14/08/31 11:51:40.01 89EZvAAn0
>>129
ISISはイラクとシリアだろ
南はレソトでクーデター
西から中央はエボラ
中央は過激派組織ボコハラムが建国宣言
北はリビアで内戦状態激化でイタリアに連日難民船が押し寄せてる
183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:53:28.19 7G1Ya3UV0
>>181 続き
8/29 旧ソ連圏モルドバの首都で、邦人2人隔離、感染の疑い 日本からイスタンブール経由で
(数週間前に南アフリカへ出張で発熱。日本での検査は陰性。今回の新たな出張で発熱。)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
8/29 ↑のモルドバの2人、エボラ熱ではなかったことが確認され隔離を解かれる
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
8/29 ギニアで消毒薬をスプレーしたら住民が暴動。警官隊が催涙弾で鎮圧
URLリンク(www.bbc.com)
8/29 シエラレオネの研究施設で、ハーバード大の研究者ら5人が感染死亡
URLリンク(motherboard.vice.com)
8/29 ナイジェリア、Port Harcourtで死亡した医師に関連して、160人を監視中
URLリンク(www.enca.com)
8/30 カナダで疑い シエラレオネからケベック州に帰国した少女、隔離して検査中
URLリンク(www.theloop.ca)
8/30 シエラレオネ、エボラへの対応が悪いとして保健相を解任
URLリンク(www.trust.org)
8/30 エボラで死亡医師の妹がPort Harcourtの隔離施設から逃走、兄弟によって連れ戻される
URLリンク(www.hmmnaija.com)
8/30 モーリシャス、西アフリカからの果物・肉の輸入を禁止
URLリンク(www.agenceecofin.com)
8/30 エボラウィルス、動物の場合と比べ、人人感染の場合2倍のペース(300回)で突然変異
URLリンク(jp.reuters.com)
8/30 リベリアの巨大スラム「ウエスト・ポイント」、エボラ隔離は無駄だから?解除
URLリンク(www.nytimes.com)
8/30 香港で再び疑い例
URLリンク(www.appledaily.com.tw)
8/31 リベリア、寄港した他国船員の上陸認めず エボラ熱拡大阻止で
URLリンク(www.jiji.com)
8/31 鳥取県の病院などで対応確認 エボラ熱患者搬送を想定
URLリンク(www.nnn.co.jp)
8/31 ギニアでエボラ医療介入に反発して、地元の住民と治安部隊が衝突 55人以上が負傷
URLリンク(www.afriscoop.net)
8/31 セネガル、最初のエボラ感染者に関連して20人を監視中
URLリンク(www.businessweek.com)
8/31 シエラレオネ、エボラ拠点病院で医療従事者が給料安すぎ労働条件悪過ぎでストライキ
URLリンク(www.standardmedia.co.ke)
8/31 CDCが警告 エボラでシエラレオネは破滅的状況になる
URLリンク(www.wcsh6.com)
8/31 アフリカ南部にあるレソト国が、エボラ対策で厳戒態勢に
URLリンク(sundayexpress.co.ls)
8/31 富士フイルムの治療薬 ギニアで治験が始まる模様
URLリンク(www.bloomberg.com)
184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:54:33.01 7G1Ya3UV0
■国別感染状況概要(~8/29) (古い疑い例を略記にしました)
【感染済み】
・リベリア 感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言、病院閉鎖、治安部隊出動
・シエラレオネ 感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ギニア 感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア 感染者16人、(現在治療中1人?) 国家非常事態宣言
・モロッコ 感染者 1人死亡
(・インド 2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)→ 陰性?)
・ミャンマー 感染者 1人(マラリア?)
・コンゴ 感染死者13以上 感染者数24以上 疑い565人以上? (スーダン株)
・セネガル 感染者1人 ← ★NEW★
【疑い中】
・香港 1人 ← ★NEW★
・旧ソ連圏モルドバ 2人(日本からの邦人) ← ★NEW★ →陰性?
・カナダ 1人 ← ★NEW★
・ベルギー 1人
・ジンバブエ 1人
・スペイン 1人 ギニア人
・インド 1人 ナイジェリア人男性
・ボリビア 1人
・カナダ 1人 → 陰性?
・アイルランド 1人(死亡→陰性?)
・オーストリア 1人
・アメリカ 3人~ (カリフォルニアは陰性?)
・ベトナム 1人
【過去の疑い例】
・スペイン・ウガンダ・イギリス・UAE・ガンビア・ベネズエラ・モーリタニア
・アルバニア・モンテネグロ・ヨハネスブルグ・シンガポール・トルコ・ルワンダ
・ルーマニア・ドイツ・タイ・ガーナ・サウジアラビア・香港・南朝鮮
【その他】
・中国 3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
・ガーナ コレラ大発生中
(疑いはできるだけ長く掲載しています。偽陰性もあるので。)
185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:54:47.73 rIYyB+M/0
そのうち日本にエボラ到来!情報非公開で医療崩壊!ビル倒壊!
ビビって政治屋逃走!いくぜトンキン大紛争!国会制圧生放送!(キュキュキュッ)
186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:57:02.50 9gR9NPY30
>>20
まずはyouTubeに治療方法をアップロード。
最後のメッセージで、薬が欲しい人にSkypeで連絡するように呼びかける。
話を聞いて診断して、特別サイトで現在位置を指定してもらうかgoogle Mapsの座標を送ってもらう。
個人/場所が特定出来たら24時間以内にヘキサコプターか無人自動車で
治療セット・カロリーメート・水を指定場所にドロップ・・・・・
みたいなサービス駄目かな?
187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:57:08.84 KhhFwqMr0
ちょっと興味がてら検索してみたら、
「エボラウイルス(を含むフィロウイルス)の予防ワクチンの塩基配列」とか、
アメリカで2001年10月1日に特許出願してる例があったわw
出典:日本国特許庁(JP)2006年公開特許公報より
タイトル:>霊長類におけるフィロウイルス感染に対する予防ワクチンの開発
URLリンク(biosciencedbc.jp)
上記引用の特許出願書類の添付資料での効果が本当なら、
2001年09月以前にすでにエボラの予防ワクチン開発は
少なくとも一件以上は目処がついてたことになるww
188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:58:05.01 U/YMJemhO
感染力はそれほど高くないね。
もし飛沫感染で簡単にうつるのであれば1ヶ月で数十万の感染になってるだろう。
飛沫感染の猿レポートはよく読めばかなり嘘くさい。
WHOも1年で2万人程度と見積もってるし、所謂爆発的蔓延ってのはない。
189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:58:25.59 7G1Ya3UV0
■エボラ出血熱 日付-死亡者数/感染者数グラフ(累積、国別含む) ~2014/8/26集計版
URLリンク(www.alicenetwork.net)
このグラフが指数関数的に上昇していっている現在は危険な段階です。
リベリアが国内3箇所の病院しか開いておらず、他は全閉鎖の中、それでも延びてますね。
コンゴは、まだデータに入っていません。
↑とほぼ同じデータを使ったちゃんとした(笑)専門家の分析論文が出たようです。
URLリンク(arxiv.org)
やはりギニア、シエラレオネは制御しつつあるが、リベリアは放置状態とのこと。
致死率は、50-70%とのことでしたが、これには個人的にはちょっと疑問。
あとで精読してみます。まあ、細かい話ですが。
■今後の予測
8/20までの全感染者数累積グラフを「指数が一次の」指数関数でフィッティングすると下記になります。
49 × 1.033 ^(D-a)*b + c = 感染者数
( D は、3/22 からの日数、a,b,c は調整用の係数)
平均して1日あたり約 3.3% 増えていることになります。
これは、約21~22日で、感染者が2倍になる計算です。
(WHOの報告(URLリンク(www.who.int))とも一致します。)
8/15頃までは、2.2%/日の増加率だったため、感染が加速していることは明白です。
(今でもリベリアがちゃんとカウントされていないにもかかわらず、です。)
これを基にすると感染者は、(今日から数えて)
1ヶ月後 6800人
100日後 6.4万人
6ヶ月後 86万人
1年後 3.5億人
433日後 35億人
WHOは、6ヶ月後までに2万人は感染する、と今日発表しましたが、
これは何を根拠にしているんでしょうか?
WHO発表の今後6-9ヶ月間の対策案を見ると、
「ちょっとお金かけて真剣にやるから、たぶん収束するんじゃない?」とのことのようです。
大丈夫?
190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:59:40.67 rIYyB+M/0
WHOのトップは中共の息のかかった中華のババアだぞ
おぼより信用ならねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:00:32.71 7G1Ya3UV0
■「もしかしたら、エボラかも?、、、」の時のマニュアル [2ch版]
★ まずは最寄りの保健所へ電話 → 指示通りにする ★
・たぶん下記のどこかへ来いと言われるでしょう。(あるいは連れていかれる)
特定および第一種感染症指定医療機関リスト
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
・感染確定したら、
平均 8~9日(最長16日)
くらいで死にます。(致死率60~90%)
約1日で動けなくなる場合も多いそうなので、ムリにでも身辺整理を。
・冷蔵庫は空にしておきましょう。
・ガス、ブレーカー等の戸締まりをしっかり。連絡先のメモ等も置きましょう。
・遺書は、全て自筆、署名、日付が入っていればメモ書きでも有効です。
・★ エロフォルダ、ロリ資料、エログッズの処理を忘れずに!★
★ 汚染物なので、外には捨てないで!! ★
・できれば「エボラ感染したオレに何か聞きたいことある?」というスレを立てましょう。
面会謝絶の闘病中の励みになります。(イヤまじで。)
192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:01:11.99 UpkMJUEuI
>>126
モルドバの日本人陰性は安倍御用産経の大本営だよ
数時間で陰性とかあり得ない大本営発表
産経以外はどこも報道なし
だから多分黒
193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:02:44.77 +5LBzpGi0
>>188
エボラの月ごとの感染者数な。
2014/3/26 86人
2014/4/29 233人 約2.5倍
2014/5/27 309人 約1.5倍
2014/6/24 599人 約2倍
2014/7/29 1440人 約2.2倍
2014/8/28 3069人 約2.2倍
指数関数的に増えていることがわかるぞ。それが問題。
このペースが落ちなければ、来年の12月には1億人が感染、
再来年の12月には8000億人が感染ってことになる。
最長潜伏期間が3週間と長いのが問題なんだよね。
日本のサーモセンサーくぐりんけちゃうし。
194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:03:35.36 UpkMJUEuI
>>184
韓国のは最初からただの下痢で疑いもない検査もしてない件だろバカウヨ
南朝鮮とか恥ずかしいからやめろよ
基地外バカウヨ
195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:03:54.04 tPEd+k1r0
>>181,>>183
いつも 乙です。ありがとう。
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:05:14.41 rIYyB+M/0
>>194
イライラしないで(´・ω・`)
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:06:25.84 eL3Ko6eeI
>>192
黒だと前日まで国内にいたから都合悪いんだろうなぁ
計り知れない人数と接触してるだろうし来週末には表面化するね
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:06:49.01 kCyXj6hv0
>>173
新型感染症対策法みたいなのでその辺は保証されてる
非常事態宣言?が発令されたらの話だけど
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:07:24.69 dsb6MHe2i
本気で怖いんだけどいざとなったらどうなるか未知の世界すぎる
200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:07:46.96 /dtxS85B0
>>182
ふえ~
旅券が安くなる10月か11月にイタリア行こうと思ってたのに
こわいなぁ
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:07:59.75 5Sc96FYo0
>>145
海外に安全な場所があるとしたら南極くらいじゃないかな
慣れない海外に行って、空港やタクシーで感染リスクを増やすよりも自宅に数ヶ月閉じ籠って、エボラの猛威をやり過ごす方が生存率が高いと思う
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:08:10.38 +5LBzpGi0
>>181
オツ。新聞やTVが信頼できないから、海外ニュースをまとめたものが参考になる。
デング熱も4人目でているようだが、まだTVや新聞で報道されてないし・・・・。
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:08:26.25 5dYNGrDC0
あともう少しか
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:08:26.55 E+J5AUu20
>>179
そうなのか
じゃあ、あの辺の海で採れるものは大丈夫か
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:08:45.17 tPEd+k1r0
>>183さんが記した、これ どうなん?
研究者だから現場の医師と違って 疲労からミスる可能性低いだろう
↓
8/29 シエラレオネの研究施設で、ハーバード大の研究者ら5人が感染死亡
URLリンク(motherboard.vice.com)
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:09:23.48 rIYyB+M/0
東にはソマリア
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:10:10.38 kCyXj6hv0
>>202
4人目まじで?どっかにスレある?
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:11:18.34 hLaB0K2t0
>>205
現場に出てたから
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:11:26.41 a+fE4C9hi
ギニアで暴動だな
そのうち行き場を失った土人全ての暴動が始まる
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:13:26.68 +5LBzpGi0
>>207
【速報】デング熱 4人目感染確認 [265351135]
スレリンク(poverty板)
壮大な釣りかもしれんが、公開情報をみると信憑性は高い。
211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:13:27.41 tPEd+k1r0
>>208
thx
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:13:40.84 eL3Ko6eeI
>>191
それさぁ此処に貼っても意味ないよ
信じてないもん
効くかどうかも分からず使われるかも不明な薬を頼りに自ら死ぬまで隔離されには行かないっす
エボラ疑惑の検査すら隠す国だよ?臭いものにはフタして糸冬
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:14:09.05 9+AKRv5J0
>>99
エアルゾルは空気感染、一緒の空間にいるだけで感染する、エアボーンは飛沫感染
向かい合って話さない限り大丈夫
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:14:26.50 M5j0ghuOI
ベルギーがどうなっていくかだな。
ここで感染拡大していくと、
欧州全体に飛び火する可能性が高いものな。
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:16:21.55 BjWnG52zi
デング熱はま、まさか、エボ・・・
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:17:26.53 kCyXj6hv0
>>210
ありがとうございます
けんもーかよと思ってたけど店やってる人間がわざわざ評判落とすことはしないだろうし信憑性はあるかな
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:20:02.53 6m+kjSAV0
>>204
おまえ騙されるなノロウイルスが何から感染するか考えろ
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:20:06.03 +5LBzpGi0
>>214
欧州には悪いが一回欧州で広がってもらわないと、
政府は本腰いれて対策たてないでしょう。
本当は空港閉鎖、今までの海外入国者3週間隔離、
静物テロにそなえ、駅、繁華街の厳重警備、駅にサーモセンサー設置。
このままだと、東京で感染者でてパニック、経済崩壊って流れになってしまうでしょう。
それで済めばいいレベルだと思う。
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:20:10.57 eL3Ko6eeI
代々木公園でロケ後39.8度の熱を出してBlogが止まったブランチリポーターのBlogはこちら
URLリンク(s.ameblo.jp)
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:20:20.15 Td4H+az10
>>73
もう少なくとも三次まで行ってると思いますけど。
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:20:30.66 FtS5Aq1D0
>>207
4人目も何も代々木公園行った後高熱出してる人結構いるみたいだ、だいたいそれなんじゃないの?
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:22:38.32 M5j0ghuOI
>>215
エボラだったら院内感染、感染拡大が怖いから騒動になる。
しれっと館内改装とかの口実で締めちゃうかもしれないけど、
複数の病院が締まったら誰かがおかしいと思うでしょ。
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:23:02.03 U/YMJemhO
>>193
もう指数関数ええっちゅうねんwwww
半年後で2万人だぜ。
発生から一年以上経ってるわw
お前みたいなキチガイ理論通りだったらこの世で流行った感染病は全て人類に行き渡ること繰り返すわ。
現実を教えてやるよ、全ての感染症はある時点でピークアウトし、衰退する。
自然消滅や薬や地理的な要因様々だがお前が考えるより遥かに複雑系だ。
残念だがエボラは10万人も殺さないで消滅するよ
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:23:50.12 +5LBzpGi0
>>73
ナイジェリアの動向は今後の参考になるよね。
ナイジェリアでおさえこむことができるのなら、少し安心できる。
ナイジェリアで感染が広がったら、まじでびびっていい。
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:24:00.63 Cwwls27K0
>>212
エアボーンが空気感染
ドロップレットが飛沫感染
エアロゾルは浮遊物質の粒子またはそれの集まりのことだよ
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:25:51.43 Cwwls27K0
>>225は>>213っす
アンカミス
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:25:53.21 FtdXw5F80
>>197
数時間後に陰性なんて火消しがあからさますぎたよね
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:26:11.94 7G1Ya3UV0
>195
>>202
どもー
デング4例目は一次ソースがまだなくて、
個人のネット書き込みだけなので載せてませんが、どーなんでしょうね?
まあデング熱は
80% → 無症状で治癒
15% → 発症も軽症
5% → 重症化
?% → 重症の内の僅かな人が死ぬ
という病気らしいので、まあ大丈夫かと。
ホントにあれがデング熱であれば、の話ですが、、、
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:27:34.75 hLaB0K2t0
>>228
2回目のデングだと、その確率がかなり増えるらしいな
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:29:11.36 M5j0ghuOI
>>218
欧州全体で感染拡大となると経済的な影響が出てくるから、
日本がたとえ無傷だとしても経済的に厳しいことになるかもね。
また直行便があるから、トランジット経由よりもさらに入ってくる確率が高くなる。
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:29:40.23 +5LBzpGi0
>>223
現実は指数関数で増えているじゃん。
2014/3/26 86人
2014/4/29 233人 約2.5倍
2014/5/27 309人 約1.5倍
2014/6/24 599人 約2倍
2014/7/29 1440人 約2.2倍
2014/8/28 3069人 約2.2倍
国の広がりも、>>38をみて欲しい。
感染力については>>83を参考にして欲しい。
一回東京で感染者でてからじゃ遅いんだよ。
パニックになるし、経済崩壊するだろうし・・・。
何よりも自分や自分の家族に大きな危険がせまるのが怖い。
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:30:40.22 6m+kjSAV0
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ デングじゃ、デングの仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:31:02.73 G//tHejX0
>>192
白に決まってるだろ。黒だったら厳重警戒の上国外退去か日本に収容を要請してる。
そんな事になれば隠し通す事はまず無理。日本での検査結果を渡して、陰性って事を
証明して解放されたんだろ。勿論偽陰性の危険性はあるだろうけど、モルドバが日本の
検査結果を一応尊重したって事でしょ。
お前エボラを舐めてるだろ。隠蔽なんてやれる余裕のあるウィルスじゃねぇんだよ。
放射能より容赦しねぇよ?直ちに危険なんだよ。
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:31:28.77 7G1Ya3UV0
>>229
みたいですね。
でも、蚊は避けられないしなあ、、、
ウチなんか特に田舎だから。
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:31:34.11 +5LBzpGi0
>>230
いろいろ中東やロシアなどで世界はいろいろ爆弾かかえているけど、
エボラの影響で世界経済がいやばくなる可能性が高いかもな。
なるべく他の国で広まるのみたから、対応みたいのはやめて欲しい。
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:31:44.23 otsCYsuui
収束してるね
増えなくなってる
もうダメだろう
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:32:11.69 eL3Ko6eeI
>>227
だねぇ
しかも海外の出来事なのに海外報道ナシ
一番乗りで報道あった後続くメディアもナシ
何て言うか、ねぇ、、w
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:32:24.11 7Qq3U2nf0
イッテQ終わったな
イモトアヤコの出国禁止はよ
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:33:06.44 9C6SF4qt0
>>231
それ指数関数で増えてないんじゃ・・・
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:37:01.02 yYe8/G5L0
未だネット環境が生活に浸透していない人も多いからね高齢者とかも
これだけ感染者が出て更に拡大している状況なのに新聞やテレビの報道の少なさは命取りだね
241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:37:41.53 5Sc96FYo0
>>233
エボラを舐めているのは日本政府と厚生労働省
そして海外の反応↓
やったッ!! さすが日本!
/ ヽ
// ', おれたちにできない事を
| { _____ | 平然とやってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`―-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:37:44.35 /vkCNFND0
>>127
自分は、かなり楽観的な性分なんだけど
現在、ウィルスを根から絶やす方法もなければ
制御不可能な状況なのは危険だわな
人為的に大勢な人の流れを封鎖して隔離するしかないわけだから
ちょっと無理があるわな
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:38:09.08 hLaB0K2t0
>>239
えっ?
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:39:22.39 eL3Ko6eeI
モルドバは黒だと思うなぁ
今、感染が明らかになって非常事態宣言とかして国民助けても経済のダメージ計り知れないよ
収束しても、やり過ぎだったのでは?と経団連始め攻撃されて政権を維持できないでそ
それなら感染者増えてから「国民一丸となってこの危機を乗り越えましょう」と言ったほうが
政権の足場は強くなる
もちろんアピガン見せながらねw
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:39:32.76 P9aV8EbK0
文系というか数学が分からん馬鹿が
多いスレだな
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:39:46.76 U/YMJemhO
>>231
ホームラン級の馬鹿か。
知能指数低いみたいだな。
感染症の広がりが指数関数的なのは当たり前だw馬鹿がw
お前過去5年に何回ノロウイルスにかかったよ?
お前の理論じゃ少なくとも10回はかかってなきゃおかしい。ノロは年間2、3回は発生するからな。指数関数的に増えるのも間違いない。で日本国民全てに感染させて収束する←ここが間違ってるんだって。
指数関数的に増えるが全ての人間に感染させるずっと手前で様々な要因で収束するんだよ。
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:40:01.30 +5LBzpGi0
>>239
増えているよ。y=2^xでxは月ね。
潜伏期間が長いから一週間で2倍みたいな広がりはないけど、
3月から8月までは指数関数で増えている。
潜伏期間が3週間と長いから、、勢いがないようにみえるが、
指数関数で増えているのは確かで、それが大問題なんだよ。
逆に、潜伏期間が長いことで>>38のように平面の広がりもでかい。
潜伏期間が短ければ一気に広がって一部の地域を焼き尽くして解決するんだが、
潜伏期間が長い分、面での広がりがすごい。ここも問題なんだよ。
飛沫感染が対照実験からわかっているし、感染力は弱くはないよ。
まじで、日本で対策しないと入ってきたら、パニック経済崩壊はあるでしょう。
それで済めばいいレベルって感じになると思う。
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:40:34.55 xwh8BGHj0
日本人は昔から縁起の悪い事口にすること自体、禁忌として嫌われる
そのくせ目に見えて危なくなったら戦う事あきらめてとっとと自害を選ぶ
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:40:36.97 W45h3sf80
多めに言っとけば後で楽なんやろな
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:41:01.98 T9NnmhNm0
森林伐採が原因だな
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:41:28.31 5Sc96FYo0
>>246
免疫系の機能しないエボラに対して収束するための様々な要因について持論を聞かせてもらおうか
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:42:26.82 +5LBzpGi0
>>242
うん。アフリカより経済がぐるgるまわっていて世界最高レベルの人口密集地域で
感染者がでることが何を意味するか考えなきゃいけない。
経済が麻痺するだけならいいが、自分や自分の家族に危険が及ぶのは本当に避けたい。
政府は本当に国民を安心させる政策をだして欲しいところ。
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:42:28.86 YBk1d90C0
予想通りだ。
タイターの予言は進行中。
あとはウクライナのシンクロ率が規定値に達すれば、人類補完計画は完成する。
254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:44:38.02 T9NnmhNm0
下水道を作ってから凶悪なウイルスが死滅しなくなったよね
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:45:30.02 M5j0ghuOI
>>235
そうだね、中東の紛争とアフリカの疫病だけでも、
経済的な影響がどこまで及ぶかわからないものね。
対処法については悩ましいものがあるとは思う。
航空路を封鎖するのはあまりにもインパクトが大きいし、
また大勢の利用者がいるので隔離するにも物理的な限界があるから。
本当にどうなっていくんだろうね。
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:45:51.36 yU3LZNw70
>>231
頭冷やした方がいいぞ。
他にも感染症ってたくさんあるのわかるよね?
じゃあその他の感染症がどんな推移するか見てみようか?
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
どこかで増加がストップするのわかるかな?
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:47:30.41 5Sc96FYo0
>>256
>>251
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:48:31.31 TOjTYVfV0
>>240
そう、高齢者はお金持ってて海外行く人が多いからいつか感染しそう。
エボラの危険性を説明しても、高齢者は楽観的過ぎて手に負えない。
アフリカへの旅行禁止にしてもいい所まで来てるんじゃないかな。
259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:49:42.98 P9aV8EbK0
>>258
景気が停滞すれば
消費増税出来ないから
政府は積極姿勢は見せないよ
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:49:43.03 +BTlfDzv0
>>233
日本の政治家や役人にお前ほどの分別があればこんなに低迷してないだろうにな
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:49:43.62 +5LBzpGi0
>>246
ま、たしかにどこかでスピードは落ちるかもしれないが、
今までのインフルやノロなどと一緒にしちゃいけない。
>>247にも書いたが、潜伏期間が長い分面での広がりが大きい。
潜伏期間が最長3週間あるので>>38のように面で広がっていくのが問題。
日本のサーモセンサーなんて意味がない。
インフルの潜伏期間は2,3日、ノロ1,2日に対して、エボラは2日から3週間だからね。
あと、問題なのが、死亡率と後遺症(失明、失聴、脳障害)な。
恐怖のレベルがインフルやノロと違うんだよ。
感染力はノロやインフルなみにあるとしたら、東京に感染者でたらパニック経済崩壊だけじゃすまんと思う。
近くにノロやインフルの感染者いたでしょ、そういう事態がエボラでも起こるかもしれないんだよ。
楽観主義もちゃんと先みてないと、日本はとんでもないことになるよ。
政府は、ちゃんと対策をたててくれ。
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:49:58.78 8EET/w7k0
>>246
>>>231
>ホームラン級の馬鹿か。
>知能指数低いみたいだな。
>感染症の広がりが指数関数的なのは当たり前だw馬鹿がw
今まで散々必死に否定してきた指数関数的な広がりを認めたのにまだ必死に食い下がる
指数関数的なのは当たり前と認めておいて別の印象操作の詭弁に切り替える
お前は自分が感染して死ぬまで2chで安心ダーと投稿し続けるんだよな
それが仕事だからw
263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:50:13.41 APmCz6Zj0
【生活】ペットボトルで簡単に蚊を撃退する方法~フィリピンではデング熱感染例は半減
スレリンク(femnewsplus板)
264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:50:29.95 +Y/6dZOH0
>>247
横ヤリですまんが
確かに増えているんだけど
この指数の予測って まだ いわゆる
「土人圏」での指数でしょ?
回帰式での y=α^2 + βi の係数 つまり
先進諸国での広がり方 防ぎ方 未知数だから
なんとも言えんけど 少なくとも
まだ今の指数は 「同一ロット内」での
拡大にのみ当てはまる指数だよ
世界も実は土人圏と同等でした ってオチも
十分にあるんだけどねぇ そこが未知数で怖い
265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:51:00.68 g46QNrCK0
そろそろ核ミサイルを撃ち込む時期だろ
バイオハザードだわ
266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:51:12.52 /vkCNFND0
ありとあらゆる人体の細胞を壊しまくるんだから最強な殺人ウィルスだわな
しかも目下、根本的な治療方法も模索状態な訳だろ?
手の施しようがない不治の病
しかもいともたやすく飛沫感染連鎖するとなれば
人智じゃ対応できない神のみぞ知るレベルだよな
手を替え品を替え変化しまくるわけだし困った門だ
267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:51:31.01 08zaKN6y0
デングに関しては70年ぶり?の国内感染との事だけど、今まで見落としてただけや思う
過去何十年前からも年数件はあって不思議無い訳で
エボラがアフリカで拡大してるからたまたま検査してたまたま発見されたんだと思う
海外から帰って来た奴が高熱出す→もしかしてマラリア?とか自分から情報出すから見つかる、これが年200件とかだろ?
海外行かない奴→夏風邪ひいた~、熱きっつ~、町医者で貰った解熱剤で何とか乗り越えたぜ~で表に出なかっただけかと
高熱が出て町医者行って血液採取された奴なんかほとんどいないだろ、だいたいが薬出すので様子見てねだろ?
これはデングが怖いんじゃなくて、医者の体質が怖いなとは思ったけど
モルドバの件は怪しさ満載すぎて推測でものを言うのも恐いくらいだ
何一つ鵜呑みに出来る情報が無い
268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:51:32.00 P9aV8EbK0
>>264
ぎゅうぎゅう詰めの地下鉄を
指数化してみろよw
269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:51:39.43 3i1cOuT80
君達もうだめだ。明日あたりにバッドニュースが来るだろう
270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:51:41.87 u7opy9bU0
>>18 車よりも昔のエボラは潜伏期間が短かったので移動中に死んだ
今は潜伏期間の長期化、発症していないキャリアがばらまいているに変化した?
空気感染も疑われているが違うと思う
271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:52:05.93 Irt/TG2/0
ID:yU3LZNw70
オマイも頭冷やせ、
インフルエンザは、日本人に蔓延して収束するんだ。
発病するか否かは、免疫次第。
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/08/31 12:52:48.77 7mgg7Ei40
モルドバは黒とか言ってる人いるけど海外メディアで続報出てる
2人とも感染症病院から退院してるみたい
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:53:12.43 Byk1kbH1i
もうイスラム国の連中がエボラ出血熱を使ってテロ行為始めるかもよ?
エボラ出血熱も天然痘やチフスとか混ぜ合わせてキメラウイルスにして
欧米辺りの都市部に撒けば分からないし戦闘員に欧米人とか居るので怪しまれずに
テロ行為出来ちゃうな。日本なら都市部の地下やビルの空調に撒けば首都圏壊滅!
治療法も無いから地球の半分は壊滅だろうよ。
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:54:47.61 YWCaInDo0
>>22
そこの部落が全滅してはいおしまい
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:54:48.27 KQh5gh5U0
ねじめ正一の高円寺純情商店街と言う小説で、主人公の親父がたまに熱が出ると
デング熱だと騒ぐシーンがあったな。
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:55:30.12 rxVvst0w0
エボラ対策してくれんと買い物にも行けない
暴動起こすしかないんか
277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:55:31.15 3i1cOuT80
>>273
そうだな。蔓延させて、頃合いを見て、入国して、防具服着て全員射殺していけばいいだけだもんなwwww
想定される最悪の事態はたくさんあるのに
収束する希望が全く見えないw
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:55:51.04 yU3LZNw70
271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:52:05.93 ID:Irt/TG2/0
ID:yU3LZNw70
オマイも頭冷やせ、
インフルエンザは、日本人に蔓延して収束するんだ。
発病するか否かは、免疫次第。
すごい学説でたなwwwwwww
今すぐネイチャーに論文出した方がいいぞw
279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:57:07.40 +5LBzpGi0
>>264
マスゴミなんかは食生活や文化が違うから感染しないって言っているが、
東京は正解最高峰の人高密どからね。
感染力は以下の通り。インフル、ノロなみに強い。違いは潜伏期間。
潜伏期間が長い分感染スピードはおちるが、長期化、横縦面の広がりが大きい。>>38参考。
共同タクシーの5人が感染して死亡。
医療関係者が多く感染。
ってニュースをみると、エボラ自体は死ににくいウイルスで、
感染力も弱くないことがわかる。
咳やしゃべったときの唾液などでも感染する可能性はあると思う。
東京に入ってきたらパニック経済崩壊だけじゃすまないと思う。
政府はなんとか対策をたてるべき。
実際対象実験の結果で3m離れても感染することがわかったみたい。以下引用ね。
>この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
>アカゲザルに接種した結果、7~13日で死亡し、これらのサルのケージから
>約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
>最後に死亡した日から10日~11日目に死亡したという結果になりました。
>そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
>すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
>人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
>エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:58:12.21 kCyXj6hv0
>>272
ソイソース
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:59:48.22 kv/uGukr0
これ潜伏期間が21日だったら、感染者を旅行させて都心で発熱させたらテロに使えるじゃん。
危なすぎるから、日本も徹底してほしい
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:00:02.88 a4z3WYKM0
>>273
自爆テロより効果的だな
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:00:39.12 eL3Ko6eeI
>>276
気にせず出掛けたほうがいいよ
流行りだしたら止められないし防げない
それこそ1人では死なない廚が最高の働きを魅せるだろうし
運が良ければ、耐性があれば、助かるかもしれない位に思っておけば間違いない
楽しんだほうがいいよ
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:01:40.81 8EET/w7k0
土人の国で封じ込められると主張していた奴の心の拠り所だったウェストポイント封鎖
土人の国の強権政治と軍隊に過度な期待をしてたけど結局、ウェストポイント封鎖は解除されちゃった
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:02:29.79 ZCPeMCgT0
>>279
>アカゲザルに接種した結果、7~13日で死亡し、これらのサルのケージから
>約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
>最後に死亡した日から10日~11日目に死亡したという結果になりました。
これを見るとエボラは潜伏期間中はうつらないので、日本で爆発的にはやることはない。
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:02:54.68 /vkCNFND0
>>252
大雑把にエボラウィルスを消滅させる事は出来るわけなんだよな
しかし人体に侵入したエボラウィルスだけを個別に抹消する技がないのが致命的だな
ワクチンがない限りは、悉く感染者を焼却するしか無いもんな
おそろしや
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:04:23.02 rIYyB+M/0
東京が終わる→必然的に日本経済が終わる→世界経済がツムツム→紛争激化&アフリカでエボラパンデミック
エボラ「ターンエンドだ」
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:04:49.97 8EET/w7k0
>>265
>そろそろ核ミサイルを撃ち込む時期だろ
>バイオハザードだわ
日本が核ミサイルを打ち込まれる立場になるかもしれないと想像できない馬鹿
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:04:54.64 P9aV8EbK0
>>285
なんの証明にもならないだろ
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:05:07.36 zbQ0TmdH0
>>272
どこのメディアや?
>>281
それなんて常岡
291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:05:36.37 5Sc96FYo0
>>285
47 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/08/31(日) 10:13:17.03 ID:+5LBzpGi0
>>45
実際偽陽性のニュースでてんね。
エボラ出血熱、検査で陰性反応が出ても後に陽性に切り替わるケースがあることが判明
スレリンク(news板)
292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:05:46.36 7mgg7Ei40
>>280
いくつか報じてる所あるけどこれとか
URLリンク(www.jurnal.md)
現地で結婚したらしい
293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:07:35.01 M5j0ghuOI
>>279
そうなんだよね、アフリカの辺鄙な集落と比較して、
大都市の接触頻度は恐ろしいくらいの差だよね。
おまけに日本は交通網が超発達しているから都市間の移動も容易だし。
294:264@転載は禁止
14/08/31 13:08:02.83 +Y/6dZOH0
>>279
まぁ 確かに 今までのデータをみると
心配ではあるよね
ワタスは不幸にもオカミの事情等も
ある程度わかるのでアレなんだが
けっきょく 「エボラが危険」なのと
「情報の信憑性・真相」というは
全くの別問題として天秤にかけられるトコロも
問題なんだわ
これを言っちゃ身も蓋もないけど 例えるなら
2chの議論そのものでさえ 過去データやニュース等も実際
「自分達の目」で確認したわけではないから
結局可能性の問題なんだがその可能性を決める基準が複数ある以上
どうなるかは わからんよ
収束かパンデミックか 個人的には非常に恐ろしいことだと思っている。
295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:08:27.29 ZCPeMCgT0
>>291
エイズだって初期には検査で陽性にならないだろ?
感染して後期にならないとウイルス量が増えないので他人にもうつらない。
その人の血とか飲めば別なんだろうけど、日常生活でそんな事態は無い。
296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:09:23.83 ixRGFFVe0
誰か知らないが、数日前にエボラウイルスは外気にふれるとすぐ死ぬとか
書いた奴がいる。
とんでもない!!
何日も生きるからこんだけ拡がっているんじゃないか。
数個入っただけでアウトは言いすぎかも分からない。
が、千個も入ればアウトだろ。
もっともウイルス付のほこり一つで千個はいるだろうからな。
もう手に負えないが正解。
人知を超えた存在に収縮を頼むしかないと思う。
前のエボラは不思議に収縮したから。
297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:09:48.06 /AJWSYVR0
まだやってたのかお前ら
298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:10:00.12 APmCz6Zj0
エイズの潜伏期間は最長で10年だから
ゴムなしでやってるのは今後発症する可能性高い
299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:10:03.24 /vkCNFND0
>>291
>検査で陰性反応が出ても後に陽性に切り替わるケースがあることが判明
癌なんかも一緒だよな
見つかった時点では良性腫瘍で早期に摘出しても
いつしか、瞬く間に悪性腫瘍にチェンジしていたりするしね
300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:10:09.24 yU3LZNw70
>>279
感染力は以下の通り。インフル、ノロなみに強い。違いは潜伏期間。
嘘書くのはよそうな。
インフルは1ヶ月で100万から数千万に感染させるよ。半年以上で3000人のエボラと段違い。
あとエアロゾルもおそらく嘘の可能性が高いよ。
実際エアロゾルならそれこそ何十万と感染してるはずだが現実は多くても1万人程度。
猿の1例はその他の実証例もないし、飛沫じゃなくても餌、排泄物、唾を飛ばすとかいくらでも可能性は考えられるからね。
301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:10:12.33 +5LBzpGi0
>>287
政府がちゃんと対応すればまだ間に合うんだよね。
こういうときこそ、強力な指導力で空港閉鎖や、
駅などに警察官をおき静物テロへの警戒、
薬の開発、病院への配布、医療関係者へ対応のマニュアル。
などやるべきことは多々ある。
サーモセンサーだけじゃだめだ。
このままだとパニックになって経済崩壊する可能性ある。
それ以上ひどくなる場合さえある。はやくしっかりとした対策をたて国民を安心させてくれ。
302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:10:32.10 Xhp1R0Lz0
>>236
何がもうダメなの?
収束してるなら、だめじゃくなて良かった
303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:11:03.66 ykGUvZ8rO
こういうのには安倍は何も支援しないんだな。冷たいボンクラ総理。
304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:11:21.21 8EET/w7k0
寿司を載せた皿がベルトコンベアに乗って何十人もの客の目の前を巡回し飛沫かかり放題の寿司屋が大繁盛している
この不衛生な外食文化を前提にエボラ拡散のペースをモデル化しないとね
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:11:58.73 z4lPSevIi
>>198
そうなんだ、安心した
非常事態まで気を付けないとな…。
306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:12:55.55 Irt/TG2/0
>>284
ウェストポイント封鎖で、物資は十分だったのだろうか?
不足なら元々無理。
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:13:25.28 +5LBzpGi0
>>300
それは、感染スピードな。
感染力はインフルやノロなみに強いと思うよ。
少なくても弱くはない。
しかも、潜伏期間が長いので面での広がりがインフルやノロと比べてでている。
>>38参考。
共同タクシーの5人が感染して死亡。
医療関係者が多く感染。
ってニュースをみると、エボラ自体は死ににくいウイルスで、
感染力も弱くないことがわかる。
咳やしゃべったときの唾液などでも感染する可能性はあると思う。
東京に入ってきたらパニック経済崩壊だけじゃすまないと思う。
政府はなんとか対策をたてるべき。
実際対象実験の結果で3m離れても感染することがわかったみたい。以下引用ね。
>この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
>アカゲザルに接種した結果、7~13日で死亡し、これらのサルのケージから
>約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
>最後に死亡した日から10日~11日目に死亡したという結果になりました。
>そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
>すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
>人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
>エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:14:16.09 Z9FAJyjf0
偽陽性じゃなくて偽陰性だよ
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:16:32.16 lbxEHP1N0
政府は国民を愚民扱いしてパニックを避けるためとかなんとか考えてるのだろうけど
もし杞憂だったとしてもそれに越したことはないのだから
もっと厳重に対応すべきだろ。
本当に国の存亡に関わるよ
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:17:01.25 hLaB0K2t0
>>300
インフルの方が感染力は強いけど、そこまでは強くないぞ
311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:18:37.68 izHcnNqS0
エボラ感染については、シリア、パレスチナ、イラク北部あたりが色んな意味で
危ないと思っていたり。
312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:18:43.20 yU3LZNw70
>>307
お前が頭が悪いのはわかった
313:妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止
14/08/31 13:18:58.25 HYOtoF4E0
命が惜しければ早く自国に帰れ。
314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:19:12.50 ZCPeMCgT0
>>307
> 感染力はインフルやノロなみに強いと思うよ。
インフルエンザは空気感染するが、ノロウイルスは空気感染しない。
ノロウイルスにかかっても普通に動けるが、エボラは発症したら動けない。
エボラは潜伏期間中は人にうつらない。
これらを考慮に入れれば、日本で爆発的にはやることはない。
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:20:30.53 Irt/TG2/0
ID:yU3LZNw70
オマイの考えはなんか根拠あるか?
なら文献をだせよ。
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:21:17.27 3i1cOuT80
もうダメだ。アーメン
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:21:49.62 hLaB0K2t0
>>314
>エボラは発症したら動けない。
これが怪しいんだけど。
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:22:51.72 W2yTHHhC0
エボラを発症し隔離施設に送られ血反吐吐いて下血しまくりで目玉溶けて手足壊死して
それでもまだ生きているけど生きたままブルドーザーで死体の山に積まれ
灯油をかけられて焼却処分
熱いよー
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:22:58.48 mGPeVutC0
ギニアの暴動は、エボラがなくても起こりそうな、いつもの暴動だけど。
320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:23:18.51 Z8viEfE/0
感染力(力価)について、まだ勘違いしている人が多そう…。
前にも書きましたが、感染力は定量化して比べなければ
意味がありません。
エボラはその発見当初から、ほんのわずかな定量化感染源から
発祥までに至る驚異的なウイルスです。
他と比べても意味がないほどエボラの感染価は強いのですが、
あえてインフルエンザなどと比べると、その力価は10^4 ~ 10^6倍ほどです。
ご自身の誤解を断定的に書き込むのではなく、そこまで主張したいのなら、
せめて過去ログぐらいには目を通しましょう。
321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:24:05.65 +5LBzpGi0
>>310
感染スピード=どのくらいの速さで感染が広まるか。
ノロ=インフル>>>エボラ
感染力=人に感染する力。ウイルス事態の強さ
インフル=エボラ>ノロ ではないかと思う。
それは潜伏機関の差から来ている。
インフル 2,3日
ノロ 24時間から48時間
エボラ 2日から21日間
エボラだけ潜伏期間がいように長い。これが>>38のような広がり方をみせていると予想する。
感染力は以下の通り。弱くはないよ。飛沫感染する以上、インフル、ノロなみにあるとは思う。
共同タクシーの5人が感染して死亡。
医療関係者が多く感染。
ってニュースをみると、エボラ自体は死ににくいウイルスで、
感染力も弱くないことがわかる。
咳やしゃべったときの唾液などでも感染する可能性はあると思う。
東京に入ってきたらパニック経済崩壊だけじゃすまないと思う。
政府はなんとか対策をたてるべき。
実際対象実験の結果で3m離れても感染することがわかったみたい。以下引用ね。
>この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
>アカゲザルに接種した結果、7~13日で死亡し、これらのサルのケージから
>約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
>最後に死亡した日から10日~11日目に死亡したという結果になりました。
>そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
>すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
>人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
>エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。
322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:24:52.62 eL3Ko6eeI
>>292
>現地で結婚
外国語読めんけど2人とももう戻らないのね
あっ(察し
323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:25:47.58 5Sc96FYo0
>>317
その通り。エボラ陽性の看護師は500km移動している。また、この看護師にエボラを感染させたのはアメリカ人ソーヤーの空港での放尿行為。
【8月14日 AFP】ナイジェリア政府は13日、首都ラゴス(Lagos)でエボラウイルスに感染した看護師の女性が、政府命令に従わずに東部エヌグ(Enugu)を訪れていたことを明らかにし、首都外へのエボラ拡散の懸念が持ち上がっている。
女性はエヌグで体調を崩して病院に行き、その後、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療を受けているという。
ナイジェリア当局によると、この看護師は、前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた際にエボラウイルスに感染した。男性は治療を受けていたラゴスの隔離施設で5日後に死亡した。
ラバラン・マク(Labaran Maku)情報通信相は13日の記者会見で、この看護師の女性が医療関係者に対し政府が発令した指示を無視して東部の主要都市エヌグを訪れたと記者団に語った。
同日、オヌエブチ・チュク(Onyebuchi Chukwu)保健相も、この女性がエボラウイルスの検査で陽性と出ていたことが確認されたと発表した。
女性はラゴスでエボラウイルスに感染した後、夫とともにエヌグを訪れ、そこで体調を崩して入院した。
女性はエヌグの医療スタッフによってラゴスの隔離施設に移送され、現在治療中だという。
これまでのところ、エヌグで感染者は確認されていないが、感染の可能性がある21人が監視下にあるという。(c)AFP
324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:25:59.75 Voj837KV0
西アフリカ壊滅してそこで終わってくれたらいいんだけど
たとえ1000万人即死しても大丈夫な地域だからなぁ・・・
325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:26:00.69 Xvzct5Kj0
>>317
かなり辛いだろうけど動けるね
ナイジェルアで暴れた某何とかさんも渡航前に既に発症していたし
発症した患者が何人も逃げ出すもんだからこんなんじゃ収束しねーよって医師団がブーたれてたし
326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:26:46.19 hLaB0K2t0
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
>自身に発熱やのどの痛み、下痢の症状が出始める。妻子に「絶対近寄るな」と言って部屋を移って3日後、エボラ出血熱感染を確信し、病院へ向かった。
>「3マイル(約4・8キロ)の道のりを歩いて行く私を人々はじっと見つめ、とても悲しかった。何度も便意が襲うため、やぶの小道を選び、決して人と接触しないようにした」。
発症3日後に普通に4.8kmも歩いてるんだよな。下痢しながらな。
327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:26:58.13 +5LBzpGi0
>>320
おー、詳しい人きた。
感染力は、エボラの方が上か。
煮沸してもなかなか死なないというそうとう強いウイルスだと効いたが、
そこまでとは・・・。
本当にこのまま日本対策しなきゃ、パニック経済崩壊だけじゃ済まないと思う。
なんとか対策をたてくれ。家族をまもってくれ。
328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:27:25.02 /vkCNFND0
>>301
現実問題として、そこまでの徹底した政策で
緊急対応な連携をとるのは、絶対に不可能だろうけど
されど、そこまでしないと、感染を完全に封じ込めることは無理だわな
我々の肉眼には見えない存在との凌ぎ合いは過酷だな
329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:27:30.13 2A1ybuaJ0
ウイルスに感染した患者の呼気に含まれる水蒸気にエボラウイルスは含まれるのかな?
タクシーで感染したり、猿で3mはなれた個体に感染したりしてるんだが・・・
330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:27:54.45 FtdXw5F80
>>292
モルドバはルーマニア語だというので翻訳かけてみたんだけど
結婚ってんのはどの辺りに書いてあるの?
331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:28:06.83 kCyXj6hv0
>>305
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
58条に書いてるよ
でも同時に「よっぽどじゃない限り外出るな」とも言われるからある程度備蓄しとくのがいいと思う
332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:28:51.82 W2yTHHhC0
エボラの検査をしても偽陰性の可能性があるので発熱した奴は全員、即拘束して焼却処分するしかないな
日本だとどこで焼却処分するんだろう
333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:28:59.02 ZCPeMCgT0
>>320
インフルエンザより感染力が凄まじく強いのに、半年で3000人しか感染しないとはこれいかに?
人に移り辛いという証明なのでは?
334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:29:11.62 +5LBzpGi0
>>326
うわー。東京だったら、会社にいったら、学校にいっちゃう人いるだろうなぁ・・・。
ちゃんと政府が対策たてないと、まじでやばい。
医療関係者から動いて政府を動かして欲しい。
このままだとパニック経済崩壊だけじゃ住まいと思う。
なんとかしてくれ。
335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:29:50.97 zbQ0TmdH0
>>333
人口密度はどうなっとるねん
336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:30:01.01 z4lPSevIi
>>253
リンク下さい!
337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:31:00.58 rxVvst0w0
>>283
まだ死ぬわけには行かないんだ
どうしても生きなくちゃいけない
338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:31:09.34 lbxEHP1N0
ほんとうに日本国内での発症例は無いのか隠してないか?
蚊による媒介は?
339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:31:42.33 +5LBzpGi0
>>328
空港の閉鎖以外はある程度できると思う。本当に動いてもらわないと、家族が危険になるからな。
のどの痛み発熱下痢などの症状ががでたときの、対応もTVメディアを使って伝えるべき。
感染者がでてからでは、遅いんだよね。
340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:31:50.57 Voj837KV0
黒人の運動能力及び道草でなく道糞ができる地域だから大変な事になってるんだな
日本人なら発症したら動けないだろうに
341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:32:36.69 kCyXj6hv0
>>333
発表されてるのはあくまでも「病院を受診してエボラだと判定された人」の数だからね
発症しても病院行かないまま死んだ人なんかはカウントされてないよ
342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:32:56.74 ZCPeMCgT0
>>326
日本で下痢しながら歩いて病院行く人いないよw
343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:33:32.65 7G1Ya3UV0
■日本での感染を勝手に予測する
【ケース1、2】アフリカだけで拡大が抑えられている場合(確率高)
・それでも数人は国内で感染者は出ると予測します。
・ただ、最初の数人であり、まともな日本人であれば接触した人を準隔離等することで、
それほど大勢には広がらないと考えます。(体液感染という前提で)
電車通勤の人だったりするといろいろ大変で、「〇〇線が危ない!」とか、
プチパニックになり得るので、そこらへんは虚偽の報道がされる可能性は高いと思います。
なので、そういった「感染症に対するハイリスク生活」をおくっている人以外は大丈夫かと。
・国内での感染確認で、航路(海・空)の制限が強化されれば、という前提ですか、
最終的には、数人レベルで国内は収束すると思います。
【ケース3】全世界で蔓延した場合(確率低)
・日本国内でも蔓延することは避けられないと予測します。
だって、西アフリカ関連の人だけならば、把握も追跡の容易だけと、
中国や韓国、アメリカやロシアで蔓延したのならば、複数経路で同時多発的に進入しますので、
これは完全な鎖国以外は防ぎようがないと思います。(完全鎖国はムリだし)
・ここで問題となるのが病床数で、国内現状のエボラに対処可能な感染病床数は約100床。
欧米の国境無き医師団がアフリカで「もうムリ!」と言って、帰国した治療者数が約100人ですので、
日本国内での感染者数が約100人を越えた時点で、日本のエボラ治療は崩壊すると予測します。
(もうちょっとはいけるかもしれないけど、、、、)
・その後はどうするのか?
これは、もう、私にはまったく予想ができません。
リベリアみたいに、自衛隊出動して完全隔離&治療放棄! くらいの施策をしないと
収束は難しいかもしれません。
だって、治す医者が足りなくなるんだもん。
ケース3にならないことを願っていますが、そのためには、
アメリカ他、先進国での蔓延が防がれなければなりません。(数人~数十人は出るでしょうが。)
これからの注目点の一つは、自国への侵入もそうですが、他の先進国での蔓延かと思います。
(特に、中国と南朝鮮ね。)
特に、ナイジェリアの動向は注目と思います。
新興国で、人口密度も高い場所がある、人口の多い国です。
ここでの感染の広がり具合は、多くの新興国~先進国の参考になると思います。
今のところ十数人で抑えているようですが、
このデータの信憑性と共に今後の展開が注目されるところかと思います。
344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:33:55.10 W2yTHHhC0
防護服を着た警官が体温計を持ち歩き通行人を職務質問して体温を測るようになるのかな
37度以上ある奴は即拘束されエボラ隔離施設に強制収容
でもそのうち隔離施設のキャバを越えてしまい発熱するだけで焼却処分
345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:34:24.38 0NxU2q6g0
>>333
感染しやすさと伝播の速さは別じゃないの
感染してから体内で増殖してから伝播するわけだからな
346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:34:31.27 +5LBzpGi0
>>333
潜伏期間の違い
インフル 2,3日
ノロ 24時間から48時間
エボラ 2日から21日間
この21日間ってのがくせもの。
感染スピードはインフルより落ちるが、指数関数的には増える。
しかも、>>38のように面の広がりをみせてしまっている。
347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:34:58.46 Voj837KV0
>>334
日本人は酷い下痢ピーになったら動けないよ
野呂は感染しても、酷い下痢ピーにならん人もいるので会社や学校に行っちゃう人がいた
348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:35:29.99 rxVvst0w0
WHOは10ヶ国以上、2万人以上が犠牲になるといってる
ハーバードの論文もよめるようになってる
厚労省はなにをしてるの?
情報集めてすらいないんじゃないの?
349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:35:33.39 W2yTHHhC0
>>342
>>>326
>日本で下痢しながら歩いて病院行く人いないよw
電車やバスで病院に行くから日本の方がヤバイよね
350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:35:58.71 wMAloipd0
>>330
英語版。
Japanese suspected of being infected with Ebola was diagnosed
with a simple bronchitis. Alert proved to be false.
Man transported to Hospital for Infectious Diseases
"Toma soup"
marry a Moldovan today and was released.
351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:36:14.61 1/dDn0Cd0
ウンコ踏んじゃったら死ぬのかアワワ
352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:36:16.00 Z8viEfE/0
>>333
感染力と拡散性には、相関完成が見られることも
多いのは確かですが、基本的にはまったく別の概念です。
353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:37:44.70 Z8viEfE/0
>>352
× 相関完成
○ 相関関係
失礼しました。
354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:38:08.63 W2yTHHhC0
コンビニのトイレはもう借りない方がいいな
エボラを発症し酷い下痢になった患者が病院に辿り着く前に我慢しきれずビーシャーしてるかも
355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:38:32.21 z4lPSevIi
>>332
貴方は熱くなってますね。
356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:39:47.24 +Y/6dZOH0
>>343
概ね 現状での正しい認識、予想だと思うよ
どっちを信じるかは 個人の問題
平成関東大震災みたいなもんかw
357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:40:14.76 ghfo2tXK0
次の映画とゲームの流行は、パンデミックネタで決まりだ!
358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:40:19.60 QkmFmIcy0
>>348
被害予想なんてハーバードじゃなくても誰でもできるわ。
どうすれば良いかだよ、それを知恵絞って考えないと。
今はまだ選択できるから。水際か薬の備蓄か、隔離か。あるいはそれら全てか。
知らないふりをするのか。海外が何か効果的な策を講じてるか?
ハーバードだから突出して率先して問題に取り組めてるか?
まるでできてねぇだろ!!!!!黙ってろうんこ!
359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:40:20.60 ZCPeMCgT0
>>343
> 特に、ナイジェリアの動向は注目と思います。
その通りだね。ナイジェリアは人口も日本より多いし、都市部は人口密度高い。
ナイジェリアで爆発的に広がらなければ、地球の反対側の日本で流行る訳が無い。
360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:40:26.66 GCyVFKlYi
おいおいインフルエンザは空気(飛沫核)感染しないよ。するのは飛沫感染、エボラとインフルエンザは同じ。
361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:40:55.79 M9CtT0Zj0
ハエの足、蚊のストローの使い回し
も原因なのか。
結構、厄介だね。
362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:41:33.65 +5LBzpGi0
>>348
ハーバードは研究協力者が5人犠牲になっている中、本当に貢献しているよな。
363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:42:54.11 l73LyN030
アフリカの方は亡くなったとき体に触れたりするのが風習だからそれが仇になってる
口でヤバイから止めて何て言うと死亡したこと自体隠す所もあったりするのでエボラ拡散はしばらく続くだろう
364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:43:00.76 wzeiB+oO0
>>1
ゴミクズ朝鮮人だけが大量に死ねばいいんだよなぁ
ウィルスを変質させてそうなるように仕向けられないものか
★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:スレリンク(tubo板),URLリンク(www1.axfc.net)
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:スレリンク(newsplus板)
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:43:25.33 08zaKN6y0
>>314
ノロかかった事無いだろ?
あんなもん動けるかよw
1日中家族と便所の取り合いだぞ
動ける時はもう治りかけの時だわ
それでも町医者行ってもノロとは診断されない
お薬出すので様子見てね~だ
実際にノロと診断されてもこっちも困るし医者も困るんだろうし
てか周りでもノロかかって同じように苦しんだ奴なんて何人もいるけど、防護服の除菌部隊が家に来たって話は誰からも聞いた事が無いわ(マスコミで見たくらいで)
てか、レス見たら典型的な安全厨だったか
>>342
だったらノロで病院行けないのも解るよな?
支離滅裂すぎるわ
366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:43:29.51 wMAloipd0
迷信が渦巻くギニアでさえ、ある程度の抑え込みに成功しているのだから、
仮に日本で患者が発見されても、衛生状態が極めて良いことなどから
インフルのように患者が増える可能性は低い気がするね。
367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:44:28.99 /vkCNFND0
>>339
暢気者なオラでも、このウィルスは侮れないと思うわな
病原体の流行速度ってあっという間だろうし
気付いたときには術は無しで拡大していくからして怖いよな
放射性物質は、ジワジワ人体を貪るからして直ちに影響が顕れないけど
ウィルスは即効性がありすぎるから一気に蔓延拡大しちゃうよな
368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:44:29.76 HAFmN4pH0
日本の検疫はザルだからな。まあ新型エボラは既に国内に入っている。今の段階は
それを政府が正式に認めるか認めないかだけな。
369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:45:23.11 623VNXc20
【原発】 福島県で急増する「死の病」の正体を追う!~セシウム汚染と「急性心筋梗塞」多発地帯の因果関係~ [宝島]★2
スレリンク(newsplus板)
370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:45:42.54 5Sc96FYo0
>>360
エボラまとめ
インフルエンザは空気感染
ノロは飛沫感染
エボラはノロと同じ飛沫感染とされているけれど、骨と骨格筋以外の全ての体細胞に数個のエボラウイルスが付着しただけで感染すると言われている。
エボラ患者の唾、汗などの体液に触れたら治療法はなく、感染者の80%が2週間程度で死ぬ。
371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:46:16.74 Voj837KV0
>>365
それはおまいだけの症状で
酷い下痢になる人もいれば、風邪みたいな熱だけの症状の人がいるのが野呂
372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:46:28.02 YBk1d90C0
何で日本は真剣に対策しないか?
皆エボラが拡がって世の中リセットされないかなって思っているからよ。
373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:46:50.26 ZCPeMCgT0
>>365
> ノロかかった事無いだろ?
あるよ。飲食しなければ出るものも出ないので、普通に動けるよ。
374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:46:54.22 6S5mrjKQ0
>>366
風邪は気合で治る
風邪は人にうつすと治る
という迷信がはびこっている国がありますね
日本とかいう国ですよね
375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:47:30.30 QkmFmIcy0
>>363
病院に人が殺到しかねない先進国はまた状況が違う。
死体に触らないかも知れないが生者には接触する。
俺は国内の方が広がり難いとは思わない。
376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:48:09.02 7G1Ya3UV0
>>359
グローバル化の現代、地球のウラだから~ということよりも、
日本の衛生環境、医療技術レベル的に、大きく拡大はしないでしょう、
ということだと思いますね。
ナイジェリアでさえ制御できる敵であれば。
(満員電車とかの、一抹の不安はありますが、、、)
377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:48:16.16 kv/uGukr0
>>314
ノロにかかってみろ。死ぬかと思ったぞ。治療法はな脱水症状にならないように気を付けるだけw
378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:48:47.33 zbQ0TmdH0
>>350
>>292からアクセス出来るん?
379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:48:56.99 kCyXj6hv0
なんでエボラスレでノロの話してるの
380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:49:21.09 c8HIoNU+0
新しいデータが出てから指数関数()のグラフが減ったようだけどどうしたの?
都合が悪い数字になってきたから恥ずかしくてやめたの?
381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:49:31.34 9wiMsKBj0
>>279
サル感染のところのソースは ?
382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:49:53.13 KVB8Z73+0
うおおこの期に及んでまだ火消しが必死てことはやっぱヤバいんだな
うんわかったとりあえず備蓄はじめるわ
仕事とはいえ大変ですね、火消しさんどうもありがとう
383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:50:42.12 y01CLmdB0
三国連に出せる負担金は無いね。
やるのなら直接か、中国の影響力を排除しないと。
384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:51:04.66 +5LBzpGi0
>>367
だな。放射性物質はたしかに害があるが、それが確認できるのは先だし、
証拠もはっきりでない。子供がかわいそうだが・・・。
エボラは別格。インフルやエボラとの違いは何より致死率と失明、失聴、脳障害などの後遺症。
恐怖のレベルが段違いなんだよな。
自分はいいが、家族だけも守りたい。
385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:51:34.17 wMAloipd0
>>374
風邪は、ライノウイルス、アデノウイルスなどのウイルス性、
また細菌性のものが原因なので、うつして治るものではないのですが
確かに、そういう風潮は一部ありますねw
386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:51:46.26 kCyXj6hv0
>>383
三国連とか言うと後ろに太郎を付けたくなるな
387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:51:48.72 +uCkzVnCi
感染数が減ったのではない感染数を数えていた人の数が減ったのだ。わかるな
388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:52:21.82 VjxN5C/U0
韓国産食品の衛生検査もしてない国なのにエボラを阻止できるわけがない
389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:55:22.20 akL2I5Cn0
地球が自然を取り戻そうとしている
人類が生き延びるためにも
これは必要なことだ
地球の人口が10~20億になれば
しかも愚かしく人口を増やす者達以外が生き延びれば
人類はまだ数千年以上発展し続けることができる
390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:55:26.31 /vkCNFND0
>>374
稀に気合いというか精神制御で胎内の免疫力を強化させる体質の人もいるとは思うけど、
そんな悠長なことを言っている場合でもないよな
391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:55:31.79 rxVvst0w0
>>358
欧米諸国に比べれば、日本は
水際、隔離の面で遅れをとってるとおもう
国民からの意見メールも多数来てるはず
それでもサーモと呼びかけだけだろ?
世界各地の研究施設から新しい情報が毎日出てる
それを知った上で今のくだらない全く効果のない対策なのか?といってるんだが
392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:55:51.68 +5LBzpGi0
>>381
以下前スレに書いてあったもののコピペね。
空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染
Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
URLリンク(nihbrp.com)
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7~13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日~11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。
豚でもザイール株は空気感染
URLリンク(m.jid.oxfordjournals.org)
単に人体実験出来ないだけ
393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:56:19.40 pzfx1Dtq0
>>388
韓国から入ってきそう<エボラ
394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:56:59.48 zbQ0TmdH0
>>390
1人で家に篭って気合で治すなら構わんけど
マスクしないでゴホゴホやる奴はホンマ生物兵器やな
395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:58:16.53 ZCPeMCgT0
>>387
爆発的に流行ってる三国は文明国じゃないので、もう確かなことは分からない。
その他の国の動向に注目すべきだな。
396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:58:39.41 rxVvst0w0
>>362
日本の大学も研究に行ってるところがあるみたいだな
貢献も大事だが研究者、医者をしっかり守らなければならない
397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:58:48.35 hN9DHgkv0
>>394
会社に一人は必ずいるよね、
無神経なんだかわざとかはしらんが。
398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:58:54.99 QkmFmIcy0
>>391
で、欧米諸国の進んだ水際対応とは?
ザルだろうが!進んでるか進んでないかじゃない
完璧かどうかが問題なんだよ。
そもそも欧米ておいおいw
日本で発症者が蔓延したらそこから飛び火するやないか。
結局鎖国してるかどうか、これだけが重要なの。
そもそもアメリカなんざテロの標的になるから一番危ういわ。
399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:59:08.44 4iuouD2d0
安倍が国民に説明しないんだからな
あんな政党支持してるやつ馬鹿か
400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 13:59:16.04 lOgpdoAs0
で、新しい感染者数はどうなんだ?
401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:00:28.51 39Qqp05a0
>>399
馬鹿だよ
402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:00:36.93 +5LBzpGi0
>>396
国がちゃんと補助とかしてやんないとだめだろうな。
原発と違って実害がすぐにでるから、
金ばらいまいて御用学者を作るじゃだめなんだよね。
ちゃんと対策してくんないと、パニック経済崩壊もありうる。
何より家族を守りたいので、ちゃんと対策してほしい。
403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:02:46.17 hN9DHgkv0
また“中国産”のマスクがバカ売れするのか
404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:03:05.89 7mgg7Ei40
>>378
できない。
単に記事の羅語を英訳したものじゃないかな。
405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:03:46.32 Voj837KV0
今後どーなるんだろうね、砂漠を超えるのは無理だから北アフリカには行かないだろうけど
406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:04:03.85 APmCz6Zj0
>>400
把握できないからテキトー
407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:04:41.22 rxVvst0w0
>>398
隔離体制が脆弱なのは異論ないんだな
欧米のどこがザルなんだ?
飛行機とめて、渡航を自粛させて
そもそも感染国から人を入れないようにしてる
日本はモルドバのやつら検査したのすら黙ってたな
ちなみに完璧に鎖国をすれば日本国民のほとんどは餓死する
408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:05:11.44 dlfP0AMb0
>>404
その文章が載ってるページ教えて
409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:05:35.12 Irt/TG2/0
>>374
人に移せば治る、とかもある。
410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:05:44.50 ZCPeMCgT0
>>391
ちゃんとした対策って何なんだ?
海外から日本に入ってくる人間全員に採血してエボラ検査を義務付けるのか?
感染初期では検査で陰性になるケースもあるのでこれだけでは足りない。
411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:06:35.12 dlfP0AMb0
>>397
しかもそういう奴に限って咳もくしゃみもうるさいっていうね
412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:06:56.02 Irt/TG2/0
>>409
あっ御免、書いてあったダブった。
413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:07:31.48 l32QaCK+0
エボラ患者を看病した手袋でドアノブを触って、
次の人が素手で触って感染するそうだ。
このような間接接触が医療関係者に感染者がでる理由だそうだ。
電車のつり革にはもう触れないな。
414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:08:28.37 hN9DHgkv0
鎖国するしかないな
415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:09:31.34 OwOfNzesi
>>407
日本でエボラ検査したって確定したの?
日本語記事にしかない記述だから怪しいって話だったけど
416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:09:31.65 akL2I5Cn0
>>413
吊革につかまる時に持つところをくるくる回せばいい
417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:09:46.47 rxVvst0w0
>>410
感染国へ渡航歴のあるやつだけでも
検査と3週間の隔離すればいい
それだけで現状よりはマシなはずだ
もちろん全員隔離が望ましいが
418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:10:56.61 qKul8qzP0
>>6
バーニィのビデオレター風でもう一度お願いします
419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:11:11.06 +EyDGP/A0
ちゃんとした対策というと
海外からの入国拒否とかそういうことだろ
420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:11:23.99 7mgg7Ei40
>>408
ルーマニア語の原文自体は>>292にある。
それ以外だとこれも現地語ですが同じ様なこと書いてあります。
URLリンク(protv.md)
421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:12:00.51 duOyhGfri
>>410
感染いる地域からは人をいれない、感染の疑いあるなら期間きめて入れない人の流れの鎖国しかないよ
できるとおもうけど、やらない政府w
422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:12:14.26 /vkCNFND0
>>384
ウィルスそのものを根絶出来ない限りは
いずれまた、いつか同じ状況に陥るだろうしな
確率的に感染するのは奇跡的な不運かもしれないが
実際に、その不運に巡り会って亡くなっている人がいるわけだし
よそ様に襲った他人事なお悔やみ感覚じゃなく、
自分に置き換えて考える危機感覚は凄い重要だと思うわ
423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:12:56.08 l32QaCK+0
>>417
くるくる回しているうちに感染するよ。
424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:13:07.20 QkmFmIcy0
>>407
感染国からじゃなければ入国できるじゃねぇかよ何の意味もない。
自粛と禁止も全然違う、飛行機止まってない、あほか。
まず感染者、感染疑い、これらの人間の動向を把握できなくなってしまった時点で
全てが無意味。欧米も日本も全く同じリスクにさらされてるよ。
欧米の方が検査体制が良いとか単にいちゃもんつけたいから無理やり比較しとるだけ。
この状況では日本も欧米も検査体制は不可、それが正当な評価。
425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:14:19.11 FGnEkRyZ0
>>416
>くるくる回せばいい
前の人も回してて、結局ドンピシャのところ握ったりしてなw
426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:14:58.59 ZCPeMCgT0
>>413
発症して出血している患者の体液に触れるからだよ。
発症して出血している患者が電車に乗ってつり革使ってたなら感染するが、
発症してない感染者なら大丈夫だろ。
427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:15:56.65 ZzqH71bg0
>>426
汗も体液だよ
428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:17:07.58 l32QaCK+0
>>422
日本にいるアフリカ人が日本のコウモリを食べて
新しいウイルス感染病が発症するかもしれない。
そうすると、日本エボラとかの名前になるかな。
429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:17:44.73 duOyhGfri
>>424
トランジット対策は、感染国からの人は、安全な国で1ヶ月経ってから入国。
直接きたら強制送還、安全の疑いのある地域からは1ヶ月隔離でええかと
430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:18:13.28 OEvpQuyV0
>>416
いやいや・・・わっかの部分はみんな触ってるから
むしろその上の直線プラスチック部分を握ればいいんだよ。
431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:18:17.82 IMou9uqq0
中国大陸での感染爆発はまだ先か
432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:18:29.87 ZCPeMCgT0
>>427
エボラは汗からも感染するのか?
433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:18:54.12 rxVvst0w0
>>424
飛行機の便なくしてるし
アメリカは渡航自粛最高クラスのだろ
日本はまだ最高クラスじゃねーよ
すべての国からの入国規制なんてできるわけない
感染国からだけでも現状よりはリスク低くなる
それがだめなら何ができるっていうんだ
完全鎖国なんて責任押し付け合う日本じゃ絶対無理
434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:19:11.65 QkmFmIcy0
そもそも水際作戦はサーズの時に『不可能』だという結論が出てんだよ!!!!
潜伏期間が半月以上?はぁその間一般人を拘束するのか仕事がある人もいるだろう。
それに旅行者だけじゃない物流もある。そんなんをどうやって良い検査体制に
持っていけるんだよwわかったかい?欧米もまたザル。
435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:19:22.70 5Sc96FYo0
今回のエボラは出血しないで死ぬのもいる
だから「エボラ出血熱(Ebola hemorrhagic fever)ではなく、単に「エボラ熱(Ebola fever)」と海外では報道されている
436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:19:53.16 J5kUI8jE0
>>397
アレわざとだから
ソースは俺の嫁
嫁インフルエンザにかかる
速攻で病院行くのでインフルエンザ陰性のまま高熱出す
俺看病する
ガキ小さいので隣の部屋程度くらいしか放せられない
ガキが数日遅れで高熱出す
俺も翌日あたりから高熱出す
そして嫁は熱も下がりマスクしだす
その時の台詞が「移さんといてよ」
俺高熱のままガキ看病する
俺高熱のままガキを小児科連れて行く
結果インフルエンザ陽性
その時の台詞が「マジでやめてよ~」
その糞ババアの座右の銘とも言える台詞がコレだ
「風邪は移したら治るって言うしwww」
死ねばいいのに
437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:20:09.97 l32QaCK+0
>>426
血液がついたドアノブなら見てわかるよ。
見て気が付かないから汗だね。
このようなちょとした油断で感染するそうだ。
438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:21:09.24 ZCPeMCgT0
>>429
疑いのある人が乗ってる飛行機に同乗してた人はどうすんの?
うつされてる可能性があるぞw
439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:21:53.23 QkmFmIcy0
>>433
何もできない、マジで。
時間の問題で日本や欧米にもちゃっかり感染者がやってくる。
だから結局のところザル。
440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:22:31.14 pzfx1Dtq0
血って拭き取ってもルミノール反応とか残るけど
そういうとこからもエボラうつるのかな?
441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:22:35.00 duOyhGfri
>>438
だよねぇ、そんなときにこそ隔離。感染国からきたやつはかえってもらうみたいな
442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:23:25.63 /vkCNFND0
>>394
不謹慎だけど、感染した時点で100%な致死率で
数分であっという間に苦しみも無く亡くなれるウィルスのほうが良心的で
不幸中の幸いだよな
ジワジワと悶絶して死んで行くのは、一番避けたい罠
即効性な生物兵器で死ぬ方がマシかも試練
443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:23:27.13 SMQdE+pj0
日本はとりあえず感染者が1人は出ない事には動かないだろうからなあ
444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:24:10.69 QkmFmIcy0
>>429
それさえできない、現実的じゃない。
運良く国内に来ないことを祈るだけ。
445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:24:46.96 0NxU2q6g0
>>432
感染者が使ったメモからも感染するほど、体液は汗はもとより精液もやばいから
エボラかかったらオナニーすら監視対象やな
446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:25:10.55 rxVvst0w0
>>439
感染拡大を防ぐ方向で動くべきか?
早めに国民に最悪の場合の感染経路や
感染者が出た場合の連絡先、対応を伝える
隔離病棟の増設あたりができそうだな
まぁ、そんなことやり出したらパニックになるとかでできないんだろうな
447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:25:32.60 T9NnmhNm0
潜伏期間が短いから迂回させて遠回りさせるのは効果があるよ
448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:25:48.76 duOyhGfri
>>443
感染者一人は誤認かもしれない
ミサイル1発は誤射かもしれないw
449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:26:39.97 nN4TcoMN0
今後半年で2万人に増える可能性があるって話か。
今はまだ感染者3000人強なのね。
把握し切れてない感染者もいるんだろうけど。
450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:27:29.91 ZCPeMCgT0
>>433
患者が多発している三国に日本からの直行便は無い。
となると、他所の国が対処してくれないと日本にできることは無い。
451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:27:34.53 duOyhGfri
>>444
単純にビサとかで入りにくい日本にすればいいのにね。
452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:27:47.98 dlfP0AMb0
>>420
いや、さっき載せてた英文が載ってるサイトの話
453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:28:36.24 p4062Sl40
>>192
うわー!マジでか!
俺は童貞人生のまま死んで終わるのか・・・・・
幼女とセクロスしたかった
ゴメンよ俺
454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:28:57.99 rxVvst0w0
>>450
ナイジェリアは直行便なかったか?
455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:30:07.00 QkmFmIcy0
>>447
それは駄目だ、むやみにたらいまわしにするとそこで広がる。
今回のキーポイント、別に今回だけではないけどまず最初の段階では隔離だった。
アフリカの小さな村で発生する風土病というポジションでの収束。
まぁ理想的だわな。
その段階は終わった!!!!!!!!!!!!!!
だから今はワクチンや抗ウィルス薬の出現。
これを待つしかない。耐性菌とかいろいろ問題はあるだろうが
それでも今の段階ではそこが重要。
もはや自国に越させないとか隔離とかって段階じゃない。
もちろん時間稼ぎはした方が良いだろうがもはや確実にやってくるのを前提に
薬の用意をする段階。
456:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:30:22.65 ZCPeMCgT0
>>446
サーズの時、日本はパニックになったか?
隔離施設の対応とか日本はやってたぞ。
457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:31:22.57 YJrzsx1S0
正直、極東の国際便は北京の利発着が圧倒的に多いから日本より先に中国だと思うが
458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:31:22.69 Cn6gq2fB0
富士フイルムのはどうなったん
459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:32:12.88 duOyhGfri
>>456
SARSのときは,たまたま運がよかっただけ
豚いんフルは余裕てきたしw
460:馬 ◆512TRM2ErA @転載は禁止
14/08/31 14:32:23.51 MneiYEXN0
今すぐは入ってこなくてもいつかは入ってくるだろぉ。
国もマスコミもデング熱ごときで大騒ぎをしてみてそれとなく注意喚起してるやん。
お役所的には国内発生時は法令にしたがって粛々と対応するだけだろ。
エボラ出血熱が疑わしい場合は検疫法や出入国管理法で21日の足止めができる。
医療側としては冬にインフルエンザ、ノロとコンボで来られると、まぁその困るわけで。
まずはある程度は予防できるインフルエンザの予防接種でも受けとけ。
461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:32:39.83 tvnRnBV40
もう少ししっかり真面目に数えろよ>WHO
そんなあやふな数え方をした数字で規模を主張されても困る
462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:33:15.17 YBk1d90C0
君らねぇ、福島第一だって収束したんだから、
エボラが収束しないわけ無いでしょうが。
463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:33:34.00 QEzkSTYC0
セネガル、最初のエボラ感染者に関連して20人を監視中
Senegal Puts 20 People on Watch After First Ebola Case
URLリンク(www.businessweek.com)
20人で済むわけねーよな~
どこまで広がるのか
♪
464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 14:34:22.38 +oj96P3+i
今更ながら前スレの997からの流れ最悪だろww
人類終わるやんけ