14/09/11 21:28:06.60 0
日商会頭、円安「我々からすると好ましくない」
URLリンク(www.nikkei.com)
日本経済新聞 2014/9/11 17:03
日本商工会議所の三村明夫会頭は11日午後の記者会見で、足元の円安進行に
ついて「我々の立場(中小企業)からすると、円安というのは比較的好ましく
ない」と述べた。これ以上の円安は大企業でもコストアップ(というデメリッ
ト)がメリットを上回るとして「日本経済全体としての適切な円レベル」につ
いてコンセンサスを得るべきだと指摘した。
経団連が政治献金への関与を5年ぶりに再開する考えを表明したことについ
ては「政治と経済は車の両輪であると、私も強く思っている」と理解を示した。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
===========================
官房長官、6年ぶり円安「経済にメリット・デメリットある」
URLリンク(www.nikkei.com)
日本経済新聞 2014/9/11 17:09
菅義偉官房長官は11日午後の記者会見で、同日の東京外国為替市場で円相場
が一時1ドル=107円台と約6年ぶりの円安水準をつけたことに関して、「為替
の水準やその背景は政府としてコメントすべきではない」と述べた。そのうえ
で、「経済への影響はメリット、デメリット(の両方)がある。円安は輸出競
争力を高めると同時に、輸入の物価の上昇の要因となる」と指摘。「為替動向
に注意しながら、日本経済再生のためしっかりとした政権運営を行っていきた
い」と語った。
また同日昼、首相官邸で安倍晋三首相と日銀の黒田東彦総裁が会談したこと
については「これまでも経済や金融情勢について意見交換を行ってきた」と説
明。この日の会談も「その一環。経済や金融について一般的な意見交換をされ
たんだろう」との認識を示した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
関連スレ:
【経済】 円、1ドル=107円台に下落 リーマン危機直後以来5年12カ月ぶり
スレリンク(newsplus板)
【経済】景況判断指数:大企業はプラス11.1、中小企業はマイナス10.0 7~9月、見通しに届かず [9/11]
スレリンク(newsplus板)
2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 21:28:50.73 f6r1hPL10
円安という表現は適当じゃないな
民主党政権という重篤な小児病の後遺症はまだまだ予断を許さない
為替が150円程度まで健全化してやっと円安の2文字が視界に入る
そこまで行ってようやく日本は重態から重症へ快復したと言えるんだ
3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 21:32:34.54 Bg+26NPk0
いっそのことドル円150円くらいまで下げて最低賃金を600円くらいにしちまえよ
工場が国内回帰でメリット一杯
4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 21:33:12.54 Vn/AQh5J0
彼は答弁に長けているのではない
やっているのは質問返し