【国際】ドイツが来年には新規国債発行ゼロに 1969年以来初★3[09/09]at NEWSPLUS
【国際】ドイツが来年には新規国債発行ゼロに 1969年以来初★3[09/09] - 暇つぶし2ch270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 09:51:39.42 Q3KiGVEz0
日本の税金の半分は集られている
これ無くせ

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:02:25.44 E8zZroaK0
>>267
いやー、経営者がぶっ殺されても安い労働力が欲しいらしいよ?
国連でも何度もふざけるなという話は出てるんだけどね。

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:03:36.12 XmUpIS0G0
>>269
ユーロの全重量を背負わされてるから数字ほど未来は明るくない

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:18:50.53 7tZog6Ut0
哲学のお国は違うねえ

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:21:45.44 kmjzClQt0
ゲルマン>アングロサクソン>>>>ラテン>スラヴ>>>>>アラブ>>朝鮮>中華>(人間の壁)>ネアンデルタール人>>>チンパンジー>>猿>ジャップ

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:29:20.59 13WenyqC0
EU帝国の覇者っぷりがすごいな (´・ω・`) まんまととられましたねw ワロスw
 

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:50:59.03 TtZ93WCM0
国が借金しないというのも問題じゃね? 未来への投資が無いという事。
借金といえば、日本が不景気なのも、個人も団体も借金しなくなったから。
無借金経営なんて、よほどの幸運が必要で、投資借金の無い企業や個人なんてチンポの無い男みたいなもの。
そろそろ、自己破産しない程度のサブプライムコンシュームカードでも銀行は発行すべき・・・

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 11:11:10.78 E8zZroaK0
この日本でどこの誰が不景気なんて気がふれたことを言ってんだ?
安倍首相におかれても「消費税を引き上げた後の4月、5月、6月の数字は別として基本的に経済は成長している」と仰ってるのに。

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 11:26:28.20 x8iFTht90
ドイツの製造業は海外生産比率を増やすことはしないのか?
ヨーロッパ市場なら東ヨーロッパに、アメリカ市場ならアメリカ国内な、アジア市場なら中国に工場作った方が利益が大きく出るだろ

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 11:40:37.81 7tZog6Ut0
ドイツは第4次産業革命を自ら起こそうとしてる。
政府はそのために数年前から全力で取り組んでる、無借金もその一例。

URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 12:23:12.74 SvSxvlkP0
>>278
ユーロ圏内で売る分にはドイツが一番安く作れる。産業集積があるし為替も変動しないから。

あいつらは研究開発をドイツ語でやるから海外進出は苦手。この辺は日本も似ているが、アジア諸国は日本語話者は多いが、東欧にドイツ語話者は少ないというのもある。

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 12:26:19.35 AgTGekKJ0
ドイツはそれだけ儲けてるんなら少しはPCゲームの品質管理を強化しろ
最近のドイツメーカーのゲームはクソゲーばっかりで評判悪すぎるぞ

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 13:09:56.95 i+E9LxE20
>>280
工場は国外に出さないが中の人は
東欧からの移民で人件費を安くつかってるんじゃなかったっけ

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 13:17:12.28 JewcSYaB0
日本も角栄などが牛耳る1970年代までは
赤字国債は本当に例外的措置で、発行されてなかったみたいよ。

今は、麻薬みたいに常態化してしまった。

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 13:24:01.65 i+E9LxE20
ドイツ公的支出減らしすぎて
社会インフラがガタガタらしいな
鉄道や道路もボロボロで危険
貧乏臭くて危ない国だよ

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 13:30:08.85 vvCLLK4Fi
444 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:22:01.02 ID:PyVpKv1n0
.
.
本日、日本全国各地で記録的な豪雨による冠水・浸水被害が出た。
奇しくも本日9月11日は、東日本大震災からちょうど3年半だ。
その宮城県も浸水被害に遭った。
まだ仮設住宅での暮らしを余儀なくされている方も大勢いる。
先日の福知山、広島等の被災地も殆ど復興されていない。
もう一度言おう。
日本全国で記録的な豪雨で冠水・浸水被害が出た。
このような時期に消費税増税は有り得ない。農作物も値上げが凄い。
これ以上人々を苦しめると、あとはわかるな?
というお天道様のメッセージではないだろうか
.
.

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 13:39:41.89 qcLr7WN+0
日本は借金して後世にツケを残してでも、今の行政規模を維持して
贅沢な暮らしを維持することを選択してるだけだよ。

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 13:51:36.18 nczyecud0
ドイツ  省エネ・再エネ推進で 今後も、化石資源高騰による電気代の値上げがない。

【ドイツ】来年から時給1200円が最低賃金に
スレリンク(newsplus板)

【政治】“ドイツは1200円” 安倍首相が「最低賃金」を一気に上げない理由は…「最低賃金を上げると、外国人移民を雇いづらくなる」
スレリンク(newsplus板)

【ドイツ】独下院、最低賃金導入を可決 時給8.5ユーロ(約1200円) [07/04]
スレリンク(bizplus板)

ドイツ 脱原発で 2013年貿易黒字30兆円
スレリンク(energy板)

ZEH パッシブ無暖房住宅 年間3兆円燃料費節約
スレリンク(energy板)

【国際】ドイツが来年には新規国債発行ゼロに 1969年以来初★3[09/09]  New
スレリンク(newsplus板)

【国際】 7月のドイツ貿易黒字は過去最大、第3四半期は堅調な成長示唆 New
スレリンク(newsplus板)

年間 3兆4000億  再エネ推進で、海外から資源を買わずにすんだ回避可能費用
h URLリンク(www.huffingtonpost.j)<)

【経済】「残業代ゼロ」経団連、榊原会長「全労働者の10%程度が適用を受けられる制度にすべき」 対象500万人収入ダウン
スレリンク(newsplus板)

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 13:57:18.40 2qJMGjWo0
>>283
上のレスで赤字国債発行しないと成長しないと書かれてたけど
日本はその時代も高度成長してたから嘘だったんだな。

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 14:31:17.53 XFgfblE00
>>23
その「国民」の資産って老害だろ、吹っ飛べよ。その焼け跡には体力勝負の世界が・・・

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 14:38:38.85 XFgfblE00
>>177
>この差はなんなんだ? 

日本も一般会計の税収不足の国債発行補填は、恐る恐るやってた・・・が、リストラ不況だの
景気対策だの公共事業だのと大嘘付きながら独法随意契約、持参金型あまくだり等様々に
不正隠匿トリクルダウンwで甘い汁漬けにされた愚民どもがw雇用の安定だのと我が身保身を
追い込まれつつローン地獄から非正規日雇いへと追い込まれつつwww
特別会計で200兆あるからな、政権交代する前に一般・特別会計の一元化見直しをすればいいものを
ミンス政権でも道路財源を一般予算化するのが精一杯だったからなあー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch