エボラウィルスにより”国家存亡の危機”に…リベリアの防衛大臣が語るat NEWSPLUS
エボラウィルスにより”国家存亡の危機”に…リベリアの防衛大臣が語る - 暇つぶし2ch561:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 09:47:49.87 +mpRFu7z0
>>558
国の役人がこの対応の遅さだからな・・・あいつら2ch見て動いてるんだろ。
コンビニ土下座騒動をキャッキャ言いながら見てるとき
ふと覗いたエボラスレでようやく事態の深刻さを悟ったんだろうな・・・マジ使えねぇw

562:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 09:49:16.77 +mpRFu7z0
>>560
なんかハトをエサで釣って捕獲器に導くみたいな原始的手法だなw
そら土人といえども危険を感じて逃げるわw

563:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 09:49:58.31 3oC0QC7Z0
>>561
新内閣の発足を待っていたように見えるけど。役人より政治家側の問題じゃないかな。

564:pw126162130005.62.tik.panda-world.ne.jp@転載は禁止
14/09/11 09:51:20.78 Pw8Q0E+di
てすと

565:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:08:29.24 P1reIlapO
>>514
ユダヤ豚は自分たちのところに害が及ぶような攻撃はしないからその可能性は低い

566:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:12:27.53 Q3KiGVEz0
そろそろ耐性を持つ進化した王が誕生する頃合いだろ?

567:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:12:30.01 Ae3l7kbo0
>>482
エボラ感染拡大止まらず、ゲイツ財団が53億円寄付
URLリンク(www.cnn.co.jp)

逆にクサイ

568:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:14:57.10 nIBpp0qu0
総人口は420万人か。しぞーかや四国と同じくらい。その中の2200人は大きいわなあ。

569:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:17:34.66 A9WeGiQX0
初期の初期から「やばくね?」「やばくね?」と連呼してたにも関わらず
全然余裕の涼しい顔して「余裕余裕」言ってた専門家たち
結局、俺ら何も知らない素人の方が正しかったじゃんよー?

570:ある収束厨の書き込み@転載は禁止
14/09/11 10:21:02.78 kBzMJH7x0
819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 18:52:11.10 ID:RqPAMdgq0
収束宣言そろそろ出る?

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 18:56:56.41 ID:RqPAMdgq0
俺が収束宣言出しちゃっていい?

830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 19:05:30.06 ID:RqPAMdgq0
とりあえず放っておけば勝手に収束する。
これは事実。

831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 19:06:52.03 ID:RqPAMdgq0
ってか、下手に手を出すから散らしてしまう。
癌と同じ。

838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 19:18:40.69 ID:RqPAMdgq0
よし、俺が世界初の収束宣言出しちゃおうかな?
根拠は、一年間経ってもアフリカの外で一人の感染者も出ていないこと。
これ十分にアフリカ内で封じ込めできてる証拠じゃないか?
ということで、1日経っても異論なければ、収束宣言出します。

841 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/10(水) 19:23:17.24 ID:RqPAMdgq0
一年どころじゃなく半世紀だった。

844 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/10(水) 19:27:07.59 ID:RqPAMdgq0
正確には38年間アフリカの外での感染者出ていないんだ。


848 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/10(水) 19:35:54.69 ID:RqPAMdgq0
エボラ川を遠く離れて、エボラウィルスは生きられないの。
ゴンゴの谷の歌にあるもの。
土に根をおろし風邪とともに生きよう、種とともに冬を越えコウモリと共に春を歌おう。


857 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/10(水) 19:42:23.63 ID:RqPAMdgq0
エボラはアフリカを離れたら唯の糸くず。


861 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/10(水) 19:50:05.94 ID:RqPAMdgq0
つまり、エボラウィルスは太古の昔からあったわけ。
で、昔のガレー船やら貨物船やらで黒人を何千万人と欧米各国に運び出しても、
エボラウィルスはアフリカ以外に広まらなかったわけ。
つまりアフリカ以外にエボラウィルスは広まらないの。

864 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/10(水) 19:52:54.64 ID:RqPAMdgq0
アジア人とピロリ菌の関係みたいに、
アフリカ人とエボラウィルスは特別な関係なわけ。

893 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/10(水) 20:22:34.84 ID:RqPAMdgq0
まー収束するんだから放っておいたら?
2ちゃんネラが騒いだって屁のツッパリにもならないんだから。

899 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/10(水) 20:28:34.60 ID:RqPAMdgq0
とりあえず収束への道筋が見えたんだからいいんじゃね?

571:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:21:24.14 JUl/PIrB0
日本も今日みたいに災害避難生活者多数発生となりゃスラム街と
環境大差ないんじゃない?
災害と疫病同時発生の可能性も考えて対策考えてるかな
為政者は。
想定外ではないでしょ?

572:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:25:45.07 sjy4UJOl0
>>330
ポジ種はおいしいかい?

573:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:26:25.75 13WenyqC0
おおげさな・・・・ エボラだって国家全員やっつけるのは大変なんだぞ? (´・ω・`)
 

574:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:27:51.85 LWI+Es2v0
>>553
物理的に軍隊で隔離して出ようとする奴は容赦なく射殺くらいしないとダメだろうな
可哀想だが人権なんぞ無視するくらいしないと収まらん

575:ある収束厨の書き込み@転載は禁止
14/09/11 10:32:09.24 kBzMJH7x0
558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 17:19:45.28 ID:GgUCQzJK0
>指数関数
天井はあるだろ、それがどこかは知らんけど

562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 17:21:19.69 ID:GgUCQzJK0
>>559
リベリアで終わってくれればどうでもよい

573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 17:24:19.00 ID:GgUCQzJK0
>>571
家族も友人も恋人もいないお前は良いな

576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 17:26:16.65 ID:GgUCQzJK0
>リベリアではエボラウィルスの拡大が激しく
脱走した感染者20人の影響かな?


583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 17:29:44.18 ID:GgUCQzJK0>>578
>丁度いま、ファッション業界は
びっくりした、防護服がはやってんのかと思った

593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 17:33:06.68 ID:GgUCQzJK0
>>586
民度が違うからなあ


601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 17:35:25.21 ID:GgUCQzJK0
>今後6~9ヶ月で感染者数は2万人を超える
この時点では、ワクチンや特効薬が出来てるだろいくらなんでも


606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 17:36:37.74 ID:GgUCQzJK0
>>597
どこでも火事場泥棒


618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 17:39:42.97 ID:GgUCQzJK0
>>608
砂漠で息絶えるから問題ない


623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 17:41:33.02 ID:GgUCQzJK0
>>620
既に承認されてるっつの


631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 17:43:44.94 ID:GgUCQzJK0
>>624
ずボラだから身辺整理するのかと思った

WHO「エボラは指数関数的に拡大している。今後数ヶ月で感染者数は2万人超に」
638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 17:45:32.65 ID:GgUCQzJK0
>>630
厚生労働が


859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 19:04:03.59 ID:GgUCQzJK0
>>845
そいつらは自分の人生が終わってるから
人を道ずれにしてリセットしたいんだよ

576:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:34:40.12 13WenyqC0
燃えさかる 対岸の火事

577:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:44:24.47 UGppL4TQ0
多国籍軍が、周辺国の国境を封鎖して、滅ぶのを待つしか無いんじゃないかな。

578:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:46:24.74 8OTgz7Ls0
リベリアの人口は四百万人で、日本なら県の規模だし、
役に立つ専門家の数で考えたら更に下だろう。
人類規模・世界規模の災害が沖縄で発生して外部との連絡がとれず、
とりあえず沖縄県庁と沖縄県警が頑張ってるけど力不足……
みたいな構図に置き換えて考えれば、状況が理解できるんじゃないか。

579:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 11:03:38.84 hABr0Ugb0
なんでアフリカ以外で感染者がいねーンだ

580:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 11:10:34.52 jXBzdP9V0
>>579
旅費を払える奴は感染する環境から遠い

ソーヤーのような困った人物もいるけど

581:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 11:23:21.22 UGppL4TQ0
>>579
致死率が高く貧困国で発生するため、感染した者がフラフラと国境を超える事が少ない。
世界中何処の国でも、この世で最も危険なウイルスのひとつという扱いになっているので
政府が本気で対策している。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch