【社会】第3回ブラック企業大賞に「ヤマダ電機」 すき家は「要努力賞」、たかの友梨は「業界賞」[09/06]at NEWSPLUS
【社会】第3回ブラック企業大賞に「ヤマダ電機」 すき家は「要努力賞」、たかの友梨は「業界賞」[09/06] - 暇つぶし2ch250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:12:51.19 R44UTCtl0
前に結構話題になった郵便局の配達員は入ってないんだな

251:旅人@転載は禁止
14/09/06 21:13:01.39 ZwB2d85Q0
>>228
いや、潰れたらいいよって言うが
それで潰れたら困るのは労働者だろ?
働き口がなくなっていくんだから。

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:13:13.37 oDh5KGt10
過労死する前に逃げればいいのに
真面目すぎるし頑張らなくていいのに
追い詰められると周りが見えなくなるのかね

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:14:14.40 +ev0O5FbO
おおよそ民間で働いたことなどないような連中が審査員やってんだから
何かの思惑は感じるね
(´・ω・`)

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:14:45.42 b9psiISPO BE:717679513-2BP(1000)
>>217
責任感が強かったり、意思が働かなくなって正常な判断が出来ないからじゃない?

俺も中小ブラックで働いてていつでも辞める気でいたけど次々に来る仕事、俺が放り出すと同僚に迷惑掛かると思ってなかなか辞めれずにいた
でも3.11のゴタゴタで辞める決心ついてやめたった

ブラックで勤めてる人は自分の意思で辞めるなんてほぼ無理
外圧しかないわ

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:16:12.47 U1hyFp1P0
>>1
家電量販系も真っ黒だからなぁ。
携帯販売の派遣やってた妹が
社員が上司に殴られるのを見てる。
今時暴力とか、上司も自分の首が惜しくないのかと思うが。
それも部外者の派遣社員の前で。

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:16:18.95 nopGRhib0
テロリスト企業のソフトバンクがはいってないな。

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:16:20.50 COwg5PK+0



    三色旗企業!!日本の闇!!







・ 

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:17:14.15 jt7IEZz50
>>245
なんだか知らんがありがとう
まあ定時で帰れる分、仕事は頑張ってるからね
でもブラック企業に勤めてるやつは、夜12時まで頑張ってるわけでしょう?だから辞めろよということ

>>251
いや、つぶれればその分仕事がなくなるのではなくて、他のまともな会社に仕事が回るのよ
全体を見ればブラック企業が淘汰されればその分ホワイトに近い企業が潤うはずでしょ

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:18:17.70 ceTSeBM/0
>>3
>【ブラック企業大賞】って、単なる左翼・貧困ビジネスマンのお祭りだな。

組合なんてやってるやつは左翼だからな。

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:18:24.66 t52B6lxci
なんでこんな胡散臭いものを新聞が報じるの?不思議
新聞広告してない企業ばかりが選ばれてるわけでもなかろうし

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:19:10.95 YrI7n/4B0
家電チェーンはどこも対応悪いな
でも、客に理不尽な理由で怒鳴られてるのみたときは同情したわ

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:19:24.92 U1hyFp1P0
>>256
営業かけるのは光通信のような営業企業だしなぁ。
それでもショップはノルマがきついらしいけど。

>>251
いや、別の会社に仕事が回るだけ。
総需要はほぼ変わらん。

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:19:48.97 YeLTBYnv0
ワタミはキムタコのベストジーニストみたいな感じなんすかね?ぶっちゃけ。

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:19:51.71 fRz1E67v0
これあれだろ東電が最初の大賞だったやつだろ
ブラックの定義が揺らぐ受賞だもんな
反原発のサヨク連中らしいわ

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:20:42.21 7+Pa3RnA0
いまはもう業績不振でヤマダは暇だから大丈夫だろ。

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:20:43.22 GVr0lme90
★東急電鉄 元社員が語るイジメ&暴力体質      1
 ―先輩らが新人に殴る蹴るの暴行、頭に雑巾、顔面に箸投げつけ…半年で4割が休職、離職
 My News Japan 07/03 2014 佐々木奎一
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

 13年10月に東急電鉄の正社員(鉄道専門職)として入社したA氏(20代後半、男性)は、
研修中に指導員と称する年下の先輩たちから、殴る蹴るの暴行を受け「ばか!死ね!」とまで
罵られる日々を送った。正式な配属後は、さらにエスカレート。配属先の東急田園都市線の急行が
停まる中核駅では、師匠と呼ばれる先輩に顔面を殴られ、ポリバケツ一杯分の、改札で回収した
切符を頭に浴びせられた。その後も先輩たちに暴力を振るわれ、さらに休憩時間返上で社員の
夕食作りを強いられ、終電後も皿洗いやトイレ掃除をさせられ睡眠時間もほとんどとれなかった。
朝も先輩たちの命令でコンビニやマックにパシリをさせられ月1万円以上自腹を切った。
こうした環境のなか、特別扱いされるコネ入社を除く既卒同期の4割は、入社半年で休職または
退職に追い込まれたという。A氏証言に基づき、東急電鉄の、軍隊のような暴力的ブラック
カルチャーを詳報する。
--------------------------------------------
【Digest】
◇会社説明会と言っておきながら、いきなり試験…
◇研修で23歳教官が殴る蹴る…それを見た社長は笑顔
◇夕食作り、シーツ敷き、トイレ掃除、皿洗い、深夜の説教
◇社内旅行でコンパニオンを全裸にさせたり股間に指を…
◇記録的大雪での衝突脱線事故の内幕…マスコミ対策も
◇純粋培養されるブラック社員

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:21:24.75 eg+U4f3d0
ブラック企業大賞とか発表してっけど、
同様にNPOも胡散臭いので嫌われてることの自覚ねーのか
>>1 の奴らはw

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:21:37.10 wblbPSQP0
俺がヤマダ社員してたころはまだ小さい店舗もあって好き勝手やってたからおもしろかったけどな。
辞めた理由も客の苦情に耐えられたかっただけだし

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:22:49.97 fcj+ZAwa0
>>195
これ前から謎だった

270:朝鮮漬@転載は禁止
14/09/06 21:23:21.81 rlKIoUBJ0
>>255
傷害で刑事告訴したれ(^O^) 当然 民事で賠償請求もな

わいなら そうするでぇ

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:23:23.13 5arrL/C2O
ほんとにヤバくてブラックなのは家族と数人の社員のみで運営してるような会社だと思う

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:23:32.84 SGU6YGAY0
これって業務妨害とかにならんのかね
明確な根拠ってないだろ
ブラックはブラックなんだろうけど
大賞どうこうなんてかなり恣意的に決めてるだろ

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:23:42.04 GVr0lme90
★東急電鉄 元社員が語るイジメ&暴力体質      5

 面接の感触は半々でした。なぜなら、同じ時間帯に私を入れて3人が最終面接を受けていたのですが、
そのうちの一人が、茶髪で、ピアスの穴が耳に大きく開いている男だったので、一体どういう選考基準なのか
わからなくなり、面接の感触には自信もあった半面、ここの会社では普通のこと言ったら落とされるのでは
ないか、私は普通のことしか言わなかったのでダメなのではないか、という気持ちになったのです」(A氏)
 そして、13年8月6日の午前、電話に張り付いていたA氏のもとに、合格の一報が入った。
 「このときは、うれしかったですね」とA氏は述懐する。しかし、そこから悲劇が始まるのであった。

◇研修で23歳の教官が殴る蹴る、罵倒…それを見た社長は笑顔

 8月25日、A氏ら新入社員は元住吉の教習所に召集された。そこで初めて同期が顔を合わせた。このとき、
教官と呼ばれる45歳の東急電鉄社員の男性が教壇に立った。A氏が本格的に「東急はおかしいな」と
思ったのはこの時からだった。
 「その教官は、いきなり、『てめぇら、受かったからには面倒見てやるけど、ちゃんとやらない奴は
ただじゃおかねえからな』と言い出したんです。
 そして、.....この続きの文章、および全ての拡大画像は、会員のみに提供されております。

 My News Japan 07/03 2014 佐々木奎一
 東急電鉄 元社員が語るイジメ&暴力体質―先輩らが新人に殴る蹴るの暴行、頭に雑巾、顔面に箸投げつけ
  …半年で4割が休職、離職
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:24:14.17 wWnH2ZKv0
>>5
うじゃうじゃいる店員減らして
その分商品値下げすればいい

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:24:54.80 L+UbQc+qO
>>258

バカはなにも知らなくて気楽です
まで読んだ


おまえみたいなアホがいるから困るんだよ

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:24:58.85 U1hyFp1P0
>>261
DQN客の対応なんてなれちゃってるよ、多分。
耐えられないのは、更に追い討ちをかけてくる
味方であるはずの身内の上司同僚。
一番のストレスの原因って一見程度の客じゃなくって
同じ会社の人間なんじゃないかなぁ?
どんな業種でも同じだと思うけど。

>>270
俺ならそうするね。
一応社労士持ちだ、底辺バイトだけどw

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:25:00.35 Vg4kJLw4O
ワタミは殿堂入り?

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:26:25.33 /msw9MqQ0
『過労で店員が自殺しているブラック企業』はヤマダ電機が1位かもしれないが
『客のクレームで店員が自殺しそうな企業』というテーマなら

ニトリがダントツ1位。これはガチ。

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:26:53.87 VBsnq5P80
サービス業がブラックなんだな
消費税増税の不況でダブルパンチだな

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:27:18.27 kqK21ZPH0
ワタミは別格かw
ヤマダは財務状況が良くないし
すき家も逃げた客は戻らない
因果応報だね

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:28:00.54 lLlrixi50
下品な賞だな。まじめにやれ。

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:28:31.24 2PjuMTJu0
>>3
俺達の共産

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:29:06.60 UTcEGH190
ヤマダの店員は商品知識ないわ、態度悪いわで最悪な。

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:30:12.25 zwXhLVftO
これって実は名前売る為の一つの方法なんだよね、詳しい事は省くけど、
だからブラック企業として名が上がるのは大手ばかりだし、
しかも名が上がっても労働基準局も殆んどスルーだから潰れる事すら無い、
まぁ、零細のブラック企業からしたらかわいいものばかりだし仕方ないな。

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:30:30.43 PyY6cq4I0
ヤマダの店員さんは異常に変わるしなw
馴染みなんて出来ないだろうし、ベテランの知識も無くなる。
冴えない感じの人も多し、そういう事なんだろうなと思う。。

286: ◆twoBORDTvw @転載は禁止
14/09/06 21:31:19.38 yNXYHY5I0
>>284
省かないでほしい!たのみます!!

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:31:41.17 IsINY80g0
>>261
呼ぶまで寄って来ないで欲しいから
ヤマダは最悪、ヨドバシビックはまぁ普通
ケーズは比較的良い あとは知らない

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:32:04.46 gibgP4p00
ヤマダ電機ってブラックだったのか
知らなかった

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:32:21.16 JNq3/UOw0
>>1
正直全く笑えない

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:34:16.56 gibgP4p00
招待状とか送るなしwwwwwwww

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:34:32.14 dC/fuDb70
ノミネートされているって事は責任の所在がはっきりしているから
実はまだマシなんだぜ

偽装請負と多重派遣のらせん構造のIT産業なんて、こういうところに名前すら上がらないだろ

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:35:07.07 9DOEfHhU0
恵方巻きやクリスマスケーキ押し付けられるコンビニバイトは

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:35:46.82 lkrjxABq0
な?

URLリンク(blog-imgs-57.fc2.com)

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:35:59.59 s4IV11/n0
ヤマダがブラックなのはメーカーに対するアレからも明らかなんだが
ウェブでの投票が異常に多いってのは従業員が店の商品からなんかやってそう

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:36:40.87 UnI7/E2pO
ヤマダ電機がブラック大賞を取るのはいまさらな感じがするな。

事例の他に本社にいた32歳の生え抜きの部長が過労死しているんだよね。

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:38:16.60 tyie9Mnl0
ワタミは永世名人枠か。

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:40:17.04 HLpjbRbE0
>>162
>絶対アマゾンより安くなる。

ならない。
だってアマゾンは日本で税金を払っていないんだから。

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:40:39.94 nyjtzsxH0
そうか社畜顔真っ赤w

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:41:27.81 z+0dQhDF0
>>3
そう、こんなサヨクの糞イベントなんか無意味


倉重公太朗 弁護士

 最大の問題点は、雇用が流動化せず、「嫌なら辞める」ことができないことである。
「仕事が嫌でも辞められない」(転職できない)からこそ、過重労働によるメンタルヘルス障害・健康被害などの根底要因となっており、
また、ブラック企業(厚生労働省的に言えば、若者の使い捨てが疑われる企業)の温床となっている。
雇用が流動化し、「嫌なら辞める」ことが当たり前の世の中になれば、ブラック企業など存続し得ないであろう。
URLリンク(www.rosei.jp)

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:42:27.64 cpRdrniy0
過労死自殺する前に残した遺書に書かれていたのは仕事の引き継ぎ内容

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:44:50.13 enp+v6lti
要努力って、改善の方の努力じゃないのかよwww

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:45:16.72 lkrjxABq0
>>300
切なすぎる

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:46:30.25 5F2EgJ2X0
馬鹿野友梨

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:46:57.00 t52B6lxci
有名税って感じなのかな
何それ?って企業は選ばないだろうから
これからは名前の売れかかった半熟企業がこの賞狙ってくるかもしれんね
一躍知られることになるもんね

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:47:03.05 CdTSvhVsO
客商売の家電会社なんて国民が団結すればすぐ倒産寸前に追い込めるんだがな。
国民全員でいっせいのせでその店で買わなけりゃよい。
小さな店だとすぐ潰れるがヤマダ電機くらいだと時間がかかるだろな。

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:47:52.54 jRm+dpj+0
閑散とした店舗から数百メートル離れた場所に新店舗つくって移転したけど
何のためだかよくわからんヤマダ電機

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:47:54.33 s+g5eqdT0
秋田の会社をさらすと訴えられちゃうんでしょ?
秋田人ってスルー耐性とかないの?

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:48:15.13 z0XTr1Ma0
いいね

これ相当
企業のダメージになるわ

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:48:20.59 pW0WkeWs0
ワタミは殿堂入りしてるの?

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:49:10.74 4IS0CqtM0
全てのブラック企業をリストアップすると
電話帳が出来るから代表のみ吊し上げて警告している。

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:51:07.13 WBowxEEs0
月500とか600時間労働って可能なのか?

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:51:39.40 FG4kk/UB0
ヤマダか
そうか

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:53:02.46 tqcQxnyg0
ヤマダはたしかにこええ
ドキュン店員率高いし

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:54:57.22 /msw9MqQ0
ニトリは、店員を呼べば嫌な顔しないで来てくれる。
客の誘導も丁寧だし、説明もしっかりしてるし接客態度も悪くない。

ほとんどの店員は動きやすい恰好をしているが
その中にたまにスーツを着ている人間がいる。
こいつがクレーム担当だ。

客からたばこの火を押し付けられて根性焼きされても
足のすねに針を刺されても、ニッパで爪をはがされても
洗濯板のような石板の上に正座し足の上に石の重しを乗せられても
ニトリのクレーム担当は絶対に弱音を吐かない。
それくらい忍耐力が必要とされる仕事だ。

ニトリのクレーム担当が務まるなら、どんな仕事だって務まる。
俺はそう思っている。

客に向かってなめた口きいて悪態ついているくせに
『売れない売れない』とぶつぶつ文句言ってるヤマダ電機の店員。
お前ら一度、ニトリのクレーム担当を経験してこい。

『ヤマダ電機の仕事はなんて楽なんだろう』そう思えるはずだ。

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:55:49.35 x6tX7oUe0
>>5
態度のいい店員もいるんだけど、周囲の環境に馴染めずすぐ辞めていくからね。

こういうブラック企業と呼ばれるところは上司がサイコパスであることが多いから。

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/09/06 21:57:00.98 q1y3dx4y0
ヤマダは防犯カメラで社員監視してるからな。
アプローチいかないと本部から電話かかってくる

317: ◆twoBORDTvw @転載は禁止
14/09/06 21:57:29.08 yNXYHY5I0
>>314
ふむ 是非いやだな

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:57:50.23 J2Tg5CaTO
最近、ただのゆとりが、ちょっとキツいだけで、すぐブラックと叫ぶようになったな。

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 21:57:57.87 DS6c3AWe0
あーこういう風にランク付けすれば世間にも認知しやすいかも

もっと大学受験の偏差値レベルのように詳細にランク付け公表すると!

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:01:01.58 8CDv+LaH0
総化企業をブラック呼ばわりしたら後が怖いな

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:05:56.19 o4QcQx3d0
創価創価

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:05:56.81 5PdRyGJ10
ヤメダ電気は、狭い範囲に林立してて、顧客の取り合いをしとる。
んでもって、営業成績の悪い店舗責任者は吊るし上げにされるのだから、
DQNなことこの上ないよね。

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:06:50.50 mxeN2+Pr0
白木屋やイオンは絶対に叩きません

324:旅人@転載は禁止
14/09/06 22:07:18.29 ZwB2d85Q0
>>262
仮に基準法違反した会社は明日から全て取り潰しにしますとなる

そうなると企業の八割がなくなる。

それでも総受給が変わらないの?

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:07:48.01 YsIhk/Kn0
このスレ読むと、エグさが伝わってくる > ヤマダ電機

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:08:23.33 O7zEIhYi0
こういう賞レースと化すと途端に胡散臭くなるな
個々に考える力を持ちましょうってこったな

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:09:14.06 brD/vpYI0
今夜がヤマダ

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:09:42.93 Iy0bmiso0
>>3
バカウヨww

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:09:50.82 3Q0bg0fk0
あほみたいに金もらってる都議とかいれんな

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:10:27.70 xFRp4TIy0
客にはいい顔をして社員には鬼のような態度

外では良い人で家に帰ると家庭内暴力の嵐

これで良いはずがない、人間として。

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:13:15.07 fmor7OLv0
■ヤマダ電機 後継者交通事故死事件

甥がヤマダ副社長になり、池田大作(創価会長)からこんな和歌が
「創大生、ここにもありて公布かな」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
      ↓
社長の娘を後継者にする予定だったヤマダ電機。
26歳の一人娘、青信号の歩道で車に引きずられ死亡。
URLリンク(www.planbiz.info)
      ↓
その後、創価の甥が社長に
      ↓
甥が社長に就任し、母親に創価大学最高栄誉賞が贈られる
      ↓
新社長の甥、池田大作と握手を交わし涙を流す
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
      ↓
甘い蜜のみ吸われ法則発動
      ↓
業績悪化で5年ぶりに会長が社長へ復帰。全取締役を降格。甥は副社長へ降格。

■日蓮正宗住職交通事故死事件 学会は平成二年に日蓮から波紋され日蓮正宗を敵としている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>北海道で日蓮正宗住職の運転する車と学会員の運転する車が正面衝突し、住職が死亡、学会員が重傷を負った事故。


敵と金に対してはジハードも行う信者達。追突や引っかけは年中やってます。信者曰く「敵に攻撃をすると御利益があるから」

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:13:30.25 Ir+cyapb0
>>318
退職した社員がめちゃくちゃ投票してる

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:13:38.91 rAxfon8b0
最低のヤマダ店員を見たあと他の店舗のヤマダ店員が普通の接客してくれたときこの店員は良いって思ったがそれが普通なんだけどな

地方の人の来ないエリア(年よりばかり)ととこだと老人騙して売ってるのがみえみえだった、地方でも若い人が来るエリアは価格を調査されてるって自覚があるからギリギリラインで頑張ってくれる

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:14:05.99 X2KZYcLv0
家電販売のヤマダでなんでそんなに長時間残業が発生するのか
理解不能

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:14:21.81 SH+0sKlS0
月600時間労働ってSFかよ

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:17:00.07 N0Abl+6ki
>>334
人が居ないから残業しないといけない
残業しないとお金稼げないから残業しないといけない
ノルマがキツイから残業しないといけない

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:17:20.35 +lxp8f3W0
配送手続きもあったんで住所書くつもりでカウンターに座ったらヤマダカードの申込書だった。
書いてて途中で気が付いて問いただしたら何も言わず配送伝票に差し替えてきた。

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:18:50.61 PF0ttwdT0
>>314
ニトリの商品にそこまでは求めないよ。
あまりにも酷い品質だったら返品を認めてくれればいい。そしてその商品はディスコンにして欲しい。
それで十分すぎる。

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:19:35.57 eXe66s2s0
>>337
ひどいww

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:20:19.59 S4NAFEOl0
高校野球を入れて欲しいわ

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:21:01.21 GhgEWv+e0
ブラック企業って言葉は、ヘイトスピーチじゃないの?
かなり悪意あふれまくりな言葉だよね。

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:23:43.96 HHnx/jhr0
家電量販店って基本ブラックなのかねー
駅前によくある店のスレを見た時も
かなり扱い悪い感じだったし

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:26:24.08 qLNegeno0
近所のヤマダ、いつ行っても客より店員のが多くてみんな暇そうにしてるけど、ブラックなのか

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:29:53.73 2F3WPlTa0
>また企業ではないが、女性議員に対しての「セクハラヤジ」などで問題になった東京都議会には「特別賞」が送られた。

ブラック企業も壁ドンみたいに本来の意味から曲解されてそう

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:30:47.65 XQ0WvGxAO
ユニクロって全然名前聞かなくなったね
火消しにそうとうお金使ってんのかな

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:31:28.71 vf0wngQL0
>>337
ヤマダじゃない家電量販店で、ある品物が特価(○○日までってのが実はもう過ぎている)の札がついてたんだけど、(過ぎているんだからある意味当然なのかもしれないが)
3千円弱くらいの筈が、レジに行くと千円高い。指摘すると、「レジに出てるんだから、この価格に間違いないです」の一点張り。
当該商品の棚まで店員を連れて行くと、特価の札は出ているが「ああ、これはもう過ぎてるんですすみません。」
確かに間違いはなかったが、昔は商品そのものに値札が貼ってあったもんだけど、いまはバーコードのみだから、棚の表示とレジの設定が違うことは当然あり得る。
(特価品ではないがコンビニでもやられたことがある。)
「特価の価格でいいです。」、といいだしたが、他の商品も含めて、そのまま買わずに置いて帰ってきた。その後二度とそのチェーンの店にはいってない。
信用ってのはそういうもんだよ。

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:31:57.18 6M0Uuim00
創価学会www
最後のターゲットはお前らだw

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:33:47.35 uJRhModz0
ヤマダ電機は嫌韓だから叩かれるわw

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:35:12.50 /JYHqxkC0
【今野晴貴】新左翼NPO法人POSSE(ポッセ)に注意!【ブラック企業】
URLリンク(archive.today)
URLリンク(archive.today)
URLリンク(archive.today)

>その「クリーンなNPO」に見える団体は、実は、公安のマークもついたカルト的な新左翼・「過激派」の一党派だった。



ブラックNPOがブラック企業を糾弾するというブラックジョーク。
単なる売名・勧誘のネタですな。

ブラック企業に対する処方箋は>>299の弁護士さんが正しい。

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:38:13.81 hPG+4neQ0
どっちも創価企業じゃねえか
社員は捨て駒=信者は捨て駒
あっ、察し・・・

61 名前:外食産業に何故か創価企業が多いのだろう。 投稿日: 2007/08/01(水) 09:25:18 ID:???
「大勝利」
が好きな創価学会員たち。
牛丼チェーン店 で有名な すき屋 を経営しているのが ゼンショー です。
言うまでもなく、創価企業であります。
ゼンショー
の語源は
全て勝利
つまり、
「大勝利」
からなのは有名です。


あとダイソーね
大作創価=大(作)創(価)=大創

ある大創の店舗がオープンするとき
寄せ集められたようなスーツ姿の若者たちが
商品搬入やら掃除やら開店準備してたな
端から見ても同じ会社の人間同士ではなく
金貰って働いてるようにも見えないチグハグな若者たち
ああやって信者を自分ら創価系企業に送ることで
人件費浮かせてるんだなと分かったよ

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:40:45.37 9Y28AsrIO
直営のLABI系は客応対がいい店員も多かったし、PCやPC周辺機器は驚くほど安いこともあったので、ヨドバシもつかいつつもそこそこ利用してた。

フランチャイズ扱いや地方郊外型だと>>1や書かれるようなバッシングの中身の実態もあるのかもな。

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:43:11.39 hPG+4neQ0
>>331
一部の創価学会日本人幹部は大作がすでに死んでること知ってるんだな
じゃなきゃ大作の危篤説が噂されて以来こんなに冷静に動けるわけないじゃん
池田大作がすでに死んでることを知ってる日本人幹部と
池田大作が死んでることを知らされてない末端の学会員たち(特に婦人部など女性学会員)
おたくらが定期的に集まって壇上で大作マンセーしてる幹部はお前ら末端にばれないかとビクついてるんだぜ

こいつら末端の学会員の洗脳は薬じゃ直らないから
直す方法は簡単、池田大作が死んでる事を公式に発表すればいいだけ
特に朝鮮人籍の幹部どもは必死に隠し続けてるけど、朝鮮半島有事でもう手一杯だからな

池田大作=成太作(ソン・テチャク)

池田大作は既に死んでるけどお前ら信者どもはこれからどうするの?
あれは尊人でもない、日本の偉人の生まれ変わりでもない、本名が成太作(ソン・テチャク)で単なる在日朝鮮人2世だ
日本の太古の偉人の生まれ変わりが在日朝鮮人なわけないだろ
戦後、信者を増やせと人の家に多数で押しかけて無理やり学会信者にしてきた末裔がお前らだ
お前らは仏敵なんてありもしない言葉を信じて他人を監視、裏を返せば学会員同士お互い監視し合ってるという恐怖に支配されてるんだよ

洗脳されてる時は怖くない 解けた時に一番恐怖を感じる

「お前ら創価学会員は朝鮮創価学会が見せる手品に騙されて南無妙法蓮華経韓国万歳を唱えてる」

お前ら学会員はまともな人たちを苦しめてきた分、死ぬまで苦しみ狂って死ぬんだから死ねよ
幹部No.2の朝鮮人が他の朝鮮人や公明党と組み池田大作の息子(中共派)と対立してる真っ最中らしいぞ
お前ら末端は知らされてないだろ?だから馬鹿みたいにいつまでも騙されてるんだよ

そして日本人の後ろに隠れて日本人同士憎しみ合わせてたクソ朝鮮人幹部たち、
お前ら正体がばれたら日本人の学会員たちになぶり殺しにされるから覚悟しておけ


>>350

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:44:02.65 S4NAFEOl0
ダイクマの方が良かった・・・・(´・ω・`)

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:47:07.47 JhxCOOi4i
さあ今度はヤマダ叩きだ

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:49:05.47 AfIB7So+0
ヤマダ、以前に比べたら結構マシになったよ。
パワハラとかに対してかなり厳しくなったし、時期にもよるけど残業もなるべく抑える方向になった。満額出るし。
質の悪い店員がいるのは申し訳ない・・・

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:51:30.17 FcN3m18l0
たかのはともかく、ヤマダ電機もすき家も行かない様にしてる。
つーか、近所のヤマダは品揃えも店員の質もすこぶる悪い。

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:54:21.14 JhxCOOi4i
実家近くのヤマダなんか、全然客も来てないし(本当にいない)
日中は、ただカウンターに居ればいいようなもんで楽勝っぽいけどな。
1日何やって過ごしてんだあいつら

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:54:49.11 gXjivXAx0
>>355
ヤマダの店員なのか?

店内の変な歌と、照明がまぶしすぎで、気が変にならないか

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:57:03.16 Iv6gKHYL0
ちょっとちょっと
ヤマダ電気の株買ったばっかりなんだから今はやめてよ

月曜日に投げうるからそれ以降にしろよな!!マジで!!!!

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:57:48.92 GNIEa3Ol0
今あるのかわからんけど、ビックカメラもブラックだったな。
自我の無い奴隷がいたからこそ有名になれたんだよな。

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:57:58.83 F/J9D6OdO
裁判に負けたユニクロは殿堂入りだからな

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 22:58:46.77 Hc6Pku9hO
可愛そうな、すき屋の従業員(労働者)のためには、すき屋を利用したほうがよいのか、利用しないほうがよいのか。

迷いますね。道玄坂のすき屋は、ワンオペだったけど、感じが良かったですよ。

23区は、どこも、あんなに感じがよいのか。

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:02:08.70 kjvhZmQB0
ヤマダってすき家よりすごいところなの

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:04:56.14 9Y28AsrIO
>>360
このニュースはヤマダ電機にとっては辛辣なニュースだが、そのビックカメラはなんかヤマダ電機(主にLABI)に喰われてる感じだね。

明らかにヤマダ電機に値段の安さと売り上げが負けてる感じがする。

365: ◆twoBORDTvw @転載は禁止
14/09/06 23:04:57.97 yNXYHY5I0
昔もいわゆるブラックが多かったと思うがもっとこうでたらめさというか
馬力でどうにかなったってのもあってマシだったとも思う 某ファミレスで
バイトしてたとき店長が毎日朝から深夜まで働いてて死ぬんじゃないかと
心配した よくい眠り運転して「大丈夫ですか?」聞いたら「大丈夫なわけ
ねーだろ!」とキレられて理不尽だと思ったけど 楽しそうだったよ仕事
厳しいノルマとかコンピューターで書類作成だの報告だのなくて馬力でどうにかなったから
今は大変だと思う むちゃくちゃだよ

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:07:15.22 O0Q8LMkA0
これ、会場がブラックだよな

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:07:17.46 k6PK9xHU0
あれワタミは?
やっぱ議員だとこういうとこでも揉み消せるのかな

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:08:12.08 S20XkCKd0
>>299
日本だと転職回数が増えること=我慢の足らないダメ人間みたいな風潮あるからな

俺も新卒パワハラで1年→転職先で過重労働+何のスキルにもならない業務3年→大手に転職するもデスマーチ2年で
ぶっ倒れてしまったけど3社目はこれ以上転職回数増やせないって必死にしがみついてたら歩けない体になってたんだよな

当時ブラック企業なんて言葉無かったしどうせ理解されないだろうし
辞めても社会的信用無くすだけだと思って踏ん張ってたけどとっとと辞めりゃよかった

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:08:53.65 DjqRK21Y0
屑が己の能力不足を企業に責任転嫁

ああ素晴らしきかなネット社会

無能のゴミが正義成り

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:09:20.28 QjgBhkLk0
>>3のようなキチガイがこの国をダメにする

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:09:26.67 hUtX0FfH0
接客業ブラックすぎ
客からの要望、クレームに対応するには残業するしかない
それらを無視すると世間の評判が悪くなって客がこない

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:10:10.76 pbz5jEi20
>>366
うん、正直、メジャーなイベントとして扱うマスメディアの神経が理解できない

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:12:01.20 HHnx/jhr0
>>364
ビックが喰われてるのって淀と尼にじゃね?
まぁコジマも系列?と考えれば山田に喰われてるともなるか

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:12:05.07 +6XfOnsHO
辞めたらええがな

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:13:05.71 mwUiUhBZ0
>>368
外人労働者とか導入したら、かえってブラック糾弾活発になったりしてな。彼らは帰るところがあるから、ある意味容赦ない。
看護師受け入れなんかも、合格した人まで帰ってしまう体たらく。というか、あのせいどでは、もともと日本はハードルも高いのにリターンは少なくて人気がなかったし。

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:15:02.47 KfyJ1PX30
>>36
しょーがねーじゃん。
客がいてフリーにしてるのを店長に見つかったら無線で大激怒だからな。

会社で決められた商品を売らなければ大激怒だしな。

タチ悪いのは、売らなければいけない商品がメーカーと上との商談状況によって都度変わること
例えば先週はテレビはシャープだったのに、今週はソニー売れ
とか、ザラである。

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:15:03.23 Dgy5di200
若いのにこんな会社で自殺する社畜人生か

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:17:07.19 mPoqHy8g0
自民党御用達居酒屋は外しちゃいけないだろう
自覚がないところは重ねて表彰しなければ意味ないぞ

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:17:08.51 mwUiUhBZ0
>>376
石丸なんて「お客様にはこちらからお声をおかけしません」なんて宣伝してたくらいだったのにね。
うるさく話しかけて売りつける商法なんて通じるのは ぴー 

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:18:31.67 ppBJ2o7h0
屈辱的な賞だけど賞状は笑顔で受け取るの?
というかどの面下げて授賞式に行くの?

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:19:47.32 HHnx/jhr0
>>379
そしてエディオンに吸収されたと

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:20:21.66 Uoe32b7F0
ヤマダをメディアが取り上げないのは、そうかだからでしょ。

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:20:55.27 I9ea8ISi0
ヤマダの店員はみんな顔が青白いよな

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:21:39.73 WMhmWrKUO
>>369
ネット社会で心の底から良かったと思うわ

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:21:40.87 N0aQBuED0
>>380
業界賞の不二ビューティ(たかの友梨ビューティクリニック)。

「次は大賞を目指して全社一丸となってがんばります。皆様の応援をよろしくお願いします。」

てな受賞の弁を述べるんじゃないか?

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:24:17.94 XyxBVUWm0
表面だけ糊塗して従業員を酷使ってか。
所詮見てくれだけか。
熱湯浴の諸君も中国を笑えるのか。

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:25:31.42 TjxOs9CbO
こんな記事只の労働者と企業の分断工作

その裏でサビ残合法化を進めてるんですから
この矛盾の矛先は内閣に向かいますね

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:25:33.06 I9ea8ISi0
家から最寄りのヤマダで商品を見て、ヨドバシドットコムで注文してます

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:31:11.28 82D1ZgaN0
ヤマダに限らず、家電は接客が可哀想なくらい必死。
そこまでしなくても、価格など買う時は別の理由があって買うんだから、店員の熱意とか必死さは購買の決め手にはそう影響はないんだよな。

390:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @転載は禁止
14/09/06 23:31:48.84 4X+Eh3kz0
僕はヤマダ電機で下見して、ジョーシンやケーズデンキで買う派

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:33:55.36 HHnx/jhr0
まぁ買う物決まったらとりあえず価格コムは覗くわな

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:34:50.42 Mxw4g8JC0
>>3
労働問題こそ左翼のあるべき姿、何の問題もない。
反戦平和九条真理教にはまってるのがおかしい。

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:34:51.15 82D1ZgaN0
店が値札を貼った時点で勝負が決まってるんだから、ぶっちゃけ店員のセールストークとかは煩わしいだけだからなくてもいいんだよね。

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:35:25.19 vtWxbEIj0
>>5
ここで高い買い物をしてなるものか

って気にさせるよね
なんで客に対して上から目線なんだ・・・

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:35:48.94 Beyx2Iy2O
(・∀・;)ヤマダ電機の店員さん、商品の勉強しようよ

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:35:59.89 Q+24z4fg0
言うたらなんだけどヤマダなんかブラックでもなんでもないぞ
あんなの体力的になんでもないし。前に働いた自動車部品工場なんか
朝8時から夜8時まで休憩75分のみであとはずっと立ったまま延々
プレスしてたわ。しかも1時間あたりのノルマあるから速さも要求され
当然不良なんか出したら吊るしあげされる。中国人研修生なんか夕方4時から
翌日8時まで立ちっぱなしでやらされてた

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:36:15.29 KfyJ1PX30
>>381
そしてそのエ●●オンも、安い低粗利のボトム商品をお求め予定のお客様に社員は声を掛けて、
高価格で高粗利商品にシフトさせないと店長から・・・。

試しに今ならテレビコーナーの40~60型売り場立ってみ。
確実に高い4Kテレビ薦められるから。

担当者も、ノイローゼ気味で目が死んでると思うよ。

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:38:33.68 oHrnXEvH0
こういうのはいい活動だ

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:40:48.76 HHnx/jhr0
>>397
東京エディオン見掛け無いんだよなー
やっぱ家電屋はどこもキツイんやなー

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:41:05.71 PUmdke7w0
>>1
 いつも疑問に思っていたんだが「ブラック企業」といったら新聞や雑誌、
そしてテレビ局などを必ず連想するがなぜかこれまで全く候補に上がって
いない。
 よくよく考えたらマスコミが発表するから除外するのは当たり前かw

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:42:13.19 XZjG70yt0
>>398
開催場所は
在日本韓国YMCAだそうですが^^;;

402: ◆twoBORDTvw @転載は禁止
14/09/06 23:47:16.32 yNXYHY5I0
>>401
そういうのも含めていい活動だってことだろう 何もしないよりは
きっかけや啓蒙になる 勿論気に入らないこともあるだろうが人が
集まってなんか外に発信するってなるといろいろ引っ張り合いというか
「こういう活動、発表だけならいいのにな」じゃすまないと思うけど
いや許さないってなら 皮肉じゃなくて自分たちで行動起こすしかない
んじゃないかなぁ オレは力量不足でヘタレだから無理だけど

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:48:56.02 ja4htBB80
ヤマダってあえて低学歴ばっか採るからね

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:51:07.72 X7vqEgvl0
別の量販店の希望退職に応じてヤマダ電機に入社した知人の
保証人になってやったんだが、一年を待たずにして壊されて
廃人ちかくになってしまったわ。 あそこは、従業員が虐待
されてるから、客に対しても態度最悪。友人が冷蔵庫買って、
古い(まだ使える)冷蔵庫を、物置に運んでほしいと頼んだら
「料金のうちに入ってない」と拒絶された。

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:51:18.79 l05bP6SL0
なんでもいいから、一発で値引きしろ
他店の値段調べるのめんどくさい

Amazonより安くしろとは言わないが、YAMADA webより高いと腹が立つ

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:53:52.22 e4Po86eW0
>>394
わかる、意地でも買いたくない気分になる

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:55:56.03 HHnx/jhr0
>>404
いやいや 関係無い物運べは無理だろw
何か壊してしまった場合運送保険効かないでトラブルの元だし
流石に苦情は出して無いと思うが もし出してたらただのクレーマーだよw

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:56:57.11 RyEJ3IF7O
>>400
下っ端のうちはキツイんだろうけど、ディレクターやプロデューサーになればリターンもデカイ

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:57:13.24 B9/5s99u0
>>404
ちょ、ちょっと待ってくれ
入社した知人の「保証人」てなんだ?
まさか入社するのに保証人が必要なのか?そんな馬鹿な・・・

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:58:56.95 HHnx/jhr0
>>409
身元保証人の事だろ?

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:59:36.81 z0XTr1Ma0
なぜか

朝日新聞の名前が無い

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/06 23:59:49.31 S08vQs3q0
ヤマダ電機傘下のエス・バイ・エルで家建てるのやめた。
現代和風、和洋折衷のセンスに惹かれていたけれど、
巡りめぐってヤマダ電機の利益になるのは癪だから。

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:00:18.57 8qQtcPLt0
>>400
キツイだけじゃブラックにはならん。
給料も夢も希望もなんもないところがブラック。

キツイだけでブラックになるならキーエンスなんか余裕でブラックだわ。

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:00:20.80 /tLd24dl0
>>355
最近良くなったって、今まで自殺者いっぱい出たんでさすがに改善したって事か?

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:00:30.10 C8nfC6KY0
>>411
社員は優遇されてるからな。

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:02:52.60 CAsmrQR4i
>>394
>>406
なんで行くんだ?

お前ら「ネットで買う前に実物を見に行ってるだけだが何か?」

それでお客様扱いされたいとかキチガイだな

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:05:24.41 tzravExq0
ヤマダで現物を見て通販で買う。ブラック客。

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:07:02.14 3TYVyYzb0
>>416
言わんとするところはわかるが、 「見るだけでも店に足をはこんでくれたら御の字」
というのが普通の商売なんだが。  そうして来てくれれば、その中から別のものでも
購入する客が出てくるわけで。 

>>416 のレスを読むと、なるほど >>394 >>406 の正しさが証明されるわwww

419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:09:51.50 MnYrEILxO
>>413
だよな

昔と比較するのがいるが昔は終身雇用年功序列で頑張ればリターンが大きかったからきつくてもやったんだよな
今はボーナスカットだわ給料下がるわリストラだわリターンが無いからな
労働は昔のままで待遇が悪けりゃ誰もやらないよな

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:13:04.84 +FjT/8+w0
安倍政権の国民に対する仕打ちがブラックだろ?

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:15:14.00 rwyqMd0X0
努力は嫌い
日本企業は嫌い
でもいい生活が日本でしたい
勉強は嫌い
コツコツも嫌い
でも待遇は良くしてほしい
これができないならブラックだ!
派遣社員で入って晒してしまえ

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:16:23.72 CAsmrQR4i
>>418
言わんとするところはよく分かるよ
だけどそいつらは明らかに客じゃないオーラをまとってて、それを見抜かれてるんだと思うよ
店員「まーた来てるよ…」

まあ家電量販店もそういう時代に来てるからどうしようもないわな
まともに相手したい客は老人と外国人くらいだろうね

423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:18:31.93 zFUXzucHO
小売り、飲食業界はブラック

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:19:56.14 5FcSrTJA0
>ヤマダ電機という会社は、ワタミやゼンショーに比べるとメディアで取り上げられていない

そりゃそうだろ
ワタミやゼンショーに比べると企業の規模が違う
ワタミの売上は1500億~2000億くらいでヤマダが1兆5000億~2兆くらい?
従業員数は知らん
もし仮に、従業員からの苦情が同じ頻度なら、つまりどういうことか。
小学生にも劣るアホじゃなければ道理として分かるな?

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:20:14.44 3TYVyYzb0
>>422
んー  要するに、 
毎日遊びに来てる、知的障害者の人とかマッサージ椅子だけが目的の
認知老人みたいなものね。

店もボランティアでやってるわけじゃないし、難しい所だわな。

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:20:33.48 VM0kyPgu0
小売業はネット販売が増えてもうどうにもなりまへん

427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:23:53.28 myeaYQU30
ヤマダ電機はもうダメだろ、出店攻撃は 自転車操業の現れ

今の日本経済 と今後を考えると あんなに出店攻撃する状態ではない


>>423
自分は小売りに23年?くらいいたけど、
一般商社の営業職は サボりすぎ 働いているぐいなんかいくらでも出来る 怠け者にしか見えない

あと工場関係者はチャイムが鳴れば 終わり 怠け者ではないけど、スパッと帰られるのは羨ましい

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:30:05.39 rwyqMd0X0
>>427
工場関係は業務量がわかってる分人切り激しいけどな

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:37:46.76 CF8iS6cK0
ユニクロとワタミを出せ

430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:38:58.12 ezSQdHom0
>>418
お客様は神様って店が言うからいいんであって客側から言うとなんかむかつく
俺は別に店やってるわけじゃないけどオタクみたいな勘違いが早く消えてくれることを祈るよ

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:39:25.17 +303YbWA0
朝日新聞は?

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:40:55.32 wKJW1Q/Y0
ヤマダ電機の店員の商品知識のなさは異常

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:43:39.11 QHlgB4ZS0
ヤマダの黒さは半端じゃないよ♪

434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:45:17.68 iuLqyR4c0
>>413
キーエンスは基本休日出勤禁止だよ
平日は22時普通みたいだけど
営業はGPSで常に場所把握されてるし
給与は良いし残業代は出るしブラックじゃないでしょ
一番笑ったのが年に一度の社長との昼食会
社内じゃ役職付きで呼ぶの禁止だって言ってたな
海外支社の名刺はちょっと笑う、名前が欧風のジョンとかになってる

435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:46:29.25 BBgCXztg0
ヤマダすら撤退させた中国は凄いんだなw

436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:48:02.17 /Ryn0T1M0
在日本韓国YMCAと聞いて飛んできました
まあブラックでろくでもない会社なのは同意するけど、連中がはしゃいでるのはみっともないわな~

437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:48:31.77 rwyqMd0X0
>>434
さすがにそこまでやるのは気が引けるな
さすが名だたる企業なだけある

438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:52:50.19 /Ryn0T1M0
某ジャーナリストが表彰式にどこの会社もマスコミも来ないとか文句言ってるけど
場所が韓国なんちゃらで参加料まで徴収されるとか誰も来るわけないよなあ…

439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:52:57.52 rI6j7D9J0
電器屋なんて大抵ブラックだろ
俺はベスト電器(笑)に勤めてたけどまあひどかったよ
新入社員研修は悪名高いATOM洗脳狂だし、給料安いわ、不当残業はあるわ、パワハラ&暴力はあるわ、家電、薬、布団スーツの自腹購入はあるわ

それに加えて小売は将来に夢も希望も持てない
有給、長期休暇、持ち家…人生の楽しみを随分捨てないといけない
こんなクソ業界に新卒カード使った自分が腹立たしい
幾ら超氷河期だったとはいえ

440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 00:57:31.44 QVNjC1Dz0
年に一人自殺者が出ていたあの会社も大賞もらえたらいいのにね!

441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 01:01:16.82 xndKeJgx0
公務員以外日本にブラック企業以外あるのか?

442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 01:03:41.42 8qQtcPLt0
>>434
でも勤続年数は結構短い。
そういうことだよ。

443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 01:04:03.68 hiDCVZbk0
>>1
在日朝鮮人が経営者してるのはブラック会社だろう

日本人を奴隷のように働かせて
ポイ捨てしてもなんとも思っていないよ

444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 01:05:16.16 0OuDu5qV0
ヤマダ電機って行かないよね

445:308@転載は禁止
14/09/07 01:28:50.97 bihiSNgI0
>>5
レジ混んでても意地でもほかの社員が手伝わないよな
あれ何か厳格な掟があんの?

446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 01:31:37.03 WMZLLhE80
アカは身内に甘いよねw

447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 01:32:50.77 +62RA2i00
本来は真の電化製品好きであるはずの2ちゃんねらーの皆さんは
その薄汚い身なりと多少の挙動不審さの為に長年ヤマダ電気で酷い
イジメの様な不当な扱いを受けまくって来たからな、ヤマダ電気では
散々に嫌な思い出しか残っていないのであろうさ、カワイソウに、
みんな実はソレが言いたいだけ。

448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 01:33:10.11 nOaRD43c0
>>110
後ろ盾?


そうかそうか

449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 01:37:36.50 +62RA2i00
>>445
戦国時代と同じ様に味方と醜い首の奪い合いをしているんだろうさ、
手柄の横取りってやつかな?それともあんがい単純に目の前の客に対して
ウゼーェって感じにわざと威圧的な態度で威圧しているだけなのかもしれない
よね、さすがにヤマダ性格悪いよねぇ~。

450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 01:39:10.47 ZTRcwQba0
社員は全員やめて貰った方が良いな
ネット価格時代にコスト高すぎだろ
非正規にさせるのがプロだよ

451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 01:40:49.05 NCz8j1Aw0
悪徳という意味じゃ朝日新聞がダントツの一位だろ

452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 01:41:02.51 Y7hJhSjq0
フランチャイズみたいなとこは
なんか問題おこるとオーナーのせいにさせられて明るみにならん場合が多いそうだ。
そりゃそうだよな。オーナーは実質奴隷いっても経営者だからな。

一番怖いかもしれん。

453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 01:47:27.99 RX+1Cf3P0
機関紙の発行部数が日本最大なのにその配達員に給料払ってない政党はいつノミネートされるの?

454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 01:49:38.04 aHQAUUuH0
ヤマダは値引き以外期待してなかったけど

455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 01:51:52.74 xCVFU5Nm0
業界レベルの話だとITもね

456:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 01:54:10.74 dm45Um0W0
客がDQNしかいないと店員の疲弊が激しいんだよ

457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 01:58:30.07 KWmkqsXN0
>>314
ニトリって、クレームだらけなんだ・・・
CSってなんかやってるのかなぁ?

458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 02:06:13.40 /v6W90A6O
地元家電店を潰しまくって成長遂げてきたヤマダ電機が
Amazonを始めとする通販ショップの影響を受けまくって売り上げ下がるのは滑稽でしかない

459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 02:42:09.32 bDM6PQgHO
>>418 それはちょっと古い考え方だと思う

460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 02:45:59.27 ZTRcwQba0
456
店員は高い金に合わないから事情があろうが
全部非正規にしてしまわないと
経営能力が大きく疑われるよ
時代が違うんだし
高給を守る発想は余程の馬鹿しか居ない

461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 02:49:00.92 ZTRcwQba0
社員を非正規にしてしまう発想って良いよね
非正規レベルの人なら普通に非正規になるしか道が無いんだし
それすら嫌ならもうやめて貰うしか無い
成果の低い人に高いかねは払えないからな
事情はゴミと同じで評価しない
無論抜けて困る事情もありえないから有能は明日にでも他社に行けば良い
そんな時代だよ

462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 02:55:59.96 tWDiRyFS0
>>21
新聞をボランティアに配らせてる共産党員が一番のブラックだろw

463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 03:07:56.10 gl95TIHi0
この前、パソコンの修理でヤマダに行ったんだけど
店員の態度がえらそーで凄いムカついたんだわ。
私が初心者だからって舐めてるのかも知れないけど、
もっと親切な接客をしてくれてもいいじゃん。
今度パソコン買うときは絶対にヤマダでは買わないわ。

464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 03:15:04.49 3TYVyYzb0
>>430
>お客様は神様って店が言うからいいんであって客側から言うとなんかむかつく
>俺は別に店やってるわけじゃないけど

店やってないからそういう事が言えるとも言えるw
自営やってりゃ、お客様は神様ぐらいの嘘はいくらでも申しますよw

商売だから。  俺から言わせりゃ、「お客様は神様」っていう言葉を
セールストーク以上のものみたいに過大評価してる人の方が笑えるわ。

465:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 03:17:17.82 3TYVyYzb0
>>463
うーん、それは、ヤマダにそんなもの求めるほうが間違ってる と
店、客 両方から突っ込まれそうだなw

って、初心者の人か。。。  まあ色々経験して大人になっていきましょう。

466:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 03:20:37.38 G78CUbyaO
娘がヤマダ電機で デジカメを買った シャッターが下りなくなったので 保障期間が 1日過ぎていたので 修理代を出すつもりで 店に行ったところ
〇〇の部分が壊れているので 買い替えたほうが寧ろ安いという
落とした覚えもないと言ったところ
そうゆう事で壊れたわけでは無いという

たった1年と1日で買い替えなければいけないカメラであれば 不良品だから メーカーに問い合わせてくれと言うと
それには応えずガンとして 買い替えを薦めてくる

そのうち よくわからない娘に張り付いて 商品を薦めていた
私の事は 椅子に座らせたまま 全く無視

で 個人でメーカーに電話したら
無料で新品が送られてきた
〇〇に不備が認められました 申し訳ありませんとの言葉を添えて…

それ以来 ヤマダ電機では 買わない

467:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 03:22:11.83 F9AvOtB80
>>463
働く環境が酷だと人間そうなっちまうんだよ。
まぁ行かないことだね。
上がアホなんだよ。

468:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 03:34:19.93 3TYVyYzb0
>>466
あえて名前は書かないが、某家電量販店で買ったオーブンレンジが
潰れた(多分制御基盤が飛んだ)んで、この際ちょっと大きいのに
買い換えてもいいか、と品定めをしていたら、買い替えなくても、
メーカー一年+5年の長期保証がついてるから修理できますよ。
と無償で修理できて、新しいオーブンに買い替えそこねた。
(まあ、嬉しい誤算という奴か)という正反対の経験があるわ。

469:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 03:38:41.42 wB/bOXDt0
ヤマダの店員は商品知識が無さすぎる
そんな状態なのに商品見てるだけで寄ってくるな鬱陶しい

470:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 03:45:02.87 3TYVyYzb0
>>469
商品知識どころか、日本語が通用しない店員に声かけられて
困ったことがあったぞw  ヤマダの店員に聞いても無駄なのは
承知だからこっちから声はかけないのに、向こうからわざわざ声かけてきて
日本語でまともに会話できないというのは想像を超えたカオス体験www

日本橋のヤマダ電機での実話。

471:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 03:52:50.70 paIBT/JK0
ヤマダの店員はオドオドしてる子が多いのが気になる

472:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 03:54:40.56 Y5JiU7Dm0
何か大企業を叩いて悦に入って憂さ晴らししてるだけみたいな必死なやつもいるな

473:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 03:55:42.36 4eVnRmBt0
なんだ左翼がブラック、ブラックと連呼しているのか

日本には労働者に配慮した優良企業しか存在しないんだよ
この国は、どこぞの発展途上国とは違うのだ

474:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 03:56:55.46 cImuzf5N0
飲食家電はブラック多いけど美容はダメだよな
ぼったくれよ

475:10代の思想著者@転載は禁止
14/09/07 03:57:43.15 o68iTGNe0
和歌山医科大学の医者なんかは一週間で100時間勤務だけど?
それが数十年続いているわけだし、山田は大したことないよ

476:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:03:20.26 1tOiN6/r0
ヤマダ電機はチョン資本だからな

477:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:04:12.71 Y5JiU7Dm0
>>466
初期不良だとしても、メーカーが客と直接やり取りするって通常はあり得ないんだけど、本当の話?
まあ相当ゴネれば対応するのかも知れんけど。

478:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:07:04.66 W5CWOp7g0
ヤマダ電機てのはそこまでクズ企業だったのか。
この調子だとCMに起用されたタレントも当然クズ扱いされるな。

479:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:07:49.53 jrJEutk00
>>469
実際なんの知識もないでしょうw
近所のヤマダはレジに「アルバイト募集」の張り紙あるしw

480:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:09:00.90 ezSQdHom0
>>466
それは山田の本部にチクったほうがいいと思うが

481:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:09:32.76 zBeO18Hz0
>>475
人間は大金さえ貰えれば精神的にも肉体的にも相当耐えられる。アメリカの上流ホワイトカラーなんかもっと働いてるから。

底辺職業で安い賃金で酷使されると人生に絶望するわけだ。

482:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:09:38.11 41t1VHlA0
層化層化 犬糞食うか

483:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:12:13.58 GX9diQqo0
昔はヤマダだったが、今はケーズかビックカメラだわ。

484:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:12:21.19 wjzEGdPE0
>>479
パンフレットの文字が読める程度の知識しか無いからな

485:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:15:19.09 XqAutUctO
ヤマダ電機の社長は宮崎県出身だが生まれ故郷には何も貢献してない

他の九州出身では、京セラの社長(鹿児島県出身)、キヤノンの社長(大分県出身)などは生まれ故郷に貢献している

486:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:17:24.57 EMMxBT2I0
ヤマダ電機は客に対してもブラックだからな
笑えんよ

487:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:18:40.63 BXv57z+20
ブラック企業大賞に「ヤマダ電機」…たしかに、忙殺されてるね社員は、聞けば
かなり働かされている。非正規はそうでもないらしい。

488:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:18:45.71 X5oGT/Z00
>>42,57
たまにメーカーの営業がご機嫌取りのために量販店のサポートをしてるから
その店員が実はヤマダの社員じゃなくてエレコムの営業だっただけじゃね

489:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:24:23.93 vpWR0pNo0
ヤマダに行くやつは創価くらいだろ

490:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:25:19.50 Sx8pn4TW0
そんなんでよく潰れないなあ。

491:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:28:38.72 J0B9fa3W0
ブラック企業大賞、これアメリカから黒人差別的用語と指摘あります
1年後に別の呼び名にかわっているかも

492:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:31:58.52 0s/tOkjH0
ブラックの定義は客からぼったくるよりも、第一優先が従業員を搾取して
骨からガラまで取ってスカスカにして捨てるということでいいのかな

493:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:32:00.57 VLPYyZf70
何でヤマダの開店時間は10時15分と中途半端な時間なのか

494:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:34:45.59 rDlTHGac0
>>3
そいつらに「一番ブラックなのはサビ残休日出勤当たり前で月給10万しか貰えない共産党員じゃないですか」
って言っても無視されるんだろうなw

495:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:36:43.78 oX+IS0mx0
>>485
出身はグンマーのはず

496:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:54:19.27 ZTRcwQba0
やまだの店員

PCの事全く分からないんだろうな
知識が乏しくなればなる程
逆切れするのは世の摂理だよ
HDなんて理解不能なんだよ

497:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 04:57:20.55 zmJvqhch0
>>3

思っているより、まともな団体だな

498:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 05:23:35.15 SczDwgheO
そうかそうかそうかそうか

499:イモー虫@転載は禁止
14/09/07 05:35:52.96 bQpj77lGO
やはりワタミはブラックじゃなかった

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)ネトウヨは謝罪しろ
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

500:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 06:11:59.53 3Cf/542xO
ワタミは

501:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 06:16:27.04 wh0BL5bQO
モンとワタが無い時点で無意味な賞

502:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 06:17:53.09 3Cf/542xO
ヤマダとしてはイメージ悪い。

家電量販店て、他もキツいとこなくね?

503:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 06:42:57.78 y6iWvdWI0
Windows8が出てしばらくした時のこと、ヤマダでPCみてたら
、店員がWindows8は最新で使いやすいですよと擦り寄ってきた。

Win8の悪評は聞いてたが触るの初めてだったので「前みたいなデスクトップに切り替えるにはどうするの?」って聞いたら、店員が固まった。

多分、自分ではパソコン使ったことないんだろうな。
なのにあんな売り子させられてかわいそうに。
正直スマンカッタ。

504:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 06:47:39.62 93OrMOe50
ヤマダは社員が下請けに対してブラックなんじゃなかったっけ?

505:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 06:54:48.33 danMYDNm0
もはや日本という国にこの賞を与えるべき
法律が機能してない

506:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 07:00:42.44 /bDJjsqR0
近くにヤマダ電機が出来たと思ったら1年で潰れてた

507:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 07:04:09.28 607kl6ui0
ヤマダなどの大型家電店では
スマホで口コミや取説を見た方が正確だから
無料Wi-Fiが使えればいいと思う。
ついでに値段も比較できる。

508:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 07:08:28.37 COyK+lI30
警備会社はどこもブラック

509:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 07:19:54.30 8MJLxit70
法律を恒常的に破らなきゃ経営がなりたたないなら
もうすでにビジネスモデルが崩壊してるじゃないか

泥棒株式会社をを運営してるのと五十歩百歩だ

510:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 07:19:56.98 dM0xjvLIO
ヨドバシ派なんだがヨドバシは大丈夫か?

511:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 07:20:32.48 kopeN+FD0
お前ら定時に帰れる会社じゃなければブラック認定かよ?
仕事についてからぬかせよ
仕事とは人生賭けてやるもんだよ
奴隷とは違うぞ
こんな奴らが決めた大賞に左右されてたらせっかくの人生棒にふるからな
言っといてやるぞ

512:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 07:22:00.60 8MJLxit70
ごちゃごちゃ言い訳せずに法律を守れよクズ

513:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 07:25:20.29 8MJLxit70
ルールを守らないなら金を稼いでも
泥棒と同じじゃねえかクズ

514:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 07:26:26.84 sTQi2+Q30
長時間労働ならぶっちぎりで中小ITだと思うぞ

515:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 07:29:34.79 FnM7xUOu0
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

  URLリンク(daikou119.bbs.fc2.com)

○| ̄|_ =3 ブッ  敵国産食品

516:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 07:49:39.16 aYeyDR1Oi
>>512
ごちゃごちゃ言わずに働け
法律はそれからだ

517:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 07:50:24.93 TR9VmIXv0
エアコン工事業者も一番素人が入り込み安く工事が
雑な作業員も多いらしい。
工事業者の単価が一番安いのが原因かも。
急激に増やした店舗のため、下請けの下請けのさらに
下請けの業者なんかが安い単価で工事しているからのようだ

518:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 07:54:22.22 DcL851+60
>>477
話が本当かどうかは知らないけど、家電メーカーみんなお客様担当窓口持ってるだろう?マニュアル他のHPだのに死ぬほど連絡先でてると思うが、工作か?

519:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:00:35.29 8y8ZFvB60
>>416
元従業員だからそう思うだけ
あんなひどい会社行くだけで嫌になるから足を運ぶ事さえしないよ

520:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:04:17.85 Yz4ES/uk0
>>20

521:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:15:01.80 It9Enzr+0
従業員目線からしたら別にそう酷くもないけどな
ブラックちゃブラックだが地方の残業代も出ない給料も低い会社より余程まし
昔は酷かったけど今は別に…って感じだ
だが客から見た場合はわからん
店員の質が悪いのは認める

522:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:18:40.58 HKBrTeml0
ヤマダ電機社長、創価大学学園祭で池田大作名誉会長と握手を交わし、思わず涙を流す
スレリンク(news板)

>私と同じ経営者をやっている星野(康二)さんという人がいます。ジブリの社長さん。あの方も私と同じタイプ」
>などと。創価大卒の有名人を挙げて笑いを誘った。
>ヤマダ電機に入社した一宮氏は、やがて副社長に。
>すると、池田センセイからこんな”和歌”を贈られた。

523:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:23:28.15 OHZoek4S0
求人番号 27020-11041421
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 システムステージ
所在地 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目1番3号 大阪駅前第3ビル25階
兵庫県神戸市東灘区森南町1-4-13
代表取締役 高橋恒夫
事業内容 ソフトウェアの開発・販売
職種 システム開発・保守運用
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定めなし
賃金
賃金形態 月給 賞与 あり 
休日 土 日 祝 他 
週休二日 毎週 年末年始 夏期休暇 年間休日数 125日
従業員数 企業全体:10人 うち就業場所:10人 うち女性:1人 うちパート:0人
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 
↑↑↑
上記は嘘八百。
正社員求人を餌に採用するが、正社員雇用ではなく個人請負させられ派遣会社に売り飛ばす。
(面接時に「しばらくの間は、契約社員としてやってくれ。その後正式に正社員として採用する。」と言われる。)
給与は歩合制で、もちろん賞与などなし。交通費や諸経費は自腹。年収は下手すりゃ100万以下。
従業員数の10名はでだらめで、代表の高橋ひとりしかいなかった。
加入保険についてもデタラメで、健保や年金は「個人負担で処理してね!」だ。
雇用保険や労災保険の加入もなし。
まったくハロワ提示と条件が違う。こんなんならバイトしてたほうがはるかにマシだった。

524:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:25:52.44 /8h4cpEc0
近所のヤマダはジュースや菓子置いてスーパーみたいになってる 時々なっちゃんオレンジ買いに行くわ

525:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:26:42.38 LsmDt1sR0
ヤマダ電機は近所にオープンして覗いたときに
上司っぽい店員が部下っぽい店員に「嫌なら辞めていいんだよ」
って客の前で言ってるの見て以来行ってないな

事情は知らんが客の前でそれやっちゃいかん、モノ買う気失せた

526:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:26:56.51 k5kNNIOx0
TVCMもやってて名の知れてる企業はブラックとはいわない

こういう会社の影に隠れたところに悪が潜んでいる

527:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:29:31.44 he9yILhBO
スポーツでルールを守らないでズルして勝ったと騒ぐのがブラック企業
ルールが守らなければみんなルールを無視してやりたい放題になる
労働基準法は労働者を守る最低限のルールだから違反する企業はどんどん晒して罰則を与えるべき

528:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:32:52.33 HvhVgw6b0
>>494
その共産党員が、自民党支持の経団連企業と官僚の癒着を暴き、
その共産党員が、自民党の雇用改悪を調べ上げ、
その共産党員が、自民党支持のブラック企業を糾弾し、労働者を支援してくれる。

サラリーマンは共産党員に感謝こそすれ、非難などしない。
自民党を支持し、経団連や竹中平蔵の望むままに解雇自由でサービス残業を合法化しろというおまえら右翼を憎んでも、共産党員には感謝しかない。

ゴミ糞右翼は死ね。
右翼は新自由主義の奴隷の非正規奴隷のままで死ね。

529:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:33:38.94 EucSfbk9i
ブラック企業は、朝日新聞と同じ嘘つき野郎だ

530:再掲@転載は禁止
14/09/07 08:35:38.59 f6P6iheX0
299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:41:27.81 ID:z+0dQhDF0
>>3
そう、こんなサヨクの糞イベントなんか無意味


倉重公太朗 弁護士

 最大の問題点は、雇用が流動化せず、「嫌なら辞める」ことができないことである。
「仕事が嫌でも辞められない」(転職できない)からこそ、過重労働によるメンタルヘルス障害・健康被害などの根底要因となっており、
また、ブラック企業(厚生労働省的に言えば、若者の使い捨てが疑われる企業)の温床となっている。
雇用が流動化し、「嫌なら辞める」ことが当たり前の世の中になれば、ブラック企業など存続し得ないであろう。
URLリンク(www.rosei.jp)



雇用流動化には反対する共産党w

531:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:36:34.92 +zNM5y45O
>>1
おめでとう!創価ヤマダ電機!

532:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:37:33.22 y1wr0WVd0
人手不足で困ってる業界でのし上がることも考えない奴が奴隷根性なんだよ
土方は嫌だのなんだの駄々をこねてる子供は一生大人にはなれんよ
また そういう奴が一定数居ることを企業も自覚してるからブラックでこき使うんだよ

533:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:38:38.19 ojMlawXM0
日本そのものがブラック国家だろ
若者から搾取して金と権力のある老人にバラ撒く

534:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:38:52.91 tngocLvP0
東京都議会を入れたことで、いっきに胡散臭くなったな。
バカだねえ。 労働問題だけに焦点をしぼればいいのに。
みんなそっちを期待してんだよ。
でも、集団的自衛権容認の国会が入らなかっただけマシかな。

535:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:39:33.26 9D6nP90TO
そうか、そうか、そうなのか

536:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:40:49.67 2sayoEOx0
これだけやっても動かない
労基こそが最高のブラック

537:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:42:47.56 XhLjq6m60
>>1
某ワタミは?

538:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:43:29.18 wiix1pCY0
>>314
ニトリって店員少ないんだよ
店員捕まえるのに一苦労

539:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:44:32.73 gB0WIaXf0
ワタミとユニクロは殿堂入り

540:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:44:44.11 y1wr0WVd0
企業に入社する前にもっと調べなきゃいかん
ブラックと言われてるのに騙されてる奴にも問題大有り
ダメだったらさっさと損切りしだほうが良い

541:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:45:11.97 +FjTRarw0
ヤマダ電機はゆっくり商品見れん
ちょっとでも立ち止まったら、すぐ店員駆け寄ってきて「おさがしですか?」
とか声かけてくるしな(特にテレビ、PC前は店員うようよ))
うっとうしい!ノルマとかきつくて必死なのは分かるが・・・

542:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:47:36.31 AJiix9XA0
>>539
名誉ブラック、永代ブラック、ブラック常任理事

543:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:47:50.93 ms3iINDJ0
俺は電気製品を買うときは近所のヤマダで実物をみて、カタログを貰い、店員のお勧めや意見を聞いて納得してからアマゾンでポチッてる。

544:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:49:24.95 enaqu50s0
なにこれ?
ワタミの社員が他社に投票した結果か?

545:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:51:03.70 q7sdMS6i0
朝日

546:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:52:23.22 pmD1sSDH0
>>524
食品コーナーだけ別に売り場を作ってるのかと思ったら
普通に家電とか置いてる什器に食品並べてて味気ないよねw

ホームセンターもそうだけど、非食品系の店舗で食品扱うなら
清潔感だすように工夫しないと買いにくいわ。

547:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:53:47.83 q7sdMS6i0
下請けを搾取しまくるTV局がひとつもない

548:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:54:38.44 SPMUFZZr0
要努力賞って黒さに磨きをかけなさいって意味なのか?

549:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:55:37.30 RJkMTg100
くだらない賞をつくったもんだな。
ユニオン記事だけどそっち系が主催しているのか?
アホかと思うわ。

550:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:56:31.61 9k+89vtU0
電気屋でノーパソ見てると店員が話しかけてくるのやめてくれ

551:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:58:04.17 y1wr0WVd0
売れる工夫を従業員の苦労に押し付けた企業なんぞ見切りをつけないと
構造不況を乗り切る体力が無いんだろ

552:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 08:58:14.10 0xptH5EsO
ブラックだと感じたら辞めれば良いのに
自殺や過労死までやる意味がわからん

553:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:00:23.61 y1wr0WVd0
>>550
Amazonより高い価格帯の情弱PCしか置いてない事自体
販売じゃなく仕入れ担当の怠慢
メーカーが持ってくる物の値段の叩き合いなんぞやってるようじゃ勝てるわけ無いじゃん
バイヤーが社内にこもってる企業がに明日は無い

554:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:01:30.30 jxTU63vJ0
ブラック企業とか正直どうでもよい。
割にあわなければ辞めりゃいい。
会社に忠誠尽くして何を得ることができるのか
働いてりゃわかるだろw

すでに、終身雇用とか正社員は安定とか幻想。
公務員ですら民間がこんだけ貧乏になってる状況で
待遇の維持なんてできるわけない。

条件良く働こうとおもったら
ブラック、ホワイトの前に
個人で力つけるしか解決策はねーだろ。
力つけずに40超えてリストラされたり、転職したりした日にゃ
ブラックとわかってても生きるために
会社にしがみついて働き続ける人生しかないんだしw

555:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:04:06.06 aYeyDR1Oi
>>554
その通りだ

556:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:09:11.37 ZRtN0mdN0
労基署自体がブラックだとかいうデマが飛び交ってるが
あんなに仕事しないところがブラックとかありえないw

557:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:09:52.96 xHK0imq10
>>541

そうでもしないと、管理職からの罵声の嵐なんだよ。
ヤマダ店員は耳にイヤホンつけてるだろ?無線で終始罵声を浴びてるわけ。

558:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:12:47.55 i3wiFdcyi
>>125
まだ戻ってくるだけいいじゃんか。
こっちは「在庫確認してきます」、って言ったきり戻ってこなかったw
痺れ切らして他店行ったよ。

559:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:13:41.41 g11K61+40
これは実行委員会の不手際だろ
たかの友梨は仕方ないにしても、すき家のノミネートは遅すぎる
同じ条件ならダントツだったはず

560:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:18:57.77 dmDJjV4p0
ヤマダはいつもガラガラで暇そうだけどな
まあすること無いのに残されたらしんどいけども。

561:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:19:01.98 4G0uqUtci
>>557
ほんとこれ

562:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:20:03.19 9qZ/to9r0
>>379
石丸は好きで学生時代によく行ってたな
水戸のだけどwwwwwwwwww

CD買うとポスターもらえたから必ず石丸で買ってたわ

563:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:25:35.41 HC4CHTUhO
すき家は玉ねぎ中国産使って消費者騙したからな

564:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:26:34.54 dmDJjV4p0
>>557
あれって逆効果の場合がほとんどだよね
ジジババだったらイイけど、普通は店員以上の知識をネットなりで調べてから行く。
幾らまで下げれるか言えばいいだけの存在なのに。

565:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:29:59.69 q1/fjPvM0
>>5
ほとんどメーカーの派遣じゃねえの?
だから客が自社製品以外に興味を示すと途端に無愛想になる

566:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:32:25.47 kopeN+FD0
デパートも同じだよ
五大陸の紳士服コーナーでダーバン何処ですか?と訊いてみ

567:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:33:55.08 u7Xbvhgi0
個人的には、言論抹殺特別賞「朝日新聞」も入れてほしかった。

自社に都合の悪いコラムを投稿しようとした池上氏の封殺。

報道の自由が聞いてあきれる。

568:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:34:20.67 xHK0imq10
>>560

>まあすること無いのに残されたらしんどいけども。

実はそれがある。
ふつう、残業は忙しいからするだろ?しかしヤマダはその逆がある。
ガラガラの店内でヒマでヒマで仕方ないのに、
「売上足らねーから、お前ら全員2時間残業して売れ!」
いや、売れって・・・客がいないんですけど・・・ww

精神的には残業というより懲罰だな。
それも、通常シフト終了(定時)の30分前とか10分前に言われるから余計に萎えるし、うかうか予定も入れられない。

569:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:36:42.61 LsmDt1sR0
まあ神様じゃないんだからさ商品の知識客より劣るってのも許容するが
平然と嘘つくのは止めて欲しいね、分からないのならそういえばいいだけ
こいつ嘘ついてるってわかるだけにもうそこで買う気無くなる

570:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:38:07.51 4G0uqUtci
>>568
かといって作業や業務できるわけじゃないしねえ

571:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:45:45.32 y1wr0WVd0
人手不足でブラックに就職する奴ってホームラン級のバカだな

572:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:49:05.40 y1wr0WVd0
だいたい消費税が上がったらダメになる職種を選んで就職活動してる奴って何なん
ブラックでも上場企業の肩書が欲しくて将来設計も考えてなかったんだろ
販売なんて消費税増税になったら真っ先に影響有るわけじゃん

573:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 09:51:04.90 J8jnQ9v/0
>>565
カード会社からの派遣もある 山田はうまい商売をしてるよな

574:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:00:04.88 y1wr0WVd0
>>569
いくらなんでも販売商品に興味すら無いんだったらなんで電気屋なんぞに就職したんだよって思うわ
専門的な工作機械とかだったらわからんでも無いけど
それでネットに負けてる事も解ってたら就職してないけどな

575:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:04:50.12 6um1TbV+0
ヤマダは家電の実物を確認するのに重宝してる。
エアコンくらいは買ってやるけどなw

576:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:04:51.55 oXb59tK70
勇しぶというアニメで、スポンサーであるにもかかわらず
悪の企業扱いされてたな。魔族が死ぬまで働かされてた。

ただし、「スポンサーなのに器でけー!」と俺の中では
評価上がったが

577:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:05:09.72 h4wzVTnD0
淀やビックほどの品ぞろえもない
都心店舗で渋谷や聖蹟ビックレベルの品ぞろえ
レイアウトもおかしい
地方で大人しくしていればいいものを
何で都心に出てきて場を荒らすかね、糞ヤマダは

578:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:07:39.42 ha73vZso0
こういうのは続けてほしいな
今はどの業界も理不尽な労働環境や
誇大広告が蔓延してるから

579:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:15:59.76 amNHEU0y0
ミスタードーナツはなんで入らないの?
過労死でニュースにもなったのに全然拡散されない
爽やかなCMに騙されてるのか

580:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:22:18.62 y1wr0WVd0
>>577
大阪だけど
なんばと梅田とじゃ勝負有りだもんな
同じ家電販売でこれだけ差がついたら勝負にならない
ツクモを引き受けたのは良いけど店員が生かされてない

581:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:24:46.25 gpGgaQeb0
主催者側の人間のほうが前科多そうだな

582:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:30:01.92 6TwiTEOe0
>>1
 いつも疑問に思っていたんだが「ブラック企業」といったら新聞や雑誌、
そしてテレビ局などを必ず連想するがなぜかこれまで全く候補に上がって
いない。
 よくよく考えたらマスコミが発表するから除外するのは当たり前かw

583:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:31:11.47 nZ3K8PWWO
>>579
ミスドの件はかわいそう

でもミスドは消費者もブラックで
100円セールの時しか行かないのに
質が落ちてるだのセールの時に形が違うだのうるさく言う

ミスド好きだったけどそろそろ潰れ時

584:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:32:23.15 fo+4U/HY0
接客対応がすばらしいヤマダ電機が選ばれるとは・・・

585:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:33:14.01 bK7Q5QRj0
>>553
ネット通販と店舗販売を一緒に考えるなよ…。
amazonは数十の店舗持たないから土地代・光熱費・売り子の人件費かかってない(せいぜいでかい倉庫だろ)。
発送料はかかってるかもしれないけど、運送に負担かけてるから安いし。
さらに発注方法・流通経路・発注数によって原価なんて変わるっつーの。

お前さんのいう「安く」ってだけを実現したいなら全部ネット通販になるしかないね。
ただ安くするならデフレのままにしとけばいいけど、お前さんは失業し、品質は悪くなるだろうね。
製造の段階から安くなるけど、お金かけてないから質は悪くなるし、人もさかないといけないから。

586:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:35:54.15 y1wr0WVd0
>>585
ヨドバシを見習えや

587:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:36:28.80 qslXd22k0
そのヤマダの店員だけど、

働きにくいなあw こんなニュースでるとw



ネタじゃなかったのね
休憩室でもブラック大賞の話はしてるね

588:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:37:43.28 KY6UGVzN0
うちの会社もブラック認定してくれよ
毎月150時間残業で残業手当は45時間までしか出ない

589:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:38:52.65 TLahBh090
>>585
何でアマゾン使って客が失業するんだよ
アホか

590:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:39:27.52 /Gefyu850
努力賞ってなんだよ

591:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:41:18.44 9YMIeCfFO
いいね

592:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:45:19.41 y1wr0WVd0
>>585
必要以上の安さを求めるとデフレになるが
余剰なまでの付加価値をつけて価格を維持するスタイルはスマホやPCでも解ったろうと思う
現実メーカー直販サイトの業務用PCより高いって量販店の意味をなさないんじゃない
高くて手が出ない物を下げる努力をしてたのが量販店の責務じゃ無かったのかと思う

593:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:46:54.18 rriJJ4YG0
ミスドはマスコミに都合のいい企業だから干されないとか?

594:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:49:47.99 93/LmNSY0
ヤマダは、やたら店員が多くて
店員同士がくっちゃべってるイメージ
あー、エディオンもな

595:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:50:14.31 sDq/9YKX0
>>4
ニュースだろ

596:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:50:59.66 y1wr0WVd0
ヨドバシなんぞ今や腕時計なんぞにかなりのウエイトをシフトしてる
高級国産をそれなりにこなれた価格で通販と競争してる
デジカメだって今年のトレンドは防水がメイン
それなのに在庫が邪魔してるのか商品知識が無いから戦略も寝れないのか
そういう旬の製品がヤマダには少ない

597:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:53:49.16 U7XLnvVk0
>>587
バイトの面接に行った時にヤマダのクレジットカード加入が採用の条件だと言われたんだが
どこのヤマダ電機もそうなの?
胡散臭いのでその場で応募を辞退したわ

598:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 10:54:43.54 8xBsQ9cJI
アキバの加藤が暴れたのは六月の日曜日だった。
前の週まで呼び捨てにされてた派遣社員が、月曜日にはくん付けで呼ばれたのだ。
社会を変えるのは実力のみ。

599:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:03:54.67 sisKNYtX0
第3回ブラック企業大賞2014授賞式
って言うても
いったい誰が賞をもらいに行くのだ?
かっこ悪くて行けないだろ?
逆に訴えられるだろ?
つうか嘘?

600:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:07:20.38 itu8Y5dq0
>>575
態度の悪い店員に不快な思いさせられるのでもうヤマダ電機には入店すらしてないよ
商品チェックはケーズ、買うのは通販でここ数年安定している

601:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:08:55.77 UFoBPASN0
工業高校出て就職が勝ち組だな。
離職率が低い製造業に就職できるし。
勉強頑張ればインフラに行けるし、公務員も工業高校卒じゃないと受験資格得られないような職種もある。

普通科行くと地獄だ。

602:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:09:38.83 DPCKNfJt0
おまえらマスコミに踊らされ過ぎw

この「ブラック企業大賞」なるものは
ハリウッド映画のラジー賞みたいなもんだろ

本当に危険でやばいブラック企業はもっと巷にゴロゴロ居るよ

603:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:11:33.52 u8csFpkq0
61 名前:外食産業に何故か創価企業が多いのだろう。 投稿日: 2007/08/01(水) 09:25:18 ID:???
外食産業に何故、創価企業が多いのだろうか?
「大勝利」
が好きな創価学会員たち。
牛丼チェーン店 で有名な すき屋 を経営しているのが ゼンショー です。
言うまでもなく、創価企業であります。
ゼンショー
の語源は
全て勝利
つまり、
「大勝利」
からなのは有名です。

604:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:12:44.75 LsmDt1sR0
>>602
民医連の病院とか民商加盟企業とかな…
共産党系団体加盟なんで泣き寝入り以外の選択肢が無い

605:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:13:59.19 3igcs/w/0
>ヤマダ電機という会社は、ワタミやゼンショーに比べるとメディアで取り上げられていない。

606:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:14:30.22 BaAoMxAx0
世の中は死ね死ね攻撃だらけ
その死ね死ね信号を敏感に感じ取って、自己防衛策を立てないと、本当に死んじゃうよw

607:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:17:16.24 Y1hiYTRB0
創価大学ってどんな大学?

こんな大学
URLリンク(www.youtube.com)

608:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:18:52.47 DPCKNfJt0
>>604
ワンマンの中小企業なんかもヤバイところが多いよ
大企業はネームバリューあるから叩かれやすいが、
中小は逆に目立たないから無法地帯だよ

609:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:20:13.20 s/9Q/z5i0
>>607
ワロタw完全に洗脳されてるなww

610:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:21:23.59 2y2rY8T+0
共産党系の事務所なんてスーパーブラックだろうが
「自分の襟を正しま賞」でもくれてやれ

611:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:21:31.27 Iw0H1P/U0
ヤマダ電機が立派とも思わんが、少なくとも自身らの資本で商売やってるわけで

サンプル基準も選定基準も示されずに
恣意的に、ブラック大賞だのとやってみせるのはこれは私刑なんじゃないかなあ。

世を思っているのはわかるが、手段を選ばないテロリズムのようだ。

612:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:21:48.15 RzzQqUPh0
小売り、飲食だけは就職するな
物は試しにバイトしてみれば、すぐ意味が分かる

613:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:21:49.17 u0o1m00y0
>>574
AV機器好きで家電屋に就職したからってAV機器売り場に配属されるとは限らないだろ
行きつけの量販店でAV担当だった奴がいつのまにか白物家電担当になるとかよくある話だろ

614:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:22:11.29 3vSVDpdl0
>ウェブ投票では、票の伸びが違ったし
取引企業、社員も全力で投票してそうじゃない

615:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:25:50.26 DPCKNfJt0
>>610
共産党系の専従は給料遅配とか
当たり前らしいね

616:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:28:47.66 RqKQeeQF0
こういう皮肉賞は悪くない
欧米は好きだねこういうの

617:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:29:52.76 bK7Q5QRj0
>余剰なまでの付加価値をつけて価格を維持するスタイルはスマホやPCでも解ったろうと思う

ただのユーザーが言うのは好きにいうのは勝手だけど…。
家電製品作ってる会社にいたけど、それをやらないとダメな部分もあるけどね。
余計な機能を付けない=既存の機種でいいじゃない、だから。
年より・キッズ向け携帯は逆に引き算した結果、よい結果になったわな。

>高くて手が出ない物を下げる努力をしてたのが量販店の責務じゃ無かったのかと思う

原価高ければ、安くしようがねーよww 原価割れで商売にならないww
貧乏人用に低機能・低価格モデルもあるよ。
でも設計はともかく、うちは品質保証は東南アジアにやらせてるから品質は悪いけどね。
逆に高機能・高価格機種は保障は日本人がやっててそこそこだと思う。
なお、東南アジア人・日本人のスペック差は5倍ぐらいだけど(指標はあるけど社外秘だから説明できない)。

618:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:32:18.02 DPCKNfJt0
>>612
パチンコやサラ金、AV業界もな
朝鮮人の産業だし

619:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:34:42.14 WvDe5l610
>>116
そう考えればしつこい押し売りも腹がたたない

620:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:37:14.59 TKpXooXlO
>>611
ヤマダとか、すき家に共通するのは
職員のローテーションとか一切考えない店舗数拡大だろう。
まあヤマダは時給だけは良い。乱暴なりに人間は確保している。
すき家は本当に何を考えていたのか分からない。

621:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:37:49.86 WvDe5l610
大晦日のレコ大やめてこれにしない?
スポンサーはホワイト企業がつくだろ

622:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:40:39.43 3vSVDpdl0
家電量販店をショールームにしてる諸君に物申したい
展示代金として、電池くらい買って帰ってやろうよ数百円くらいいいじゃない。

623:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:42:28.02 KuYiMUWX0
ヤマダの従業員がブラック経営で酷使されてるんだろうが、客の前でも人心荒んで
胸糞悪い態度多いもんな。過密労働のイライラを客に八つ当たりすんなよとは思う

624:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:44:57.93 EJJ3rR970
営業時間決まってる電気屋でどうやって残業するのか知りたい。

625:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:45:41.62 Iw0H1P/U0
>>620
おう。すき家だけは意味不明だったなあ。
あれはいかんよ。お前何もそこで働かなくてもいいだろう!って言ってあげたくなるレベル。

ただしこの「ブラック企業大賞」の正当性の無さは揺るぎないけどな、非常に私刑的。

626:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:47:03.06 y8RZlzAs0
ネットの投票ってbot組んじゃえば余裕で思惑通りの結果に成るよね

627:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:47:31.87 LsmDt1sR0
>>624
閉店後の掃除やレイアウト変更・商品補充・売り上げチェック等々じゃね?
24時間営業の店は客がいる中でソレやってるわけだが

628:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:48:07.61 d+wrW9u30
>>607
気持ち悪い・・・

629:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:51:31.80 DZaP85Zi0
たかのは、頑張ったご褒美で業界賞を貰えたんだよね。
直前のノミネートなのに、得票数は5~6位だったもんな。

630:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:53:35.52 DPCKNfJt0
>>625
>ただしこの「ブラック企業大賞」の正当性の無さは揺るぎないけどな、非常に私刑的。

人民法廷的な?

631:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 11:55:15.50 MV+Ke5ge0
ヤマダはとにかく店員の質が低いイメージがある
やたら話しかけてくる割には商品知識が全くないし在庫確認に行けばいつまでも帰ってこずに客放置するし
あれなんであんな感じなんだろうな

632:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 12:05:36.79 WvDe5l610
>>493
時間給だから10時ギリギリにならないと誰も来ない
時間給でダラダラ開店準備されても困るから
来てからの15分で開店して準備作業に発破かけてるわけ

633:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 12:09:47.08 Uz0rjmuE0
>ヤマダ電機という会社は、ワタミやゼンショーに比べるとメディアで取り上げられていない。

そうかそうか

634:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 12:11:31.88 YI5pw+tI0
要努力賞ってどっちの意味なのだろうか

635:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 12:13:43.63 Uz0rjmuE0
>>445
うちの近くのヤマダもレジに立ってるのは大抵バイトで
慣れてないとモタモタやってるんだけど、どんなに客が並んでも
近くにウジャウジャいる社員は絶対手伝わないんだよね

で、並んでるレジに修理品を持ってきたり、使い方を聞いてくるバカもいるが
それを見てる修理受付コーナーの社員もぼけーっとして完全無視
結局、レジのバイトがレジを空けて修理コーナーで偉そうに座ってる社員に
お伺いを立てて、客を誘導してとかやってるけど、その間レジで並んでる客は
イライラして待ってる。

636:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 12:16:23.50 Uz0rjmuE0
>>625
> ただしこの「ブラック企業大賞」の正当性の無さは揺るぎないけどな、非常に私刑的。

やられる方は納得いかないだろうけど、目立つところをリンチにかけるのは効果的と言わざるを得ない。
実際、冤罪でも無く、やってるのはうちだけじゃないという屁理屈なので同情するに当たらないし

637:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 12:22:09.86 Uz0rjmuE0
>>572
いやいや、消費増税で影響が出ない職種を探す方が難しいだろw
もう公務員になるしか無い

638:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/07 12:30:02.58 mEwqYt7+0
ヤマダの接客って、かつて商店街が量販店に客を取られた時の構図をそのままやってしまってる
(大雑把に言うと店主が待ち構えてるとかえって客が入ってこないという理屈)
接客マニュアル間違ってね? 誰が作ってんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch