【国際】エボラ封じ込め「敗北」=国境なき医師団会長が警告★4[09/03]at NEWSPLUS
【国際】エボラ封じ込め「敗北」=国境なき医師団会長が警告★4[09/03] - 暇つぶし2ch350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:48:38.08 Az2y9E2q0
>>347
そうかな? 感染者は低いかもよ?
なにせ一帯全滅とかしたら収束も早いし。

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:48:45.62 PLFj4hjb0
>>347
>>>341
>治療してなきゃもっと死亡者多いだろうよ

死亡率は常に一定
80±5%
URLリンク(i.imgur.com)

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:49:03.90 rd5Crr4E0
                                                    
                                                 \デング熱怖いよね~ /
                                      ,,SpppF~**4Su,,    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                =ye4peqp, _            _n4*~~~        ~~+x,             
              ap~~~    ^~~qu,        __437~              '4kx           
            ,4F           ~te     ,xpV'      _,wqS***qu     '4uu         
             e     ,eeu,_    ]S   xp'      _,wV~h ~  ~`Squ     *e         
            S[    z}~~~V"FhuypT oq4~      ,pZ~~`        ,*[,  ⌒ ⌒~7_       
            ,F_   "evx,,,xxxx,,  .uaF~      ,eF4`'           4S_ ● ●`*h      
            "~_,    ~~~~~~~~~~*FszF`    _x4F+             ~'4     `qq     
           _  "*p,       _J*~      qp~                '"4_  ∀  'p_    
        Xx-Z**2qv4~~~*T*4pqxvep~     _q*T                 =qZ,    *[    
     ]4~~'      ~`~*pp   _qp~'      44S                   -*4   "Sh   
   =e4`     _     *pSeF~      ,4F~~4h                     ]Sq__JS    
    F    ,*+*+apv  _x**~       *4~`  4p                    ~S+~~`   
  ^44    ~[_ ~__SqpF~`      xp4~~4p    vk   
  r4F     *Sew*~~~      _,qVF4, J*    SF  
  -^[,      `        ,wpF~   ~~`     qS  
   ^~*p_        _,apS~~Fh,          .qZ~   
      ~~*V*pp**f~X+ "` =~St,,___    ,xpS~"'     
            ~  '       ~~~~C*F4~  

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:49:26.03 /JEoMH370
ああああああああああああああああ安全厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
収束と唱えないと死ぬ安全出血熱罹患者かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:49:41.64 Az2y9E2q0
>>339
めっちゃ深い落とし穴でいいんじゃね?w
触れなくても焼却処理もできて一石二鳥www

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:49:50.75 lUhTSC9p0
患者がアフリカ大陸から出てこなければOK

悪いけど酷いけど俺はそう思うよ。日本はパンデミックに対しては自衛隊が
マニュアルを作っているだろうから、水際で感染者を拉致焼却してることを
強く望む。

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:50:11.16 PLFj4hjb0
こんなヤバイ免疫回避ウイルスに対抗出来るの?
舐めてるだろ?
URLリンク(www.czc.hokudai.ac.jp)

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:50:42.19 M/JXvTGa0
>>351
それは全員治療してる人らじゃないのか?

どっかで勝手に死んでるのも含まれてんのかね?

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:50:47.00 YgTa0BeB0
>潜伏期間には撒き散らしてないし感染力も弱いと考えるべき

あーあ、こんなに沢山の情報が出てるのに、まだ、そんなこと書いてる
安全工作員はまじめに仕事をしろよ
努力も思考も足りないって、何度書けばわかるんだ?

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:50:48.43 L1w3V2R50
>>340
マジレスするの面倒くさいけど
医師があれだけ感染してる理由を考えてみろ

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:51:03.92 cujq8tlY0
>>351
点滴で水分とか栄養素を補充してるんじゃないの?
放置したら、脱水と飢餓で死ぬぞ。

361:馬 ◆512TRM2ErA @転載は禁止
14/09/04 02:51:26.82 Tm55vQbu0
潜伏期間っつうのは何もないわけでないぉ。英語でincubation period=培養・増殖期っつう意味だぉ。
潜伏期間の最後らへんは体内でウィルスが増殖しまくって少しずつ体外に排出してるんでないのかなぁ。

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:51:34.19 AvQZMoI30
募金しないと大変なことになるな!

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:52:04.50 0a9j72ER0
>>316
真偽は今揺らいでるかもしれないが、一応CDCは症状が出てからのみ周りにウイルスが広がると説明してる。
URLリンク(twitter.com)

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:52:30.09 cujq8tlY0
>>362
ケチャップ
カブるか?

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:52:34.03 EcSu2jWh0
>>359
空気感染ではないみたいだよ
接触らしい

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:53:10.10 PLFj4hjb0
>>355
機雷封鎖・対人地雷敷設はよう
飛行禁止区域は貨物機以外全て撃墜

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:53:18.03 l6M0jsYg0
>>363
微妙だな。風邪程度の症状で感染するならどうもならん。

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:53:41.21 9XiBQkvR0
いやいや国境なき医師団は体張ってよく頑張ったろ・・

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:54:01.05 mYGk6JVL0
厚労省に空気感染はしないと書いてあるので
疑ってかかるのが妥当
変異して空気感染はありえる

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:54:01.37 tWiBUPVWi
>>357
80パーは感染したらほぼアウト。
生き残っても廃人だよなぁ

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:54:18.48 2DipYlTsO
>>364
お前…頭いいやんけ

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:54:26.59 PLFj4hjb0
>>360
脱水症状が出るような患者はもう脱水だけ対処しても助からない
MSFの治療実績を見て80%になってるからね
URLリンク(i.imgur.com)

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:54:53.64 EcSu2jWh0
高熱出しても頑張って会社に通勤されても困るよね
「俺が…俺がいないと…」ってw

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:55:14.97 jnC8abkc0
>>330
非人道的過ぎるけど、いよいよとなったらあり得る話かもね
患者が逃げ出したりする国の場合はそこまでしなきゃ封じ込めは不可能だろうね

というか各国はアフリカへの渡航を規制したりしないのかね?
渡航が可能な限りウィルスを持ち込んでしまうリスクを抱えたままになってしまうんだが

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:55:30.14 PLFj4hjb0
>>368
>いやいや国境なき医師団は体張ってよく頑張ったろ・・

ま、WHOは何にもしてくれないから俺たちがやるしかない!ってボランティア団体だからね
何にもしてくれない方を追求すべき

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:55:45.05 Az2y9E2q0
>>373
じゃあやっぱり医師団は結果的に感染を広げる事になってるじゃねーか。

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:55:46.37 l6M0jsYg0
>>373
俺は安牛丼屋がこわいw

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:55:57.76 257DaX7W0
ナイジェリアの人体実験、効果あるといいなあ
この薬は大量に在庫あるから

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:56:16.73 aXR2hRCS0
>>369
厚労省はタダでさえ後手後手
これ日本に感染者出たら
責任問題になるそうしなきゃ駄目だし
想定外なんて言い訳で逃がしては駄目。

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:57:21.49 mfj7pDJq0
【エボラ出血熱】米CDC「エボラ患者これから数週間で著しく増加するおそれ」 [9/3]
スレリンク(newsplus板)l50

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:57:27.36 k/euQMJ20
>>13
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
3万てすげーな

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:57:39.65 iPOpERe80
普通の頭なら
このタイミングでデング熱がァー代々木がァーてw

明らかにエボラに被せてきてるな
って、思うよね

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:57:51.52 EcSu2jWh0
アフリカって元々色々な環境が悪そうだしね
お水もダメっぽい、
栄養失調気味とか

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:58:09.94 YgTa0BeB0
340 ID:KltT6cO60
  ↑
根拠をなくした安全を無責任に吹聴する者は業者であり、書いている本人も嘘だと承知している。
アンカーをつけると20円の別所得になるらしいので、無視が吉

20日くらい前からエボラスレに貼りつき、連日連夜、努力不足の馬鹿らしい宣撫工作
を続けている。
反論する者に対して「キチガイ」「バカ」などカタカナの罵倒を繰り返していたが、その癖を見抜かれた
ため、今は「書き逃げ」にシフトしている。
基幹のIDと単発IDを使い分け、自演することも多い。

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:58:14.23 1+8U+47S0
アフリカから検疫無しで出国する奴は射殺するくらいでいけ
発展途上国に防疫する力はない!せめて自分の国には入れないように全力を尽くして駆除するんだ

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:58:15.03 9XiBQkvR0
>>375
WHO「警告はしたからなっ!」

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:58:29.22 tWiBUPVWi
>>374
もはや米軍しかないけど、
オバマは黒人で元弁護士
そこまで非情にはできないとおもうべ

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:59:09.99 mYGk6JVL0
>>379
何が怖いかって、空気感染はしないと断定しているところ
NHKは厚労省の見解があるので空気感染しないと放送したんだろうが
信用したら命失う

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:59:33.48 mfj7pDJq0
北朝鮮にやらせようぜ
あいつら無慈悲だし

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:59:41.31 lkczPzpn0
焼き殺せばいい

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:59:52.17 k/euQMJ20
支那の3万人は流石に多すぎだし思想犯をしょっぴいてるんじゃないかな

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:59:54.68 EcSu2jWh0
>>388
いや。空気感染であればいくら心配してもどうしようも出来ないしね

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:00:31.14 A29oRfwN0
てんぐこわい

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:00:45.96 o7+2YM+x0
対人地雷ねえ・・・
閉じ込められるの知ってハイそうですかと
おとなしくすると思えん
ソ連式か軍から野砲奪って榴弾処理か動物追い立てて突破か
どちらにしても確実とは言えない

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:00:56.64 l6M0jsYg0
>>391
感染疑いじゃないか。ホンモノなら死にはじめてるだろう。

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:01:08.85 heSGd+BbO
【芸能】中川翔子、プラセンタ点滴後に献血していたことが判明で炎上 本人はブログ記事を削除★9
スレリンク(mnewsplus板)

1:動物園φ ★@転載は禁止 09/03(水)21:48
しょこたんこと中川翔子さんが過去にヒト由来プラセンタ製剤を注射後に献血していたことが判明。

2011年8月3日に中川翔子さんは自身のブログにプラセンタ点滴について書いている。
その後、赤十字のホームページに「しょこたんが献血初挑戦!」として紹介されているのが2013年3月11日。約1年半後である。

つまりプラセンタ点滴後に赤十字で献血初挑戦したのである。しかし赤十字のホームページには次のように書かれている。

Q:プラセンタ注射を受けた場合、献血は可能ですか。
A:厚生労働省の指示により平成18年10月10日から、ヒト由来プラセンタ製剤を注射されたには、安全性が確認されるまで当分の間は献血をご遠慮頂いています。

既にこの時に安全性が確認されたのかと思いきや、過去の記事を削除した中川翔子さん。
安全性が確認されておりやましいことがないならブログ記事を削除する必要はないと思うのだが。

ちなみに中川翔子さんはプラセンタ製剤点滴をしたとしているが、点滴も注射もどちらも該当するようだ。
これがサプリや化粧品などの“他動物由来”とかなら問題ない。
しかし中川さんが書いているメガビタミンプラセンタ点滴は“ヒト由来”に該当する。

そもそもプラセンタ点滴する時に「当分の間献血できない」って念押しされるはずなのだが。
URLリンク(news.livedoor.com)

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:01:14.03 faS56ExC0
アメリカは焼き払うか吹き飛ばせよ
広島長崎が正義の国なんだからか簡単だろ

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:01:15.16 5TbgK/9W0
指数関数的に増えてるしなぁ。飛行機の全便欠航とか本気で封鎖しないとだめだね。

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:01:45.53 li4HqdBK0



          世界は敗北しつつある

            先進国では流行らない・・・ はたして そうであろうか




400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:02:02.25 mYGk6JVL0
>>392
だったね(´・ω・`)

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:02:09.79 gjLkPkFU0
>>388

●ウイルスの強さがわかります
・患者と接触のないアメリカン人医師感染 >>16
・猿の実験で3m離れている場所から感染 >>21
・ドアノブで感染 >>37
・共同タクシーの乗客5人が感染死亡 エボラ ロイター 共同タクシー でググルとニュース(ソース)がでます。
・ハーバード大学研究協力者5人が感染死亡 evola havard で検索すると海外ニュース(ソース)がでてきます。

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:04:03.04 lUhTSC9p0
アフリカ沿岸に対人地雷をびっしりと設置。
南アに国連軍を常駐させてアフリカ南部に防衛線を敷く。
アフリカ周辺にイージス艦を4艦配備していつでも小型核が飛ぶようにする。
エボラゾンビに与する団体・民族・宗教は全て殲滅する。
食糧援助を打ち切る。全て死んでもらうために必要。

書いてたら気分悪くなってきたが、ここまで行くような気がする。

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:04:09.60 aXR2hRCS0
>>398
そうなってくるとまた邪魔なのが財界など経団連なんだよな

今だってアフリカ帰りのビジネスマンは三週間は隔離すべきだが
それすらしてないし。ザル状態、空港のサーモ検査なんて意味がない。

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:04:35.79 mYGk6JVL0
>>401
ありがとう
知ってます
でも空気感染を恐れて防疫に対処してほしいね
日本政府は

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:04:50.76 Az2y9E2q0
っていうか、なんで先進国では流行らないって言われてるの?
教えてエロい人!!

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:05:01.51 7Ao0xSBS0
危険な区域を高圧電流の流れる金網で囲んで
機関銃で武装した監視塔を複数作るしかあるまい

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:05:09.75 YgTa0BeB0
>>392
テレビを介して
・極めて感染力が弱い
・感染者に触れなければ大丈夫
という嘘が流布され、大半の人が信じているので危険だよ

たとえば、駅の構内に吐しゃ物があったら即座に逃げるべきだが、嘘で洗脳されてる
人は気にかけずに近づく。
その端(目視では何もないところでもウイルスはいるし、歩行の風で盛んに舞い上がっている)
を踏みつけるかもしれない。

さらには、嘔吐や失禁している感染者に駆け寄り、「大丈夫ですかあ?」と親切に声をかけるだろう。

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:06:27.24 TkN30K8jO
常岡がヤバイ

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:07:40.72 1o/P5rLR0
「生き物が人の生死を決めようとかおこがましいとは思わんかね?」

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:07:59.17 IHrtwu8f0
>>1
雅様大勝利だな^^

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:08:10.10 EcSu2jWh0
お悩み相談~職場編~

お隣の席の人がいかにも高熱っぽいんですが、
お昼休みに関節が痛いと言われました
どうしたら良いんでしょう?

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:08:24.13 nc4MP6z30
>>7
死ねカス

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:08:46.50 tWiBUPVWi
>>405
先進国で流行らないのは、感染国になると大パニック起こして、暴動やらで経済に悪影響及ぼすし、初期のうちに情報操作して隠蔽しないといけないからじゃないかなぁ

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:10:15.36 6lcRjHZ0I
>>379
外務省よりは仕事してくれることを祈るよ

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:10:17.14 aXR2hRCS0
>>407
そのとおりだね。
厚労省のどいつがこんな事許可出して
断言してしまって国民に通知してるんだ?
現地行って視察してるの?現実生で見て危機感認識して来い厚労省の役人はさぁ
(当然帰国の時は三週間隔離だぞw)

また経団連の圧力か何かかねw尖閣の時で懲り懲りだ

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:11:19.37 EcSu2jWh0
アフリカって慢性的に栄養失調気味だからね
やっぱり何事も良い睡眠と、良い食事が基本中の基本なんじゃないかな

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:11:55.91 K37F3tfz0
アフリカ人に何言っても無駄
ナイジェリアで富士フイルムの薬が効いたら3000人分配って一発終了させるしかない

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:14:00.95 tWiBUPVWi
>>416
長年ヨーロッパ(フランス・イギリス)の植民地だったわけだし、白人達の奴隷として扱われ発展も阻害されてたんじゃないかなぁ。

419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:14:04.82 suUydHpY0
しっかしまあ、専門家が匙投げたかw

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:15:11.43 XIuP8YFa0
>>387
理性的な黒人とか、対アフリカ政策で一番手ぬるいパターンじゃん
なんてタイミングの悪い…

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:15:43.67 l6M0jsYg0
専門家つっかアミバレベルだけどなw

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:16:35.49 udfLcLKZ0
>>41
3mも離れて感染って、やはり接触感染じゃなくて空気感染ってこと?

423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:17:35.60 XIuP8YFa0
>>403
持ち込んだ奴を徹底的に糾弾して所属企業と経団連を叩くのがいいな

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:17:43.40 6lcRjHZ0I
>>417
アビガン求めて日本に逃げてくる感染者がでませんように

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:18:11.64 6QAR1WyM0
なんかを切っ掛けにアフリカ内で収束してくれればそれに越したことは無いけど。
アビガン以外は今ん所当てにならん見たいだし、

あとは神頼み、神様、仏様、アビガン様~

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:18:31.22 zNpVU0Fo0
現地に行ける医者すげーな尊敬するわ
一人でも多く助ける、最小限に留めるっていう動機がなきゃ金積まれても行けないだろうな

427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:18:37.85 zl+TKCzTI
常岡さんはもう帰国したの?

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:19:17.42 YgTa0BeB0
>>422
いまのところ飛沫感染とされているみたい
飛沫感染のノロと比べると、どちらの感染力が強いのかしら?

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:20:19.97 /kJTPyih0
核弾頭で済まそうとするB級映画があったな
結局それでも漏れてニューヨークだかで感染者が出て、そこにも打ち込むのかって
段階で初めて核使うことに議論が起こるって内容

430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:22:26.71 6lcRjHZ0I
>>423
人権団体も邪魔だな
隔離なんて差別だー!って馬鹿みたいに騒ぎそう

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:22:45.74 pUZ/rzoL0
常岡ツイッター長い間とまってるけど・・・・
発症したか

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:23:35.78 mYGk6JVL0
>>428
飛沫感染と空気感染の定義が曖昧
例えばクシャミすれば唾液からのウイルスが
がチリや誇りにくっついて移動するするか
その時の空気や風の対流によって違うもんな
何百メートル移動するのか

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:25:16.46 tryfsQrTO
>>426
実際は全然助かってないから
>>250の自称超能力者とやってる事の意味は変わらんけどな。

434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:25:25.96 mYGk6JVL0
>>431
いつ帰ってきた?

435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:25:34.57 suUydHpY0
>>422
まあ、対エボラの深い知識を持っていて、
更にはフル装備の医者が罹患して帰国ってな流れだから、
空気感染の線も捨て切れないわな。

変異エボラなのは間違いないが、
従来の知識が役に立たないほど、感染力は強そうだ。

436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:26:33.32 gjLkPkFU0
>>428
このへんのソースみると、インフル>=エボラ>ノロって感じがする。
もしかしたら、インフルよりも強い可能性もある。
エボラの怖いのは感染力が強いってのもあるが、何よりも怖いのはその潜伏期間、最長21日かるからね。
その間に世界中をとびまわれる。実際アフリカのエボラ最前線で取材したTVスタッフが日本に戻ってきているもよう。
一人でも感染者でたらパニック経済崩壊するだろうに、政府はいったい何を考えているのだろう・・・。

●ウイルスの強さがわかります
・患者と接触のないアメリカン人医師感染 >>16
・猿の実験で3m離れている場所から感染 >>21
・ドアノブで感染 >>37
・共同タクシーの乗客5人が感染死亡 エボラ ロイター 共同タクシー でググルとニュース(ソース)がでます。
・ハーバード大学研究協力者5人が感染死亡 evola havard で検索すると海外ニュース(ソース)がでてきます。

437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:26:38.91 9SWKYrY60
衛生確保のために軍による強制執行部隊が要るとか
映画の世界になってきた

438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:26:56.38 N7TH5c6o0
アビガンが効いたとして一番恐ろしいのは
そのアビガンに耐性をもったウイルスに変異するかもしれないことだよな

439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:27:31.49 aXR2hRCS0
>>430
その場合は最終章にはなるが感染者が多い地域の地域封鎖とかなった場合
自衛隊とかも出てくるからねー
人権屋や左巻きとかマスゴミとかまた出て来るんだろうな
「あの地域の人たちを見殺しにするのか!」なんてねw

440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:27:41.90 pUZ/rzoL0
>>434
26日か27日に出国で29日くらいに日本かな?
日本にいる確証はしらない

441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:27:49.62 nUaCLA5M0
>>405
金が潤沢にある
衛生インフラがある
知識がある
情報網がある
医療従事者が大量に居る
隔離施設は結構簡単に建設出来る
治療薬も自前で作れる

だから感染者は出ても、隔離がスムーズに行われてそんなに広がらない可能性が高い

442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:28:46.94 aXR2hRCS0
>>441
日本は当てはまらない部分が多いなw

443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:29:20.98 cujq8tlY0
>>372
広がったら、人数分、治療できんじゃん。

入院状態の死亡率とか参考にしてたら、ヤバくね?

444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:30:21.64 mYGk6JVL0
>>440
サンクス
潜伏期間は3週間のはず
クリアしているのかな

445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:30:51.88 BFbxB+bCO
地域で一番大きな病院に月2で通院している。
昨日は通院日だった。
メガネとマスク着用。
待合室のソファーに座らない。
トイレは使用しない。
病院の外に出たらアルコールスプレーで靴底と手を消毒。
病院を出てすぐにうがい。
帰宅して即、シャワー。
何か不足しているものがあれば教えてほしい。

446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:31:32.85 fIQ0WvzZ0
どうせ日本政府は何も対応できないからこんなこと報じられても無駄

447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:31:36.29 l6M0jsYg0
>>441
トンキン地区は先進国レベルじゃないっす。

448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:31:51.86 s3so+DN30
>>445
病院など不特定多数の集まるところに行かない

449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:32:02.69 nUaCLA5M0
>>442
まぁ頑張って安心させようと言ったけどそだね

450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:32:31.95 FyBw/IIC0
>>442
日本はこういう事に関しては
後進国だよ。

デングの厚労省の対応見れば判るでしょ。

451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:32:55.58 H2TAyvJX0
金網で隔離してあるだけだから、ハエや蚊は通り放題。
どんな凄い装備を送っても無駄。安全に着脱できる施設がない。
脱いでる時間はハエや蚊に無防備である。

452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:33:09.58 AOPUYzAwO
映像で見るような、あの劣悪な環境では封じ込めは無理だよな
病院の体をまるで為していないし
まして、食文化ないし食生活も酷い
生きていく為に、蝙も食わねばならないのだろうけど、ちょっと意識、或いは危機感なりが低過ぎる
現地は可哀想だけど、先進国では有り得ないわ
医師団だって、あそこにいて感染したら治らないよ

453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:33:45.45 XIuP8YFa0
>>438
>アビガンが効いたとして一番恐ろしいのは
>そのアビガンに耐性をもったウイルスに変異するかもしれないことだよな

人体の体積はマウスの1000倍、ウイルス数も1000倍
1000倍コピーされれば変異の速度もマウスの1000倍になる

454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:34:09.69 Az2y9E2q0
>>445
アルコールスプレーのノブの部分は汚い手で触るから汚染されてるんじゃね?

455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:34:18.58 l6M0jsYg0
つっか、医師団って医師免許もってるんかね。

456:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:34:23.86 YgTa0BeB0
>>436
>インフル>=エボラ>ノロ

いや、それは困った
ノロは全国で蔓延したからね
一家全員がかかったりしたから

ノロに感染した人よりもエボラに感染する人の方が多いとしたら?
その80パーセントが死ぬとしたら?

ちょっと勘弁してもらいたい

457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:34:41.08 mYGk6JVL0
>>445
着ている服の消毒を忘れている
手袋もない

458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:35:00.33 hNaoxd5YI
>>431
常岡もこの時期にエボラ最前線を取材って常識疑うけど、元はと言えば湯川?が捕まったから救出に行ったんだよな
どっちも迷惑ですわ

459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:35:34.71 Az2y9E2q0
よくわかんないんだけど、富士フイルムの新薬は効くんじゃなかったっけ?
変異とかも関係なく、RNA転写が出来ないから死ぬんでしょ?

しかもインフル限定でも認可されてるのに。なんで使わないのかね??

460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:35:39.04 XIuP8YFa0
>>441
>>>405
>金が潤沢にある
>衛生インフラがある
>知識がある
>情報網がある
>医療従事者が大量に居る
>隔離施設は結構簡単に建設出来る
>治療薬も自前で作れる
>
>だから感染者は出ても、隔離がスムーズに行われてそんなに広がらない可能性が高い

5重の壁で原子炉は守られているので日本の原発はチェルノブイリみたいになりません!
そんな伝説が昔あった気がする
懐かしいな~

461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:36:45.00 JY8CmEk60
「国境なき」とか名乗ってるから国を越えて感染すんだよ

462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:37:13.66 GJL/ZvoV0
今年は病気の当たり年なのかな。
エボラといいデング熱といい、なんで今さらこんな病気が広まっているのか
疑問だ。誰かがわざとやってるのではないかと勘繰りたくなる。

463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:37:15.98 XIuP8YFa0
>>454
センサーで消毒液出るやつが必要だよな
今の病院の消毒体制なんて、「どうせ感染しても抗生物質あるし」という前提だし
1ミス=即死の心構えでやってない

464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:38:12.24 mywFLscAO
いや空気感染はしないってWHOも言ってるんだから信用しろよ。
飛沫感染しないとは言って無いんだから、たぶん飛沫感染はするんだろう。高性能なマスクとゴーグルがあれば防げるはずだよ。
俺が思うには、医療スタッフの感染は、マスクの交換や、宿舎で着替えたりゴーグル外したりしたんじゃないかって思うんだよ。気を抜いたその隙にやられたんだよ。

465:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:38:24.20 Wi56mNNt0
西洋医学に嫌悪感があるらしくて感染してるんじゃないかと本人や家族が
感じてもすぐに医者にかからない人が多いらしい。その間にどんどん広まる。
この地域はもうヤバイな

466:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:38:51.62 tWiBUPVWi
>>445
ほぼ対処としては完璧だね
他の患者との距離をできるだけ3m以上に保つ
皮膚の露出しないよう長袖着用
冬場にはいったら即手袋(外は汚染用、内は使い捨ての2重)

こんくらいかなぁ

467:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:38:53.42 Az2y9E2q0
>金が潤沢にある = まぁある
>衛生インフラがある = まぁある
>知識がある = ない
>情報網がある = あるけど活用できない
>医療従事者が大量に居る = 居るけど施設がない
>隔離施設は結構簡単に建設出来る = 流行してからじゃ遅い
>治療薬も自前で作れる = ウィルスを扱える施設がないから無理

これが現実なんじゃない??

468:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:39:03.50 pUZ/rzoL0
>>444
シエラレオネに滞在していたのはたぶん21日~27日( 一番ヤバい町には25日まで。けどほかの町もヤバい)
のようだけど、3週間まだ全然・・・

469:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:39:06.65 AA5CLjJJ0
日本の現場対応は優れている・・

安全厨の言い分がだんだん本気度を増した具体的なものになってきたな

いよいよかいよいよなのか

470:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:39:32.54 mYGk6JVL0
この前スーパーのレジに並んでいたら後ろの70代くらいの爺さんが
俺の後頭部めがけてモロにクシャミしやがった
そのクシャミの臭いのなんのってありゃあしない
殺意が湧いた

471:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:40:08.78 jnC8abkc0
>>441
>衛生インフラがある
いくらインフラが衛生的だろうとミクロの病原菌を前には無力だよ

>隔離施設は結構簡単に建設出来る
出来てない
レベル4の隔離施設は欧米には3~4あったと思うが
日本においてはレベル3止まりでレベル4の施設は一つもない

472:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:40:22.75 aXR2hRCS0
>>462
デングの場合は皆そう言ってるな
そう思われても仕方ない
ある意味反日国工作員のテロor実験みたいなものとかね

政府は隠密に捜査すべきだと思うけどね

473:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:41:31.47 pUZ/rzoL0
>>458
たしかに・・
誰かが湯川の件は、どこかのテレビ局からオファー貰ってから行くんじゃないか
といってた。一度帰国してから行くのかな。
あとシエラレオネ行くときTBSがツイッターで絡んでいたようだけど
無視されたのかな
ミヤネヤとミスターサンデーだけだったぽいし

474:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:41:33.33 mywFLscAO
富士フィルムと言えば「感染るんです」

475:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:41:33.74 JJSkSTj40
かの国の人間が感染したら日本に神風しそうで怖いんだよなあ
英雄になれるしさ

476:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:41:54.21 suUydHpY0
>>462
今までエボラの流行はあったけれど、
数日で発症&98%の死亡率でこんなに拡がらなかったからな。
潜伏期間長めで、飛行機に乗って簡単に国境越えて移動する現代には、

ヤバイわなw

477:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:42:39.14 mYGk6JVL0
>>468
ヤバすぎるよ
ええっと27日までシエラレオネにいたのなら
一週間しか経ってない
常岡のtwitter止まっていると書いてあったので不安になった

478:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:45:07.67 5TbgK/9W0
敗北ってことは医師団は撤退するってことかな?

479:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:45:43.39 pUZ/rzoL0
>>477
記憶では1日ちょいとまっているとおもう
1日くらい前は、エボラ取材の俺を批判するやつは阿呆とか言いながらディリ―モーションに
違法アップロードされた取材動画をリツイートして宣伝したりいろいろツイッターしてたようだけど
ピタッと止まった。
病院かも?

480:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:45:59.51 aXR2hRCS0
>>476
しかしまぁこれバイオテロやられたら
日本はお手上げだな
厚労省や外務省の役人なんて世間知らずのお花畑の集まりみたいだし
アフリカからの帰国者まで空港で単にサーモで検査てwアホか

或る意味恐ろしいわw

481:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:46:37.82 lUhTSC9p0
隔離施設が足らないなら作ればいいじゃなイカ。
たぶん今でも自衛隊が数百人単位で隔離できるような設備資材(半日で組み立てられ
気密性高い)を持ってると期待したい。厚労省は無為無策。

482:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:47:41.77 pUZ/rzoL0
お書込み様の中に常岡様おられましたら、ツイッター更新してください
とても心配です

483:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:48:00.33 XIuP8YFa0
>>464
空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
URLリンク(nihbrp.com)
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7~13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日~11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

484:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:48:18.91 Az2y9E2q0
>>481
自衛隊は神様じゃねー

そんな装備沢山もってるわけねぇーだろw
ただでさえ予算削られまくってるのに。

それどころか隊員の防護服すら全員分ねーよ。

485:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:49:12.69 mywFLscAO
デング熱は政府主導のシミュレーションって噂も。エボラに備えて綱紀粛正を促すとか。隔離体制の確認が目的なんだって。

486:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:50:37.58 GJL/ZvoV0
どうせバイオテロやるんなら、厚生労働省や外務省の官僚を標的にしてほしいものだ。
身内に被害が出れば連中も少しは真面目に対策を練るだろう。

487:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:51:12.14 PN3eagit0
お前がエボラにかかる前に 言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが 俺の忠告を聴いておけ
お前はサルを食べてはいけない
ヒヒの場合も食べてはいけない
コウモリも食べるな いつもきれいにしろ
出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな予防も出来ない男に
家庭を守れるはずなどないってこと
お前にはお前にしか できないこともあるから
それ以外は口出しせず黙って医者について行け

エボラの家族エボラの遺体 どちらも同じだ触れてはいけない
着ていた服も触っちゃいけない たやすいはずだ汚物は消毒
呪い師のこと言うな聞くな
それからつまらぬ噂はするな
空気感染はしない たぶんしないと思う
しないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ

488:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:51:14.95 YLKo0pUm0
一方日本ではデング熱が広がりを見せています

489:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:51:16.07 aXR2hRCS0
万一日本でエボラのパンデミ起きたとして

最悪の想定はどれ位なんだろうな
厚労省の シミュレーションのそれが知りたい

まぁこの調子じゃ全くしてないだろうけど(呆れw

490:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:52:15.79 udfLcLKZ0
もし空気感染の場合、空気を殺菌するスプレーとか無いの?
強力空気清浄機でも良いけど、フィルターの取り替えが命懸け

491:馬 ◆512TRM2ErA @転載は禁止
14/09/04 03:52:48.24 Tm55vQbu0
>>445
診察券やお金の受け渡し後も手を洗う、手指のアルコール消毒。
帰宅してすぐ服の洗濯。

492:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:53:24.74 tWiBUPVWi
>>485
空港の検疫がザルで隔離には主導力入れるとか考えられないべよ。

493:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:54:35.33 PN3eagit0
生命は世界にあわせて形をかえていく
エボバもその一つだ
さあ、空気感染する新種に進化しないことを祈ろうではないか

494:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:54:40.03 mywFLscAO
そうだったのか、3mまで届いてしまうんだね。患者さんの世話も命がけなんだな。
って事で3メートル飛びます。どう見ても空気感染です。ありがとうございました。

495:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:54:42.68 BFbxB+bCO
>>454
ありがとう。
アルコールスプレーは病院の入口とかに設置しているものではなく、持参だから大丈夫だと思う。

496:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:55:06.80 VqCj9pcu0
映画アウトブレイクでは感染防止のため、爆弾で皆殺しにしようとした
口蹄疫は病気に懸かっていなくても、牛なので、とにかく皆殺しにして感染を防いだ。


エボラは、最初、被害者数が少ない時でも、人なので人道上、皆殺しに出来ないわな。

497:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:55:19.86 RRWbHiAyO
>>463
ファミコン世代の心が必要だよな

498:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:55:53.12 jnC8abkc0
>>485
飽くまで噂だから信憑性の欠片も無いけど
今回のデングの拡散になぞらえてエボラ感染シミュレーションはしててもおかしくないだろうね

499:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:55:56.35 hNaoxd5YI
>>479
>エボラ取材の俺を批判するやつは阿呆
常識なさすぎ、こういう奴は感染しても治療受けずに死ねばいいのに

500:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:56:00.30 lUhTSC9p0
>>485
フランスの製薬会社が対デング熱治療薬を開発し、来年から量産化されるらしいから
フランスが売るために蚊を撒いた。日本なら亜熱帯化してるしデング熱流行は不自然ではない
上に金もあるから良いお得意様となるだろう…

という話も聞いた。感染パターンが不自然だから単なる感染拡大じゃないでしょう。

501:馬 ◆512TRM2ErA @転載は禁止
14/09/04 03:57:19.48 Tm55vQbu0
>>489
やってるよん。
少なくとも福岡県ではエボラ・新型インフルエンザ等の拡散シムやってる。

502:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:57:27.83 aXR2hRCS0
>>496>エボラは、最初、被害者数が少ない時でも、人なので人道上、皆殺しに出来ないわな。

だから早めに安楽死出来る法案は大事
エボラ用の特例措置だよ周りの感染も防げるし本人も苦しまなくていい。

503:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:57:29.19 PN3eagit0
>>498 第1世代のみ、子にウィルスは媒介されない
という条件ですら、関東以外の地域に拡散してるしな
交通の便が発達するというのは良し悪しだよな

504:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:58:15.77 jVL78DWu0
オバマが核兵器でくろんぼ消滅ささんからあかんのや

505:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:58:42.65 ptlmNK4A0
>>470
クシャミが臭いというのは新しい

506:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:59:04.90 BFbxB+bCO
>>457
そうだ。衣服の消毒は重要だよね。

507:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:59:29.39 hNaoxd5YI
>>501
どんなことやってるの?

508:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:01:17.74 AaHyAIli0
日本のザル防疫体制じゃどうにもならんでしょ
まあこれも社会実験の一つだね

509:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:03:21.32 VfnlJdDs0
小林製薬からエボラ向け製品続々新発売
エボラ関節痛に「エボラック」
吐き気が止まらないなら「エボピタン」
熱に「エボさまシート」
のどが痛い「えぼぬ~る」
皮膚炎に「エボニーナ軟膏」
トイレ後に除菌「エボラその後に」
便器をきれいに「エボレットおくだけ」

510:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:03:30.30 XIuP8YFa0
防疫都市を考えた
ビジネスの正装は今後男女とも水着とする
公共施設や交通機関の要所で、塩素シャワーが浴びせられる
塩素消毒シャワーを受けないで都市間を移動出来なくする

511:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:03:41.45 PN3eagit0
エボバで死亡した人の死体を野犬が野鳥が突いてる
という情報が海外でながれていたが
もうどうしようもないよな 
ここまできちゃうと

512:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:03:47.45 mywFLscAO
風呂無しだぜ銭湯だぜ死んじゃうかもだぜ

513:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:05:04.90 PN3eagit0
人の流れを遮断しても動物が保菌したまま移動する。
もうアフリカはアウトブレイクの映画みたいになっちゃうかもね

514:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:05:16.14 mYGk6JVL0
>>506
俺なんかズボンに携帯用エタノール入れてて
常に頭からスプレーしている

515:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:06:48.21 PN3eagit0
エボバが地球の掃除をはじめるのか

516:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:07:09.02 aXR2hRCS0
>>501
そうなんだ
もう寝るけど
どれ位が死亡する想定ですか?

517:馬 ◆512TRM2ErA @転載は禁止
14/09/04 04:08:21.96 Tm55vQbu0
>>507
交通機関・市街地での拡散状況、手洗いやマスクの有無などいろんなパターンで九州大学と産業医科大学がシムしてるぉ。

518:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:08:42.62 q7jNHOyC0
>>500
仮にその陰部説が本当だとしてその薬の許可降りるのに何年かかんだろうねぇwww

519:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:08:53.61 PN3eagit0
感染力があがると
致死率が下がる菌がおおいけど
どうなるだろうな

520:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:09:13.61 VqCj9pcu0
2chも驚愕!エボラ出血熱ウイルス 遺伝子変化で突然変異!ワクチン・治療薬に耐性?空気感染への変化は?
URLリンク(blog.livedoor.jp)


エボラは空気感染しないと言われているが、突然変異で、空気感染するようになったら大変。

521:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:10:12.34 xpUbpJud0
きたねー奴らだな
今頃敗北?
等にもならなくなってから敗北ってなんだよ

522:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:11:42.24 o7+2YM+x0
アフリカコウモリグルメツアーなんか企画したら
破滅願望者がこぞって応募しそう

523:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:11:45.84 9JneImsA0
デングと違って蚊で感染はしないんだろ?

524:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:13:15.20 PN3eagit0


525:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:14:25.92 NUKkFRDD0
ああそうか一生見ることもないと思ってたエボラ患者を間近で見る日がくるかもだな
つ~かオレがその患者になるかもだ

526:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:14:29.58 +muhlNhkO
大体デング熱が今頃話題になるって時点でおかしいよな
最初はエボラの疑いで調べたんだろうな
エボラ疑いありと報道するとパニくるからデング熱にしといたと

527:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:16:46.00 PN3eagit0
>患者の血液、分泌物、排泄物や唾液などの飛沫が感染源となる。
>死亡した患者からも感染する。
>エボラウイルスの感染力は強いが基本的に空気感染をしないため、
>感染者の体液や血液に
>触れなければ感染しない。

蚊もヤバイ

528:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:17:12.84 4tnnm65d0
とりあえず感染者を殺処分してリセットしたら何とかならないかな?

529:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:18:42.27 PN3eagit0
感染者の半径5mに存在したひとすべてを
一ヶ月間隔離だな
最長で潜伏期間がそれぐらいだろ

530:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:19:26.00 mYGk6JVL0
>>526
デングをデング出血熱したいんじゃないか?
五輪まで隠蔽して誤魔化すつもりなのだろうか

531:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:20:31.04 mMnqcr820
盲導犬を虐待したのは、地元の在日朝鮮人のグループであることが捜査機関の調べで判明。

朝鮮人は犬肉を主食としていることから、盲導犬の虐待は日常的に行っていることがこれまでに明らかになっている。

視覚障害者の周辺をうろつく朝鮮人を見かけたら、ただちに警察に通報するよう、関係機関が呼びかけを行っている。

532:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:20:46.06 PN3eagit0
医者より宗教。法律より宗教。先端医学より民間療法
が常識となってる地域で拡大してるからな
わざわざ病院にでむいて、患者をさらって言ってる人がいるが
あれは、医者の治療が信じられないからだろうし
こういう人達に指示したところで通じないだろうしな
感染拡大して当然だね

533:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:21:10.93 cUoo6HAo0
さっきからお股から血が出てお腹痛いんだけど
エボラでしょうか

534:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:21:35.45 uupArwQz0
人類なんて絶滅すりゃいいんだよ

535:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:22:18.75 A+Lf1gcR0
WHO大本営の最新データ   キターーーーーーーーーーー    死亡者増えすぎ!!!



死亡者数1900人以上、感染者数3500人以上 (以前の感染爆発の累計を超している)

WHO: Ebola death toll tops 1,900, surpassing all previous outbreaks combined
URLリンク(www.washingtonpost.com)



死亡者数も感染者数の増加が、ものすごい勢いで増加している

指数関数職人の大勝利か



536:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:22:45.99 mYGk6JVL0
>>531
いやなニュースだな
朝鮮人は国帰ってくれ

537:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:23:12.64 PN3eagit0
>>533 間違いない、カワイイ看護師さんに
出血までしてるし、変な病気じゃないか心配です
ケツの穴をみてくださいっていってこいよ

538:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:24:09.24 mYGk6JVL0
>>535
♪さん最新情報ありがとう
とうとう死者2000人

539:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:24:41.48 fdebATZqI
>>474
評価したい

540:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:25:56.15 rZL05n7G0
>>534
そらおまえみたいにゴミみたいな生活してたらそんな風にも思うようになるわな
かわいそうに

541:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:27:40.70 mYGk6JVL0
布団へごそごそ 

542:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:27:54.12 PN3eagit0
>>535 WHOはパニックさけるために把握してる数だけ発表してるんだろうなぁ

エボラの自然宿主はコウモリ。感染拡大してる地域では
コウモリを食べる文化がある。宗教の都合で遺体を手洗いするし
感染拡大するに決まってる
医師の言う事も聞かずに宗教を信仰して民間療法

もっとひどいだろ

543:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:28:09.59 XIuP8YFa0
>>535
>WHO大本営の最新データ   キターーーーーーーーーーー    死亡者増えすぎ!!!
>
>
>
>死亡者数1900人以上、感染者数3500人以上 (以前の感染爆発の累計を超している)
>
>WHO: Ebola death toll tops 1,900, surpassing all previous outbreaks combined
>URLリンク(www.washingtonpost.com)
>
>
>
>死亡者数も感染者数の増加が、ものすごい勢いで増加している
>
>指数関数職人の大勝利か
>
>♪

グラフ更新するから待ってて

544:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:28:29.95 mywFLscAO
次のスレタイは3500の1900で決まりだな。致死率55%で固定化しつつあるな。

545:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:28:53.05 pUZ/rzoL0
いやそりゃそうだろ
もはや成人男性の3分の1はゴミみたいな生活しているから
正直エボレと思ってる奴は多いと思うぞ
守るべきもの?ちゃんちゃらおかしいね
エボラよ来い!俺は逃げない!

546:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:28:57.29 jgbNrAlX0
>>535
いつ寝ているの?

547:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:30:38.70 pUZ/rzoL0
グラフマンは忙しいな
なにが目的かしらんが

548:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:31:42.53 A+Lf1gcR0
WHO大本営の最新データ    アルジャジーラにもキタ


西アフリカ、エボラ死亡者が加速度的に増加
WHO曰く、死亡者数が1900人を越えるような状況でエボラ拡散に対抗するには少なくとも6億ドルが必要

Ebola death toll accelerates in West Africa
WHO says at least $600m needed to fight Ebola outbreak, as death toll rises to more than 1,900 people.

URLリンク(www.aljazeera.com)


死亡者 1900人以上

感染者 3500人以上

安全厨脂肪



549:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:32:31.51 fdebATZqI
1900人情報、アルジャジーラでは1時間以上前にきてたみたいだな。
BBCは報道してない。
感染者数が3500とはそんなに増えてないのかな?

550:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:32:58.17 cUoo6HAo0
>>537
お尻の穴ではない方です
言わせんなよハズカシイ(/ω\*)

551:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:33:03.13 PN3eagit0
人道的ではないけど
アフリカ全土を鎖国すればOKだよー
滞在してる人も エボバ沈静化するまでアフリカに足止め
これでOK

552:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:33:28.51 fsaIxPekO
国境なき医師団もWHOもCDCも敗北宣言
あとは各自善処してくださいってことだろ?拡大の責任は持ちませんよ、と

どんだけ強いんだ、エボラ

553:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:34:17.38 XIuP8YFa0
>>544
それは致死率ではない
その考え方では今の感染者は1人も今後死なないことになるからおかしい

554:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:34:24.95 PN3eagit0
>>550 ちんぽを流血するぐらい損傷したのか、不能にならないといいな
お祈りしとくよ

555:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:35:25.91 XIuP8YFa0
>>548
なんだよ「以上」ってw
1の位まで出してくれ

正確な数値が見当たらない

556:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:35:28.55 FN5jB3t90
マスゴミが大騒ぎしているが
まだたった1000人!

エボラなんてまったくの無力で
マスゴミや一部の科学者が世間の興味を引かせるための
客寄せパンダウィルスみたいなもの

怖いですね~すごいですね~
でも貧しくて不衛生でまったく無力のはずの土人たちにもさっぱり広がりません
なんてひ弱な病原菌なのでしょう笑ってしまいます
風邪をこじらせて死ぬ者の方が遙かに多い(笑)

現在のアフリカの人口は約11億人
1950年には約1億人ほどだったのが
2050年には20億人を越えると言われている

エボラには相当がんばってもらわないと
サルのごとくセックスをしまくり、物乞いをする痴呆アフリカ土人
ゴキブリのごとく増え続けるアフリカ土人たちを駆逐できない
たとえ100万人死んでもたった0.1%しか減らないのだから・・・

557:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:36:47.98 nUaCLA5M0
>>535
2chの破滅願望持ち指数関数職人は良い仕事をしているよ
公表データだけであの伸びっぷりだから、把握されてない感染者や死亡者を含めたらもっと悲惨な事になるのは容易に想像が付いたからな

558:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:36:59.90 fdebATZqI
秋の欧州旅行やめようかな。
日本人のためにも。

559:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:37:22.85 PN3eagit0
宗教的な生活をしてるひとがおおいから
封じ込め敗北宣言したんだろうな

560:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:37:46.01 HoZGr6GdO
甘いと思うわ
本気で封じ込めたいなら民間の航空機の乗り入れは全面的に禁止にするべきだった
必要最低限の移動を各国の軍用機に分担させて封鎖したらよかったんだよ
WHOにそれくらいの権限はあってもよかったんじゃない?

561:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:37:58.75 nUaCLA5M0
>>558
欧州は無関係だから行ってこい
ただしアフリカ経由はやめてね

562:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:38:23.46 QwuObz3h0
基本的に蚊が媒介するデング出血熱。
これを蝙蝠が食べる。
蝙蝠の中で他のウイルスと混ざって変異を起こしてエボラ出血熱に進化。
人が食べたり接触する。
感染。
だったらやばいな。
日本で蝙蝠と普段接触しようという人がいないだけで、
基本的に蝙蝠の中にはいる確立が高い。
内の猫もネズミは食べても、蝙蝠の冬眠する姿を見つけても
臭いを嗅ぐだけで避けてったし

563:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:38:27.71 tWiBUPVWi
>>552
医療団もヤラレたんだよ。
WHOにもっとカネよこせ!
死亡者、感染者数なんてグラフから
統計なんてとってられっかー
データほしかったらカネよこせー

にしか見えないんですけど・・・

564:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:38:30.42 A+Lf1gcR0
アメリカのグラフ屋さんの予測が当たりそう



9月24日までに感染者は約1万人になると予測

U.S. Preps For Ebola Outbreak: Cases May Exceed 100,000 By December: “The Numbers Are Really Scary”
URLリンク(www.shtfplan.com)


ボストンにあるNortheastern大学の研究者の予測

今の状態では、12月1日には感染者が10万人を越えるとのこと



565:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:39:16.36 XIuP8YFa0
なるほど、今会見中だ
URLリンク(m.webtv.un.org)

会見中だから正確な記事にならない

566:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:39:27.38 ANFJ+/6w0
医療関係者がバタバタ死ぬんじゃどうしようも無い

567:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:40:12.73 PN3eagit0
>>563 世知辛い世の中だしな
感染拡大したら数百億円単位でもうけるやつもでるんだろうしなぁ

568:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:40:24.49 XIuP8YFa0
>>557
破滅願望なんか持ってないよ
データをみたらそうなってるだけ

それより会見中
URLリンク(m.webtv.un.org)

569:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:40:49.62 pUZ/rzoL0
今の状態では、12月1日には感染者が10万人を越えるとのこと

やばすぎるW

570:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:41:24.93 PN3eagit0
日本も鎖国しろ!!!!!!!!!!!!
日本海側は第七艦隊にまもらせろ
入国禁止出国禁止

生活レベルは江戸時代に!!!!!!!
よかったな

571:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:41:36.90 /4A56xWl0
前回の感染 3069
今回の感染 3500以上(+431以上)

15%前後ぐらい増えたかね。母数がだいぶ大きくなってきたので、新規感染の増加もでかくなってきたな。

572:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:41:46.02 mywFLscAO
ごめんなさい。致死率ではなかったです。でもね、初期の報道から今回まで感染者数と死亡者数の割合が上がって来るのかと思ってたんだけど一貫して55%なんだよ。

573:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:41:53.52 XIuP8YFa0
チャン「過去40年で最悪」

574:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:42:44.48 fdebATZqI
日本に来るのも時間の問題か

575:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:43:05.00 XIuP8YFa0
>>572
違うよー
一貫してない
「見かけ上、下がってる」ように見える
本当は常に80%の死亡率
URLリンク(i.imgur.com)

576:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:43:26.23 PN3eagit0
今まで封じ込めが成功していたのは
エボバの菌が進化しなかったからなんだよな

新薬試したら、進化しちゃったあああああああああああ

とかいう落ちありそうだよな

577:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:43:53.06 A+Lf1gcR0
海外では、死亡者1900人以上の記事が大増殖中

578:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:44:03.83 tWiBUPVWi
>>571
今回はどうみてもグラフから
もうwhoには状況把握する能力はないとみたよ

579:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:44:10.70 ANFJ+/6w0
>>570
江戸時代の日本のキャパは3000万人
科学の進歩でどの程度増やせるか

580:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:44:17.45 7zS+SVQY0
【動画】リベリアでエボラ患者が脱走し市場にお買い物に出てしまう → 命がけの鬼ごっこへ
Video: Ebola patient escapes quarantine, spreads panic in Monrovia (Liberia)
URLリンク(youtu.be)
そりゃ、こんな事してたら拡散しまくるっちゅーねん!wwww

581:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:44:23.41 XIuP8YFa0
>>576
患者が少ないから進化しにくかった
患者が一時的に増えた時に進化した

582:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:45:25.79 LVTWqSbO0
収束したな日本はやっぱりすごい
リセット厨は人生がみじめでも現実にもどれよ

583:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:45:37.03 XIuP8YFa0
>>577
>海外では、死亡者1900人以上の記事が大増殖中

人数はともかく、何日付のデータなのかわからないとグラフが正確にならないわ

とにかく生会見見よう
URLリンク(m.webtv.un.org)
今チャンが喋ってる

584:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:45:40.28 7zS+SVQY0
>>566
医療関係者が馬鹿みたいに入った為にそこから隔離エリア外にまで拡散されたってのが内情だろうなw

585:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:46:21.59 PN3eagit0
日本の科学力は世界一ーーーーーーーー
でも技術者に還元しないので
頭脳が流出
よかったな

586:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:47:00.20 XIuP8YFa0
>>583
あ、w
ごめんこれライブじゃないわw
すまんw

587:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:47:41.12 fdebATZqI
>>568
WHOの会見、ゲストでエボラさん出てるな。

Mr.EBOLA” The word impossible is not in my dictionary!”

588:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:48:56.02 LVTWqSbO0
 
日本にきても1パーセントも死なないから
代々木公園のデング熱も収束したし問題ない

589:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:50:51.66 XIuP8YFa0
悪いニュース
Massachusetts doctor contracts Ebola in West Africa
URLリンク(m.wcvb.com)
アメリカ人医師新規感染確定

良いニュース
ナンシー・ライトボルが元気に会見
URLリンク(www.cbc.ca)

590:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:52:18.02 5TbgK/9W0
日本では「安全厨の余計な善意」で報道を自粛しましょうとかすると拡散してしまう。

591:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:52:38.68 Xe2n/IyW0
これが現状なら医師が感染するのもわかる気がする。

URLリンク(www.all-nationz.com)

592:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:54:03.07 pUZ/rzoL0
ソーヤーの暴れっぷりというのも俺たちの想像の上を行くものだったんだろうな
あのガタイの良いデブが暴れたら並の医者じゃとめられん

593:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:54:37.21 XZMjfqxa0
これもう無理じゃん、グラフ作った人の予想通りになってきた。薬間に合わなければ人類終了
間に合っても多くの人が体溶けてゾンビワールド

594:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:56:37.81 ieWN/Fv60
日本で流行ったら田舎の農村漁業のさびれた街の人の勝ちだな

595:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:56:56.96 LVTWqSbO0
ZAPあるから大丈夫
日本に富士フィルムあるから大丈夫
貧乏人は残飯食うために奴隷してろ

富士フィルムの株数千万かったから株主優待で優先的に薬てにはいるわv^^v

596:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:57:05.72 QdwqWdOb0
>>94
まとめ乙です!

597:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:57:17.32 XIuP8YFa0
URLリンク(www.google.co.jp)
英語圏の最新ニュースをこれで各自チェック
日本のマスコミや厚労省は信じるな

598:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:58:01.65 mywFLscAO
いい加減な書き込みしてしまい本当申し訳ない。ごめんなさい。
私は今まで発見された4種類総てのウィルス性出血熱と新たに見つかったウィルス性と思しき熱病が総てコンゴ(旧ザイール)で確認されている事から
それら総てが一種類のウィルスの変異体なんじゃないかって考えているんだけど、エボラウィルスのザイール株とはいえ感染力が上がって致死率は下がったタイプなんじゃないかと勝手に想像してたんだよ妄想だけどね。

599:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:58:16.91 pUZ/rzoL0
>>16で感染するなら常岡は?

600:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:58:28.61 /4A56xWl0
ナイジェリアは情報隠蔽に走ったか。
セネガルの続報が気になるところだな。感染者の行動を見るに滞在先家族と、診察した医師は感染してる可能性が高そうだったが。

601:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:59:02.82 tWiBUPVWi
>>591
歩き方もそうだけど
お尻ってもしやお漏らししてる?
なんか悲惨すぎる、見なきゃよかった

602:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:59:31.67 fsaIxPekO
本格的なエクソダスは今月中か、来月ってとこかな

感染地域が拡大すればそれだけ医療リソースが拡散してさらに感染が拡大する負のスパイラルだよな

603:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 04:59:38.54 T3C1VjTB0
>>599
>感染するなら常岡は?

接触者として、普通は隔離する。

604:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:00:44.10 XIuP8YFa0
>>598
遺伝子解析されてるよ
ギニア2014というのが今回のもの

URLリンク(currents.plos.org)
URLリンク(currents.plos.org)
URLリンク(currents.plos.org)
Phylogenetic Analysis of Guinea 2014 EBOV Ebolavirus Outbreak

605:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:00:45.59 PN3eagit0
今回の流行の震源地になったギニアのゲケドウなんだがな、googleマップで見てみ
URLリンク(www.google.co.jp)

村とか言うレベルじゃないんだ
20万人が住む街だよ
3月にエボラウィルス症の流行が明るみに出た際には既に4カ所で発症者が確認されていたがどこも似たような感じだったよ

あの辺りの国はヨーロッパやアメリカ・中国の資本が入って鉱工業開発が行われているからこれまでの中央アフリカとの流行地よりも
開けている地域は割と開発が入ってるのさ

この段階で既に急速な拡大を見せる要素が―人口密度・交通物流の速さってのは懸念材料だったんだ
つまり「都市部でエボラウィルス症が発生したらどうなる?」という初めてのケースだったんだが…あとは皆も知っての通りだよ

606:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:01:31.51 A+Lf1gcR0
米国が制御不能と警告したとおりに

ギニア、これまでエボラ感染者が発見されてこなかった地域で患者が発生


Guinea detects Ebola in new region as U.S. warns outbreak out of control
URLリンク(af.reuters.com)

首都Conakryから南東750キロの場所


ギニア国内の拡散も止まらない



607:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:01:45.53 YgTa0BeB0
「発症したら動けなくなるから感染しない」と連日連夜連投の安全業者が
繰り返して貼っていたコピー、大嘘じゃん
ひどい奴だ

608:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:01:57.19 21Stwp0B0
今1900強なら明日あさってには2000人超えるな

609:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:02:26.29 TMDIkkoa0
もう駄目だ

610:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:02:27.81 nUaCLA5M0
>>595
株主優待で配布なんてするわけないだろ。常識的に考えて
政府関係者と医療従事者が優先だよ

611:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:03:26.77 u83NUyls0
太陽系的観点で見れば、まだ地球上での封じ込めは成功

612:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:03:56.96 LVTWqSbO0
エボラは発症して死ぬ寸前のウイルスしか感染しないからな
公衆衛生が発達した日本じゃ感染は広がらない

613:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:03:57.46 XIuP8YFa0
退院したイギリス人はZMappが効いた模様
URLリンク(www.latimes.com)

ただしZMappの在庫は年末まで0
こうやって作るから
Tobacco Plants May Help Fight Ebola, Flu & More
2014/08/14
URLリンク(www.youtube.com)

614:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:05:23.29 QwuObz3h0
医者さえも恐れて手がつけられないんじゃ、
遠隔医療人型ロボットを現地に送り込んで、
医療スタッフが遠隔で操作して治療にあたるとか
そういう事しかできなくなるな。

615:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:06:06.60 tWiBUPVWi
>>612
安全厨がんば!
死ぬ寸前のウイルスにはワロタw

616:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:07:54.37 fsaIxPekO
て言うか…やっぱり今回のエボラ感染者ってさ、
なぜかお出かけしたくなって、しかも人混みに行きたくなって、さらに暴れたくなってるようにしか見えないな
ソイヤーしかりナイジェリアの看護師しかり、今回の赤シャツしかり

神経系になにかしら作用してるだろこれ

617:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:09:05.17 UjKTqjI80
罹患した軍人が帰国して、蔓延したら
悪意はなくとも
生物兵器として効果を発揮する事になる件について
(しかも、軍や国に対する不信感やモチベーション低下で精神的にも汚染されちゃうだろ

618:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:09:13.12 XIuP8YFa0
>>616
URLリンク(youtu.be)
なぜ、エボラ感染者は遠くへ行きたがるのか
その答えはこれかもしれない

ロイコクロリディウム

619:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:09:19.42 A+Lf1gcR0
ナイジェリア、エボラ感染例が18件に、死亡者は7人に


Nigerian Ebola cases rise to 18, deaths up to 7
URLリンク(af.reuters.com)


ナイジェリアは全然コントロールできてな~ぃ



620:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:09:19.55 lUhTSC9p0
終わりの始まりが加速してる感じだな。

621:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:09:47.73 mywFLscAO
発症までのタイムラグがあるから成田に留め置くとか出来ないものね。成田エキスプレスで東京行ってはとバスで東京中を見物してホテルに泊まってから発症したりして。

622:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:09:53.84 tWiBUPVWi
>>616
他の病気でも、死ぬ前になったら急に元気になったりすることもあるからそれかもね。

623:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:10:44.49 Xe2n/IyW0
富士フィルムの薬の増産はよ

624:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:10:53.44 JJuj3SLh0
患者の人権問題もあろうけど
患者に簡単に逃亡されるような施設ではな…

625:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:11:31.29 zg4vpU+Y0
人口が減っていいじゃん
しかしもうちょっと苦しまずにすぱっと逝かせてやれればいいがな

626:10代の思想著者@転載は禁止
14/09/04 05:12:27.26 B+cquBBX0
>>1
たぶん空気感染があるんだろうね。
それを見落としている可能性がある。

627:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:12:58.93 XIuP8YFa0
>>618
動画消えてたw

なぜ、エボラ感染者は遠くへ行きたがるのか
その答えはこれかもしれない
URLリンク(youtu.be)
ロイコクロリディウム

628:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:13:08.58 Xe2n/IyW0
Zmappや富士フィルムなど希望があるからまだ良かったな。

まあ、薬の生産が追いつくのは来年だろうが・・。

629:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:13:26.18 TMDIkkoa0
早くトライオキシン245の臨床実験を

630:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:14:17.59 5TbgK/9W0
>>627
ハリガネムシに寄生されるとなぜ水辺を求めて移動するのかとかの方がよくないか。

631:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:14:45.70 mx36SskCO
近代文明も終わりとともに新しい文明が始まる

632:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:15:08.09 EcSu2jWh0
>>627
ロイコクロリディウムか…

寄生虫も3週間いたら感染させる能力はあるから、
社交的な性格になったりとかするのかな?
性欲が旺盛になるとか

それで最後は走り回わってあちこちに脱糞とかなのかな

633:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:15:12.14 JJuj3SLh0
731防疫給水部隊がいれば封じ込められたかもしれない

634:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:15:12.69 Xe2n/IyW0
生命保険会社が新薬の開発費に相当額の寄付をするだろう。

エボラワクチンは完成するだろうが、
その頃にはどれほどの犠牲がでているかね。

635:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:15:15.32 A+Lf1gcR0
エボラ患者脱走動画、BBCでお楽しみください

Liberia Ebola patient's dramatic recapture caught on video
URLリンク(www.bbc.com)

エボラーが市場で食料あさり


エボラ感染者が動き回れることが証明されたな


636:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:15:29.21 t/xkf6ma0
>>628
富士フイルムのアビガンなら1,000万人分/年間生産設備が有る。
URLリンク(www.toyama.hokkoku.co.jp)

637:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:15:46.38 nN/NtwtT0
安全って言葉と絶対って言葉は福島以降一切信じてない
有効な治療法見つかるまで、うがい手洗いと極力人との接触割けるようにするぐらいしかないのかな

638:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:16:50.54 UjKTqjI80
昔、某感染症が海外で蔓延した時、
検疫体制で無事な日本スゲぇ~と言われた頃に、
罹患した某国の医者が日本国内漫遊旅行したのもそれが原因と

639:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:17:15.42 lUhTSC9p0
>>627
ロイコクロリディウムwww
大好きな蝸牛さんを素手で触れなくなったから憎いです。

640:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:17:28.05 XIuP8YFa0
>>619
国境封鎖したお隣さんは正しかったんや!

>>630 >>632
ロイコクロリディウムが凄いのは、行動を操ることだけじゃなくて
鳥に食われるためだけに青虫のような見た目を再現しているところ
鳥の脳内にある「青虫像」に適応している

641:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:17:43.25 qXaSRu2D0
年内収束って言ってたのは希望的観測だったのか

642:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:18:11.19 HscYlU1N0
エボラがライバル

643:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:18:46.22 EcSu2jWh0
セックス依存症の人もなにかこうウィルスとか寄生虫を持っているんじゃないかな?

644:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:18:49.36 Xe2n/IyW0
近い将来、富士フィルムの新薬が試されるだろうから、
株価はストップ高の予感だな。

645:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:18:56.62 XIuP8YFa0
>>636
人体の体積はマウスの1000倍、ウイルス数も1000倍
1000倍コピーされれば変異の速度もマウスの1000倍になる

646:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:19:28.22 HscYlU1N0
>>636
日本だけならなんとかなりそうだな

中韓?知らんがなw

647:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:20:08.65 VinNnl8l0
アビガン出荷まだ?

648:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:20:22.11 g54UNrw80
えらいこっちゃ

649:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:20:29.04 YgTa0BeB0
政府とか財界の人とか、見てる?
最底辺の馬鹿な業者を使って、嘘っぱちの安全論を押し付けるのは逆効果だよ
もっと他にやるべきことが沢山あるだろ
しっかりしろよ

650:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:21:11.01 A+Lf1gcR0
BBCの動画はぼかしが入ってるな
これがオリジナルの動画


リベリア、エボラ隔離センターから患者が脱走して食料をあさる (動画)

Ebola patient escapes quarantine centre in search of food
URLリンク(www.dailymotion.com)




651:10代の思想著者@転載は禁止
14/09/04 05:21:22.51 B+cquBBX0
>>1
会長は安全な場所で人気とりしてたんだって…

652:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:28:51.73 JqTtriIz0
エボラには頑張ってほしい。
富士フィルムに負けるな。

653:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:29:21.96 A+Lf1gcR0
医療関係者が脂肪しまくりだから当然かと。。。。。


WHO曰く、エボラと闘うボランティアを募集してもエボラが怖くて人が集まらない

Fear hampers recruitment of volunteers in Ebola battle -WHO
URLリンク(af.reuters.com)

海外からエボラ感染地域に行く医療関係者はもういないと


昨日のWHO会見は、WHO大本営の玉音放送だったのか


654:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:31:22.05 2r5ZptIO0
>>653
そらDroplet precautionsで戦地に送り出されて討ち死にするのは特攻命令と同じだからな
送気スーツくらいあげればいいのに

655:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:32:36.90 2r5ZptIO0
>>646
街が全焼してから自分の家に水かけるのは土人かと
数が限られてるなら火元で使う以外に手段は無い

656:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:36:04.72 HscYlU1N0
>>655
大丈夫だよw

日本は島国ですぜ

一度国内で発生した場合
粛々と新薬で抑え込んで
水際は全面ストップすればいいだけw

657:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:38:54.04 2r5ZptIO0
>>656
日本は食料も資源も燃料も自給出来ず、工業製品を輸出出来なければ即死することをお忘れかな?

658:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:38:54.52 LVTWqSbO0
福島原発も収束して解決したのに、エボラごとき日本の敵ではない

659:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:39:19.46 zg4vpU+Y0
人類がもしアフリカ人だけだったら
とっくに人間なんか絶滅してるよね

660:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:39:46.43 /2KKinIl0
仮にエボラと診断されたら死ぬまで隔離施設に入る気になるだろうか?
逃げ出す奴の気持ちも分からんでもない。

661:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:41:05.96 tWiBUPVWi
>>653
特効薬ないし、ただ死を診とるだけのおくりびとなんて、オカネいくらつまれても割りに合わんよ。
最期は自分も感染して死ぬかもしれないし、感染地域を変にかき回すだけなんて人助けにならないよ。

662:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:42:06.59 lUhTSC9p0
日本は何とかなる気がしてきた。

もう寝るわ。昼夜逆転してるけどこの時間帯のエボラスレは読みごたえがある。
もちろん参考にもなります。おやすみなさい。

663:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:43:21.34 eFcOgt0P0
>>653
もうぶっちゃけ発生国を隔離するしかないんだよ。こんなの

本気で気化爆弾落とすか化学兵器で殺し尽くすか、そのくらい考えた方がいい

664:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:46:22.18 LVTWqSbO0
 
エボラは京都、大阪ででるから隔離して核で焼き払おうぜ
 

665:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:46:34.10 L1w3V2R50
>>662
夢の世界の方が幸せだよ

666:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:49:41.85 5TbgK/9W0
もはや現地で生き残ったエボラ耐性人間に医療技術を教える方がいいだろうね。

667:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:51:34.60 liJ3TtDl0
↑ダミアン

668:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:53:56.85 DQrfjmXW0
>>664
デング熱で日本で発生した場合は全国に飛び火すると分かったろ
てか猿でも一度流行したら度田舎以外どこにいてもうつる可能生があるの分かるわ

669:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 05:57:46.13 liJ3TtDl0
>>668
猿が流行しているに見えた

670:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:05:23.00 XvzkzhLR0
サバイバル術を本気で習得した方がいいのかもしれんね
情報に自由にアクセスできてる間に

671:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:06:52.14 YrftRG+v0
この広がり方は蚊かな

672:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:06:57.79 P+Z7KQB+0
これが本当の<ブラッドサイン>

WHO: Ebola death toll tops 1,900, surpassing all previous outbreaks combined
URLリンク(www.washingtonpost.com)

2014年9月2日現在、エボラ感染者数3500人以上 死亡者数1900人以上に
(エボラ発見時から2014年以前の、感染爆発の累計を超している)

Fear hampers recruitment of volunteers in Ebola battle -WHO
URLリンク(af.reuters.com)

WHO曰く、エボラと闘うボランティアを募集しても
もう、エボラが怖くて人が集まらない。
エボラに制圧された、西アフリカでは防護服重装備で医療知識
もある、医療関係者が、エボラ2014年に感染、死亡
(240人感染、120人死亡)しまくりだから当然かと。
「海外から、エボラ感染地域に行く医療関係者はもういないと」

U.S. Preps For Ebola Outbreak: Cases May Exceed 100,000 By December: “The Numbers Are Really Scary”
URLリンク(www.shtfplan.com)

ボストンにある、Northeastern大学の研究者の予測
9月24日までに感染者は約1万人になると予測
今の状態では、2014年12月1日には
エボラ感染者が10万人(致死率から考えると、最低でも6万人死亡)
を越えるとのこと。

エボラ2014年パンデミック予測
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

673:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:08:49.24 arQ7ymfi0
>>340
中国全土では毎日爆発してる

674:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:10:26.41 H6Ue6IpO0
医師団は防護服を着てるけど、なんで患者は剥き出しなの? 患者をくるんだほうがよくない?

675:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:10:33.68 XvzkzhLR0
日本は茹でカエル状態で
ある日突然強権が執行されて、なすすべもなく隔離とかあり得る気がする

676:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:13:37.95 vd5LpJOXi
ザ ロードっていう映画があったけどもしかするとあんな世界になるかもな

677:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:13:45.34 arQ7ymfi0
>>674
日本の防護服送ってあげればいいのにな
アフリカ人は体大きくないし、日本のサイズであいそう
海外サイズの防護服着たらダブダブすぎで、昔の不良高校生みたいにグレるかも知れない

678:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:13:46.72 vQ7ZQd260
日本じゃ流行らん気がするな

679:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:14:24.84 H6Ue6IpO0
体力勝負だと思う。いまから肉でも食って体力つけよう

680:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:15:26.28 L+dtie/60
感染後ゾンビになれば
もう少し面白いのに

681:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:15:27.75 DBB5wDqt0
エボラなんてない
国境なき医師団の映像を観ればわかる
あんなんで感染が防げるわけがない

682:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:15:41.15 H6Ue6IpO0
>>677
グレて家出されると困るなw

683:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:16:54.93 Gp/u6pom0
フレー!
フレー!
エボラ!

by 富士フイルム

684:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:17:09.73 nbc4c6Kb0
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ

685:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:17:19.33 T1aIccbP0
URLリンク(www.origo.hu)

WHO:約2,000人がエボラ流行で殺された


ついに2000人突破しましたよん

686:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:19:03.11 G5aEEbUvO
>>680
仮にガチのゾンビだったら、さっさと焼き払われて今頃は沈静化してると思うぞ

687:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:20:22.14 4jEVjCHZ0
最善を尽くし続けていれば、それは決して敗北とは云いません
頑張っている人々皆、御自分を褒めてください

688:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:22:33.04 wneEpMk90
>>672
その表の通りになっている。

689:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:23:05.22 arQ7ymfi0
>>681
国境なき医師団は名前が悪いわ
封じ込めが必要なのに、囲いがなさ過ぎるイメージ
てか、最後に「ん」がついてる時点で負けだし

鉄壁の医師団nextとか、進撃の医師団親族とかでおk

690:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:23:25.51 T1aIccbP0
>>237

馬鹿か
だからそういってるのに、なんで反論するんだよ
日本語不自由な基地害が

691:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:23:25.99 L1w3V2R50
エボラ患者が脱走するのはゾンビそのもの

692:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:23:44.76 rjUdqvOj0
富士フイルムの薬の承認はまだかよ
飲めば劇的に回復すると聞いたゾ

693:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:23:51.74 Y48jrnnji
だから変に治療なんかせずに完全隔離しろと言ったのに

694:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:24:23.88 cujq8tlY0
>>681
国境がない・・・・国境を超えて感染を広げる。

695:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:25:14.04 A+Lf1gcR0
ナイジェリア、3番目にエボラ感染した医師が死亡するまでに、数十人の一般患者と接触


Ill Doctor Exposed Dozens To Ebola In Nigeria
URLリンク(www.huffingtonpost.com)

約60人を「ハイリスク」または「超ハイリスク」の接触有りとして経過観察中

また、140人以上を監視中


ナイジェリア、まったくエボラをコントロールできてない


696:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:25:30.02 PuMQfrCcO
核で焼き払え。なんのために大量の核兵器が世界中にあるんだよ
使うなら、今でしょう

697:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:26:31.87 w+6ld2joO
国連軍と富士フィルムの薬大量投下しないとやばいな

698:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:27:25.39 M3W/txGO0
TertuliaJapón @TertuliaJapon · 13 時間

魑魅魍魎とした、混沌とした魔界。これが日本ではないか?真実報道は天気予報、
テレビ番組、野球の試合結果ぐらいか。後は、小保方だの、橋下だの、テング熱だのと勝手に騒ぐ。
国民が知るべき情報は流さない。放射能汚染度、原発事故は解決できるか?、犯罪的な特別会計…などは流さない。

699:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:29:03.03 T1aIccbP0
>>695
ナイジェリアの監視はぬるすぎ。

死亡した看護師から感染した夫も発症するまでは自宅待機度だしな。
しかも妻の危篤の際には、のこのこタクシーで病院に出向いてる。

ナイジェリアもしょせん土人の国

700:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:29:40.98 jnC8abkc0
>>698
>混沌とした魔界
メガテンのやりすぎ

701:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:30:42.77 oeIUhDax0
あきらめないで! @まやみき

702:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:31:20.35 XAT8+7I60
___
|←樹海|  オワタ
. ̄.|| ̄ ┗(^o^ )┓三
 ||    ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

703:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:31:56.73 A+Lf1gcR0
医療関係者感染し杉

リベリアでアメリカ人医師がまた感染、これでアメリカ人医師の感染は3人目


Massachusetts Doctor Infected With Ebola in West Africa
URLリンク(abcnews.go.com)


WHO大本営ははやく空気感染を認めろよ w



704:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:33:07.53 hIGd3sun0
>>685
貴殿はハンガリー語の新聞記事を読めるの?
すごいレベルだね。

705:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:33:13.05 M3W/txGO0
3.11以後の日本人の、手に手をとってのホロコーストへの前進ぶりを見るにつけ、私は、これは、日本語でいう心中のほうが正しいのではないか、と思うようになりました。
 推進派も、普通の日本人も、仲良く、病気・死に向かって前進。
 これは、日本人に伝統の心中である、と。

 なづけて、現代版の曽根崎心中ならぬ、福島心中。

 オノデキタさんから。URLリンク(twitter.com)

 * 「乱打夢(random) @kumasan202 ? 4 時間

 報道や政府を疑わないだけ
なんも知らない方々だからこそ、汚染拡散は止まらない。
なんも知らない国民だからこそ、被爆拡散は止まらない。
獅子身中の虫となり、国を滅ぼす国民、かな。

URLリンク(8706.teacup.com)

つばき@徴兵されだら母が行ぐ @tsubaki131 · 9月2日

【三田先生の言葉】私はね、東京から医者と教師がいなくなるのが一番いいと思うんですよ。危険だって説得力あるでしょ?
だから私も先代から続いた開業医を閉院してここへきたのです。
そうすることがどれだけ深刻なことかわかってもらいたかったから。

706:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:33:47.68 T1aIccbP0
>>704
Google翻訳つかっとけw

707:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:34:03.97 oeIUhDax0
みんなで富士フィルム買って、

仲良く遺影撮影しようや ( ´・ω・`)っ【.◎】
 

708:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:34:25.62 FICra4770
>>695
あ、これアカンやつや

709:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:35:36.00 +5AnC33b0
まさかエボラをデング熱だと偽って公表してないだろうな?

710:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:36:06.14 FICra4770
URLリンク(www.google.co.jp)
英語圏の最新ニュースをこれで各自チェック
日本のマスコミや厚労省は信じるな

711:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:37:03.57 arQ7ymfi0
国境があってほしい医師団

712:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:37:12.10 9pqR+hUDi
三行以上書いてるやつなんなん
誰も読まないよ
エボラより酷いわ

713:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:38:59.70 arQ7ymfi0
>>709
まだ鳥インフルエンザやO157という手がある

714:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:41:37.48 VuVINDbU0
エボラのフロンティアでボランティア。
エボランティア募集中。

715:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:42:35.56 A+Lf1gcR0
海外報道では、ナイジェリアがボコられてるな

716:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:44:30.74 fo+b6c+a0
一気に増えたな

URLリンク(en.itar-tass.com)

URLリンク(www.washingtonpost.com)

717:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:46:53.30 arQ7ymfi0
>>716
後ろ観客大杉だろw

718:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:47:23.30 A+Lf1gcR0
WHO大本営、遁走モードに入る w w


WHO、国際社会が協調してエボラに対応することを求める

WHO Calls for Coordinated Response to Fight Ebola
URLリンク(www.voanews.com)


WHO大本営がその低能さ露呈

グローバルなエボラ対策をコーディネートするのはお前らWHOだろ w



719:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:49:39.62 2hJjxBCx0
エボラ患者の逃亡怖すぎワロタwww

720:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:49:45.88 sNOmbRyvO
エボラは甘え。
おまいらエボラくらいで会社休むなよ。

721:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:49:50.36 77BPNvGp0
さっさと核でアフリカ一帯焼き払えや

722:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:51:40.86 M3W/txGO0
アサミン @a_sa_minn · 8 時間

【えっ本当?!】
輸血が一切不要であることを100年以上前に立証していた?!

にもかかわらず、なぜ輸血する事が当たり前になっているのか?
そこには増病発病、増ガン発病剤としての巨大な輸血ビジネスがあるようです…URLリンク(www.rui.jp)

723:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:52:39.55 cujq8tlY0
医師団の目的は?

封じ込めだったのか?
治療だったのか?

まず、封じ込めって医師団の仕事じゃないよね。

724:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 06:52:47.00 WGmgXGwk0
いま電車で隣に座っているジジイが、雑誌捲る度に指に唾付けてめくっているのだが、土人となんら変わらない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch