14/09/04 01:31:03.47 b4dk6SLi0
>>69
フォーチュン・クエストって未だ続いてたんだな・・・
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:32:43.25 6XpSawWb0
パニックものは災害やらの発生前後は嫌でも惹き込まれるから1話2話にぶつけるのオススメ。
その後は腕次第。
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 01:54:31.58 lrhLeu/k0
銀英伝はラノベかどうかの判断なんだが
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:07:20.19 TV6HDKCA0
「ある日突然・・・」
「平凡な高校生の俺・・・」
「空から美少女が降ってきた・・・」
「親のいない家で同級生と同棲・・・」
「魔法関連の高校で悪と立ち向かう・・・」
「異世界の住人が舞い降りた・・・」
「用意された廃部寸前の部活・・・」
「共学なのに男子は主人公だけで女子生徒しかいない教室・・・」
「やたら権限のある生徒会」
こんな設定ばかりだろwww
やめとけ
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:26:15.27 kc38WgGD0
たしか新潮文庫で昔、惑星カレスの魔女というライトノベルを見たような気がするのだが。
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:29:26.50 ImgL5DQOi
ライトノベルって随分軽蔑的なニュアンスを感じるんだけど
作者/読者は抵抗を感じないのかな
軽音楽、イージーリスニングって言われて気持ちいい音楽家はいないだろ
昔、人に勧められて宇宙皇子を読んだ時に「絵のない漫画」だと思ったけど
これがライトノベルなのか?
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:30:48.00 ZsOQXUED0
ラノベの定義はいろいろだろうが、いま一般的なのは表紙でいかに女の子を可愛く描くかを競い合っていると言う認識だと思う
それが新潮にできるとは思えない
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 02:36:28.24 8EuRlsbS0
ラノベ市場縮小し始めてるのに今更参入しても遅すぎるだろ
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:04:04.89 fEzxmCPe0
十二国記が新潮文庫になったけど、講談社のラノベのが一番字が大きくて読みやすいわ
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:05:48.11 fbri8XMrO
秋元文庫の版権買って復刻してくれ。頼む
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/04 03:23:12.60 4Esunok90
銀河英雄伝は読んだことあるんだけどあれはライトノベルなの?
ライトノベルっていうとイマイチ完成度低い小説ってイメージなんだけどこれはそんなことなかったよね?ある程度ご都合主義なところはあったけどさ
夢枕獏の餓狼伝は?
歴史if物もライトノベルなのかな?
その辺の境界線が全く理解できない
西尾維新とかあの辺はライトノベルだと理解できる
個人的には完成度低いプラス(その中に含まれると認識もできるけど)文章がしっかりしてない小説って感じ
道尾とか山田(リアル鬼ごっこの人)あたりなんかはライトノベルの範疇に入ってるかな
2冊目には手出す気が起きない