何処まで日本が耐えられるかという耐久テストだね
犠牲が半端じゃないけどな

971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 10:46:19.99 ojkpdqy5O
>>905
そんな法案通したら、安倍ちゃんも脱税で吊し上げられるぜ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch