【社会】水俣病特措法、300人弱が一時金辞退 チッソ側への名前の伝達懸念? [9/6]at NEWSPLUS
【社会】水俣病特措法、300人弱が一時金辞退 チッソ側への名前の伝達懸念? [9/6] - 暇つぶし2ch1:かじりむし ★@転載は禁止
14/09/06 21:22:36.44 0
水俣病特措法300人弱が一時金辞退 名前の伝達懸念?
URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞 森田岳穂、斎藤靖史 2014年9月6日20時41分


 水俣病被害者救済法(特措法)に基づく救済策で、熊本県に一時金(210
万円)の支給対象と判定された1万9306人のうち、300人弱が受け取り
を辞退していたことが分かった。受け取る場合には、一時金を支払う原因企業
のチッソ側に県が対象者の氏名などを伝える必要があり、患者団体からは「名
前が伝わることを心配して辞退したのでは」との声が出ている。

 県水俣病保健課によると、県への救済策の申請者は2万7960人。一時金
の支給対象と県が判定した対象者には、チッソ側に個人情報を伝えることの承
諾の可否を確認する文書を送る。この際に辞退した人が300人弱いた。申請
時から「一時金はいらない」と申し出る人もいたという。

 対象者が個人情報の提供を承諾すると、県はチッソ側に対象者の氏名と住所、
電話番号を提供。チッソ側が対象者に請求書の様式などを送付し、手続きを
進めるという。鹿児島も同様の手続きを取っているという。

※無料部分ここまで


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch