【国際】エボラ封じ込め「敗北」=国境なき医師団会長が警告★4[09/03]at NEWSPLUS
【国際】エボラ封じ込め「敗北」=国境なき医師団会長が警告★4[09/03] - 暇つぶし2ch150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:01:46.94 //bj8dLR0
>>126
俺の意訳が間違ってなくて何より
さて、原発の仕事だけど俺は除染関係の管理業務やってるけど(現場にはたまにしかいかないが)
被爆量の関係上、同じ人間がいつまでも継続して働ける訳じゃない
宿代や食費などもバカにならないし、正直そういった必要経費を除いて生活費が出るほど
給料もらえるのか?っていうと業者にもよるけど疑問が残る
ある種の信念がないと厳しいんじゃないかと思うよ

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:02:17.58 S8g+OWx9O
>>138
弱い奴が全部死んだ。天然痘もそう。天然痘は幕末に予防接種が伝わり
撲滅に向かうまでは耐えるしかなかった

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:02:46.18 O3lZuDBG0
西アフリカは埋葬の時に死者に触れる習慣みたいなのもあって
それが感染蔓延を広げてる一因にもなってるとか
WHOの偉いサンが「地域の文化も守りつつ感染を防ぐようにしたい」とか
言ってたけど、ホントに封じ込める気があるんだかどうだか…
先進国から金を搾り取りたいだけなんじゃねーかって気がしてきたわ

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:02:48.20 pkhfMt9Y0
国境なき医師団の吉田看護師が潜伏期間21日内で
感染していない科学的の根拠も示さず会見した事は忘れられない

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:03:13.72 VFF19aii0
>>148
治癒した人を診た医者か感染して死んだって記事なら見たことあるな・・・

これどんな菌?なんだろうなぁ どんな毒より危険じゃねーの

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:03:49.99 RTJICqR9O
>>136
国境なき医師団等が出入りしてなきゃ、
エボラのまともな現況把握すら出来てなかったかもしれないがな。
世界各国に感染者が入国して初めて発覚、なんてことになったかもよ?

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:04:55.06 /RVgTsw60
アフリカはすてろ!
焼き尽くせ!

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:05:28.56 gyvArCZZi
>>142
現在の状況からすれば確かに充分な時間は無いね
アビガンにしても何にしても、どこまで効果が得られるかってとこだし、今はとにかく試せるものは試してみて後はなるべく時間稼ぎしてるって感じだね

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:06:00.62 lUhTSC9p0
先進国で流行るかどうか分からんが、流行ると覚悟して行動した方が賢明だろ。

しかも津波で盛り上がってるしw 

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:06:15.64 YDqiWdro0
>>154
どんどん変異してんのが怖いね

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:06:26.83 al1fAaT60
>>53
>>61
どうかなあ。
MSFはこう言ってるね。
---------------------------
エボラ根絶に向かって

疑い例報告の不履行を有罪にしようとする法律や、強制隔離や居住地封鎖といった強制措置が、人びとを目に見えないところに追いやっています。
これは感染症例の隠蔽や、感染者を医療システムから追い出すことにつながり、ウイルスの封じ込めどころか、恐怖と動揺のみを引き起こしてきたのです。
---------------------------
URLリンク(www.msf.or.jp)

力ずくで強制的にやろうとすると、みんな隠れてしまって、漏れがずっと多くなるのかもしれない。

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:06:40.22 S8g+OWx9O
>>145
実は津波も建物と同じように、堤防の一部を脆くして
一気に全壊するのを防ぐダメージコントロールが有効なんだよ
しかし今の日本では「法律」が国民の財産は等しく守れと定義してるから使えない。

法律問題を何とか解決し、真っ先に死ぬ地区と、逃げる猶予を残した地区に分ければ
津波で死ぬ人間を激減できる。

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:07:07.77 5gCNMfet0
>>7
>>9

もう、「見境なき感染団」でいいじゃん(´・ω・`)

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:07:34.74 r2NlwVHY0
団なのに会長

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:08:33.47 gjLkPkFU0
>>152
それヤフのニュースでみたけど、なんだかなぁ・・って感じだった。

アフリカの過疎地域より東京の人口密集地域の方がはるかに感染スピードも広がりも大きいと思うよ。

その理由は以下のエボラウイルスの感染力ね

●ウイルスの強さがわかります
・患者と接触のないアメリカン人医師感染 >>16
・猿の実験で3m離れている場所から感染 >>21
・ドアノブで感染 >>37
・共同タクシーの乗客5人が感染死亡 エボラ ロイター 共同タクシー でググルとニュース(ソース)がでます。
・ハーバード大学研究協力者5人が感染死亡 evola havard で検索すると海外ニュース(ソース)がでてきます。

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:09:37.02 o7+2YM+x0
お医者様馬鹿にしていいのはヤブ医者だけ
国境なき医師団凄いよ
俺がアフリカ人だったら
あそこに行くと絶対もどれない
欧米列強が生物兵器の実験してるアウシュビッツだって
民衆煽って襲撃させてただろうな

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:09:37.28 oLV1X8Z20
観戦区域に核ミサイルをぶち込み焼却処分するべきだ

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:11:00.34 lUhTSC9p0
国境なき医師団はノーベル平和賞もらってたな。
ちなみに最近もらってるのは、金大中とオバマ大統領だっけ。
それから池田大作が欲しがってるんだな。

これで全て察することが出来る筈。この賞に関わるのは残念!

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:11:29.84 2dCgr3F80
よくわからんから、現状をガンダムにたとえて教えてくれ

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:11:47.27 //bj8dLR0
>>165
この前の襲撃なんてまさにそのまんまだったよね

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:13:21.31 //bj8dLR0
>>168
アクシズの点火を防ぐべく乗り込んだけども敗北しちゃった、みたいな

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:13:28.30 KmaCktFX0
危険厨はどんどん煽った方がいいかもな

危機感を持った方が、こういう開発が捗る

【医療】エボラ出血熱を30分で検査、日本の研究チームが開発 [9/2]
スレリンク(newsplus板)

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:14:08.42 ABpLCqT40
URLリンク(www.spiegel.de)

"Im Prinzip reicht es, wenn jemand einen Fehler macht und zum Beispiel mit einem kontaminierten Handschuh
eine Türklinke anfasst und kurz darauf diese Klinke ungeschützt
berührt und die Viren dann bei einem kurzen Streichen durchs Gesicht
an Schleimhäute gelangen", sagt Bernhard Fleischer vom Hamburger
Bernhard-Nocht-Institut (BNI).

の要約です。「そして顔に一回ちょっと触るとウイルスは粘膜に到達する」
が後半部です。

ドアノブ触っただけでアウト

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:14:19.34 RTJICqR9O
>>161
わざと崩れやすい場所をつくる堤防技術とか初耳だが。
どうやって造るんだ?
はっきりいってそんなのあるわきゃないと思うが、
文献、論文等提示カモン!

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:15:43.32 rROvXlFy0
疑い含めりゃ世界に拡大してる
既にパンデミック状態じゃん
日本も今月には発症者でるだろう
政府のてんやわんやが見える

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:16:24.85 RTJICqR9O
>>162
お前さん方が安易に侮辱していい人たちじゃあないよ。
国境なき医師団が感染広めたとか言い掛かりもいいところだ。

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:16:35.65 YgTa0BeB0
>>152
>西アフリカは埋葬の時に死者に触れる習慣みたいなのもあって
>それが感染蔓延を広げてる一因にもなってる

朝と夕方に無数の老若男女が狭い車内へ殺到し、ぎゅうぎゅうと押しくら饅頭を
する習慣と同じようなものでつね

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:17:02.47 TKmTnqRZ0
>>168
ドラゴンボールに例えるなら、元気玉を作らなきゃいけないのに、みんな逃げ出して協力できない状態

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:17:35.27 KmaCktFX0
>>172
顔は粘膜に直接タッチだよね??


「ドアノブ触っただけでアウト」??
そこまでは読み取れないが・・・


ドアノブや吊皮は間接タッチだから、それでアウトだとするとノロ並みの感染力だぜ

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:18:00.17 ZBv2BCH00
>>172
感染の可能性はあっても、健康体なら実際に感染に至る確率は小さいと思うよ。
やっぱり濃厚接触を避けるのが一番効果が高い。

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:19:01.55 fJsb6t/aO
フクイチの燃料棒を落とせば解決って何度書かせるのかな

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:20:13.30 RTJICqR9O
>>164
都市部どうしで比べたら西アフリカ諸国も日本も人口密度は大差ないよ。

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:20:44.42 tD0SPi8g0
>>180
(#゚Д゚)よしそれお前が責任もってやれ!!

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:21:29.33 ZBv2BCH00
>>180
東海村の臨界事故ですらあの程度だったんだから、
使用済み燃料棒じゃ埼京線の車内に落としたって10人も死なないと思うよ。

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:21:45.94 7urjJhtN0
感染症ってさ
人にうつさないように心掛ける人間にしか罹らないわけじゃないから
絶対に広まる
たかが水虫でさえテロがいて
インフルや結核でもうろついたり
エイズをわざと広めたりするやつがいるように

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:21:46.16 Xaps3Y3TO
アメリカにもエボラが入った。
イギリスにも中国にもエボラが入った。
診察していた医師までエボラになった。
エボラ検査して陰性だった人から感染してしまう。

今、海外に出張中してるやつは、人口密度の高い日本に絶対に帰ってくるな。
これから海外に出張や旅行に行くやつは、取り消せ。
海外行きを取り消せないなら、行ったら絶対に日本に帰ってくるな。
生きてたら、エボラ対策が収束しても最低5年は、絶対に日本に帰ってくるな。
向こうで死んだら骨だけ日本に埋めてやる。

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:22:43.53 yyRMJPBSi
日本で第1号の患者が発見されたらどんな事になるのだろうか…?
2ちゃんねるも史上最大の祭になるのだろうか…?

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:22:45.04 TKmTnqRZ0
軍に任せるとしても軍が何ができるか興味津々だ

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:23:10.69 DJ71Le1p0
楽に死ねるならまだいいんだがな。
エボラは嫌だな

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:23:16.97 RTJICqR9O
>>176
満員電車、満員バスは先進国じゃ日本ぐらいだが、
途上国ではわりと色んな国で見られるぞ。
海外の映像で、バスに窓からはみ出さんばかりに乗ってたり、
列車に屋根の上まで乗ってたりするのは見たことない?

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:24:43.89 whRq8pHT0
アイアムアヒーローみたいなことになってんな。

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:24:50.42 56gQU3xh0
「ひゅうが」に救急車20台位乗せて派遣したらどうだ? しかし、命がけの任務になるな。

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:25:52.49 5QcY9Yf70
>>126
素人が参加できる募集があるの?
リンクもらえる?

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:25:55.18 //bj8dLR0
>>181
人口密度, リベリア首都モロンビア 6800人/km2
     日本首都東京      15000人/km2

194:ほdm@転載は禁止
14/09/04 01:27:18.00 t1CMSd0P0
>>173
>>>161
>わざと崩れやすい場所をつくる堤防技術とか初耳だが。
>どうやって造るんだ?
>はっきりいってそんなのあるわきゃないと思うが、
>文献、論文等提示カモン!


馬鹿だな
住宅の多い地域から順番に堤防を強化すれば田んぼの多い地域が相対的に決壊しやすくなるダロ
本当に頭の悪い奴だな

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:27:19.59 uK89wIXd0
>>126
広島とかは行かないのかい?

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:27:49.46 6QAR1WyM0
>>175
んなことは無い、元々
--------------------
エボラの感染地帯では、エボラ患者は山小屋に閉じ込めて、食糧と水を戸口の外に置いて、
様子を見ていた、運がよければ、回復していた。

死ねば、食糧が動かなくなる3-4日で山小屋ごと完全に焼却していた。

それがこの恐ろしいエボラ感染の伝搬を現地で阻止できる唯一の方策だった、今まで。

---------------
キリスト教の宣教師たちが、病院に入院させて、治療を試みたことがある。
結果は今回と同じで、病院は完全に麻痺して、全面退却した。
だから、分かっていたんだよ。画期的新治療が無い限り、返って伝搬を助長することは。

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:28:05.41 Xaps3Y3TO
>>184
もしエボラキャリアだったら、ヤクザの事務所に入って行って、その辺を歩き回ったり、
ドアノブ触ってみたりするだけで、ヤクザどもに血を吐かせて苦しみ抜かせて全滅させられるな。
やってくれたら嬉しいけど、それ以前に、海外行ったら日本に帰ってきちゃだめ。
何もしなくても町中にいられるだけで、俺らまで全滅してしまう。

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:28:27.67 nRT/Oeo20
>>56
どうして2倍なんだ?
3倍とか4倍じゃなくて。

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:28:58.03 AoBQT4aQ0
テレビで脱走したエボラ患者が棍棒みたいなのもって市場をうろうろしてるの見た
完全防備の病院職員が何人もかかって取り押さえてトラックで運んでた
あれじゃあなあ、封じ込めとか無理だろなあ

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:29:37.06 7oB9v6O70
常岡は今どうなってんの?

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:30:23.31 PLFj4hjb0
>>187
>軍に任せるとしても軍が何ができるか興味津々だ

「このラインを超えた者は射殺する!」

これ

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:30:41.43 c1Nc7Ahf0
>>138
>どうやって収束したんだろうなあ
>>151
> 撲滅に向かうまでは耐えるしかなかった

違う
ペスト・天然痘・麻疹などのパンデミックの場合
欧州や中国では「逃げる・疎開する」が基本
パンデミックを起すのは都会だからね
昔も今も、都会から逃げて田舎に行くのが最善の方法

ニュートンの微積分や万有引力の法則の発見が、ロンドンのペスト大流行の最中、
故郷に疎開している間にじっくり考えて見つけ出したのは有名な話

中国の唐などの古い王朝で長安と洛陽の二重首都にしていたのは
大流行の際に、もう一つの首都に王や貴族や庶民も逃げるため

日本は「雨」だな。雨が降ると細菌もウィルスも大量に減るから
雨が降り続けばパンデミックはお終い。
日本のように雨の多い国だから出来るんだが

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:31:05.27 wvO4ue/V0
毎回こういうのっていつの間にか収まってるよね
いつのまにか・・・

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:32:21.66 nTOZh+460
政府もマスコミも呑気だな
311から3年でもう平和ボケに戻ったの?

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:32:49.71 2zPM8I2F0
>>187
バリケードを越える奴を撃ち殺す

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:33:07.80 o7+2YM+x0
持てるだけの食料・マッチ・サバイバルガイドブック
水ろ過セット・手回しラジオ・スコップ・野菜の種・ナイフ
他にあったほうがいいモノある?

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:33:16.94 T1aIccbP0
URLリンク(dailypost.ng)

ナイジェリア、ニジェール大学病院の2か所のエボラ隔離施設の当局は2人のエボラ感染の報告を却下し棄却している。
また、4人のエボラ患者の記録がある噂を否定している。
また彼らは、死亡の原因はひき逃げであると述べ、エボラ報告を受け取りながら棄却したことを否定している。




ナイジェリアも、どんどんおかしくなってきてんな
政府主導で患者隠しがはじまってるね

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:34:27.17 Xaps3Y3TO
>>199
完全防備してたって、怖くて近寄れない。
俺なら完全防備した上に逃げる。
呼吸した空気や触ったドアノブからエボラ感染してんだぞ。

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:36:05.97 TKmTnqRZ0
>>206
カセットコンロ最強。
あと天ぷら油をノリ佃煮のようなビンに入れて
ティッシュで芯を作ると灯りになる。

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:36:16.75 bJJCyHAkO
まあ幾ら頑張って隔離しても
「エボラなんて無いさ♪エボラなんて嘘さ♪」
とか言われて隔離施設を襲撃されたらどうしようも無いわな

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:36:47.81 2dCgr3F80
つーかさ、無限の選択肢があるなか
あえてウィルスの専門家を選択する医師ってのは、それなりの覚悟が最初からあるんだよな。

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:36:48.95 nTOZh+460
>>207
蔓延したら国際社会から仲間ハズレ
経済も止まって国家崩壊だもん
嘘付くのも仕方ない

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:38:07.08 wvO4ue/V0
>>206
布、できれば清潔なもの。
ありとあらゆる用途に使える上、砂があれば武器にもなる。
あと靴下も意外と重要。足元の保温や汚染から守れる上、砂があれば武器にもなる。

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:38:32.47 mYGk6JVL0
>>209
サラダオイルではだめ?

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:39:17.30 6QAR1WyM0
>>202

そう言うのある。

どっかのヨーロッパの街はペストの流行った貧民街を捨てて、そのうえ上層階に新しい街を二重構造にして
つくったとかあったな。下水、地下道は下にある。

昔の首都は頻回に遷都していた。長く暮らしていると都は疫病が流行る、不浄の血としてすてて、

綺麗な土地を選んで、清浄な場所だとか宣言して遷都した。

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:39:19.56 7eVqaWYw0
誰もアフリカの現地人をコントロールできないんだもの
白人や外国人が行った所できっと無理だろう

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:39:50.94 l6M0jsYg0
>>1
誰のせいだと思ってるんだろうなこの屑ドモ。

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:40:34.10 TKmTnqRZ0
>>213
武器はスコップでいいんじゃないかな。
スターリングラード攻防戦で
ソ連兵が白兵戦で使ってた。その後も
小さいのがスペツナズで使われてたみたい。
自分も今練習してるけど面があるから敵の
武器を簡単に叩き落とせる。

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:40:38.19 2dCgr3F80
>>206
釘を踏んでも大丈夫な靴
襲われたときに身を守る1mくらいの棒
アルコール消毒液

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:41:31.64 yJJtu43SO
>>168
完成度80%のモビルスーツを投入した

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:41:39.11 5QcY9Yf70
>>217
医師団が放置してたら広がってないとでも?

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:41:52.59 T1aIccbP0
おせっかい団が、余計に治療して、被害を拡大させてるんじゃね?
ほおっておけば集落でバタバタ死んで収束にむかったかもしれないのに。
治っても3週間も精液に出続けてるのに、そんなやつを増やして、余計に広まらせた原因じゃねえの?

そもそも医者が足りないなら、1人でもその国の医者を養成して増やす方に援助をしたらいいのに。
わざわざ医者自ら出向いても、結局はあまり助けにならないのでは?

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:42:02.49 anclrjU30
エボラ厨がどんだけ騒いでも 関係ない話(w

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:42:19.92 2dCgr3F80
>>220
ジオングすか?

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:43:52.05 //bj8dLR0
>>206
単4電池大量とヘッドランプ

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:44:19.76 5QcY9Yf70
>>222
言えば全員大人しく家に居るとでも思ってんの?

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:44:21.13 l6M0jsYg0
感染者をむやみに動かしてこのザマだわ。

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:44:25.40 AigNaIY90
>>1
「Gのレコンギスタ」公開直前!富野総監督メッセージ&劇場限定販売ドキュメントBlu-ray冒頭8分映像
URLリンク(www.g-reco.net)

あのさぁ!
Gのレコンギスタっていうタイトルしってるよね?!
知らない?!知らなければ知らないでいいの!
見においで!

面白いから


ガンダム世代、あなた達の事はこちらは相手にしない
相手にしないからといって無視されたと思わないでほしい
とても大事な仕事がある・・・
URLリンク(imgur.com)

富野 今見てくれている大人世代、俗にいうガンダムファンの人には、とても大事な仕事があります。
   あなたの子供たちに「G-レコ」を見せることです。できれば、一緒に観てほしいと思っています。
   そういう大人の立場、任務とか義務とかっていう風に意識してほしい。
これ思うわけですよ。富野好きの(手前含む)お前らと、ただ見下し勝ちすりゃあいいきみたちを見ていると
すまんなあ、ちびっ子ども、あとは頼みます、と

『ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版』舞台あいさつ
URLリンク(www.youtube.com)

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:45:29.51 PLFj4hjb0
>>215
>>>202
>
>そう言うのある。
>
>どっかのヨーロッパの街はペストの流行った貧民街を捨てて、そのうえ上層階に新しい街を二重構造にして
>つくったとかあったな。下水、地下道は下にある。
>
>昔の首都は頻回に遷都していた。長く暮らしていると都は疫病が流行る、不浄の血としてすてて、
>
>綺麗な土地を選んで、清浄な場所だとか宣言して遷都した。


藤原京とか平城京とかも疫病で遷都したんじゃないの?

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:46:07.61 T1aIccbP0
>>226
なんでオレにデスるんだよ?
家にいそうにないから、治療なんて無駄じゃねていってるのに。この池沼が

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:46:54.12 PLFj4hjb0
>>168
コロニー落としのための熱核ロケット取り付けが完了したところ
ザクが未知の新兵器過ぎて奪還不可能と発表

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:47:53.40 6QAR1WyM0
>>221

>196
ポイントは、食糧をキチンと供給することだった、空腹になるとうろついて移してしまうんだとか。

そんで、その時は、現地から撤退して旧来のやり方に戻ったら、収束したんだよ。
そういうドキュメンタリードラマがあった。

首都まで蔓延した現状でもう撤収は、手遅れだろうな、隔離なんかできないようだし。

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:47:56.26 yJJtu43SO
>>224
そう、未承認薬の事

臨床試験?あんなの飾りです、偉い人(ry

234:ほdm@転載は禁止
14/09/04 01:49:09.91 UhzXJcYh0
>>218
また得意げに同じ事を書いてるねw

スコップが白兵戦に向いているというよりも
スコップが塹壕を掘るための個人装備だから白兵戦に使っただけでしょ

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:49:15.38 0V/n/YXP0
むしろ日本に上陸したら政府は荒っぽいことできないし、感染拡大を防ぐ手立てが無いと思う。

土人国家のほうが人権無視できるから強いよ。

先進国のほうが有利になるのは治療薬がある場合だからね。上陸前の完成を祈ろう。

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:50:23.18 PLFj4hjb0
>>232
・治療薬はあげません
・好きな食べ物をあげません
・家族にも会わせません
これは先進国でも100%逃亡するわ
じっとしてるメリットがない

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:50:38.32 5QcY9Yf70
>>230
誰でも普通に助け求めてお外に出かけてばたばたぶったおれるでしょ。
車も無い知られざる密林の民じゃないんだから。

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:51:46.88 gyvArCZZi
>>206
サランラップやアルミホイル
食料乗せるお皿に使えば水無しでも何度でも食事出来て衛生面もいい

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:52:35.03 PLFj4hjb0
>>237
というか治療薬くれない医者なんて呪術師と変わらん

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:52:47.66 S8g+OWx9O
>>231
グッバイ オージー

一応ジャブローだけは回避したんだよな。軌道逸れて

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:53:21.94 aso36/am0
>>203
>>223
これから日本は、夏はメガ豪雨、冬はメガ豪雪がデフォになる。
マラリア、デング熱、赤痢、コレラ、
潜伏期延長エボラ、強毒性インフルがじゃんじゃんくるんだ。

1996年にかかれた、半村良の近未来SF 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)
1999年にかかれた、日経OB 水木揚の「2055年までの人類史」
2004年に著された、大沢在昌 著 「BDTー掟の街ー」
打海 文三「ハルビンカフェ 欧化戦争記」
2014年 映画Tokyo Tribe

ここらの映画、小説では、2010年代後半には、
どんどんすすむ、気候温暖化、
自公の土建放漫財政、各種増税、物価高騰と
外国人労働者受け入れ路線の果て、
日本経済が破綻。

警察は犯罪組織のわいろまみれ、
東京は、マニラかダッカ(バングラデッシュの首都)みたいに
なっていた。
だが、これが、5年後の事実なんだろうなあw

近未来の、熱帯気候とかしたスラム東京が舞台の、『TOKYO TRIBE』
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

1995年ごろの映画 天国の大罪
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:54:06.10 PLFj4hjb0
>>209
あのな
ガスが手に入るうちは危機ではないわ

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:54:23.40 //bj8dLR0
エボラー「死に場所くらい選ばせてくれ!」
担当「仕方ない・・・いけよ」
エボラー「ヒャッハー!俺1人で死ぬかよwwwwお前ら道連れだからwww今日は新宿でいっちょやるかぁ、あしたは東京駅かなぁ、まだ生きてたら楽しそうに遊んでるTDRでやるかあ」

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:54:53.30 o7+2YM+x0
俺なら失明した時点でお医者様に殺してくれって頼むね
呪術師よりは楽に死ねそう

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:55:01.53 wvO4ue/V0
>>243
担当ってなんの担当だよw

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:55:01.80 mYGk6JVL0
>>229
初代神武天皇が宮崎の美々津から新天地を求め
旅だった原因は日本書記によると洪水
たぶん津波だね

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:56:48.00 S8g+OWx9O
>>239
いよいよのときは毒薬くらい渡して欲しいもんだ
毒薬すらあっさり枯渇するだろうけど

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:57:09.88 vAPe3JUI0
>>232
まあいじくり回してもどうにもならん事にはシンプルな答えが正解なのかも

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:57:31.70 PLFj4hjb0
>>246
なんか歴史でうろ覚えだけど
疫病の不安を治めるために仏教を与えて住民を維持することが重要で、そのために寺を作りまくったとかじゃなかったっけ

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:58:27.91 al1fAaT60
シエラレオネ、エボラ流行は一人の「ヒーラーから」 医療当局者
2014年08月21日 17:33 発信地:ケネマ/シエラレオネ
【8月21日 AFP】シエラレオネでのエボラウイルス感染拡大は、エボラ出血熱を治癒する特殊な能力を持つと主張していたある一人の「ヒーラー(治療師)」に
よってもたらされた─同国東部ケネマ(Kenema)地区の医療当局者がAFPに語った。
 ケネマ地区の医療当局責任者、モハメド・バンディ(Mohamed Vandi)氏はAFPの取材に対し、ギニアからエボラウイルスが持ち込まれた原因は、東部国境沿い
のソコマ(Sokoma)村のヒーラーだったと述べる。
 バンディ氏は「このヒーラーの女性は、特別な治癒能力を持っていると主張していた。そのため隣国ギニアからエボラウイルスの感染者たちが彼女の治療を
受けようとシエラレオネに入ってきた」と話した。また「本人は(エボラに)感染して死亡した。そして彼女の葬儀に集まった近隣の町の女性たちが感染した」
とも付け加えている。
 バンディ氏によると、国内での感染はこの女性たちから連鎖反応的に広がったという。そして6月17日、エボラウイルスがケネマに到達し、以降の大流行に
つながった。
 今年初めにギニア南部での感染が確認されたエボラ出血熱は、まずリベリアへと広がり、5月にはシエラレオネでも確認された。世界保健機関(WHO)によると、
これまでの死者は1350人以上に上っている。シエラレオネにおける感染者数は848人、死者は365人となっている。(c)AFP/Frankie TAGGART

URLリンク(www.afpbb.com)

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:59:23.73 YgTa0BeB0
>>189
うん、見たことあるよ

>>196
愛が地球を滅ぼすのですね

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:00:15.59 eFcOgt0P0
よしわかった。現地での化学兵器の使用を認める!!

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:00:33.60 l6M0jsYg0
日本の遷都は呪術的な理由かもねえ。風水とかやけに気にしてるし。

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:00:45.83 mYGk6JVL0
>>249
う~ん、考えられない事はないね
昔は疫病の事なんかそれこそ神頼みだったろうしね
仏教を広めたのは空海だったと思う

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:01:09.60 PLFj4hjb0
>>252
どうせなら塩素ガスを使おう
滅菌になるし

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:01:22.05 5QcY9Yf70
>>250
11 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/25(月) 09:24:06.27 ID:Yw0aPyYIi
お前がエボラにかかる前に 言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが 俺の忠告を聴いておけ
お前はサルを食べてはいけない
ヒヒの場合も食べてはいけない
コウモリも食べるな いつもきれいにしろ
出来る範囲で構わないから

忘れてーくれるなー予防も出来ない男に
家庭を守れるはずなどないってことを
お前にはーお前にしか できないこともあるからー
それ以外は口出しせず黙って医者について行け

エボラの家族エボラの遺体 どちらも同じだ触れてはいけない
着ていた服も触っちゃいけない たやすいはずだ汚物は消毒
呪い師のこと言うな聞くな
それからつまらぬ噂はするな
空気感染はしない たぶんしないと思う
しないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:01:39.80 cmmCMT+Y0
鎖国はよ

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:01:47.67 TKmTnqRZ0
>>214
サラダオイルも大丈夫。ポイントは

1.ビンは深いのはだめ。高温になってすすが出る。ノリ佃煮ビンがベスト

2.芯はティッシュでこより状のものを作って、アルミ箔で
細長い足のようなものを作って、片方にその芯をはさんで
片方はビンのふちに引っ掛ける感じにする。芯をはさむ
ところはちょっと角度をつけるとうまくいく

3.油は余り入れないでも何時間も燃える。ひっくり返っても
油の温度は上がらないので引火しない

という感じ。

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:02:22.84 +H5G4Mdx0
理研は詐欺師の小保方で遊んでる場合か?

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:02:35.32 pEwCQmiD0
放っとけばおさまったものをバラ撒きやがって

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:03:19.95 YgTa0BeB0
>>250
>エボラ出血熱を治癒する特殊な能力を持つと主張していたある一人の「ヒーラー(治療師)

どうして、そういう嘘をつくかねえ
また、どうして、そういう嘘を信じるのよ
情弱以下のカス、クズ、土人と蔑まれても仕方ない連中だ

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:04:33.51 85OPlDq1O
俺まえから思っていたが こういう病気は現地内で終息するまで包囲隔離して見守るのがいいと思う

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:04:45.72 +H5G4Mdx0
ロシアが日本に来るのは「日本だけは敵にしたくない」とのこと

エボラ関連の薬を開発する可能性が高いのは日本だしな。

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:05:33.78 ePblsE5t0
>>13
3万隔離ってw
中 京がばら撒きように作ってたエバラを、いつもの管理ミスで国内に撒いちゃった?
そうなると多少の飛沫は日本も被るだろね・・・
デングとか騒いでるけど

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:06:22.10 TKmTnqRZ0
>>234
よっぽどスコップが最強だと都合が悪いんだね

>スコップが白兵戦に向いているというよりも
スコップが塹壕を掘るための個人装備だから白兵戦に使っただけでしょ

↑白兵戦に向いてなければそもそも使えないでしょw
ロジックは大丈夫?

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:06:28.03 PLFj4hjb0
>>254
>その後、桓武天皇のまわりで恐ろしい災いが続きます。
>まず、夫人の藤原旅子が病死。続いて生母の高野新笠が死亡。ついには、皇太子の安殿親王までもが重病となってしまいます。
>その間、長岡京は2度も洪水に襲われ、飢饉や疫病が発生。さすがに、ここまで不幸が続くのはおかしい。これらは、早良親王の祟りではないかと噂がたつようになるのです。
URLリンク(www12.plala.or.jp)

これのせいで平安京に遷都したんだとさ
遷都先に人を集めるには当然、対策が必要
その対策とは、「中国人僧侶を招いて寺をたくさん作り仏教を普及させること」
でしょ?

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:06:56.99 mYGk6JVL0
>>258
驚きの知恵だね
よくそんな事を知っているなあ
アルミホイルがあるから油で床が汚れる事もないね
蝋燭要らないな
ありがとう

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:07:46.51 PLFj4hjb0
>>253
>日本の遷都は呪術的な理由かもねえ。風水とかやけに気にしてるし。

元々風水ってのは水源や排水や湿気対策に気を配って疫病を予防する意味があったと思うわ

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:07:47.14 5QcY9Yf70
ISISが伝染病に罹る日は近いと思うのよね。

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:08:15.27 g+PL6ZRw0
富士フィルム社のまだ承認が下りてないけど特効薬あるだろう。
あれを早く使えよ。

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:09:43.70 PLFj4hjb0
>>269
イスラエルで散布するところは見てみたいわ

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:09:46.31 TKmTnqRZ0
>>267
震災でやっている人がいて覚えたんだよ
作り方も出てたわ
URLリンク(www.sbk.or.jp)

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:11:15.82 mYGk6JVL0
>>266
そうだったのかあ~
だが空海本人は中国大陸の人ではないけどね
祟りとか一笑に付すかも知れんが自分はあると思っている

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:12:58.12 PLFj4hjb0
6.わずか16年で廃都となった藤原京
 わが国最初の都城・藤原京は、和銅3年(710)3月10日(続日本紀)平城京へ遷都され廃都となった。何故これ程の短期に藤原京から平城京に遷都されたのであろうか。その原因について諸々の研究されているがそれらを列挙すると以下のとおりである。
汚水処理の不具合による疫病の多発など都市問題の深刻化
URLリンク(www9.plala.or.jp)

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:12:58.84 o7+2YM+x0
手回しランタンのほうが楽そうだと思うけど

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:14:15.01 mYGk6JVL0
>>272
取りあえずお気に入りにいれた
震災の時はリアルサバイバルだったんだろうな

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:14:41.41 flaYnc1w0
後進国の中国が代表する位だから
封じ込めは無理だろうな。

てめえの無能さ、無策を棚上げし
各国に、、って、、。

中国女を代表にして誰が得するの❔
無能のお詫びはいつするの❔

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:15:19.09 PLFj4hjb0
>>273
藤原京→疫病多発で遷都
平城京→疫病不安を治めるため仏教依存、だが仏教勢力が強くなり過ぎて天皇が嫌がって遷都
長岡京→疫病多発で遷都
平安京→やはりある程度仏教寺で不安を治めるが、仏教とバランスをとりつつ政権維持

こういう捉え方も可能

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:16:15.52 dE7HySAB0
エボラで氏んでも
デングの重症化で発表するのに
1000エボラ賭けるわ

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:16:41.70 UjKTqjI80
酷かもしれんが、
治療に携わった人間は、現地から動かないほうがいいかもなあ
もし彼らが、キャリアになって感染広げたら、それこそ.....

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:17:45.67 8K1hC+na0
まあホントは京都は水がいいから遷都しただけなんだけどね
結局人が増えると水が足りなくなる
それで水の豊富なところに遷都する

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:17:46.43 ru6p6OTY0
薬作ろうと思えば作れるのはヒシヒシと伝わるんだがな
結局自国の問題にならない限り、大国は動かないだけじゃないのか

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:18:28.45 mYGk6JVL0
>>278
昔は脚気も疫病だったからな
江戸の末期になってようやく脚気は栄養不足と認識され
蕎麦が脚気から救う
疫病が遷都の理由だったかもしれないね

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:19:01.41 tWiBUPVWi
国境なき医師団が治療法もないのにかき回して、医師団も感染してパニクり回って感染地域を混乱拡大させて、撤退して敗北かよw
干渉せずほっとけばまだここまでならなかったのにね。

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:19:56.18 o7+2YM+x0
デング出血で死亡とか発表されたら怖いな
額面どおりうけとれない
逃げる準備進める段階

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:20:16.97 iPOpERe80
成田!アルコール消毒剤シャワー設置はよ!

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:20:17.08 PLFj4hjb0
>>283
白米が食えなかったころは脚気は無いんじゃなかったっけ
胚芽とれてないし

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:20:31.99 8K1hC+na0
人が増えるとウンコも増える
川がウンコで汚れる
疫病がはやる
そうだウンコがすぐ流れてくれる水の豊富なところに遷都しよう

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:22:22.29 l6M0jsYg0
>>284
管となんも変わらんw

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:22:42.75 8K1hC+na0
脚気は江戸病と言われてたんだね
つまり江戸の人は白米を好んで食べてた

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:22:50.15 ySfJwapv0
>>189
まー日本みたいにぎゅうぎゅう詰めはないけど、先進国でもけっこう混む時は混むよ
あーそういえばバスも混むわ、L.A.で貧乏人地域を通るバスはぎゅうぎゅう詰めだった

まあぎゅうぎゅう詰めの接触まではないにしても通勤時のバスや地下鉄にキャリアが入ったなら感染は広がるね

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:22:59.74 mYGk6JVL0
>>287
脚気の原因はビタミンB1不足
ん?質問の意味がわからない

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:24:25.05 gjLkPkFU0
ナイジェリアの動向だろうね。ナイジェリアで広まれば、かなり危険でしょう。

>>13の国別動向に注目だな。

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:25:26.69 jnC8abkc0
>>261
こういう非科学的なモノを信じる傾向って根強いんだよドコの国でも
傍から見りゃ確かに狂ってるとしか思えない
でも日本にだって江原や細木を本気で信じちゃう奴らは一定数いたじゃん
一概にアフリカ人達を馬鹿に出来んでしょ

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:27:08.34 YgTa0BeB0
>>282
んそんなに甘くねーよ
細菌ならともかく、ウイルスに効く薬は難しいぞ
今、先進各国の学者が躍起になってるのかもしれないが、量産できるような薬の
話は出てこない……アビガンを除いて

エボラは変異が激しすぎるのでワクチンも困難だというし
困ったねえ

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:27:10.13 zNpVU0Fo0
シリアとかガザとか紛争地域に広まったらどうなるんだろ?

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:27:39.41 8zIz7tA+0
>>126
余計な事はするな低脳
お前まさか生きて帰ってくる気じゃないだろーな
お前みたいなのが感染して日本に帰ってきてパンデミックにするんだよ
それとも工作員が?

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:28:04.72 sF3Fm6VY0
さあ、いよいよ2ちゃん防衛軍の出番だな。
日本最高の知性の集団に勝てるのかエボラ!



299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:28:51.06 mYGk6JVL0
>>290
江戸病と言われていたのか
武士病かと思ってたw

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:28:57.90 PLFj4hjb0
これを5000セットくらい呼吸器具付きで現地に送ったらなかなかいいと思うんだがな
URLリンク(tyvek.co.jp)
SCBAというSCUBAの陸上用を中に付ける

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:29:06.38 tWiBUPVWi
>>294
ヒラーは、難病治るなら誰でも信じるんじゃねぇ?
病院も治るから信じて行ってるのであって、治らないなら別の病院行く、これとおんなじとおもうべよ。

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:29:58.47 0iFDnBeJ0
>>13
現地まで取材に行ってのうのうと帰国する常岡も疑いに加えてくれよ

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:30:24.49 PLFj4hjb0
>>292
過度に精米した白米を庶民が食うようになったのは江戸から
それ以前は玄米や適当な精米で胚芽がのこっていたためビタミンB1不足にならなかった
江戸の庶民がちょっと白米で粋がろうとしたのが裏目に出たんだよ

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:31:13.14 l6M0jsYg0
仕方ないだろう。奇跡でも頼りたくなるさ。

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:31:50.89 PLFj4hjb0
>>294
しかしMSFの医療チームだって同じだぞ
延命してるが結局死亡率は80%なので
治療薬を与えず見せかけの死亡率を操作して助かるかのように見せかけているのは呪術師と変わらん

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:32:04.33 oAMBPa8Z0
エボラって
潜伏期間は感染しないとかいうけど
未発症だけどウイルス持ってる奴とセックスしたら
さすがに感染する?

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:32:55.16 mYGk6JVL0
>>303
なるほど
だから現在金芽米が流行っているのか
だが今は金芽米は危険
何故ならばセシウムは胚芽に溜まるから
金芽米は胚芽を残した製法

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:33:00.06 c1Nc7Ahf0
>>283・287・299
白米が食べられるようになったのは、米生産力が上がった元禄以降の話。
特に江戸では白米が「うまい」と大ブームで、江戸の将軍・大名・武士から
庶民に到るまで、脚気に健康を奪われた。
ところが参勤交代の武士が、国元に帰ると玄米食になるので脚気が治るので
「江戸患い」と言われた。脚気との戦いは、幕末どころか明治の終わりまで続く
明治37・38年の日露戦争で帝国陸軍は戦死よりも多くの脚気死亡者を出した。
海軍では既に脚気を克服していたのに、意地を張って「脚気細菌説」を唱えて、
陸軍兵士数万人を殺したのは、帝国陸軍衛生部長の森林太郎(森鴎外)である

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:33:02.61 PLFj4hjb0
>>304
決して他人事ではない
アビガンがあまり効かない、ZMappは全く生産が追いつかないということになれば先進国でも祈るしか無い

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:33:40.35 YgTa0BeB0
>潜伏期間は感染しない

それ、間違ってるって
毎スレ、否定され続けている。

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:33:46.39 l6M0jsYg0
もりりんとパンw

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:34:19.62 UjKTqjI80
使い捨てできるくらい廉価版のロボットつくって、
治療、看護は無理としても雑用くらいできれば役にたつんだがなあ
収束後は焼却廃棄できる素材で

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:35:47.56 PLFj4hjb0
>>308
要するに、農具が進歩してなかったころは
米を削って捨てるとか頭がおかしいとしか思えない行為だったわけだ
農具が進歩して生産性が上がって余剰な米が生まれた時、初めて米を高度に精米して削って捨てる食べ方が許されるようになった
それは贅沢の象徴だったんだな
江戸っ子は粋がって白米を食べ続けたが、削ったものは糠だけではなく命だった

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:36:19.45 cujq8tlY0
病院から患者が逃げたしてるからもう無理だろ。

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:36:35.56 N0yWhpaL0
★   / ̄\
窃 .r ┤    ト、★動物愛護法    (´`)  ∩
盗 |.  \_/  ヽ(計画書承認ナシ!(´ヽ )i⌒i,|★偽計業務妨害罪
(ES|   __( ̄  |無益な殺生&虐待`ヽ !、∪ノ`| (STAPとしてESを若山に渡す
TS)|    __)_ノエア実験追試に殺生)  ) ノ 全世界が超迷惑)
   ヽ___) ノ New!        (_ノ⌒ ̄  (⌒)
★金商法i⌒★器物損壊/ ̄ ̄ ̄\★暴行  ノ ~.レ-r┐★補助金適正化法違反
セルシード|    〉(FACS?/ノ / ̄ ̄ ̄\(NHKクルー)| .| ト、(論文の捏造(国家認定済)
・風説/ ̄ヽ ノ 壁塗替)/ノ / /       ヽ〈 ̄   `-Lλ_レ′→全額返金の対象)
流布|  ノ_/、/⌒i | /  | __ /| | |__ | ̄`ー‐---‐/´)
・  / ̄ヽノ i /   i. | |   LL/ |__LハL|    i´ヽ/ ノ★公文書偽造
イ |   i   |⌒iノ/  \L/(・ヽ /・) V    / ノノー―‐┐(研究費成果報告書に
ン `ー ´;ヾ `~'  i   /(リ  ⌒ ●●⌒) ―イ ´ノ  ーーイ 偽造論文(国家認定済))
サ  `ヽ ⌒ヽ/  ヽ | 0|    __   ノ         (、 ̄´
イ   〈 ___ノ i    〉 |   \  ヽ_ノ/  ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、★脅迫・強要(エア訴える)
ダ     ヽ      /ノ   /\__ノ |         i (⌒   ,ヽ☆著作権侵害
|     `ー /^‐━,   未来に届け、この思い! ヽ_( ̄ ̄  ,)(企業の画像をD論に盗用
☆侮辱罪(若)/ノ―、='、      / ̄`ヽ´ ̄ヽ_    i (_ ̄_   ノ 文章丸ごと盗用)
☆名誉毀損/´ /  / ̄`i、    /     /     )  ヽ(____ノ
(和歌山 ノ  丿   l   | `i  〈     ヽ   ,ノ⌒★横領or背任(嘘の研究に公金浪費
調査委員|   〈 l   〈 〉  |  / ヽ_ , _  | エアラボ カラ出張?マイル横領?)
iPS関係者)  ゝ      ,/  ノ  i  i!  〉 〉
       ヽ、      ノ  (_ノ|, 、||  ヽ⌒ヽ★詐欺(博士(捏造)+捏造データで理研の職&給料get
   ★特許法197条(特許成立時) |  | |  ⌒ヽノ 研究費 学振 特許 ホテル代 当たり屋 エア入院等)
オマケ★犯人蔵匿,証拠隠滅(理研幹部)_ノ \_ノ×カルタヘナ法(8トリソミーで自己拡散不能)

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:37:48.25 oAMBPa8Z0
>310

エッ じゃあ潜伏期間中の奴の汗ついた吊り革で
アウトなの? やっぱ

もう絶対何人か日本にもいるよな?
こええ

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:37:55.36 PLFj4hjb0
>>312
ロボットなら防水にして消毒液かければいいだろ
何も捨てなくても

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:37:57.57 Hcrzsxxri
アビガンとやらはいつ働くんだよ眠れる獅子になりそうだ

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:38:18.23 mYGk6JVL0
>>308
すごく勉強になる
トップが道を誤るとビタミン不足の病気も
菌が原因になるのか
何だか今の日本政府と被るな
中国産蕎麦食べて脚気予防しなくては

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:38:30.26 tWiBUPVWi
>>312
感染者に着せて周囲に感染させない防護服の方が実用的だとおもうべ
医療関係者の防護服じゃないかと、
そっちがロボットよりコスト的にもやすいよ

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:39:18.73 M/JXvTGa0
>>306
潜伏期間っておとなしくしてるって意味じゃないからな

人体に影響出るまで増殖してる段階だからな
吐き出すウイルス量は少ないけど
吐き出すには吐き出してるから感染はする

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:39:38.75 ZIXhPOykO
>>258油の熱量って大きいんだなぁ、ためになる情報ありがとう!

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:40:04.27 PLFj4hjb0
>>316
少し考えればわかるだろ
アフリカの人だって血まみれで倒れてる奴に近寄って触りたく無いわ
血まみれ患者に触ってないのに感染してるわけ

そして初期は風邪と区別つかないからね
今でこそ「西アフリカへの渡航歴」で区別してるけど、症状だけ見たら初期は風邪と区別つかない

初期症状は風邪と区別がつかない
出血を一切せずに出歩いて感染源になっている人は居る

初期症状
URLリンク(i.imgur.com)
発熱 倦怠感 頭痛 吐き気

末期症状
URLリンク(i.imgur.com)
嘔吐(出血あり得る) 下痢(出血あり得る) 咳(出血あり得る) 出血(主に鼻と口から)

途中までは全く風邪と区別がつかない


ナイジェリア国ラゴス州政府啓発ムービー
日本で言えば東京都庁みたいなところ
人口800万人
URLリンク(www.youtube.com)
Ebola Awareness [English]

URLリンク(www.youtube.com)
Ebola Awareness [Yoruba]

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:40:09.51 Az2y9E2q0
今回さ、この医師団とやらは、防護服がないからカンパしてだの治療薬はないけど
助けるとかよくわからんこと言うだのしてさ、けっか多少長生きするだけでより感染する
時間が伸びた、医師団と一緒に感染者増やしただけでなんの役にもたってなくね?

っていうかより広がる手助けをしたとしか・・・

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:41:10.90 cyzsrknM0
ドジンを殺せばいい
つかほっとけ勝手に死ぬ

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:41:22.14 cujq8tlY0
>>318
患者が逃げ出すような施設じゃ使えない。
見た目は健康だが、感染力がある状態で飛行機に乗って世界へ・・・・。

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:42:08.62 g+PL6ZRw0
>>306
するよ

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:42:36.48 ZIXhPOykO
>>314でも生まれ育った所で死にたいって世界共通かもしんね(´;ω;`)

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:42:48.65 mfj7pDJq0
家畜なら殺処分するくせに。

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:42:50.55 PLFj4hjb0
多国籍軍と対人地雷を投入すべき
まず検問を設けて、検問以外の場所は対人地雷を敷設して通行不能にするんだ

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:43:13.33 pieZLnjt0
結局、世界中に医師団所属の感染者をバラまいただけ?

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:43:21.66 M/JXvTGa0
>>324
治療法はなくても生存確率を上げる治療法を見つけてる
あとは生存者を増やしてる

お前は感染しても誰にも頼らずひっそりと死んでいけよ

333:はるな@転載は禁止
14/09/04 02:43:47.77 eCA6B70gO
>>15
すごいなぁ。尊敬しちょうよ。

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:43:48.59 Az2y9E2q0
>>330
患者が爆散して霧状になった血液を周りの人がかぶると・・・w

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:43:57.38 PLFj4hjb0
>>328
治療してくれないのに「ここにずっと居ろ」と命じられる方が頭おかしいわ

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:43:57.53 lyBJyTFi0
国境なき…とか言ってフラフラとあっちこっちへと行くから
自分たちが広めてんじゃねーの?

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:45:00.20 l6M0jsYg0
自爆テロやね

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:45:04.17 cujq8tlY0
>>328
「他人の命を奪っても、」
が前につくけどなぁ。

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:45:17.72 PLFj4hjb0
>>334
それはマズイか
VXガスを少量噴射して殺す地雷なら飛散しないかもね

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:45:28.11 KltT6cO60
ビビってる馬鹿多いけどさ
結局アフリカだから爆発してるだけなんだわ
欧州やアメリカにも上陸してるけどまったく広がらない

潜伏期間には撒き散らしてないし感染力も弱いと考えるべき

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:45:40.29 Az2y9E2q0
>>332
増やしてるの?
それにしては死亡率一気に上がってるようだが…

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:46:00.93 SUgwltQD0
国境があった方がいざって時に封鎖できて便利だろ?

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:46:19.70 ulqUNlSn0
ちょっと大袈裟すぎるような気もするけどね
70億人いて感染者3000人だろ、半分位はもう死んでる訳だし
これから増えていくんだろうけど、それでも限定的だと思うなあ
アフリカの人たちも死者に触らないようにするだろうしね
これで世界的にパニックになるような事は考えにくい
実際ナイジェリアはほぼ収束に近い状況でしょう

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:46:51.04 LZDS1y5X0
>>340
それはアフリカ大陸全滅ってことじゃん
何億人もの人間に感染したら、流石に人類の脅威になるよ

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:46:59.54 o7+2YM+x0
>>326
ウィルスの増殖抑えるだけだもんね
逃げられたらヤバイ
まいったよねホント

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:47:11.99 5QcY9Yf70
>>342
www
逆イマジン

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:47:19.82 M/JXvTGa0
>>341
治療してなきゃもっと死亡者多いだろうよ

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:47:41.99 PLFj4hjb0
>>340
上陸してないよ
感染者をアフリカで発見して、帰国して治療してるだけ
上陸して広まらなかった前例は1つも無い

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:47:42.67 l6M0jsYg0
>>340
最長で3週間潜伏だからね。
いまだにアフリカ以外で感染増えてないトコみると
それほどでもないのだろうね。
今後もそうだtって保障はないが。

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:48:38.08 Az2y9E2q0
>>347
そうかな? 感染者は低いかもよ?
なにせ一帯全滅とかしたら収束も早いし。

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:48:45.62 PLFj4hjb0
>>347
>>>341
>治療してなきゃもっと死亡者多いだろうよ

死亡率は常に一定
80±5%
URLリンク(i.imgur.com)

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:49:03.90 rd5Crr4E0
                                                    
                                                 \デング熱怖いよね~ /
                                      ,,SpppF~**4Su,,    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                =ye4peqp, _            _n4*~~~        ~~+x,             
              ap~~~    ^~~qu,        __437~              '4kx           
            ,4F           ~te     ,xpV'      _,wqS***qu     '4uu         
             e     ,eeu,_    ]S   xp'      _,wV~h ~  ~`Squ     *e         
            S[    z}~~~V"FhuypT oq4~      ,pZ~~`        ,*[,  ⌒ ⌒~7_       
            ,F_   "evx,,,xxxx,,  .uaF~      ,eF4`'           4S_ ● ●`*h      
            "~_,    ~~~~~~~~~~*FszF`    _x4F+             ~'4     `qq     
           _  "*p,       _J*~      qp~                '"4_  ∀  'p_    
        Xx-Z**2qv4~~~*T*4pqxvep~     _q*T                 =qZ,    *[    
     ]4~~'      ~`~*pp   _qp~'      44S                   -*4   "Sh   
   =e4`     _     *pSeF~      ,4F~~4h                     ]Sq__JS    
    F    ,*+*+apv  _x**~       *4~`  4p                    ~S+~~`   
  ^44    ~[_ ~__SqpF~`      xp4~~4p    vk   
  r4F     *Sew*~~~      _,qVF4, J*    SF  
  -^[,      `        ,wpF~   ~~`     qS  
   ^~*p_        _,apS~~Fh,          .qZ~   
      ~~*V*pp**f~X+ "` =~St,,___    ,xpS~"'     
            ~  '       ~~~~C*F4~  

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:49:26.03 /JEoMH370
ああああああああああああああああ安全厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
収束と唱えないと死ぬ安全出血熱罹患者かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:49:41.64 Az2y9E2q0
>>339
めっちゃ深い落とし穴でいいんじゃね?w
触れなくても焼却処理もできて一石二鳥www

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:49:50.75 lUhTSC9p0
患者がアフリカ大陸から出てこなければOK

悪いけど酷いけど俺はそう思うよ。日本はパンデミックに対しては自衛隊が
マニュアルを作っているだろうから、水際で感染者を拉致焼却してることを
強く望む。

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:50:11.16 PLFj4hjb0
こんなヤバイ免疫回避ウイルスに対抗出来るの?
舐めてるだろ?
URLリンク(www.czc.hokudai.ac.jp)

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:50:42.19 M/JXvTGa0
>>351
それは全員治療してる人らじゃないのか?

どっかで勝手に死んでるのも含まれてんのかね?

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:50:47.00 YgTa0BeB0
>潜伏期間には撒き散らしてないし感染力も弱いと考えるべき

あーあ、こんなに沢山の情報が出てるのに、まだ、そんなこと書いてる
安全工作員はまじめに仕事をしろよ
努力も思考も足りないって、何度書けばわかるんだ?

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:50:48.43 L1w3V2R50
>>340
マジレスするの面倒くさいけど
医師があれだけ感染してる理由を考えてみろ

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:51:03.92 cujq8tlY0
>>351
点滴で水分とか栄養素を補充してるんじゃないの?
放置したら、脱水と飢餓で死ぬぞ。

361:馬 ◆512TRM2ErA @転載は禁止
14/09/04 02:51:26.82 Tm55vQbu0
潜伏期間っつうのは何もないわけでないぉ。英語でincubation period=培養・増殖期っつう意味だぉ。
潜伏期間の最後らへんは体内でウィルスが増殖しまくって少しずつ体外に排出してるんでないのかなぁ。

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:51:34.19 AvQZMoI30
募金しないと大変なことになるな!

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:52:04.50 0a9j72ER0
>>316
真偽は今揺らいでるかもしれないが、一応CDCは症状が出てからのみ周りにウイルスが広がると説明してる。
URLリンク(twitter.com)

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:52:30.09 cujq8tlY0
>>362
ケチャップ
カブるか?

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:52:34.03 EcSu2jWh0
>>359
空気感染ではないみたいだよ
接触らしい

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:53:10.10 PLFj4hjb0
>>355
機雷封鎖・対人地雷敷設はよう
飛行禁止区域は貨物機以外全て撃墜

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:53:18.03 l6M0jsYg0
>>363
微妙だな。風邪程度の症状で感染するならどうもならん。

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:53:41.21 9XiBQkvR0
いやいや国境なき医師団は体張ってよく頑張ったろ・・

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:54:01.05 mYGk6JVL0
厚労省に空気感染はしないと書いてあるので
疑ってかかるのが妥当
変異して空気感染はありえる

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:54:01.37 tWiBUPVWi
>>357
80パーは感染したらほぼアウト。
生き残っても廃人だよなぁ

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:54:18.48 2DipYlTsO
>>364
お前…頭いいやんけ

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:54:26.59 PLFj4hjb0
>>360
脱水症状が出るような患者はもう脱水だけ対処しても助からない
MSFの治療実績を見て80%になってるからね
URLリンク(i.imgur.com)

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:54:53.64 EcSu2jWh0
高熱出しても頑張って会社に通勤されても困るよね
「俺が…俺がいないと…」ってw

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:55:14.97 jnC8abkc0
>>330
非人道的過ぎるけど、いよいよとなったらあり得る話かもね
患者が逃げ出したりする国の場合はそこまでしなきゃ封じ込めは不可能だろうね

というか各国はアフリカへの渡航を規制したりしないのかね?
渡航が可能な限りウィルスを持ち込んでしまうリスクを抱えたままになってしまうんだが

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:55:30.14 PLFj4hjb0
>>368
>いやいや国境なき医師団は体張ってよく頑張ったろ・・

ま、WHOは何にもしてくれないから俺たちがやるしかない!ってボランティア団体だからね
何にもしてくれない方を追求すべき

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:55:45.05 Az2y9E2q0
>>373
じゃあやっぱり医師団は結果的に感染を広げる事になってるじゃねーか。

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:55:46.37 l6M0jsYg0
>>373
俺は安牛丼屋がこわいw

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:55:57.76 257DaX7W0
ナイジェリアの人体実験、効果あるといいなあ
この薬は大量に在庫あるから

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:56:16.73 aXR2hRCS0
>>369
厚労省はタダでさえ後手後手
これ日本に感染者出たら
責任問題になるそうしなきゃ駄目だし
想定外なんて言い訳で逃がしては駄目。

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:57:21.49 mfj7pDJq0
【エボラ出血熱】米CDC「エボラ患者これから数週間で著しく増加するおそれ」 [9/3]
スレリンク(newsplus板)l50

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:57:27.36 k/euQMJ20
>>13
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
3万てすげーな

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:57:39.65 iPOpERe80
普通の頭なら
このタイミングでデング熱がァー代々木がァーてw

明らかにエボラに被せてきてるな
って、思うよね

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:57:51.52 EcSu2jWh0
アフリカって元々色々な環境が悪そうだしね
お水もダメっぽい、
栄養失調気味とか

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:58:09.94 YgTa0BeB0
340 ID:KltT6cO60
  ↑
根拠をなくした安全を無責任に吹聴する者は業者であり、書いている本人も嘘だと承知している。
アンカーをつけると20円の別所得になるらしいので、無視が吉

20日くらい前からエボラスレに貼りつき、連日連夜、努力不足の馬鹿らしい宣撫工作
を続けている。
反論する者に対して「キチガイ」「バカ」などカタカナの罵倒を繰り返していたが、その癖を見抜かれた
ため、今は「書き逃げ」にシフトしている。
基幹のIDと単発IDを使い分け、自演することも多い。

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:58:14.23 1+8U+47S0
アフリカから検疫無しで出国する奴は射殺するくらいでいけ
発展途上国に防疫する力はない!せめて自分の国には入れないように全力を尽くして駆除するんだ

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:58:15.03 9XiBQkvR0
>>375
WHO「警告はしたからなっ!」

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:58:29.22 tWiBUPVWi
>>374
もはや米軍しかないけど、
オバマは黒人で元弁護士
そこまで非情にはできないとおもうべ

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:59:09.99 mYGk6JVL0
>>379
何が怖いかって、空気感染はしないと断定しているところ
NHKは厚労省の見解があるので空気感染しないと放送したんだろうが
信用したら命失う

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:59:33.48 mfj7pDJq0
北朝鮮にやらせようぜ
あいつら無慈悲だし

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:59:41.31 lkczPzpn0
焼き殺せばいい

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:59:52.17 k/euQMJ20
支那の3万人は流石に多すぎだし思想犯をしょっぴいてるんじゃないかな

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:59:54.68 EcSu2jWh0
>>388
いや。空気感染であればいくら心配してもどうしようも出来ないしね

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:00:31.14 A29oRfwN0
てんぐこわい

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:00:45.96 o7+2YM+x0
対人地雷ねえ・・・
閉じ込められるの知ってハイそうですかと
おとなしくすると思えん
ソ連式か軍から野砲奪って榴弾処理か動物追い立てて突破か
どちらにしても確実とは言えない

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:00:56.64 l6M0jsYg0
>>391
感染疑いじゃないか。ホンモノなら死にはじめてるだろう。

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:01:08.85 heSGd+BbO
【芸能】中川翔子、プラセンタ点滴後に献血していたことが判明で炎上 本人はブログ記事を削除★9
スレリンク(mnewsplus板)

1:動物園φ ★@転載は禁止 09/03(水)21:48
しょこたんこと中川翔子さんが過去にヒト由来プラセンタ製剤を注射後に献血していたことが判明。

2011年8月3日に中川翔子さんは自身のブログにプラセンタ点滴について書いている。
その後、赤十字のホームページに「しょこたんが献血初挑戦!」として紹介されているのが2013年3月11日。約1年半後である。

つまりプラセンタ点滴後に赤十字で献血初挑戦したのである。しかし赤十字のホームページには次のように書かれている。

Q:プラセンタ注射を受けた場合、献血は可能ですか。
A:厚生労働省の指示により平成18年10月10日から、ヒト由来プラセンタ製剤を注射されたには、安全性が確認されるまで当分の間は献血をご遠慮頂いています。

既にこの時に安全性が確認されたのかと思いきや、過去の記事を削除した中川翔子さん。
安全性が確認されておりやましいことがないならブログ記事を削除する必要はないと思うのだが。

ちなみに中川翔子さんはプラセンタ製剤点滴をしたとしているが、点滴も注射もどちらも該当するようだ。
これがサプリや化粧品などの“他動物由来”とかなら問題ない。
しかし中川さんが書いているメガビタミンプラセンタ点滴は“ヒト由来”に該当する。

そもそもプラセンタ点滴する時に「当分の間献血できない」って念押しされるはずなのだが。
URLリンク(news.livedoor.com)

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:01:14.03 faS56ExC0
アメリカは焼き払うか吹き飛ばせよ
広島長崎が正義の国なんだからか簡単だろ

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:01:15.16 5TbgK/9W0
指数関数的に増えてるしなぁ。飛行機の全便欠航とか本気で封鎖しないとだめだね。

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:01:45.53 li4HqdBK0



          世界は敗北しつつある

            先進国では流行らない・・・ はたして そうであろうか




400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:02:02.25 mYGk6JVL0
>>392
だったね(´・ω・`)

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:02:09.79 gjLkPkFU0
>>388

●ウイルスの強さがわかります
・患者と接触のないアメリカン人医師感染 >>16
・猿の実験で3m離れている場所から感染 >>21
・ドアノブで感染 >>37
・共同タクシーの乗客5人が感染死亡 エボラ ロイター 共同タクシー でググルとニュース(ソース)がでます。
・ハーバード大学研究協力者5人が感染死亡 evola havard で検索すると海外ニュース(ソース)がでてきます。

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:04:03.04 lUhTSC9p0
アフリカ沿岸に対人地雷をびっしりと設置。
南アに国連軍を常駐させてアフリカ南部に防衛線を敷く。
アフリカ周辺にイージス艦を4艦配備していつでも小型核が飛ぶようにする。
エボラゾンビに与する団体・民族・宗教は全て殲滅する。
食糧援助を打ち切る。全て死んでもらうために必要。

書いてたら気分悪くなってきたが、ここまで行くような気がする。

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:04:09.60 aXR2hRCS0
>>398
そうなってくるとまた邪魔なのが財界など経団連なんだよな

今だってアフリカ帰りのビジネスマンは三週間は隔離すべきだが
それすらしてないし。ザル状態、空港のサーモ検査なんて意味がない。

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:04:35.79 mYGk6JVL0
>>401
ありがとう
知ってます
でも空気感染を恐れて防疫に対処してほしいね
日本政府は

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:04:50.76 Az2y9E2q0
っていうか、なんで先進国では流行らないって言われてるの?
教えてエロい人!!

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:05:01.51 7Ao0xSBS0
危険な区域を高圧電流の流れる金網で囲んで
機関銃で武装した監視塔を複数作るしかあるまい

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:05:09.75 YgTa0BeB0
>>392
テレビを介して
・極めて感染力が弱い
・感染者に触れなければ大丈夫
という嘘が流布され、大半の人が信じているので危険だよ

たとえば、駅の構内に吐しゃ物があったら即座に逃げるべきだが、嘘で洗脳されてる
人は気にかけずに近づく。
その端(目視では何もないところでもウイルスはいるし、歩行の風で盛んに舞い上がっている)
を踏みつけるかもしれない。

さらには、嘔吐や失禁している感染者に駆け寄り、「大丈夫ですかあ?」と親切に声をかけるだろう。

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:06:27.24 TkN30K8jO
常岡がヤバイ

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:07:40.72 1o/P5rLR0
「生き物が人の生死を決めようとかおこがましいとは思わんかね?」

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:07:59.17 IHrtwu8f0
>>1
雅様大勝利だな^^

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:08:10.10 EcSu2jWh0
お悩み相談~職場編~

お隣の席の人がいかにも高熱っぽいんですが、
お昼休みに関節が痛いと言われました
どうしたら良いんでしょう?

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:08:24.13 nc4MP6z30
>>7
死ねカス

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:08:46.50 tWiBUPVWi
>>405
先進国で流行らないのは、感染国になると大パニック起こして、暴動やらで経済に悪影響及ぼすし、初期のうちに情報操作して隠蔽しないといけないからじゃないかなぁ

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:10:15.36 6lcRjHZ0I
>>379
外務省よりは仕事してくれることを祈るよ

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:10:17.14 aXR2hRCS0
>>407
そのとおりだね。
厚労省のどいつがこんな事許可出して
断言してしまって国民に通知してるんだ?
現地行って視察してるの?現実生で見て危機感認識して来い厚労省の役人はさぁ
(当然帰国の時は三週間隔離だぞw)

また経団連の圧力か何かかねw尖閣の時で懲り懲りだ

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:11:19.37 EcSu2jWh0
アフリカって慢性的に栄養失調気味だからね
やっぱり何事も良い睡眠と、良い食事が基本中の基本なんじゃないかな

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:11:55.91 K37F3tfz0
アフリカ人に何言っても無駄
ナイジェリアで富士フイルムの薬が効いたら3000人分配って一発終了させるしかない

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:14:00.95 tWiBUPVWi
>>416
長年ヨーロッパ(フランス・イギリス)の植民地だったわけだし、白人達の奴隷として扱われ発展も阻害されてたんじゃないかなぁ。

419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:14:04.82 suUydHpY0
しっかしまあ、専門家が匙投げたかw

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:15:11.43 XIuP8YFa0
>>387
理性的な黒人とか、対アフリカ政策で一番手ぬるいパターンじゃん
なんてタイミングの悪い…

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:15:43.67 l6M0jsYg0
専門家つっかアミバレベルだけどなw

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:16:35.49 udfLcLKZ0
>>41
3mも離れて感染って、やはり接触感染じゃなくて空気感染ってこと?

423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:17:35.60 XIuP8YFa0
>>403
持ち込んだ奴を徹底的に糾弾して所属企業と経団連を叩くのがいいな

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:17:43.40 6lcRjHZ0I
>>417
アビガン求めて日本に逃げてくる感染者がでませんように

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:18:11.64 6QAR1WyM0
なんかを切っ掛けにアフリカ内で収束してくれればそれに越したことは無いけど。
アビガン以外は今ん所当てにならん見たいだし、

あとは神頼み、神様、仏様、アビガン様~

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:18:31.22 zNpVU0Fo0
現地に行ける医者すげーな尊敬するわ
一人でも多く助ける、最小限に留めるっていう動機がなきゃ金積まれても行けないだろうな

427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:18:37.85 zl+TKCzTI
常岡さんはもう帰国したの?

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:19:17.42 YgTa0BeB0
>>422
いまのところ飛沫感染とされているみたい
飛沫感染のノロと比べると、どちらの感染力が強いのかしら?

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:20:19.97 /kJTPyih0
核弾頭で済まそうとするB級映画があったな
結局それでも漏れてニューヨークだかで感染者が出て、そこにも打ち込むのかって
段階で初めて核使うことに議論が起こるって内容

430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:22:26.71 6lcRjHZ0I
>>423
人権団体も邪魔だな
隔離なんて差別だー!って馬鹿みたいに騒ぎそう

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:22:45.74 pUZ/rzoL0
常岡ツイッター長い間とまってるけど・・・・
発症したか

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:23:35.78 mYGk6JVL0
>>428
飛沫感染と空気感染の定義が曖昧
例えばクシャミすれば唾液からのウイルスが
がチリや誇りにくっついて移動するするか
その時の空気や風の対流によって違うもんな
何百メートル移動するのか

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:25:16.46 tryfsQrTO
>>426
実際は全然助かってないから
>>250の自称超能力者とやってる事の意味は変わらんけどな。

434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:25:25.96 mYGk6JVL0
>>431
いつ帰ってきた?

435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:25:34.57 suUydHpY0
>>422
まあ、対エボラの深い知識を持っていて、
更にはフル装備の医者が罹患して帰国ってな流れだから、
空気感染の線も捨て切れないわな。

変異エボラなのは間違いないが、
従来の知識が役に立たないほど、感染力は強そうだ。

436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:26:33.32 gjLkPkFU0
>>428
このへんのソースみると、インフル>=エボラ>ノロって感じがする。
もしかしたら、インフルよりも強い可能性もある。
エボラの怖いのは感染力が強いってのもあるが、何よりも怖いのはその潜伏期間、最長21日かるからね。
その間に世界中をとびまわれる。実際アフリカのエボラ最前線で取材したTVスタッフが日本に戻ってきているもよう。
一人でも感染者でたらパニック経済崩壊するだろうに、政府はいったい何を考えているのだろう・・・。

●ウイルスの強さがわかります
・患者と接触のないアメリカン人医師感染 >>16
・猿の実験で3m離れている場所から感染 >>21
・ドアノブで感染 >>37
・共同タクシーの乗客5人が感染死亡 エボラ ロイター 共同タクシー でググルとニュース(ソース)がでます。
・ハーバード大学研究協力者5人が感染死亡 evola havard で検索すると海外ニュース(ソース)がでてきます。

437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:26:38.91 9SWKYrY60
衛生確保のために軍による強制執行部隊が要るとか
映画の世界になってきた

438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:26:56.38 N7TH5c6o0
アビガンが効いたとして一番恐ろしいのは
そのアビガンに耐性をもったウイルスに変異するかもしれないことだよな

439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:27:31.49 aXR2hRCS0
>>430
その場合は最終章にはなるが感染者が多い地域の地域封鎖とかなった場合
自衛隊とかも出てくるからねー
人権屋や左巻きとかマスゴミとかまた出て来るんだろうな
「あの地域の人たちを見殺しにするのか!」なんてねw

440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:27:41.90 pUZ/rzoL0
>>434
26日か27日に出国で29日くらいに日本かな?
日本にいる確証はしらない

441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:27:49.62 nUaCLA5M0
>>405
金が潤沢にある
衛生インフラがある
知識がある
情報網がある
医療従事者が大量に居る
隔離施設は結構簡単に建設出来る
治療薬も自前で作れる

だから感染者は出ても、隔離がスムーズに行われてそんなに広がらない可能性が高い

442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:28:46.94 aXR2hRCS0
>>441
日本は当てはまらない部分が多いなw

443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:29:20.98 cujq8tlY0
>>372
広がったら、人数分、治療できんじゃん。

入院状態の死亡率とか参考にしてたら、ヤバくね?

444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:30:21.64 mYGk6JVL0
>>440
サンクス
潜伏期間は3週間のはず
クリアしているのかな

445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:30:51.88 BFbxB+bCO
地域で一番大きな病院に月2で通院している。
昨日は通院日だった。
メガネとマスク着用。
待合室のソファーに座らない。
トイレは使用しない。
病院の外に出たらアルコールスプレーで靴底と手を消毒。
病院を出てすぐにうがい。
帰宅して即、シャワー。
何か不足しているものがあれば教えてほしい。

446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:31:32.85 fIQ0WvzZ0
どうせ日本政府は何も対応できないからこんなこと報じられても無駄

447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:31:36.29 l6M0jsYg0
>>441
トンキン地区は先進国レベルじゃないっす。

448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:31:51.86 s3so+DN30
>>445
病院など不特定多数の集まるところに行かない

449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:32:02.69 nUaCLA5M0
>>442
まぁ頑張って安心させようと言ったけどそだね

450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:32:31.95 FyBw/IIC0
>>442
日本はこういう事に関しては
後進国だよ。

デングの厚労省の対応見れば判るでしょ。

451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:32:55.58 H2TAyvJX0
金網で隔離してあるだけだから、ハエや蚊は通り放題。
どんな凄い装備を送っても無駄。安全に着脱できる施設がない。
脱いでる時間はハエや蚊に無防備である。

452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:33:09.58 AOPUYzAwO
映像で見るような、あの劣悪な環境では封じ込めは無理だよな
病院の体をまるで為していないし
まして、食文化ないし食生活も酷い
生きていく為に、蝙も食わねばならないのだろうけど、ちょっと意識、或いは危機感なりが低過ぎる
現地は可哀想だけど、先進国では有り得ないわ
医師団だって、あそこにいて感染したら治らないよ

453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:33:45.45 XIuP8YFa0
>>438
>アビガンが効いたとして一番恐ろしいのは
>そのアビガンに耐性をもったウイルスに変異するかもしれないことだよな

人体の体積はマウスの1000倍、ウイルス数も1000倍
1000倍コピーされれば変異の速度もマウスの1000倍になる

454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:34:09.69 Az2y9E2q0
>>445
アルコールスプレーのノブの部分は汚い手で触るから汚染されてるんじゃね?

455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:34:18.58 l6M0jsYg0
つっか、医師団って医師免許もってるんかね。

456:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:34:23.86 YgTa0BeB0
>>436
>インフル>=エボラ>ノロ

いや、それは困った
ノロは全国で蔓延したからね
一家全員がかかったりしたから

ノロに感染した人よりもエボラに感染する人の方が多いとしたら?
その80パーセントが死ぬとしたら?

ちょっと勘弁してもらいたい

457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:34:41.08 mYGk6JVL0
>>445
着ている服の消毒を忘れている
手袋もない

458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:35:00.33 hNaoxd5YI
>>431
常岡もこの時期にエボラ最前線を取材って常識疑うけど、元はと言えば湯川?が捕まったから救出に行ったんだよな
どっちも迷惑ですわ

459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:35:34.71 Az2y9E2q0
よくわかんないんだけど、富士フイルムの新薬は効くんじゃなかったっけ?
変異とかも関係なく、RNA転写が出来ないから死ぬんでしょ?

しかもインフル限定でも認可されてるのに。なんで使わないのかね??

460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:35:39.04 XIuP8YFa0
>>441
>>>405
>金が潤沢にある
>衛生インフラがある
>知識がある
>情報網がある
>医療従事者が大量に居る
>隔離施設は結構簡単に建設出来る
>治療薬も自前で作れる
>
>だから感染者は出ても、隔離がスムーズに行われてそんなに広がらない可能性が高い

5重の壁で原子炉は守られているので日本の原発はチェルノブイリみたいになりません!
そんな伝説が昔あった気がする
懐かしいな~

461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:36:45.00 JY8CmEk60
「国境なき」とか名乗ってるから国を越えて感染すんだよ

462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:37:13.66 GJL/ZvoV0
今年は病気の当たり年なのかな。
エボラといいデング熱といい、なんで今さらこんな病気が広まっているのか
疑問だ。誰かがわざとやってるのではないかと勘繰りたくなる。

463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:37:15.98 XIuP8YFa0
>>454
センサーで消毒液出るやつが必要だよな
今の病院の消毒体制なんて、「どうせ感染しても抗生物質あるし」という前提だし
1ミス=即死の心構えでやってない

464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:38:12.24 mywFLscAO
いや空気感染はしないってWHOも言ってるんだから信用しろよ。
飛沫感染しないとは言って無いんだから、たぶん飛沫感染はするんだろう。高性能なマスクとゴーグルがあれば防げるはずだよ。
俺が思うには、医療スタッフの感染は、マスクの交換や、宿舎で着替えたりゴーグル外したりしたんじゃないかって思うんだよ。気を抜いたその隙にやられたんだよ。

465:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:38:24.20 Wi56mNNt0
西洋医学に嫌悪感があるらしくて感染してるんじゃないかと本人や家族が
感じてもすぐに医者にかからない人が多いらしい。その間にどんどん広まる。
この地域はもうヤバイな

466:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:38:51.62 tWiBUPVWi
>>445
ほぼ対処としては完璧だね
他の患者との距離をできるだけ3m以上に保つ
皮膚の露出しないよう長袖着用
冬場にはいったら即手袋(外は汚染用、内は使い捨ての2重)

こんくらいかなぁ

467:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:38:53.42 Az2y9E2q0
>金が潤沢にある = まぁある
>衛生インフラがある = まぁある
>知識がある = ない
>情報網がある = あるけど活用できない
>医療従事者が大量に居る = 居るけど施設がない
>隔離施設は結構簡単に建設出来る = 流行してからじゃ遅い
>治療薬も自前で作れる = ウィルスを扱える施設がないから無理

これが現実なんじゃない??

468:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:39:03.50 pUZ/rzoL0
>>444
シエラレオネに滞在していたのはたぶん21日~27日( 一番ヤバい町には25日まで。けどほかの町もヤバい)
のようだけど、3週間まだ全然・・・

469:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:39:06.65 AA5CLjJJ0
日本の現場対応は優れている・・

安全厨の言い分がだんだん本気度を増した具体的なものになってきたな

いよいよかいよいよなのか

470:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:39:32.54 mYGk6JVL0
この前スーパーのレジに並んでいたら後ろの70代くらいの爺さんが
俺の後頭部めがけてモロにクシャミしやがった
そのクシャミの臭いのなんのってありゃあしない
殺意が湧いた

471:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:40:08.78 jnC8abkc0
>>441
>衛生インフラがある
いくらインフラが衛生的だろうとミクロの病原菌を前には無力だよ

>隔離施設は結構簡単に建設出来る
出来てない
レベル4の隔離施設は欧米には3~4あったと思うが
日本においてはレベル3止まりでレベル4の施設は一つもない

472:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:40:22.75 aXR2hRCS0
>>462
デングの場合は皆そう言ってるな
そう思われても仕方ない
ある意味反日国工作員のテロor実験みたいなものとかね

政府は隠密に捜査すべきだと思うけどね

473:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:41:31.47 pUZ/rzoL0
>>458
たしかに・・
誰かが湯川の件は、どこかのテレビ局からオファー貰ってから行くんじゃないか
といってた。一度帰国してから行くのかな。
あとシエラレオネ行くときTBSがツイッターで絡んでいたようだけど
無視されたのかな
ミヤネヤとミスターサンデーだけだったぽいし

474:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:41:33.33 mywFLscAO
富士フィルムと言えば「感染るんです」

475:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:41:33.74 JJSkSTj40
かの国の人間が感染したら日本に神風しそうで怖いんだよなあ
英雄になれるしさ

476:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:41:54.21 suUydHpY0
>>462
今までエボラの流行はあったけれど、
数日で発症&98%の死亡率でこんなに拡がらなかったからな。
潜伏期間長めで、飛行機に乗って簡単に国境越えて移動する現代には、

ヤバイわなw

477:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:42:39.14 mYGk6JVL0
>>468
ヤバすぎるよ
ええっと27日までシエラレオネにいたのなら
一週間しか経ってない
常岡のtwitter止まっていると書いてあったので不安になった

478:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:45:07.67 5TbgK/9W0
敗北ってことは医師団は撤退するってことかな?

479:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:45:43.39 pUZ/rzoL0
>>477
記憶では1日ちょいとまっているとおもう
1日くらい前は、エボラ取材の俺を批判するやつは阿呆とか言いながらディリ―モーションに
違法アップロードされた取材動画をリツイートして宣伝したりいろいろツイッターしてたようだけど
ピタッと止まった。
病院かも?

480:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:45:59.51 aXR2hRCS0
>>476
しかしまぁこれバイオテロやられたら
日本はお手上げだな
厚労省や外務省の役人なんて世間知らずのお花畑の集まりみたいだし
アフリカからの帰国者まで空港で単にサーモで検査てwアホか

或る意味恐ろしいわw

481:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:46:37.82 lUhTSC9p0
隔離施設が足らないなら作ればいいじゃなイカ。
たぶん今でも自衛隊が数百人単位で隔離できるような設備資材(半日で組み立てられ
気密性高い)を持ってると期待したい。厚労省は無為無策。

482:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:47:41.77 pUZ/rzoL0
お書込み様の中に常岡様おられましたら、ツイッター更新してください
とても心配です

483:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:48:00.33 XIuP8YFa0
>>464
空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
URLリンク(nihbrp.com)
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7~13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日~11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

484:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:48:18.91 Az2y9E2q0
>>481
自衛隊は神様じゃねー

そんな装備沢山もってるわけねぇーだろw
ただでさえ予算削られまくってるのに。

それどころか隊員の防護服すら全員分ねーよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch