【文春】朝日新聞、木村伊量社長のメール内容を公開 「誤った情報をまき散らす反朝日キャンペーンには断じて屈しない」★6at NEWSPLUS
【文春】朝日新聞、木村伊量社長のメール内容を公開 「誤った情報をまき散らす反朝日キャンペーンには断じて屈しない」★6 - 暇つぶし2ch726:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 16:48:33.05 XNuy2NAW0
池田ブログ、続報(池上記事掲載読後)来てるw
やっぱ、池上批判を認めるということは、ここまで行くんだ。そうだよなー



> 問題の池上氏のコラムが掲載された
> 内容は当たり前のことを書いているようだが、朝日が認めたくないことが書かれている。

(二重>>は池上記事の再引用)
>> [吉田]証言に疑問が出たのは、22年前のことでした
>> 92年、産経新聞が、吉田氏の証言に疑問を投げかける記事を掲載したからです
>> こういう記事が出たら、裏付け取材をするのが記者のイロハ。朝日の社会部記者が
>> 「吉田氏に会い、裏付けのための関係者の紹介やデータ提供を要請したが拒まれたと
>> いう」と検証記事は書きます
>> この時点で、証言の信憑性は大きく揺らいだはずです
>> 朝日はなぜ証言が信用できなくなったと書かなかったのか
(ここまで池上)
> これは(私も含めて)多くの人が指摘している重要な疑問だ
> 「従軍慰安婦、消せない事実 政府や軍の深い関与明白」と題する1997年3月31日の
> 記事はこう書く

>> 済州島の人たちからも、氏の著述を裏付ける証言は出ておらず、真偽は確認でき
>> ない。吉田氏は「自分の体験をそのまま書いた」と話すが、「反論するつもりはない」と
>> して、関係者の氏名などデータの提供を拒んでいる

> わかりやすくいうと、こういうことだ:「日本軍が女性を誘拐した」という情報の売り込み
> があった。しかし取材したら、裏が取れなかった
> いくらおもしろい話でも、裏の取れない話は記事にしない
> 特に犯罪のからむ誤報については、事後的に判明した場合も訂正を出すのが報道の
> ルールだ
> これがもし「吉田清治が女性を誘拐した」という記事だったら、誤報と判明した段階で
> 訂正を出すだろう
>
> ところが17年前に、朝日はそれを知りながらごまかし、「真偽は確認できない」と
> 書いた


池田ブログ archives/51910527.html


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch