14/09/16 08:39:19.91 0
答えは簡単です。日本国民の多くが、これからは給料も上がるし、物価も上がるのでいまのうちにもっとおカネを使おう、
という気分になれる政策を打つだけでいいのです。国民がそう思うだけで、経済はずっとよくなります。
そのために最も手早く効果的な政策をお教えしましょう。それは、増税した消費税を一時的にカット(減税)することです。
つまり、安倍総理が増税したことは気の迷いだったと一笑に付して、元の税率に戻せばいいだけです。
加えて、財政面、金融面での追加的な刺激策もとるべきでしょう。黒田東彦・日本銀行総裁は、
「日本経済が復活するためには、日銀はどんな手でも打つ」という決意を、繰り返し、繰り返し表明するのです。
経済を変えるには、劇的なことをしなければいけません。それによって国民の期待感が膨れ上がれば、それだけで経済は一気に復活するものなのです。
国民の期待感が高まれば、期待インフレ率が上昇して—つまりは、実質金利が下がって—、日本の財政事情もはるかに持続可能な状況になります。
安倍政権には、ここ数ヵ月の間におかしてしまった失政を笑い飛ばして、元のアベノミクス路線に戻ると宣言する勇気が求められているわけです。
3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:39:25.94 hvd6l3pF0
2
4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:40:12.31 DXcjjJXLi
そんなことより増税だ!by自民
5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:40:35.21 Fq6rBEJH0
。
消費税無しにしろ!
。
6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:41:00.65 0gSW/s460
>ノーベル賞経済学者
リーマン・ショックを予見できなかったんでしょ
誰一人
7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:41:03.60 fQHepx6m0
これは安倍ちゃんGJだね
8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:41:17.40 wCcmxryZ0
そんなことはウリが許さないニダ!!
9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:41:35.25 G3b/uSxj0
自民党に投票した人たちは今どんな気持ちなの?
10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:41:39.99 Z0UouAIo0
安倍は頭が悪い上にプライド高いから、いまさら誤りなんて認めないよ
11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:41:56.21 JP/FJJlQ0
デフレで増税したら財政悪化するのは当然よな
12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:42:01.16 QQbLPWC60
ノーベル賞経済学者が言ってるから間違いないな
安倍、自民の政策は間違いだった、経済の全てを知り尽くした
経済のプロの中のトップが言ってるもんな、早く5%に戻せ
13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:42:15.45 jmulMR5q0
日本社会は自己破滅型システムですから
軍部の暴走のように、財務官僚の暴走は誰にも止められません
14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:42:46.50 h4mzAROa0
税率もあれだけど
とりあえず税込表示にしろ
レジでうおっってなる
15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:42:51.90 nEUi3/DR0
それだと公務員のボーナスが確保できないだろ
日本の公務員なめんな!
16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:42:58.44 UfDbHy8U0
消費税の増税に賛成している自民党議員をリストアップして
wikiでまとめて記録とったほうがいいんじゃないのか?
そういう形でデータ残して、将来的にデフレ不況になった時に
追及するのに使えると思うんだけど
17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:43:05.76 bPEamTm30
世間知らずの晋三坊っちゃんがやったことですから
18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:43:18.16 zkKd92El0
ノーベル賞経済学者に言われんでもわかってるがな
19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:43:22.18 LiuvtjPo0
クルーグマンや三橋の言ってる事は正しいけど
政治は経済だけ見てれば良い訳にはいかないから
20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:43:23.89 QGZP6CZa0
財務省の給与を景気と連動させるようにしよう。
21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:43:53.23 NwvndJnp0
ゲンダイだけどこれは正論!
黒田はアホ
22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:44:04.84 QGZP6CZa0
>>19
でも、経済だけ見とけば8割方大丈夫だよ。
23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:44:10.28 lVhhZs5L0
税率を上げれば、消費が減っても税収は増えるんだよね(´・ω・`)
24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:44:19.53 C3qMcbLo0
日本の心配よりもアメリカの心配しろよ。このまま行ったら財政破綻じゃねぇか。
25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:44:49.79 FzQ14dRk0
あほなポール
26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:45:01.51 MK5grWtW0
その代わりにパチョンコ税を
27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:45:17.05 w5bltfPd0
増税のおかげで今年の日本のGDP0.9%
ほぼ0%成長に下方修正
借金して経済対策したのにすべて無駄になった
28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:45:18.75 mdDqkAGN0
とりあえず8%のままでいいだろ
どうせ売り方は騒ぐだろ
29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:45:47.95 EFQC55kCO
学者が言うことって当たるの?
30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:46:14.79 nznezqfo0
日本の一般消費財は、デフレーションではありません。
日本は、地価と株価の資産デフレーションなのです。
よって、慢性的な信用恐慌が続いてあります。
人々は資産の劣化の中、信じ合うことが出来ておりません。
31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:46:26.74 LiuvtjPo0
>>22
流動性の罠考えたら 税金は必須
ただ 消費税に関して言えば 俺は勉強不足で良いとか悪いとか言えない
かといって 法人税減税に関してはクルーグマンが知ってるとは思えないし
消費税増税は福祉畑の民主党が大賛成で これ通過させないとへそ曲げて反日しだすし
クルーグマンがそこまで日本の政治に詳しいとは思えんし
32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:46:45.18 SmB8z44Hi
ここで10%に上げなかったら将来上げるチャンスが無くなるんで絶対に上げる
33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:46:50.89 AKHAbI7i0
もう10%に上げることを止めるのは不可能なんだから諦めて、その後どうするかを考えようぜ
34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:47:01.83 XM3axNDW0
>>16
自民党って全員賛成じゃなかったの?
民主党は退席したり棄権した人いたけど
35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:47:29.62 21I5SBH90
8%のまま保留するには法改正が必要です
10%は何もしなくても自動的になります
そんな状態で8%のままは100%ありえない
36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:47:36.82 UZpvblij0
>答えは簡単です。日本国民の多くが、これからは給料も上がるし、物価も上がるのでいまのうちにもっとおカネを使おう、
という気分になれる政策を打つだけでいいのです。
これからどんどん少子高齢化になるって分かってるのになるわけねえだろwwwww
消費税30%まで一直線ってみんなわかってるよwwwwwww
37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:47:47.95 LcI3lTuZ0
グルーグマンと三橋を同列に語ってやるなよ
三橋なんて何一つと言っていいほど、予想が当たっていないだろ
実際に起きた事象の相関を明らかにしたわけでもなし。
38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:48:04.38 0I0lYFHu0
今の時点で増税しなかった時の政策が聞こえてこないということは
すでに増税は決まってるようなものでしょう
晋三栄えて国滅ぶ
TPP、移民。留学生30万人計画、特区
安倍さん●ね
39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:48:28.20 2nMPQU7e0
ゲンダイが10%にするなといならやるのが正解なんだろうな
40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:48:49.27 AKHAbI7i0
>>34
民主も反対した人はほぼ離党しただろうから、自民と同じ扱いで良し
41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:48:54.27 sAWXrxKO0
>>1
そんなこと言われなくてもすでに2chネラ~が指摘済みだっての
42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:48:57.90 LiuvtjPo0
>>34
そもそも 消費税は民主党の賛成も無きゃ 議会通過してないし
トリガー条項外したのも 民主党だぞ
消費税は10%にあげざる得ない
43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:49:00.37 wFHTtHm+0
本当に10%に上げるどころか5%に戻すって発表したら支持率急上昇で憲法改正から自衛隊の軍昇格までやれそう
44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:49:03.48 /ukNEk4k0
はぁ?
クルーグマンは米 イェール大学浜田名誉教授に喧嘩売るつもりなの?
バカなの?
見の程知らずにも程があるだろ?
【消費税】再増税、「大幅法人減税と一体で」 浜田内閣官房参与 [9/14]
スレリンク(newsplus板)
45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:49:24.32 PfGSBSyx0
重税を課すと必ず脱日本円が起きる
田舎から物々交換が広がって行く
46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:49:34.43 5uevltqN0
景気良くなるだけで物事の全てが解決すればいいんだけど
そうじゃないから増税するんでしょ
とはいえ原発停止と増税の悪影響も確実に見られるけど
47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:49:39.52 8P/UwrLW0
>>6
サブプラ崩壊ならそこらの週刊誌にも書いてあったけど
48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:49:40.75 hWV5exV20
クルーグマンって
アベノミクスの拠り所じゃなかったっけ・・・
49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:49:51.55 71TuqbwQ0
■反日シャブ壺安倍内閣を支持すると答えた方々です
Λ_Λ
< =( ´∀`) < 俺は普通の日本人だがミンス氏ね二da
( )
| | |
〈_フ__フ
ウォン安:石油や日本製の部品などが買えない→韓国経済崩壊→IMF傘下に置かれる
Λ_Λ
< =( ´∀`) < 俺は普通の日本人だがコリア安倍ちょんGJ二da
( )
| | |
〈_フ__フ
韓国、貿易黒字が過去最大 2013年、対日赤字は減少 2014.1.2
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
韓国の輸出量 昨年は6%増=上位10カ国・地域で3位 2014/02/18
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
円安にもかかわらず日本の貿易赤字最大、韓国は黒字最大 2014年03月17日
URLリンク(japanese.joins.com)
【統計】韓国、昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大 [14/01/29]
スレリンク(bizplus板)
上半期の経常黒字392億ドル 過去最大に=韓国 2014年07月29日 ←new
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:49:54.07 cBCN24Js0
経済学者を信じたらリーマンショックが起きましたw
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:49:53.94 r3/TPN0F0
過去の選挙でも言えることは消費税増税を推奨する候補者はことごとく首都圏では敗北するのが恒例と言えたんだけど
89年消費税開始90年バブル崩壊
1993年 自民初の野党に陥落 野党大連立細川内閣誕生 40回衆議院選挙
97年消費税5%増税
2000年 森内閣解散 自民辛勝でも首都圏では惨敗 42回衆議院選挙
2009年 45回衆議院選挙 自民2度目の陥落 民主鳩山政権誕生 選挙の争点は消費税増税 URLリンク(www.youtube.com)
都内選挙区獲得議席4 自民4 公明0 民主21
2012年12月46回衆議院選挙 安倍内閣誕生 URLリンク(dl6.getuploader.com)←公選法違反濃厚と予想した俺は2012年12月29日初うp
俺の予想的中w
URLリンク(dl6.getuploader.com)
自民党の比例票結果
44回衆議院選挙 25,887,798票
45回衆議院選挙 18,810,217票
前回46回衆議院選挙 16,624,457票★注目
公明党の比例票結果
44回衆議院選挙8,987,620票
45回衆議院選挙8,054,007票
46回衆議院選挙7,116,474票★注目
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:49:54.40 fCynwQof0
>>12
年金70歳~って「年貢」だよなw 若者を殺す日本社会
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:50:09.81 luubQyNE0
>デフレ不況に逆戻り
いやいや
デフレから脱却なんかしてませんが
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:50:21.07 87RSe9LO0
>>44
経団連の意のままだな。
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:50:22.85 lyF12fal0
そもそも外国人には消費税の還付があるからな
いくら日本国内で消費が進んでも、彼らから税金は取れない訳で
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:50:31.37 XAJv1eGt0
そもそもこの人はなんで消費税あげるのか知ってるのだろうか
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:50:33.65 noulLCgV0
つかこれからは緩和的な政策をうって緩やかにインフレしていくので
貯蓄するより消費した方がいいですよと宣伝するべき
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:50:38.81 p84GGnV00
元々は消費税なんてなかったんだから一度廃止してみては
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:50:47.10 /ze528WY0
財務省は人殺し。
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:50:50.14 Z57UVGf/O
日本発世界大恐慌を経験してみたい。
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:50:52.40 4dkLazgu0
3%に戻せよ
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:50:54.35 OAffMgOr0
みなうまくいかないから新たに
生存税新設します死ぬ迄払いつずけてね
63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:50:57.50 08zGGJPLi
いいぞ、言ってやれ
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:50:58.39 hqi9lrwE0
ノーベル賞でも経済学賞はなー
当たったためしがない
マル経よりはマシだと思ってれば間違いない
そのマル経の共産党が消費税下げろと言ってるから
相殺しとけばいい
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:51:03.66 u2qrpjaP0
>これまでどこの先進国も実行したことがない「経済実験」でした
やっぱ日本ってモルモットだったんだな
異次元の緩和とか言い出した時、海外では腹の底でそういう目で見てたんだ
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:51:16.77 PpM36JLd0
>日本経済はデフレ不況に逆戻りし、
ノーベル賞経済学者ですら間違ってる。デフレには戻らずにスタフグだから!
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:51:24.24 LiuvtjPo0
>>50
リーマンショックは 韓国がリーマン株買い支える約束を放棄して市場がパニック起こしたんだよw
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:51:26.65 NFXWL24P0
現実の数字がどんなに悪化しても、
政治家が己のプライドを曲げる事はない
10%に必ず上げる
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:51:37.71 KmhWdEjG0
安倍は増税に反対してたんだよ
そもそも増税に舵を切ったのは経済オンチの野田
藤井と財務省に嵌められた
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:51:42.05 71TuqbwQ0
>>40
全員離党してないし
そもそも民主党政権下で決まったのは
「2014年度から消費税を上げるかどうかはその時の総理が決める」
「増税の判断材料には経済成長率や物価上昇率、経済政策等を用いる」
だけなんですけどね。
民主の反対票57票には小沢だけでなく鳩山もいたこともポイント。
他にも民主は棄権票が13票あった。
しかし、自民は全員賛成。
しかし、社会保障を充実させるなら消費増税も1つの選択肢だとは思うよ。
問題なのは社会保障を手厚くすると言っておきながら、実際はお友達にバラマキ肝心の社会保障は手厚くするどころか削減したキチガイ詐欺師の存在なんだがな。
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:51:46.38 yBPakAP70
>>12
消費税10%に上げたタイミングで日本株を仕込むって意味にしか聞こえないな。
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:51:47.08 5xQdelKA0
なんだよ
ヒュンダイじゃん
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:52:08.15 21I5SBH90
日本が世界に与える影響は10年前15年前より遥かに小さい
世界恐慌じゃなくて日本だけ大恐慌になる
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:52:35.94 nAj3MX/U0
クルーグマンと浜田じゃ代官山と東中野くらい違うからな
素直に言うこと聞いとけ
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:52:40.88 Lfx/JqQ/0
麻生が、やると言ったことをやらないと、日本の
信用が失われるとか、消費税10%について言っていたが
逆に、効果がないか、逆効果だった政策について
速やかに方針を変えられる柔軟さは、投資家にとって
いい方向への判断材料になるんじゃないかね
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:52:44.14 v56KAXZB0
これはクルーグマンが正しいというか
まともな経済感覚があれば誰でもわかることなんだが
国民を食い殺して甘い汁を吸いたい
政治家と官僚は聞く耳持たんだろうな
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:52:45.31 /mu9o88H0
円安路線は支持するが、消費税上げるのは
暖房あたりながら冷水かぶるようなもんだ
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:52:47.09 w5bltfPd0
これだけ借金して日銀がお金印刷してるのに
欧米の経済動向次第で今年はマイナス成長もあり得るからね
2段階に分けて増税するせいで後3年くらいマイナス成長かもね
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:52:53.96 y6poRH3x0
>>6
> >ノーベル賞経済学者
> リーマン・ショックを予見できなかったんでしょ
> 誰一人
いや、結構みんな危ないって言ってた。サブプライムが弾けてたし、CDSの問題点もわかってたし。
ただ、「それが、いつなのか」「誰が弾けるのか」はわからないんだよね。
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:52:55.35 zZsRzsv40
所得税を払わずに、世界一完備された日本のインフラにタダ乗りしてる奴が多すぎるんだよなぁ
タダ乗り野郎から取るには消費税しかないだろ
仕方ないんじゃないの
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:53:07.92 hqi9lrwE0
逆に言えば消費税上げても日本が破滅しなかったら
安倍ちゃんにノーベル賞ってことだね
ま、期待しないで待つか
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:53:12.80 XQF3lkW1O
下痢ちゃんは馬鹿のくせに頑固だから止めても無駄だよ
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:53:24.90 1B50pUhG0
>>12
クルーグマンの主張からすると自民党はともかくとして安倍が間違ってるわけではない。安倍のやってることのほとんどは評価できるが消費増税は「何やってんだお前?」なので戻せということ。
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:53:29.88 ZrOkHcPe0
消費税100%にしてでも赤字国債完済して財政黒字にしろよ
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:53:39.28 MhR6rutS0
財務省以外は20年前から知ってる
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:53:39.59 4DzYX52mO
安倍がプレーンのいうことをきいて直接税減税をしてればこんなことにはなっていなかった。
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:53:49.89 U5P1FBSk0
今の地方の 惨状 みろよ…
例えば、お店で客が少ないのに値上げしてみな
それで、売り上げアップするか?
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:53:53.74 XM3axNDW0
>>78
日銀はお金を印刷してはいない。通貨供給量はほとんど増えていない
増えたのは、日銀当座預金残高だけ
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:54:20.60 /ukNEk4k0
最近は俺の釣り針に食い付く奴が少なくてつまらん
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:54:27.21 gsG6lc340
どうすればより消費が進むのか、こうしたらどうだ
普及品:低率
高級品:高率
超高級品:低率
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:54:34.62 iMZ/2OEv0
残念ながら、空気読まずに踏み切るだろうな>10%
1万円札は実質9000円札だww
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:54:34.90 vZ1LYyrn0
/ ヽ
////// ,| \
// / iヽ
///////// |ヽ ',
////// ヽ \ !
{|///// \ \ |
r、r.r 、 ,!|//' 彡ミヾ ノ {、,,,_ ヽ ; r r.r、
r |_,|_,|_,| ハV| ≧=イ{ jK二 ≦ ∨/ |,_|,_|,_|.r,
|_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i! ,ノ ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |
|_,|_,|_人そ(^iし!:: /(r 、_,、)、 iノi^) 人_|,_|,_| |
| ) ヽノ | {:: / _,,,..、_,、 ヽ ::: | (,,r' ( |
| `".`´ ノ | 《_` ' -'-'=ヽ | :/ (, `´.゛` | <毎年予算を使い切るのが、公務員や地方議員の仕事だったんです~
人 入_ノ´ >. ヾ` ミエエiソ // / `!、_入 人
/ \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //! \_/ \
/_,.-''/ | ≧、,,,_,,// / \
/ / | \_ _/ / ゙i
/ /⌒\ / ゙i
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。
しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:55:03.74 tm+P6rsTi
ひとつ言えることだが、この人の言うことは日本のどの経済学者より当たる
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:55:06.44 LIa76W+S0
>>80
その通り!
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:55:08.22 LiuvtjPo0
>>80
Koreanの悪口はそこまで ニダw
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:55:26.41 YkEirdvE0
いまだにクルーグマンの話聞いてやってんの日本だけじゃん
それもアサヒとかヒュンダイだけ
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:55:34.99 lrs3F5my0
消費税10%にするなら
他の税金をほとんど止める
覚悟が必要。
98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:55:38.95 vNUmTjNEO
消費税上げずに財政再建をどうするのかにまで言及するならこの経済学者を信用してもよい
景気良くするために消費税あげた訳じゃないのは小学生でも知ってること
99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:55:40.87 vZ1LYyrn0
__ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 公務員 ,/⌒\ \
/:::: , -─---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐∥ | .| 諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | エンジョイさせてもらってますわw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ!
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知 824万(513)<1.61> 滋賀 727万(478)<1.52>
東京 821万(601)<1.37> 岩手 725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重 722万(471)<1.53>
大阪 799万(529)<1.51> 福島 721万(413)<1.74>
兵庫 797万(498)<1.60> 群馬 721万(461)<1.56>
京都 787万(485)<1.62> 富山 721万(421)<1.71>
埼玉 774万(478)<1.62> 青森 721万(335)<2.15>
静岡 761万(476)<1.60> 秋田 719万(361)<1.99>
福岡 754万(439)<1.72> 栃木 719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜 718万(444)<1.63>
千葉 747万(513)<1.46> 愛媛 714万(419)<1.70>
石川 744万(434)<1.71> 熊本 714万(388)<1.84>
茨城 737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良 737万(463)<1.60> 宮崎 710万(368)<1.93>
山口 735万(423)<1.74> 佐賀 709万(381)<1.86>
山形 735万(373)<1.97> 高知 709万(388)<1.83>
徳島 734万(427)<1.72> 岡山 706万(425)<1.66>
大分 732万(386)<1.90> 山梨 701万(472)<1.49>
宮城 731万(435)<1.68> 長野 697万(445)<1.57>
長崎 729万(402)<1.81> 島根 692万(394)<1.76>
広島 729万(471)<1.55> 香川 691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄 690万(343)<2.01>
福井 728万(415)<1.75> 鳥取 668万(373)<1.80>
新潟 727万(401)<1.81> 税収=公務員給与の世界です!!
100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:55:49.82 qgvdKtng0
実際、消費税を10%にすれば確実に消費は滞り、供給は横ばい、需要は低下するだろうな。
折角インフレに向けて日銀が金融緩和してお金増やしても、物を欲しい人、買う人がいなければ
物価は上がらない。
そういうことだろ?
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:55:53.86 fRxj1ffJ0
>>1
同意するが、国の面子にも関わるし食料品免税で頼む
あと所得税増税、法人税増税で
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:56:03.09 J7SZaeCI0
消費税増税前の駆け込み需要より
消費税減税による安堵感からの財布の紐緩め作戦のが税収的に上がると思うけどな
>>16
意味あるかな~?
口を開けば増税増税と越権とすら思える立場でも増税を口にしてた元党首でさえ当選してんのに
ましてや消費税増税だけは絶対に無いとされてた政党ですら増税打ち出したんだぜ
選挙自体を無意味にしてくれる政党や政治家だらけなんだよな
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:56:06.77 vHrGfbS90
>>6
無理な話だ
韓国の行動を予見するのは経済学者どころかどんな学者にだってできやしねぇ
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:56:14.55 hqi9lrwE0
なんで10万円札発行しないんだ?
絵柄は豊臣秀吉でバブル万歳!
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:56:16.01 w5bltfPd0
GDPを増やすことだけが借金を返済する唯一の方法だってなぜわからないのかね
増税で借金返済なんて無理だよ
関数使わなくても電卓で計算すればすぐわかるレベルなのに
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:56:49.66 0g0vrqg90
消費税を戻すなら、共産党くらいしか入れる所ないよね
売国を取るか亡国をとるかの2択とかマジ勘弁
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:56:54.70 U5H9isKS0
米国の経済学者は、ひどいのが多いけど
クルーグマンは、日本にハメ込みを仕掛けるような連中と異なり
まともなほうだよ
もちろん日本の財務省は、こういう意見が許せないだろうけど
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:57:08.55 u+jaimqJ0
ワタミが不振って事はインフレの影がクリーピングしてるワケよ
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:57:09.26 QQbLPWC60
5%に戻せば、内需は大発展するのがわかってるもんな
全ての店も工場もフル稼働する、商品が売れまくって
イオンですら商品が品薄になる、中小もボーナス6か月出るのに
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:57:11.28 ZibypaW80
泰斗ってなんだ?
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:57:11.61 PsJ/L3Bi0
可能だろうな。在日外国人への人頭税導入、それと、韓国から竹島のレンタル料を、
毎年、消費税5%ん、徴収すればいい。
112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:57:13.57 qgvdKtng0
>>101
ナマポか年金かよww
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:57:19.04 Z57UVGf/O
8%とか中途半端なんだよ
10%になったら景気よくなる
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:57:21.78 Vs2fxaMT0
ここで5%に戻して経済を活性化させるという手法があったか
さすがノーベル賞経済学者
115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:57:30.66 FOn/bQcL0
安倍は増税見送るって
116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:57:31.22 LiuvtjPo0
>>93
でも 予想内と言われ 市場にパニックも無く 淡々と流れると思うが
韓国の様に ああw やっぱり 消費税増税先送りしまつwww
とかだと 無駄に 荒れるけど それでいいの?
>>104
500Wonコインが使えなくなるニダw 日本のインフレ 反対 ニダw
117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:57:35.67 vjrw4ZQv0
勝ち抜ける絶好のタイミングで逆噴射するのは日本の伝統
118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:57:44.23 qwoqGDhZ0
8%でスタフグってんですが
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:58:06.15 3Q6ZNVKq0
だから「ジャップの経済政策がどうしてこうなってるのか?」の分析は、経済学では分からないんだって!
日本の分析に必要なのは「文化人類学」
ポール・クルーグマンなんか必要ない!
必要なのはルース・ベネディクト。
120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:58:10.28 FdHKHVJ20
エライ人じゃなくてもそんな事は判ってる
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:58:10.79 fCynwQof0
>>66
安部は、デパートがずーーーーーーっと物産展やってるの知らないのかな?
北海道の海産物、牛肉弁当が2、3千円。当然売れるわけがない。皆¥1500迄
のスイーツで我慢してるんだよ。もはや適正価格を越えてる。デフレに戻らないか
ら問題なんだよね。
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:58:16.06 dl6+tVQ4i
>>105
あんたが言わなくても賢い財務省官僚は百も承知だろ
でもそうしないってことは理由があるんだろ
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:58:35.88 9K1ZmpAq0
消費税なんかより、パチンコと宗教に重税かけた方が税収あがるし、いらん連中を弱体化できるのに。
あとは、たばこ税をもっと上げて、独法などの税金の甘い汁を吸う利権団体減らして
財産もってる老人の年金なくして医療費負担あげろ
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:58:48.12 fRxj1ffJ0
>>6
sub-prime(重要度の劣る)が危うい問題は投資家は分かってた
だから持ってる危ない株を一般人に売りまくってた
世界恐慌とは違う
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:59:23.99 iaOYZWYm0
消費してる大半は庶民なんだし当たり前よね
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:59:38.39 hqi9lrwE0
ま、日本人の3割が年金生活者だかtら
所得税上げても税収は上がらない
消費税でないとな
消費税だと非課税の宗教法人や政治家からも取れるし
公平だ
問題は消費税でも外国人から取れないこと
外国人からふんだくる税が必要だな
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:59:40.80 rUX9hELd0
とりあえず生活必需品はゼロにしろよ
食料品にまで10%とか世界最高の重税だろ馬鹿かよホント
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:59:47.41 w5bltfPd0
消費税上げてもいいけど
消費にダメージを与えないようほかを直接減税しなければならない
麻生が補正予算とか言ってるが
あれでは消費は活性化されない
多数派の人に対する直接減税をしなければならない
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:59:51.59 u+jaimqJ0
>>105
デノミもあるばってん!
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 08:59:54.60 LiuvtjPo0
>>117
民主党の政策だと 円高が急すぎて 市場が付いていけない状態だったからなぁ
実は、民主党政権下で円は安すぎた
意味わかるよな?w 民主党政権下で円は不当に安く扱われ 損していた
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:00:11.52 kenqxiMq0
阿部ゲリゾウと真っ黒田・・・
「消費増税で景気が悪化したとか左翼どもがうるせーんだよ。ねー黒ちゃん。
貧乏人のクズどもが金使ってくれねーから困っちゃうよな。
こいつら長生きしたっていいことねえんだから
早く有り金使い切って死んでくれねーかな?
やっぱり貧乏人に教養があるからいけねーんだよ。
低脳は中学卒業したら自衛隊にぶち込んで、
少し学のある奴は、授業料を死ぬほど上げてやって大学に行けなくすれば
ウザイ左翼みたの湧いてこなくなるじゃねーかな。
黒ちゃんと約束した消費税は必ず10%に上げるから安心してね。
勝手言って悪いんだけど金融緩和のおかわりもらえないかな?
土建屋がもっとよこせってうるさいんだよ。
頃合いを見て消費税を20%でも30%でも上げてやるんで、お願いしますよ。
支持率が下がらないかって?
こいつらマスコミ使ってインチキの支持率をでっち上げてやれば
「世の中こんなものなのか」と納得しちゃうんで全然問題ないですよwwww
あっと、これから軽井沢でウジTVの日枝さんとゴルフの予定があるんでじゃまた ガチャ・・・
132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:00:13.11 CdmMsPBi0
株価のみ無理やり維持させてやがるバカ政権
133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:00:15.67 8n2PJaMV0
いや、消費税廃止しないと、ひどいことになると思うよ。
134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:00:17.37 8me4LD2J0
逆転の発想だな
下げるってのは面白い。いっそ3%に。
135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:00:18.47 BIY6P32p0
どうする安倍
136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:00:19.69 AsCSh5bu0
消費税8%から0%にしたらどうなの?
137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:00:22.21 61r8eff80
外国の製品も買わなくなるから痛いもんねww
138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:00:30.88 Td90Tjuj0
ですよねー。
139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:00:42.57 Dw2fdQe20
クルーグマンは間違ってる、3%に戻すべきだ。
140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:00:46.48 r8pbo/IA0
>気分になれる政策を打つだけでいいのです
>決意を、繰り返し、繰り返し表明するのです
これが近年の経済学における間違い
経済は世論だけで決まるものでは無い
世論で決まるのは政治だけだし、長期的には
政治の世界でも悪い影響しかない
日本の政治家は完全に洗脳されている
141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:01:00.14 S7eXA88L0
消費税増税反対!
一律課税の消費税は無くせ!
違法個人ギャンブルのパチンコや風俗嬢から税金取れ
142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:01:01.12 Q1f9UBT90
これだけ言われても減税しないで増税するんだろ
本物のアホ集団だよな
旧日本軍かよ
143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:01:06.99 3LeXVj070
消費税批判派は論理的
支持派は精神論
まさに戦前の軍部
144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:01:09.39 Q5KtQP9b0
______
/___ \ _____
( ( ))  ̄ \ \. / \ 思った通り
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ . \ / \ 小っさい脳みそだお
/;: :;ヽ / ノ ー \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | (●) (●) |
\ (__人__) /
___ / ` ⌒´ \
___/ >>1 ヽ__ | ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` " / ::::::ヽ
/::::::== - ~ `-:::::::ヽ
|::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i
i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
.|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i
(i ″ , ィ____ i i. ! /ノ
ヽ i / l i i ./
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
/~|、 ヽ `ー'´ /~\
/ l ヽ `"ー-´/
145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:01:12.62 s3vSlePS0
>>119
文化人類学じゃ駄目だ
今は、そういう社会学的分野も、経済学的な数理モデルで分析する時代だよ
146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:01:14.00 FPMUIkOc0
10%にするする言っといてやっぱり止めますと言ってお得感を演出するつもりかも知れない、、、いやないなw
147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:01:14.25 LIa76W+S0
>>99
朝日新聞も驚くような印象操作だなw
公務員は「正職員平均」 一方、サラリーマンと言って出した数字が「勤労者平均」w
つまり、短時間労働者やパート、アルバイトも含んだ数字だもんなぁw
148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:01:15.75 Y6oe9E100
>>24
借金が全てドル建てなんだから破綻などしない
149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:01:33.56 op3VnbcE0
30歳時 平均年収
朝日新聞 898万
テレビ朝日 932万
お前らの負け
150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:01:41.75 y6poRH3x0
>>122
財務省は財源がほしいんだよな。これから労働者が減るのは確実なんだから、
所得税じゃなく消費税から税を取りたい。ただ、それだけの話。
なんで今、消費税率を上げるかっていうと、単に「そろそろ団塊の世代が定年になる時期」だから。
151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:01:49.93 97G2uIyZI
消費増税反対には同意だが賃金upとかないから
Jカーブとか大嘘だったし、非正規が増えただけだったからな
152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:01:55.07 jtn+lQ2X0
日本の政治家は融通のきかない無能だからそんなこと言っても無駄よ
153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:01:56.20 blcPVAyk0
パチンコ10%課税を先行させれば、
俺等だけで不公平とか言い出す方々と、彼等のためのマスコミが、
一斉に早く消費税も10%に上げろと言い出すさ
154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:02:03.12 rMWDz06r0
これはクルーグマンが正しい、消費増税はデフレ圧力でしかない。
ただし今回の増税は経済学的に決まったものではなく、政治力学上で決められた話し。
だからインタゲやってる政府の政策には逆行する動きだし、ダメージは不可避だと思う。
155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:02:06.80 wtVPcMFr0
あのポール・クルーグマンさんが言うなら仕方がない
消費税5%に戻そうぜ安倍ちゃん
156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:02:18.89 /mu9o88H0
せっかく上向きになった景気を消費税8%が打ち消したからな
従来の税率+消費税3%がこれほど破壊力あるとは
安倍も予想外だったんじゃね
157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:02:23.23 dE+KlcWy0
冗談抜きで月に一度とか年に一月の割合で消費税ゼロの期間を作るべき
消費税の恐るべき消費抑制効果が実証されるはず
158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:02:24.79 p84GGnV00
宗教法人への課税とパチンコ税導入でよくないか
159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:02:33.18 r8pbo/IA0
>3国の中で最も安心なのが、韓国経済です。
ここ、笑うとこ?
160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:02:41.30 QQbLPWC60
日本の税金ゼロにしたら、すごい経済は発展するだろうな
ガソリンとか40円だし、所得は倍になって、物価は半額
倍の買い物ができる、土地も暴騰する
161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:02:41.31 LiuvtjPo0
>>130
続き
だから麻生の言う急激な為替変化は良くない発言は 民主党の政策に比べ遥かに国民に穏やかに影響を与えるやり方で好感が持てる
162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:02:42.61 JJq3N4kW0
リーマンショックってサブプライムローン自体が問題になってたわけじゃないんだよ
リーマンブラザーズという誰もがこんな大手なら政府が助けると思ってたのに潰したから
投資家がモノじゃないと危ないと投資を引き揚げたことに由来した問題
163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:02:57.22 JkN0HCtY0
オザーが金融緩和と増税と評して「アクセルとブレーキを同時に踏んでいる」と言っていた
オザーだけど当たってると思ったわ
164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:03:05.72 hqi9lrwE0
あと中国人が買った土地を召し上げる
165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:03:18.99 YFW8oI2T0
「ノーベル賞」と聞いて思考停止する連中ってバカでしょ
166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:03:31.31 NqaNteD50
>>19
経済だけみてればいいんだよ!
景気対策だなんだとマッチポンプより消費税3%にもどすのが一番だよな97年以降間違ってるんだから
167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:03:40.92 4DzYX52mO
>>161 じじいに典型的なご意見。
168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:03:53.57 tf4pPzLO0
消費税10%になったら新車も家電も買わない
デジタル機器は香港に旅行ついでに買いに行く
絶対にだ!
169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:04:12.49 2SclSxA10
>>1
当たり前
消費税を上げる前まではアベノミクスはそこそこ上手く行ってた
増税する前にやらなきゃいけない事もあるし、この増税は大失敗
170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:04:19.25 vYqMhzhO0
10%にしたら
不況 恐慌になるのは
もう当たり前の常識と思っておくべき。
法人税減税するとかいってる馬鹿が政府にいるが
消費市場が縮小していくのと、法人税は全然関係ないぞ。
法人税下げたら、すぐに、会社員の年収あがるなんてことは絶対ない。
会社は留保利益を増やすだけというのは
いままでの歴史で明白。
生活必需品を消費税率据え置きにでもしないと
大恐慌で日本つぶれるよ。
171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:04:22.49 N7Cyqpzx0
安倍はバカでボンボンで人の言うことに耳を貸さないからな
会食効果でマスゴミが支持率ねつ造して媚びうってるだけなのに
それを信じて今や自分のやることに酔ってる状況
今増税中止しろと言おうものなら要職から外され
窓際に追いやられる
本田や浜田が何言っても無理
当然、クルーグマンの忠告なぞ聞くわけがない
172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:04:26.43 kenqxiMq0
阿部ゲリゾウとウジTV日枝・・・
「もしもし・・日枝様ですか? どーも、こないだのゴルフはお世話になりました。
途中で邪魔が入ったのが残念でしたね。
まったく糞田舎の広島なんかどーなろーがしったことじゃねーのにな。
でも景気が悪いの災害のせいにしちまえばいいか。不幸中の幸いとはこのこと。
世論調査のほうは便宜をはかってもらってありがとうございました。
おかげで「阿部ちゃんGJ!」とか言ってる底辺の低脳どもが大量に発生してますよ。
インチキの数字で簡単に騙せちゃうんだからメディアの力ってすごいよね。
底辺どもには綺麗事を並べて、いい気分にさせておけばいいんだよ。
「騙される奴が悪い!」が私の政治信念だから。
カジノの件は心配しないでいいよ。
舛添のハゲが余計なことを言ってるけど、あいつは分け前が欲しいだけだから
札束で頭を引っぱたけば一発で黙るから、任せておいてくれよ。
厚労省が「日本人には遊戯させない」とか言ってるけど、これは形だけだから。
とりあえずカジノを作っちゃうのが先でしょ。作っちゃえばこっちのものだから。
頃合を見計らって「売上の○割を福祉に使います」とか言えば
「それじゃ日本人にも遊戯させようか」ということになるでしょ。
簡単だね。僕って天才!
そんなわけで、これからも政権を擁護する報道をお願いしますね。
お礼はたっぷりさせてもらいますからwww
あっと これから壊団練の榊原さんと食事会の予定があるんでじゃまた ガチャ・・・」
173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:04:55.87 hqi9lrwE0
ノーベル賞なんか糞左翼の大江でさえ貰ってるんだから
理系の賞以外意味がない
174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:05:00.30 HxedY4Bj0
消費税を廃止したら日本経済は一気に回復する
こんなのノーベル賞受賞者じゃなくてもデータさえ見れば判る事だわな
好景気になれば普通に税収も増えるし
消費税増税は税収を減らす政策なんだから簡単な理屈
175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:05:01.82 CcDjtO/d0
日本国内の経済学者は変な圧力がかかっているのか
奥歯に物の挟まった言い方か増税万歳しかいえない様子
176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:05:08.37 FddREBro0
血税で食ってるゴミ屑どもが文句垂れてんじゃねえよ
お前らのせいで増税すんだぞわかってんのかコラ
177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:05:09.11 MZ5UwuzV0
>>142
本質は旧日本軍と変わってないでしょ
国民を国民と思ってない
プライドばかり高くていくとこまでいっちゃう
日本人てこういう地位に立つのホント向いてない
178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:05:21.12 ysPS6cysO
なんか買ったら1割罰金ってないわ
腐れ政治家とかがやたらと10%は法律でーって言って刷り込んでるし、上がるのは決まってるみたいだけどさw
やっぱないわ
179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:05:29.75 /mu9o88H0
>>160
とりあえず公務員の首に時限爆弾セットして
1年タダ働きさせられれば出来るかもなw
うまく行ったら給料返してあげると
180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:05:52.07 5DTJBhEd0
税収を増やす事が目的なんだから、言うべき事は 5% に戻せが正解
181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:06:04.75 D4CEJK520
最大のピンチの時最も不似合いなリーダがなる
ピータ
182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:06:15.66 oAfZ0QXz0
まず10%に上げるのが必須要件だ
その上で5年毎に15、20、25,30と上げると公約すれば、この先生と説と同じ効果が得られる
183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:06:49.09 5mNl/NP30
>>1
この経済学者、根拠に乏しい主張を次から次に吐き出すなぁほんと
アメリカ人に多いけど「上手な比喩」を言えば納得させられるとでも思ってんのか?
184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:06:49.09 1B50pUhG0
>>19
むしろ経済が見れない政治とか本当に必要ない
185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:06:55.81 9bX1rs3w0
>>174
へー!君頭いいんだね!!すごいわ!
186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:06:56.02 hqi9lrwE0
層化と共産に課税したら
消費税下げてもいいよ
187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:06:58.44 3Q6ZNVKq0
「間違っている経済政策を、分かってて強行する」ってのは経済学とはもう違う問題だ。
国民の大半も間違っていると分かっていて、それでも財務官僚がやると決めれば首相も与党も国民も止めれない。
これは1941年9月6日(御前会議)~1941年12月8日ハワイ攻撃作戦までの政治プロセスに酷似した例であって
政治学、もしくはジャップという未開部族についての文化人類学的研究で解くべき問題だろう
188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:07:04.28 ZAtPHpNR0
今だに自販で買う時に120円入れて押してしまう
189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:07:08.76 Bd9T2iyD0
8%になって税収が増えたのかが問題
190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:07:18.13 LiuvtjPo0
>>159
クルーグマンのこの発言は 凄く古いからなぁ
現状話して聞き返したら違う発言すると思うぞ
>>166
景気対策←メディアが言うから意味が二転三転するんだよな 市場の安定対策って言いなおした方が良いよ
政府に景気を良くする対策は無い というか 政府は安定を目指すもの
>>167
民主党に言えw
191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:07:23.42 8n2PJaMV0
国債が暴落してもいいんだよ、国民の借金じゃないんだから。
192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:07:31.42 m/dCbEtN0
>>165
数字を見ずに「景気は回復してる」ってのたまえる自民党の政治家よりマシでしょ。
193:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/09/16 09:07:44.87 +qfq2Kay0
ていうか、ちょっと刷っただけで、これだけの「円安税」「物価高」になってるんだから、
「増税せずに刷ってまかなえ」も論外だろ。
消費増税より円安税の方がむしろ負担が多いくらいだ。
194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:07:47.37 wUCXj4030
うるーな! 増税さえできりゃ国民の生活なんざ知ったことか!
GDPがマイナス成長しようが、税収がマイナスになろうがどうでもいい!
とにかく増税して利権拡大こそ正義!
195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:07:56.31 y6poRH3x0
>>182
それはない。消費税が上がるってのは、賃金が下がるのと同じだから。
インフレターゲットは、インフレ期待を煽って賃金を上げる政策。
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:07:57.14 r8pbo/IA0
>>185
事実だしな
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:08:03.03 EV0mV3270
なんで食料品の税率は据え置きとかやんないの?
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:08:24.11 tA66EAYA0
それどころか、10%にする気満々だからな
現状でもモノ買えないから、俺もナマポもらえるようにしてくれや
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:08:27.97 vnLAFO6G0
8%で戻ってると思うんですが先生、まあ報道機関向けなんだろうけどw
>>177
プライドが高けりゃ、国民が貧乏してたらいけない!という方向にもいけるんだけどな
が、財務官僚は権力争い、政治家はたんなる飯の種、タレント気取りぐらいのちっぽけなプライドだから困るんだよ
200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:08:29.38 Lw+OA1n70
さっさと25%に上げちゃえばいいんだよ。国民はあきらめの境地にたっして経済は復活する
中途半端なことをやってるからだめなんだよ
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:08:29.88 RgFRCVXh0
とりあえずTPP加入と原発再稼動強行していいから食費と光熱費下げてくれ
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:08:48.35 R0OW3MOJ0
元大蔵省の財務省と銀行のノーパンシャブシャブ野郎だから無理なんだと。だって変態バカボンなんだもん
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:09:02.50 hqi9lrwE0
クルーグマンは
パチンコと層化と共産を知ってから
意見を言うべき
世界の非常識を考慮にいれないと
全く役に立たない
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:09:07.35 N7tqnS/T0
株価が上がるということは、株に資金が集中するということであり、
不労所得者による社会からの搾取の程度が高まることを意味する。
株価が高い=景気が良い なんていうのは間違い。
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:09:07.51 9bX1rs3w0
無職たちに経済の話させられてもwwwwww
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:09:12.06 2nMPQU7e0
8%になって支持率落ちた?落ちてないでしょ
じゃあ10%いってもいいよねってなるよね、ちゃんと国民の反応みながらやってるよ
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:09:12.34 33ozzuvY0
消費税を導入する時に、こんな事したら日本経済は数十年疲弊し続けると言われてたんだが、
今まさに、そのとうりになってるだろ。
年金を食い潰したゴミクズ共がやる事に正義なんかねえし、
公務員と国賊は国民がどうなろうが税金を奪い取って食っていければ、それでいいと思ってるんだよボケが。
馬鹿じゃねーの?
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:09:22.80 pxhXHFB+0
各種統計を無視したり都合のいい解釈をしてるのがマジで許せないな。
個人的には10%でいいけど、今のままだとスタグフかデフレの未来しかみえねぇよ。
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:09:30.56 8n2PJaMV0
>>198
生活保護ばら撒くのは、ある意味正解。
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:09:33.31 r8pbo/IA0
>>200
>国民はあきらめの境地にたっして経済は復活する
雰囲気経済学はもうお腹いっぱい
211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:09:33.45 RO1J5qdv0
それよりパチンコ大幅課税が効果大
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:09:35.78 kenqxiMq0
阿部ゲリゾウと壊団練・榊原
「もしもし・・榊原様ですか? どーも、こないだの食事会はお世話になりました。
アベノミクスディナーコース美味しかったですね。またお願いします。
移民の件はうまいことやるんで任せてください。
マスコミと御用学者を使って「人手不足で移民が必要」「移民政策は世界標準」
「移民で国力維持」「途上国の為に研修生を受け入れるべき」みたいなキャッチを流し続けてれば、
そのうち底辺の連中は「世の中はそんなものなのかな」となるから心配ないですよ。
「農民は生かさず殺さず」とかいう格言があるけど僕はそうは思わないな。
「底辺は殺して移民をいれる」やっぱりアベノミクスとしての新基軸はこれでしょ。
なんか新しい格言ができちゃったかな。僕って天才?
ここで肝心なのが底辺を皆殺しにはしないことです。なぜかというと
それをやってしまうと移民の連中がのさばり過ぎてしまうからね。
でどうするかというと底辺と移民を喧嘩させるんです。
連中はお互いに不満をぶつけ合うので雲の上の僕たちは安泰ということです。
そんなわけで最適な移民は日本と反目している国がいい。それはずばり韓国、中国です。
「チョン!」とか「チョッパリ!」とか「シナチク!」とか連中の醜い罵り合いを
横目で見ながら僕たちは美味しいシャンパンを飲むことができると思うとワクテカだね。
そうゆうことで、これからも献金よろしくお願いしますね。
お礼はたっぷりさせてもらいますからwww
あっと これからセコウとネット対策の打ち合わせがあるんでじゃまた ガチャ・・・」
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:09:37.18 u+jaimqJ0
消費税下げたら引き下げ期待しちゃうから、マイナスの駆け込み需要があるで
デフレ効果助長してどうすんさ
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:09:40.03 LiuvtjPo0
>>184
クルーグマンや三橋が選んだ道は学者
政治家は経済だけ見てる訳にいかない
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:09:43.16 0I0lYFHu0
>>180
5%に戻して欲しいがすでにそうしたときの政策がリークされてないといけない
もうすでに10%は残念ながら変えられないところまできたと思う
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:09:47.63 iDxgMB+N0
>>187
結局そういうことだよな
もはや俺が注目するのは行政改革の一点のみ
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:09:49.13 uf6kolEG0
>>67
いくら韓国産業銀行(KDB)が馬鹿でも、リーマンの財務状況を知ったら買わないよ。リーマンが無能すぎただけ。
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:10:00.02 u2qrpjaP0
>>197
めんどくせー
俺が言ってるんじゃなく業界団体がマジでこう言ってた
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:09:59.84 hwCBm9eo0
>>1
賛成!
消費税下げろー
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:10:00.88 1B50pUhG0
>>183
根拠なんかいくらでもある。お前が知らないからと言って世界に存在しないとか言い出すとマジ基地にしか聞こえないぞ。
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:10:22.77 iFML6dPu0
アベノミクス第一の矢を維持して財政を自然増加分以上に増やしすぎなければ
70年後くらいに財政再建達成するようだが
それ以前に財政再建する必要があるのかとかいう問題もある
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:10:37.62 8n2PJaMV0
>>211
パチンコは廃止した方が経済にいいと思うよ。
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:10:49.10 fOmBvtX/0
増税しないと日本は終わるってこと分かってないのかねこいつ
こんな時に減税とかあり得ない
そもそも増税しても日本は十分景気回復していける
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:10:50.94 Ot0AAQFLI
日本が財政破綻したら韓国以下になるぞッ!!
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:10:51.79 r8pbo/IA0
>>216
それはアメリカからの独立を意味するな
中東の二の舞になるだけ
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:11:12.98 phRfJizJ0
安倍は電柱に吊るしてshine!すべきだ
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:11:14.94 5qZk41XF0
画像みたら賢こそうな顔してはるわ
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:11:21.24 gkdXbwZN0
ノーベル賞の人がこんなに分かりやすく
説明してくれているのに
安倍麻生とクソガキさんは
全く理解出来ないらしい
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:11:27.93 mR6hcu+00
>1
日本が復活したら困る人がいるんですよw
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:11:32.23 97G2uIyZI
上げるのは確実だろ、世襲のバカボン達だから
国民のレベルにあった代表だから優秀なはずがない
要するに世襲放置の日本人はバカだし、自業自得だなw
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:11:32.58 PdmKxP41O
糞公務員の給料上げてご機嫌取らないと、選挙に勝てなくなったからな
今公務員を締め上げようなんて政治家はほとんど居ない
公務員票に勝てる組織が無いからだ
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:11:34.23 FzLDMzCD0
当たろうが当たるまいが言うのおせーよ
もっと早く言え
どの道いきすぎた資本主義の先進国はどこももうすぐおしまいだよ
金の亡者が世の中動かしてる時点で底がしれてる
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:11:39.73 vnLAFO6G0
>>214
経済が無ければ軍事も福祉も成り立たない
軍事が成り立たないと外交が成り立たない
>>216
『改革』でなんとかなるっていうのはアホ向けのパフォーマンスだろw
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:11:46.10 9dd2eGa40
10をちらつかせながら8ならまだましかの感情を維持させてずっとが一番バランスいいんでは?
やっぱ一割だと消費者心理として次元が変わってくる
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:11:59.30 GzMdwtqHi
グルークマンは、韓国株を買ったの?
消費税あげてから景気がものすごい勢いでよくなってるよ
億ションは、高い方から現金買い。
宝石は高価な宝石から飛ぶように
中小企業の倒産件数は、20年ぶりの低水準
年末年始のレジャーは高価格なのに予約でいっぱい
車は、レクサス、インフィニティの生産が追いつかず、仕方なくポルシェで我慢
不動産価格は急上昇
日本企業の収益性、円安で過去最高
株価も六年ぶりの高値
株の中間配当は過去最高
日本人でよかったわ。
アベノミクス、消費税アップ万歳( ´ ▽ ` )ノ
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:12:03.60 21I5SBH90
しかし何で未だに10%だ8%だ言ってるのか理解に苦しむ
法律上はもう10%になるのが決まってるんだぞ?
戻すための法改正なんてするわけねーじゃん
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:12:11.84 forJdE520
財政悪化→政治険悪→政権交代→国内混乱→政権復活→財政復活→政策失敗→財政悪化…
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:12:11.96 +Mv8pAlc0
消費税あげていいから、所得税と法人税の引き下げをお願いします
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:12:21.41 LiuvtjPo0
>>217
まぁw そうだろw でも 代わりに韓国は年金 溶かした
持ちつ持たれつ あそこで買い支えてれば 年金は溶けなかったw
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:12:25.66 8n2PJaMV0
増税しても価値を生み出さない。
馬鹿でも分かる。
241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:12:26.42 N7Cyqpzx0
内閣人事局(上級官僚の報酬・人事を全面的に握る)のトップが財務省だからなぁ
元々財務じゃなかった筈で、新聞も「(元警察官僚の)杉田が本命」と報道してた
だけど、ガースーが「警察官僚から財務官僚にすべき」と横やり入れて、
人事のトップにつけちゃった
これで、官僚も財務に文句言えなくなった
ガースーは「政治主導って言ったでしょ」といい気になってる
要するに、安倍の周囲は「増税派」しかいないんだよ
ガースー、麻生、甘利、谷垣、二階、人事局トップ→全員増税派
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:12:27.63 S+vd+Wlq0
自民復権後のあの雰囲気だけ良い状態をもっと続けるべきだったんじゃないかね。
消費増税ってのは机上で考える以上に国民に暗くて重い影を落とすもの。
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:12:30.28 5WMDdWszi
賛成
消費税無しにしたら、これ以上ない景気対策なるだろうな(笑)
その方が税収良かったりしてw
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:12:30.65 HuBqJ39D0
このタイトルなんだろか好きだ10まで行って
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:12:39.73 8PfWp1o60
公務員給料維持のための増税よ
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:12:45.12 /mu9o88H0
>>209
税金増える→ナマポ増える→税金増える
※以下ループ(日本が破綻するまで)
こうですか
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:13:18.25 iHhR7II20
経済学者は後出しジャンケンだけしてれば良いよ
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:13:28.63 sdN0/uJZ0
>>1
>ポール・クルーグマン。'08年にノーベル経済学賞を受賞した
かつて自分の主張を受け入れなかった日本の政策当局と同じことしか
出来ないアメリカ当局を目の当たりにして「同じような状況に直面し
我々も同じことをしている、日本人に謝らなければならない」と
自虐的に嘆いてみせた。
wikiより抜粋
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:13:38.59 bnSdEkM00
消費税下げても値札を変えるのはめんどくさいので物価はそのまま。クルーグマンはこの辺りが分かってないアホ
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:14:05.48 5WMDdWszi
>>142
大本営発表繰り返してるからな
もう末期だろ。
安部と財務省は
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:14:19.35 f95JRwuK0
よその国の経済学者と、日本を愛し日本のために戦う安倍さん
どちらを信じるかという話
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:14:22.14 TQBDoNsH0
いままではちょっとって気がしてたけど、8%になってから結構取られるなぁ・・・って思うようになった
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:14:29.40 7W5PLy5a0
消費も投資も死んで在庫増加する経済
そりゃ普通の人はこう言う
254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:14:41.67 8n2PJaMV0
公正、健全に回ってる経済に大ダメージだから、消費税はだめすぎる。
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:14:43.44 LiuvtjPo0
>>233
俺も昔そう思った時は有ったよw
経済を成り立たせるには 教育 インフラ 等 あと 少子化対策
まぁ 常識だよね?w 日本のインフラにタダ乗りしてる韓国人は理解不能な部分だと思うがw
軍事に関しても、軍の敏速な移動にはインフラノウハウが必須
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:15:02.73 0djSO7+G0
あれ?
ポールはチョンとか言わないの?
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:15:03.07 5mNl/NP30
>>220
学者なら基本的な論証構造は守るべきだろ
それが暗黙に了解された根拠(もしくは論拠)であっても明示すべきものだ
そもそも根拠がたくさんあるならその方が問題だろ
経済や政治のように原因と結果が一対一にならない複雑な領域で
いくつもの根拠を認めるということは結局のところ明確には分かってないってことじゃん
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:15:04.94 yGtZsmLY0
財務官僚に責任なすり付けて、増税強行するのやめろよ。
やり方が汚い。
259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:15:05.40 No0nWZa/0
クルーグマン大先生
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:15:20.00 gkdXbwZN0
>>249
そしたら企業の利益が増えて
景気回復するんだよw
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:15:34.15 PJkvMK2t0
元の税率0%に戻せ
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:15:41.90 I/+9rtGn0
消費税増税を推進した勝栄二郎・元財務事務次官
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
消費税増税(2014年4月増税)に賛成したメンバー(一部)
伊藤隆敏・東京大学教授
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「消費増税に伴う景気の落ち込みは「軽微」であり、増税とデフレ脱却は両立する」
(参照ソース)
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
【第11回】 2012年10月12日
「今だからもう一度言いたい。消費税が日本を救う」
くすぶる増税への疑問にトップエコノミストが提言
―熊谷亮丸・大和総研チーフエコノミストに聞く
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(diamond.jp)
263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:15:52.05 RgFRCVXh0
>>249
増税前と値札が変わって無いと思ったら税抜き表示です
とレジで消費税上乗せされたのを思い出した
264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:16:00.50 S9E1J7uQ0
ノーベル経済学賞とかノーベル平和賞とか関係ないだろ
いちいちタイトルにつけるなよ
265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:16:05.46 e+pl9gTeO
>>6
引き金は金策に行き詰まった韓国政府が売ったファニーメイ債だったからなあ。
人外が絡むと読み切れない天変地異みたいな事が起きやすいって事。
266:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/09/16 09:16:05.91 +qfq2Kay0
どん詰まりになると「甘いこと言う詐欺師」って、どこでも出てくるけど、
クルーグマンとか、他に日本にもいるけど、
・借金なんかいくらしてもいいんだ
・紙幣など刷ればいいんだ
こんなこと言うやつが出てきたら末期。
だったら、問題なんか最初から一つもねえわw
267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:16:13.80 7W5PLy5a0
>>260
すでに内部留保過去最大だなw
268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:16:16.36 FddREBro0
.
年金生活者「増税はんたーい!!」
国「おまえらのために増税すんだぞ・・・」
このように、国の政策というのは国民に理解できないものが多い
269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:16:28.58 71TuqbwQ0
■反日シャブ壺安倍内閣を支持すると答えた方々です
Λ_Λ
< =( ´∀`) < 俺は普通の日本人だがミンス氏ね二da
( )
| | |
〈_フ__フ
ウォン安:石油や日本製の部品などが買えない→韓国経済崩壊→IMF傘下に置かれる
Λ_Λ
< =( ´∀`) < 俺は普通の日本人だがコリア安倍ちょんGJ二da
( )
| | |
〈_フ__フ
韓国、貿易黒字が過去最大 2013年、対日赤字は減少 2014.1.2
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
韓国の輸出量 昨年は6%増=上位10カ国・地域で3位 2014/02/18
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
円安にもかかわらず日本の貿易赤字最大、韓国は黒字最大 2014年03月17日
URLリンク(japanese.joins.com)
【統計】韓国、昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大 [14/01/29]
スレリンク(bizplus板)
上半期の経常黒字392億ドル 過去最大に=韓国 2014年07月29日 ←new
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:16:29.04 pNkPeSEG0
たかじんでやってたけど増税は見送るっぽい動きしてるみたいね
271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:16:33.78 wGKcQo720
公務員様のために上げてるんだから止められないわな
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:16:49.23 8n2PJaMV0
消費税で成功してる国あるの?
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:16:59.69 Ud/p6/g80
ノーベル賞経済学者の大罪
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ノーベル賞という権威にも、気をつけませう。
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:17:02.16 FHfTDSWyI
日本は不況じゃありません バブルの頃が異常だっただけ
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:17:05.03 LiuvtjPo0
>>257
対談方式取ってると思うので この時出された経済環境がどういった条件だったのかで 全然変わるんじゃね?
ある程度、経済知ってる人なら条件絞り込めば出てくる答えは予想内なんで誘導は可能だし。
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:17:15.76 3d6NYdCy0
アベは 疫 病 神
277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:17:18.04 3Q6ZNVKq0
せっかく戦後、帝国陸海軍を解体しても、財務省がその座についてしまう。
たんに偉そうにするだけではなく、政治家やマスコミを(日華事変下の言論統制のように)黙らせてしまう。
たぶん財務省を解体しても、こんどは警察庁あたりが天下を取るのだろう。
どうやっても総理・官邸が経済政策の舵を取り戻すことができない。一番かんじん要のところは官僚が持ってしまう。
関東軍を制御できなかったというのは昨日の話ではない。今もそうだ。
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:17:32.81 71TuqbwQ0
■反日シャブ壺安倍内閣を支持すると答えた方々です
Λ_Λ
< =( ´∀`) < 俺は普通の日本人だがミンス氏ね二da
( )
| | |
〈_フ__フ
ウォン安:石油や日本製の部品などが買えない→韓国経済崩壊→IMF傘下に置かれる
Λ_Λ
< =( ´∀`) < 俺は普通の日本人だがコリア安倍ちょんGJ二da
( )
| | |
〈_フ__フ
韓国、貿易黒字が過去最大 2013年、対日赤字は減少 2014.1.2
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
韓国の輸出量 昨年は6%増=上位10カ国・地域で3位 2014/02/18
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
円安にもかかわらず日本の貿易赤字最大、韓国は黒字最大 2014年03月17日
URLリンク(japanese.joins.com)
【統計】韓国、昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大 [14/01/29]
スレリンク(bizplus板)
上半期の経常黒字392億ドル 過去最大に=韓国 2014年07月29日 ←new
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:17:35.69 ivkG5by20
お友達に分配しなきゃ求心力維持できないから止められないわな
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:17:39.34 iDxgMB+N0
>>233
改革の字面にとらわれて
中身を峻別出来ないほうがアホだと思うが
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:17:41.29 yHOl5rWm0
>>41
ネラーがクルーグマンより説得力があるのなら成り立つクレーム
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:17:51.37 GNL2bQwKi
素人の俺でも知ってた
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:17:57.31 ImLZJsBo0
>>266
まさにそれ
そのうち財政破たんしても大して問題ない アイルランドとか大丈夫
とかいうんだよね
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:17:57.60 I/+9rtGn0
計量経済モデルDEMIOS(宍戸駿太郎先生)が日本の将来を予測している。
消費増税無し 2014年名目GDP 500兆円 ⇒ 2020年800兆円以上
消費増税有り 2014年名目GDP 500兆円 ⇒ 2020年440兆円
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:17:57.95 kUtT6sXu0
そうなんだよ さすがによくわかってる
安倍チャンは経済より石女の奥さんの方が大事なんだよ
そんでもって今やフェミニズムへ猛進
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:17:58.27 kenqxiMq0
阿部ゲリゾウ・スペシャルインタビュー
テーマ:アベノミクスで見せろ日本の底力!
「なんか僕のことを極右とか言ってる人がいるけど、勘違してるよ。
僕は金が儲かるなら右翼でも左翼でもウェルカムですよ。
イデオロギーなんか邪魔なだけです。
こんなものは底辺の連中が自己満足するためのものです。
「じゃあなんで極右みたいなことをするのか教えろ」だって?
そんなの金儲けのネタになるからに決まってるじゃん。
「尖閣諸島」とか「竹島」とか「北方領土」とか紛争の匂い
つまり金の匂いがプンプンするでしょ?
こうゆうのは僕たちにとって美味しいご馳走なんです。
それに引き換え「人権」とか「ヒューマニズム」とか
左翼っぽいのは金にならねーんだよ。本当に使えねーよな。
僕が何をやりたいのかよくわからないという人が結構いるんだけど
シンプルに考えれば難しい話じゃないよ。
「僕たち金持ちの利益になることは徹底的にやる、そうでないことは一切やらない」
これだけです。簡単でしょ?
なので底辺の連中がどうなろうが一切、関係ないし興味ないです。
理解してもらえましたか?」
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:18:24.62 zU97n5+d0
ていうか消費税はなくすべき。
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:18:29.50 eNAYFqoz0
>>271
公務員のためだけじゃないよ
大企業(某大手自動車)のために補助金を投入する必要もあるからね
燃料電池車購入に300万円補助…年内にも開始 【読売新聞】
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
車の燃費性能課税、具体的検討へ 総務省 【日本経済新聞】
URLリンク(www.nikkei.com)
7年ぶり、公務員給与増額 年収で7万9千円 【朝日新聞】
URLリンク(www.asahi.com)
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:18:30.44 N7Cyqpzx0
消費税増税決めたらオレも日本民族のことをジャップと呼ぼうw
恥ずかしくてもうニッポン人と自分で自分らを言えないわ
もう、「バカな民族」と国際的に認知してもらったほうが気がスッキリする
高市早苗が人権擁護法出してきてヘイトスピーチ規制に名を借りた
表現規制、情報規制まで自民多数で可決成立やったら何て言おうかな
ナチスジャップとでも言うかな
何が美しい国ニッポンだ
何でも大本営、政財官マスゴミ癒着の翼賛政治復活
戦前回帰なだけじゃねーか
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:18:43.35 Ot0AAQFLI
人口は減ってるのに消費税は上がるとか
イミフ
291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:18:43.81 vZ1LYyrn0
公務員を養う為の税金
/\
\ |
∩∩ 現 業 の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // <野々村みたいな議員が私等を守ってくれる!!
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒ ⌒ /
|浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の /
|職 員 | |用務員 / (ミ ミ) |お ば |
| | | | / \ |ちゃん |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
・年収1200万
・年収1100万 ・年収900万
・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
292:憂国の記者@転載は禁止
14/09/16 09:18:54.81 nJHAF3fg0
まさにおっしゃる通り。8%によって日本が消えてなくなる可能性は高い。
98円(税込)→98(税抜き)
なんと8%もの値上げ 誰が買うんだよw
293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:19:05.84 LGgpEZjy0
安倍の目的は日本破壊って言ってんのに
294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:19:07.57 71TuqbwQ0
東日本大震災直後の4~6月期のGDP 年率6.9%減
アベノミクス(人災)4~6月期のGDP 年率7.1%減
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:19:08.99 5WMDdWszi
>>249
外税表示になったから、そこから8%高いのとそのままじゃ全然違いますが。
296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:19:10.75 hhugLu6i0
消費税を無くせば消費税税収以上の効果があるだろう
景気がよくなれば一時的に落ちても、消費税以外の税収は確実に増加する
増税の自爆よりも、経済を再生させる確実な方法だ
でも官僚は絶対にやりません
目先の金の方が大事だからね
とにかく言えることは、増税で財政再建は絶対にないし、経済も悪化する一方という当たり前の事実のみ
297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:19:14.60 LiuvtjPo0
>>274
政府としてはバブル放置してたあの時代が異常だと思う
安定した経済とは言えないからね
逆に不況放置の民主党も異様
298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:19:14.95 Sko+YmTS0
日本の政治家や官僚は、ノーベル経済学賞の先生より頭良いらしいです
299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:19:29.77 OVYuvlmNO
増税→議員報酬アップ→財政難→増税
300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:19:39.62 v56KAXZB0
>>266
甘いことって消費税増税で財政健全化を唱える悪徳連中だろw
増税したって利権に食い潰されてザルに水
美味しい利権は守りたいから無駄を省くことすらしないゲス
こんなんで増税しても景気悪化で税収下がるだけだわバカタレ
301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:19:42.72 phRfJizJ0
消費税上げても良いけどさ
それでデフレ状態に戻ったり悲惨な経済指標叩き出したら
その責任者吊るすからw
安倍はもちろんだが、裏にいる官僚もねw
これ、ある種の殺人だからねw人災だよ
やったら相応の責任取らさなきゃならんでしょ?w
302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:19:44.01 U5H9isKS0
省庁あって国家なし
これは戦前も戦後も同じ
安倍政権の支持率が高いうちに、何が何でも消費税を上げさせようということでしょ
別にそれで国民がどうなろうと、政権が交代しようが税率さえアップできれば勝利ということじゃないの
303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:19:52.59 5SAhCbsX0
経済学者が正しいのなら大富豪になってる
304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:19:54.59 Xtb88Nyh0
三党合意(笑)の前に行ってくれればいいのに~
まあマスゴミは総スルーだったろうけどねw
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:19:55.63 vZ1LYyrn0
/ ヽ
////// ,| \
// / iヽ
///////// |ヽ ',
////// ヽ \ !
{|///// \ \ |
r、r.r 、 ,!|//' 彡ミヾ ノ {、,,,_ ヽ ; r r.r、
r |_,|_,|_,| ハV| ≧=イ{ jK二 ≦ ∨/ |,_|,_|,_|.r,
|_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i! ,ノ ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |
|_,|_,|_人そ(^iし!:: /(r 、_,、)、 iノi^) 人_|,_|,_| |
| ) ヽノ | {:: / _,,,..、_,、 ヽ ::: | (,,r' ( |
| `".`´ ノ | 《_` ' -'-'=ヽ | :/ (, `´.゛` | <かつら代も含め、地方議員と公務員の経費はザルなんです~
人 入_ノ´ >. ヾ` ミエエiソ // / `!、_入 人
/ \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //! \_/ \
/_,.-''/ | ≧、,,,_,,// / \
/ / | \_ _/ / ゙i
/ /⌒\ / ゙i
阿久根市竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:19:59.66 gkdXbwZN0
>>267
未来が明るければ
お金を使うでしょ
人も会社も同じことですよ
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:20:08.40 71TuqbwQ0
東日本大震災直後の4~6月期のGDP 年率6.9%減
アベノミクス(人災)4~6月期のGDP 年率7.1%減
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:20:14.48 1B50pUhG0
>>257
お前が学者で学者同士の議論ならそうだろうけど
「現代ビジネス」の取材の話で何言ってるんだお前?
彼本人にツイッターで言ってみればいいんじゃないか?
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:20:35.36 XRTyKftmi
軍事クーデターでも起きない限り元に戻らないよこの国じゃ
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:20:44.67 ylZu0j2x0
余計なお世話
311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:20:54.36 hP8hSnB00
3%時代が一番よかった
今1割引きの件使って50万の買うと、45万になるけど消費税ついて49万とか
あほらしいわ・・・
312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:21:04.06 kUtT6sXu0
あのさあ補助金で飛躍的に発展した産業はないよ
補助金終わったらコケましたっていう企業がほとんどだろ
それよりも消費税やめて経済成長安定させた方が為替も安定するし
その方がよっぽど企業のためになるよ
313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:21:04.28 vZ1LYyrn0
\\\地方議員ウェーーハッハッハやで!!!///
/⌒\
∧鮮∧ ∧在∧ ( 童話 )
<丶`∀´> <=(´∀`) | | _人_
/ \ / \ | | (_ 創_)
⊂ ) ノ\つ ) ノ\つ <*`∀´> (____)
(_⌒ヽ (_⌒ヽ ) ノ <丶`∀´>
ヽ ヘ } ヽ ヘ } (_⌒ヽ (_⌒ヽ
ノノ `J ノノ `J )ノ `J )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/)__∧ Λ_Λ ∧__(\
| |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | 兵庫県は渡さないニダ!!
| 〈) \ / (〉 ノ
‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| ウリ達の ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 兵庫県を .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄
兵庫県議会戦隊 もらうンジャー (県民の税金だけど。。。)
カイドー!
∩∧_∧
/ (丶`∀´) /
> ⊂)
. / / ω )
<_ / ⌒ ソ
/
ソーレン!
∧_∧ ∩
<`∀´、> \
\ (⊃ <
... ( ω \ \
し/ ⌒ \_ >
\
ニッキョウソ!!
| ~~~~~~ー
∩ ..| 人権擁護 ノ
く ∧_∧ |~~~~~~~
( `∀´,)⊃
| ( ./ |
. | (⌒) ∩∧_∧∩
. し⌒ | (`∀´ ,) \
| (中核派<
| | ( ω \ \
| | し/ ⌒ \_ >
|
他の切手購入者
原吉三(自民) 144万円
岩谷秀雄(自民) 121万1250円
梶谷忠修(自民) 65万2310円
伊藤傑(自民) 35万円
石井秀武(民主党・県民連合) 24万円
小田毅(自民) 7万2千円
314:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/09/16 09:21:19.47 +qfq2Kay0
>>300
それは事実だよ。
だったら、クルーグマンみたいに「刷ればいい」なんて言わずに、
「歳出削減を本気でやれ」と言うべきだ。
それなら賛成するよ。
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:21:25.88 LiuvtjPo0
>>294
その理論は 既に ガソリン満タン方式で説明可能w
政治の効果ってズレて出るのは常識
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:21:31.58 RudbALrt0
上げたら地方なんて即不景気なんだから
下げたら、好景気に向く起爆剤になりえるな
実験的であるが、これが正解かもしれん
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:21:39.68 HoeiTHLR0
>>272
消費税が日本より高い国ならたくさんある
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:21:47.91 71TuqbwQ0
東日本大震災直後の4~6月期のGDP 年率6.9%減
アベノミクス(人災)4~6月期のGDP 年率7.1%減
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:21:58.62 6dXKkq0f0
次期財務相クルーグマンにやってもらおう、腐りきった財務省
改革してもらいたい
320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:22:04.19 weSmaoU50
>アベノミクスが実行に移されてから、株価も上昇し、景気も回復基調に入ろうとしていました。
アベノミクスって要するに駆け込み需要で全て説明がついたろ
経済政策()
金融政策()
成長政策()
全て無意味だったな
321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:22:13.69 yiquQBc80
今はスタグフレーション不況真っただ中。
この不況を感じないのは公務員。
322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:22:24.77 yGtZsmLY0
自民に増税の全責任があるのに、
なぜか財務省の陰謀ということになってるから
自民が気楽に増税できる環境が、整ってるんだよ。
結論;お前らが悪い。
323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:22:25.74 3CkcZC+XO
>>200
表帳簿を通さない
闇経済が跋扈するよ
ゴルバチョフ・エリチィン間のソ連ロシアの経済はこれで崩壊した
324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:22:32.44 VlwRnmap0
>>274
バブル期が異常?
GDPはバブル期と同水準で推移してるけど
325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:22:33.92 v56KAXZB0
根本的に無駄な構造変えないと増税したってすべてハイエナ連中に食い潰されるだけ
しかし自民党には100%無理だろう
326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:22:35.75 WsbG3hAG0
デフレか収入増なきインフレかってこと。
どっちも地獄だが、よりましなのはどっちか?
327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:22:36.20 kLdCOwZj0
10%でもいいけど食料品とか生活必需品は非課税とか5%辺りにしとかないと
328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:22:36.79 i2NkjQR60
問題なのは日本人は、どんな政策採ったとしても、積極的に金を使おうなんて
思うようにならないこと。安定志向。リスク許容度が低すぎる。
329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:22:39.50 uuHuEnPe0
消費税増税→需要減→供給・生産減→雇用・購買力減→需要減
これがデフレスパイラル。
わざわざノーベル賞を受賞したえらい経済学者様に言われるまでもありませんぜ。
こんなこと自民や財務省は百も承知でやってる。
百も承知でやるってことは日本を潰す気なんだよ。
口ではデフレ脱却をうたいながらこんなことやるクズどもが許せない。
330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:22:45.28 FsYfYM5y0
個人消費またガタ落ちしたら操作しまくりの株価指して「株で見れば景気回復してる!節約して消費しない国民が悪い!!」なんて事をのたまうんだろな下痢ぴょん
331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/16 09:22:45.37 vZ1LYyrn0
,. - ── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', 地方議員のおじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
:, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._ / \
...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、. / \
:f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__ / ヽ
:|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/ ヽ
:|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ 丶
:| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :. 、 l
:| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′ `、 |
:| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/ i : : ∧ : : : | : : : i● ) "ー-- /
:| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{ | : / │ : : :| : : j | (● ) /
:j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::} | /心イ : : :.l : :∧| j ///// /
:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : Ⅳ j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ. ) / おじちゃんたちは代々世襲の
:/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:Ⅳ } ゞ-' ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-'′ /、 議員貴族だから当選すれば
:\:{ ヾ、Ⅳ{: : : :| __ }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ /ノ.:.\ 4年間は、はたらかなくても
_>ー―f^:ヘ : : :| 、 _ , イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ ,//.:.:.:.:.:.:.\ だいじょうぶなんだよ?
,イノ⌒\ ` ヽ、:{ l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:| `ー-= - /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
(_) \ >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::| `ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ