【経済】"アベノミクス"は物価が上がっただけ 7月の「実質賃金」は13カ月連続で減少at NEWSPLUS
【経済】"アベノミクス"は物価が上がっただけ 7月の「実質賃金」は13カ月連続で減少 - 暇つぶし2ch783:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:46:28.53 oXKtVYKy0
>>761
お疲れ
それでまだ買い控えが起こると成功なの? ってのにきちんとレス貰ってないんだが、
結局答えられなかったって解釈していいんだな?

784:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:46:44.91 DrXktPnX0
おまいら知ってっか?w


これでも、6月末までに 6兆円の公共事業を前倒しして「執行」してるんだぜ?wwwww


  【政治】12兆円分の公共工事の半分近くを前倒しで執行、財務省「7-9月期のGDPに反映する」★5
  スレリンク(newsplus板)l50



そこまでドバドバ公共事業に投入しても、この景気wwwwww


もう完全に失敗してるアベノミクス。

785:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:46:53.52 b8E789ZE0
>>1
これは安倍ちゃんGJだね!

786:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:47:16.57 s8hW3wz10
>615
じゃあ勝者を引き摺り下ろして処刑しようか
覚悟しろよw

787:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:47:18.73 y+1L1+P90
あべちゅん顔腫れてないか?
ステロイドの副作用だろう

788:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:47:21.28 863clZSm0
>>784
今年の年末はスムーズに道を走れそうだ

789:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:47:27.99 5QFnIe270
>>751
円安で輸出企業は大儲けしたから無問題。
現地通貨で値下げしなかったので数量は変わらなかったが、それは円建ての値上げになるので
輸出企業はどこも記録的増収増益。安売りしなかったから大儲けした。
輸出企業が円安の安定を確信すれば値下げ等でシェアを取りに行くだろう。

790:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:47:38.36 T2rJjZPG0
これだけ官僚の言いなりだと
長期政権とか風説が流布されるのもわかるわw

791:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:47:40.06 1BpdFUvy0
おまえらようやく安倍がバカだとわかったのか
1年遅れているけど気付かないよりましだな。

792:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:47:43.13 flZKoqs4i
仕入れ価格が上がってるんだから賃金があがるわけねえ

793:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:47:53.12 8rNa0Vx10
日本でなぜデフレがそれほど深刻な問題としてとらえられなかったかというと、
正社員の給料は絶対に下がらないことが多かったから。だから、デフレになると
実質賃金が上がるわけだから、デフレでも痛くない。
(実際、不況下でも正社員の給料は全然下がらなかったから、90年代以降は労働分配率が
物凄く高くなっていた。一般に不景気ほど労働分配率は高い。)

年金受給者も一緒。本来年金はマクロ・スライドだから、物価が上がればその分上がるが、
物価が下がれば下がるはず。だけど「政治的」な理由で、デフレ下でも年金を下げなかった。
だから年金生活者はデフレでも全く痛くない。

デフレで売り上げも税収も減っているのに、正社員の給料や年金受給額は実質的に増えていたわけ。
そのしわ寄せが「新卒」や「非正規」に来てたんだな。

デフレならば、給料も年金もそれなりにガンガン下げればいいと思うよ。
そうしたら誰もが「デフレは悪だ」って思うようになるから。

794:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:47:54.93 dCHGHAnr0
>>753
あり得ないw
所得収支を上昇させるために実質金利を下げ続ければ必ず円安になるw
だいたい民主党時代だって実質賃金は下がってたし非正規雇用は拡大してた
就業者数が拡大して需給ギャップを縮小させた分安倍政権の方がましだし
消費税増税法案は民主党政権が通したものだろう

795:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:47:56.23 TPr3dz6F0
物価は上げなきゃ、その先が無い

796:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:48:00.73 zh1nKHaa0
.
.
弱者イジメに大義なし
.
.

797:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:48:14.34 cMeRazYn0
>>783
物価を上げて給料を上げないと消費は伸びない
これで理解できるか?
デフレスパイラルを理解してるなら理解できると思うけど

798:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:48:15.39 wFMtT7Zv0
名目賃金は上がってるし
雇用者総所得も上がっている
失業率も下がっているし
有効求人倍率は下がっている

消費税の影響は有るが、まぁ数ヶ月で戻るだろ

799:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:49:08.04 zm1wEYrf0
774
今の政治家や官僚をみて日本に工場をもどそうという企業は少ないでしょう
まず自分たちの改革もできないのですからね

800:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:49:10.75 nIWhd96x0
>>788
倍プッシュあるで

801:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:49:13.77 n5HQVNLq0
>>725
相手にされていない?
安倍のラブラブばら撒き外交で
特アが無く程の非常に有意義な立場に日本はあるよ
税金をばら撒いた甲斐があったってもんだw

お前が言う「原発問題が何もできないお!」
なのになぜ外国人観光客が増えている?
「円安だから(震え声)」とでもホザくのか?
円安はアベノミクスのおかげですが?w

お前は日本にいらない。日本が嫌なら死ねよ害人

802:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:49:20.89 T1BLikdO0
>>1
マスゴミがアベノミクス失敗を報じれば報じるほど消費税増税フラグが増えていく気がしてならんのだ

803:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:49:35.91 EGkWraRD0
>>789
供給能力が無いのにどうやって円安を背景にシェアをとるんだ?
そもそもわざわざ日本で作って海外へ運ぶメリットがどれだけあるのかと。

804:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:49:54.38 AZOUsdFn0
>>796
弱者イジメに大義を作り出すのが日本人じゃん
ここやらtwitterの連中見てりゃわかるだろ
そして強者に阿って来た結果が安倍自民だ

805:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:50:08.62 zm1wEYrf0
798
消費増税ごとに日本の景気は悪くなってきた過去を忘れてはいけない

806:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:50:10.75 vn9tjg7a0
>>767
やる気どころの騒ぎじゃねーもの
何か新しい物や事をしようとする度に足引っ張ったり後ろから嘲笑浴びせる陰湿民族だからな
ちょっと前までは、そういう陰湿な民族性を豊かさがあったから出てこなかったが、今は酷いモンよ。

中国人もドン引きするくらいの即物結果主義・即物拝金主義に陥ってるし

807:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:50:14.23 4D6rnjSY0
名目賃金は上昇したの?

808:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:50:19.21 TOsOecUR0
>>736
教育も英語英語だけどナー

809:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:50:25.31 1q653jjx0
議員で経済がわかっていると財務省に
酒を飲まされて殺されるらしい

810:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:50:39.64 XJ6K5EXL0
実質どころが額面で減らされたんだが

811:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:50:47.92 AzZcLB1k0
そもそもこの10年、20年で賃金が下がったっていうのは
賃金が低い非正規が相対的に増えたためであって
正規労働者はそうでもない
そして今後正規労働者の採用増や正規労働者への転換が増えると思われる
と厚生労働白書にあったから今後全体で賃金もあがってくだろう

812:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:50:53.50 s8hW3wz10
>685
公共事業で消費マインドが改善しなかったから、
物価上げまくりながら増税ドーンで賃金下げていこうってかw

さっぱり論理展開がわからんなあw
カネ刷ってヘリでばら撒こうってんなら分かるんだがw

813:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:51:02.64 Zdg8OFhS0
>>779
だからな、失業率なんてたいして変わってねえんだ。
自民になってからも生活保護受給者数は史上最高を更新し続けてるだろ。

はっきり言って、なんも大差ねえの。
為替のぶんだけ真面目な日本人が貧乏になっただけ。
それがアベノミクス。

814:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:51:09.78 T2rJjZPG0
戻す猶予は与えない
12月には増税宣言だww
取り戻すどころかすり潰してるわwww

815:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:51:22.61 bCdOoYTN0
一人暮らしの、パートのおばちゃんやってるんだけど、
ボーナスなんて無いし、地方だから求職する人が溢れてる状態で、時給なんて上がらない。
今後、上がるとしたら、最低賃金が改定されたときだろう。

税金が上がって、物価も上がりっぱなし。
生活が本当にきつい。

816:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:51:26.51 BDOQoDrY0
>>798
在庫が積み上がってこれから生産調整するのに

すぐには戻らないよw

これからが本番

817:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:51:26.73 t1xf25jb0
このまま実質賃金が下がり続けて物価だけ上がっていくときは日本が終わるときだ
日本が終わったら公務員も終わりだからそんな真似はしないよ
お前ら心配すんなって

818:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:51:26.99 jjob7pPV0
 シオン賢者の議定書


●第5の議定
一時的に非ユダヤ人による世界同盟が、我々を負かすことがあるかも知れない。
しかし彼らの間に深く根を張っている、抜き難く強い軋轢によって我々は救われる。
我々は二千年も前から非ユダヤ人の間に、個人的、国家的、民族的、宗教的な対立、憎悪をつのらせる様に作為してきた。

       いつの時代でも民衆は、一個人としてもそうだが、       言論を行動と錯覚       している。


それで彼らは、その感情に訴えるものだけで満足し     公約が実行     されたかどうかを見届けることをしない。

だから我々は見栄えのする特別委員会でも設けて、いかに進歩に心を砕いているかを知らせるのである。

世論を支配するには、各方面から幾つもの
      相反する意見を発表させ、
      非ユダヤ人の判断を迷わせ、
      結局政治には何の意見も持たない方がましだ、と思い込ませるのである。

つまり政治はそれを司るものだけが理解出来るもので、        民衆には所詮分からぬもの       と悟らせる。これが我々の第一の秘策である。

政治を成功させる大切な第二の秘策は、       民衆の欠点、悪習、欲情を助長    し、社会生活上の取り決めを      複雑化   することだ。

するとその混乱の中で誰もが    訳が分からなく     なり、人間同士互いに理解し合えなくなる。

こうして我々は人々の心の中に       不和の種子     を蒔き、なお我々に従おうとしない集団を      攪乱    し、個人でも我々の妨げをするものは        骨抜き     にしてしまう。

819:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:51:38.49 5QFnIe270
>>798
今までの消費税導入と増税は、軽減措置をしていたが、今回の8%引き上げは軽減措置なしなので
需要抑制効果は永続する。今までとは違う。剥き出しの純然たる増税なので、具体的なショック吸収策
がなければ元に戻らない。

820:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:51:41.42 nIWhd96x0
>>791
J カーブってやつですよ

821:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:52:02.15 ypN+FJci0
景気がよくなったって喜んでるのは「上の人間」だけであって、
「下の人間」はまったく実感が感じられない!
非正規や障害者、老人の所得を上げてから言って欲しい。

低学歴総理にNO! ウンコビチビチ総理にNO!
種なし総理にNO! 戦争賛美総理にNO!
消費税増税にNO! 原発再稼働にNO!
憲法改悪にNO! ジュゴンの里の不沈空母化にNO!
人命軽視にNO! 東アジア外交の軽視にNO!

自 民 党 ネ ト ウ ヨ 内 閣 に NO! NO! NO!

822:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:52:05.05 EGkWraRD0
>>797
物価が上がって実施地賃金が下がり、個人消費が落ち込んだけどな。

823:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:52:15.31 21C1DyUs0
>>759
現地生産が主なんだから、いくら為替で喜んでも結果は変わらない

824:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:52:26.04 /L4x7mEU0
>>801
消費税増税でばら撒き外交?www
金がなくなったらもう相手にされんだろ
外人がいくら来ようとも
貿易赤字一ヶ月当たり1兆円もあってその金はどこまで続くんだw

825:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:52:40.31 wFMtT7Zv0
>>810
オマエ個人の話はしてない

統計で名目賃金・雇用者総所得は上昇している

826:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:52:50.25 3Gv1Mx8Z0
ワロタw

827:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:52:56.76 jjob7pPV0
   (´・ω・`)  アベノミクス = 外国資本に日本を売り渡す下地作りの国家解体ww


「私の第3の矢は悪魔を倒す」 安倍首相が英紙に寄稿 - MSN産経ニュース -
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

2014.6.30 08:56 [安倍首相]

 【ロンドン=内藤泰朗】安倍晋三首相は30日付の英紙フィナンシャル・タイムズに、「私の『第3の矢』は日本経済の悪魔を倒す」と題した論文を寄稿し、経済再建なしに財政の健全化はあり得ないと述べて、日本経済の構造改革を断行する考えを表明した。

 首相はまず、改革の例として今年、法人税率を2・4%引き下げたほか、

        数年で20%台に減らすことを明らかにし、「それは成長を助け、外資を呼び込むことになる」と強調。

        規制の撤廃のほか、

        エネルギーや農業、

        医療分野を外資に開放することを言明した。

 さらに、今年4月の消費税増税でも、「影響は限定的だ」として、少子高齢化社会で経済成長を続けられるか否かについては「すべての国民の協力」と、

        「女性の社会進出」が重要だとして、

        「働く母親のために家事を担う外国人労働者の雇用を可能にする」と約束した。

 欧米諸国では、安倍首相が打ち出した「アベノミクス第3の矢」の成長戦略に対し、懐疑的な見方も出てきており、議論を呼ぶことになりそうだ。

828:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:53:01.84 Cq8mEPqb0
【悲報 4~6月期GDP改定値、民間予想は下方修正が大勢 平均で実質7・2%減に】

民間シンクタンク8社の今年4~6月期の国内総生産(GDP)改定値の予測が1日、出そろった。
8社の平均は実質年率で7・2%減で、消費税率引き上げに伴う個人消費の駆け込み需要の反動減に加え、
設備投資の回復も弱く、先月発表された実質年率6・8%減から下方修正されるとの見方が大勢を占めた。
内閣府が8日発表する。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

829:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:53:05.91 vhmEz73x0
            ::|ミ|
            ::|ミ|
            ::|ミ|
            ::|ミ|
    ::   ,ィZ三三二ニ== 、、
   ::  ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
  :: ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
 ::  /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.::  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
::  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
::  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
::  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
::  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  ::
.::  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  :: ┣━╋┓╋━     ┃  ┃  ┏━┳┓
 :: ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  :: ┃  ┃┃┃━┓    ╋━┻┓┃  ┃┃
  :: '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ  ::  ┃┗╋┛┃          ┃  ━┛┃  ┃┃     │
  ::  ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´   :::     ┛  ┃┗━    ┃      ┗━┛┛┌─┴─┐
  ::   ヽ._):.:.、          ,. '_ .l   .::   ━━╋┃━╋┃┃┃    ┓       __/____ 
   ::   `(ミ`ヾ: 、     _,. - '',,."三)   ::     ┏━┫┃    ┃   ┃    ┃         く  / 
    ::  /^ /ミ、‐_=_¨"-´‐ニィ彡.''"´ヽ  :::     ┗━┫┃┏━╋    ┃    ┃          × 
   :: /.∠____________⊥        ━┛┗┗━┛   .┗.         .    /  \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|::::::::::::勝共::::::::::::::::つくる会:::::::::::::::::日本財団:|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|               △             |
|    征倭    ▽   .▽   研究会..   .|
|           △   .△            .|
|               ▽             |
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::キリスト::::::|
|::モサド  統一  CIA  CSIS  の幕屋::::|
|__________________|
__________________________  .__
|産経新聞 キリストの幕屋 勝共 統一 日本会議 ユダヤ  .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  . ̄ ̄

830:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:53:14.65 dCHGHAnr0
>>813
民主党時代は就業者数は微減してたが
安倍政権になってから就業者数は100万増加してる
単純に率だけだは分からんよ

831:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:53:38.24 zm1wEYrf0
801
政治家の懐にキックバックしたいだけじゃん
先進国は政府を批判してあたりまえ
どの国でも同じ
政府批判できないのは発展途上国の証明
日本は滑り落ちているように見える

832:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:53:42.64 lEf73BUH0
大阪の超高層ビルの名前「アベノバカカス」にすべきであったろう

833:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:53:44.07 QjtihMwj0
物価があがる
買い控えが日常的になる
物を大事にする
痩せる
ここまではいいことだらけだな

834:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:54:18.35 DHDC3suD0
スタグフレーションだよねw

835:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:54:26.66 96F5YPne0
賃金が上がってる訳がない、大企業の社員に聞いても
半分は上がってない、中小は悲惨な状態、現場の連中も上がってない
ニュースと現実が違う、安倍がどんなにデマを流してもネットでばれてる
建築の注文がすごいとか、土建も調子がいいとか、うそばかり

836:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:54:38.54 zm1wEYrf0
830
それだけでは生活できない求人が増えただけ
わかってないなおまえ

837:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:54:39.69 vn9tjg7a0
>>830
勘違いされがちだが日本の場合は本来は入れない自衛隊員(軍属)や公務員(官吏)まで動員しての数字だぜ?

838:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:54:51.69 DrXktPnX0
>>825
統計で名目収入(世帯あたり)は減ってるけどねw
それに名目賃金が上昇しても、物価に追いつかなければ

 ミンス時代より貧乏になった


ってだけw

839:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:54:56.82 T2rJjZPG0
軽減税率に期待しても無駄
それこそ予定通りなら絶対に間に合わないから
つまり公明党も三党合意から外されるよw

840:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:54:59.69 yDOKTqgb0
というかネトウヨの真の目的は、日本国債売り崩しなんだけどな
ネトウヨさんと仲がいいハゲタカさんが、日本国債・日本株の売り浴びせを狙ってると、
最近、日本国債売り崩す外人がメディアに出なくなっただろ?
間違いなく狙ってるからな
ジョージソロスのポンド切り下げみたいな奴を

841:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:55:00.25 /L4x7mEU0
自民はバブルを起こすような政策が好きだから
一時的には潤うけど、その麻薬の後が最悪
8月になって売り上げかなり減ってるみたいだぜ
さあどうすんのw

842:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:55:02.73 rvUZahVW0
無理やり株価支えて消費税上げたらそっから崩壊であとは知-らねでしょ
経済は再びクラッシュするだろうね常識的に考えると

843:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:55:03.53 zh1nKHaa0
311 :地震雷火事名無し(禿):2014/09/02(火) 15:30:46.82 ID:U5cAwygMi
.
【調査】メディアでの安倍総理の支持率が正しいのか
.
 長野駅で2052人に聞いてきました。
スレリンク(poverty板)

> 1.安倍総理を支持しますか。
>はい 39人
>いいえ 1930人
>どちらともいえない 83(人)

> 2.消費税はきついですか。
>はい 2012人
>いいえ 40人

> 3.移民政策って知っています
>はい 6人
>いいえ 2046人


【週刊実話】安倍首相が血税65億円投入でマスコミ対策に躍起になる
“理由”
URLリンク(7ch.viewerd.com)

安倍首相、メディア対策躍起“批判封じ”へあの手この手
来年度予算65億円 新聞・テレビ局幹部と次々会食
URLリンク(www.jcp.or.jp)
.

844:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:55:08.84 Cq8mEPqb0
【悲報 8月の新車販売、9%減少 ボーナス商戦もふるわず】

新車の販売がふるわない。
8月の販売台数は前年同月より9・1%減って、33万3471台にとどまった。
消費増税後、6月には前年比でプラスに転じたものの7月には再び減少。
夏のボーナス商戦にあたる8月は、増税後最大の減少幅になった。

日本自動車販売協会連合会(自販連)と、全国軽自動車協会連合会が1日、8月の台数をまとめた。
販売台数の4割近くを占める軽自動車は、前年より15・1%減と大きなマイナスになった。
消費税の影響だけでなく、昨年は新型車の発売直後で過去最高を記録しており、その反動という面もある。
軽自動車以外の車も2カ月ぶりに前年実績を割り込み、約5%減となった。

URLリンク(www.asahi.com)

845:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:55:15.55 5QFnIe270
>>803
設備投資等で供給能力をあげるだろ。
80円代で耐えられたメーカーなら利益は出せるに決まっている。100円超えれば圧倒的に有利な条件。
今はシェアを取りに行かず、円建て値上げを大儲けを享受している段階。円安が安定すれば変わるよ。

846:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:55:19.85 n5HQVNLq0
>>824
金がなくなるのがこの先すぐだとでも?w
儲かるであろう東京オリンピックも控えているのに
お金がないから開催できないとでも?w

お前が言うことはあまりにも残念な日本sageの願望ばかりだなwwww

847:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:55:34.62 T1BLikdO0
>>809
コッ、コワ━━━(((( ;゚Д゚))))━━━ッ !!!

848:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:55:40.57 zm1wEYrf0
100まん求人ふえたよ~
手取り15マンの仕事だけね~w

849:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:55:51.72 OGFEMV7F0
>>835
最初から「給与上げない」=「実質賃金下げる」って明言してるのに何言ってるんだ?おまえ



> ■浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー
>  「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換
>  インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」
>
> 雇用されている人々が、■実質賃金の面では少しずつ我慢■し、失業者を減らして、
> それが生産のパイを増やす。それが安定的な景気回復につながり、国民生活が
> 全体的に豊かになるというのが、リフレ政策と言えます
>
> よく「名目賃金が上がらないとダメ」と言われますが、名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。
> 名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです。
> それだとインフレ政策の意味がなくなってしまい、むしろこれ以上物価が上昇しないよう、止める必要が出て来る。
> こうしたことは、あまり理解されていないように思います
URLリンク(diamond.jp)


1のソースといい、最初から丁寧に「実質賃金下げるのがアベノミクス」って説明してるのに
何聞いてたんだ???これまで

850:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:56:01.21 fwvFMk0QO
>>797
物価を上げるのは必要だけど、まずは何故日本人が貯蓄に走りお金を使わなくなったのかという
根本的な社会問題を解決してその下地ができてから、そういう細かい経済対策するべきだと思うけどな。
そこが解決すればみんなお金を使うようになるし、そうすれば自然とインフレにもなっていくでしょ。

851:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:56:02.19 4D6rnjSY0
>>838
物価は上がらないのに賃金だけが上昇する国家をご希望なら、
マルチ商法辺りをオススメしますよ。

852:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:56:23.02 AZOUsdFn0
今頃騒ぐくらいなら消費税も物価も上げるって明言してるのに
何で全力で阻止しなかったんだよ、とは思うわ
自民支持したり投票も行かないで・・・何か信念でもあるのかってくらい行かないよな

853:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:56:36.62 dCHGHAnr0
>>837
全体の絶対数ではなく変化量だから、そこは関係ないでしょ
公務員を大量増加させた訳でも無いんだから

854:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:56:38.33 DHDC3suD0
消費税増税だ そうだ 住宅買おう 車を買おう なるわけないだろwその結果給料は上がるどころか減る

855:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:56:50.55 ZdDi4hwA0
>>798
なかのひとおつ

856:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:56:51.08 zm1wEYrf0
いまどきオリンピックで景気なんかよくなるかボケw
アテネオリンピックのあとギリシャをみてみろってのw
時代錯誤杉

857:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:57:03.92 kVipqQW00
消費税10%とTPPでトドメだなw

858:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:57:07.21 cMeRazYn0
>>813
ほうあれだけ工場が無くなったのに理解できてないか
まあ4年間でおきた事だから円高で輸入が好調でパートなどの数は民主時代に飛躍的に伸びたわなwwww
給料がガンガン下がってたのはこのせい

真面目な日本人をパートにして苦しめたのが民主党の円高は国益

859:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:57:33.40 vzzIpsr40
物価が上がって厳しければ設備投資して儲けを増やせよ
安いうちに仕入れて在庫しておけ
経営者なら簡単だろう

860:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:57:36.95 yDOKTqgb0
>>850
日本の家計の貯蓄率はマイナスですよ
企業の貯蓄は増えてるかもしれませんけど

861:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:58:02.70 tm6xXCS/0
リフレ派の経済学者が負の所得税とかベーシックインカムとかで再分配すべきって言ってるのもこういうのを見越してだろうな。

インフレ>給料上がってない>実質賃金低下で買えない>不況>給料上がらない
ってところを
インフレ>給料上がってない>給付金を貰ったので買える>好況>給料アップ
に転換できるんだから。

862:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:58:03.01 T2rJjZPG0
次は駆け込みも減るだろうなあ
過去も未来も官僚に食いつぶされた

863:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:58:13.30 zm1wEYrf0
日本の繁栄なんて日本人の犠牲の上に達成してきただけ
もう日本人は命削ってまで働くことを美徳とは思ってない
もう政府には騙されない

モノをできるだけ買わないのが俺流の復讐

864:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:58:18.76 ih06o6nP0
お前ら海外旅行には行かないのか?
円安になって、明らかに海外のホテルが高くなったし、現地の出費も増えたろ。
そんだけ自分が貧乏になったってことだよ。

だいたい民主党の政策のままなら倒産だの失業だの、どのレベルまでの無能の話だよ?

865:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:58:19.39 Z6bzeXCU0
あのさ、内需系で働く人が7割超えの国で内需系の数字が最近では消費だけじゃなく投資に至るまで壊滅してるのにこれから給与が上がる訳がないだろ
更に来年には再増税と需要が無いのに黒田緩和が来て物価高だけが加速して更に内需系が冷え込むことは確定なのに

ネトサポはこれから上がるとか物価高から給与高に繋がるとかこれ迄の世界の歴史で起きた事も無い嘘ばかり書き込むのをやめろ

866:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:58:22.01 cMeRazYn0
>>850
いやインタゲはデフレ脱却の基本的な政策
これに文句をいうまともな経済学者は居ない
基本だから

867:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:58:26.21 vn9tjg7a0
>>856
オリンピックなんてくだらねーハコモノに躍起になる前に
何故か大量に中抜きされて一向に進まない震災復興地域の経済復興や
寿命を迎えて大量に老朽化してる全国のインフラなんとかするところから始めろって話だよなw

868:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:58:37.46 Xbemj1aR0
       ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )    どうだ?
    ( ( ))  )ヽ  ( )      デフレ・円高・経常収支黒字・消費税5% 
      ( )  .(人)  ::  (( ) )  実質賃金&物価指数横ばい   
       ::   ,i||i, ::  ( )     ガソリン価格140円前後の          
       :: ,:' ,' ':,  ::        民主党政権のほうが  まだマシだっただろう?
.         ,:' ;'  ': ':, ::                          ,,-―--、
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:          ノ´⌒`ヽ       __(/ ̄ ̄゛ヽヽ 
       :|::::::  U      |:     γ⌒´      \    // ・ ー-  ミ、
      :|::::::::::::   U  |:    .// ""´ ⌒\  )   `l ノ   (゚`>  |
       .:|:::::::::::::: U   |:     .i / ⌒  ⌒   i )     | (゚`>  ヽ   l
        :|::::::::::::::    }:     i  (・ )` ´( ・)  i,/    .| (.・ )    | 
        :ヽ:::::::::::::: U }:     l  (_人__)   |       | (⌒ ー' ヽ  | 
       :ヽ::::::::::  ノ:      \  'ー ´   ノ        l  ヾ     }
       :/:::::::::: く:        / /V▼V◎ヽ\      ヽ        } 
_____ :ネトウヨ:        |. |丶|.▲ | ./ l |       ヽ     ノ

869:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:58:38.01 N0wyqdBE0
>>851
そしてギリシャみたいな財政破綻起こすんだなw

870:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:58:42.26 lEf73BUH0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   
       Y { r=、__ ` j ハ─   消費増税10%の約束を実行する。
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    

財政再建のため、あと2%増税しなければならない。
今は苦い薬でも、将来は良くなるという確信の下で約束したことを実行し、
国民の信頼を得てきている

871:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:58:48.69 5QFnIe270
>>803
ちなみに輸出金額は去年約10%増、今年はおそらく3-5%増になるだろう。
リーマンショック前の高値復帰だ。史上2-3番目の数字になる。

872:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:58:51.19 TOsOecUR0
>>778
URLリンク(charismasure.seesaa.net)

873:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:59:00.85 3Z2ebilq0
為替、株価はいい方に変動して、物価が上がってるだからあとは企業の責任だろ

874:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:59:17.37 yDOKTqgb0
>>861
そう
なんで負の所得税(給付付税額控除)とかやらないんだろうね
底辺への再分配なしの新自由主義なんて、国家破壊と変わらないと思うけど

875:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:59:29.88 wFMtT7Zv0
>>848
それで応募が無ければ、給与が上がる

経済はそーやって均衡するんだよ

876:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:59:33.96 EGkWraRD0
>>830
正規→非正規の置き換えだな。
まあ、失業率を下げたほうが経済の効率は上がるわけでそこは良かった点だな。

>>845
海外で生産すればなお利益が増えるわけで、わざわざ国内で生産するメリットがどれだけあるのかと。
国内販売分は別ね。

877:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:59:34.78 uDIJvQuOO
消費増税のためのアベノミクスなのに今更上げないとは思えない

878:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:59:37.18 IEfUC/Gl0
>>869
ちょっと待ってて、お金刷るから・・

879:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:59:43.22 jLwcu2yv0
てか、小泉の時もそうだったが、政策の内容での批判でなく
単なる印象論での権力叩きで、一体どんだけかじ取りミスってきたことか。

派遣自由化だって、別にそれ自体はおかしくない。
日本の問題は、正社員の拘束度が強すぎること、その代わりに
正社員にならないとまともな社会保障がないこと、
つまり働き方の選択の幅が狭すぎることにあったからだ。

本当はそこから、左派のサイドから積極的な政策提言を行い、
オランダ型のフレクシキュリティとまではいかなくても、
非正規に対する労働条件や社会保障の話まで進めるべきだった。

だが、そういう政策の話は一切なく、ネオリベだのネオコンだのと
中身のない言葉遊びばっかりで、結局、拘束度の強い正社員と、生活が不安定な非正規への
二極化という最悪のシナリオに進んでしまった。

さっさとデフレを片付けて、少子化とワークライフバランスの問題を改善するために、
働き方の問題、新卒中心の雇用慣行の問題、介護や育児負担、正社員の地位にひも付きの
社会保障の問題など、根本的に見直さないと行けないことが山積みだというのに、まあ、まだ権力叩きかよ。

880:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:59:45.64 KEfrgaI10
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★                                          .★★
★★      リフレ派「実質賃金が下がると雇用が増える(キリッ」      ★★
★★                                          .★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

881:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:59:46.07 dCHGHAnr0
>>838
最底辺の失業者が就業すれば平均賃金は下がる
平均賃金を絶対下げるなというのは、
失業者を救済するなと言うのに等しい残酷な話だ

882:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 15:59:58.50 AjA0uQ+w0
宝石屋だけど、マジでまったく売れん

883:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:00:05.16 /L4x7mEU0
>>858
どちらかといえば小泉時代だわ
海外工場移転は

884:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:00:12.10 poo5w8tI0
公務員人気再び

885:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:00:20.93 zh1nKHaa0
.
458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:41:28.47 ID:x+ksAZog0
.
もう財政破綻は避けられないよ。
増税で返せるレベルの借金じゃない。
財務省は数年前から海外に資産を逃がしたケースを把握している。
これは財政破綻に備えて、資産税をかける準備だろう。
納税者番号制度で資産税の準備が完成する。
あとは預金封鎖してペイオフかけて
国債を暴落させて消費税を25%にして
国民資産を収奪して借金返済というシナリオだ。
それでもハイパーインフレよりはましなんだけどね。
財政破綻は必ず来る。備えるしかない。


.

886:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:00:26.23 DrXktPnX0
************************
アベノミクス失敗の構造
************************

  金融緩和して、

    10円のものが12円になっただけなら、ミンス時代と生活まったく変わりませんw

     原材料費、給料、下請けのコスト、すべて上昇しただけ。


 では、なぜ、今、輸出企業が儲けてるのか?

   それは、
   
   ●原材料費はあがってるけど、下請けには以前と同じカネしか出さんよ
 
   ●物価はあがってるけど、給料はそれほどあげないよ。


ということをやって、「差額」で大企業が儲けてるだけ。

  一般人の給与を物価に追いつかせると、ミンス時代とまったく同じになるので、

   企業は絶対にやりません。

 というわけで、
*************************************

 アベノミクス、および、リフレ政策は、

  必ず、国民がミンス時代より貧乏になりますw

 そうするとGDPの6割をしめる内需は縮小w
 経済は停滞w

   ああ、日本破滅政策でしかなかったwwww
*************************************
   

 

887:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:00:26.37 863clZSm0
>>821
なんか共産党員っぽいなぁ~?

888:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:00:31.14 vzzIpsr40
>>803
供給が不足なら、今こそ起業して製造を始めろってんだ

889:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:01:03.49 DHDC3suD0
買えないほどの物価上昇したらそりゃ破たんする

890:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:01:27.12 Xbemj1aR0
             
           安倍ちゃんと麻生と黒田と三橋とネトウヨ等の
   / ̄ ̄\    リフレ派は白川前総裁に
 /   ⌒ ⌒\  ゴメンナサイしないとなw           
 |    ( ●)(●)                ____
. |   ⌒(__人__)            /愛●国 \ 
  |      |r┬-|               //   \   \ 
.  |     `ー'´}  \      /(;゜.;.)lll;(;..゜;) u  \
.  ヽ         }     \     | ⌒(__人__)⌒ .ノ(  | ぐぬぬ…
   ヽ      ノ       \   \   | r┬-|   ⌒_/
   /    く. \      \  ノ  | |, | ,|     \
   |     \  \    (⌒二     `―‐"        |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         | |

891:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:01:38.88 zxgARYXn0
>>1
円安も一気に進んで原材料費高騰
これから、ますます物価高になるよ

今の状況で喜ぶのは自動車企業など一部だけ
しかも、発注元の大企業だけ
下請けには全く恩恵がないどころか、原材料費の価格転嫁が認められず
今後、一気に倒産していく

企業のほとんどが中小の日本で、中小がどんどん倒産していく
賃金ではなく失業率が上がるよ

892:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:01:43.99 T1BLikdO0
>>870
バブル崩壊以降もうずっと財政再建って言ってるけどいつになったら終わるの
もしかして国会議事堂の前をいも畑にして国民の主食を芋の葉が浮いただけの白湯にするまで増税頑張るつもり?

893:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:01:54.27 5QFnIe270
>>876
トヨタとかの決算見ればわかるけど、海外生産は利益増えてないよ。ほぼ不変。
大幅な利益出してるのは国内からの輸出分だけ。
メカニズム考えれば当たり前だけど。地産地消じゃ円安関係ないからね。

894:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:01:57.94 lL56R8Ga0
>>880
そもそも物価が上がらないと給料は絶対増えないのだが
給料増えなくてもいいから物価上げないでというならそれでもいいよ。
でもそれが嫌だから民主政権止めたんじゃないの。

895:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:02:01.17 zh1nKHaa0
.
222 :地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/09/02(火) 15:40:44.00 ID:trRBwyfS0
.
【謎】
.
3年半たっても、東京電力に家宅捜索が入らないのは、どうして?

不二サッシ千葉工場に家宅捜索 東京湾に排水流した疑い #朝日新聞デジタル URLリンク(t.asahi.com)


223 :地震雷火事名無し(埼玉県):2014/09/02(火) 15:43:15.13 ID:PKzESpYC0
東電は経産省の外局だから・・


224 :地震雷火事名無し(大分県):2014/09/02(火) 15:47:25.33 ID:JsNyvHA60
狙うは財界復帰か…東電・清水元社長「慶応評議員」に立候補
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

「原発事故から3年半。収束作業は遅々として進まず、
12万人を超す避難者は今も漂流生活を強いられたまま。
それなのに事故当時のトップがどうして」―ある慶応OBの感想だ。


.

896:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:02:20.32 GAeLJrn40
>>850
生涯を見据えた安心できる経済システムでも打ち出さないと変わらないだろうね。
儲けが少なくなっても取る方は容赦無い経済システムだし経済も不安だらけだしそりゃ貯蓄するだろう。
寿命まで安心できるような経済でなければ気前よく使えないのだろう。

897:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:02:24.23 /L4x7mEU0
>>846
オリンピックはさらに日本の蓄えの流失だわ
そんなこともわからんのか馬鹿はw
オリンピック開催後の各国の財政状況みろや

898:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:02:27.95 OGFEMV7F0
>>885
> 財政破綻は必ず来る

と言い続けて四半世紀(1990年~)
むしろ財政ファイナンスのが定常状態と思えるくらいの無税国家

899:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:02:45.71 rvUZahVW0
どうせ消費税25%くらいまで上げるんだろと消費者が思ってるのに消費なんか増えるわけない
もう無理よこの国は

900:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:03:20.06 CgGJigmF0
ソロスは高すぎるポンドを切り下げてイギリスの労働者階級を救い
通貨発行権の放棄を意味するユーロ導入という愚行を結果的に阻止したある意味イギリスの救世主

901:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:03:24.95 m76i+C1C0
>物価が上がっただけ

ほんと、そう思うわ(´・ω・`)。特に地方はそうだろ
東京が好景気なのはオリンピックの影響だと思うし

902:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:03:39.32 nIWhd96x0
>>883
自民党の時から移転してんのにな

903:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:03:48.92 kVipqQW00
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \ 
     /   (●)  (●)  \
     |  :::::: (__人__)  :::::: このAAの奴が必死でキモかったw| 
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  | 
       | ``ー―‐''|  ヽ、. |  
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

904:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:04:09.07 lL56R8Ga0
>>886
最初にミンス時代と生活はまったく変わりませんと書いてあるのに
最後にミンス時代よりも貧乏になるという結論になってるのはなんで?

905:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:04:12.40 iXEr6aRLO
アヘは
一、四ぬか
二、議員と公務員を半減するか
を選ぶしかない!

906:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:04:17.45 vn9tjg7a0
>>865
内需の比率が下がったとはいえまだ7割もあるこの国で
内需破壊なんて国民いじめどころか、富裕層や権力者層からしても、自分の豪邸の庭でシロアリを養殖するくらいの自殺行為なんだけどな本来は。
マジで何がしたいんだろうな自民党、てか年率GDPが実質約7パーセントマイナスだろ?
単純に計算したら20年後には日本の経済活動が完全崩壊して原始時代になってるレベルじゃん、これってこのくらいヤバい数字だぜ

907:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:04:31.10 DHDC3suD0
アベノミクスと消費税で無理やり物価を上げてやったぞ国の借金減ったぞ
公務員におうばんぶるまいじゃあ 国民バイバイw

908:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:04:37.35 osPvmqDL0
うん知ってた

909:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:04:55.33 DrXktPnX0
【経済 】 7月の完全失業率悪化、 非自発的な離職」は3万人増★2
スレリンク(newsplus板)l50

【経済】 7月新設住宅着工戸数は前年比‐14.1%、減少幅拡大=国交省
スレリンク(newsplus板)l50

【経済】7月の実質消費支出、前年比5.9%減 震災以来の4か月連続減少
スレリンク(newsplus板)l50

7月のバイト時給が11カ月ぶり減少 全国平均0・6%減の982円、関東の減額大きく
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

【経済】XP特需消滅でパソコン販売も不振 7月は9.6%減 「今年中にプラスになる可能性は低い」 [8/26]
スレリンク(newsplus板)l50

【経済】 7月の白物家電国内出荷15.9%減
スレリンク(newsplus板)l50

【経済】7月の自動車生産、前年比1.7%減の89万4742台 11カ月ぶりマイナス 輸出は0.1%増 [8/29]
スレリンク(newsplus板)l50

 ↓


自民党議員 甘利 

 「クビが多いのは、天気のせいだから。

    住宅工事が減ったのも天気のせいだから。

    消費が減ったのも天気のせいだから
 
    バイトの給料が下がったのも天気のせいだから

    シロモノ家電が減ったのも天気のせいだから

   自動車減ったのも天気のせいだから。 すべて天気のせい!! 以上!」

wwwwww
   

910:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:05:03.27 n5HQVNLq0
お前らさっさと減税法案などを安倍や自民党のクソ虫共に要求しろよ

文句ばっか言って終わるなんて恥ずかしい大人だぞ

それにお前らは財務省や警察893から暗殺の対象にもならん

もっと堂々とネットや電話で新たな法案を語れ

いつまで酒飲んでボヤいているんだお前ら日本人は?

911:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:05:09.19 AzZcLB1k0
>>894
給料増えたらそのときやっとアベノミクス成功となるわけだな

912:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:05:30.20 bg95UYXL0
当初アベノミクスの『金融緩和』+『財政拡大』は正しく期待形成からして効果を発揮して来ていた

しかし今は『金融緩和』+『消費税増税・財政緊縮』になっているから
各種指数からして景気がヤバイ事になってるって事

今は物価上昇どころか
『デフレ逆戻りの危機にある』
と言う事を認識しない記事は駄目すぎ

この事実の前にネトウヨとかネトサポとか関係ない
最も重要な『金融緩和』を理解している点で
安部首相が一番マシな人材である事も揺るがない事実

消費税10%で変質アベノミクスが崩壊した後に
『金融緩和ケシカラン!』な首相が生まれたら
日本経済はシャレにならないくらいヤバくなるよ

913:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:05:58.99 fwvFMk0QO
>>860
貯蓄率はどれくらいで貯蓄額はいくらくらいなんだろうか。
もし家計に今の状態で貯蓄率も額も残ってないなら、
この先は韓国みたいになるしかないね。
マックの時給300円代とかで、輸入品が上がり物価もあがり牛乳ヒトパック300円とかになるよ。
そしてグローバル企業だけは生き残り内需に頼ってる企業は潰れまくる。

914:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:06:06.62 T2rJjZPG0
まだ途中まだ途中
次の選挙まで通じりゃいいがなw

915:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:06:14.23 KEfrgaI10
>>894
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★                                                  ★★
★★   リフレ派「そもそも物価が上がらないと給料は絶対増えないのだが(キリッ」   ★★
★★                                                  ★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

916:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:06:32.13 gZ+yEzyS0
たち悪いのは増税・外税表示に乗じて便乗値上げが目立つとこ。そら消費も冷える

917:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:06:52.33 m76i+C1C0
この上、まだ消費税を上げる気満々なんだからもうね(´・ω・`)

918:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:06:56.11 MaFt+1eB0
97年の再来だろ
景気浮上途中で増税するのがバカ

919:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:06:56.64 DHDC3suD0
無理やりいろいろやってんだから所得税を減税すれば消費税分増えてもかうかもしれないのにね
やることは法人税減税で企業に溜め込ませるだけw

920:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:06:58.50 cMeRazYn0
>>883
言い出し始めたのはな
本格的になったのが民主時代
それまで国内製造にこだわってた企業も海外移転を始めた
これが大問題

921:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:07:13.22 yDOKTqgb0
>>913
家計の貯蓄率は去年からマイナス

URLリンク(www.nikkei.com)

922:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:07:14.47 5QFnIe270
>>912
>消費税10%で変質アベノミクスが崩壊した後に
>『金融緩和ケシカラン!』な首相が生まれたら
>日本経済はシャレにならないくらいヤバくなるよ

石破とか谷垣とかなったらマジでヤバイな

923:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:07:19.19 sH5Ba1oU0
>>912
けしからんとまではいかなくても、いずれはこのままの金融緩和政策を脱却しなきゃいけない時期が来るわけだが
それもだめってことかい?

924:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:07:23.41 zm1wEYrf0
いつもこの国は戦時中から自国民をゴミ扱いする傾向あり
気をつけないといけない

925:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:07:37.64 osPvmqDL0
自民党って消費税だけじゃなくあらゆる税金上げてるからね
民主党の方がマシだったなって思う…

926:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:07:38.90 DrXktPnX0
>>915
>リフレ派「そもそも物価が上がらないと給料は絶対増えないのだが(キリッ」 


バカだよなw


 給料が物価においつく → ミンス時代と同じ 

 給料が物価においつかない → ミンス時代より貧乏



どっちにしろ、リフレ政策は、

   ミンス時代よりよくなることはない


が結論w

927:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:07:39.96 lL56R8Ga0
>>911
大企業の給料は増えたけどね。
当たり前の話だが大企業大企業の給料が上がらないのに中小零細の給料は絶対上がらない。
そして中小零細企業の方が大企業より先に給料が上がることも絶対にない。

928:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:07:40.65 +V3TqJwF0
1~6月、経常赤字5075億円 上半期で初めて 貿易赤字が拡大 =日本  2014/8/8
URLリンク(www.nikkei.com)

上半期の経常黒字392億ドル 過去最大に=韓国 2014年07月29日
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


ジャアアアアアアアアアップwww

929:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:07:46.93 CgGJigmF0
物価を上げずに実質賃金を上げる方法がある
リストラである

930:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:08:07.20 Le6mXnqT0
ありがとう、アベノミクス
日本を終わらせてくれて

931:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:08:07.63 1fbnkS8n0
物価が2倍になってもたいして影響ないよ
そのうち賃金も上がるから大丈夫
経済学の常識だよ

932:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:08:08.67 bg95UYXL0
>>923
イギリス中銀の総裁が公の場で発言してるよ
『金融緩和は止める必要が無い』
これにつきますね

933:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:08:09.08 nIWhd96x0
>>912
もう安倍ちゃんのお陰様でシャレにならんけどね
次の総理は山一最後の社長の気分を味わえるかと

934:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/09/02 16:08:09.96 YxFJv90K0
オカンがバターが小さくなってスーパーで
絶句したそうだよスタグフだろ
地方はバイトの求人減りつつある
時給はそれほど上がってないし
トリクルダウンは無かったぞ

935:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:08:15.52 Mo00YPay0
もしかして年金なんてものがなければ運用して増やす必要もなく投資を呼び込む必要もないんじゃないだろうか
だとしたら薄氷みたいな安心のために自分の首しめてるようなものじゃないか

936:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:08:25.41 zS8a9Tsh0
これで持ち株売却したら800万も税金もってかれるんだぜ?
安部はさっさと20%から税率10%にもどせ

前回ログイン 2014/09/02 15:55:33)

資産状況サマリ
資産総額 88,319,998 円
評価損益 合計 +40,668,411 円

937:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:08:33.98 Y5uH2QTC0
>>2
円安と増税による物価上昇はコストプッシュ型だから給料を上げる余地がない

938:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:08:41.04 AZOUsdFn0
>>919
小泉時代戦後最大の好景気とか言って溜め込んだのはどこへ行っちゃったんだろうな
外国にでも投資しちゃったか?
そしてまだ優遇してくれって言ってるんだから何なんだろうな

939:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:08:56.17 DrXktPnX0
>>927
>大企業の給料は増えたけどね。


 物価上昇分より少ないがなw

 
当然、物価上昇分+増税分より少ないw


 つまり、大企業の給料すらあがってないw


 ミンス時代よりモノを買えなくなった、ってことw

940:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:09:00.06 IIOK+TJl0
>>894
こんなので給料増えるわけねーわ
大企業や公務員だけが肥えて貧富の差が広がるだけ
非正規増やして移民入れて庶民殺す気か

941:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:09:20.24 NsKpBZKL0
主に増税での物価上昇なんだから所得に反映されんわな
何とか止められなかったのか

942:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:09:22.90 gU8MLVqj0
金融緩和の実質賃金の低下って要は「お前らの給料が高すぎるから下げさせろ」というのを
間接的にやってるだけじゃん

943:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:09:31.94 5eX3aTMZ0
消費税や他の税が上がり家計が苦しくなっただけだ…
だから自民党はやめろと言ってるに最悪だ

944:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:09:42.41 m76i+C1C0
大企業に勤めてる人間なんて国民の何パーセントだよ(´・ω・`)?
アホか

945:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:09:50.36 lL56R8Ga0
>>926
マジレスすると物価が上がるという事は経済成長してるという事だからミンスと同じにはなりませんが
ついでに物価上げないと給料が上がることは絶対にないので
物価が上がらなかったミンス時代は将来への希望もありませんでしたね。

946:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:10:00.60 6S9k49rNO
>>1
知ってた

947:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:10:02.54 9Idg63iM0
消費税だけでない、便乗値上げ分は金融緩和のせいだろ。
金融緩和やってる限り景気が悪くなっても物価は上がり続けるだろうな。
一体何がやりたいの?

948:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:10:08.71 zS8a9Tsh0
賃金が増えない分は株でカバーするしかない。

消費税10%でもなんでもいいから黒田はさっさと追加異次元緩和しろ

949:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:10:16.17 EGkWraRD0
>>888
供給が伸びないってことは、
儲かる見込みが薄いってことだな。


>>893
いやいや、13年度は海外子会社からの配当金が大幅に伸びているよ。

950:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:10:34.62 DHDC3suD0
>>947
増税したらさらに緩和するらしいぞw

951:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:10:38.69 MaFt+1eB0
ネトサポ頑張ってるな

952:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:10:47.39 yDOKTqgb0
日本は終わってたが、アベノミクスはその終了を数年早めたってことだな
今は夕張の公務員が破綻見越して給与上げたり、箱モノ作ってたような時期

953:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:10:47.93 DrXktPnX0
>>945
>ついでに物価上げないと給料が上がることは絶対にないので
>物価が上がらなかったミンス時代は将来への希望もありませんでしたね。


給料そのままで物価がさがれば、国民は豊かになるwww


 リフレバカは、

   

 給料が物価においつく → ミンス時代と同じ 

 給料が物価においつかない → ミンス時代より貧乏



どっちにしろ、リフレ政策は、

   ミンス時代よりよくなることはない


が結論w

954:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:10:49.04 aCUPcJmj0
悪いインフレに突入した
政治家なんて金持ちだから関係ないんだろうけどな

955:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:10:58.51 osPvmqDL0
>>944
数字のマジックだね国民殆どは生活くるしくなったけど
ごく一部の人達に景気よくなりましたか?って聞いて景気回復してます、だもん

956:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:11:11.76 32AKMUnb0
産業革命でも起きない限りもう日本の国内産業は人口が減り続けるだけだからジリ貧だね。・・・・

957:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:11:12.11 nIWhd96x0
物価が上がれば給料は必ず上がるのなら
スタグフなんて言葉はないだろうに

958:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:11:14.80 bbrh5aEi0
経済学教科書みたいなアベノミクス
地方都市まで実際の効果が出るのは2年後が基本

経済学すら知らないバカは記事を書くな

959:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:11:16.17 IdEvlsu10
公共事業前倒しでやってるから後半は息切れするのは確実
今回増税できなけりゃ未来永劫できないだろう
でも増税したら日本経済終了・・・

960:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:11:26.94 /eUmrR2M0
西日本の8月の雨量は1946年以降最多で日照時間は最小なんだよね
これほどの異常気象を無視して「アベノミクス失敗!」とかもうね、、

961:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:11:42.43 IIOK+TJl0
>>948
ギャンブルで増やせってか?
馬鹿馬鹿しい

962:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:11:46.08 2RNp1SNU0
安倍ちゃんはかつての経済大国ニッポンを終わらせた政治家として歴史に名を刻むだろうな。

963:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:11:50.50 5QFnIe270
>>949
海外子会社からの配当金増加傾向は13年度に限った現象ではない

964:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:11:54.09 T2rJjZPG0
本来は実質と名目の認識の齟齬による
経済成長がメインなのになあ
完全に実質に気づかれてる馬鹿政策
それも増税のせいだけどね

965:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:12:05.40 yDOKTqgb0
>>949
それは単なる為替効果
30%円安になれば、海外からの配当も30%増える

966:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:12:14.42 c2jubFSs0
移民党続投なら韓国人のGDPがあがり
日本人の雇用は激減しナマポが激増する。

こんな恥ずかしい政策がバラマキの裏に
ツケとして残るのなら
自民党の親韓議員をすべて選挙で落としていくしかないだろうな。

967:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:12:14.65 rvUZahVW0
>>958
どこの教科書よ?最低修士くらいもってんだろうな?

968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:12:17.12 OGFEMV7F0
>>957
それどころか、「実質賃金は下げます!」って明言してたんだが?

最初から「給与上げない」=「実質賃金下げる」って明言してるのに何言ってるんあ?



> ■浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー
>  「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換
>  インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」
>
> 雇用されている人々が、■実質賃金の面では少しずつ我慢■し、失業者を減らして、
> それが生産のパイを増やす。それが安定的な景気回復につながり、国民生活が
> 全体的に豊かになるというのが、リフレ政策と言えます
>
> よく「名目賃金が上がらないとダメ」と言われますが、名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。
> 名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです。
> それだとインフレ政策の意味がなくなってしまい、むしろこれ以上物価が上昇しないよう、止める必要が出て来る。
> こうしたことは、あまり理解されていないように思います
URLリンク(diamond.jp)


1のソースといい、最初から丁寧に「実質賃金下げるのがアベノミクス」って説明してるのに
何聞いてたんだ???これまで

969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:12:18.16 zS8a9Tsh0
>>961
それがアホノミクスの本質だろ。乗れない馬鹿は死ねばいい。

970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:12:21.51 mAoPwgmJ0
デフレ円高の方がよかった。
もう6年もボーナス無しだけど物価安定で暮らしやすかった。
株とか買わないし、というより買えないし。

971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:12:22.97 lL56R8Ga0
>>939
あのな、物価以上に給料が上がるのは物価が上がり始めて
最低でも4~5年は掛かるんだよ。
文句言うのならもっといい方法出してみろ。
1年や2年で庶民が実感できるくらい給料が上がる夢のような方法があれば
世界中でやってるっての。

972:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:12:32.24 Uog4zdy50
ユダヤの筋書どおりです
中国を動かし危機感をあおり自民に投票するよう日本国民を誘導したんだよ

973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:12:43.89 DHDC3suD0
経済学って今の日本で絶対そうなるという確信のあるものではないと思うんだけど

974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:12:50.07 DrXktPnX0
>>958
>経済学教科書みたいなアベノミクス


富裕層や大企業を優遇する新自由主義政策なんて、昔から世界的に実施されたけど、

 経済停滞と消費低迷を引き起こしただけで、なーんにも利はなかったw


あ、タックスヘイブンに逃げるような金融成金を増やしたかw

975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:13:00.00 sH5Ba1oU0
>>923
そりゃ、GDPが増えて対GDP比で見たら低下していくというのであれば金融緩和継続もいいだろうけど
GDP成長鈍化した状態で、今までのような金融緩和続けていったら、数年後にはマネタリーベースがGDPと並ぶことになるよ

976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:13:08.40 zh1nKHaa0
.
199 :地震雷火事名無し(千葉県):2014/09/02(火) 13:14:34.14 ID:5df53S4Z0
.
      【福島の急性心筋梗塞死亡率】

     死亡率   全国順位   全国平均
2009年  3.2      3位     1.8

2010年  3.4      4位     1.9

2011年  3.4      4位     1.9

2012年  4.6      1位     2.0

2013年  4.8      1位     1.9

.
福島の急性心筋梗塞死亡者 2年連続で1位、全国平均の2.5倍!!
URLリンク(blog.livedoor.jp)

白石草@hamemen 2:30 - 2014年2月22日
いわき医師会の木田先生が、医師会が県に、眼底検診と心電図を求めていると発言。
後で確認したところ特定検診で9割の人が要医療となっているという。 スライド貼っておきます。
URLリンク(ow.ly) 福島はもともと心筋梗塞が多い土地柄とはいえ9割にはびっくり。

URLリンク(twitter.com)


.

977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:13:15.62 /uOwX+vl0
賃金にも消費税を
雇用主企業に負担させよう

978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:13:20.26 93RG4kK70
最後に給料が上がるといったな











あれはウソだ

979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:13:32.77 fwvFMk0QO
>>921

980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:13:34.65 5QFnIe270
>>958
財政出動してる最中にわざわざ増税ってのも経済学の教科書にはありませんが

981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:13:43.37 Hro3wvAi0
安倍のミクスの期待と
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

現実
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:13:49.47 nIWhd96x0
給料上がる上がる詐欺

983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:14:21.83 DrXktPnX0
>>971
>あのな、物価以上に給料が上がるのは物価が上がり始めて
>最低でも4~5年は掛かるんだよ。


 物価以上に給料あがったら、企業の儲けは減るわけですが?w

 何でその分をカバーするおつもりで?w


 つまり、永遠にミンス時代より貧乏w

984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:14:22.52 PGY0ybZi0
日本を一部の輸出だけが儲かる韓国みたいにしたいのか?
通貨安なんて大多数の国民にとっては迷惑なだけ

985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:14:23.34 c2jubFSs0
>>974
自民党の出口政策もない異次元緩和じゃあ
富裕層や起業家は国外脱出させちゃってるよw

986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:14:25.42 P8mb+Zm5I
円安になって韓国が困ったから、困った人がいるんだね

987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:14:33.29 lL56R8Ga0
>>953
物価が下がっているのにどうやれば給料そのままにできるのか詳しく。

988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:15:10.77 bbrh5aEi0
増税は民主党が決めたことで自民党は覆すことはできない

なぜかこの日本は配列化された順番に制度実施する習わしとなっている

決めた期日から実施は日米条約で決めたのかと言うぐらいにブレない
民主党でさえ自民党の実施置き土産を忠実に守ったのが謎

989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:15:11.30 EGkWraRD0
>>965
為替効果が得られるわけだから、生産拠点を高コストな国内に移すことはないだろうって話しね。

990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:15:16.03 T1BLikdO0
>>879
「女性の活用」とか言ってる時点で男尊女卑の自公政権では経済の持ち直しは無理だろ
女子供を優遇に税金を使うより男の労働環境を整備しないと駄目だろ
結婚も子作りする気力もないくらい酷使されてる男たちを放置して子持ち女に男並みの
過労死上等の労働をさせようったって誰もやるわけねえだろ
自分も夫も過労死したら子供だってどうなるかわかんないのにさあ

991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:15:17.46 55I+sB110
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)7月分速報 (平成26年8月29日公表)
URLリンク(www.stat.go.jp)

・消費支出は,1世帯当たり 280,293円 前年同月比 実質5.9%の減少

・勤労者世帯の実収入は,1世帯当たり 555,276円 前年同月比 実質6.2%の減少


消費支出と収入が大幅に減っても喜んでいられるのは
頭の狂ったネトサポとリフレ派ぐらいだ
こんな数字(現実)見せつけられて誰が嬉しいんだよ

992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:15:27.05 IIOK+TJl0
>>960
西日本の天気が悪かったからだってか?w

993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:15:36.24 bg95UYXL0
>>923>>932
URLはここ

URLリンク(blogs.telegraph.co.uk)

イングランド銀行総裁マーク・カーニーと言う立場ある人が金融緩和止めるべきではないと言ってる

出口だなんだと苦しむのは勝手だが
苦しんでも何の意味も無いし、むしろ害悪になるって事だよ

994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:15:38.10 MaFt+1eB0
失敗しても誰も責任取らないからな
数年後回顧録出版してあの時の増税は失敗だったとかしれっと書くぞ

995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:15:52.23 fwvFMk0QO
>>921
その率は収入の中で、どれだけ可処分所得があるってことかな。
その数字だと、今日本人が貯蓄出来てないだけで、使ってないお金がどれだけ眠ってるかはわからないよ。
でもいかに今みんな苦しいかってことだね。

996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:15:53.08 DrXktPnX0
>>987
>物価が下がっているのにどうやれば給料そのままにできるのか詳しく。


リフレ派によれば物価の変化が給与に反映されるのは数年後。

つまりデフレで物価がさがっても、給与より先に下がるので、国民は常に豊かになるw

997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:15:56.49 8rNa0Vx10
>>953
デフレ下で給料が下がらないのは、一部の正社員だけだろ。

>>947
アクセル(金融緩和)とブレーキ(増税)を同時に踏んでるのが問題。
過去には、財政出動(アクセル)をしながら、片方で金融引締め(ブレーキ)を
何度も繰り返していた。

998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:16:05.05 nIWhd96x0
献金くれるお友達に金ばらまいて
財政出動

999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:16:09.54 P71NNnql0
>>958
(゚д゚)バーカ

アクセルとブレーキ踏む阿呆がいるか
しかしそもそもアベノミクスって
円安誘導の末に庶民無視の
規制緩和と移民導入とか
どっちみち内需破壊の末に日本終了しか見えない

1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/02 16:16:18.63 aizXyzlC0
日本トリコワス気だな

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch