エボラウィルスにより”国家存亡の危機”に…リベリアの防衛大臣が語るat NEWSPLUS
エボラウィルスにより”国家存亡の危機”に…リベリアの防衛大臣が語る - 暇つぶし2ch2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:38:53.69 kYTOD0R+0
別に滅んでもどうでもいい

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:39:02.30 hVaYCOYN0
2なら日本が先に滅亡

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:39:04.14 gBndb+fK0
壮大な新薬の実験場になるだろう

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:40:11.52 vib8mkT+0
もう手遅れじゃないか

国家そのものを隔離して自滅を待つのが
人類を救う最終手段になるのかもな

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:40:44.83 lsviy3FG0
簡単な解決策あるぜ

元気な人だけを集めて隔離
感染者は放置して、死んだら一ヶ所に集めて焼却
ようは感染者をすぐに0にすればいい

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:42:45.51 kYTOD0R+0
>>6
元気かどうか調べる手間が掛かる
混じってたらまた位置からやり直し

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:44:58.80 QPusxO+s0
2千人死んだだけで存亡の危機とかwww

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:45:24.36 912uYknr0
医者が死亡するのは食い止められないのか

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:47:27.51 g9QO7ksr0
指数関数じゃ怖いな

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:48:31.54 Avk7Wpub0
>>8 お前の頭じゃ2000人で止まったままだからなw

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:48:53.99 wdPEWhxO0
エボラなんて朝鮮半島人を送り込めば直ぐ解決できるのに。

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:49:34.53 B0GLfFDt0
>>6
国民を一ヶ所に集めて能力者に殴らせて、
生き残ったやつだけ兵隊として使う。

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:49:39.50 I8nUNedw0
>>9
医者が全滅すればあるいは

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:50:23.98 hUJI4/gS0
3週間後 4000人
6週間後 8000人
9週間後 16000人
3ケ月後 32000人
半年後 51万2000人

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:50:41.93 O5fk6hl00
 |
 |
 |⌒ ミ
 |ω・`)  損毛の危機
 ⊂)
 | /

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:50:49.93 Z/JlMUzv0
流行地域を封鎖して、ヒトも動物もすべて焼き払うしかない

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:50:53.09 Y7N33MsI0
便宜置籍船国

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:51:46.76 pJJU9K8T0
リベリアなんか無かった

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:52:20.13 dZ9gUQvC0
資材や物流以前だと思うんだけど
下手すりゃ祈祷師の戯れ言が専門知識だろ?
あまり馬鹿にはしたく無いが、滅ぶ要素は沢山あるような気がするわ

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:53:18.36 xtcgm9vG0
エボラ、デングに加え、カリフォルニアでは恐怖の西ナイル熱が猛威!!!

URLリンク(jp.reuters.com)

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:53:32.21 eD+7NMdx0
エボラに感染したが生き残って抗体を持つ人はエボラと闘えるんじゃないの?
そういう人たちを高給で雇って処理に当たらせればいいと思うんだが
どうせ治療できないんだから専門知識を持つ者はたくさんはいらないだろうし

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:55:47.52 jTNW5wHm0
ノーベル平和賞じゃ国を救えなかったな

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:56:48.70 rP5L57Zg0
>>22
そのやり方だと安定するまでに数十万が死にかねない。
数百万の国にとってはきついぞ。さすがに治療しないと
助かる人が減るから効率が悪いし。

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:58:36.66 05kN2W5u0
まあええやん。今だってなんだかんだ言って、
地球上の人口は増え続けてるんだから。
そっちの方が問題になりつつあると
思うけど。

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:58:53.35 3y9iVAPC0
内戦してるなら核で焼けば解決

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:00:23.43 n0Np1nm70
内戦は2003年に終わってる

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:00:28.09 zSvAPhnWI
死んだ人集めてナパーム弾で焼く。

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:01:39.95 VZt/1+gP0
治療しようとするからダメなんだ
り感が疑われた時点で隔離施設に入れて放置
ひどいと思うけど
感染力が強いのはこうしなきゃならないって
何かに書いてた

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:03:35.80 I8nUNedw0
>>21
今年の漢字は「熱」だな

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:04:26.89 zypOTHxK0
首都モロンビアもついに崩壊の危機か・・・胸熱

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:05:56.86 vSCNZu+0O
中国だったら疑わしい奴は全部穴に放り込んで埋めちゃう

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:07:07.39 V9q17hbD0
リベリアとシエラレオネが出てくる映画はロードオブウォーとブラッドダイヤモンドがおすすめ

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:07:29.30 zW1kHHrB0
「核兵器」は無理です
人類史上最大の水爆Tsar bombaでもこの程度しか焼けない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.carloslabs.com)
対人地雷しか有効な兵器は存在しない

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:07:59.43 heFgcnR60
モ ロンビア…

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:08:59.45 ywx/LgbVO
>>34
地雷だと感染源が飛び散るだろw

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:09:29.97 ZpABzsln0
>>1

   どうしてこんなになるまで放っておいたんだ! ?
   三           三三
       ∧/;:"ゝ  三三 ∧f;:二iュ  三三三
  三   ( ^ω^ )    ,.( ^ω^ )^)
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

                     ♪
                ∩∧__,∧∧__,∧∧__,∧
  =、`ー-="⌒ヽ      ヽ( ^ω^ )7ω^ )7ω^ )7  ♪
  ,..シ'=llー一'";;;ド'    /`ヽJ   ,‐┘  ,‐┘  ,‐┘
   ̄ ̄ll          ´`ヽ、_  ノ 、_  ノ 、_  ノ
             ♪    `) )  `) )  `) )
            どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
                 どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:09:42.66 dV+k8oSK0
滅ぶ国家は滅ぶべくして滅ぶ。仕方ない。

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:10:43.23 XLV2OHJ60
これから先、こういう教育レベルが低い国って
こうやってウィルスに滅ぼされて行くんじゃないだろうか…。

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:12:19.21 YiC9eSwC0
>資材、物流、専門知識、インフラ。これらが欠けていたのだ

エボラ以前に”国家存亡の危機”だと思うが・・・

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:12:52.60 zW1kHHrB0
>>36
>>>34
>地雷だと感染源が飛び散るだろw

だろ?
巻き添えになりたくないからますます人が近寄らなくなる

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:13:11.98 8hNmk1Q00
人類が滅ぶのもアフリカ大陸からだった

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:13:58.42 zW1kHHrB0
>>21
ウエストナイル熱ね

中東のMERSもかなりヤバイらしいよ

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:14:13.87 yNWV/KOL0
もうアフリカは動物の楽園にすりゃいいじゃん

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:14:27.07 qJrVru/R0
人がいなくなったら日本は資源獲得に動くべき

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:15:06.75 abyxFPEO0
> 資材、物流、専門知識、インフラ。これらが欠けていたのだ。


教育って貧しくても出来ないのかな

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:15:16.35 yijvFdesi
リベリアは封鎖して、生き残ったスーパーリベリア人だけで国を再興させるしかないだろもう
国民全員がエボラ耐性を獲得してるとか最強じゃん

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:15:53.11 dchjPD2t0
>>9
ゴム製の手袋すら不足して素手で往診してる・・・
これでは医療関係者が頑張っても厳しいわな

治療してくれるところが不足しているので患者が移動してしまうというのも大問題
感染疑いのある親族も含めタクシーなどの公共機関で移動するのでかなり不味い状態

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:16:25.32 out+NXA0O
土人国家の運命

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:16:29.45 o1iRdoSy0
国境付近に狙撃兵配置されるようになるかもしれんな

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:16:58.55 0+vVpfx20
>>46
当時は若く、お金が必要でした
って格言の通り金がないと教育が疎かになるんだよ

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:16:59.21 zW1kHHrB0
MERSもジワジワ来てんな
URLリンク(si.wsj.net)
こいつも変異したらヤバイんじゃないの

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:17:56.35 AuOVNeyi0
先進国は
患者が増えないと薬が売れないから、大々的に支援せずに
患者が増えるのを待ってるんだろ。

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:18:32.00 zW1kHHrB0
>>46
教育って、要するに誰かが働かずに物事を考えてる間に誰かがその分働いてるってことだからね
余力がなければ不可能

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:18:40.01 oRMGM4py0
焼くしかないよ
このリベリアはもうだめじゃ

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:18:46.65 JCP1IBsA0
エヴァの鷹野監督はエボラの関係者

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/09/10 15:18:52.77 jt5eJ4eI0
ってかな、土人国家のインフラが劣悪過ぎてどうにもならんだろ。

ウンコ、しっこはタレ流し、生活排水もタレ流し。
中世ヨーロッパと変わらん。
衛生って概念がなさすぎる。

つーか、全人類、おなじスタートラインに立っていながら未だに封建主義にまで
達してない、部族主義の土人がいる事が全人類の脅威だ。

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/09/10 15:21:44.72 jt5eJ4eI0
>>53 お金なきゃ薬なんか買えない。

リベリアには先進国が欲しい「何か」なんてないよ。
原油なりレアメタルがあったら米軍かチャンコロが真っ先に入り込んでいる。

金にならんし、地球が人類の重みに耐えられなくなっているから静観している
だけだろ。

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:21:58.63 WUSFtazd0
>>1
ノアの箱舟を作って
自国の文明人だけ隔離しておけ
唯一国が滅ばない方法だ

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:22:20.05 RrDf8FPS0
新薬が無い限り、確実に経済、産業が破壊予想されるのが内戦と違う。
もう、少数人間での政治が立ち入れる状態では無い。
軍部? 軍人もエボラの餌食。

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:22:20.76 hUJI4/gS0
>>57
アフリカが文明化する方が人類の脅威だ
途上国の生活水準上がると食料が足りなくなる

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:23:04.70 rFSY/Fsm0
「まだだ、まだ終わらんよ。」と誰か言って下さい。

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:25:37.42 dchjPD2t0
>>46
日本のように教育が普及した国は珍しい
人材を育てると自ら動いた地域は少ない

世界各地での基本的な考え方は搾取と奴隷扱いの歴史なわけで
無知の方が良くて賢くさせない、教育なんてありえないとなる
なおかつ貧困が付いてまわる

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:26:02.01 8yOzu1IF0
感染しまくって進化するとか止めてほしいのマジで

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:28:38.83 B2sDb0v1O
やはり最後は核で消毒するが一番正しい方法だよ。

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:30:09.51 zW1kHHrB0
>>65
「核兵器」は無理です
人類史上最大の水爆Tsar bombaでもこの程度しか焼けない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.carloslabs.com)
対人地雷しか有効な兵器は存在しない

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:31:05.47 r2qmJwRPi
アグネスはたち上がらないの?

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:32:04.54 cwG6+vM40
>>67
アグネスは見返りのない貧乏人には手を差し伸べません。

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/09/10 15:33:20.55 jt5eJ4eI0
>>63 アフリカの場合、自然が豊かだったから農業/酪農/漁業が発達しなかった。
つまり、自然科学やそれを支える数学や社会集団形成がおこらなかった。

腹が減れば豊富な動物を狩り、自然に実っている食物を喰う

だけで余裕で部族郎党が生活できたので文明の発達する事がなかった。

だから未だに部族社会でワケワカラン行動原理で原始的なことばかりする。
可哀想だけど、自然競争の中では滅ぶべき存在なのかもしれん。

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:34:59.80 zW1kHHrB0
「核兵器」は無理です
人類史上最大の水爆Tsar bombaでもこの程度しか焼けない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.carloslabs.com)
対人地雷しか有効な兵器は存在しない

現代の核兵器は小型多弾頭化してる
大型水爆は上空にエネルギーが逃げるから無駄が多い

つまり、兵器数や総エネルギー量が限られている時に効率を最大化したければ、有効性を失わない程度に小型化し、大量に使うのが最も効率が良い

よって対人地雷による地域封鎖が最も有望な手段と言えるんだよ

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:35:33.15 jiejOCWZ0
初期段階でエボラの封じ込めに失敗したんだからしょうがない。
たとえ人道的に外れたことをしてでも、封じ込めるべきだった。
綺麗事をいう奴らなんて無視してればよかったんだ。

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:35:33.36 8yOzu1IF0
これさ空気感染確認されたらマジでいろいろ覚悟決めたほうが良いレベルだよな

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:35:34.96 EX0R4zvP0
なあに、かえって免疫がつく

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:36:06.30 zW1kHHrB0
>>69
赤道近くの国は狩猟採集だけでそこそこ食えるからな
知恵が不要

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:36:34.90 WoN3aOYj0
国家滅亡後イスラム国として再スタート

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:37:41.33 gkS7j5Yc0
例の武装勢力が原因なのか?

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:38:04.58 J+4HHYxi0
リベリアに金になる天然資源があれば、これはばら撒かれたと思って間違いない

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:38:30.31 6vFbj/vIi
社会党どうたら言ったおばさんじゃなかったけ?

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:39:12.91 VZt/1+gP0
>>63
植民地の土人にまで教育を普及させる人類史上まれに見るお人好しw

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:40:39.49 J+4HHYxi0
空気感染はするんだけど、感染する率は低いのではないだろうか?
空気感染率が高いのであればとっくに日本にきているような希ガス

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:45:03.07 0b/xu4Zf0
>>70
別に数百発撃てば十分だろ
地球はビクともしないし

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:46:11.08 vojuqqdc0
映画「復活の日」をまた見たくなったぞ!
あの映画は凄かった!

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:46:26.56 i7hWE7we0
ならば国民に言って聞かせろ、話はそれからだ

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:47:12.85 ebfYl1P10
黒人が人類に貢献したことは一度もないからな
やっぱり遺伝的に知能が低いんだろう

絶滅してよし

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:47:59.98 PI6/1Y+90
医者の言うことより占い師の言うことを聞くような人種だもん
国として今まで成り立っている方が不思議

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:48:38.55 OWWmtY0W0
>>77
鉄鉱石やダイヤモンドが採掘出来るって
でもラピスやレッドストーンについては出るかどうかは分からない

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:48:58.30 udgAZexk0
CNNでエボラのニュースくる

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:49:41.17 C9Jjywhp0
核で焼け��

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:49:46.39 0+vVpfx20
>>81
過激な思考は心と身を崩すぞ

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:50:11.05 vojuqqdc0
>>53
なるほど~~
それリアルにありそうだ。

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:53:16.77 I3EqCTue0
恐竜もたぶんエボラのような強力な伝染病で
ほとんどが絶滅したんだよ。
そのときにウイルスに耐性を持ったごく一部が
生き残った。それが今の鳥類だ。

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:53:30.80 LUynGcYGi
猿の惑星・創世を観て
いつかこんなエボラのパンデミックが本当に来るかもしれないとは思っていたけど
本当に来るとはね

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:56:38.39 830SlFuW0
第二次関東大震災
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)

URLリンク(tokyosumida.blog.shinobi.jp)横網/横網町公園 震災記念屋外ギャラリー
URLリンク(file.tokyosumida.blog.shinobi.jp)
URLリンク(file.tokyosumida.blog.shinobi.jp)
URLリンク(file.tokyosumida.blog.shinobi.jp)
URLリンク(file.tokyosumida.blog.shinobi.jp)
URLリンク(file.tokyosumida.blog.shinobi.jp)
URLリンク(file.tokyosumida.blog.shinobi.jp)
URLリンク(file.tokyosumida.blog.shinobi.jp)
URLリンク(file.tokyosumida.blog.shinobi.jp)
URLリンク(file.tokyosumida.blog.shinobi.jp)
URLリンク(file.tokyosumida.blog.shinobi.jp)
URLリンク(file.tokyosumida.blog.shinobi.jp)
URLリンク(file.tokyosumida.blog.shinobi.jp)
URLリンク(file.tokyosumida.blog.shinobi.jp)
URLリンク(file.tokyosumida.blog.shinobi.jp)
URLリンク(file.tokyosumida.blog.shinobi.jp)

URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com) URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:57:24.19 ROkBchyBi
現地では物流とかどうなってんのかね?
食品とか荷物は感染源にならないのだろうか?

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:57:51.97 zW1kHHrB0
>>81
上空にエネルギーが逃げるから兵器の製造能力上限のせいで破壊できる領域が打ち止めになる

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:01:31.59 Ty4vtKsr0
デング熱で日本滅亡
あへ熱で日本滅亡

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:03:42.69 0b/xu4Zf0
>>95
製造能力制限とかそもそもが有り得ない話なのに何言ってんだ?

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:05:36.20 mgs58kNu0
人権人道無視して対処すべきものをしなかったからなぁ

99:大日本☆忠君報士@転載は禁止
14/09/10 16:07:13.53 7GSwCaDL0
【男性必見】あの美少女も緊急参戦??       
爆乳VS美乳!読者アンケート頂上決戦!アナタはどっち?

URLリンク(www.youtube.com)

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:09:32.92 azL4Da600
【   】殺すにゃ刃物はいらぬエボラの三人も居ればよい


【  】に好きな都市・国家の名前を入れてね。

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:10:57.90 d83MYaHy0
治療してる医者がどんどん死んでってる状態じゃどうにもならんでしょ
もう国内の医者の30%ぐらいがエボラで死んでるらしいからな

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:16:09.73 CWdK6y6X0
繁殖力の方がまだ上回っている

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:16:39.54 aXi+ski/0
人間:必死にワクチン開発
エボラ:なあに、かえって免疫がつく

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:18:01.45 rmg7y7RV0
>>98
むしろ日本の人権活動家をリベリアに全部隔離したらいろいろと丸くおさまったのではないだろうか

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:29:50.75 zW1kHHrB0
>>97
お前バカだろ

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:31:14.04 3pCnWsCZ0
感染力低いから心配ないって言ってたのに、
倍々ゲームで感染者増え続けてるね。

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:31:41.73 14hUjLsE0
俺「エボラが広まってるんだって」
母「早く終息してもらいたいねー」
俺「・・・ハロワいってくる...」
母「は?」
俺「え?」
母、俺「....」

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:33:40.03 E7GJ4riw0
>>107
???どこが笑いのツボ?

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:34:11.59 4qROWsG40
きたかツァーリ・ボンバ…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:34:53.48 E7GJ4riw0
>>107
解説たのむ

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:37:35.16 /pZsexO00
>>107
終息と、就職か?

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:38:08.78 NP9FTN9g0
>>1

エボラ関連のニュースって最近海外ソースが多いけど、日本の国内メディアとかろくに報じないからな。


デング熱一つとっても対応ゴテゴテだし、
これはるか遠いアフリカの対岸の火事でもなく、日本だってひとたび国内に感染者の侵入許してしまえば同じこと。

むしろ先進国のほうが、そして過密都市東京のように人口が多く、交通網が発達した都市部のほうが、
万一国内で発症者が出たら一気に拡散する。
日本の企業社会なんてちょっと熱があったって簡単には休めず、朝夕のラッシュアワーの満員電車を考えれば、
もし、電車内で感染者がすでに発症しながらくしゃみでもしようものなら、リベリア以上に爆発的な感染拡大をするだろう。


にも関わらずそういうリスクとろくに向き合わず、相変わらず水際対策程度しかしてないその危機感の欠如ぶりは、
まるで原発事故対策といっしょ。

事が起きてからでは手遅れなのに、事が実際に起きるリスクをあまりに軽視しすぎている。

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:38:29.70 J4ee1HSD0
超ポジティブに考えれば
このまま放って置いて生き残りで国家を再建すればよくね

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:39:21.01 E7GJ4riw0
>>111
ああなるほど。理解した。ありがと~

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:39:52.81 EKn0TZ/yI
>>113
とりあえず北朝鮮は生き残るな

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:49:15.51 B+YPmteA0
>>106
実際感染力は低いはずなんだがな
国民の衛生意識が低いんだろうな
支援するだけ無駄

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:50:35.65 y5Fz0wpg0
ウイルスで国が滅びるのを実際に目の当たりにするとは

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:51:39.92 pi3tyze60
>>111
なるほど…

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:52:52.57 grqAzc6X0
リベリコの生ハム、置いときますね

ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)
  しー し─J

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:57:24.25 GZPhhYkL0
どーでもいーけど 収束だろ?

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:03:02.01 cnRS2j+p0
>>116
エボラの感染者を殺せば大丈夫だろうと思って、多数で撲殺するんだってさ。
で、その時の返り血でみんな感染するという。

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:04:42.67 zW1kHHrB0
>>121
お前みたいな土人は国を問わず居るなぁ
土人はお前だよ

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:04:59.17 7FYlkusO0
大げさだろ

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:05:44.29 zW1kHHrB0
>>121
おい土人、英語ニュースでいいからその話のソース出してみろよ
逃げるか?

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:13:25.67 LaZL4J5H0
罹りはじめたマ~イエボリューション♪

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:23:47.37 8SlXcZQdO
貧しさに負けた いえ エボラに負けた

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:28:45.42 JLOUl4zw0
冬の間にキンチョールが自腹で殺虫剤を作りまくって、プレゼントすればだいぶましになると思う

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:32:27.08 EKn0TZ/yI
リベリアの次はシエラレオネだな
外出禁止がどれだけ効果あるのか見もの

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:35:02.46 ZpABzsln0
オレシラネエ

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:36:51.95 9qdZgq7X0
へー

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:37:43.40 UuPcf8Tl0
リベリアの希少な医療関係者が次々に死んでしまうという国家的損失

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:43:51.86 c++kbal40
リベリア
6/16 感染者疑い33人 死亡者24人
6/19 感染者疑い41人 死亡者25人
6/22 感染者疑い51人 死亡者34人
6/30 感染者疑い107人 死亡者65人
7/02 感染者疑い115人 死亡者75人
7/06 感染者疑い131人 死亡者84人
7/08 感染者疑い142人 死亡者88人
7/12 感染者疑い172人 死亡者105人
7/14 感染者疑い174人 死亡者106人
7/17 感染者疑い196人 死亡者116人
7/20 感染者疑い224人 死亡者127人
7/27 感染者疑い329人 死亡者156人
8/01 感染者疑い468人 死亡者255人
8/04 感染者疑い516人 死亡者282人
8/06 感染者疑い554人 死亡者294人
8/09 感染者疑い599人 死亡者323人
8/11 感染者疑い670人 死亡者355人
8/13 感染者疑い786人 死亡者413人
8/16 感染者疑い846人 死亡者481人
8/18 感染者疑い972人 死亡者576人
8/20 感染者疑い1082人 死亡者624人
8/26 感染者疑い1378人 死亡者694人
8/31 感染者疑い1698人 死亡者871人
9/06 感染者疑い2046人 死亡者1224人

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:49:04.01 OmwawAHn0
リベリアって元々正常な国家機能してたの?
内戦が多いイメージだけど
隔離しても食事も与えないしあまりに非人道的過ぎる

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:03:23.81 3y9iVAPC0
出血した遺体を家族が素手で清めるとやってたが教育されていないと怖いな

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:05:47.31 zypOTHxK0
>>132
モロンビア、熱いなw

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:09:47.71 ojRETdoZ0
怪しいのはカプセルホテルのアレに放り込むとか駄目かな
そして2週間くらい放置

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:25:53.88 OddbKiak0
アフリカ消そう

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:45:20.15 n6jW+d/30
>>134
エボラとかウソだっていいながらコウモリ喰ってたからな
本気で国が滅びてもおかしく無いわ

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:50:41.25 imVHMZZr0
>>132
7/06 感染者疑い131人 死亡者84人
8/06 感染者疑い554人 死亡者294人
9/06 感染者疑い2046人 死亡者1224人

あれ?1ヶ月2倍ペースかと思ってたら、4倍ペースなのな

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:22:22.82 t8Xol2Vp0
>>1
【国際】中国人記者の「ビッグな質問」に失笑…WHO
スレリンク(newsplus板)

1 名前:ひろし ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/09(火) 22:20:59.81 ID:???0
 「一つビッグな質問をしたい。中国伝統の薬は効くと思うか」

 世界保健機関(WHO)がエボラ出血熱患者への
未承認薬投与容認を発表した記者会見で、最前列の中国人記者が最初の質問をした。

 中国伝統医療への称賛でもあてにしたのだろうか。

 だが、これは目下の関心事項ではない。多くの記者がまず聞きたいのは、
副作用のリスクなど。そんなことお構いなしの質問に失笑が漏れた。当局者は「正直知らない」とかわした。

 昨年、世界貿易機関の新事務局長が選出されたときの記者会見を思い出した。

 「中国への期待を聞きたい。1分差し上げる。さあ、スタート」。
中国のテレビ記者は、普通あり得ない発言時間の指定までした。

 ジュネーブで今や最大勢力の中国メディア。
たまたま目についた2人の記者の振る舞いには、中国が世界の中心かのようなおごりがにじんでいた。
中国世論が感化されていないか気がかりだ。 (石黒穣)

URLリンク(news.livedoor.com)

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:53:02.01 RdsefIzR0
米露で戦争ごっこしてる場合じゃないんだよね ほんとにもう

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:53:34.29 Rk6lljf10
エボラは欧米人のねつ造とか言って隔離施設を襲撃したりしてるからな
まじで収集つかん

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:04:04.08 EH4W3wdG0
教育って大事だな

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:06:10.49 +hZFmga2i
エボラは悪魔の仕業だから、幼女の生贄使った祈祷しか効果無いよ。

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:08:30.35 Eow4M1va0
スペイン風邪は2年足らずで世界人口の3割が感染し更にその1割が死んだ

それに比べるとゴミみたいなもんだ

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:13:50.72 vSgzp2OY0
感染した国民が言う事聞かないで脱走するからなぁ…

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:18:55.27 urjqtCgK0
滅亡なら難民がヒヤッハーになる

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:19:33.12 Gje8UZqQ0
EVERRET LINE
リベリア
MONROVIA 船籍
と 言う 船会社 ありました
この 会社 日本の 京浜倉庫が
350億円 だして 買収したが
大失敗でした

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:21:03.57 Sk6O4E7g0
キンチョールを買っておけばいいんだね。

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:22:10.38 E7GJ4riw0
>>145
エボラは×年足らずで世界人口の○割が感染し更にその○割が死んだ

この○の数字は×年後にわかるんだな。胸アツ

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:22:29.89 Xmc3+/Si0
接触感染するんだから全身をコンドームで覆えばよい

152:妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止
14/09/10 20:25:01.60 YVdFD5ji0
これから全世界(特亜、ロシア、イスラム・欧米)と戦っても
部分的には勝てたとしても全勝は不可能でしょう。
起死回生の一手でありますし、風を生かしましょう、風を。

防 御 を 整 え て か ら 放 置 プ レ イ で結構です。

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:25:40.57 fbWEj3Fd0
エボラウイルスも飛沫感染するからなぁ

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:28:03.35 nJKdI/C70
大袈裟だろw、どれだけたくさん国民がいると思っているんだ?
それから比べたらゴミみたいな数字だろw

155:妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止
14/09/10 20:29:27.70 YVdFD5ji0
時勢はもっとプラス思考に捉えて有意義に活かさないといけません。

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:30:24.51 pSnPhmzS0
ウンコ触らないとうつらないのになんでこんなに感染者ふえてるんだよ

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:30:46.72 33OeS6IdO
支那へ逃げろw

158:妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止
14/09/10 20:32:00.90 YVdFD5ji0
目障りな連中を削り落とすなら、今が放置プレイの絶好のチャンスです。

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:32:14.94 RqPAMdgq0
人口4,200,000もいるのに、そのうちの1,000人亡くなっただけで存亡の危機もへったくれも無いだろ。
大袈裟過ぎ。

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:32:30.91 EjPDw1vf0
>>145
21億人も感染したのか
それはすごいわ

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:33:01.34 rPmu+SSM0
カダフィももう終いだな

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:33:41.78 wvVekgWc0
>>21
うわあああ!西ナイル熱は洒落にならん!
マジでこわいわ。デングなんかの比じゃないわ。

蚊はマジで怖いなあ・・・。

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:33:44.52 Pl8a77q70
土人が治療に抵抗してんだろ?放置すりゃええやん
何かまずいん?

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:34:58.74 fbWEj3Fd0
なんかアメリカの大統領にでもなったつもりで核を使えとか気化爆弾使えとか喚いている馬鹿がいるよね
オバマが表明したのは米軍による医療支援でしょ
非人道的ことをできるわけないじゃん

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:37:27.68 YXc82S790
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤの生物兵器ユダ
            /            \   逆らう国はエボラの刑ユダ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:37:41.13 5aPtIW6S0
エボラに耐えうる「新人類」だけの世界になるのかな。

タイムマシンで古代の人間連れて来ても
今の人間はみんな普通に持っている抗体がないから速攻死ぬ、みたいな感じの

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:37:47.21 eVczSvaS0
もう10年も内戦やっていてどうしようもないじゃん
人口も400万人だし、放っておけば死に絶える。

何もしないほうがいい。

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:39:02.42 fbWEj3Fd0
2000人でとめられないのに
4000人で止められるとは思えない
4000人で止められないなら8000人はもっと止められない
1万6千人ならなおさらのこと
3万2千人
6万4千人
12万8千人
........ と以下同文

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:39:11.24 pFf60AbT0
>>164
場合(状況)によっては実行するよ、ふつうに

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:44:58.77 fbWEj3Fd0
>>169
するよじゃなくて
して欲しいダロ

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:46:48.98 WCWVMFC/0
大袈裟なwww

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:47:53.41 Ne92IKpk0
冬のリベリア♪

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:48:31.69 8Wh2IDbF0
国境封鎖というか汚染地帯の封鎖は完了してるじゃん
で、封鎖バリケードを突破しようとすると、ゴム銃とかじゃなくスタンガンで強制確保されるらしいね
スタンガンが用いられるのは、制圧用のゴム銃とかだと少量だが血が飛び散ったりするかららしい
空気感染しないとはいえ少量の体液でも感染するらしいので、かなり厳重な封鎖らしいね

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:49:42.05 J7GhQGKt0
パニック状態のリベリア人が国を逃げ出して エボラがアフリカ全土に蔓延するのか

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:50:10.56 WCWVMFC/0
病気で滅んだ星なんて銀河中探しても一つもないよ。

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:51:39.21 j3i38u3/0
>>175
気休め、ありがとうございます

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:51:57.55 vefXvNIg0
船籍おいている船が多いから、そのリストだけ電子化してバックアップをドロップボックスにでも入れておいてくれ。
そのあとは、国家滅亡していただいても全世界は特に困らん。

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:55:14.12 /muyJFru0
動き出した、有色人種絶滅計画

米国政府は大規模な地球人口削減計画を立て、
エイズ、サーズ等の生物兵器を世界各地にバラマキ、人口削減を実行して来た。
最終的に地球人口を10億人程度にする計画であり、
人間8人の内7人、つまり大部分の人間を殺害する計画である。
生き残る資格は大部分が白人に与えられ、
黒人、黄色人種は、まず全滅させられる。
この有色人種大量虐殺計画は、
オバマ大統領の外交問題顧問ズビグニュー・ブレジンスキーのもと、
密かに強力に推進されるであろう。












みんな、逃げて~!><

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:56:28.74 E0GAs6Nb0
エボラよりも、アフリカ土人の民度、教育レベルが問題だな
いま状況では、感染が拡大する一方じゃないか

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:56:35.71 RB8Iq1Xk0
>>173
ヒント:賄賂

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:56:41.32 /muyJFru0
【エイズ・ウィルスは、米国政府によって開発された黒人、有色人種を大量虐殺する為の生物兵器である】

エイズ・ウィルスは、1974年フォートデトリック陸軍細菌兵器研究所で生物兵器として本格的な開発が始まり、
エイズ開発のためスペシャル・オペレーション・ディヴィジョン特殊作戦部(SOD)が設けられた。
作戦名は「アルフレッド王計画」と呼ばれ、FEMAとCIA、ブッシュとアレン・ダレスCIA長官がLSDを大量に買い付けていたスイスのサンド・ホフマン・ラ・ロシュ製薬が開発に当たった。
開発資金はブッシュ一族のハリマン銀行、ロックフェラー、ベネチアのデル・バンコ (ウォーバーグ銀行)から出ていた。

①. 「今後5~10年で感染性・微生物兵器の開発が必要である。それは人間の免疫機能を破壊する性質のものであり、5年間で1000万ドルの予算が必要となる。」
*1969年7月1日第91回米国連邦議会特別予算委員会小委員会議事録P129における米国防総省研究技術次長ドナルド・M・マカーターの予算請求。
この第91回連邦議会議案第15090号は認められ予算は承認されている。
(これは米国政府が免疫系破壊ウィルスを生物兵器として開発していた証拠である)

②. 「免疫機能を破壊するウィルスについて、今後研究する必要がある。」*WHO世界保健機構文書1972年第47号P257。
(1972年当時、エイズ感染は世界規模ではまだ拡がっていなかった。WHOは何故エイズの研究が必要と判断しているのか?予防の為だろうか?)

③. 「1977年、WHOはアフリカ、ブラジル、ハイチで天然痘予防ワクチンにエイズ・ウィルスを混ぜ、有色人種に対し無料で大量に接種した。」*ロンドン・タイムズ紙1987年5月11日付
(WHOが無料接種させたワクチンは天然痘予防の為ではなく、天然痘ワクチンにエイズを混ぜ注射し、エイズ・ウィルスの実験・拡散が目的であった。
WHO自身、この天然痘予防ワクチンにエイズ・ウィルスが混入していた事実を認めている。
なお、WHOはミドリ猿に人間が噛み付かれエイズが拡散したとしていたが、初期にエイズ患者が大量に発生したハイチやブラジルにはミドリ猿は存在しない。
ミドリ猿はエイズ・ウィルスを元々保有している、いわゆる「宿主」でも無い。
またミドリ猿は黒人や有色人種だけを「選んで」噛み付いたり、ゲイの男性だけを「識別して噛み付く」といった特殊な能力を持ってもいない。
ミドリ猿は、細菌、ウィルスの人間への感染を動物実験する場合に「通常使用される」モルモットである。
WHOはミドリ猿を使用してエイズ・ウィルスの開発を行っていた事を「自白」している)

④. 1978年、メリーランド州の国立衛生研究所伝染病予防本部は、
ゲイの男性1000名に対し「ゲイの男性は肝炎にかかりやすい」として「無料」でB型肝炎ワクチンの注射を実施した。
6年後には、その男性の64%がエイズを発症している。
(日本でも同じく1978年頃から密かにエイズ・ウィルス投与実験が実施された。後に言う「薬害エイズ事件」。
1977年~1986年頃の世界各地のエイズの主な感染源は、血液製剤や予防接種等に混入されたエイズ・ウィルスである)

⑤. 「エイズ・ウィルスは白人よりも黒人に感染しやすい性質を持っている。」*NSC国家安全保障会議.議事録1978年ファイルNO46。
(大統領直属の軍事問題の専門会議で、なぜエイズの殺傷力について議論が行われているのか?
しかも米国内でのエイズ大量発生がまだ報告されていない時代において、なぜエイズ・ウィルスが「黒人を死なせる効果がある」と「軍事問題として」議論されているのか?)

⑥. 有色人種絶滅が目的の為、潜伏期間の短い(無い)ものではなく、「意図的に」潜伏期間の長いものが「使用」されている。
潜伏期間の長い方がウィルスの拡散・蔓延に「有効」に機能する。
(1981年、初のエイズ患者症例公式発表後、わずか10年程で感染者数は世界で100万人まで広がり、
30年経った現在では感染者数が5千万人まで拡大、その9割以上は有色人種である。)

⑦. 1978年、メリーランド州フォートデトリック陸軍細菌兵器研究所で、
ウィルス学者W・D・ロートンを中心に世界中からあらゆる人種の血液が集められ、エイズへの感染の確率が実験されていた。
先のNSC国家安全保障会議における「エイズは黒人の方が感染しやすい」という議論は、フォートデトリック陸軍細菌兵器研究所からの報告を受けて行われた。
(エイズ・ウィルスは、米国政府によって開発された、黒人、有色人種を大量虐殺するための生物兵器である)

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:56:41.74 X2LF5t9b0
そもそもコウモリが感染源だって言ってるのに食うのが悪いんだろ

その上隔離施設から逃げ出す、感染の可能性があるのに渡航とか世界中に迷惑かけ過ぎ

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:58:10.26 u+cFuJbY0
ナパームで絨毯爆撃して焼き払う

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:58:41.12 /muyJFru0
情報統制された日本では
エイズについて、あまり報道されなくなってきてるけど、
日本をはじめ有色人種の国では、
エイズ感染者数は軒並み右肩上がりなんだよ。着実に増加してる。
白人に比べ有色人種はエイズに感染し易いのです。
そういうウイルスなのです。











みんな、逃げて~!><

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:00:18.16 Mmo3wC5U0
819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 18:52:11.10 ID:RqPAMdgq0
収束宣言そろそろ出る?

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 18:56:56.41 ID:RqPAMdgq0
俺が収束宣言出しちゃっていい?

830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 19:05:30.06 ID:RqPAMdgq0
とりあえず放っておけば勝手に収束する。
これは事実。

831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 19:06:52.03 ID:RqPAMdgq0
ってか、下手に手を出すから散らしてしまう。
癌と同じ。

838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/10(水) 19:18:40.69 ID:RqPAMdgq0
よし、俺が世界初の収束宣言出しちゃおうかな?
根拠は、一年間経ってもアフリカの外で一人の感染者も出ていないこと。
これ十分にアフリカ内で封じ込めできてる証拠じゃないか?
ということで、1日経っても異論なければ、収束宣言出します。

841 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/10(水) 19:23:17.24 ID:RqPAMdgq0
一年どころじゃなく半世紀だった。

844 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/10(水) 19:27:07.59 ID:RqPAMdgq0
正確には38年間アフリカの外での感染者出ていないんだ。


848 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/10(水) 19:35:54.69 ID:RqPAMdgq0
エボラ川を遠く離れて、エボラウィルスは生きられないの。
ゴンゴの谷の歌にあるもの。
土に根をおろし風邪とともに生きよう、種とともに冬を越えコウモリと共に春を歌おう。


857 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/10(水) 19:42:23.63 ID:RqPAMdgq0
エボラはアフリカを離れたら唯の糸くず。


861 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/10(水) 19:50:05.94 ID:RqPAMdgq0
つまり、エボラウィルスは太古の昔からあったわけ。
で、昔のガレー船やら貨物船やらで黒人を何千万人と欧米各国に運び出しても、
エボラウィルスはアフリカ以外に広まらなかったわけ。
つまりアフリカ以外にエボラウィルスは広まらないの。

864 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/10(水) 19:52:54.64 ID:RqPAMdgq0
アジア人とピロリ菌の関係みたいに、
アフリカ人とエボラウィルスは特別な関係なわけ。

893 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/10(水) 20:22:34.84 ID:RqPAMdgq0
まー収束するんだから放っておいたら?
2ちゃんネラが騒いだって屁のツッパリにもならないんだから。

899 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/10(水) 20:28:34.60 ID:RqPAMdgq0
とりあえず収束への道筋が見えたんだからいいんじゃね?

186:妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止
14/09/10 21:00:46.21 YVdFD5ji0
「放置プレイ(何もしない)」を用いた極端な戦法がこれですよ。

イヤン婦とかで国際的に責め立てられて“疎外”されて嫌気が差し、
「和」に関して和の國が放置プレイ致し、結びの取り次ぎが行わなければ、
酷い場合はガイコクの大都市のプラットホームに合法的生物兵器が
主体的に特攻( ≒ ジハード )を仕掛けるんですよ。
地対地ですら、この有様と心得よ。


マツリゴトを執り行う政治家の方々には

<法律・規制・規則・税金・罰則で縛り上げて“疎外”を行えば、
内輪以外での“和”が無くなり弥栄(発展)はおろか、
上記の事象の小さな現われ(この位でも國を揺らしめる)が
放置プレイにて実地で行われる。>

と警告しておきます。

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:04:18.60 zypOTHxK0
モロンビアが陥落するなんて・・・信じられへん・・・

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:04:38.23 lplF7MS70
空気感染はしないから、呪い師のデマでいちいち発狂しない教育を受けた層数万人が要塞に立て籠もるしかないんじゃない?
外の人間が絶滅したら、その人たちで国をやり直せばいいよ。

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:09:59.21 2QISLC/w0
最初の頃に殺処分しなかったからだよ

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:11:33.10 j3i38u3/0
>>189
なるほど

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:12:06.82 Au2vPu/A0
>>8
実態を知ってるから存亡の危機と感じたんだろう
2000人というのは氷山の一角

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:15:22.01 OCFQtw4N0
未開の国の土人が2000人死のうが1万人死のうがどうでもいい
収束の目途が立たないという事だけがめんどくせぇ

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:15:38.42 wEdlhVND0
エボラは韓国が起源

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:17:38.34 QiiFnd6E0
エボラは韓国が起源

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:19:06.69 zt46ICF40
早く日本にも上陸して、家族連れを恐怖のどん底に叩き落してほしい

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:22:05.30 Q5Dyh37m0
とっとと滅べや 糞土人wwwwwwwwwwwwwwwwwww

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:22:07.14 E583xcdC0
リベリアでは15郡あるうちの14郡で感染者が見つかってるからなあ
あまりにも広範囲すぎてどうしようもない
なんとかならんもんかね

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:22:10.63 vNoS2kJFi
自分の未来や将来を見ない、見えない人達にとって、現在の2000人が指数関数的に増えるなんていう「難しい未来」を想像するのは不可能に近い。
ここはアスペに近い人も来るのだから、まあ、大らかに捉えてやってな。

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:22:54.66 PDdxszVA0
>>193
>>194
異論があるニダ!

_________       / ̄ ̄ ̄\      __________
\ ウリナラ起源  /      ./  これは  i,     ヽ目下の者の責任と /
  \  ニダ  /   y     |  良いもの  |  n    \ して良いニカ?/ 
   \   / <―― .'i,  ニカ?  /─┐      \      /
     \/            \___/  └─>  \    /
                               .       \/
                                   /  |
                                  /y   .|
                  _________  |/ .      |
                  \   解決   /   ̄   .   |
                    \  スミダ  /           | n
                     \   /      .        |
                       \/            ヽ|/     
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                            | それは1945年以前に  |
                            | 起こったものニカ?    |
                       y  / \_________/
                        /         |
                      |/       .     | n
                       ̄           ヽ|/    
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   .  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
            |  日帝が悪い  |     |  米帝が悪い   |
            \______/     .|_______/

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:23:15.65 C/F3ewBS0
エバラの社員は取引先のやつらに絶対「おっ、エボラきたなw」と
言われてるはず

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:25:02.90 wMAInEbv0
一瞬

サムライ防衛大臣

と読んでしまった。

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:25:48.42 j3i38u3/0
>>201
明日眼科いってきなさい

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:26:49.94 6dP6RavZ0
空港と港を国境の道路を閉鎖して
リベリアの飛行機と船を寄港させるな

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:27:35.63 kw3T8hwA0
出師の表かと思った。

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:28:38.43 Gnrt+hjD0
>>1
内戦してたのか。双方デボラで市ね。

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:29:21.42 /FrayNVV0
襲撃してんだから自業自得

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:32:19.90 G1WRH2oj0
紛争が多いアフリカに神は怒りの雷を落としたのか
紛争支援をする国こそに落とすべきだと思います

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:34:22.06 +zt+pKt70
>>192 多分どっかの国が戦術核使うよ

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:34:47.82 +iNYfY5Q0
人類ってなんかもっと単純な原因で滅亡すると思う。
例えばバナナの皮ですべって転ぶとか
だからエボラなんて心配するほどのもんじゃない。

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:37:23.84 6+26Ut+10
今まで感染拡大を止められなかっということは、医療の仕事はもう無いよよな。
今までと同じことをしても医療関係者の死が増えるだけだし。
次は封鎖して閉じ込めることしか思いつかない。

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:37:29.84 YfySKGu20
>>1
安心しろ アビガンが世界を救うはず

厚労省 富山化学の新薬を2000億円分買い上げろ

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:38:58.00 vrP+xZiP0
国民の教育をちゃんとしろや…

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/09/10 21:44:21.47 Qfsoi4P50
ツァーリボンバだと爆風でエボラウィルスが世界中を旅することになる

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:47:05.84 FSOPowuQ0
こういう時だけは人権無視で人間を処分できる中華とかが対応能力高そうね

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:51:13.95 yIVFHt+d0
>>208
使うメリットがない

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:52:42.47 3W8+QFLKO
>>213
大気中でそこまでウィルスが持つのかね

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:53:04.87 I4RDZBJe0
何とかしねーと国家どころか地球存亡の危機になるぞ
まじでバイオハザードみたいに国ごと焼却とかありそうで怖いわ

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:54:48.09 zypOTHxK0
世紀末はモヒカン・ヒャッハーとばかり思っていたが
よもやエボ汁ブシャーだったとは・・・

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:55:05.90 HkQjgBQ30
リベリア人の民度がペストだ流行の14世紀ヨーロッパ人並みだとすると
2~3年でアフリカ大陸の人口が半分になってもおかしくないかもよ

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:56:02.91 I4RDZBJe0
日本のデングはエボラのテストじゃねーのか?
直接感染しないデングですらこの有様
エボラ来たら完全にアウトだな

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:02:02.80 fkdokJLJO
先進国の医療レベルなら押さえ込み、ある程度の完治が可能…
ガザ地区で流行ったらどうなるんでしょうねぇ

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:02:31.84 RrDf8FPS0
教育のレベルがなせる技で、ウィルスと細菌の違いぐらいわかる教育していればこうはならない。
まっ エボラスレでも違いがわからないヤシもいるようだけど・・・
オオコウモリの狩りに行くのにモーターボートを使っているようだし、近代の機械も目にしているのに、
なぜここまで素養教育がないがしろにされているんだ?

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:04:19.47 yIVFHt+d0
>>222
インフルエンザ流行でマスクをしようと国が発表しているのに
実際にマスクするのは1割以下の日本人もあんまり他人のこと言えないぞ

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:05:41.74 SVwfE/Dv0
リベリア船籍の船は入港禁止

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:08:42.86 RrDf8FPS0
>>223
? 222のネタになんの関係が? 誤爆?

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:08:44.30 SVwfE/Dv0
アフリカの人口爆発を食い止める神の仕業

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:13:17.57 j4z4+27S0
>>1

サムカイ防衛大臣「エボラウイルスは我々の正常な国家機能を破壊し、している!」

まあ餅つけ

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:14:31.08 GFjtTp2v0
つうか消滅していいよリベリアw
動画で見たけどいくらスラムだからってもう少しまともな生活ってあるだろ。
用足しは浜辺で砂浜はクソだらけ、ゴミだらけが何年も続いてるとか生きてる資格なんかないわ
ヤクに売春何でもござれ。サルやコウモリ食ってエボラ発症。もう言葉がないわ自業自得やろ

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:14:35.86 yIVFHt+d0
>>225
日本の教養でも防げないって話

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:18:42.65 8BO7Qqas0
>>222
ヤシwwwwwwww
何百年前から書き込んでんだよおっさん

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:18:46.75 RrDf8FPS0
>>229
んな~こたぁ無い w

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:19:19.30 gPU0Nwn30
感で言うけどリベリアのGDPとか鳥取県ぐらいなんだろ?

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:19:25.99 WrV5+Z9+0
これは中国が盗りに行くフラグ

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:19:50.51 RTfMmUzz0
日本でエボラ蔓延なんて事無いとは思うが万が一に備えて
水、食糧、日用品、燃料、電池、医療品等の備蓄以外に
ヒャッハー対策としての武器や防具を準備してる人って居るの?
居るとすれば何を準備してるのか教えて欲しいんだけど

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:20:09.11 d7J/dkiy0
>>139
ちょwwww
気づかんかったわwwwwwwwwwww

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:20:54.87 PFlRCKNH0
1が2000に増えるのに半年かかった
この2000はあと半年でいくつに増えるでしょう?

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:22:38.08 olDCzW3N0
アフリカとか黒魔術使いすぎてるからな
天災だよ

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:22:55.68 SVwfE/Dv0
>>236
ネズミ算式にふえて、最後は破綻

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:23:57.25 yIVFHt+d0
>>231
あるよ、肉骨粉騒ぎでも平気で米牛食っていたやつがいる
真夏でも生卵や生肉を食うやつだっている
ただそれらの被害はエボラほどの致命的なものじゃなかった

日本は教養で防いできたのではなく、ただ幸運だっただけ

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:26:09.20 0EtBk5ql0
>>235
リベリアだけハイペース

URLリンク(imgur.com)

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:26:38.46 08pcKayX0
なぁにかえって免疫力がつく

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:27:18.64 v0WGCwKz0
昔のインドでは疫病の村は
生きた人間ごと全て焼き滅ぼして蔓延を防いだそうだが

21世紀の今の方が
古代の先人達の英知・決断力より劣っていると思う

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:29:28.55 P63gvr/30
>>240
右側のグラフはなんのためにあるの?

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:30:19.66 0EtBk5ql0
>>243
縦軸を対数にしただけ

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:30:43.61 7ucBospD0
>>234
クロスボウ、アーチェリー、スリングショットあたりかな
ジョークで調べてみたら結構売れてるのに驚いた
URLリンク(www.google.co.jp)

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:33:21.27 MWNd1w5a0
どうやったら助けてあげられるんだろう?

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:34:06.52 d7J/dkiy0
>>236
400万かな(^q^)

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:36:43.72 J/A1+Rcf0
アメリカ、ロシアの軍ならなんとか対応できそうな気がするけどなぁ。
未承認薬使うとしても、ひどい混乱なのだろうし普通の医療従事者じゃ対応できんだろ。

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:36:48.38 9oiVA6dj0
ウイルスの絨毯爆撃だな、これ
ウイルスの命中率が低くても、高密度の地区に多数の感染者を配置すると
そのうち群衆の誰かが、流れ弾なウイルスに命中してしまう

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:37:34.53 fNWyI4u20
>>214
ひぐらしの終末作戦みたいな事を、平気でやりそう

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:37:39.47 7lM0WhhD0
リベリア船籍のエボラくるで

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:39:11.12 7ucBospD0
ナチスみたいに効率的に人間を処理する施設が必要

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:39:23.46 OoFFrAAui
そろそろ医療関係者はリークした方が良いんじゃないか?
本当にヤバイ
連絡来ただろ?
俺は逃げるよ

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:39:26.41 wPK6O3sOI
なぜにこんな加速度的に感染者数倍増してんの?もう飛沫感染もありうるだろってわかるだろうに。
人から人に感染して倍増してんのかコウモリやら他から感染して増えてんのかなんなんよ?
場合によってはもはや医療従事者というより軍や警察の出動だろ?感染予防を促すには。

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:39:56.40 oQzdhjfp0
脱走してゲロゲロやってるのが5人もいた!なんて言ってたけど、
あの周囲にいた連中もあと1週間で発症するぞ。w

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:41:06.11 Ddwermi40
唐揚げ好きなだけ食べておこう

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:41:59.11 TdUoCCFm0
そもそも完全防備の医師がバタバタ倒れてて原因がわかってなくて、この勢いで患者が増えてるんじゃ


もうダメでしょ

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:42:19.37 7ucBospD0
>>253
危機感を共有できる人間が近くにいなくて困る
もはや時間の問題だし、それはそう遠くない将来なのに

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:43:39.78 gSBIQ6V70
>>1
寒河井防衛大臣?日系?

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:44:01.66 3aA6ciuIO
>>236
あと半年で400万ゾンビ

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:44:20.09 UWuPgTUc0
リベリアより先に日本が行くよ



262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:44:45.18 7lM0WhhD0
治療しようとするからエボラが蔓延する

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:46:35.82 3aA6ciuIO
>>384
では焼き払えとでも?

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:47:05.34 Me6MCUpQ0
今回の件でわかったことは

「底辺層への教育は社会資本」
「底辺層を切り捨てるとしっぺ返しをくらう」
「効率とかをもとめてグローバル化とかを安易にやってはいけない」

こんな所だな、3年後の人類がきちんと学習してるといいのだけど。

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:47:54.15 tPrTWUna0
本当は成田空港付近の病院にいるんだろ?患者。

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:48:47.16 Me6MCUpQ0
>>234

アフリカで抑えられなかったら、来る確率は50%はあると思う。
疎開先をさがしておいたほうがいいよ。

(沖縄とか北海道の僻地で半分ぐらい自給自足してる場所)

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:49:31.01 T+r7Hjj20
この問題は人権を意識していたら残念ながら解決できない。
感染者には速やかに死んで頂くより道は無いよ。
せめて安楽死させる方法があれば良いのだが・・・。

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:49:46.19 9oiVA6dj0
>>266
ガソリンは自給自足できないから無駄無駄

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:49:49.70 7ucBospD0
感染者は即射殺というゾンビ対策が有効かと思ったけど、
血しぶきがでるから駄目なんだな、
ラストオブアスみたいに薬殺するのが確実か。

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:51:13.23 Me6MCUpQ0
>>268

灯油は備蓄できる。
僻地だとガススタがないからみんな備蓄してる。
農機具は一部を除いてディーゼルで動いてる。

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:51:38.02 RrDf8FPS0
>>266
沖縄諸島はオオコウモリ親族がいるべ?

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:52:54.63 LvOVI2PX0
もともと医療が貧弱で、
マラリア、ラサ熱、コレラ、エイズが流行していた。
だからエボラも流行した。
 
リベリアの健康(ワールド・データ・アトラス)
URLリンク(jp.knoema.com)
2008年の死亡原因の8割が伝染病?
内戦がひどかったから、平均余命のグラフがすごいことになってる。

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:53:03.66 2Tbo6COe0
>>234
役に立つ武器なら、ボウガン、トマホーク、スコップだろ。特にスコップは
近接戦闘では有利だし、利便性が良い

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:53:12.78 wPK6O3sOI
日本だと風俗嬢あたりに感染蔓延するとまずいな

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:53:54.54 crEV7p1L0
14年ぐらいの内戦で国内主要インフラの殆どを破壊し尽くしたからな。
水道普及率も4%いってないはず。

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:53:59.85 PFlRCKNH0
>>264
遅い遅すぎる
今は半端な人権意識と利権構造が最悪の効果を生んでいる

もう手遅れじゃないのか

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:54:25.17 0YDAlkHx0
全員罹ってもエボラに耐性の出来た人間が半数は生き残る?
いや、やっばり誰も看病してくれなかったら死亡率は上がるし、国としての流通とか、インフラのようなものが崩壊したらおしまいかも。

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:54:28.10 3aA6ciuIO
デングエボラ出血熱蚊とかデングエボラ出血熱チスイビルとか出現しそうでやだな。

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:54:29.61 y93yneKp0
冬のリビエラ♪
おとこってやつはぁ♪

森伸一の歌のリビエラって、この国のことですか。

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:56:18.65 E0GAs6Nb0
>>219
いま219が良いこと言った
エボラって現代のペストだよな
そういえば14世紀のごろのヨーロッパと
現代のアフリカとなんだか似てるよな
時代背景とか、民度とか

当時のヨーロッパでは、魔女狩りが盛んだったし
今のアフリカは、呪術師が信じられていて
病気になると病院じゃなくて呪術師のお祓いだったり

そう考えると白人も黒人もたいして同じくらいの民度なのではと思ってしまう

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:56:27.99 xpPujUDOO
なんでエボラ関連のニュースは回復してる患者のことには触れないんだろう
感染したら100パー死ぬような報道ってよくないと思うんだが

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:57:18.02 hze8foo70
酷なようだがアウシュビッツみたいな施設作って
感染者かどうか検査して陽性なら入院
病状が悪化して患者が安楽死希望したら
速やかにガスで死なせてやるしかないよ

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:57:47.61 UfKPNNMJ0
今日100円ショップに行ったら
ビニ手して買い物をしている客が居て、わしがそのお方の後ろを通ろうとしたら
あろうことかそのお方は逃げてしまい、裏の棚に歩いて行き
結局棚を一回りしてまた同じ商品を見ていました
何だったんだ?潔癖症なのかなw

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:58:02.81 aiv54/5c0
>>281
何パー回復してるかに縁るな。

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:58:48.61 sSi/P4OTO
日本も対策しないとな。下手すると人類やばいぞ。

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:58:57.54 y93yneKp0
リベリア
リビエラ
でした。

>>281
100%死ぬという報道はないよ。
みんな、情報を集めて、推定しているだけのことだ。

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:58:58.64 INCjiXhd0
>>280
民度なんて幻想なんだろ
人間である以上先進国後進国の違いはあってもパニクれば似たようなことになる

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:59:18.13 lhgJxSOJ0
人口 420万人
面積 日本の1/3以下
しかも極度に貧しい

こんな国で、短期間に3000人近くも死んだら、
そりゃ国家存亡の危機だろな

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:01:06.21 oQzdhjfp0
>>159
最新のWHOの発表では既に4000人以上感染、今月中に万単位の感染者。
今月中に数百人に一人がエボラになる計算。日本で同じ事が発生した場合を
想像してみろよ100%大パニックで経済マヒだぞ。

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:01:55.75 gPU0Nwn30
リベリアのGDP 1700億円
鳥取県 GDP 2兆円

鳥取県ってそこらの国よりすごいんだな

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:02:19.78 jTkbOWKy0
>>288
一番の問題は、先生が「はいそこ静かに」って言っても全く静かにならなくて、他の子まで騒ぎ出した、というような状況なんじゃないかな。

対策も何も意味がないって事だから。

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:03:24.50 2B7ojoXf0
パンデミングックって韓国語?

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:03:52.81 c++kbal40
リベリアは初期対応を完璧に誤った



5/8 リベリアでの疫学的状況に変化はありません。
URLリンク(www.forth.go.jp)

5/12 リベリアとシエラレオネには新たな注意喚起は出ておりません。
URLリンク(www.forth.go.jp)

5/15 リベリアとシエラレオネには新たな注意喚起は出ておりません。
URLリンク(www.forth.go.jp)

5/18 リベリアとシエラレオネの状況は安定しています。
リベリアで、最も直近で隔離された日付は4月9日です。
したがって、EVDの流行は5月22日に終了を宣言される見通しです
URLリンク(www.forth.go.jp)

5/23 リベリアとシエラレオネの状況は、新たな患者の報告もなく安定しています。
URLリンク(www.forth.go.jp)

5/27 リベリアでは2014年4月9日から新たな患者は発生していません。
URLリンク(www.forth.go.jp)

5/29 2014年5月29日の時点において、新たな疑い症例1人(フォヤ地区での死亡例)が報告されました。
URLリンク(www.forth.go.jp)

6/5 2014年4月6日以降新たな確定患者はでていません。
URLリンク(www.forth.go.jp)

6/10 新たな確定患者は報告されていませんが、11人の接触者
(ヘルスケアワーカー5人、コミュニティ内の親戚6人)が現在フォローアップ中です。
URLリンク(www.forth.go.jp)

6/16 2014年6月11日から16日の間に、新たな9人の患者と5人の死亡者がロファ
(患者6人、死亡者なし)、モントセラード(Montserrado;患者3人、死亡者5人)
から報告されました。これによりリベリアでの患者の累計数は33人(確定患者18人、
可能性の高い患者8人、疑い患者7人)、死亡者は24人です。
URLリンク(www.forth.go.jp)

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:04:11.88 Me6MCUpQ0
効く薬が無いんだから「隔離」が「死刑」とほぼ同じなんだよね。

だから逃げるし、嘘をつく。

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:05:47.99 UuPcf8Tl0
1000人に1人は感染してる。
町をうろうろすればいつ死病持ち患者やウイルス付き体液ガ付着したドアノブ、取っ手があるかわからない。
今日は運よく感染しなくても、いつ感染してもおかしくない環境。

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:06:03.46 E0GAs6Nb0
>>289
14世紀のペストの流行が参考になるぞ
最終的な死亡者数はわからないが
アフリカの60%が死んでしまうかもな

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:07:13.42 lI0P3ntW0
>>280
ヨーロッパの人口を激減させたペストは、実はペストではなくエボラのような
ウィルスだったかも知れないという笑えない俗説がある。当時のペストによる
症状が今知られているペストよりエボラ等の出血熱ににているそうな。
アフリカからイタリア南部に上陸しその後は欧州全体に拡散したとか。

これは人に聞いた話なんでソースは分からない。私は半信半疑ですが。

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:07:16.64 fwNGATVE0
>>287
パニック状態になったら生命体としての生き死にの問題だから民度なんてさほど関係なく
誰でも似たような行動を取るかもね

民度ってのはそういう瀬戸際になっていない状況で差が出るものだと思う

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:09:07.33 ijmQRo+nI
>>234
巨大ツルハシ、巨大ばーる
180で70の脂肪なしの身体
三人くらいならやれそうw

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:10:27.47 7ucBospD0
こんな状況で中途半端な数の治療薬を
投入したら更に血を見ることになるな
偽物も出回るだろうし。

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:11:22.53 f+9L89SJO
死者は9/5→9/9で2105人→2296人に増えた

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:11:26.68 LCuzqr7C0
いい加減に僻地幻想、疎開幻想は捨てろよ
何度も書いているが、ノロもインフルも僻地と都会の感染時差がほとんどないんだよ。

ニュースを見て流行を知ったとほぼ同時、もしくは少し後に家族が勤め先や学校から持ってくる
引きこもり自営の俺も、逃れようもなく感染する

日本中、網目のように交通網が発達して、ど僻地の俺の家にも週に三回くらいは宅急便の兄ちゃんがくる。
村人は兼業農家が大半で、自家用車を持っていて町に通勤しているし、峠の先にはコンビニがいくつもある。
県外ナンバーの車がどんどん通る。

ほんとに困るから田舎には来ないでくれ
不穏になってから田舎に来ても旅館は止まらせないし、食料も売らない
……流通が怪しくなってくると札束も貴金属もガラクタだから

また、都会からエボラをつれて来たと思われて迫害されるだろう
身近で刃傷沙汰とか、強盗事件とか勘弁してもらいたい

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:11:30.09 zOOmI9oy0
リベリアウエストポイント
の50000人のスラム
ここには病院を脱走したもの、病院を襲い血の付いた寝具を強奪した連中やそもそも病院に行くという発想の無い人間がいる
政府は一時的に鉄条網で封鎖したが維持が困難になり解放

ここを焼き払う事が無いというなら映画バタリアンやアウトブレイクみたいに患者と健常者をもろとも吹き飛ばすという手段は現実的には無いということになる

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:12:08.64 8Z+ZVQo10
>>234
300m先の20cmの的に100%命中させる腕

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:13:14.03 Mmo3wC5U0
てす

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:14:35.28 gPU0Nwn30
始終内戦で自分の国の人間殺しまくってるのにこういう時は一応人権を考えるんだな。

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:15:41.25 PtmneHasi
>>296
じゃあ人が世界中を移動できる現代、日本は何%ぐらい減るかな?
自分は半数が残れば良いほうだと思ってるけど

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:15:51.49 ijmQRo+nI
来るなと言っても
都内の一千万人は食い物もなければ
田舎に鹿でも食いに行くしかないだろ。
ボーガンいいかもしれないが
すぐ壊れるしな。

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:16:26.34 j+B7brs0O
薬はやく

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:16:41.71 hze8foo70
マジでトンキンからエボラ発生したら田舎にくんなよ
3ヶ月はそこにとどまってろ
感染が拡大したら取り返しのつかないことになるんだからな
といってもキチガイがわざわざばら撒きに来ないとも限らないからな
第一報が届いたら急いで俺は山ごもりするわ

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:17:59.64 8Z+ZVQo10
>>308
田舎の人間に撃たれないように注意な
俺は人を撃つつもりはないけど、そう考えない輩も居ると思うから

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:18:29.30 7ucBospD0
>>308
安いピストルクロスボウでもなきゃ
簡単にはこわれないよ

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:18:39.35 2B7ojoXf0
例え80万人死んだとしても、20万人に耐性がついて生き残れば、
血清を輸出して大儲けできるじゃないか。
何事も深刻に考える必要は無いよ。ポジティブにいかないとね

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:20:33.22 64TQqwBB0
発症してない奴ら全員に未承認のワクチン打ったらどうかな。

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:21:05.62 9dcdOP/Fi
>>302
逆におまえのとこの僻地で流行ったら、助けを求めて都会に出たりしないと言う事か。
僻地を封鎖するのは簡単だから、出たくても出れなくなるんだろうけど

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:22:06.97 iEKK/FeS0
エボラは海泳ぐの?きのこるのは漁師かな

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:23:12.92 fwNGATVE0
>>314
感染国では真面目にそのくらいの対策が必要だと思う
そのための金なんてあとからでもなんとかなる

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:23:51.52 sDQGpFfl0
やっぱりカイジの地下王国みたいなシェルターって日本にもあるんだろうな
国内感染の一報(もちろん報道規制される情報を先に入手)が入ったら即籠る
そこには備蓄された食料や酒がたらふくあって一族でテレビの地獄絵図を眺めながら優雅に1年くらい地下でテニスでもしながら暮らすんだろう

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:24:09.82 FO9ljGbR0
まだ慌てるような時間じゃない

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:24:20.56 LCuzqr7C0
>>308
ヒャッハーな事態になったら、都会からの流民と地元民の間で戦闘になるかもしれんね

・本物の田舎には猟友会のDQNおやじが群れていて猟銃が沢山ある(一人が複数丁持ってる)
・関東は兵農分離の刀狩などなかったので、先祖伝来の刀剣や槍がある。
・山野を含めて土地勘があり、ゲリラ戦が得意

一方的な虐殺が展開されるだろう。

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:24:41.80 o7nAeF5Q0
地雷ばらまいて封鎖するしかないか...

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:24:55.88 r2qmJwRP0
人間増えすぎたと思うよ70億人だっけ
地球なのか人類なのか解からないけど自浄作用でしょ
このままだと資源食いつぶすってイナゴみたいに

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:25:01.90 E0GAs6Nb0
日本にエボラが入ってきても
日本人の教育レベルが高いから
流行することはまずないよ

ほとんど子供が菌とウイルスの違いぐらい
分かっているはずだし
風邪はどうしたら予防できるか程度のことは日本人なら
赤ちゃん以外、全員知っていると思う

それに衛生面とか世界No1と断言しても良いくらいだし

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:25:23.62 v0WGCwKz0
ど田舎の山村で
井戸水・ランプの生活をしてて1年ぐらい
人に会わないで暮らしてるなら
生き残れるかもな

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:26:15.96 o7nAeF5Q0
慢心は更なる悲劇を生む

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:26:33.14 9yPgUmeV0
焼き払え

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:26:52.75 LCuzqr7C0
>>315
>僻地で流行ったら、助けを求めて都会に出たりしないと言う事か

当たり前のことを聞くな
馬鹿すぎwww

都会に逃げても助からない
同じく、田舎に逃げても助からない

逃げ場はない

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:27:08.83 0iBxKl3/0
>>308
都市部は流通がとまったらあっというまに食料が底をつくよな
普段田舎ものを助ける発想すらないような人が、こういうときだけ田舎いって
助けてくれないのはおかしい、とか言うのかな。

非常事態にどこまで節度を保った行動ができるか

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:27:48.73 r2qmJwRP0
日本の生産性の無い糞ジジイと糞ババアから財産取り上げてリベリアに送り込もうぜ
色んな問題一気に解決するぞ

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:27:55.72 E0GAs6Nb0
>>307
323で書いたが、日本では流行しない
日本人の教育レベルは高いからだ

331:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/10 23:28:23.25 XKg8ZLvq0
でもデングにコテンパンの日本

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:28:30.36 v0WGCwKz0
100人にひとり感染でも
日本なら130万人感染して70万人ぐらい死ぬ
10人にひとり感染なら700万人が死ぬ
医療機関が正常に作動してたらだけど

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:28:53.44 fNi5iPoZ0
潜伏期間に他人にうつすことはないらしい。
が、遺伝子の変異が激しいらしいからな・・・

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:29:04.31 2Tbo6COe0
>>316
リベリア船籍の船が多いよな。リベリアは外国船籍誘致政策をとってる。まぁ
エボラが船に乗ってやって来る可能性は有るだろ。エボラが海を泳ぐのか?うーん
クジラやイルカがエボラに感染するなら泳げる様になるかもしれん。

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:29:40.56 r2qmJwRP0
子供が犠牲になるのは勘弁してほしいな
ワクチンあるなら子供優先して欲しい
老人には一切渡すな

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:30:33.63 TdUoCCFm0
ホモ・サピエンスは約75000年前に気候変動で一度絶滅しかけてるからな 
そこから持ち直しての今だけど、いつ何が原因で絶滅しても 
生物史上のイベントとしたら特に驚くほどの事でもないでしょ  ちょっと急激すぎるけどw 
しかしまあ20万年かそこらでおしまいか・・・人類の中でも最弱だったなw

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:31:23.04 v0WGCwKz0
Youtubeで「復活の日」を久しぶりに見たが
疫病蔓延時の病院シーン怖すぎ

338:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/10 23:31:29.00 XKg8ZLvq0
潜伏期間に感染しにくいのは、単純に体液中のウィルス濃度がまだ薄いからだろ?

確率が低いってだけで「キッパリ感染しない」ってのとはちと違う気がする

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:31:37.14 Hre61HZbO
滅亡しろ

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:31:47.29 Wd+cbILB0
発展途上国は煩わしい事が多すぎるからな
もはや国境封鎖して自然消滅を待つしか無いだろ

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:32:07.11 0iBxKl3/0
>>333
>潜伏期間に他人にうつすことはないらしい。

回復後もウイルスが残ってるらしいし、性的接触した場合は潜伏期間であっても
感染しているのではないかと疑っているよ。

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:32:47.74 hze8foo70
食料が不足しても自衛隊が物資を空中投下するだろうし
あとたしか東京は災害に備えて食料を備蓄する条例があったはずだ
パニックになって買占めが起こらなければ3ヶ月くらい大丈夫だろ
間違っても田舎に散らばるなよ

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:33:49.02 LCuzqr7C0
>>324
>人に会わないで暮らしてる

無理。ど田舎の山村こそ、人の交流が激しい
たとえば、近所で葬式があると二日間は仕事を休んで手伝う
親戚だと、何やかんやで三日間棒にふったりする

エボラが流行れば、ノロやインフルと同じくすぐに蔓延するだろう

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:33:59.03 7ucBospD0
28日後みたいに感染者が凶暴化したら怖いけど

現状、すでに似たようなものだよな

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:34:25.40 4oWZGHNy0
僕の世界を変えた少女

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:34:29.96 0iBxKl3/0
>>342
食料備蓄されている倉庫の入り口が汚染されたりとか
避難所に人を集めないできっちり配分できるかとかもろもろの課題をクリアしていればよいが…

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:35:39.57 nertd1ys0
日本人は重症かするカテゴリーだから
望みを失った者が自暴自棄になり
2週間でできる限りうつそうとする輩は出るだろう
民度のよい悪いというのはこの場合当てはまらない
混乱状態の一匹がどのていど出るかであって
周りに気違いはいくらでもいて
平時でももんだいになるのだから
回りは疑った方がいい

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:35:44.80 r2qmJwRP0
>>342
震災の時も物流が追いつかないだけで首都圏の倉庫には何か月分も食料あったよ

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:37:22.56 6FaymI3v0
人類オワタ\(^o^)/

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:37:27.18 wPK6O3sOI
地震で買い占め発生してるくらいだからエボラなんぞ日本上陸した日には間違いなく買い占めパニックだろ

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:37:55.08 dLlIeImV0
>>342
デングですらこの勢いで広がったからな
人の出入りの多い東京で患者が見つかる頃には結構な範囲にちらばてるかもな

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:38:09.09 9+F5PLQLi
>>342
田舎っつーか実家に帰る気マンマンだよ
どうせだから友達も連れて、ロングバケーションだと思って楽しむわ

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:38:33.40 JSelo01G0
毎月2000人で増えないなら、毎年24000人で 十年で240,000人だろ、
大したことはないが、

直に毎月24000人になってそのご・・・・・・・・(((p(>◇<)q))) ブルブル・・・・・・・・

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:38:53.59 RrDf8FPS0
人口も少ない弱小国リベリアは放置で終わりとしても、とりあえずの課題は人口膨大のナイジェリアだ。

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:40:32.72 LCuzqr7C0
ID:E0GAs6Nb0

おまえとは、もう何回か論争したよな
いつも同じネタで

○ノロの感染爆発も防げない日本で、エボラを押さえ込めるわけがないんだよ
 
もう手洗いとか、衛生教育とかいうレベルの事態じゃないんだよ

仕事で書き込んでるのなら、もっと努力しろ
同じコピーを連投したり、自分でも嘘だとわかっているネタを繰り返して書きこむな
まじめに仕事をしろ
クライアントが怒るぞ

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:42:14.92 ZcZySHnk0
国一つが病気で存亡の危機か
洒落になってない

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:43:08.68 lI0P3ntW0
田舎に引っ込んでも助かるのかどうか疑わしい。どうせなら自分に地の利がある
現住所で引きこもる方が納得して死んでいけるかな。
最悪の事態なら文明生活の享受が不可能になるから最後まで人が必死で闘ったり
負けたりする様を見ていたいと思う。長生きは諦めたお。

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:44:19.04 ZHf6JevS0
金クレクレ病ですね

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:44:25.50 luL+aWr6O
どっかの先進国に併合してもらってインフラや医療をやってもらうべきだな。五十年後くらいに独立して連邦になれば宜しい。

360:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/10 23:45:30.93 XKg8ZLvq0
Hi! Libelians , our dear Friends!

Good Medicines are here in Japan !

C'mon All !

361:ネトサポハンター@転載は禁止
14/09/10 23:46:43.18 XKg8ZLvq0
ひやひやする? しないか

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:47:19.46 oQzdhjfp0
>>323
つ HIV

エボラよりもはるかに感染力のないHIVが蔓延、いまだに増え続けてる。
日本の教育レベルでもHIVの蔓延は止められてない。エボラでも無理。
エボラも勿論、セックス、母乳、血液感染する。

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:48:00.98 E0GAs6Nb0
>>355
めんどくせー
もう寝るぞ

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:48:10.35 9+F5PLQLi
>>357
俺は現住所は東京だが、余生は生まれ育った土地で過ごしたいな
つか東京の人間って実際かなりの人間が地方出身者だよね
東京で流行りだしたら、一斉に里帰りするんだろうな

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:49:08.12 t+6B7fHd0
本当は報じないだけで、街中をゾンビがうろついてんだろ

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:49:28.95 E0GAs6Nb0
>>362
HIVについては、そのとうりだ
全面的に認めるわ

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:49:31.31 hze8foo70
>>344
ソーヤーみたいに発狂して人に放尿するやつが出るかも試練
恐ろしい

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:50:17.59 nertd1ys0
東京のほとんどは地方民だから
帰ってくるだろ
死ぬときは地元だろ

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:51:29.36 WE2MBnPp0
民度て最近のニュースを見てないのか?オレオレ詐欺系のやつらとか最近だと
コンビニの店員に因縁をつけてyoutubeにアップするやつとかモンスターなんちゃらとか
日本中自己中であふれてるのにそんな奴らがエボラにかかったら何やらかすかわからんだろ

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:51:50.53 ijmQRo+nI
>>348
日本の3割が壊滅するが被害が拡大はしない
震災と、全国で患者が溢れて隔離なんか
無意味な状況の違いが何もわかってない。

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:52:22.25 nertd1ys0
>>370
ピン! 自分を隔離w

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:52:49.12 RTfMmUzz0
>>245 >>266 >>273
有り難う

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:53:06.72 hv/CqZ1W0
なくなる前にイスラム国に感染させちゃえ

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:54:09.37 Fy97uUONO
くろんぼ土人がいくら死のうが埒外
つうか地球に優しくていい
ゴキブリみたいに勝手に増えるし

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:54:24.66 LCuzqr7C0
>潜伏期間に他人にうつすことはないらしい。

その潜伏という言葉が不適切だと、さんざん指摘されてるのに、安全工作員が
貼り続けるんな
ほんとに、いやらしいわ

ウイルスは潜伏してるわけじゃなく体内で絶賛増殖中なわけで、徐々にウイルスを撒き散らす量や可能性が増えて
いくというだけ(しかも、1~10個のウイルスで感染)
そもそも、潜伏期と発症期の明確な区別なんか存在しない

「あれ、ちょっと寝冷えしたかな」と思ながら元気に出勤していくエボラのリーマンは、
潜伏期か? それとも?

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:55:18.44 073H/zwC0
日本は今からでも鎖国した方がいい

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:55:32.48 oQzdhjfp0
>>366
エボラは劇症化するまでに平均2週間、最長3週間。蔓延させるには十分な潜伏期間。
当然空港のスクリーニングなんてスルーされる。日本で落ち着いて、活動開始するまで
なんら症状が出なくてもおかしくはない。しかも初期症状は風邪と同じ。w
脱走してマーケットをウロつける元気があるぐらい。w
厚労省のバカどもが安全デマ拡散してるが、アレは従来型エボラ。
潜伏期間が短く、すぐ劇症化するので、日本へ来るまでに発祥してしまう可能性が高い。
今回のは新型エボラなんだよ。WHOやCDCがビビりまくってるのは、その為。

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:57:00.72 mqr9BAzk0
スペイン風邪以来か

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:57:24.93 LCuzqr7C0
ID:E0GAs6Nb0

>めんどくせー
>もう寝るぞ

ID変えるんか?
それとも自動投稿か?

つくづく鬼畜な馬鹿者だ

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:57:27.67 ijmQRo+nI
もう寝るぞ?恥ずかしいねぇ
ID:E0GAs6Nb0
は工作員なら演技も学べよ。
ID変えてまた同じコピペだろ?
アンカーもらえなきゃ時給いくらかな?

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:57:46.33 9+F5PLQLi
>>368
そういえば3.11の時も、自分の周囲の人間だけでもかなりの人数が里帰りしちゃったんだわ
自分はその時は里帰りしないで、抜けた人材の仕事の穴埋めしてたんだった
エボラ来ちゃったら さすがに仕事は辞めて自分も里帰りするわ

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:58:57.35 073H/zwC0
デング熱ですら蔓延するのにエボラが入ってこないわけがないわ

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:59:04.01 wQ8rW8Uz0
仮に一週間で感染者倍としたら10週で1000倍だろ?
そら国が滅びることを期待するわな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch