WHO「エボラは指数関数的に拡大している。今後数ヶ月で感染者数は2万人超に」at NEWSPLUS
WHO「エボラは指数関数的に拡大している。今後数ヶ月で感染者数は2万人超に」 - 暇つぶし2ch621:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:40:47.19 zW1kHHrB0
>>616
感染爆発
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

622:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:40:52.43 pdWA9Qyr0
>>616
直線的じゃなくて、途中で急激に感染者数や死者数が増えるんだよ
この段階でやっとヤバイ事に気付く
実際そうだったでしょ?

/ 」

↑この違い

623:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:41:33.02 GgUCQzJK0
>>620
既に承認されてるっつの

624:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:41:43.10 POXGk0j/0
スレみてたら俺はエボラで死ぬ覚悟が出来たよ念のため身辺整理だけはしておく。
君らもパソコンにエロ画像とか残してないか一応チェックすべきだ。

625:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:41:49.94 mOKkiwYQ0
>>560
無意識に触れた場所も全て消毒するのは無理。消毒する際に触れた場所も不完全なら感染源になるしね。

626:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:42:19.28 5q72Lwfu0
東京都が支援?
支援て何すんのよ。
またハゲカスのテロ行為か?

627:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:42:19.15 JLOUl4zw0
>>619
デング熱での失敗は取り返せる
今の都知事はだめだが、エボラは厚生労働省と日本政府が命がけでやる問題だから
失敗から学べばいい

628:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:43:17.76 OkIvAcet0
>>621のグラフが直線に見えるのは俺の目が腐っているせい

629:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:43:20.37 NNkFKN31O
>>26
だからヤバいんだろ
おま、風邪みたいにエボラが流行ってみろ
人類滅亡だろ

630:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:43:25.06 OMSDEogN0
>>623
承認って、なんが。

631:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:43:44.94 GgUCQzJK0
>>624
ずボラだから身辺整理するのかと思った

632:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:43:53.61 E7GJ4riw0
(ここでスレ違いではあるが)ニュース速報
ドル円が106.789を記録。さらに上昇中

633:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:44:09.57 4OxNiCpF0
日本へ到達するかどうかは中国で感染が広がるかどうかで決まる気がする。
でも、中国だと人権無視で感染者を焼却処分するかもしれん

634:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:44:30.80 POXGk0j/0
>>628
縦軸の数字を良く見て自分で電卓で計算してみろ

635:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:44:34.10 PGk1VQWI0
>>627
そいつらが命がけで何かするなんてことは絶対にない

636:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:44:57.26 o7O50E/E0
>>624
みんな死ぬから平気でしょ

637:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:45:18.06 ovjY1DIq0
これ日本に大量密航者あるで!

638:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:45:32.65 GgUCQzJK0
>>630
厚生労働が

639:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:45:33.23 WQNp90ZF0
国民健康保険の請求来たけど払わなくていいよね?
医療崩壊待ったなしなんだから

640:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:45:38.30 Z+NFMCWO0
多臓器不全及び反社会性人格障害

641:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:45:47.92 2Tbo6COe0
>>630
アビガンは抗インフルエンザ薬として2014年3月24日に製造販売承認されてる。
このページの一番下に書いて有る。
URLリンク(www.toyama-chemical.co.jp)

642:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:46:05.46 4OxNiCpF0
>>640
それはそれで楽しい

643:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:46:12.25 OkIvAcet0
>>634
やなこった自分でやれ

644:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:46:40.68 JLOUl4zw0
>>635
まぁ国がどう動くかは知らんが、個人でやる対策の指針は決まってるだろ
殺虫剤の常備と、殺菌剤の常備
また、公園などのイベントの注意
ホームレスって言う意外な落とし穴も見つかったし

645:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:46:58.80 G5MObAoNO
>>624
消毒のために全部直ちに破棄されると信じてる
クラウドとかは残りかねん

646:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:47:02.24 pdWA9Qyr0
>>628
そもそも対数チャートじゃねーか

647:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:47:11.85 5q72Lwfu0
これナゲットに練り込んで無いだろうね?
頼むよふんとに。

648:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:47:55.55 POXGk0j/0
先進国で流行したら保険会社は確実にパンクするだろうな。
保険会社が生命保険の引き受けを停止しはじめたら相当ヤバイ兆候だと思う。

649:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:48:21.95 tQ20MEii0
中国土人

【国際】中国人記者の「ビッグな質問」に失笑…WHO
スレリンク(newsplus板)l50

650:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:48:43.24 mOKkiwYQ0
>>586
リベリアもそうだったが感染者が十数人の状態で2ヶ月くらいたってからいきなり100人くらいに増えてるんだよね。そっから先は一ヶ月で500人、そっからは倍々ゲーム。
ギニアやシエラレオネも同様の経過をたどっている。どうも患者数が100人程度になると制御不能になるらしい。
だからあと2ヶ月くらいは油断できないと思う。

651:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:48:59.62 xXzDG2Me0
>>628
こういうのを片対数グラフっていうんやで
大学行けば一年で教えてくれるからな

652:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:49:38.86 OMSDEogN0
>>641
それ、別にエボラ用としての治験終わってないよな?
承認もされてないから、保険対象外ですけど。

653:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:49:39.70 KsfYK5GU0
2億くらいやっちゃいな

654:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:49:46.45 111+hG7B0
>>648
カタストロフは、専用保険じゃないと受けないんじゃなかったけ

655:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:50:16.44 nuQjYhzA0
夜になったら安全厨湧きそうだな
今は必死にどう交錯するか思案中

656:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:50:18.89 Smw2s/yE0
でも、これって先進国で流行する可能性あるのか?
疑いのある人間をみつけたら即座に隔離できる体勢が整っていて人材も豊富な
国では割りと収束は容易そうだと思うけどな

657:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:50:33.14 CDahaVDk0
おまえら余裕ぶっこいてるけど日本に1人入ってきたら泣き喚き発狂するんだろうなw

658:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:50:56.41 GVEZwJUq0
しょぼい指数関数だなぁ

659:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:51:00.53 hu9roOI/0
致死率8割だから10億以上は生き残る

660:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:51:08.49 rClzaNiz0
こういうことがあるから 
患者が少ないから金のかかる薬の開発してないウイルス
も研究しておいてほしい

661:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:51:13.15 G21MeAnr0
>>317
パナニデスさん!

662:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:51:29.82 ENfTQT320
算数弱い俺大勝利

663:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:51:52.48 6dPjKM170
>>288
日本は無理だろうな中国なら平気でやりそう

664:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:52:18.72 5gfwxzR/0
国連軍か多国籍軍を投入するか、核で地域ごと焼き払うかの二択以外ないんじゃないの?
これを放置すると、世界交易システム自体がエボラによって甚大な被害を受ける可能性があると思うぞ

665:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:52:25.32 JLOUl4zw0
>>655
冬の間は大丈夫だろ、今から冬だから感染危険レベルが一気に下がる
たぶん冬がある地区は、後進国でも容易に対策ができるだろ
問題は、アジア地区に冬の間にどこまで広がるかだ

666:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:52:41.82 jXJgc5ALO
>>124
蚊で感染するエボラか…

667:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:52:51.06 ovjY1DIq0
予防薬も治療薬も無い。完全防備の医者も感染する。潜伏期間が28日以上。 もう終わりじゃね?

668:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:53:55.06 G5MObAoNO
>>656
隔離施設は一瞬で埋まるよ

669:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:54:04.42 6dPjKM170
取りあえず落ち着いたとしても、来年また流行ったら再来年・・・その先
薬作らないと、そのうち人間終わる
火星に移住するしかないな

670:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:54:12.53 mtOf2yJE0
まぁ、これから、寒くなるんだけど・・・。ちょっと気がはやいが・・・

外出の基本スタイル?長袖・長ズボン。マスクにメガネ。が基本。

んで、?ドアノブ、手すり、つり革対策が、手袋か?

手指用の携帯式の消毒剤。便座除菌クリーナー。

あとは、学校・会社の「隣」の人間が、感染・キャリアに

ならないことを祈るのみ・・・かな。

バス、電車、飛行機、エレベーター、タクシー???

使えないかなぁ・・・。

あと、人ごみはできるだけ、避ける・・・か?

田舎ならともかく、都会ではかなりハードル高いなぁ。

671:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:54:25.46 2Tbo6COe0
>>652
エボラでの臨床治験終了してる薬って有るのか?それに日本でエボラの臨床治験
出来ないだろ。アビガンは抗インフルエンザ薬として製造販売承認されていて
未承認薬じゃないよ。アビガン投与による人への安全性は確認されている。

672:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:54:31.87 JLOUl4zw0
>>656
日本なら、比較的容易
他国は先進国でも厳しい部分がある
日本は少し衛生基準を上げるだけであらかた防げる
それ以上は行政の仕事
一般常識を若干上げればいい

673:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:54:39.16 111+hG7B0
大家族の方があぶないよね。
感染してもすぐには判らないから、家族と一緒に過ごすし、
具合が悪くなってからもすぐに通報しないで、家族が看病する筈。

結局家から、2人以上の感染者を出す事になる。

674:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:55:14.56 v5P6A/dI0
>>670
その鬱陶しい改行、自重してもらえませんかね?

675:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:55:41.87 POXGk0j/0
>>654
すまん詳しくは分からない、しかしパンデミックでも死亡保険は一応払われるらしいよ。
URLリンク(www.js-is.org)
生保の胴元にとってパンデミックは大地震よりヤバイらしいね

676:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:55:59.86 S4KAYWSl0
さらに加速。

エボラ拡大状況 9/6

URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)

677:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:57:05.76 OMSDEogN0
>>667
潜伏期間は2~21日超、平均7日ですがな

>>671
だから、今臨床治験してるべ、実地で?
それに、抗インフルエンザ薬としての製造販売承認とエボラに対する処方が保険対象として
承認されてるかどうかとは全然別の話ですけど。

678:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:57:09.30 JLOUl4zw0
日本以外の医療がだめなのは、治療だけに重点を置いて
感染しないということはおざなりだから

679:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:57:17.84 kDl+ReRJ0
あほな先進国の連中が関与しなければ、数百人の全滅だけで済んだのにw

680:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:57:24.25 QCA8Jewt0
>>665
気温が20度で3日間、4度で50日生存の可能性があるということで
冬のほうがヤバイ気がする。

681:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:58:00.82 XQM/kASJO
>>115
『デングルエンザエボリューション&A's』

682:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:58:33.61 O5fk6hl00
>>597
日本に撒く可能性もある

683:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:58:43.07 PGk1VQWI0
>>568
貴重な精子だし
人間の美的感覚も激変する
お前らのチンポを求めるためだけに
旧働かなかったもの達を超皇として崇めるだろう
全ては人類存続のため
仕方ないね

684:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:59:00.57 WQNp90ZF0
よりによってとんでもない馬鹿が厚労大臣だもんなぁ

685:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:59:03.59 JLOUl4zw0
>>680
それなら、政府はインフルエンザパニックを起こせばいい
もちろんパニックを起こすことを前提として物資を用意した状態でだが
エボラにインフルエンザ以上の感染力は無い
インフルエンザの対策をしてたら、防げる

686:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:59:19.16 ovjY1DIq0
感染してるかどうかを調べる方法は血液に焼けた針金を近づけることですかね?

687:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:59:28.68 mtOf2yJE0
なんか、日常生活で、

「今、何か」触った・・・なんて考えていなかったんだけどさ。

自動ドアの、触れるやつ、あれ、素手で触ったら、速攻、

手指消毒剤で、シュシュってやらないと、危険?なの?エボラは?

コンビニで買い物終わったら、速攻手指の消毒。

商品?、他人が触った可能性のあるものは、エボラがついてる可能性が

あるの?商品のパッケージごと、シュシュしないとダメなの?

つり銭のお金も危険なの?

学校や職場の「隣の人間」は安全なの???

688:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:59:38.36 yGDHi8i10
地理的な伝染速度を遅くして
治療法開発のために時間を稼ぐしかないな

689:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 17:59:54.65 dx8JDf1d0
WHOがいっくら旗振っても、世界各国は一向に、乗り込んでいってエボラと戦う気配がないので
危機感煽って、戦線に参加して貰おうと、WHOもMSFも必死だけど

肝心の感染国の国民が、ウソだ、デマだと、WHOやMSFの言う事を、一向に聞く気がないんで
世界各国は、感染国との関係を絶つことに重点を置くばかりで、乗り込んでいってエボラと戦う気にならない

690:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:00:02.95 6dPjKM170
>>648
そうなったら経済が生命保険どころじゃなくなってるよ
ジンバブエみたいな事になってるから保険はおりるんじゃない
その金で米買えるかはしらんけど

691:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:00:16.39 TXk1LBgR0
>>686
南極から掘り起こしたのかよ

692:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:00:17.17 GVEZwJUq0
脅威の感染力があるノロウィルスが蔓延しないんだから

エボラなんか衛生的な日本に来てもせいぜい数万人くらいしか死なないだろ

不潔なアフリカ、中東、インド、中国あたりは人口激減するだろうから

日本にとってこんなに旨い話はない

そのくらいの犠牲は甘受すべきだと思う

693:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:00:40.16 Wv6bWw7m0
>>625
なら諦めればー
やれるだけのことをやるしかないでしょ?他にいい方法あるの?あなたは提示していませんが?
もしかして、火炎放射器に夢見過ぎな人だった?

694:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:00:41.40 111+hG7B0
>>675
そうなんだ。天変地災はダメとかって、約款に書いてあるヤツもあるのにね。
まあ、だから、一次受けの保険会社が再保険とか再々保険に入ってるかどうかが
カギなんだよね。

695:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:00:43.71 SVMmu7+k0
そのうちエボラとデングが合体して、
ハイパーデングエボラウィルスに進化するなw

696:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:02:27.58 X8wvYKnf0
>>626
> 東京都が支援?
> 支援て何すんのよ。
> またハゲカスのテロ行為か?

アフリカに防護服10万着を送るんだと。
もう専門家たちがギブアップ宣言してるからムダになるだけなのに。

それに、日本の首都、東京で蔓延したときに使用するための
防護服のストックなくなるのにw

だから> ハゲカスのテロ行為 ってのはまさにその通り。

『日本で流行し出したら防護服を新たに買えばいい』って意見もあるが、
今後、世界中の国が防護服を自国の防疫用に買いに走るから
そのときには、日本が防護服を大量に確保するのは不可能だwww

697:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:02:47.12 POXGk0j/0
ノロウイルスはたびたび大流行するじゃん
エボラーが公共の場で嘔吐したりすれば周囲の人間もイチコロでは?

698:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:03:14.50 TXk1LBgR0
根拠はないが季節的に終息する気はする。
子どもは可哀想だったが、医師が無謀過ぎた。

699:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:03:49.65 OMSDEogN0
>>697
嘔吐と言うか、「炸裂」する。
北斗の拳状態。

700:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:04:33.07 xMz7Inh40
>>696
日本にまでやってくるようなら打つ手なし、だよ
食い止められる可能性は今しかないの

701:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:04:46.45 4OxNiCpF0
>>697
うん。プールとかどうなんだろね。
あと、公衆トイレ。

702:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:04:49.36 dx8JDf1d0
WHOがいっくら旗振っても、世界各国は一向に、乗り込んでいってエボラと戦う気配がないので
危機感煽って、戦線に参加して貰おうと、WHOもMSFも必死だけど

肝心の感染国の国民が、ウソだ、デマだと、WHOやMSFの言う事を、一向に聞く気がないんで
世界各国は、感染国との関係を絶つことに重点を置くばかりで、乗り込んでいってエボラと戦う気にならない

バカ国民が、すみませんでした、二度と言いません、二度と言わせません、だから助けに来てください・・と言い出さないかぎり
村八分にするだけで、どの国も、乗り込んでいってエボラと戦う気にはならないだろうねぇ・・・・その方が安全だから・・・

703:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:05:00.87 JLOUl4zw0
>>699
炸裂しても、冬着なら上から100%塩素かければおおよそ大丈夫じゃね?
顔がパンパンにはれてたらさすがに気づくだろうし

704:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 18:05:42.16 POXGk0j/0
>>694
おのおの今はいってる生保の約款よく読んで対象かどうか確認する必要があるかもね早め早めが大事だろうし
もっともエボラのパンデミックなら生保など役にたたんだろうけど初期の人には払われるかも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch