【政治】消費税率の再増税「予定通りに」…高市・自民政調会長 [8/30]at NEWSPLUS
【政治】消費税率の再増税「予定通りに」…高市・自民政調会長 [8/30] - 暇つぶし2ch650:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:03:12.71 qG4IuW500
不況でも好況でも社会保障費は毎年一兆増えていくのに、消費税上げなくてどうするの

651:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:04:55.00 /yDiY9H00
>>650
それなら3%=7兆5千億円の増収予定だからあと7年6か月は増税しなくて済むぞ

652:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:05:34.76 yBWmQXWu0
ぶっちゃけて言うと
恐慌になっても10%増税は決行する
理由は選挙がないからだ

2016には選挙があるから絶対先延ばしにはしない
政治家は選挙と票のことしか考えてない

間違ってるかな?

653:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:06:20.46 LCLf7/Wu0
ちょっと待て、財務省の言い分では財政再建のためだったろうが
税率が上がり、その分、福祉や子育て支援が充実する形に
して再分配しちゃったら財政再建にならないだろ

654:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:06:35.50 x64nZ4Z60
節約に我慢できなくなって、秋から消費は上向くって、評論家がテレビでいってた。

655:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:07:15.81 q1X2yjTg0
>>650
社会保障費は毎年増えていくのに
増税による景気後退で税収減らしてどうするの?

656:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:09:39.36 qG4IuW500
>>650
すでに歳出の半分が国債なんですがそれは

増税で税収減とか幼稚なことをいうのはやめよう。5%のときは他の減税措置を導入してたのは周知のとおり

657:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:10:13.79 /yDiY9H00
>>654
678月と坂を転げるように毎月落ちてるように見えるんだが
なぜに9月から回復とかマスコミは言うのかね。根拠がないわー
新車販売>>613も9月に期待とか言ってるようだが
そもそももうお金がないから史上空前の落ち方なんでしょ

658:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:10:59.81 y47pdZWx0
>>652
2015年10月に再増税したら2016年の選挙で負ける
野党の選挙態勢が整う前&増税前に解散するかw

659:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:11:54.33 1SACV48WO
自民党関係ない
財務省に言わされているだけ
財務省止めないと選挙しても意味がない

660:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:12:00.29 r4Iq19W50
初めから10%にしときゃ良かったのに

661:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:13:52.40 4uQnD02d0
消費が落ち込むって分かるのに
消費税に賛成する経団連が分からないわ

662:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:15:41.37 x7circ5d0
田舎の貧乏なクソほど自民党に投票したがるw

663:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:16:44.10 1SACV48WO
消費税上げても全く国債減ってない
今まで三回上げたが三度同じ結果
つまり「社会福祉のため財政再建のため」は嘘
マスゴミの論調は財務省によって作られる
9月回復なんてない

664:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:16:44.72 /yDiY9H00
>>661
そらもう日本販売は諦めとるからね
北米などの海外がどんどん伸びてるから日本市場が縮小するのは気にならない
実際に自動車各社の国内生産は2014年分は相当減らす予定で代わりに海外工場で増産してるよ

665:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:17:16.29 1GKR6RZR0
10パーで日本社会壊滅。復元に20年ムダな時間を使う。

666:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:18:12.16 PPaI2YfU0
ムダな出費を抑えることはしないの?

667:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:18:15.37 vn2G3yNC0
ばかじゃねぇのかこいつら。
こいつらアメリカの奴隷だな。

668:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:19:59.10 LUyNvrPb0
増税した分、各省庁の予算要求が増えてるじゃん
ふざけすぎ

669:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:20:15.57 jEdYAtGs0
増税した橋本の増税は失敗だった発言を無視して増税に走る自民。完全な人災だな。

670:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:20:39.27 LcO0iURh0
>>657
「明日から本気だす」みたいにずーっと言い続けるんだろうね。
「来月から回復する」って。

671:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:21:33.62 vn2G3yNC0
日本は永久にアメリカに搾取され永久に今のまんま不景気で終わり。

672:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:22:44.78 1SACV48WO
>>650
社会福祉を減らせばいい

673:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:23:04.15 qG4IuW500
>>653
これはけっこうただしい。ただしかし、増税で福祉が充実するような言説を信じてる人がいるから、彼らのために少しだけ子育て支援予算を増やしてる。
最も、ほとんどは財政健全化と年金医療介護の自然増対策。

674:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:23:34.11 x7circ5d0
>>666
するわけないだろ
自民信者「歳出が減ったら経済が停滞する」だからな

675:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:23:42.95 UcjhxA2N0
そのうち25%くらい迄はいくだろ

676:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:25:00.29 /yDiY9H00
>>673
>ほとんどは財政健全化と

100兆円の概算要求のうち社会保障の伸びは1兆円やで
大半はそれ以外にじゃぶじゃぶ使ってる。しかも借金で。

677:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:26:28.77 ucZJAhOM0
5%に戻せ、たわけもの

678:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:26:48.86 1SACV48WO
>>673

という名目で自分たちの使えるお金を増やしているのが実状
本気でデフォルト止めるなら公務員給与半減
行政機構の半分停止
それでもこの国まわるから

679:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:27:19.02 3wxPFF1C0
>>35

     ________
      \      /           俺は嫌な思いしてないから
       │    │                それにお前らが嫌な思いを
  /⌒ヽ__// ∥\\__/⌒\               しようが俺の知った事ではないわ
 ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\ /
   /  /_/ │ │ \_ゝヽ          だって全員どうでもいい人間だし
  /   ̄ ノ (___) ヽ ~  ヽ                 お前らが死んでもなんとも思わん
 │      I    I      i     (⌒)
 │     \-─-./     |    ノ ~.レ-r┐  それはリアルでの繋がりがないから
  \   /  \~~/ ヽ    /   ノ __ | .| ト、       つまりお前らに対しての情などない
    \    - ― -  '  / 〈 ̄   '-ヽλ_レ′
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄`ー‐---‐ '

680:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:27:42.21 OkgOcaWHi
単なるウジ産経の願望記事

681:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:27:58.83 dNsIATJW0
ODAやめろよ

682:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:30:17.74 qG4IuW500
>>676
6兆増収➡︎1兆自然増➡︎5兆国債発行額を減らせる(でもなお45兆は国債発行
単純化するとこんな感じ

683:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:30:29.25 ctZVHVYX0
東華思想(トンカシソウ)とは

東京が日本で一番輝いてないといけないという思想である。
東京を輝かせるためには他の日本の都市を荒廃させても
構わないという東京および関東圏の多くの人間がこの思想を持つ。
少しでも地方が輝くことを許さないという一種偏向的な思想である。
この思想は東京のマスコミにより増幅され、地方叩きなど偏向報道を
伴う。東京に人を集めるためのこういった報道は出生率の高い地方の荒廃を招き
日本の少子化の最大の原因となっている

684:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:31:46.56 +k20Bmmf0
上げるのであれば、食料品・日用品を適用除外にすべきである。
庶民を餓死させるつもりか、ばかもの。

685:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:31:50.55 /yDiY9H00
>>613
この新車販売の落ち方だとトヨタの国内生産300万台死守も
そろそろ諦める日が来るだろね
日本最大の輸出企業が日本生産に見切りをつけたらインパクト大きいな
しかも先日の新聞記事では300万台というのはあくまで目安
とも社長さんが言ってる

686:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:34:35.07 qG4IuW500
>>684
>上げるのであれば、食料品・日用品を適用除外にすべきである。
食料品を除外したら税収は2割減。つまり想定の税収を上げるためには消費税12%になる。それでもいいのって話。

687:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:35:06.26 /yDiY9H00
>>682
そのように皮算用してるようだが想定以上の大不況になれば
税収も予定通りではない(初年度は予定通りでも2年目から落ちる)
土木やってばらまけとの圧力も超高まる
また日銀が毎月4、5兆円も買い上げてくれるから国債増発の歯止めも無い

688:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:35:36.79 VTAr0f5e0
もう日本じゃ、スズキの軽自動車しか売れねえだろ。

689:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:37:05.31 aLqMzl0u0
節約、節約運動、節約術、節約する。八月も終わりだなあ。

690:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:37:29.89 vZfumcMA0
       ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )       
      ( )  .(人)  ::  (( ) )          どうだ?    
       ::   ,i||i, ::  ( )                
       :: ,:''安 ':,  ::         本物の売国奴    一味違うだろ? 
.         ,:' '部 ': ':, ::                        ,,-―--、
      :/"''::'灸,,;;::''"\:         ノ´⌒`ヽ        __(/ ̄ ̄゛ヽヽ 
       :|::::::  U      |:       γ⌒´      \    // ・ ー-  ミ、
      :|::::::::::::   U  |:    // ""´ ⌒\  )   `l ノ   (゚`>  |
       .:|:::::::::::::: U   |:      i / ⌒  ⌒   i )     | (゚`>  ヽ    l
        :|::::::::::::::    }:.      i (・ )` ´( ・)  i,/       | (.・ )      | 
        :ヽ:::::::::::::: U }:     l  (_人__)   |      | (⌒ ー' ヽ   | 
       :ヽ::::::::::  ノ:      \,  'ー ´   ノ       l  ヾ       }
       :/:::::::::: く:        / /V▼V◎ヽ\      ヽ        } 
_____ :ネトウヨ:           |. |丶|.▲ | ./ l |        ヽ     ノ

691:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:43:21.15 94qnqhcD0
売り上げ営業利益率が3~5%くらいの薄利多売でやってる様な、海外企業との競争が禿げしい業界は、
海外調達の原材料費が円安と物価上昇で、おまけに消費税10%不況到来で、倒産してしまう中小企業が一杯出て来そうだな。

692:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:43:34.07 qG4IuW500
>>687
これはその通り。
ただだからと言って増税を避けられる理由にはならん。歳出予算は国民皆で監視していくしかないなあ。

693:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:44:37.08 REZ6agf30
自民消滅しないかなぁ

694:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:44:53.77 /yDiY9H00
>>692
ていうかすでに財政規律をとっぱらうルビコン川を渡ったんじゃないの
それが日銀大量買い上げな気がするけどね

695:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:46:54.25 U1KqNb2q0
福祉のための消費税なんだよな? デフレ下で増税したら税収は減るのに
意味ないだろ?税収増えなきゃ福祉にお金使えないだろ

なんで国民はバカな増税に反対しないの?笑 

増税したら(デフレ下)景気も悪くなり税収もへるんだよ?日本人はマゾなの?笑

696:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:50:45.69 uJt35ERe0
>>42
3%上がるだけじゃん!って意見もあったけど
その前から一部の物の値段が少し上がってて(乳製品とか卵)
増税後は全般的に値段が高くなった気がするんだよね。

697:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:51:26.69 qG4IuW500
>>694
なら増税なんてしないっしょ

698:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:51:31.81 7puRIs0k0
レボリューション?

699:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:52:08.35 /yDiY9H00
>>691
家電製品も自動車も国内生産分ですら海外部品を大量に輸入してるからね
円安になれば部品代金がむしろ上がったりするわけだ
前に何のアンケートだったか忘れたが円安でコストが助かる大企業と
そうでない大企業で半々ぐらいだった気がする
望ましい為替レートは95円から100円ぐらいだってさ

700:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:52:32.47 10G7mE2T0
公務員給与のためだろが
なんでも福祉と言えば免罪符になると思いやがって
逆に福祉削ってるくせに戯言ほざくな

701:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:53:34.47 pbtW+Xq90
増税で財政再建が行き渡ってるからどうにもならない。
うまいプロパガンダだった。

702:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:53:45.05 n7AlJghvi
>>93
結局、財務省の理論は間違っていたってことなのだが、
財務省はそれを一時的にもごまかして、10%だけでも受け入れさせようと必死だな。

さっさと、財務省の増税派を更迭してくれ。

703:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:53:45.46 g4iuzxdS0
消費税廃止した方が全体の税収あがるんじゃないの?

そもそも景気回復にはブレーキでしょ。増税は。

704:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:56:23.11 0c0NZrn60
>>700
金に色はついてないからな

705:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:57:43.91 r+fyg4Lq0
今年夏の国会議員のボ-ナスは20%も上がったからな
まだまだ増税が必要です

706:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:57:59.23 10G7mE2T0
まず公務員給与と議員歳費を半減させろよ
クソの役にも立たない特殊法人公益法人などの天下り受け皿は
金の無駄だから全て廃止しろ

707:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:58:19.30 +Rey3WX80
>>652



>>640

708:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:58:31.23 M5j0ghuOI
はいはい、
増税ありき、
増税ありき。
やりたい放題だなあ。

709:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 07:59:25.51 /yDiY9H00
>>697
そこがむしろ逆で気軽に国債を大増発できるならば税収も増やしますよと
アピールしておかないと国債暴落の危険が出るからね
例えて言えば家庭が100万円借りるならば返済できる収入証明が必要でしょ
それと同じことだな。実際には消費増税で2年目から税収減ると思うけどね。

710:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:00:39.39 /MeYH/pG0
最近は、天下りのニュースも、無駄遣いのニュースもないな。

711:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:00:44.10 0r0TFFuVi
>>659
民主党はそれを止めようとしたのだが失敗
それで自民党に政権が移った
自民党は止めようとしない 止めようとしたら役人に潰されてしまうのをわかってるから

712:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:01:10.60 hBh+BWOd0
明日から一部食品値上げとか

713:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:01:41.92 n7AlJghvi
>>134
とはいえ、田中角栄はやりすぎた。
おかげで、財務省というか大蔵省が増税大好きになってしまった。

714:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:02:48.23 mu2PaBQ30
今回の消費増税が最後になる。
これ以上は上げられ無い。
後は、日本政府のリストラだ。

715:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:02:48.32 1SACV48WO
>>695

政治家なんて、官僚の作文を読むだけのお飾り


官僚にしか決定権はない政治家なんて首さえかけ返ればいいだけ

716:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:04:54.48 BzqUYI5eO
庶民から重税をふんだくり政治家は使いたい放題だもんな、これでまた消費税上がったらもう日本は終わりだな

717:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:07:55.47 1SACV48WO
>>711

プロレスしただけ
民主党がそのために用意した人材はもと官僚
だから消費税上げたのは民主党だろ

718:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:08:13.10 U1KqNb2q0
ちょっと待って政治家が官僚に対して反抗したらどうなるん?

たとえば安倍が財務省に逆らって消費税あげなかったら

719:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:08:44.84 /yDiY9H00
角栄と大蔵省が始めた放漫の最終形が現在なのではないの
ばらまけば良くなると言って無限に借金が積み上がり
その返済力があるのを示すために大増税を行う
今では新規国債の買い手の7割が日銀ですよ

720:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:09:11.34 nl2bwVgp0
>>1
まずキチガイ朝鮮人からパチンコ税を搾り取って、その後で死滅させたほうがいいだろ
色々と順番を間違ってるんだよドアホウ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:スレリンク(tubo板),URLリンク(www1.axfc.net)
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:スレリンク(newsplus板)
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

721:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:09:15.41 ElbTbT0L0
その時点での景気分布だよな。 消費メジャー層の景気が悪い状態で行っては、日本が沈没する。
底辺層? ガン無視じゃね?

722:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:10:09.01 dKCdz/kg0
ババアwwww
モロ他人事だ

723:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:13:51.52 L2vDkkPe0
>78
団塊が正論言ってるwwwwwwwwwww

724:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:14:12.67 YBk1d90C0
消費税5%増税とか10%増税とか、ぶっちゃけ財産の5%接収、10%接収と同義だから。
1000万円貯金ある人が50万円、100万円抜かれるのと同義。

725:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:15:08.16 n7AlJghvi
>>264
だったら、社会保障費が減りはじめたら、税率も減らす税制にしなさいよ。

今、社会法消費が増えている内訳で、大きいのって、団塊世代の高齢化。
団塊世代が減ってくれば、社会保障費も減り始める。

726:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:15:35.51 7/4P+RS90
高市さん老けた・・(´・ω・`)ショボーン

727:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:15:47.79 dEofPWSoO
日本を潰したいらしい

728:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:15:55.56 W7GO9Hiv0
安倍ちゃん絶対支持!

729:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:16:08.63 /yDiY9H00
>>723
いままで文句を言うだけだった団塊さんにもインフレ税は容赦ない

730:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:18:24.47 E8SRpIQK0
消費税は増税すればするほど、景気が悪くなってトータルの税収が減少する馬鹿げた税制。
早く撤廃すべきだね。そして所得税の最高税率をかつての70%に戻すべき。

これで景気は瞬く間に良くなって、一気に税収もふえるんだが、きっとこのまま気が狂った政策を継続するんだろうな?

731:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:21:44.90 y47pdZWx0
>>718
リーク、サボタージュ
前回は消えた年金爆弾のリークで安倍政権失脚した
阪大の先生だった本間正明政府税調会長は愛人問題のリーク(元から役人は知ってた)
こういうこともしてくる。

でも今はスマホやツイッターが普及しまくってもうこういう手口はバレバレw

732:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:21:57.31 /yDiY9H00
>>730
しかも消費崩壊不況で更に悪いことが2つあり
1つはさらに少子化が進むこと、
もう1つは縮小する国内を捨てて企業の海外脱出が更に加速すること
よーするに根底から国内構造を悪化させる

733:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:23:56.28 L+o7aqNc0
某自動車メーカーは9月に阿呆みたいに生産集中させてる
10月以降は5%ぐらい減少になるんじゃないかな

734:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:25:53.48 +yjASmSz0
もはや政治活動というより宗教活動だな
不条理を条理に変換する

735:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:26:32.02 0r0TFFuVi
>>717
自民党と民主党官僚三つ巴のプロレスだよ
民主党議員だって政治で飯食ってる稼業だもの
お互い様のスキームだわ
国民の事より自分の暮らし
国民は自分達の飯の種

重役がいるから秘書が食えてるわけで重役は秘書の飯の種

736:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:27:32.33 E8SRpIQK0
>>732
日本は内需で相当やっていける国なのに、内需を壊滅させるような政策ばかりだよね。

公共事業を発注しまくって、外国人労働者を受け入れまくったら、奴らの賃金はほとんど外国に送金されちゃうんだから、まさに自殺政策だよ。

少なくとも公共事業をやりまくるんだったら、外国人労働者を受け入れず、せめて国内で金が回るようにしないとね。
外国人労働者を入れまくったら、景気対策としての公共事業の効果は半減するよ。

737:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:29:15.01 EBX0Ldey0
麻生といいこのおばちゃんといい
増税慎重派がどんどん丸め込まれているな…

738:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:29:28.27 Z3jqmEpWO
今すぐ公務員の給与水準を中小企業レベルの平均給与水準値に引き下げるべき。

これだけでかなりの財源が確保出来る。
なぜやらないのか?

739:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:30:59.87 /yDiY9H00
>>736
そうなんだよね。外国人は本国の大家族に大量送金するためにやってくる
つまり外国人1人あたりの国内消費力はかなり低い
まーそれでもそのうち外国人を大量導入するんだろね
もう日本にはちゃんと分析した政策なんて無い

740:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:33:35.09 wwpZqEPP0
自民党が日本から消える日が刻一刻と近づいてるね

741:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:34:00.27 pbtW+Xq90
今後も何10%になるか知らないが、消費税増税は既定のコースなのだから
増税後どうやって生活を維持するか考えるほうがよい。
物々交換、自給自足がキーワードだろうが
自宅のベランダで稲やカボチャを育てる技を磨くのも大切な生きる知恵だ。

742:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:34:22.21 mE7Wlf1U0
自民党に投票してよかったよ。
これで日本人全員俺と同じ貧乏人になるw
ざまあみろ!

743:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:36:16.41 anvKbmls0
もう駆け込む元気もありません。

経済が回らない日本市場。
外国人労働者も必要ない。需要が縮小するから・・・。

744:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:36:36.85 4Qi55/H50
>>742
結局ネトウヨ、ってかここでの自民支持連中にはアンタみたいなのが
ほとんどなんだろーな

745:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:37:49.80 E8SRpIQK0
>>739
おそらくこの国の指導者たちのほとんどが経済学の基礎の教科書さえ読んでいない。または理解していない。
それとも理解はしているが、とりあえず自分たちだけが良ければ良いとマジで思ってる。

746:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:38:43.45 /yDiY9H00
>>741
>ベランダで稲やカボチャを育てる
いま野菜の苗の販売が大人気だ
家庭菜園等で野菜を自作するのが趣味も節約もかねて中高年に人気だ
近所の花屋の主力商品になってるらしーのを見て驚いた

747:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:40:41.47 D/kXYpsO0
自民党って金儲け党だからな。
金が儲かるなら売国してもいいと言う路線。

748:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:40:59.60 vZfumcMA0
しかしマスコミではこの安部恐慌を報道も特集もしないで普通どうりに報道と

749:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:41:51.63 /yDiY9H00
>>748
9月から回復が―とマスコミは言っている
大本営となんも変わらん

750:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:43:02.80 6R60VIIV0
そんなに騒がなくても、在日さん達には負担かけませんから!
安心してください。

751:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:45:07.01 6v2K68870
>>745
指導者というと官僚ですか
教科書くらい読んで欲しいですね

752:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:45:13.62 xQ0AMVCj0
財務省に逆らえる政治家なんていない
反対してる野党の議員も政権取ったらたぶん丸め込まれる

753:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:45:40.97 YR4nglkj0
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw

754:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:46:36.52 zN/jUucYO
馬鹿一さ萎えさ萎えさ萎え馬鹿一さ萎え真治前。

755:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:49:26.58 E8SRpIQK0
>>746
何でもかんでも極力自給自足。自給自足出来なければ物々交換。もしくは消費税をごまかしている産地直送品のトラック販売から購入みたいな流れですかね?
どう考えても、世の中から仕事、就職口が減少する方向ですよね。税収が上がるわけがない。

756:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:50:52.01 c/hBW+/+0
消費税上げ反対、公務員給与削減…。
これを言ってる政党は無いのか?

757:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:51:41.49 M5xasnX80
>>1 高市早苗→消費税増税、児童ポルノ所持逮捕で性犯罪増加。児童を抹消
 

758:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:52:23.05 Ty8lUDfz0
無職の右翼はこんな政党のためにネットで頑張ってるんだw

759:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:53:10.72 rgVCkVsQO
ユダチョンの仲間・偽装右翼。

760:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:53:23.50 y47pdZWx0
アメリカと違って政権交代しても官僚は入れ替わらない。
民主党がいう政治主導やりたいなら官僚に対抗、あるいは代わるシンクタンク機能を用意しないとダメ。
民主のアホどもは何の用意もしてなかった

761:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:54:35.58 4D1ZEgKx0
安倍の忠犬すらこの発言とはね

762:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:55:28.10 qG4IuW500
>>753
間違いに気づいたなら有能。
消費税以外で減税してたんだから、他が減るのは当たり前な話。特に2税は変動幅がでかい。
じゃあ全部ゼロ%に近けれちかいほど税収が多いのかちゅう話。

763:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:56:41.68 rgVCkVsQO
政権が代わってもユダチョン政治家。田布施朝鮮部落民。韓国人・朝鮮人からの帰化なりすまし日本人の首相。日本人の首相はいない。

764:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 08:57:35.49 c/hBW+/+0
高市も大概だな
何が立法オタクだ
日本人を絶滅させる政策しかない

765:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:00:26.28 EY4F97AY0
政界は今更「政治と金」の問題を議論しても仕方ない。
全体が金権政治化してるから。
結局、世襲議員‐世襲有権者が居るんでね
金がかかる政治=金権政治

766:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止
14/08/31 09:01:33.21 JnZEI/td0
>「引き上げによって経済が失速するようなことがあってはならない」

ここをもっと重視できると良いのだが。

767:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:03:47.31 0r0TFFuVi
なるほどなあ
俺なんかは消費税上がって更に便乗値上げがあっても要るものは要るで買うけどそれは所得に余裕があるからだわ
キツキツで生活してれば上がった分は消費を抑えなきゃならん
世の中メチャメチャ低所得になってるから消費減ってくよね
そんなことが分かんないのは政治家も役人も所得に余裕があるからだわ
経験のないことは想像するしかないのだが想像力もないんだろうね
いいんじゃないのかなやりたいようにやらせて結局税収は増えませんでした、チャンチャン!ってわからせてあげないといつまでたっても成長しないよこの人たちは

768:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:04:15.74 AF5ChhvP0
馬鹿を相手にするのは辞めよう

769:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:04:36.33 Pn1Q1blm0
+を見ればどんどん消費税増税への「地ならし」が進んでいる事がよく分かる

770:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止
14/08/31 09:06:04.38 JnZEI/td0
>>762
税収を最大化させる適切な税率というものがあろう。
他は減税してるとかそういう詭弁は要らん。
消費税3%時代より税収が増えてないのが問題なんだ。
未だに3%時代の税収を越えてないだろ。

771:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:06:49.66 E8SRpIQK0
>>751
経済学の基礎の教科書には、経済とは限られたリソースをいかに効率的に分配するのかということに尽きるって書いてあった。

社会主義的な政策は、優秀とされる少数のエリート様達が、社会全体の為に、限られたリソースの分配を決定するということになっているのだが、
数え切れないほどの品物に対して適切なリソースの分配を少数のエリートが決定するなんて物理的に不可能なので、
結局、何から何まであまりにも非効率になって、社会全体の生活レベルが低下して、破綻するって話だった。

たとえば、ソ連でミンクの毛皮がもうかるって話で、ミンクの買い取り価格を高めに設定したら、猟師がミンクを取りまくって、加工処理が追い付かず、
大量のミンクが倉庫に積み上げられて片っ端から腐っていく。
さっさと買い取り価格を下げればいいものを、エリート様達は他の何万という品物の査定もしなければならないので、
ミンクの買い取り価格の再査定は後回しで、倉庫にはどんどん未加工のミンクの在庫が増えて腐っていった。

その反対の資本主義的な考え方は、政府は、限られたリソースの分配の決定には、極力、関与しない。
限られたリソースの分配は、自由市場における品物の価格が指標となり、それを目安として各々の企業家が最大限の利益を上げようと活動することで、
結果的に、限られてリソースが効率よく分配されるって話だった。
限られたリソースが、その時々の環境の変化に応じて、常に効率良く配分されることで、国民全体の生活レベルは向上するんだと。

増税、増税で、縮小する内需を、公共事業を発注しまくって、経済を無理やり回転させる政策って、まさに社会主義の方向だよね。
限られたリソースのとんでもない無駄遣いが、結果として国民の生活レベルを下げるのは、経済ど素人の俺でも判る。

772:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:08:33.11 xQ0AMVCj0
増税が如何に良くないと言った所で、分かっててやってるんだから仕方ないw

773:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:09:52.56 qG4IuW500
>>770
逆に考えられないのか。5%に上げてたからこれだけの落ち込みで済んでいる、と。

774:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:10:07.15 M7m2Tfjw0
消費税増税と同時に議員と公務員の給料大幅に上げる自民党
消費税上げるなら議員と公務員の給料半分にしてから言えよ

775:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止
14/08/31 09:11:10.55 JnZEI/td0
>>771
今の財務省事務次官殿が学生だった頃って、学生運動の最中かその直後ぐらいだよね。
その頃の東大法学部(文ー)卒って事は、経済なんて勉強してても、マルクス経済をやってたんじゃなかろうか?

776:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:11:43.24 /yDiY9H00
>>755
自給自足・中古個人売買・物々交換は流行りそうだねマジで

777:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:12:06.59 1SACV48WO
消費税
消費がおちる→生産が合わせておちる→投資がおちる



3%あげれば実質その三倍の落ち込みを覚悟しないといけない
そしてそこから上がる税収もへる
当たり前

778:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:14:37.52 /yDiY9H00
>>767
大半の庶民がキツキツなのが分かってないんだろね
乾いたタオルをしぼっても何も出ない。今そこに来ている。

779:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:18:22.67 1w8jRA+K0
8%になったが、福祉目的で国民の生活が何か変わったか?
焼け石に水どころか政治屋と官僚が更に調子乗り出しただけじゃん

780:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:18:25.87 /yDiY9H00
>>771
>限られたリソースのとんでもない無駄遣いが、結果として国民の生活レベルを下げる
まさにソ連末期と同じだね
こんなことしているから企業も海外脱出してしまう

企業が脱出するのを批判する人もいるけどちゃんと庶民にお金がいきわたる政策を
していれば企業だって国内を重視するはずでそれがないから逃げて行く

781:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:19:48.78 ckG7LUmC0
ダメだこりゃ。

782:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:20:01.95 pbtW+Xq90
民間よりも自分たちのほうが偏差値が高かったから有能で
民間からお金を吸い上げて民間よりも有効に使ってやる
という試みはことごとく失敗しているのではないか。

783:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:20:40.66 9hQGo33C0
経済大国なのに国民が貧乏過ぎる

784:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止
14/08/31 09:20:51.16 JnZEI/td0
>>773
日本だけがGDPも税収も右肩下がりで?
その事自体をおかしいと思わんのかね?
生活必需品にも税をかける消費税は景気の影響を受けにくいため
財務省日銀は平気で金融引き締めデフレ政策で経済をマイナス成長させた。
景気の影響を受け易い所得税中心の場合は、こういうことをしようという発想すら恐ろしくてできん。
こうした金融政策も大きく関わっているが、結果として消費税増税は税収を減らしている。

785:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:21:31.81 0r0TFFuVi
>>778
金持ってるのは余り必要な物がないので消費は拡大しないし金持ちはケチってのもあるしな
俺も今必要な大きな消費は広大な庭の手入れ位だがこれを頼んでいるのも個人の庭師だから消費税課税外
詰んだね

786:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:22:31.53 Ik50jKqx0
見るだけでムカツク、というのは、この女のことだ。

787:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:23:09.24 /yDiY9H00
>>784
基礎的食材にまで10%かければ払うわなー
でもそんなことしていると庶民としてはだったら食材を節約して絶対に払うか
となるわな。庶民イジメに節約で対抗してんだよ。

788:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:24:58.76 0r0TFFuVi
>>787
貯金は増えてるのか?

789:くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止
14/08/31 09:25:07.82 Ac7+k0bH0
政治家の成功パターンなんだろうな。
財界、財務省の要求を丸呑みすることを交換条件として、自身の政策を実現する。

最初は、小泉の郵政改革。
それが成功してしまったから、同じやり方で今も進めようとする。

790:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止
14/08/31 09:28:16.53 JnZEI/td0
>>786
2ちゃんでは、スレタイだけ見て条件反射してると騙されるぞ。

>>1
>引き上げによって経済が失速するようなことがあってはならない

791:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:29:39.69 Oi7U6EnxO
高市は爬虫類のような顔だな
なに人だ?
複数プレイが好きそうだ

792:くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止
14/08/31 09:31:14.31 Ac7+k0bH0
集団的自衛権の容認、秘密保護法の成立
これらがうまく成立したのは、消費税増税を成立できたことが大きな要因の一つ。

自民には野田毅みたいな財務省の犬がいっぱいいるからね・・・
こいつらが邪魔しないことが自分の政策を実現する重要なファクターなんだろうな。

793:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:31:15.36 dZCAzozX0
皆殺しの自民党議員らしい意見だわ

794:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:31:34.80 EDljJ9vl0
>>791

 あの顔でも整形済みだそうだ

795:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:31:37.05 0r0TFFuVi
>>789
アメリカの意向を呑む政治家が勝ち残るだけだよ

796:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止
14/08/31 09:31:38.81 JnZEI/td0
>>789
財務省は最強の省庁だからな。
予算握ってる奴には逆らえん。

797:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:32:45.67 xQ0AMVCj0
>>792
そうw
システムの問題

798:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:33:06.58 0r0TFFuVi
>>790
そこは一応言っておきましたのコメントだから

799:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:34:00.34 UblOIwVL0
増税は構わないが、時期をみてほしいのと軽減税率は絶対に反対。
そもそも陳情の温床だし、少子高齢化で所得税などの税収が減り
直接税から間接税を多くしていくことでこちとて納得しているのに軽減税率は反対だわ。

800:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:34:07.44 2Qo7E/Jf0
予定通りにやるのが1番
増税を悪い物のように思ってる人も多いけど、実際は悪いことではないよ
増税が景気を刺激するんだし

801:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:34:40.52 PdKkZMsW0
増税してやったことは、公務員の給料アップだけだもんな
ひどいわ

802:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:35:05.14 hn/EpAph0
こんなのが大臣になるのか


外に女で優秀なノ居ないの

803:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:35:35.81 qc2lJEe50
>増税が景気を刺激するんだし

確かに落ち込ませてるな 日本国民は気持ちが下向いてるよ

804:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:35:40.18 GHFXM+YiO
公共工事の予算前倒ししておいて増税の影響はありませんでしたってか?

805:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:36:00.59 qG4IuW500
>>784
景気対策の名のもとにどれだけの税金が投入されたと?
人口動態からしてそもそも日本国が斜陽なのは明白。
最適な税率だが、国民負担率が諸外国に比べて低い現状ではなんとも。

806:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:36:22.81 zN/jUucYO
>>801

こういう馬鹿がいるから困る。

807:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:36:32.60 9b0fa7WMO
最初から決まってんだよ奴隷ども!

こうですか?

808:腹減@転載は禁止
14/08/31 09:37:43.45 kq4sQVA10
結果がすべてだぞ
責任はとれ

809:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止
14/08/31 09:38:18.38 JnZEI/td0
>>798
一応でも何でも、言ったからには縛られる。
増税反対派は高市政調会長のこの発言を言質に、増税反対を訴えることができる。
反自民なだけの人はできないだろうがな。

810:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:38:45.26 Sq+cx59/0
東京は関東平野にダムや原子力発電所を設けていたで
合ってますか?

811:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:38:50.86 bGODk0jd0
増税の空気冷まさなければ10-12月期とか来年の1-3月期はまた駆け込み需要で消費が微増しそう。
それを使って政府は「ほら消費持ち直してるね。データに現れてる。増税問題なーし!」

812:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:39:54.16 8YiKDo6oO
予定通りに日本人を苦しめよう!

813:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:40:43.74 rNdRmpU3O
10%のアナウンスが凄いな

814:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:41:09.55 Wl8bg5580
>>805

お前は政府の借金増やしたいのか?

815:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:42:23.55 /yDiY9H00
>>811
ドンゾコからほんの少し上がる程度だろね
耐久消費材を2年で買う人はまずいないし
前に駆け込みしなかった人はそもそも購買層じゃないだろし

816:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:42:43.77 izXb5uj/0
消費増税してもいいよ
ただし軽減税率を導入して、食料品、日用品、医薬品、衣料品、教育は
消費税ゼロにしろ。あとは10%でもいい。新聞は新聞税導入して50%とれ!

817:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:43:19.48 JPecY/sr0
パソナ・高市

で検索

818:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:43:23.92 GsgC89eE0
福祉や社会保障に充当する

湯水の如く遣いまくった官僚を放置してたのはどこの政党でしたっけ?

819:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:43:51.56 L98GEHFR0
自民も民主と同じだろ、財務省がコントロールできない。

820:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:43:57.40 oThdGrrd0
消費税率を2倍にしても消費は2分の1になることはない。
5%→8%では税収的に微妙なので一気に2倍の10%にすることが重要。

・・・というのが自民党や財務省の考え。

821:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:46:09.01 r5vr94dR0
消費税増税する前にやる事あるだろ

822:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:46:33.64 1GnAL9FVO
社会保障や福祉に充てる


国民にブン投げてるだろ屑

823:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:48:46.12 vBe7aZDR0
パチンコから税金取れって。 景気に影響もないだろ

824:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止
14/08/31 09:48:54.12 JnZEI/td0
>>805
金融引き締めによって縮小する民間経済を公共事業によって下支えし、結果として莫大な負債が積みあがったな。
そして公共事業によって下支えしたにも関わらず税収は増えていない。
>>771が解説しているように官僚主導の経済は非効率の温床だからだ。
消費税増税派は、増税によって財政規律を回復するのだと主張しているが
増税後財政規律はむしろ悪化している事をどう説明するか?
根本的なところを間違えているのに、表面的な数字だけ合わせようとするからこういう結果になる。

825:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:51:00.34 w7fOWFcW0
コリア安倍ちゃんGJだね!

826:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:51:50.94 r5vr94dR0
消費税ってのは行き過ぎた消費を抑える為の税制です
国内消費が落ち込んだ昨今増税より経済の立て直しなんだけど
何故か増税一本って政治家は何考えてるんだ

大臣の椅子が欲しくて増税って言ってるだけだよ この馬鹿女は

827:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:52:27.96 7cWiyawa0
福祉に消費税使うと言ってるのに病院のベット数は削減
患者増加で医師は患者の追い出し行為横行で
病院が患者の暗殺現場となっている。

828:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:53:00.98 /yDiY9H00
>>820
実際は消費は名目横ばいでも所得の伸びが無いから増税分だけ実質の売上は減る
本当はもっと消費が減るけど一応名目横ばいとする
売上100万円ならば売上100万円のままで納税額が3万円ふえて
店舗の手取りは3万円減る
利益率が20%の店舗ならば利益は20万円から17万円にダウン
利益率が10%の店舗ならば10万円から7万円に利益がダウン
つまり利益率の低い中小商店からどんどん潰れていく
これが橋竜のときに起きたことでもうすぐ同じことが再来する

829:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:53:32.59 EDljJ9vl0
 医療費値上げ
 社会保険料値上げ
 物価値上げ
 消費税値上げ
 公務員給料値上げ
 
 
 年金支給額下げ
 失業支給額下げ

830:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:53:37.52 r5vr94dR0
>>827 本当の事を言うと消費税は公務員の人件費だ

831:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:53:41.64 tYWdfeRq0
富裕層や高級官僚や大企業のために、庶民から搾り取ります。
経団連から政治献金くれだろ。
富の移転の弊害でハイエナ外資が乗り込んで資本を買い叩いても、今さえ良ければ後の日本がどうなってもいいんだろ。
アメリカ型の経済の貧富の二極化にしますだろ。

832:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:54:38.27 vFUjdKrS0
財務省になびけば、どんな犯罪行為ももみ消して貰える。国税検察警察マスコミは財務官僚の下僕だし。
つまりそれが欲しくて言ってるだけさ!
このオバサン、パチンコ献金とかあるんだろ。

833:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:55:17.02 QcQ0KF+10
民主党の時限爆弾が炸裂しているな
他がどうだろうと日本を致命傷に追い込むのが消費税10%
野田の最後っ屁は強烈だった

834:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:56:16.38 kEFiGnDM0
>>828
人件費だからな最初はwww

ジタミ復活の狼煙だなwww

835:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:56:36.07 75483c+f0
外国の機嫌がよければ
日本がどうなってもいいんじゃね?

836:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:57:01.35 5OL6/HsB0
パソナ高市から統一協会 稲田朋美へ

837:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:57:30.37 EDljJ9vl0
>>833

 それどういう事?

838:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:58:48.11 HAO06KlZ0
上げる前提なのに議論が~分析が~
言って露骨な丁寧なアリバイ作りに
政治家達がとても滑稽。

軽減税も手間がどうこう言い訳して導入しないのは
8%の時にほぼ本性分かったし。

839:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:59:16.53 /yDiY9H00
>>834
そうなんだよね。そろそろ予定納税時期だったかな。
雇用の悪化が先に来るね

840:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 09:59:23.62 mKCitg6z0
消費税10%を延期したら外国の機関投資家が日本から資本を引き上げるわな

841:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:00:56.51 iSZ5HpFY0
エラい人は在留カードを取得されましたか?
期限は2015年7月8日です。
それを過ぎて持っていないと、たとえ特別永住者であっても不法滞在となり
即海外追放ですよ。

一説には在日への生活保護兆円単位だと言われているし、
これを早く全廃して。

842:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:01:01.70 tYWdfeRq0
ミンスも大概だったが、実行力のある保守を偽装した自民も国力衰退を加速している。
末はユダヤIMFが乗り込む韓国・ギリシャ。
もしくは戦争しかけられて、もっとアーしとけばよかったと後悔するだろうな。
経済でも軍事でも平和ボケで私腹を肥やす堕落では、弱肉強食の変動する国際情勢の中ではやってけないだろう。
経済と防衛は一体、冷戦が終わってパックスアメリカーナの庇護がなくなりつつあるからな。

843:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:01:41.35 QcQ0KF+10
>>837
消費税10%決まったのは民主党野田政権

>>840
それウソ
勝手に国際公約ってのもおかしな話

844:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:02:02.31 5OL6/HsB0
>>838
消費税10%にする国際公約をしたから株価が上がったのにな

前倒しで恩恵を被ってる以上、消費税10%を延期したら株価が暴落する

845:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:02:41.99 QcQ0KF+10
消費税は成長率を超えた時点で消費意欲を削ぎ、税収も減少する
給料が10%以上になればいいよ、でも、そんなに給料上がらないのに
物価が勝手に10%値上げって、そりゃ、消費意欲無くなりますがな
想像してご覧
もし、消費税が100%になったら、ガソリン代は2倍の値段・・・
こんなので消費意欲わきますか?
もう車捨てちゃうね

消費税は天下の悪税です!

直ちに廃止にしましょう

846:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:02:48.08 L98GEHFR0
>>840
逆だよ、増税したら海外勢は引き上げる。

847:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:03:09.49 XnytVpVi0
>>843
これで消費税10%を延期したら外資が逃げてくよ

848:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:03:35.19 tACownnj0
100万円の買い物で10万円別途で取られるってことですよね?

849:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:03:52.22 /yDiY9H00
>>844
>消費税10%を延期したら株価が暴落する

今8月のFTやロイターはむしろ上げたら消費がヤバい
という心配する記事が載ってるよ

850:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:04:07.46 KJdfEoRn0
>>1
>税率が上がり、その分、福祉や子育て支援が充実する形になるのが好ましい

嘘つけ、公務員の給与と天下り先を増やすのに使うだけだろ。
さっさと、事務公務員を100分の1にして、事務処理を外部委託にしろ。

851:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:04:56.04 KbgvnUdV0
だって10%を前提に公務員給与を上げちゃったから

852:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:05:02.33 QcQ0KF+10
>>844
ちがう
株価が上がったのは金融緩和のおかげ

>>847
逃げていかないよ
儲けが見込めるところ、経済成長が見込めるところに資金は入ってくる
経済成長を阻害する消費増税やった方が逃げていくよ

853:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:05:20.69 /jn5nqg00
>>846
税源の比率で消費税が上がるほうが法人税を払う企業にとっては嬉しい

だから経団連は消費増税に賛成してきたんじゃないか

854:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:06:10.42 QcQ0KF+10
公務員給与を震災前の元に戻しただけ?
ウソつけ
6月末の公務員のボーナスは前年比12.1%アップ
東北大震災の財源確保のためにでボーナス9.8%カットからすると2.3%も増えている
大手企業でもボーナスは前年比8.8%アップ(中小企業はアップなしか、そもそもボーナス無しがほとんど)
大手企業以上にアップしてる!!!!!!!!!!!!!

財政健全化が大事なら、そもそも公務員給与アップなんかやらないのでは?

855:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:08:27.00 tYWdfeRq0
増税して、ODAバラ撒いてキックバックもらって、ODAで発展途上国を味方に買収したと思い込んでいる。
積極的に軍事的行使できないのに、国難の時には手のひら返されるのがオチ。

10パーとTPPで国内経済は外資にやられるだろう。解雇・派遣が増えるな。デモも凶悪犯罪も増えるだろう。

856:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:09:20.57 427DhhZj0
マジで殺意が湧いてくるな!

上げたければ、公務員と国会議員の給与を20%削減してから言え!

『子育てや福祉』と言うなら、一般会計に組み入れるな!
消費税は企業減税に使ってきた事は、明らか。

857:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:10:13.83 mhxl4RNd0
>>75
そうだよな。

今は大不況だ。

ただ、むしりとる側は儲かっている状態で、
奪われる方も、まだ切り崩す資産がかろうじて残っているから
崩壊していないってだけだな。

でも、切り崩す資産を持たない若年層は、
既に出口の見えないトンネルの中にいてもがき苦しんでるな。

858:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:10:24.04 E8SRpIQK0
.>>775
傑作なのは、なんとエンゲルス自身が、
「市場価格の変動こそが、世の中の消費者が何をどのくらい欲しているのか、何を欲していないのかを、個々の生産者達に、ハッキリと思い知らせてくれる。」
「市場価格の変動に応じて、個々の生産者達が限られたリソースの配分を適切かつ即座に調整するので、ある特定の商品は市場に有り余っているのに、ある特定の商品は全く足りていないという馬鹿げた事態が発生しないで済んでいる。」
と断言していること。

消費税を上げまくって、マーケットの正直な反応を押し殺し、公共事業に頼るだけの公共事業奴隷のような企業家の割合を増やしまくっていけば、最終的にどうなるかは、エンゲルスだって十分理解していた。

859:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:10:59.74 EDljJ9vl0
>>843

 それは3党合意のうえで決めたこと

 因みに増税の時期はその時の責任者の判断で決める事
 
 

860:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:11:09.16 QcQ0KF+10
国際公約って消費税10%というより財政健全化の方だろ
なら公務員給与削減の方を先にやらないとダメなんだけど・・・

861:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:11:09.09 1CIVTqPd0
高市みたいに経済もわからん奴が決める政治

862:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:11:15.36 HAO06KlZ0
安倍はまたどこか痛いで逃げるなよ。
民主は他人事しているんじゃねえぞ。

863:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:12:49.25 QcQ0KF+10
消費増税で財政健全化できたか?
政府の借金は増えっぱなし
消費増税では無理
むしろ減税して景気を回した方が税収が上がる

864:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:13:17.07 /yDiY9H00
短期の株価はGRIFをつっこむとして
中長期で見ると超々巨額の国債発行に見合う税収増をしるという外資と
そもそも8%でここまで消費激減したのに更に上げたらどうなんのという外資
と2種類いる気がするね
もちろん前者は財政の目先で考え、後者は日本市場全体の信認を見ている

865:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:13:56.17 HkjuzwxCi
公務員狩りが頻発する世の中になりますように^人^

866:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:14:18.05 1SACV48WO
新メニュー
「外資がー」入りました
( ´艸`)プププ

867:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:14:37.24 pbtW+Xq90
赤字企業の負担が増えていくけど
赤字でやめたくてもやめられない企業もあって
気の毒なことだ。

868:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:16:27.70 QcQ0KF+10
信認で言えば日本よりヤバイ国がいっぱいあるのにね
そっちの方が景気いいよ
アメリカとか日本のバブル期の政策真似して経済絶好調じゃん
日本も1990~1993年の間赤字国債発行額がゼロだったんだぜ
なぜその時の政策を真似しないのか不思議

869:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:17:38.66 0Wwp/vhY0
財政再建と法人税減税への期待で日本株が買われてるのに、代替財源の消費税10%を延期できるわけがない

870:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:18:55.71 /yDiY9H00
>>868
アメリカはお金をいっぱい回して出口戦略にに成功しつつあるからなー
日本は出口戦略も見えないので金融政策としても勝負にならんね

871:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:19:31.26 dO+HXMNZ0
                      /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
                    /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
                   /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
                  |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
                  i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
                  .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶 ⌒ |:::::i
                  (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
            (⌒)     ヽ i   /  l  i  i ./
         ┌r-J~ ! _     l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
         ,イ | |  ! _丶、  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\
         Jλ,r`-'    ̄〉  l ヽ `"ー-´ノ    \
          ' ‐--‐ー '  ̄

    _/  ヽヽ  _|__    \ _ノ   _|       ̄ ̄フ
    / ̄ ̄    _ |__    ̄ ̄ヽ     /|/⌒l   /⌒ヽ、
   /   ̄     _|      (⌒\|    ん|   |        |
  / (__    (  j ̄     ー       |   し    _.ノ  W

安倍財務省指導 ⇒ NHKマスコミ消費税増税賛成洗脳報道 ⇒ B層☆バカ☆消費税増税☆合点だ☆賛成だ☆

安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解る?☆★☆バカでないね。


★財務省職員⇒法人税減税★手ミヤゲ⇒★天下り⇒大企業☆B層☆バカ☆合点だ賛成だ

法人税収は大企業の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る☆★☆バカでないね。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3-2)+(所得税2-1)で税収を★2に減税して
財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。この詐欺の意味解る?☆★☆解らないと重度のバカと思われるよ。

元に戻せば消費税増税は不要。これ意味解る?☆★☆解らないとバカと思われるよ。
s

872:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:19:48.03 EDljJ9vl0
 そう言えば株価上昇で年金運用、黒字、黒字ですわ

873:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:20:37.50 1SACV48WO
一年間公務員給与半額でいいんだよ!
ギリシャさんみたいに
( ´艸`)プププ


あっという間に日本回復
でもやりませーん

874:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:20:57.06 /yDiY9H00
>>869
>財政再建と法人税減税への期待で日本株が買われてる

ていうか米国景気のおかげで海外での日系企業収益が絶好調だからでしょ
国内市場はもともと外資金融も期待なんぞしてない

875:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:21:17.52 C5f5ESd70
この基地外どもは現実をいい加減見ろww
天気のせいにして本当なら回復してるから問題無いとかまだ抜かすのか?

876:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:22:18.86 QcQ0KF+10
消費税が代替財源になるなんてアホか
消費税収はずーっとほぼ10兆円で安定財源って言われているけど
逆に言えば景気がずーっと悪いってこと(景気がよくなれば増えるはず)
その間に生活保護とかどれだけ増えたのか
生活保護者だって消費するから、そりゃ消費税は安定だわ
だけどそれ以上の支出が増えているわけで財政健全化に全然役に立っていない
むしろ生活保護受けている人間がちゃんと働けるようにする政策
つまり景気回復の政策に集中する方が財政健全化になる

877:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:22:51.83 9cfEkaah0
>>868
単純に日銀が刷った金を政府がそのまま使えばいいだけなのにね
今の政治家は悪い意味で頭固すぎる

878:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:23:04.91 75483c+f0
今はインターネットがあるのに
バブル時代と勘違いしている人が(´・ω・`)

879:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:24:49.08 QcQ0KF+10
>>878
アメリカが参考にしたのは日本のバブル期だよ
バーナンキがやったこととか知らないの?
逆に財政健全化にこだわっているEUの経済はメタメタだよ
インターネット時代がどうとか関係ない

880:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:25:26.76 MfGWN8GC0
若者がもっと消費しないことに期待する

881:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:26:03.98 GMyDD1Jz0
で、どう福祉が充実したんだよ?
もらいは減る一方で負担は増える一方やろがwwwwwwww

882:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:26:05.16 r+fyg4Lq0
>>835
消費税増税で財政規律は無理なんだよ
この数字ではね
さらに増税すればもっと悪化する
外国の機嫌がいつまで続くと思ってんだ

883:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:26:16.67 LGDnXQ7m0
でもさ、今 年金基金の運用とかを受け取る本人にやらせるんでしょ?
あれってウチの会社だけなのかな?
ものすごく強引に年金基金を自分でニーサみたいなトコで運用する教育された

こういうのをやっていくと日本人全体が何がなんでも株が上がったり
なりたくなくても山師みたいな国民の国になっちゃうんじゃんと思った
微々たる金だけど自分で自分のをとかいわれるとさ

884:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:26:24.89 DMybZ7dg0
その前に手前らの給料を半分にするか議員を半分にするか選べよ

885:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:26:40.79 /yDiY9H00
>>877
いやFRBが出口戦略に成功しつつある理由は
お金が回る先をちゃんと用意したからでしょ

どんなに中央銀行が国債等を買い上げても、収益のあがる投資先がなければ
中央銀行にブタ積が増えるだけだよ

米国の場合は、住宅市場の回復、自動車市場の回復と
そもそも資金需要のある分野を作り出したのが大きい
日本とは大違いやね

886:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:27:46.91 wC/Vfukk0
消費税あげるのはしょうがない。
公務員の給与20%カット、国会議員の給与30%カット、議員定数削減、
宗教法人税・パチンコ税導入。

この位のことやってからな。
景気が衰退ぎみなのに、国民からとるだけじゃなくて、自分達も
血を流せ。

887:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:28:21.98 Z+QRfjDQO
>>854
震災前より、平均年齢上がっているから当たり前。
データ吟味するなら、もう少し多角的に見ろよ。
独立行政法人等増やしているから、まずはここらへんを潰すべきだな。
コイツら人事院勧告に縛られないからやりたい放題やっているし。今話題の理研が正にそう。
理研は研究員だけでなく職員も、公務員より高給取り・福利厚生も充実しているからな。

888:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:29:46.79 U+l3qbidO
BBAしゃべんな

889:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:30:19.29 RE9GbzGt0
1~3月2,9%落ち込んだアメリカが好景気ってどんな嘘の吐きかただよw

890:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:30:33.53 U399s9gK0
消費税あげようと年末まで必死に耐震基準を満たそうと公共事業やってるな

891:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:30:39.52 QcQ0KF+10
>>887
企業だって平均年齢上がっているけど、それ以上の伸び
まあ、それはいいとして、無駄な独立行政法人潰すのは賛成

892:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:31:54.96 IyeVUMDT0
>>874
去年、15兆円の外資が流入したのを知らんのかね
どこの金で株価が上がったと思ってるんだ?

893:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:32:52.11 /yDiY9H00
>>889
日本と比べれば大したもんだろー
日本の株価だって米国自動車販売の急上昇のおかげじゃんね

894:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:34:01.05 U16fy1py0
もう自民は終わりだね。

895:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:34:50.72 aJlj2KOb0
>>876
事業は海外市場でやるから良い
それには現地生産するから投資資金だけ集まる今の株価はありがたい

896:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:35:54.43 Fo6hBhAq0
        /ミ彡三三ミ、    公務員は特権階級
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ    平民は生かさず殺さず!
        ∥彡'''`    ``ヾミハ      派遣は奴隷!
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////

897:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:36:39.13 IyeVUMDT0
株をやらんやつが悪い

非国民

898:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:36:50.32 75483c+f0
>879の通り探そうとしても
ユーロがマイナス金利しか出てこない。

899:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:38:31.92 +Rey3WX80
>>894
他にないから日本が終わるよ
年寄りでよかったわ俺

900:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:38:34.24 QcQ0KF+10
>>892
それは金融緩和のおかげ

901:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:38:39.80 fNcdlm7F0
高市女史は安倍ちゃんを的確にサポートする逸材
ぜひ入閣して辣腕を振るって欲しい

もう大将を後ろから撃つ石破はいらない
石破ってIMEで一発変換で出なくてムカつく

902:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:39:43.27 +h2FwMnJ0
来年の消費増税回避のため7~9月は徹底して消費を抑えます
みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至
15%削減すれば中止は確定
旅行するなら10月~
高額品を買うなら10月~
車を買うなら10月~
10月移行に全て先送りしよう

我々の行動はすでに各地で成果を上げ、官邸政府でも増税慎重派は日毎に増大しつつあり

国内経済が夏場に回復しなければ、政府は来年の消費税増税計画を見直す必要性:浜田内閣官房参与
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


来年10月の再増税「難しいのでは」本田参与、景気を懸念[8/27]
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

903:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:41:19.44 0MZIcQnJ0
>>901
パソナ高市は無理だよ

シャブ漬け奴隷商人のパソナを排除しなきゃ安倍政権は持たないよ

904:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:42:42.65 6BlUb/x70
>>902
国際公約を内政上の理由で覆せる筈がないだろ

905:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:43:09.15 J7b5AtXJ0
>>885
だから政府が借りて使えばお金がまわるよ

906:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:43:50.48 /yDiY9H00
ところで日銀の出口戦略だけど
竹中氏がいろいろ述べた上で10%やむなしならば追加緩和もセットに
と言ってるのは興味深い
少なくともこの消費激減では出口には全然到達してないのは当然だけど
竹中氏や外資から見ても出口が見えないってことだろな

907:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:45:54.67 IyeVUMDT0
公共投資はすでに糞詰まりしてるよ?

12兆円分の公共工事の半分近くを前倒しで執行、財務省「7-9月期のGDPに反映する」
スレリンク(newsplus板)

建設業で人手不足深刻…3職種の求人6・74倍★2 [8/29]
スレリンク(newsplus板)

908:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:45:59.25 Uxq6K3tS0
悪魔に魂を売ったような顔してたな。

909:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:47:11.70 1FrePMoO0
「高市さんが言うなら10%でも15%でも増税していい」
「俺たち高市さんのためなら消費税50%でもかまわない」

自民支持者がここまで言うんだから「自民税」「保守税」を人頭税課税してやれよ
大喜びで納税するだろう

910:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:47:24.23 sRMnWes50
>>908
高市はパソナの奴隷だからな

911:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:47:46.43 QcQ0KF+10
>>904
消費増税なんか内政問題なのに国際公約ってなんだよw
国際公約したのは財政健全化だろ
なら公務員給与を減らすのが先

912:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:47:50.48 +Rey3WX80
国内にはこう言い国外ではああ言うって悪い癖やめなきゃ
もう既に欧米に10%にしますって約束してるんだからどうしようもありません
悩んでいるふりを見せてるだけだよ

913:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:48:56.98 A8aW50e5O
SHINE!極右BBA

914:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:48:58.73 aoLFvMCP0
>>539
統一がどうのと幼稚な陰謀論はどうでもいいが日本人の敵は韓国人だと正しく認識できているようで大いに結構

915:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:48:59.20 /yDiY9H00
>>912
>もう既に欧米に10%にしますって約束してるんだから

その欧米外資にも消費激減を心配する声が出て来てるんだが

916:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:49:35.76 dO+HXMNZ0
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  貧乏人はSHINE!
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   弱者はSHINE!
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  どんどん増税、どこまでも増税!
       (i ″   ,ィ____.i i   i //  そのお金はオレたちのものになる
        ヽ    /  l  .i   i /
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  変わりは移民を連れてくればいい
        |、 ヽ  `ー'´ /   だからお前たちはSHINE!
    /\/ ヽ ` "ー-´/、

917:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:49:50.77 sRMnWes50
>>912
ちゅーことだわな
もう決定済み

あとはアリバイ作りに12月の正式決定まで株価を買い支えるのみ

918:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:50:56.76 XnytVpVi0
>>914
高市の後任の稲田朋美はバリバリの統一協会だよ

919:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:51:59.49 AveO3CA90
>>916
法人税減税はするよ
しなきゃ経団連との約束を破ることになる

920:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:54:29.34 4TFzO1zZ0
次の選挙で絶対落とす
死ねやクソボケ自民

921:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:55:01.69 grOu9LcwO
経済を回復させる政策が裏目に出て
経済が即死したら
本末転倒じゃないの

国際協約どころの話じゃないんじゃないの

922:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:55:06.36 IyeVUMDT0
景気は絶好調だぞ
株価を見ろよ

消費が減ってるのは天気が悪かったからで、短期間なものだ

923:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:56:12.90 XnytVpVi0
>>920
対抗できる政党がないよ

924:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:56:29.56 fNcdlm7F0
>>921
もともとバクチみたいな政策でしょ

バクチに負けたけどカネ払いたくないってのは
通らんわな

925:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:56:55.19 kv/uGukr0
内需を完全に破壊したいのはよくわかった。

926:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:57:07.70 mh5tpKCp0
消費税 TPP 戦争
推進のアメ湯だのスパイ政治家なので仕方ない

927:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:58:05.08 +Rey3WX80
三本の矢がブーメランしてるわ

928:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:58:17.10 SL7zBBtQ0
我々にできることはじゃんじゃん金を使い消費して企業や安倍政権を応援すること

消費税のせいにするやつは非国民

まず自分が国家のために出来ることをやってから文句を言え

929:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:58:19.85 DFbZGJ/B0
これ、上げたら、その後の日本は終わるでしょ

10%駆け込みで支配者たちだけ儲けて、日本からトンズラか?

930:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:58:50.20 RrJrcvMl0
いつもどおりに、増税しても福祉や社会保障には使いませんが

931:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:59:25.37 QcQ0KF+10
>>915
これは2月の記事だが・・・

消費増税で、マイナス8%成長の可能性も!? 海外紙が警鐘
URLリンク(newsphere.jp)

海外の心配どおりのことになったね

932:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:59:27.40 5OL6/HsB0
>>925
金を使い、株を買えよな

誰でもできることだ

933:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:59:39.67 KfwB4dbV0
バカなん?さらに財布のひもが固くなるやん?

934:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:59:40.20 fHeHNXVm0
>>1
意欲はあるけど現状策はなし

935:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:59:41.47 DFbZGJ/B0
>>928
じゃ、お前、日曜の昼間っから家にこもって2ちゃんやってないで、外に出て金使えよ

936:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:59:47.41 DcaSab7u0
>>741
> 自宅のベランダで稲

多分、稲は素人が自宅でつくったら駄目だったような気がする

937:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 10:59:56.20 +Rey3WX80
>>926
親戚の佐藤栄作おじさんは東京大空襲の責任者カーチスルメイ大将に勲一等旭日大綬章をあげてるしね

938:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:00:06.17 KrZd0mwX0
>>922
今年にはいってから、大発会の最高値を更新していないんですが

939:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:01:14.05 aJlj2KOb0
>>929
年率2%ずつ円の価値をさげてるんだから、それを始める前に資産は海外に移してるよ

940:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:01:20.14 +Rey3WX80
>>935
ネット通販じゃないの?

941:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:01:36.36 DFbZGJ/B0
>>736
売らなきゃOK

942:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:02:09.60 5OL6/HsB0
>>935
バカはおまえだ
財布の紐をしめたら首がしまるだろ

943:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:03:52.54 M5j0ghuOI
お金持ちの、お金持ちによる、お金持ちのための
政治

944:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:04:22.49 SL7zBBtQ0
消費税10%は国際公約なんだから、既定路線として、我々にできる日本経済への貢献策を考えよう!

945:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:04:28.27 pbtW+Xq90
戦時中祖先は庭や校庭をかぼちゃ畑にし
かぼちゃのつるで飢えをしのいだという。
ぜいたくは敵だ(素敵だではない)
兵隊さんは命がけ私たちはたすきがけ
のスローガンの下必死に頑張った。
先人の苦労をしのびここは耐え忍ばなければならない。
おかみのなさることに間違いはないのだから。

946:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:05:03.76 AveO3CA90
>>943
株を買えばみんなお金持ちになれるんだが

947:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:05:30.12 VC8N9bhX0
明日からコーヒーとかも激しく値上がりするんでしょ?
なんだかなぁ。。

948:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:06:10.92 qQqmas240
そりゃ3%ぽっちじゃ社会保障まで金まわらんもんな
はー増税しないとなー社会保障のために増税だわー

949:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:06:14.00 U399s9gK0
NISAの枠を増やそうとなんとかカモ入れて逃げたい株式市場にはいるわけがないだろw

950:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:06:15.86 XnytVpVi0
>>945
居間こそ我々国民がやるべきことをやらないとな

それは消費だ

951:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:06:58.05 /yDiY9H00
>>931
最近8月のWSJでは日本の成長率を下方修正するシンクタンクが多いとのこと
シンクタンク11社平均ではGDP0.5%とか

日本の潜在成長率は1%台らしいからそれより悪いことになる
黒田氏は秋から輸出も賃金も伸びるとしているがシンクタンクの見方とは乖離している

952:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:07:43.80 yj3bIA+c0
高市はクビだろ。失言したやつは基本クビ。石原モナー

953:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:08:09.74 0Wwp/vhY0
財務省の工作員ごっこは楽しいな

ちょっと落ちる

954:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:08:54.52 0MZIcQnJ0
>>952
パソナとの癒着で高市はクビだよ

955:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:09:19.29 0zQ/3VK70
>>928
ない袖は振れぬ

956:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:11:00.74 bqUBuCb0O
GDPとか、関係ないやん

957:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:11:53.25 YcC1wAMy0
>>931
増税しろと迫ったのもお前らだろうに

958:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:11:55.16 tYWdfeRq0
現在、日本政府は800兆円以上の国債
             + 181.5兆円 (2014年度)発行
 URLリンク(wordleaf.c.yimg.jp)

公務員と富裕層の利益の 先喰い& 食い逃げだな。
国家存続発展させる気がない小物が大勢を占める人材不足の人災だ。

ユダヤグローバリストとその理論の信奉者が日本を不況にして利益吸い上げてアメリカ経済延命するも、
何れは破綻して日本も巻き添え食らう。

959:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:12:03.64 M5j0ghuOI
>>946
ど素人が株で勝てるの?
玄人を儲けさせるのがオチでしょ。
玄人としては嬉しいわな、稼ぎが太くなるから。

960:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:13:08.35 dO+HXMNZ0
(構造)
┌─┐       派遣会社
│■ ■|       ┌─┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼─┘

 (金の流れ)
┌─┐        派遣会社
│■ ■|        ┌─┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│─ 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当─┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←◎
 
d

961:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:13:53.27 ZqnQGCCEO
逆らえばユダヤと財務省に政治家生命を確実に絶たれるから

962:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:14:58.02 aGzWyIbC0
愚民が権利だ権利だと無駄遣いしたからね
その穴埋めが必要なの

963:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:17:55.07 6ThlUYoC0
このババア波野久里子?みたいな顔してるよな

964:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:19:02.74 M5j0ghuOI
はいはい、
お金持ちには消費税10%くらいじゃ
ビクともしないと。

965:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:21:40.42 tYWdfeRq0
1965年度の補正予算で赤字国債の発行を認める1年限りの特例公債法が制定され、
       赤字国債が戦後初めて発行された。

借金増やしたのは  世襲なら父子二代の政治家官僚
ウマウマ美味しい思いをしておいて、国民に増税の押し付け

966:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:22:34.10 E8SRpIQK0
可処分所得330万円の貯金も出来ない貧乏人が年間税込で330万円使って、消費税10%の場合、納める消費税が30万円。
その貧乏人が100人集まって、可処分所得の総額3億3千万円のうち納める消費税が3000万円。

方や可処分所得一人で3億3千万円の金持ちが、年間一人で1億1千万円使って、納める消費税が1000万円。
2億2千万年も蓄財出来るじゃん。これじゃ金回りが悪くなって、貧富の差が拡大して、景気が悪くなる一方だろ。

日本人の大半は、可処分所得が300万円程度の貧乏人ばっかり。
こんな馬鹿げた話なのに、日本人の大多数が消費税増税に賛成しているんだから、やっぱり日本人の大多数は馬鹿なんだろうな?

所得税の最高税率は、1986年まで70%だった。
今現在、たったの45%。

消費税が3%が導入されたのが1989年、5%に引き上げられたのが1997年。
消費税を上げて、所得税を下げれば下げるほど、世の中不景気になってるじゃん。

967:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:22:51.19 bbZinEzx0





次政権で下げればいい^^





ついでに財務省官僚も皆殺しで

968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:23:36.06 J4HhH3850
消費税で税収が下がるのを知らないはずないんだから、社会保障が目的でも、財政再建が目的でもない
URLリンク(rpr.c.yimg.jp)

目的は別にある

969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:26:27.16 QcQ0KF+10
世界大恐慌もお金を刷るだけ刷って、それから真性保証理論を持ちだして
(今で言う財政健全化)、一気に金融引締めやって(市中に出回るキャッシュ
が急激に1/3になった)潰れて安くなった銀行や、企業をユダヤマネーが
買いまくった
それと同じことが起きようとしているね

970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:26:45.90 /yDiY9H00
>>966
それにお金持ちが月千万も消費しないしな
お金持ちは倹約家が多いですよ

971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:30:44.89 sqoLr/wj0
生活状況が悪化すると云うのに「福祉や子育て支援が充実」しても
何の意味もないだろ。

麻生を出せ!麻生出てこい!

972:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:32:19.48 qQqmas240
可処分所得300もねえだろ
もっともっと貧乏だよ

973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:33:08.11 /yDiY9H00
>>969
超緩和は麻薬みたいなもの
始めるのはたやすいが出口戦略は難しい
出口に失敗すると大不況になる
過去先進国で出口に成功したのは戦後のアメリカとか
このときは戦後復興と技術革新という奇跡的幸運が重なっている
いまは日本は消費減が話題だが年末に向けて出口が見えないことが話題になるだろう

974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:34:27.71 J7b5AtXJ0
>>742
安心しろ普通の人は貧乏になるが
貧乏人は野垂れ死にすることになる

975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:35:03.60 Pn1Q1blm0
>>971
麻生氏、「あと2%増税を」消費税10%に意欲

「財政再建にはあと2%増税というものをやらなければならない」

「(安倍晋三政権は)約束したことを実行することで信任を得ている。仮に今、苦い薬であっても、
将来はよくなるという確信のもとに、国民の信頼を得ていると思っている」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

> 国民の信頼を得ていると思っている
> 国民の信頼を得ていると思っている
> 国民の信頼を得ていると思っている

976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:36:13.15 r+fyg4Lq0
実質賃金とボーナスが増えたから7月から消費が増えるってのが財務省のシナリオだったからなw
消費支出
URLリンク(www.stat.go.jp)
家計貯蓄率
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
誰が見ても無理だろうと思うけどね

賃金指数の推移
URLリンク(diamond.jp)
3→5%に上げた頃がピークってグラフ多いんじゃないかな税収とか

977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:36:42.50 NlTqJFCH0
社会保障費で増税しといて貧乏人は安楽死とかせつねえなあ

978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:37:34.23 SpPIf3w30
法人税下げれば
消費税いくらあげても意味ないじゃん

消費税上げるなら法人税も上げないと

979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:37:35.10 RrJrcvMl0
真の売国奴非国民は役人や議員でしたー

980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:38:27.67 J4HhH3850
年収8千万とかおかしいからなw
リーマンで1千万あたりも実はおかしい
絶対人間1人の働きじゃない
大勢の働きを吸い上げてるだけ

大勢の働き=環境の恩恵を受けてるんだから、受益者負担しなければならない
これを自分が稼いだ金だと思うのが勘違い

981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:41:22.95 /yDiY9H00
>>976
その一番上のグラフがすごいね
これはもうアカンわ

982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:42:21.34 sqoLr/wj0
>>975
>国民の信頼を得ていると思っている

国民からすれば信頼ってのは軌道修正、適切な対応ができると信じてるって意味だよ。

983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:42:34.84 yzriDXnv0
少子化の根源は自民党

984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:43:16.56 J3jBEtd/O
不況になると風俗にいい女が増えるから、ガンガン増税して欲しい

985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:43:37.55 +h2FwMnJ0
>>981
なお8月は更に悪化の模様

URLリンク(www.nikkei.com)
8月の新車販売9%減 増税後最大の落ち込み
8月は登録車が5%減の20万6千台、軽自動車が15%減の12万7千台

986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:44:27.84 QcQ0KF+10
>>984
風俗に行ったら相手はお前のカーチャンだったりしてw

987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:45:05.91 Pn1Q1blm0
>>985
> 西日本を中心に台風や大雨の影響も出たようだ。

もう大本営はうんざりだ

988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:46:42.10 /yDiY9H00
>>985
増税前の注文分の上乗せを4-7で販売し終えたら
本当の姿が8月に見えてきたというわけだな

989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:47:24.16 E8SRpIQK0
>>981
つまり去年、8%増税を決定した時点で、日本経済は詰んでいたって事。

その8%を10%に増税したら、9手詰の詰将棋が、3手詰か1手詰に変わるだろう。
だけど10%増税をいくら延期したとしても、日本経済が詰んでいるという事実に変わりはない。
終わったね。

990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:48:07.13 C5VOO2hc0
>>1
福祉にも子育てにも金回すどころか切り捨てて箱物と公務員の給料上げてるだけ、いつか殺されたらいいのに。

991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:48:43.65 TqES/qc70
3本の矢は恐らく消費増税という鋼鉄の鎧には歯が立たない
明らかに失敗ムードが漂ってきたな

かつて高橋是清がやったことをそのままやって高橋是清がやらなかったことをやらなければ
100%デフレから脱却できるのにな

今の政府はよくやっていると思う
足を引っ張っているのは明らかに財務官僚
こいつらを罷免したい

992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:49:27.18 L+o7aqNc0
日本を支配している支配層を総入れ替えするしか無いな
こいつら無能だもん

993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:50:53.16 FMp7GhBXO
>>1
消費落ち込んでるのにあたまおかしいの?だれのために増税するきなんだよ

994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:53:33.18 r+tZNeH/0
>>32
大丈夫
移民政策で日本変わるから

995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:55:11.08 M5j0ghuOI
「まだまだ、消費税25%が待っているのよ」
って感じ?

996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:55:59.80 Pn1Q1blm0
>>990
保育士給与改善幅を圧縮へ 4千億円不足で絞り込み  政府、子育て新制度で(2014/03/11 12:37)
URLリンク(www.47news.jp)

この不足分がどこに行ったのか分かるよね?
国家公務員給与アップや元通りになった議員歳費や土建へのばら撒き
歳入として国庫に入ったお金には色や名前がついてないからね

997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:57:14.47 PxdJ7dDU0
11%にするとか15%にするとか、甘い顔してるとどんどんつけ上がってきてるよな。

998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 11:59:19.97 sqoLr/wj0
広島の災害も予見されていたにも関わらず銭金が絡んで適切な政策が取れなかった
悪い方に転がってくと流れは止められないんだな。

999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:01:42.71 XMbwGrl40
 
 
 
 また年間自殺者増やしてほくそ笑むんですね。わかります
 
 
 

1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 12:03:23.61 4/WvkPQ6O
>>1000を見てごらんなさい
キチガイの顔ですわ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch