14/09/10 11:56:41.80 YvIgXJDb0
EU諸国からあれだけ搾取すりゃあねぇwww
3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 11:58:46.62 KOnvxF390
EUは独逸の植民地ダス
4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 11:58:50.59 IiXcYU8J0
そろそろアメのドイツ叩きが本格化するのか
5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 11:58:52.93 OqzVl62X0
ジャップよ、これが先進国だ。
未だに70年前の戦争を賛美している土人など
永久に先進国になどなれない。
韓国が隣に居たという幸運が無ければ
ジャップは今でも石斧で狐や狸を
追いかけるだけの集落だっただろう
6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 11:58:55.44 RQRRFUvj0
EUの闇
URLリンク(www.youtube.com)
7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 11:59:07.69 kYTOD0R+0
出る杭は打たれる
元々優秀だったから日本と共に世界からフルボッコされたんだな
8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 11:59:16.71 uyOVSiTc0
>>2
日本から散々搾取しているアメリカというバカな国があってだな
9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 11:59:25.22 929X/Nsv0
もしもユーロ止めたらドイツマルクの価値はどのくらいになるん?
10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 11:59:56.89 MQz/ypJm0
で、ヨーロッパはドイツに統一されてロシアと戦争へまっしぐらか。。
あれ?
11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:00:03.96 TbJNv6So0
東日本大震災直後の4~6月期のGDP 年率6.9%減
アベノミクス(人災)4~6月期のGDP 年率7.1%減
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:00:53.71 pdWA9Qyr0
まだやるのか
お前らドイツ国債にすげーコンプレックスあるんだな
13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:01:14.77 KOnvxF390
イッヒ フンバルト ダス
ダス EU イスト ドイッチュ植民地 アハト
14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:01:24.81 wV7hCvqj0
道州制信者はこれみて何を思うんだろうね
搾取する側は1つ
15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:01:40.11 TbJNv6So0
東日本大震災直後の4~6月期のGDP 年率6.9%減
アベノミクス(人災)4~6月期のGDP 年率7.1%減
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:01:45.01 Anr1nrqk0
大戦で勝ったことないドイツ
17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:02:30.96 mueCzK9q0
??「国債は国民の財産だからいくら増えても大丈夫(キリッ)」
18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:03:34.37 TBsP+/+b0
在日送り返せば財政再建できる
19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:04:43.96 RQRRFUvj0
IMFを通してギリシアの借金を日本にケツもちさせたEU
20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:04:52.35 znM+a4R80
べーあー氏はもう更迭レベルやろ
21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:04:56.42 OLAqeIlN0
日本が円高で苦しんでいたときユーロで儲けました
22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:05:48.39 mueCzK9q0
>>19
持たされるお人好し日本
まさに世界の財布
23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:06:06.34 6e0KcOwK0
>>17
デフォルトで国民の資産も吹っ飛ぶぞ。
24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:06:48.69 7PcFvsHz0
日本も消費税今後数年で20%まで持ってくんだろ?
それでも社会保障賄えないってんだから日本は終わってる
25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:07:37.96 kVc2KNRL0
同じ敗戦国の日本とこんなに違うんだね、やはりアメと在チョンの弊害か・・・
26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:07:59.71 fvpJJfGX0
GDP激減で公共事業やりま~す
27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:09:17.70 H6EUOq2g0
いや、EUの優等生ドイツとアジアの借金王日本を比較しても・・・
28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:09:56.41 nl6trk9/0
他のユーロ圏から搾取してるおかげ
ユーロ圏はどんなに経済力に差があろうと為替変動による貿易障壁がゼロなので
ただひたすら弱肉強食が加速されていく仕組みです
ギリシャ、スペイン、イタリアの屍の上に成り立つドイツの繁栄
29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:11:30.15 MuIxkDK70
>>28
搾取したって国民に還元されなければ税収も増えないし
利益にもならないよ
30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:15:24.38 TbJNv6So0
東日本大震災直後の4~6月期のGDP 年率6.9%減
アベノミクス(人災)4~6月期のGDP 年率7.1%減
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:16:41.66 nbLjl1wP0
ドイツは日本と違って高齢化問題がないからね
日本は異常に高齢化してるから税率も異常に高くしないと財政もたないよ
それに日本は地方が公共事業だけで食ってるってのも問題
資本主義なのに非常に多くの国民が国に養われてるわけだから
これも歳出が押さえられない原因
さらに民間に流れるべき資金が国債となって国に吸い込まれてるのも税収減につながる
32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:16:58.45 KlD1Xe0K0
だったらウクライナに3兆円くらい援助しろ
ナチスがどんだけあの国を破壊したんだw
33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:17:38.32 TbJNv6So0
東日本大震災直後の4~6月期のGDP 年率6.9%減
アベノミクス(人災)4~6月期のGDP 年率7.1%減
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:18:55.89 IZesG1LbO
ホント日本の二世三世ボンクラ売国奴共もきちんと政治をやってくれ!
アメリカロックフェラーの言うがままに日本人を税金漬けにして日本の富を提供し続けてるんだよ。
紙屑アメリカ国債にも安倍の野郎は何百兆貢ぐ気なんだよ。全部日本人の税金だぞ。
国民よ真実に気付こう。日本はマスゴミ官僚日銀自民党のアメリカの日本統治機関によってアメリカに搾取されまくっている。
国民が変わらなければこいつらは日本をいつまでも売り続けるぞ。
35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:19:50.26 +Q9m1sPS0
日本もドイツは優秀だから潰された
36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:20:50.85 oi+q00S30
■景気が悪くなる理由と、景気回復する方法■
スレリンク(eco板)
上記スレッドには、景気が悪くなる理由と、景気回復する方法があり、
そして、現在の政治が悪くなる理由と、それを正しくする唯一にして具体的な方法がある。
さらに「国の借金」が借金ではない理由と、借金であるよりもっと大きな問題である理由もかかれている。
(「国債が日本国内でやり取りされているだけなので返す必要もなく、貯蓄も考慮したら全然問題ない」というのは大嘘だという説明と、
それがなぜ起きているかの説明。)
37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:22:11.47 IZesG1LbO
>>25
あと二世三世ボンクラ政治家がアメリカに日本を進んで売り、特権階級としてしがみついている。
特に保守の振りした安倍小泉は稀代の売国奴。
靖国参拝は保守の目を眩ませる道具にしか使ってない。
38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:22:43.42 zYkVL1pt0
>>35
潰されたら優秀じゃねぇよ
39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:23:18.36 TbJNv6So0
東日本大震災直後の4~6月期のGDP 年率6.9%減
アベノミクス(人災)4~6月期のGDP 年率7.1%減
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:38:51.44 hC5s3yep0
こんなドイツでも現在年金支給開始年齢を段階的に引上げ中で、
63年生まれ以降は一律67歳から。
年金水準も2019年には40%台まで落とす。
日本は開始年齢引き上げは示唆するが、水準は50%以上維持すると強気なんだよね。
41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:43:05.95 4GalHFZw0
ドイツ語で「借金」という言葉って、「罪悪」とか「惰性」みたいな
意味も含んでるって、どっかで聞いた
だから、メルケルが日本経済にいちゃもんつけたのも
ドイツ人がギリシャ助けるのを嫌がるのも
国債発行ゼロになったのも、全部わかる気がするけど
ドイツ語詳しい人いないかな
42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:46:12.65 QEGh3Xuz0
ドイツも優秀だけど東京も優秀
EU全体で、日本全体で見なきゃな
EUのほうがやっかいだよ 国が違うということは
なんでギリシャ人の負債をドイツがカバーしなきゃならんのよって感じでね
といってもドイツもいいトコ取りしてる面はあるからな
43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:46:27.66 KagV6jnY0
>39
そういや韓国はGDPどころか国家デフォルトもうすぐだって?
44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:52:56.73 fvpJJfGX0
実質賃金
8月 -2.0%
9月 -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%
*********
12月 -1.3%
1月 -1.8%
2月 -1.9%
3月 -1.3%
4月 -3.1%
5月 -3.6%
6月 -3,8%
7月 -1,4%
6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。
4~6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ← 大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%
45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:55:11.13 8dS7N7T30
韓国は10月の短期外債償還分が大変なことになっている。
自力で10月は凌げそうだけど、その先が結構綱渡り。
どう遣り繰りするか、日本は生暖かく見ているだけ。
ちなみに日本との通貨スワップ協定(100億ドル)は来年2月で終了。
今韓国政府はその延長を画策しているけど、日本側とのパイプが全くないため、ほぼ無理じゃないかと。w
チェンマイイニシアティブ(多国間通貨スワップ協定)があるけど、アレは自動的にIMFが付いてくる仕組み。
だから韓国は嫌がっている。
46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:58:26.09 N13gnvAq0
ドイツが、というスレタイを見ても、どうしても韓国について書き込んでしまう症状は、かなり重症
47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:58:41.31 TbJNv6So0
東日本大震災直後の4~6月期のGDP 年率6.9%減
アベノミクス(人災)4~6月期のGDP 年率7.1%減
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:59:35.48 2ekl/vnU0
UFOは火星と金星から飛来し、福島は緊急避難が必要であり、UFOはそれを告げているのです。
来年、日本の株式市場が崩壊し、世界経済が破綻し、その頃、匿名で、マイトレーヤが来日します。
マイトレーヤは、テレパシーによる世界演説、を予定しており、UFOの着陸は、その後、始まります。
49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 12:59:40.13 N13gnvAq0
ヘイトスピーチ禁止令がでてから
あからさまな韓国スレがたたなくなり
禁断症状出現中
50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:00:11.22 7dLVRJ3e0
戦後の日本とドイツは政治外交的には似ている
更に産業も被る
が、経済状況は著しく異なるわけだ
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:00:45.89 KSTWIxj20
鬼が笑う
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:04:36.34 poQ0LakO0
日本もばら撒きやめて借金ゼロに戻せよ
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:07:45.38 KLA6fihSi
.
.
.
.
日本もドイツみたいに、すぐに原発やめれば、神様から祝福されて、お恵みたくさん頂けたのに。。。。
.
.
.
.
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:10:53.62 Y+/1R7Iu0
日本も1980年頃、黒字財政になって大蔵省が過大な自信を持ち、バブルの事後措置を誤り、長期
デフレになるとともに、財政赤字はあっという間に1000兆円を超えてしまった。
今思うに、その原因は財政が黒字になったことにあったような気がしないでもない。
だとしたら、ドイツも危ない。
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:10:53.92 TbJNv6So0
東日本大震災直後の4~6月期のGDP 年率6.9%減
アベノミクス(人災)4~6月期のGDP 年率7.1%減
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:12:39.88 eR9ASY0cO
>>1
日本の場合は安田浩一や丑田滋の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人がいるからなかなか景気が回復しないんだよなあ
早く駆逐しないとなあ
★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:スレリンク(tubo板),URLリンク(www1.axfc.net)
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:スレリンク(newsplus板)
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:14:15.09 3yvB5xjcI
成蹊卒アホ総理はしっかりしてくれよ笑
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:14:38.26 j5Fy+vyF0
ドイツも沈みだしたし、ここからは経済がどこまで耐えるか。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:17:46.43 N4P7RSjb0
>>55
これは安倍ちゃんGJだねw
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:17:51.25 KLA6fihSi
149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 13:03:31.18 ID:vM0yG/0C0
.
だから何度も言ってるだろう、ドイツはソフトパワー改善に大成功している。
内需も非常に強い。今後はどんどん伸びていくよ。イノベーティブな産業も伸びるだろう。
対中国は警戒すべきだけどね。対中経済は落ち込んで行くだろうがね。
一方日本はこのままだと乞食確実だろう。
ワールドカップでも、チームインテリジェンスをナショナルチームで実現したのは
ドイツだったなw
それでは。
.
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:21:49.17 KLA6fihSi
.
.
安倍さんが政権奪還して再び総理になり株価が上がりアベノミクスがちやほやされて
ヨーロッパでも多くの首脳が安倍さんにいろいろ質問してまさに時の人だったが、
その当時からドイツのメルケルさんだけはアベノミクスに懐疑的だった。
.
.
.
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:21:50.20 YkfuMPAG0
ドイツも日本に次いで高齢化が深刻なのに…
皐月杉やん
63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:23:46.76 S6NmswqJ0
ドイツ 脱原発にも関わらず2013年貿易黒字30兆円
スレリンク(energy板)
円安にもかかわらず日本の貿易赤字最大、韓国は黒字最大 2014年03月17日
URLリンク(japanese.joins.com)
>2013年韓国の440億ドルの黒字
2013年貿易収支は過去最大11兆円台の赤字、初の3年連続赤字=日本
URLリンク(jp.reuters.com)
競争力の問題なのかな
円安でさら悪化してしまったが・・
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:27:15.79 /FtvmBAl0
日本は、高齢化だけでなくインフラも老朽化しているから、もっともっと国債の新規発行をしないと
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:31:21.35 51YQ/EuD0
ありえない話だけど、東アジア全域で通貨統合すれば
ドイツ同様、日本が一人勝ちするのだけどね
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:35:21.25 S6NmswqJ0
>>65
どこも日本と統合したくない
2060年には日本の国債残高は8157兆円
これは少子高齢化がすすんでも今後3%成長を達成しての話
破綻は免れないんだよ
結局はユーロのギリシャと同じ
ギリシャと違って誰も助けることができないレベル
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:36:14.52 PjiKMQ/S0
アメリカの人種差別の精神がここに結果として表れている。
日本の場合は核武装しないと絶対無理。
いい加減目を覚まさないと滅ぼされるぜ、マジで。
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:36:25.92 +5N+hSeQ0
一方日本軍は歳出削減せずに予算を101兆円に増やした
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:39:27.15 51YQ/EuD0
>>63
本来なら、ドイツマルクは天井知らずに上昇するはずなんだが
ユーロ圏は通貨統合により歪な状態になっているだけなのよ
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:39:38.15 ICuVhOal0
ECBは政策金利下げ切ったが新発のドイツ国債が出てこないと
デフレ回避に向けて何を買い込んで量的緩和すりゃいいのさ?
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:40:08.12 S6NmswqJ0
国の借金最大、6月末1039兆円に 2014/8/8
URLリンク(www.nikkei.com)
↓
国の借金、民間超える 15年度末に1143兆円 2014/9/7 0:44
URLリンク(www.nikkei.com)
一年もしないうちに100兆円増えました
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:47:11.82 6vFbj/vIi
無線でおっさんの表情送られてんだけど。
日付が8月?でいいだろうけど一応 2014/09/10(水)
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:50:36.01 51YQ/EuD0
>>66
さいしょにありえない話ってかいてるでしょ?
統合したいとかしたくないとか、そんな話してないし、どうでもいい
通貨統合の弊害についてはなしてるのよね
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 13:50:36.88 KLA6fihSi
.
.
.
.
メルケルさんは理系で頭がよく、しかも敬虔なプロテスタントで父親は牧師であった。
原発は神のみこころにかなわないと悟ったのだろう。また弱者に優しいバランス&フェアに富んだ
よりセーフティな社会をつくらんとしている。一部の者が富を独占することを潔しとしない。
先の大戦では同じ敗戦国であるが、学ぶべき点は多い。
.
.
.
.
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:04:36.88 dAVi6bUJ0
>>1
第一次大戦のときも第二次大戦の時も、ドイツは途中までは一人勝ちだった。
途中までは上手くやるんだけど、最後まで上手くやったことがないんだよねえ。
ついでに言うと、ドイツの同盟国はことごとく亡国の憂き目を見ている。
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:04:59.69 FvVDqPkqi
それに比べておれたちゃなんなのー
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:14:38.88 IJR7MCto0
ヨーロッパの社会民主主義の成功には目を見張るものがありますね
これからの経済学者はベルンシュタインに学ぶべきかもしれませんね
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:15:49.45 jOt7dGVw0
ドイツまで沈んだらEU終了だからな
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:22:15.03 FH9MW3KQO
ドイツ 戦争 経済最初強い
最後の最後 負ける
過去の歴史から
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:25:06.69 36bphFSn0
日本はアメリカからの要請で、借金づけらさせられてるって印象もある
経済政策もアメリカしだいなので、借金してでも経済を維持してくれとかたのまれると
そうせざるをえない
本当はスリム化健全化したいのだけど、ふとってぶよぶよしてて金払いよく
一緒に飲み食いできる日本をアメリカは要求してる
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:25:23.69 L2TIqYChO
ドイツは何考えてんだ?
自滅して国を解散する気?
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:26:29.87 36bphFSn0
一蓮托生だな
アメリカが消滅するときは日本もおわり。
軍事的にはもちろん、経済的にも
で、現在日本の商品はほとんどアメリカが買ってくださっている
文句も言えないw
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:28:02.00 2esD/aYD0
>>66
破綻っていうけどどういう形で訪れるの?
疎いからいまいちわからないんだけど、全国民が這いつくばって地に這うとでもいうの?違うよね
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:28:04.55 Uuy2enjp0
>>75
それはヘタリアのせい
第一次大戦は三国同盟無視して参戦せず中立宣言
途中で同盟破棄してハンガリー・オーストリア帝国に宣戦
第二次大戦では・・・
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:32:28.06 fT63BRDg0
米独は引き締め
日はアホんだら
基礎年金以外は半額にしろ
年寄りへの罰だ
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:36:52.17 SJfJQa/Q0
>>31
世界中でドイツと日本は出生率ダントツで最下位やで
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:38:40.29 iXNavjR+0
ドイツには、一流ブランドがある。
メルセデス、BMW、モンブラン、ヒューゴボス、あとは知らんが
ドイツブランドには、質実剛健、高品質のイメージが世界中に浸透しているからな!
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:41:18.37 iTiUnfa20
ユーロ安で得してるだけポンドに戻したら途端通貨高でポシャる
だからドイツには欧州を助ける義務があるもっと金出せよ
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:42:29.77 749BSe6F0
ハッキリ言ってアメリカや日本よりもユーロ圏の方が
ヤバイんだけどなw
気質が全然違う国が集まって本当にまとまるかどうか?
いつ空中分解するか分からないリスクを背負ってる事を
忘れちゃいかんでしょw
こんな一面的な話題でドイツ凄いとか言ってる奴らが
一番アホじゃないの?
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:42:37.93 lYrUdpqM0
日本は官僚に主権あり
ハコモノも原発もやめられない
ドイツは違う
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:42:42.53 qwzUIGiq0
>>71
民間資産が100兆円増えたのか良かったな
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:42:56.66 H2ewWGSd0
ドイツは消費税高くても、全部国民に渡してるもんな
日本のように、政治家が全部盗まない、これが一番でかいだろう
政府の信用だな、日本政府は信用ゼロだから、みんな脱税ばかり考える
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:44:18.03 ltgrf70h0
名目を変えてるだけだろ
統計上のマジックだよ
くだらんねーよ
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:44:53.40 2Mw+SAeY0
世の中借金したもん勝ちだってばっちゃが逝ってた
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:44:59.78 uKwQrADO0
>>88
マルクだボケ
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:46:44.02 v+naqhVm0
一方
ウンコ半島のヒトモドキ国家(巣) は国家破綻に wwwww
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:48:48.42 dl4Sh73X0
イギリス 「ドイツが財政を健全化したそうだ」
アメリカ 「そうだな。借金無しの健全財政だ」
イギリス 「ちょっとぐらい金を借りても大丈夫だろう。返さないけどw」
アメリカ 「そうだな。ちょっとぐらい米国債買ってもらっても良いだろう。償還しないけどw」
イギリス アメリカ 「ヨオ!ドイツ!ちょっと話があるんだがwww」
ドイツ 「前提条件に合意いただけば話す事は良いですよ」
イギリス アメリカ 「なんだよw 前提条件ってw」
ドイツ 「日本のようにならないよう取立てのためにドイツは核武装しますが良いですか?」
イギリス アメリカ 「・・・・・・」
98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:51:07.25 R9Y7YQzh0
このショイブレさん以下ドイツ勢が強硬に反対するのでECBは量的緩和に踏み切れなくて苦労してる
頭固いんだよな…今は通貨信用の維持よりEU全体の成長の底上げとデフレ回避が必要なのに
99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 14:55:02.96 bO0nEcv90
ドイツは経常収支では世界一。
2011年位までは日本とドイツは経常収支の世界一を争っていたけど、日本は震災で落ち込みました
100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:01:23.92 Q0QCWXzX0
ドイツはアメリカがあずかってるゴールドを返せって言ってるよな
日本は何も言ってないけど
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:07:26.55 KLA6fihSi
.
日本は、米国債云々と発言した政治家が酔っ払い会見して亡くなったんだっけ?
.
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:08:29.85 fvpJJfGX0
国の借金、民間超える 15年度末に1143兆円
2014/9/7 0:44 情報元 日本経済新聞 電子版 記事保存
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
国の借金が今年度中に企業と家計を合わせた民間部門の借金を上回る見通しだ。国債発行が増える一方で、
企業の設備投資など 民間の 資金需要がまだ弱い。景気刺激を狙う金融緩和の恩恵が、国に大きく及ぶ構図
になりつつある。
6月末の国の借金の総額は1年前と比べ3.1%増え1039兆円だった。国債の発行増などで1年前より30兆円強増えた。
2014年度の 当初予算での見積もりによると、15年3月に1143兆円に膨らむ…
増税してGDP減らして借金増えちゃう?
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:10:23.82 fvpJJfGX0
国の借金、民間超える 15年度末に1143兆円
2014/9/7 0:44 情報元 日本経済新聞 電子版 記事保存
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
国の借金が今年度中に企業と家計を合わせた民間部門の借金を上回る見通しだ。国債発行が増える一方で、
企業の設備投資など 民間の 資金需要がまだ弱い。景気刺激を狙う金融緩和の恩恵が、国に大きく及ぶ構図
になりつつある。
6月末の国の借金の総額は1年前と比べ3.1%増え1039兆円だった。国債の発行増などで1年前より30兆円強増えた。
2014年度の 当初予算での見積もりによると、15年3月に1143兆円に膨らむ…
増税してGDP減らして借金増えちゃう?
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:12:23.03 eJex4mLw0
経済学は現在を正当化するだけの学問だから
アメリカの経済学は借金マンセーになる
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:18:59.75 1lx3JItf0
日本は租税特別措置で本来の税金を納めてない企業だらけ
その上に放漫財政で歳出削減する気ゼロ
こんなんドイツに叶うわけないやんw
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:23:56.18 KLA6fihSi
.
少子高齢化で借金1000兆で福島原発事故収束不能でしょ?
メルケルさんならどういう政治するのかな?
誰がやっても極めて難しいでしょうね
.
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:30:03.84 UqgOUbyU0
借金(国債)で商売している日本よりゃマシだけど。
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:31:54.36 +N88GsIv0
来年の総裁選はメルケルさんにも出馬してもらおう
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:33:50.11 TbJNv6So0
東日本大震災直後の4~6月期のGDP 年率6.9%減
アベノミクス(人災)4~6月期のGDP 年率7.1%減
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:35:11.03 6vFbj/vIi
タカハシ
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:36:28.44 b7nsJ9sSi
薬漬け(借金)中毒ジャパンw
112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 15:41:04.04 9EGaeEVD0
>>41
ドイツ語で借金、負債は、「Schuld」。
借金以外に、罪、罪過、負い目と言った意味もある。
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:14:25.85 D1AlUOHF0
バカの見本として日本の例がドイツの小学校の教科書に書かれるだろうよ
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:31:54.88 5sWuzW4P0
原発カルトの話じゃドイツは大赤字の筈なんだがおかしいな…
115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:39:33.72 UqgOUbyU0
思ったよりも輸出が伸びないので方針転換。
116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:53:28.80 +wvvyafP0
安倍のせいで日本は終わった・・・マジで思う
117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:53:37.73 x/gj1lN20
>>1
EUの中央銀行牛耳って、他の加盟国から搾取すればそうなるよな。
118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 16:58:24.28 dAVi6bUJ0
>>84
両大戦でイタリアは結局戦勝国になっているわけで、負けたドイツとどちらが賢いかは明らかだろう。
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:14:11.00 RS95OkTu0
ドイツは東西分裂してたから、東に負けられないプレッシャーから効率的な政府運営を追及してた。
その頃の日本はぬるま湯自民党政権が利権の肥大化を追及してた。
120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:18:49.46 MUod7Vzo0
アメ~ルィカのご意向を嵩にやりたい放題やらかした、そんな時代もあったんですよ…
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:33:27.72 ucKZa70m0
儲かってますね11111111111111111111111!1111
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:36:41.40 OnAcVDn10
ドイツ借金0
日本借金1000兆円
同じ敗戦国でどうしてこうも差がついた・・
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:40:11.61 IIakVr0+0
よし。ドイツは、さっさとギリシャの救済に本腰入れろ。
借金なしの上に年金支給を2年遅らせて67歳からの支給に決めたんだろ?
金余ってるだろ。ギリシャ(多くは55歳から年金もらう)を助けろよ。
ドイツは、地球市民・ユーロ市民の自覚が足りないんじゃないか?
“ユーロ圏のいかさま師”?ギリシャ ナチスの損害賠償要求
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
財政危機に陥ったギリシャのパンガロス副首相が27日までに、
第2次大戦中のナチスよる損害賠償をドイツに求めると発言し、「賠償問題は決着済み」とするドイツの反発を呼んでいる。
ギリシャは大戦中、ナチスとイタリアなどに占領されたが、副首相は英BBCに対し、
占領中に中央銀行から大量の金がナチスに持ち去られたと主張し、ドイツに賠償を要求。
一方、ドイツ外務省報道官は賠償金は1960年に支払済として、これを拒否した。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ドイツ誌フォークスが「ユーロ圏のいかさま師」との見出しで、
ギリシャを象徴するミロのビーナス像が中指を立てる挑発的姿勢を取る姿を表紙に掲載するなど、
ドイツではギリシャが納税者の税金を奪おうとしているとの論調も出ている
消極的態度にキレた ギリシャ副首相「子供の頭脳を持った巨人だ」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
財政危機に陥ったギリシャのパンガロス副首相は22日、
ギリシャへの金融支援に消極的なEU最大の経済国ドイツを「子供の頭脳を持った巨人だ」と述べ、支援の重要性が分かっていないと批判した。
ギリシャ国内ではドイツ製品の不買運動が始まるなど、反発が強まっている。
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:42:40.18 mva9EE5m0
>>119
そのぬるま湯自民党政権のほうが高い経済成長率を維持してたんだよなあ・・
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:44:50.66 H8fqjraJ0
ドイツって
高コストな再生エネ推進で脱原発の電気代が上がりまくって
製造業が国外に逃げまくって失敗した国じゃなかったっけ?
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:47:07.72 3QMlbG9a0
>>125
再エネは企業には負担させてないよ
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:48:03.19 76hhCfLZ0
>>126
電気料金は上がってるはずだが
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:50:10.61 mJDmEhYE0
ジム・ロジャーズ氏 週刊現代では、2014年03月25日(火)
長い目で見ると、アベノミクスというのは、日本経済を破壊する政策
アベノミクスの第二の矢、財政出動もひどいものです。私から見れば、これは「日本を破壊します」と
いう宣言にしか聞こえません。
なぜかといえば、日本はすでに先進国で最悪レベル、GDP(国内総生産)の240%という財政赤字を抱えています。
その額は1000兆円を超す巨額赤字にもかかわらず、安倍首相がさらに借金を膨らませて無駄な橋や高速道路を
作ろうとしているのは正気の沙汰とは思えません。
いま日本政府が取り組むべきは、チェーンソーを手に取って、無駄な財政支出をカットすることなのに、
安倍首相はなにを考えているのか、完全に逆行しているわけです。
そこへきて、この4月からは消費税を5%から8%に増税するというのだから、クレイジーですよ。増税して得た予算は
社会保障の充実に使われるとされていますが、本当は無駄な橋や道路を作ろうとしているのでしょう。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。
しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。
綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。
建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。
現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。
安倍首相が借金に目をつぶっているのは、最終的に借金を返さなければいけなくなる時には自分は
もうこの世にはいないから、関係ないということでしょう。そのツケを払うのはいまの日本の若者です。
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:51:13.00 H8fqjraJ0
この記事はおかしい、ネトウヨ情報では脱原発でドイツ経済大ピンチのはずだ
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:51:26.55 P+7lD+j+0
すげえなあ
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:51:27.07 X22ZAoslO
借り換え債とかいうわけのわかんないことやってんのは日本ぐらいのものだと聞いたが、そうなのか?
132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:51:36.71 mJDmEhYE0
<本来ならしてはいけない「赤字国債」の発行に踏み切った理由>
戦後、日本国は、ハイパーインフレと預金封鎖によって、国家破綻してしまった。国民の富は、ほぼ一瞬にしてなくなり、
国債は紙切れとなった。その苦い経験から、GHQの管理下に入った日本政府は「財政均衡主義」を徹底することになった。
これは、税収の範囲で支出し、赤字はつくらないということだ。
憲法では「財政の国会中心主義」(83条)をうたい、財政法では「赤字補てんのための国債発行を禁止」(4条)し、
さらに「国債の日本銀行引き受け禁止」(5条)を決めた。
だが、東京オリンピックの翌年の1965年、日本は不況に陥った。いわゆるオリンピックの反動不況(昭和40年不況)である。
これで税収が落ち込んだため、次年度予算で財政規律を破り、本来ならしてはいけない「赤字国債」の発行に踏み切った。
その後、麻薬のように習慣化し、1000兆円というGDPの2倍に匹敵する債務をつくり出してしまったのである。
いずれにせよ、政府は「特措法」をつくり、財政法を事実上破ることになってしまった。
URLリンク(foomii.com)
133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:55:22.79 wXEFXlho0
日本の歳出 100兆円
ドイツの歳出 40兆円
もうアホかと
134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:55:28.54 WALJrxx/0
ようは日本の政府がドイツより無能だったんだよ。
東大卒なんぞをちやほやしすぎるからよー。
135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:57:47.44 wXEFXlho0
日本の経常収支 6兆円
ドイツの経常収支 30兆円
日本完全死亡だわ
136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:59:53.61 H3U9oQ+H0
脱原発するドイツは経済破綻するとか
おまえら言ってなかったか?
137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:03:03.47 CuGdXnBT0
ドイツだけが得するユーロか
138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:05:10.25 B8GAeom10
やっぱりドイツはすごいな一流国で在り続けるだろうな
139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:06:52.09 ziQ7lEvq0
ドイツは米国債買わされなくていいからいいな
140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:07:03.42 Crsb36i20
公務員の給料が日本の4分の1
141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:08:35.68 3eqPEKeP0
>>133>>135
日本がどんだけドーピングしてるのかって話なんだよね。
むちゃくちゃな財政で一流国入りしただけで、
実際にはそんな基礎体力はどこにもなかった。
これって戦前も言われてたことで、
政府は債務頼りだからいつか破綻すると言われて、
結局不況を戦争で解決するしかなくなり、破綻。
142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:08:41.73 P+7lD+j+0
>>138
負の遺産はいろいろあるけど、凄い国だよな、やっぱ
自動車も光学機器も、猿真似じゃなくゼロから物作る国
143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:20:29.03 zwp+5xzj0
政治家・官僚の質の差が見て取れるな
144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:23:48.13 MuIxkDK70
経済が発展するのに借金は不可欠なのにバカだな
145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:24:10.48 fm28DUBr0
EUの借金国がユーロ安誘導して
世界に有利な価格レートでいられるしな
146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:25:02.35 WALJrxx/0
>>145
でもギリシア助けんといかんしな。
嫉妬というか羨ましいもんだ。うちの国はだめだなあ。
147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:25:43.97 AY3vI4m20
倫理観が日本人より優れているのだろうね。
労働時間の短さも羨ましい限り。
ドイツ人に生まれりゃ良かったよ。
日本だと一部の会社しか労働基準法守ってないし
行政もそんな企業を野放しだからな。
社会人になっても毎年1か月夏休みあったら人生有意義に過ごせるわ。
148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:25:47.78 RdsefIzR0
戦後の発展復興モデルとして日独でここまでの差がでるとはな
149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:26:45.53 RPYlyYB50
>>143
70年前は日本以上に国中焼け野原だったのにな
150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:27:22.52 wXEFXlho0
日本の政府総債務残高 1200兆円 対GDP比 243% 世界1位
ドイツの政府総債務残高 290兆円 対GDP比 78% 世界33位
日本破綻寸前
151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:27:23.26 QA+5hk7+0
バブルピークでさえ確か税収60兆ぐらいだったような。
ドイツの歳出規模ならなんとかなりそうだけど無駄が多すぎ。いらない公務員
多すぎる上に給料高すぎるんだから。で、消費税とか言ってるんだよね。
あとすっかり言わなくなったが特別会計ってのがさあ。
永田町憲政記念館にある尾崎行雄の展示で彼の演説が聴けるんだけど
内容は今の増税路線を批判してるかのごときもので「えっと、今の政府にいってるの?」
ってぐらい。それだけ政治に進歩がないってことでしょう。
152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:28:07.07 WALJrxx/0
いまNHKみたら議員て領収書提出せんでもいいんな。
なんでこんなザル法まかりとおるんだよ。
うちんとこは単なる国家の寄生虫だよな。
153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:29:11.44 tuIms6rk0
ドイツは偉いよな、それと比べて日本ときたら
154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:30:11.46 mva9EE5m0
ドイツ国内でイギリス製品にあふれ、ドイツは超保護主義に移行して工業を育てた。
ユーロが誕生し、ユーロ圏内はドイツ製品がひとり勝ち。ドイツ製に関税をかけたくてもかけられないので一方的にドイツが太るわけ
155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:31:51.11 rUveNtcI0
ドイツはユーロ安になればなるほど貿易黒字でユーロの価値が目減りする以上にユーロが流入するからな
156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:32:39.94 wXEFXlho0
日本の対外純資産 3兆ドル
ドイツの対外純資産 1.4兆ドル
これだけは勝ってる
157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:34:51.83 +RNC3B+w0
ドイツって最近まで賠償金払ってたんだっけ
158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:34:56.94 lhgJxSOJ0
ドイツは上手いことやったよな
2度の世界大戦でボコボコにされ、得られなかったものを平和的にゲト
EUっても、要するに独仏の経済ブロックだよね
最初からフランスと一緒にやっときゃ良かったのか
159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:35:10.46 RdsefIzR0
やっぱり貿易収支や経常収支の黒字は大切なんだよ
赤字でも問題なしとか言ってたアホどもは反省しろ
160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:35:29.85 WALJrxx/0
>>150
小泉の前あたりは日本も少なかったんだけどなー。
161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:35:56.92 +RNC3B+w0
日本はいつから借金あんの
162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:36:54.05 JTNLPZ/j0
その頃、日本政府は年金で株価操縦をしていた
163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:38:15.16 mva9EE5m0
新規国債発行ゼロ、ドイツおめでとう
これでドイツの景気はよくなるのかな?悩みの出生率と失業率は改善するのかな?
164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:39:14.92 Yu0PrSXt0
>>150
破綻する前に 債権国から債務国に転落する余裕がある
自国通貨建てで国債発行してるんだから 驚異的に粘ると思う
165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:40:56.10 9fwksxit0
もともと借金傾向の日本政府だけど
小渕さんが自称借金大王と言うくらいの垂れ流し政策をやって
それでも日本経済は回復しないどころか
公共事業頼みの経済になってしまったので
税収は減少、歳出は増加の傾向が顕著になった
その後小泉内閣で一定の歯止めをかけることに成功したが
第一次安部政権以降再び歯止めのきかない状態になり現在に至る
166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:43:36.53 3eqPEKeP0
>>165
そもそも金融緩和+公共事業のセットは小渕内閣でやってるんだよね。
で、それはデフレには効果がなかった。
経済史を知ってる奴はこれで反対してたが、当時の小渕が何をやったのか、
国民はほとんど誰も覚えてなかったな。
167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:44:41.57 lBb4HW5u0
>>164
あの…戦前のハイパーインフレ時には大日本帝国々債は諸外国に買われてたですか?
李士朝鮮の王族や満州のラストエンペラーが日本国債を有するなどとは畏れ多くもかしこくも万世一系の天皇家が許さないと思うんですけど?
168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:45:01.22 /u1KTQck0
やるきのあるドイツは何でも出来る --- 優秀なメルケル首相だと新規国債ゼロ、脱原発
やるきのない日本は何も出来ない --- 馬鹿の安倍だと国債残高1千兆円、未だに原発推進
169:166@転載は禁止
14/09/10 19:45:01.84 3eqPEKeP0
訂正:これでアベノミクスの反対してたが
170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:46:04.89 x3pPXNqT0
おのれ~、ドイツめ
ナチはコレだから、ダメだよな~
171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:46:11.64 Wnwt84fm0
日本の政治家が日本を見限ってる状態だからね
自分の身が一番大事
172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:46:11.83 3CDsNuHM0
日本も単年度で赤字国債完済して新規国債発行しなくても予算組めるくらい増税しろよ
173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:47:53.93 T2WSryny0
またギリシャに搾取されそうだな
174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:49:15.49 RdsefIzR0
ただ不思議と金持ちはアメリカのがずっと多いんだよ
175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:50:31.45 AY3vI4m20
俺を総理大臣にして好き勝手やらせてくれたら
今より多くの国民の笑顔が見られるようになるのだがな・・・・・
輸出戻し税廃止、パチンコの還元率50%(45%は国庫へ)
公務員給与4割カット、ODA凍結、政治献金禁止、天下り禁止
893完全解体、サービス残業禁止、労働時間ドイツと同じ水準
これを公約に掲げたら当選できるだろうか?
176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:51:20.30 R9Y7YQzh0
>>165
それは認識が誤ってますなあ
まだバブル崩壊の傷が癒えてないのに橋本政権で緊縮やって、金融機関の破綻が起きるまでになって
小渕・森政権の積極財政でやっと回復軌道に乗りかかってきたのに
小泉政権でまた大蔵省にそそのかされて緊縮に転換、日本経済は再度大崩れしちゃった
国債発行枠30兆円公約とか、総需要不足のときに無理したからねえ
まあ小泉さんが偉かったのはすぐに誤りに気がついて公約を捨てて大型補正組んで財政出動して
景気悪化を食い止めたことかな
177:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/09/10 19:52:18.71 YE+uwfZZ0
ドイツは凄いね。
無借金、国債発行0ですか?
日本は相変わらずの無駄な歳出は放置、
借金まみれで、増税しても税収が増えるかどうか
わからない状況だというのに。
この差はなんなんだ?
公務員等税金にたかる国民のモラルの
問題なのか? そもそも国民の生産性が低く
高収益企業・産業が少ないからなのか?
178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:53:36.02 hsKFdfbe0
>>168
日本政府は、国民や日本がこの先どうなろうと知ったことじゃないから。
先日の企業献金や移民ウェルカム宣言のように、重要なのは目先の利益。
179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 19:53:49.16 hTakUiaM0
ドイツの一人勝ちとかいうバカいるけど、ドイツの成長率って糞低いぞ
米加豪英のほうがずっと凄いわ
180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:00:34.39 JxqwZ9350
>>153
アメリカの経済的植民地で世界のATMだから仕方ない
俺たちの血税が仮に倍になったとしても日本は沈む運命だっただろうよ
181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:00:40.69 SJgjs83f0
日本を大統領制にしたら一度はこういう奴が出てくる
でもその後ジャブジャブに反動間違いなし
182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:01:35.82 3AP/LUEv0
ニュー速+のドアホに教えておいてやるけど
仮にすべての公務員の給与をゼロにしても
借金は減らんからな
183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:06:16.10 WALJrxx/0
>>182
増税なけりゃここだけの話だったけどな。
いまや世間中で公務員は白い眼だ。
184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:06:38.11 BHOcsJQn0
>>124
まさに人口増加ボーナス
政策とかの効果じゃないから
185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:07:42.57 QsA+tpTf0
ドイツに限ったことではないが、外国ではあっさりとクビになる人は多いよ。
その代り、失業支援がしっかりしていてる。
役目の終えた産業から新しい産業に移るのはごく日常的。
日本みたいに、新卒至上主義。企業別労働組合(御用組合)。
労使対立ではなく、労労対立は諸外国にはない。
186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:08:33.76 qTHjsaYf0
>>25
ドイツもアメリカのケツなめてイラクに派兵してるしISISにもすでに特殊部隊送り込んでるぞ
187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:09:06.88 E33KtA+T0
第一次世界大戦は、ドイツの潜在能力に恐れを抱いたフランス・イギリスの恐怖が
ドイツ叩きに動いたからという論者の説がある。このころのドイツの科学技術の水準の
高さは驚異的である。
ヨーロッパの知識人には、未来の危険分子を封じ込めることが自分たちの安全と富を
守るという哲学があるみたいだ。
明治維新後の日本もある程度の経済・軍事の発展を驚きの眼差しで見つめ、称賛を送っていたが
ロシアを負かしたころから、自分たち白人の領分をおかしかれないと危機感を持つようになり
米国大統領ルーズベルトが公然と日本批判を始める。
これが世界の厳しい現実なのだ。昨日の友が明日には隣の奴と組、攻撃側に転じる。
今の日本、ドイツはまた歴史を繰り返すような発展を遂げたので他国の動きには細心の注意が必要です。
188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:09:47.25 BHOcsJQn0
>>185
あっちは労働移動がしやすいようにバカでも仕事ができるように簡素化を図っているからな
日本の企業は甲子園にでも行こうとしているのかい?
教えもしないで何でできないと怒鳴る
日本は異常
189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:12:26.41 ziQ7lEvq0
ドイツ人は今でも理詰めで考えるからな今の日本はすっかり反知性主義が蔓延ってるけど
190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:13:23.23 34B4X8JU0
日本もパチンコさえなければ今頃は他の産業に金がまわっていたんだが。
191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:15:21.24 3eqPEKeP0
>>188
日本は特攻精神なのよね。
例えば太平洋戦争中のアメリカは、
いかにド素人をパイロットに仕立て上げるか
という方向で動いたのに対して、日本は、
ド素人は敵艦に突っ込ませればいいじゃない
という発想で動いた。
これって現状のブラック企業と同じで、
一般企業で使えない奴は奴隷のように働いて成果出せ、という文化とまったく一緒。
さらに日本人はこの奴隷状態である程度の成果を出してしまうから、上が誤解する。
192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:21:51.29 5k7Auf4R0
中国人、韓国人、アメリカ人、ドイツ人
この4つを日本人に似ている順に並べると
韓国、中国、アメリカ、ドイツになるんだろうな
日本と似て非なる国、それがドイツ
193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:23:23.33 vMREQwbK0
税収と歳出のグラフ
URLリンク(iup.2ch-library.com)
194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:37:17.67 3AP/LUEv0
ドイツ 個人金融資産 600兆
日本 個人金融資産 1600兆
ドイツ 借金0
日本 借金1000兆
195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:37:19.11 Zj5R5o4a0
はい皆さんドイツの公務員は高給貰ってるでしょうか?
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:39:42.73 hwD61iaX0
そもそも、財政が苦しいならまず公務員と天下りにかかる膨大な無駄支出の削減をやるべきである。
その後どうしても増税しなきゃならんとしても、一番経済にダメージを与える消費税なんてものを増税するのはあまりにも愚策。
経団連から献金を受け、一部企業に都合の良いように物事を決めていく傀儡政治、
財政再建したいということで消費税増税したのに、なぜか法人税は減税。残業代カットや移民政策など経団連の思い通りに政治が動く。
労基法違反で過労死するほど社員を働かせるブラック経営者にもほとんど罰則がなく、労働者を奴隷化しても何のリスクもない。
そして膨大な無駄のある財政支出には一切触れようとせず、税収の倍以上の予算要求100兆円をしてくる頭の狂った官僚。
異常な無駄のある予算要求で溜まった国債発行額1000兆円は、全て「国民が返すべき借金」であるという。
自分達は国民のために国債発行してやっただけで、責任は何もないと言うつもりらしい。ふざけるな。
選挙で選ばれたわけでもないのに絶大な権力を持ち、しかし責任を取る必要はない官僚達。
ほぼ税金で維持されている無駄な独法に天下りして理事長になり、その後も渡りで税金から吸い尽くす。
引退した膨大な数の老人達だけが裕福なまま、数の少ない現役世代は貧乏で過酷な労働をする奴隷にされている。
若い世代はずっと給与が上がらず職自体も安定しない。当然子供なんて増えるわけはない。
少子高齢化を全く考慮しなかった無能な政治家と官僚の失策により、年金や生活保護などの社会保障制度はとっくに破綻している。
そのツケを背負わされる現役世代は困窮した暮らしの中で過酷な労働を強いられるが、自分達は何も恩恵に預かることができない。
経団連の指示による労働者の低賃金化政策が、現役世代にさらなる追い討ちをかける。
こんな根本的におかしい状態では国も産業も成長するはずなどない。むしろ必ず衰退していく。
是正しなければ日本国は遠からず没落するだろう。
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:52:13.76 OVTDccoj0
おいおい!
三橋貴明!
ドイツは財政破綻すんじゃないのか?あ?www
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:55:17.32 /1uP4JsW0
ドイツの真逆にやりたい放題アホノミクス
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:57:11.20 c4WIY/G10
借金の返せる原資が
国の産業を発展させるインフラか
ただのコンクリートのゴミか
の差!
200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 20:59:14.48 vMREQwbK0
国内問題だけ考えてもしょうがない。
世界には日本人の1/10から1/30の賃金で同じ物を作る労働力がたくさんあるんだから。
日本人の選択肢は、職を失うか、途上国並みの賃金で働くかの二者択一になる流れではないの?
すでにモノづくり産業の多くが失われたでしょう。そこに関わっていた労働者もそれにかわる仕事も
無いよね。
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:04:39.21 jbphZmRo0
みんな分かっててあえてだまってるのか?
ドイツと日本の最大の違いは移民を多く受け入れてるかどうかだよ!
ドイツがうらやましけりゃ日本も移民を受け入れろ!
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:06:14.70 XfBWgIUW0
ドイツは借金財政でない=財政が高金利に耐えられること。
ヨーロッパはみんな健全財政に向かっている。
米国も借金依存度は低い。もしも世界が高金利に向かったら,
日本の財政が直撃を受ける。いくら日銀が低金利政策をとっても
日本のお金が外国に出ていくことになる。いまは世界が低金利だけど
高金利になったら,日本の国債利払い≧税収になるよ。
日本は詰みそうだね。
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:09:25.12 TNFlMxcB0
ドイツって本当に経済好調なの?
いや自分もそう思っていた口なんだけど文春の宮崎哲弥のコラムはドイツ経済ヤバイって感じだったので
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:10:47.39 rHISbSNn0
>>1
借金して道路くらい直せや、そのほうがお前らが大好きな成長もするぞ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:12:13.48 uRgCwtDu0
ドイツって脱原発のせいで電気代が上がりまくって製造業壊滅してたんじゃないの?
ドイツは再生エネ推進で電気代が上がりまくって製造業が国外に逃げまくって経済破綻してたんじゃないの?
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:13:51.51 lBb4HW5u0
>>197
アムェーリカを除いて大和民族より優れた民族はこの地球上に存在しないのだからさもあらん。
アーリア?ゲルマン?
三橋先生に言わせるなる路傍の石だ。
>>200
先進国で日本より時給が低いのはイタリアくらいだし日本の労働生産性はOECD加盟国の中でも結構、下の方。
世界の製造業の全てが中国やメキシコ、ベトナムと競ってるわけじゃないから。
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:21:08.05 Qcca/6hTO
日本人に政治は無理ってこと
アメリカの州にでもしてもらったほうがいい
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:26:32.91 dFNaaH0mO
ベンツの工場なんか海外ばかり
移民は寧ろ重荷
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:31:35.19 H3U9oQ+H0
ドイツはサッカーでもそうだが
復興する計画を立てると
ぜんぶ成功してるよな
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:34:01.90 H3U9oQ+H0
ネトウヨ本によると
原発廃止でドイツ経済は破綻すると書いてあったがw
211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:39:02.29 FSyNLfBO0
はぁ…
ひっでぇ国だな日本って
分相応の暮らしをさせろよ
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:39:44.87 vzOCd+DSO
>>194
お?なんだ差し引きするとドイツと同じぐらいじゃん まだまだいけるなわが国は
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:43:25.95 /muyJFru0
【世界一金持ち国家の日本が貧困に喘ぐのは…】
ソ連崩壊後、米国の仮想敵国が日本に替わった。日米経済戦争。
米国の日本壊滅戦略その1「プラザ合意」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これで、1985年当時、約240円/ドルが、1年間で、約150円/ドルの超急激な円高が進行。
「東京23区の地価で米国全土が買える」等のバブル発生の裏側では、
輸出企業のモノが外国でまるっきり売れなくなり続々経営破綻。
もしくは、日産のような優良有望企業は外資系に二束三文で買い盗られた。
(日産は外国人株比率73%以上の外資系企業)
URLリンク(www.stockboard.jp)
プラザ合意により日本の輸出企業は見事に壊滅させられた訳だ。
その影響はバブルに酔っていた内需企業にも時間差で波及直撃し、バブル崩壊、内需企業も続々潰れ、
日本の銀行も大量の不良債権を抱え込む羽目になった。
日本の膨大な借金が増え始めたのはプラザ合意後からだ。
米国の要望により日本は輸出促進税/政策を廃止、
逆に輸入促進税/政策を実施、それに伴い内需拡大政策(税金で箱物ドンドン造れ)で大借金。
米国の日本壊滅戦略その2「年次改革要望書」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本経済の強さは1億総中流にある。
「日本の中流階級をぶっ潰せ!」
貧困層が増大すれば国も市場も衰退するからね。
年次改革要望書は「日本の中流階級をぶっ潰す」事に主眼が置かれて作られている。
鳩山内閣時に一時破棄したが、安倍内閣で復活してるんじゃないかな。
あの「日本の中流階級をぶっ潰す」年次改革要望書に沿った政策をしてる感じがするんだよな。
もし、ソ連崩壊が無かったら
日本の大借金も大不況も1億総中流壊滅も無かったかもな。
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:44:16.38 eKdfqnBK0
ドイツは普通に原発動かしているが
今後20年とかで漸次的に廃止するという「計画」
本当に廃止するかどうかは分からない
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:45:57.60 /muyJFru0
戦後、日本は米国に
千兆円以上搾取されてるだろ。
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:46:41.74 fzvEm7mD0
中国にすら追い抜かれた日本とは大違いだな
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:48:23.77 E33KtA+T0
<<213
新聞であまり議論されないね。アメリカ批判も少ない
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:48:39.40 eKdfqnBK0
ドイツは移民受け入れまくりで
安い労働力で働いてくれる外国人が
たくさんいる
公教育ではドイツ人の方が少数派の地区がたくさん出来てドイツ人の子供が虐められている
ドイツを賞賛している奴は移民賛成なワケ?
反対しているんだろ?
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:50:36.24 eKdfqnBK0
>>216
意味不明
ドイツが中共よりGDP上だと思ってんのか
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:51:35.68 zLRJqPGU0
>>203
中国で一番売れてる車がドイツ車だし
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:51:45.70 H3U9oQ+H0
アジアのサルが
ドイツ様を分析して自爆するのはやめようぜ
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:51:53.99 RQr8Y63L0
ドイツ人は賢いわ、安倍君ドイツに学べよ。
と云うか官僚制度を改革しろ、日本の足を引っ張ってるのは間違いなくあいつ等。
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:53:11.36 mva9EE5m0
>>219
もうとにかくドイツがまぶしく見えて仕方がないんだよ
まぶしすぎて本来の姿が見えていない
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:54:03.32 MEEgQy8Y0
ドイツは今でも原発フル稼働 騙されるな
悩みは トルコからの大量移民
日本の在日と変わらん
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:54:46.78 zLRJqPGU0
>>218
ドイツの最低賃金は1500円じゃなかったっけ
日本は700円くらい
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:56:42.43 3eqPEKeP0
>>214
でも再生エネルギーで電気料金が上がったのは事実だよ。
それでもこれなんだから、電気料金の↑に対して日本は貧弱過ぎるということになる。
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 21:58:15.90 i6LN+fo10
日本は、自民党がとにかく金使うから駄目だな
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:02:10.37 fzvEm7mD0
日本は失敗の原因を究明しないとダメだろ
昭和を取り戻すみたいな政策しか打てないようでは日本は滅亡だ
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:04:09.43 lyzMf+Dp0
日本もEUに加盟すりゃいいんじゃね?
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:05:39.60 gpe5Vfx50
中国と仲良しだと好景気になるの?
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:06:30.89 s+rJnneJ0
リニアいらない
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:07:47.56 Nsa0m7w00
>>228
安倍ちゃんの政策は戦後レジームの脱却だから
昭和っていうか国際同盟を脱退したあの頃が目標では?
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:09:42.37 SIDTaro20
>>230
今の世界で日本ブランドが通じるのは中国市場だけだから
中国市場から閉め出されるとマズイことはあるだろうな
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:20:49.98 ltgrf70h0
ドイツが潤ってんのはEUの他の国から搾取してるからだろ
先のギリシャショックのドサクサで各国の基幹経済をガッツリ牛耳ったからな
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:28:18.45 UUPrasX50
>>229
日本人が全員キリスト教に改宗すれば可能?なワケないけどなw
最もいくらヨーロッパに近くて関係が深くても、全体主義国でなくても
キリスト教国でないトルコようなところは弾かれるけどね
正直、トルコとギリシャって見た目では違いがわからんわ
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:55:31.60 rUveNtcI0
貿易黒字のユーロはそのまま使えるし、外貨をユーロに交換しても他の加盟国に問題があってユーロ高にならないから
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:01:32.03 paSuJVM20
ドイツは合理的だからなぁ
労働時間とか、ワークシェアリングとかちゃんとしてるし。
一方日本は精神論でブラックまみれにwwww
まったく過去を反省してないじゃん・・・・・・
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:05:44.71 +67fZAe80
財務省に倣って家計に例えるとだな
嫁さんがサラ金に借金しまくって
そのサラ金を経営してるのが旦那だと
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:17:34.10 R9Y7YQzh0
ふむ…一見ただの恨み節のように見えるけど、>>196は面白いですね
国債発行残高が大きくなったときの弊害をわかりやすく描いています
マクロでは民間の需要不足を政府支出が補う構造、これ自体は不況時にはよくあることですが
なぜそれが長期にわたり固定化するのが好ましくないのか、まず第一に非効率という点が挙げられます
民間の、個人や企業の消費や投資は自分のお金ですから合理的に最大限の効能を得ようと行なわれます
ところが政府支出はしょせんは他人のカネですからそこまでの効率性は期待できません
それを端的に指摘したのが>>196の「無駄遣い」でしょう
そしてもうひとつ、財政の所得再分配機能を阻害するという問題があります
国債を持っているのは金融機関、投資余力のある企業・個人であり、貧乏人は国債など持っていません
本来ならば社会福祉に向かうべきお金が、国債利子と預金金利の差という形で
投資収益、もしくは一種の補助金としてそれらの富裕層に流れていると言えます
さらに、所得階層による不公平だけでなく、世代間の不公平も招きかねません
長期にわたる償還を前提とした国債発行で、次世代はその意思にかかわらずバランスシートを
強制的に膨れ上がらされた状態で受け継ぐことになります
これらの問題点を>>196は企業による労働者の搾取、老人による若年世代の搾取という観点から
理屈ではなく現象面を通して指摘しています
なかなかの芸ですな
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:28:45.45 Up5s+vRv0
ドイツ 省エネ・再エネ推進で 今後も、化石資源高騰による電気代の値上げがない。
【ドイツ】来年から時給1200円が最低賃金に
スレリンク(newsplus板)
【政治】“ドイツは1200円” 安倍首相が「最低賃金」を一気に上げない理由は…「最低賃金を上げると、外国人移民を雇いづらくなる」
スレリンク(newsplus板)
【ドイツ】独下院、最低賃金導入を可決 時給8.5ユーロ(約1200円) [07/04]
スレリンク(bizplus板)
ドイツ 脱原発で 2013年貿易黒字30兆円
スレリンク(energy板)
ZEH パッシブ無暖房住宅 年間3兆円燃料費節約
スレリンク(energy板)
【国際】ドイツが来年には新規国債発行ゼロに 1969年以来初★3[09/09]
スレリンク(newsplus板)
【国際】 7月のドイツ貿易黒字は過去最大、第3四半期は堅調な成長示唆
スレリンク(newsplus板)
日本 省エネ、陸上風力推進を怠け、為替誘導で今後も化石資源高騰による電気代の値上げあり。
【雇用】 戦慄試算! 「残業代ゼロ」対象500万人で39歳は203万円収入ダウン [PRESIDENT 07/25]
スレリンク(bizplus板)
【経済】「残業代ゼロ」経団連、榊原会長「全労働者の10%程度が適用を受けられる制度にすべき」 対象500万人収入ダウン
スレリンク(newsplus板)
241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 01:32:18.27 tte++VWH0
ドイツの有能な政治家
国民の労働時間を少なくする、国の借金を減らす
有権者やマスコミの批判にさらされる
日本の無能な政治家
国民の労働時間を多くする、国の借金を増やす
有権者やマスコミは政府に服従
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 01:35:14.22 05OO1QOV0
民主主義国家において政治家はその国の国民の民度。
日本の政治家が素晴らしいのはその政治家を選んだ日本国民が偉いのだ。
さあ胸を張って空を仰げ。
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 04:38:12.45 vxS4y6RO0
うん、日本人は世界一優秀な民族だからお国のために火の中。水の中飛び込んでいけばドイツなんか目じゃないよ
借金しまくったって大丈夫、経済成長しなくたって大丈夫、先は明るい、勝利は目前だ
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 05:26:37.49 at+GZRPI0
ドイツ人は実践的なレベルまで落とし込んで
合理的だ。
上っ面の合理とは違う。
今は景気悪くても、財政出動いつでもできんだろ。
反面、日本は財政出動のやり過ぎで、その効果が減退してしまった。
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 05:30:14.48 SGXoYRBpi
別に自慢するようなことじゃないだろ。ドイツ人にとってさえ何の影響もない。
それとも日本人の一部のアホがこんなことでドイツを憧憬してるのかw
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 05:37:27.13 1ukj5ugj0
EU圏とユーロ安の二重で日本製品をブロックされてたからな
そのずるさをもう少し日本は怒ってもよかったのに
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 05:42:33.53 vxS4y6RO0
ドイツなんて何の参考にもならんな。日本が自国と比較すべきなのは北朝鮮。北朝鮮と比べれば少しはましさと開き直れる
間違ってもドイツに目を向けちゃいけないよ
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 05:45:50.82 EcVseI0S0
いっそあの時、日独伊が勝っていた方が世界は幸せだったのかもね
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 06:52:56.32 PBn1sbyq0
>>245
>別に自慢するようなことじゃないだろ
それはその通りだけど、今の日本の現状から見たら、
「羨ましくてしょうがない」よ。
日本はもうアカンよ、世界から落伍して取り残されるばかりだ・・・(´・ω・`)
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 07:12:34.63 QsG/sHdZ0
政治屋、完了が三流以下だからなもうだめかもな
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 07:21:41.98 aqyDYsNz0
バブル崩壊までの日本は赤字予算組んでも
数年後には経済成長で歳入が追いついてきていたが
今はむしろ人口減で衰退しそうなのに
歳出が際限なく増えていく感じでどうしようも無いね
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 07:46:29.82 nczyecud0
ドイツ 省エネ・再エネ推進で 今後も、化石資源高騰による電気代の値上げがない。
【ドイツ】来年から時給1200円が最低賃金に
スレリンク(newsplus板)
【政治】“ドイツは1200円” 安倍首相が「最低賃金」を一気に上げない理由は…「最低賃金を上げると、外国人移民を雇いづらくなる」
スレリンク(newsplus板)
【ドイツ】独下院、最低賃金導入を可決 時給8.5ユーロ(約1200円) [07/04]
スレリンク(bizplus板)
ドイツ 脱原発で 2013年貿易黒字30兆円
スレリンク(energy板)
ZEH パッシブ無暖房住宅 年間3兆円燃料費節約
スレリンク(energy板)
【国際】ドイツが来年には新規国債発行ゼロに 1969年以来初★3[09/09]
スレリンク(newsplus板)
【国際】 7月のドイツ貿易黒字は過去最大、第3四半期は堅調な成長示唆
スレリンク(newsplus板)
再エネ推進で、海外から資源を買わずにすんだ回避可能費用だけで年間 3兆4000億。
h URLリンク(www.huffingtonpost.j)<)
【経済】「残業代ゼロ」経団連、榊原会長「全労働者の10%程度が適用を受けられる制度にすべき」 対象500万人収入ダウン
スレリンク(newsplus板)
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 07:49:21.03 IwvCxbSG0
*** 女性専用車両の実態 ***
(叫びだす)
女性専用車両なんです!
男性苦手なんでここにわざわざ乗ってるんであっちの車両に移って下さい。
この電車が決まってるんです。
(ここから絶叫)
イヤダァワタシ乗れないですゥ怖いですゥ男の人ォ!!!
イヤァァァアアアアア!!男の人がいるぅぅぅううう!!男の人がいるぅぅぅううウウ!!!!
気持ち悪ぅういい!
イヤァァアアアアアアアア…!!
女性専用車両なのに男が乗ってるぅうううイヤァァアアアア!イヤァアアアアアアアアアア!!
ウウウゥゥゥゥゥウウウウウ!どうして男がいるノォォォオオオオオオオ!!?
どうして男がいるのヨォォォォオオオオオオオオ!!!!!
あっちいって!!!!
女性専用車両です!!!!
女性専用車両ですあっちいって下さい本当に気持ち悪いです!!!
男の人怖いです早くあっち行って下さい、イヤァァァアアアアアアア!!!!
何でこんな事するんですか!!?
あっちいって下さい!
(ここから泣き出す)
誰か言って下さい… ○○の人… なんで男の人がいる○○…(○の部分聞き取れず)
女性専用車両なのになんでいるんです…
(以下他の人が口出し)
2014/08/18 東京メトロ副都心線 女性専用車両の様子
URLリンク(www.youtube.com)
「女性専用車両」は男性差別か?絶叫する女性
スレリンク(ms板)l50
254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 07:51:00.71 D2HE5h7w0
経済が成長すれば財政再建は出来る、増税ではダメだ。
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 07:53:00.60 7t8puS6Z0
>>1
マルクだったらおめでたいニュースでしたのに・・・
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 07:53:39.53 UBc4Qt7o0
>>249
ドイツはユーロルールがあるから赤字国債の発行額の総額や年度あたりに限度がある
それをうらやましく思えたり、「ドイツ様はさすがだ!無駄な日本とは違う!!」とか逆ホルホルできるのは
自分の頭で考えられない馬鹿だからだよw
ドイツ第四帝国で三等国民として飼ってもらったらどうだw
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 07:56:24.87 UBc4Qt7o0
そんなに政府の借金が心配なら、1兆円硬貨を1000枚発効すればいいだけだ
これは完全に法律の範囲内だけでやれる
それで借金返してもらって得する奴がいるのかは疑問だが
その一兆円硬貨をどうすればいいんだ?
また国債を買うぐらいしか投資先が無いのが今だぞw
以上が何を言っているのか理解できない奴は、国の借金を心配する資格なんて無いってことだからな
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 07:59:12.82 UBc4Qt7o0
>>241
ドイツの政治家は2006年ごろの土地バブル時代に500万人の失業者、時給500円時代を生み出した超ド糞無能どもですよ?
リーマンショックの火事場泥棒でなんとなく今の地位に登ってしまったが、
それもユーロの欠点が都合が良かっただけの話
259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 08:08:00.60 E8zZroaK0
どんな国にもチャンスは巡ってくる。
世界のゴールドの3/4を手中にした第二次世界大戦でのアメリカ、
アメリカ、中国、韓国、アジア国を巧みに使いながらプラザ合意によりいきなりバブルった日本、
その日本と比べてドイツの何と地に足が付いてることか。
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 08:09:03.91 719Q0wI30
日本の場合は公務員の給料が高すぎるからね。
税収が公務員給料と1100兆円の国債の利息で大半が消える。
活動費とか物品購入費とかは新規国債で賄うという構図が続いている。
これを解消するためには革命的に公務員給料を減らす必要があるのだが、
日本では労働組合が強すぎて下げれないが実情のようだ。
つまりは日本はいずれは破綻する。
これは間違いが無い。
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 08:22:20.87 i+E9LxE20
>>167
戦争で供給力が壊滅したからだよ
今の日本は供給過剰比べるのもナンセンス
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 08:25:43.17 kZ09mC6i0
日本は外国人への税金からの支出をなくせ
奴らに税金使っても、その倍になって反日攻撃
内部から侵略されるだけ
263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 08:32:58.33 SvSxvlkP0
日本の財政破綻は
近い
264:名無しさん@十一周年@転載は禁止
14/09/11 08:54:00.51 1iGUVP+G0
堅実だなぁドイツは。
265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 09:36:05.49 mibVb8+y0
>>214
2020年までに廃止じゃなかった?
266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 09:40:56.76 2qJMGjWo0
>>218
ドイツは同一労働同一賃金が徹底してるから
お前の言ってる事は大前提がデタラメ。
ドイツに日本のような研修留学生のような奴隷制度は無い。
267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 09:42:21.46 i+E9LxE20
>>266
研修留学生とか別に来なくていいし
嫌なら日本に来なけりゃいいじゃん
268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 09:42:25.90 SGXoYRBpi
馬鹿がうらやんでるなw
アフォかいな。
269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 09:43:55.60 hQtRBpEZ0
ひょっとしたら
ドイツが世界最強国なんじゃないのか
270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 09:51:39.42 Q3KiGVEz0
日本の税金の半分は集られている
これ無くせ
271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:02:25.44 E8zZroaK0
>>267
いやー、経営者がぶっ殺されても安い労働力が欲しいらしいよ?
国連でも何度もふざけるなという話は出てるんだけどね。
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:03:36.12 XmUpIS0G0
>>269
ユーロの全重量を背負わされてるから数字ほど未来は明るくない
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:18:50.53 7tZog6Ut0
哲学のお国は違うねえ
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:21:45.44 kmjzClQt0
ゲルマン>アングロサクソン>>>>ラテン>スラヴ>>>>>アラブ>>朝鮮>中華>(人間の壁)>ネアンデルタール人>>>チンパンジー>>猿>ジャップ
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:29:20.59 13WenyqC0
EU帝国の覇者っぷりがすごいな (´・ω・`) まんまととられましたねw ワロスw
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 10:50:59.03 TtZ93WCM0
国が借金しないというのも問題じゃね? 未来への投資が無いという事。
借金といえば、日本が不景気なのも、個人も団体も借金しなくなったから。
無借金経営なんて、よほどの幸運が必要で、投資借金の無い企業や個人なんてチンポの無い男みたいなもの。
そろそろ、自己破産しない程度のサブプライムコンシュームカードでも銀行は発行すべき・・・
277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 11:11:10.78 E8zZroaK0
この日本でどこの誰が不景気なんて気がふれたことを言ってんだ?
安倍首相におかれても「消費税を引き上げた後の4月、5月、6月の数字は別として基本的に経済は成長している」と仰ってるのに。
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 11:26:28.20 x8iFTht90
ドイツの製造業は海外生産比率を増やすことはしないのか?
ヨーロッパ市場なら東ヨーロッパに、アメリカ市場ならアメリカ国内な、アジア市場なら中国に工場作った方が利益が大きく出るだろ
279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 11:40:37.81 7tZog6Ut0
ドイツは第4次産業革命を自ら起こそうとしてる。
政府はそのために数年前から全力で取り組んでる、無借金もその一例。
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 12:23:12.74 SvSxvlkP0
>>278
ユーロ圏内で売る分にはドイツが一番安く作れる。産業集積があるし為替も変動しないから。
あいつらは研究開発をドイツ語でやるから海外進出は苦手。この辺は日本も似ているが、アジア諸国は日本語話者は多いが、東欧にドイツ語話者は少ないというのもある。
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 12:26:19.35 AgTGekKJ0
ドイツはそれだけ儲けてるんなら少しはPCゲームの品質管理を強化しろ
最近のドイツメーカーのゲームはクソゲーばっかりで評判悪すぎるぞ
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 13:09:56.95 i+E9LxE20
>>280
工場は国外に出さないが中の人は
東欧からの移民で人件費を安くつかってるんじゃなかったっけ
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 13:17:12.28 JewcSYaB0
日本も角栄などが牛耳る1970年代までは
赤字国債は本当に例外的措置で、発行されてなかったみたいよ。
今は、麻薬みたいに常態化してしまった。
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 13:24:01.65 i+E9LxE20
ドイツ公的支出減らしすぎて
社会インフラがガタガタらしいな
鉄道や道路もボロボロで危険
貧乏臭くて危ない国だよ
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 13:30:08.85 vvCLLK4Fi
444 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:22:01.02 ID:PyVpKv1n0
.
.
本日、日本全国各地で記録的な豪雨による冠水・浸水被害が出た。
奇しくも本日9月11日は、東日本大震災からちょうど3年半だ。
その宮城県も浸水被害に遭った。
まだ仮設住宅での暮らしを余儀なくされている方も大勢いる。
先日の福知山、広島等の被災地も殆ど復興されていない。
もう一度言おう。
日本全国で記録的な豪雨で冠水・浸水被害が出た。
このような時期に消費税増税は有り得ない。農作物も値上げが凄い。
これ以上人々を苦しめると、あとはわかるな?
というお天道様のメッセージではないだろうか
.
.
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 13:39:41.89 qcLr7WN+0
日本は借金して後世にツケを残してでも、今の行政規模を維持して
贅沢な暮らしを維持することを選択してるだけだよ。
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 13:51:36.18 nczyecud0
ドイツ 省エネ・再エネ推進で 今後も、化石資源高騰による電気代の値上げがない。
【ドイツ】来年から時給1200円が最低賃金に
スレリンク(newsplus板)
【政治】“ドイツは1200円” 安倍首相が「最低賃金」を一気に上げない理由は…「最低賃金を上げると、外国人移民を雇いづらくなる」
スレリンク(newsplus板)
【ドイツ】独下院、最低賃金導入を可決 時給8.5ユーロ(約1200円) [07/04]
スレリンク(bizplus板)
ドイツ 脱原発で 2013年貿易黒字30兆円
スレリンク(energy板)
ZEH パッシブ無暖房住宅 年間3兆円燃料費節約
スレリンク(energy板)
【国際】ドイツが来年には新規国債発行ゼロに 1969年以来初★3[09/09] New
スレリンク(newsplus板)
【国際】 7月のドイツ貿易黒字は過去最大、第3四半期は堅調な成長示唆 New
スレリンク(newsplus板)
年間 3兆4000億 再エネ推進で、海外から資源を買わずにすんだ回避可能費用
h URLリンク(www.huffingtonpost.j)<)
【経済】「残業代ゼロ」経団連、榊原会長「全労働者の10%程度が適用を受けられる制度にすべき」 対象500万人収入ダウン
スレリンク(newsplus板)
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 13:57:18.40 2qJMGjWo0
>>283
上のレスで赤字国債発行しないと成長しないと書かれてたけど
日本はその時代も高度成長してたから嘘だったんだな。
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 14:31:17.53 XFgfblE00
>>23
その「国民」の資産って老害だろ、吹っ飛べよ。その焼け跡には体力勝負の世界が・・・
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/11 14:38:38.85 XFgfblE00
>>177
>この差はなんなんだ?
日本も一般会計の税収不足の国債発行補填は、恐る恐るやってた・・・が、リストラ不況だの
景気対策だの公共事業だのと大嘘付きながら独法随意契約、持参金型あまくだり等様々に
不正隠匿トリクルダウンwで甘い汁漬けにされた愚民どもがw雇用の安定だのと我が身保身を
追い込まれつつローン地獄から非正規日雇いへと追い込まれつつwww
特別会計で200兆あるからな、政権交代する前に一般・特別会計の一元化見直しをすればいいものを
ミンス政権でも道路財源を一般予算化するのが精一杯だったからなあー