14/09/15 13:30:07.73 no5UvTvD0
>>797
”東京新聞がそう思ってる”ってことがだよ。
805:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:30:47.09 Uu9mCxey0
新聞もないよね
806:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:30:53.81 I3hbk4G10
>>773
www
807:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:31:20.03 FS9GycDd0
>>1
「My wife」を「うちのかみさんがね」と訳した人はすごいと思う。
808:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:31:52.81 WWOQP/0s0
>>802
意味が違ったらもう訳ではないだろう。替え歌だ。
809:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:32:18.79 L4zhBwla0
母娘との3Pを表す英単語が無いってことか?
810:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:32:45.69 15qaZOqI0
>>801
中国語も中日というよ
中国と日本だったらそうなるけど
811:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:32:48.28 12l2dZrE0
気の利いたこと書いたつもり?
812:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:32:56.27 W6lz8qtS0
何を言いたいのかわからん
外国とは文化が違うんだから当たり前だろう
と思ったが展覧会の宣伝か
813:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:33:06.59 f19R5M4Q0
日本人が凄いんじゃ無くて、漢字を創って与えてくれた古代中国人が凄いのな。
814:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:33:17.31 mbJGY3+J0
履いたパンティーを洗うのが面倒いからひっくり返して履くことを表すフランス語があるらしい
815:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:33:25.44 I3hbk4G10
>>804
少なくともコラムの筆者はそう思っているね。
そして、これは読者投稿ページじゃなくて「東京新聞のコラム」
816:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:33:50.62 hju0/fWr0
えっ、じゃあ親子丼無いの?
817:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:34:00.18 kSao+lyw0
>>797
札幌の地下鉄は優先じゃなくて専用なんじゃなかったかな。だからなにって話だけど。
818:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:34:29.50 51/A5ycT0
>>38
今がわかりやすくていいと思うけど
突き詰めて行ったらハングルみたいになりそうだし
819:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:35:56.98 WWOQP/0s0
>>817
札幌の人は詰めない、譲らない、出入り口で棒立ちで有名。
田舎者ばかりで電車の乗り方を知らないんだよ。
820:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:36:03.19 kSao+lyw0
>>800
「兄妹」は音読みでケイマイ、熟字訓はきょうだい。
しまいは熟字訓のよみにはならない。
821:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:37:06.24 12l2dZrE0
なんか文法忘れちゃったけど、親子って熟語じゃねーの?
822:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:37:52.07 I3hbk4G10
>>817
それは知らなかった。
コラムの筆者は札幌出身?ww
823:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:39:00.91 zgh/5/Xf0
親子は単語なのか、そもそも辞書にあって調べる人がいるのかどうかさえ怪しい
親子=親と子。親と子の単語が組み合わさった文章の一部だろ
824:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:39:32.16 xYZgbk7Y0
中国語では可と能で意味が違うけど、日本語の「できる」に両者の違いはない
でも別にそれで困ったりしない
言葉なんて、必要があれば新たに作るし、さほど必要がなければ別に作らない
こんなのは文化の違いで済む話だけど、それを言語の優劣に持っていきたがる人も世の中にはいるんだよな
825:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:39:41.94 34s76Wbz0
あんまり上下関係みたいにしないんだろね。
さすが英語だ。
826:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:39:46.67 L4zhBwla0
英語圏で親子丼はオヤコドゥンとでもなるのか
827:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:40:05.71 RISPmiN90
やはり裏があって漢字を考えた古代中国人に
感謝して日本は中国の属国根性を持たなければならない
と言う刷り込みのための
ステマだった
反日の奥行きは深い
828:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:40:47.46 GQYoKeqg0
どうでもいいけど、冷静に考えると親子丼って凄いネーミングだよな
畜生だよな
まぁあたしかに卵と鶏肉だから親子と言えば親子だけど
829:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:41:10.54 weT1Z4eU0
>>819
それクマじゃね?
830:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:41:14.42 +g0cF3Pf0
中国語の普通話は、英語よりと言うか分からないけど、英単語と一対一で対応する単語が多いような気がする(詳しいわけではないが基礎レベルでは少なくともそう感じる)のに対して、日本語と英語は皆が指摘するようにそうではない。
機械翻訳でも、日本語と英語はまだまだな感じが否めないけど、中国語と英語は
日本語に比べるとかなり進んでるように思う。
831:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:41:23.20 vqfEgwOw0
>>13
反物一反で服一着、前あわせやらなにやらで調整
調整し切れなきゃほといて縫い直す、
サイズに相当する言葉が生まれる要素は無いな
832:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:41:29.38 0BAooZ4B0
>>38
当時は友好国だったんだからいいじゃん
833:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:42:03.29 SdAYCngO0
>>547
フランス語 bon appe'tit
アラビア語 Bismillah
834:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:43:10.43 rjW5KIMJ0
英単語は存在したから、記事すべてが無価値
835:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:43:41.25 vqfEgwOw0
>>46
これ、カメラマンは父ちゃんか?
あんた早く、お父さんほら撮って撮って
836:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:43:42.75 snECMYf80
学生のころ引っかかった英単語といえば
「remember」だなぁ
「覚えている」と「思い出す」の双方で使われる事に納得がいかんかったw
まぁ文中では副詞と使うことで区別されてはいるんだけどさ
837:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:44:31.29 GQYoKeqg0
>>761
いやおかしいのはお前だよ
>「討論」にはある公的な主題について異なる立場に分かれ議論するという意味が含まれていない
これに対していや含まれてるだろと突っ込んだだけだから
教育うんちゃらはお前の後だしだろう
>完全に訳せないということはちゃんと認めてるのなら、
ああ、お前の最初の突っ込みは不完全だというのをちゃんと認めてるし、討論でも十分事足りるというのは分かったよ
838:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:45:12.93 GQYoKeqg0
>>766
言いたいことがあるならちゃんと言わないと伝わらないぞ
839:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:45:33.67 eXWPIpvq0
>>825
本当にそう思う
何より、名前/苗字という並びに 個人のほうが属する集団より先に立つべしという
基本思想があらわれてて、その逆の日本に住む者としては羨ましい
上下関係重視か、対等な関係重視か
組織>個人か、個人>組織か
東洋と西洋、綺麗に分かれてるよね
840:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:47:13.75 WWOQP/0s0
>>839
常に上に神がいて常時、見張ってんだから息苦しくてしょうがないよ。
841:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:48:10.67 kSao+lyw0
>>839
組織というより関係性だね。
Iに相当する日本語がないのも、相手がいないと自分が規定できないから。
842:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:48:49.90 E3TqbvFR0
上下関係にこだわる語彙は漢語由来が多いがまあ程度の差だろうな。
毛沢東とか北朝鮮みたいに奴隷型国家になるのは
朱子学とか中国的な世界に多いが、イデオロギーががちがちになると
アラブ、ロシアとか言葉に関わらずどこでもなりそう。
843:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:50:59.42 qPqRcp8c0
小学生に「自分の一番大切な物を書きなさい」と課題を出すと
アメリカでは弟、妹、家族や友人とかを書くけど日本ではゲーム機とかを書くと、日本はダメだとか言ってた作家がいたけど、当たり前だろ。
人は物じゃねーよ。しかも人に順位を付けるような考えになる。
でも子供がこんな意見に接すると、弟や妹、親とか書くようになってしまう。
844:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:51:21.96 O6tp31cB0
韓国語で
甥 姪 甥姪 姪甥
という言葉を韓国語に自動翻訳し、そのまま、日本語に逆翻訳すると
生 質 姪 ジルセング
という訳の分からない訳になる。 難しいな。複雑だな。
845:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:52:18.31 XATgdEreI
デヴィッドソンとかアンダーソンってデヴィッド・アンドリューの息子って意味だけどな
846:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:53:07.87 E3TqbvFR0
音節とかで小節違ってくるのはあらゆる言語で
出てくる問題と思うが、もうアホというかすごいレベルだw
847:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:53:14.30 GQYoKeqg0
>>843
あー確かにそれは設問が悪いな
物と聞かれれば物を書くのは当然だな
人と物は違う
英語ではどう質問したのか分からんが、それで日本はダメって言ってるのはおかしいね
848:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:53:40.93 snECMYf80
>>843
その場合はカタカナで「モノ」とかかなきゃならないのかな
大切な者、大切な物 日本語だと明確に区別されてるよね
849:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:53:56.67 LZMAQT570
どうしてこんなくだらない記事書くの。ばかなの。
850:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:54:01.10 c7dnK6lX0
>親のペアレントと子のチャイルドという二つの言葉を組み合わせなければならない。
意味不明な主張だな。
日本語だって「おや・こ」なんだから。
それを英語で「ペアレント・チャイルド」と言うのと何も違わないだろ。
851:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:54:01.11 rYZehAet0
なるほどね、言いそうだわ。
まあ、「家族なんて大っ嫌い」っていう、
クソサヨク新聞らしい。
852:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:54:31.47 gMJoDPRY0
>>824
うちの田舎の方言はだと可と能の違いがあるな
例えば「書ける」は能力「書かさる」は可能
853:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:55:21.41 Bf2X/v+b0
日本の戸籍制度て諸悪の根源だし
廃止すべき
854:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:55:50.67 34s76Wbz0
親子という単語は問題だな。
差別だ。
855:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:56:46.75 kSao+lyw0
>>848
でも子供にはわからんと思うな。人に対して者なんて口語では使わんし。文語的な表現だろ。
856:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:57:32.05 eXWPIpvq0
>>848
そもそも、物体を表す「物」と人を表す「者」も
たまたま漢字で違う字を当てただけで、
大和言葉というか読みが同じなのはどういうことよって感じだな
その日本語を使い始めた頃の日本人は、
何にでも神様が宿る思想だから物も人も同じコトバで当然みたいな考えだったのかな
857:844 @転載は禁止
14/09/15 13:57:40.85 O6tp31cB0
因みに、同様に
甥 姪 甥姪 姪甥
を英語に自動翻訳し、逆翻訳で戻すと
甥 姪 甥姪 姪甥
となる。 つまんないの! 日本語も英語も。
858:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:58:32.32 3VFMt37Y0
>>692
父兄は、家の長を指す言葉で、その人が参観するから。父兄を対象としているなら父兄でいい。
859:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:59:13.02 6e9orVaU0
さすが朝日の受け皿と言われる新聞の記事は臭いな
860:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:59:14.49 TixUu9ZY0
親子(おやこ)を親子(しんし)とか発音したら別の言葉になるの?
861:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:59:58.37 zc1oN1Ig0
池田先生は存在していないのかよ?
862:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 13:59:59.27 AIg9leJ40
兄貴とか弟か
の英単語はないよな
どちらもブラザーだから
どっちが兄貴かよくわからん
863:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:01:19.76 jOjVTvXP0
合成語すら知らなくても記者ってできるんだなあ。
864:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:02:04.53 weT1Z4eU0
>>860
親子(ちかこ)さんには会ったことがある
865:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:02:37.12 15qaZOqI0
>>860
とりあえず親子という漢語はないっぽい
866:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:03:25.96 HJyGWuT50
要は「軽鴨親子」を英語で表せない。
URLリンク(asitahuku.exblog.jp)
867:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:03:46.03 eXWPIpvq0
>>862
そこを強調する必要があるときは、
elderとかyoungerとかつけるけど、
日常的に兄/弟と使い分けている日本とは
兄弟意識も違っていそうだよね
兄としてのプレッシャーや弟としての抑圧みたいなのは
日本のほうがきつそうだ
868:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:04:32.39 4zZ1yDOfO
「punctual」という日本単語は存在しない。
869:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:04:53.06 YRQvHJk40
栗 と 栗鼠
870:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:05:07.09 w3nRXgwa0
そーいえば、どこかの政党の代表を務めていた女性国会議員が、家族の関係を強く否定してたなぁ。
子供が大きくなったら、家族解散式を行うとか発言なさってたよーな。
871:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:05:16.06 qICmifVt0
ちなみにジャーナリズムという英単語に該当する日本語は存在しないんだよな
マスメディアに対する日本語も存在しない
言葉だけでなく存在もしないけど
872:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:05:42.63 snECMYf80
>>867
elderとかyoungerなのか…
big broとかlittle sisterって言うのかと思ってたw
873: @転載は禁止
14/09/15 14:05:49.88 O6tp31cB0
結局、OECDだかの、成人の学力テストで
読解力も数字処理能力も日本は世界一だった
んだよね。 それで必要十分。
874:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:07:11.28 eXWPIpvq0
>>872
それも使うよね
そっちのほうがくだけた感じなんじゃないかな
875:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:07:44.97 3VFMt37Y0
>>256
カトリックでは、神父がファーザーでと言うし、
他の信徒のみなさんはブラザーシスター兄弟姉妹。
日本で、血縁が無いのに「兄弟」と言うのは、
ヤクザの一家の子分同士で順位、序列が極、近い物同士の場合。
いずれも血のつながりは無くても繋がりは強くある事を表しているのだと思います。
一般人で血縁者で呼びかけに「きょうだい」は言わないと思います。
876:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:08:08.58 xYZgbk7Y0
日本語もはっきり区別する親族は親兄弟までだな
祖父母になると「父方の祖父」とか「母方の祖母」と言わないと区別つかない
おじやおばもどういうおじやおばなのかは普通は区別しない
漢字で区別できるのは中国語のおかげなわけだし
877:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:09:14.62 uPrElu3t0
兄弟とかも分かりづらくね?
四兄弟はなんだっけ?
ビックブラザー
…
…当人
スモールブラザーだっけ?
878:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:09:19.14 XbbrMXb10
親子丼より他人丼が好き
879:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:10:11.88 xE2bodMl0
「思いやり」
というチョン語も存在しませんよ
880:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:11:43.47 5yT4h0XR0
>>134
最近気づいたけどカップルって英語圏では「2つばかり、2-3この」くらいの意味しか使わないのね。
>>689
表現が細かい割に男女の区別のない言い方には乏しいから日本語は困るよ。
「一人っ子ではないの?」の代わりに「ごきょうだいはいらっしゃるの?」←漢字に直せないよ
881:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:11:54.59 Uj0PYUqM0
英語は連語が主体だろ。
漢字みたいに一文字に色々な意味を持たせられないんだから。
なお、日本語にはない男女のきょうだいはシブリング(ズ)だ。
882:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:12:26.54 RISPmiN90
日本語には
サノバビッチ
アッシュホール
無いね
883:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:12:45.95 iWNPjfzp0
>>1
コラムかよ
しかも意味ない所だけを載せて
884:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:12:58.57 XHdBxMEb0
だからどうした? 此処は日本であり
親子は日本語である 瓦版屋が指導されたいのか?
885:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:15:06.95 FhLCVIY/O
<丶`∀´>つウリ
886:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:15:10.61 34s76Wbz0
つまり何の話なんだ?
887:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:15:45.41 RAHJF/6kO
じゃあ英語圏には親子丼もないのか。
旅行に行ったら食えないじゃん。
888:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:16:01.36 PjAZ8L3q0
>>692
戸主制度があった戦前はそれで正解
戦後は父母になり親無し子に配慮して保護者になった
889:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:16:18.61 8hip5c0Di
くだんねえな
親と子の(と)を省略して短縮形で親子なだけだろ
雨風とかと同じ
890:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:17:08.66 34s76Wbz0
親子丼などという表現は問題だ。
残虐だ。
891:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:17:32.07 5yT4h0XR0
>>882
アスホールはくそったれでいいじゃない。
サノバビッチは野郎、三下、匹夫、下衆、下郎・・くらいか、全部古臭い、しょっちゅう使わないと言葉も錆びる。
892:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:19:08.40 wuY3xwD40
>>28
東京・日本・アジア・国際みたいなスケールのデカい単語は自分に箔付けするためによく使われるな。
893:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:19:30.15 UP/RvTbQ0
『甘えの構造』という本に書いてあった。
「この子は甘えませんでした」を英語では言えない。
なぜなら「甘える」という意味の英単語が無いから。
言葉が無いということは概念が無いということで、
「甘える」というのは日本独特のもの。
・・・と思ってたら、日本以上に甘えている国がすぐ隣にあったというオチ(←これは本に書いてない)
894:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:20:24.17 HpUnpU8e0
英単語に実はこういう意味もありますっていう奴はそれが当てはまる場所に使われたときに
そういう意味になる事例があっただけだってことにそろそろ気づかないと。
ドラマとか情報番組制作者は馬鹿ばかりじゃないんだからさ。
「アレ」っていう単語にはチンコの意味があります!みたいなのがほとんどだからな。
895:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:25:56.62 kSao+lyw0
>>889
「親子」で一つの単語として認識されていると言うこと。じゃなければ「親」と「子」がどういう関係性なのか分からないだろ。
「親の子」なのかも知れないし「親しい子」なのかもしれない。
「親子」が常に「親と子」と言う意味であると言うことはそういうこと。
「兄嫁」は兄と嫁じゃないし「父兄」は父と兄じゃない。
896:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:26:05.78 xYZgbk7Y0
英語では一単語で表現しないというだけのことを「英語には~という言葉がない」という意味に曲解する奴の言うことはまともに聞いちゃダメね(´・ω・`)
897:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:26:07.49 MWH+XYQ60
>>893
偽書に騙されるアホ
URLリンク(ejje.weblio.jp)
898:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:26:59.17 i91LTIQq0
親子丼は存在するんだろ?
899:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:27:45.57 MWH+XYQ60
>>896
>英語では一単語で表現しないというだけのことを「英語には~という言葉がない」という意味に曲解する奴の言うことはまともに聞いちゃダメね(´・ω・`)
❌無い
⭕️私は不勉強なので知らない
900:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:29:01.72 XHdBxMEb0
16年前になるが多岐川裕美と多岐川華子の
親子丼を夢見て一生懸命労働したよ
あの母娘は男の浪漫です
901:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:29:08.47 QgzuS3oGO
親=両親>親>片親=親
父子家庭=家庭=母子家庭
子供達>子供>子
902:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:29:25.73 Dw3IMro00
どうせカタカナ発音しか出来なジャップが英語についてうんちく垂れてるんだろ
903:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:29:30.22 mCJ4eWkw0
MWH+XYQ60 が女性だったら怖いよ
904:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:31:12.63 KiDtVMxc0
でっていう
905:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:31:36.36 dZ66U8KC0
>>707
まだ粘着したんだ。
言葉 「も」 ってところで、行間読めよって。
アスぺじゃあるましいし。
906:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:33:30.46 MWH+XYQ60
>>905
存在してるだろキチガイ
捏造したこと謝罪しろやクズが
907:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:34:37.23 BCB/8SOHi
>>214
英語の発音って簡単か?
むしろデタラメすぎて困るんだが。
908:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:35:01.58 jl1lWNaX0
そういう例なら東欧を上げるべき
オシム曰く、あの辺には「子供」という概念が薄い
「人間」「幼い人間」という区分けであり、子供様、みたいな扱いはそれこそ単語レベルで存在しない
なもんで甘やかさないし、年齢相応の家庭内の仕事も責任も負わせる
子供だから特別、という意識は無く、あるとするなら腕力体力知力の無い未熟な人間という意識しかないらしい
昔の日本もそうだったんだけどね
909:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:35:20.22 n5/f4B/a0
>>145
友達のアメリカ人がUchujin-san(宇宙人さん)って言葉を覚えてたよ。
日ごろどんなアニメ観てるんだよとw
910:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:35:48.29 RYvHqc8N0
お湯という言葉は英語にはない。 hot water
ごはんという言葉は英語にない。 cooked rice
兄という言葉は英語にない。 older brother
弟という言葉は英語にない。 younger brother
姉という言葉は英語にない。 older sister
妹という言葉は英語にない。 younger sister
従兄弟という言葉は英語にない。 first cousin
一語で表せない言葉なんていくらでもあるだろ・・
911:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:37:04.29 MWH+XYQ60
>>910
分かち書きという概念を知らないんでしょーね
912:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:37:28.76 dZ66U8KC0
>>906
行間読めないなら仕方ない。
親子という単語は存在しない。
思いやりって言葉も存在しない ×
思いやりって、単一の単語も存在しない ○
しつこいね?
これでどうよ。
913:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:38:32.34 MWH+XYQ60
>>912
単一の単語は存在しますか?
URLリンク(ejje.weblio.jp)
捏造死ね
914:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:39:15.41 pi7fh1gg0
>>865
父子fùzǐ、母子mǔzǐはあっても亲子qīnzǐはないのかなあ。
でも現代中国語にはあるようで、Baiduで検索すると一応ヒットする。
日本語から逆輸入されたんだろうか?
915:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:39:55.45 6KWnn/cF0
肩こりという英単語は存在しないから
アメリカ人は肩凝らないみたいな話か
916:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:42:33.45 GTZ6cEDHi
>>879
約束とか
917:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:43:00.63 NuEZSlegO
朝鮮人、必死w
918:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:43:30.46 SHEqoq+H0
>>897
むしろ日本語より多いんじゃないの。→甘える
919:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:43:43.02 MWH+XYQ60
>>914
使用頻度が高い状況に、呼び方を用意しないことはあり得ないだろ
調べられない、知らないというだけ
その状況になったら押し黙るわけ?
そんなわけ無いやろwwww
920:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:43:56.30 xYZgbk7Y0
自分の言語の複雑な部分には美意識を感じ、よその言語の複雑な部分はただややこしいものとしか感じない
仮に日本語に性の区別があったとしたら、性の区別がある日本語は素晴らしいって言ってたと思う
言語なんてそんなもんだろ
自分の言語がよそより優れているとか思うのは全くナンセンスだと思う
921:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:44:57.62 umMI7SVo0
>>915
面白い例えだなw
922:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:45:21.24 MWH+XYQ60
>>920
「私は外国語を勉強したことがありません」と大声で宣伝してるようなもんだよな
それが東京新聞・朝日新聞
923:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:46:29.01 E3TqbvFR0
一人称が色々あるのも、主語の省略も世界的に見りゃ
珍しくないしな。
伝統的には丁寧表現の語尾変化で受け手判断してたし。
つーか日本語の方が多数派に属してる部分も多そう。
やっぱ一般人は英語ばっかだから、イタい比較文化みたいなのが出てくるんだろう。
924:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:48:07.11 kSao+lyw0
>>918
多いんじゃなくて、うまく訳せないからたくさんならべてるだけ。
925:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:48:18.99 x53NwtgW0
中日新聞東京支社だっけ
926:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:48:33.87 o3OGxmhM0
>>36
単語だろ
バスルームが単語のようなもの
bathとroomがそれぞれ単語だからbath roomと書く日本人は多いが
本来はbathroomだ
927:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:49:22.24 8AHfOM/I0
>>911
そんなもんはチョン以外には常識じゃないぞ
928:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:50:13.27 kSao+lyw0
>>923
全員に英語教育を強制するのはやめたほうがいいとおもう。
そうすりゃカタカナ語の氾濫もなくなるし。
外国語は何か学んだ方がいいけど。
929:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:51:37.37 o3OGxmhM0
英語にはいとこや甥姪は有るな
いとこが性別不問なのに対して甥姪は区別するというのも同じだ
930:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:51:42.73 pi7fh1gg0
現代中国語では、親子(亲子)qīnzǐの子zǐは子供を意味するが、
親qīnのほうは子以外の家族成員全員を指す意味合いがあって、
親とは限らないそうだ。でも、第一に親を指すのは指すらしいが。
931:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:52:17.00 WWOQP/0s0
>>924
日本語のほうが非論理的で曖昧で多義だから。
932:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:54:40.76 XANgYK8W0
親子丼
He has a sex with both of mother and her daughters.
933:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:56:43.23 weT1Z4eU0
>>915
それはよくある話で、対象、現象に名前がついていないから
存在しても認識されないということの代表例だわな。
他の例では虹の色なんかが引き合いに出される。
あれも連続的スペクトルだから本来切れ目はないわけだが
見る人のほうが勝手に切り分けて何色かって認識している。
934:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:56:45.15 pi7fh1gg0
『甘えの構造』が問題にしている「甘え」の使用頻度が日本語にたしかに
多いことは事実だと思うが、彼らが忘れているのは、その大多数がネガティブな
意味で用いられているということ。
外国人が勘違いしてはいけないのは、日本語で「甘え」の使用頻度が
高いからといって、日本人が甘え好きだと思うのは間違いで、
日本人に対して不用意に
「あなたは誰々に甘えているね」と言ってはならないということ。
「甘え」という言葉には相手を非難するニュアンスが強くある。
935:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:57:36.99 BCB/8SOHi
>>371
12人に1人は知ってる
936:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:59:34.18 pi7fh1gg0
日本語で「甘え」の使用頻度が高いからといって、
日本人が「甘え」を好んだり、甘えに寛容な文化だと安易に解釈するのは
大きな間違い。
「日本は米国に甘えているね」ということを日本人に対して言ったら、
ほとんどの日本人は憤慨する。
937:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 14:59:45.27 umMI7SVo0
>>928
そうすれば「中学でやっただろ」っていう横暴を盾にしたカタカナ語が減っていいね
938:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:02:17.82 mCJ4eWkw0
>>934
甘えるな我慢しろしょうがない
ここら辺はむしろ前例主義の日本人が外国人の個性、意見、提案を押さえつけるために使いそうだがな
939:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:04:33.69 pi7fh1gg0
>>924
> 多いんじゃなくて、うまく訳せないからたくさんならべてるだけ。
そもそも各言語の語彙(単語の意味の体系)というのは恣意的な枠組みで
成り立っているもので、ある語の意味が別のある言語の意味にぴたっと
訳せるほうが珍しいと思ったほうがいい。
つまり、ある語の意味の集合が、別の言語ではある一つの語の意味の集合に
だけぴたっと一致することは珍しくて、大概は複数の語の部分集合の寄せ集め。
940:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:05:08.16 IpnxAbdx0
甘やかすはクサラセルの意味のspoilと理解していたが
941:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:05:30.74 SYU0G/YF0
結局1000件近いレスあって正解ないの?
流石に呆れるわ
942:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:07:21.32 mCJ4eWkw0
>>935
血液型なんか訊くとナチスの人種優生学を連想させてキモって思われるらしいね
943:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:07:25.99 pi7fh1gg0
英語で「甘い生活を送る」というのはポジティブな意味をもつと思うけど、
日本語で「甘い生活を送る」なんて言うと、「覇気のなく、だらだらとした
怠惰な生活」みたいな否定的な意味合いが必ずともなってしまう。
甘えという言葉が日本語で肯定的な意味合いで使われることはまずないと見ていい。
944:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:07:57.09 a8BxZCDU0
アホな記者だな
945:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:08:59.29 I8DPkD7w0
親子丼を外人に説明するときなんて言うの
946:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:10:25.95 xYZgbk7Y0
結論
東京新聞の記者はアホ
947:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:14:33.90 pi7fh1gg0
>>924 >>931
英和・和英辞書を見ればすぐに分かると思うけど、
英単語一つの訳語に一つの日本語の訳語しか載っていない場合のほうが稀だし、
日本語の一つの単語の訳語に一つの英単語しか載っていない場合も稀だよ。
訳語が複数並んでいる語のほうがむしろ普通。
ある言語の語の意味の集合と、別の言語の語の意味の集合とが、
1対1の一意な関係になるほうがむしろ珍しいい。
比較言語学の常識。
948:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:14:58.62 kSao+lyw0
>>931
外国語の無理矢理当てはめるから非論理的に見えてただけだよ。
本当にそんな欠陥言語ならこんなに日本社会が発展してないから。
949:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:15:22.09 Ladu3nXY0
Oyakodon is a donburi with chicken and egg.
"Oyako" means parents and children. Since egg comes from chicken, they are parent-child like relationship so the word "Oyako" has been used.
950:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:17:59.09 pi7fh1gg0
日本語において「甘え」が否定的な意味合いしか持たないことが圧倒的に多いのは、
「甘え」を集団生活にとってもっとも道徳に反する行為だと日本人が考えているから。
集団主義を破壊する個人の精神として日本人は「甘え」をもっとも毛嫌いする。
未開社会の人が、財産を独り占めすることをもっとも道徳的に嫌悪することに等しい。
951:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:19:00.31 ptKPdK/0i
親子という単語が無いなら親子丼という単語も無い訳か。
ならば英語圏では娘と母親を(性的に)食っちゃう事をなんていうんだ?
952:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:20:05.73 mHpe9Guq0
誕生日につき 絵を描く道具一式をおねだり。 あれやこれや買い足した。 でもね。
実は去年も絵画道具一式を買って、絵画してないんだ。内緒だよ。ここだけの話ね(笑)
URLリンク(twitter.com)
今回は描くよ。 描きたいイメージはもうあるんだ。 天使をね 描こうと思うんだ。
URLリンク(twitter.com)
頭の中には あるんだ。 出してあげるんだ。天使を。
URLリンク(twitter.com)
私には ブランコに揺られて、目をつぶって頭を揺らし、首をかしげて微笑んで 完全に一人の
世界に入ってる次女が 天使に見える。
URLリンク(twitter.com)
背中に羽がはえてても 違和感ない。 よく絵に出てくる天使と 髪型も同じだから余計にそう思う。
URLリンク(twitter.com)
天使ちゃん
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(twitpic.com)
953:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:20:32.71 MWH+XYQ60
>>950
spoiltに肯定的な意味があったとは初耳だな
954:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:21:16.79 mCJ4eWkw0
>>783
むしろ日常会話にSやらMやらを入れてくる日本人の方が変質者扱いされそうだけど
955:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:22:38.14 pv0ndaQr0
>>457
これオルフェウスの語源かな?
956:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:23:18.24 FdQN0Dsi0
こういうのって、日本には「雨」を表す単語が○○種類もあります、ってやつの派生だな。
>>2 が言っているように、親子も単なる単語の組み合わせでしかない。
正直言って一本とられた感が全くしない。
957:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:23:38.53 tPxgTcH90
URLリンク(ejje.weblio.jp)
学術用語英和対訳集
filioparental
親子
クロスランゲージ 37分野専門語辞書
filioparental
親子の; 親子
958:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:24:17.40 ekhze0bo0
兄と弟、姉と妹の区別も
英語はあまりない。
959:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:25:05.40 tPxgTcH90
日本の学校では
昔「父兄会」に母親ばかり参加してたわけだが
960:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:27:59.63 MWH+XYQ60
>>457
single mother
961:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:29:23.71 xHbcJFH70
日本語にもセシウムという単語が無いだろ
962:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:29:40.49 FdQN0Dsi0
この記者は「親子」というテーマについて上手い事を言おうとしたが、
残念ながら2chの連中を納得させることができなかったってこった。
963:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:29:42.13 pi7fh1gg0
>>706
語素というのはあまり聞きなれない用語だけど、形態素のこと?
964:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:32:14.20 tPxgTcH90
氷と雪に包まれた北極圏に住むイヌイットには
雪を表現する単語が100種類以上あるという
日本にも何種類かは区別される
(粉雪、ぼた雪、細雪・・・)
英語は「スノウ」ただ一つ
965:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:32:40.20 MWH+XYQ60
>>962
honor the agedって表現あるから敬老も日本独自とかいう捏造もバレバレなんだよね
966:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:35:02.79 FE24U+3h0
発想が漢字だな。
さすがチャイナ新聞。
967:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:35:34.81 ekhze0bo0
言語という物は、存在するものに名前を付けたのではなく
区別のない現象を、人間が勝手に分けて名付けただけである。
968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:36:45.60 tPxgTcH90
そもそも漢字は全部中国からのパクリ
平仮名も漢字の劣化コピー
熟語も丸パクリか、それっぽい捏造
URLリンク(www.zaich.com)
本家の中国では、セシウムだって
55 Cs セシウム Cesium「铯」<--のように漢字にしているぞ
969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:39:20.05 l+YBrbCY0
>>968
突然発狂すんな
970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:39:57.66 tPxgTcH90
井の中の蛙、大海を知らず
で、なんでも日本が立派、日本が元祖、
日本の言葉だけが美しい。とか言ってると
隣の国と同レベル
971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:40:10.30 dZ66U8KC0
漢字は中国機嫌じゃないよ、その前の先住民族がもたらしている。
で、北京語の技術用語だったかな、ほとんどが日本語からのパクリ。
現実は逆だよ。
そもそも、チャイナ大陸に一つの中国なんて存在したことはない。
今のチャイナは、ありゃ、国家じゃなくて、軍事独裁ギルド。
ギルドからか、コンプライアンスなんて要求するのがムリ。
972:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:42:40.26 tPxgTcH90
奈良時代より前、日本には文字がなかった。
だから石器や壁画は出てくるけど、そこに文字は一切残ってない。
ローマ帝国が栄えて、コロッセオとか建設してた時代に
日本には文字すらなくて、文字で残すこともできなくて、
卑弥呼がどこにいたかが、今でもわからない
973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:42:56.58 mCJ4eWkw0
>>964
>英語は「スノウ」ただ一つ
ダウト
snows, snowed, snowing, snowy, snowness, snew, snewn,
berg, cornice, crevasse, floe, frost, glacier, hail, hardpack,
hoarfrost, ice, iceball, icecap, iceberg, ice field, icicle, powder,
rime, snow, slush, sleet, snowball, snowcap, avalanche, blizzard,
dusting, flurry, ice crystal, ice storm, snowball, snowbank,
snowcapped, snowdrift, snowfall, snowflake, snowlike, snowman, snowstorm
974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:43:44.99 MWH+XYQ60
>>973
本当これだな
表現が1つだったら英文学とか書けないよなwwwwww
975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:45:24.94 7W5cP6eK0
指し示すものが同じならいいんです。
976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:45:28.75 tPxgTcH90
グーグル先生に聞いてみた
「粉雪」→「Powder Snow」
でも2つの単語だな。
「ぼた雪」→「BotaYuki」
ひゃははは
977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:46:53.58 na2xCVIO0
>>2
>>3
組み合わせで単語になり、その単語を見ただけで何を意味するのかも分かる。
これって凄いことだと思わないか?
仮に英語で親子を意味する単語を新たに作っても、それが親子を意味すると理解してないと意味が分からない。
978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:47:16.20 QsQcaE350
>>13
寸法
979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:48:23.27 tPxgTcH90
日本には「一文字」で表される単語が
たくさんある。 一方、欧米にはほとんどない。
一文字単語の多さは、もしかるすと世界一かもしれない。
「胃」「蚊」「毛」「血」「根」「実」「矢」・・・・
きっと、「毛」とか身近で切実な問題だったんだろうな
980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:51:08.16 eb59GJVt0
日本語の方が無駄に単語が多いからな
今の和製英語の造語みたいに長い歴史で
外国から取り入れたのを改造しまくって無駄に増やしてきた
日本語の難しさは世界一いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:51:20.73 Yz037iyg0
書くことないから無理やり言いがかりつけてるだけだろw
だいたい漢字2字の単語なんて殆どそうだから
982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:52:09.89 t+onCjlo0
家後の”a”に対する日本語はない。
983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:52:59.29 HJW+/vXg0
英語に直訳できない日本語なんてめちゃくちゃあるだろ馬鹿
984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:53:35.70 tPxgTcH90
「おやこ」のたった『3音』で表されているところが
本当の日本語のすごさ。
よく使う言葉が、とても短い音で表される。
デング熱の「蚊」、うるさい「ハエ」、ああ、なんと短いことだろう
フランス語の「J'ai」ジェ『1音』で、英語の「I have」アイハブと同じ
意味があるのと同じくらいすごい。
985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:53:48.84 MWH+XYQ60
>>976
>>973
986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:54:11.05 35DuHfqo0
何でこれ取り上げようと思ったんだぜ
987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:55:11.05 A6wxJX9o0
日本語以下なのが英語。
988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:55:46.60 o3OGxmhM0
>>979
一文字の定義があやふやなんだから比較してもそう意味は無いな
アルファベット1文字というのは確かに少ないが
漢字だって画数が多いものをアルファベットと同じ1文字と数えるのはおかしいし
辺とかに分解できるものはアルファベットとの比較の上では1文字ではないわな
発音もそうだ
カタカナで書くと長い言葉のように見えても発音で言うと1音節の英単語は多いぞ
要するにそう違わないというこ
989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:56:02.57 tPxgTcH90
いままでの経験から言って、ニュース速報+で
「ニュースではないスレ」が上位に上がってくると
大きな天変地異が近い。
(=たぶん「嵐の前の静けさ」って言う奴だな)
990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:57:14.96 j+6/oKER0
でも名前は○○ソンとか○○ビッチとか考えてみると奇天烈
ひょっとして日本語の「子」は親の名前の一部に子をつけるのが最初だったのかな?
991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:57:43.07 eXWPIpvq0
>>984
でも英語圏の人にとったら
アイハブって、せいぜい2音だと思うよ
単語一つで一音みたいな感覚になってる単語多そう
992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:58:08.39 A6wxJX9o0
富士山噴火か関東大震災クル?
993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:58:32.96 dLVzExwz0
アメリカには親子丼が無いのか
994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:58:48.63 ILb1IVEN0
そりゃ中国語と英語は違うわ。だから何だ?>>1
995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:59:14.60 MWH+XYQ60
>>991
しかもI'veだし
996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:59:16.87 tPxgTcH90
英語の「音節」は、ずいぶん長い奴まで「1つ」と数えて
とてもずるい
「car」は1音節かもしれないけど、「蚊」の一音とは、品格が違う
997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 15:59:22.92 35DuHfqo0
単語の区切り方違うだけじゃねえか
ドイツ語なら一単語になるんじゃね
998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 16:02:02.95 o3OGxmhM0
>>996
w
999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 16:02:05.53 tPxgTcH90
英語では「モスキート」が日本では「蚊」と一音で呼ばれるのと同じように
「ペアレンツアンドチャイルド」が日本では「おやこ」と
短く呼ばれるのは、それだけ、親子が大切にされていた証拠。
蚊がたくさんいる証拠
1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/15 16:02:26.02 pi7fh1gg0
>>979
韓国語も多いんじゃない?
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。