【政治】消費税率の再増税「予定通りに」…高市・自民政調会長 [8/30]at NEWSPLUS
【政治】消費税率の再増税「予定通りに」…高市・自民政調会長 [8/30] - 暇つぶし2ch100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:15:35.35 nXSjGWYc0
>>35
あはは、増税ってやっぱ駄目だな(笑)

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:15:38.53 tcf4ulMf0
消費税増税で財政赤字拡大確定だね

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:16:22.91 j/gzQUUf0
高市が言うなら仕方ない
奈良市民

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:16:33.76 f6oO4Typ0
天と地がいずれひっくり返るだろう
その時公務員は奴隷だ
子々孫々迄
そう人間と地球はできている、誰も止められない

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:16:33.95 O3htztvU0
>>6
このBBA持ち上げてたネトウヨ息してんの?w
まさに肉屋を支持する豚wwwwww

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:16:46.34 wNGBjNQy0
来年の選挙、自民大敗せないと大変な事になるだろうな

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:16:54.83 3n9Zq10SO
なんの躊躇いもないらしいな

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:16:59.17 jJgLUh/G0
>>95
すさまじい財政赤字で公務員の給料アップじゃ2つ目もどうなのかねえええw

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:17:05.47 IVAJHrC90
Q(吉井英勝):日本経済が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


Q(吉井英勝):景気回復に失敗し各企業が壊滅した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


Q(吉井英勝):主要産業が壊滅し不況が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:17:35.90 YUMtLe/Y0
公務員の給与を上げたのに
増税するとか誰も納得行かないと思うのだが

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:17:40.66 5qHJFR+i0
もしここで断念したら、再び消費税を上げるために
また膨大な政治的コストが掛かってしまう

具体的には「政権交代」が起きてしまうということ
税率を動かすたびに政権が変わるようではいけない

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:18:32.55 0fZLCoEvO
>>110
はぁ?
日本をぶち壊す奴等を指示しろと?

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:18:49.46 3pw9HM/x0
ちなみに今回3%あげた分のうち

若年者や少子化に使われるものは

0.3%

ですw

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:18:56.77 mJGW1hLO0
ゼーレのシナリオのままに、か

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:19:28.94 tcf4ulMf0
デフレ不況のときに消費税上げるとか、デフレ不況のときに公務員人件費減らせとかいうのと同じくらい馬鹿なことだよね

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:19:29.54 CNoJiFNE0
自民に都合の悪いスレは伸びない

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:20:18.24 JY/dQP5X0
消費税下げるのが最大の支援だわ

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:20:32.49 aaEk8Zd20
消費税上げても社会保障に使わず議員定数と歳費の維持と公務員の給与を上げるために使うんじゃなぁ

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:20:41.49 jJgLUh/G0
>>112
高齢者の医療費負担も事故負担分上げてるだろ?
年金は下げてるのか?
公務員だけ上げるとかじゃねえええw

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:20:57.87 VA6BWl6TI
概要 オウム事件と安倍首相の関わりを明らかにした島津論文 2014/8/19(火) - YouTube
URLリンク(m.youtube.com)

URLリンク(mkt5126.seesaa.net)

URLリンク(m.youtube.com)

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

URLリンク(www.stat.go.jp)

URLリンク(saigaijyouhou.com)

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:21:10.01 K2rbm0Ax0
どうせならアベノミクスによる好景気を実感させるために2016年にいきなり10%の方が良かったんじゃないの?
経済が動き始めて間無しに冷や水浴びせるバカがあるかよ

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:21:13.71 bt9iZLjH0
URLリンク(getnews.jp)
> スウェーデンと欧米先進主要国と比較して、日本の「国民負担率」がもっとも高くなっています。
> 日本       29.2 11.4 17.8
> フランス      43.7 26.4 17.3
> ドイツ       39.0 24.0 15.0
> イギリス     35.1 20.6 14.5
> スウェーデン  51.0 37.8 13.2
> アメリカ      26.7 14.5 12.2
> (※左から▼税・社会保障負担率、▼社会保障給付率、▼純負担率)

URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
> 過去において消費税導入・増税が一般会計税収増につながったことは(ほとんど)無い
URLリンク(rpr.c.yimg.jp)

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:21:43.19 icAPsrVt0
って言うかみんなマジで日本の財政状況知らないんだよなwww
知ったら笑うぜwwww
本当にwwww

税収が45兆円しかないのに支出が100兆円だぜ?wwwww

で、何がそんなに足りないのかって言ったらズバリ「年金」なんだよwwww
毎年20兆円も不足してるんだわwwww
そしてその不足分を借金で補ってると
で、そのしゃっきが積もり積もって1000兆円wwwww
その返済幾らか知ってる?
25兆円だよwwwwww大笑いだろwwwwwww

なんと年金と借金の返済だけで45兆円使ってんだよwwwwwww
HAHAHAHAHAHAwwwww
老人に食いつぶされてるんだよこの国wwwwww

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:23:36.66 b8jE7BhGO
安倍、高市ともに子供無し 慎ましくも幸せに暮らす家庭が憎いんだろうな

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:23:38.19 XiPDC/MS0
指標の悪い数字を無視して増税するだけの簡単なお仕事です。

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:23:53.40 mMKqKuk10
えーい金融緩和でインフレして景気回復やー 消費税増税で景気回復に急ブレーキだー アホか
日本経済はぶつかっておしまい

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:23:55.86 JY/dQP5X0
食品や生活必需品にまで消費税をかけるな。でも贅沢品の境界で揉める。
とか議論あるじゃん。

単純に、単価10000円以上の商品にだけ消費税かけるとかでいいと思うわ。
食品や生活必需品で単価10000円超って限られるし、貧乏人も守れる。

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:24:25.65 bt9iZLjH0
>>122
年金医療生活保護等含めた社会保障費全体で30兆円だから足りてる
足りないのはそれ以外の分野

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:24:29.31 bYxDI/Fb0
景気を見ながらと言う話はどーなったの

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:24:38.50 D0k+HE6o0
10%に増税して、支持率低下

政権交代

大震災

これの繰り返し

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:25:04.79 CNoJiFNE0
まずすべきは消費税増税はしない、そして公務員の給料カットでしょう。

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:25:14.57 b59ogXSF0
7、9Ⅴ字回復で増税決定だね!やったねたえちゃん死人が増えるよ

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:25:28.40 Hbn3eQjf0
来年の消費増税回避のため7~9月は徹底して消費を抑えます
みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至
15%削減すれば中止は確定
旅行するなら10月~
高額品を買うなら10月~
車を買うなら10月~
10月移行に全て先送りしよう

我々の行動はすでに各地で成果を上げ、官邸政府でも増税慎重派は日毎に増大しつつあり

国内経済が夏場に回復しなければ、政府は来年の消費税増税計画を見直す必要性:浜田内閣官房参与
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


来年10月の再増税「難しいのでは」本田参与、景気を懸念[8/27]
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:25:51.45 2ndE69yW0
URLリンク(newsphere.jp)

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:25:51.90 nqfkz+nb0
財務省抑えて増税絶対させなかったのは田中角栄だけだよ

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:26:18.86 jJgLUh/G0
>>122
もうここの連中は、霞ヶ関永田町に食いつぶされてるという意見に傾いてることを
気づいたほうがいいよ。お役人さん

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:26:28.61 icAPsrVt0
いつもいつも「コウムインガー」「コウキョウジギョウガー」とか喚いてて笑うよなwwww

社会保障費と借金返済だけで総計50兆円も使ってるとか知ってるのかねwwww
改革の本丸どう見てもここだろwwwww

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:27:10.23 aaEk8Zd20
>>126
それやってる国、うまく行ってないんだよ
生活必需品ってのは高額所得者も買うからな
消費税の逆進性対策にならない

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:28:00.81 a055JMEf0
10%に上がるのなら今のうちに家を買っとくとするか

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:28:32.71 jJgLUh/G0
>>136
じゃあ何で北欧より日本のほうが税負担高いんだよ
いい加減にすっこんでろよ。この日本に巣つく乞食が

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:28:34.93 Hbn3eQjf0
馬鹿だなー、お前ら
今回の増税で一番落ち込みがひどかったのは5月で
それ以降は回復傾向だぞ

URLリンク(www.stat.go.jp)

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:28:41.72 QHEN4AZW0
>>128
見るだけw

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:28:51.69 O60UWEHt0
パソナから人材サービスを
寄付してもらった事件はどうなったんだね???

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:28:59.75 JY/dQP5X0
消費税増で、逆に税収が減っちゃってるっていうのにな。

たぶん「中途半端に上げるから買い控えが起こる、上げ切ってしまえば避けきれずに税収は増加する」
とか奴ら考えてると思う。

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:31:12.54 0xAYNdvm0
一度デフォルトしちゃえよ。世界を巻き込むけど。

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:31:13.18 q1a31KC80
>>140
どこがだよ。落ち込んだままほぼ横ばいじゃないか。

回復というのは、少なくともマイナス幅が縮小することを指す。

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:31:42.88 l/uYBiFT0
年間受診回数 日本13回、独8回、仏7回、英5回、米4回。

愚民は増税されるのが当たり前。

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:31:53.55 X9J2Y+t/0
まじでさ、低所得者には高い住民税、健康保険料、で消費税10%ってもうきつすぎる。
状況見て上げるって言ってたのはなんだったんだよ。
もう政治家の話は信用できない。軽減税率はどうなるんだよ。

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:32:17.18 Hbn3eQjf0
総務省統計局発表!!!!総務省統計局発表!!!

消費は持ち直しつつある
消費増税による被害は軽微なり、各地で景気増進を確認、被害は軽微なり

URLリンク(www.stat.go.jp)

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:32:31.76 3+XUteW70
とにかく慣れさせよう忘れさせよう
数値も均してしまおう
こればっかり

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:32:36.03 MpAQlPAB0
>>69
比喩の意味を理解してから出直してこい馬鹿。

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:33:11.82 icAPsrVt0
参考なwwww

一般会計:100兆円
税収:45兆円

社会保障費:30兆円(うち年金20兆、生活保護3兆円)
国債返済:25兆円
地方交付税:15兆円
公共事業費:5兆円+5兆円(景気対策費)
防衛費:5兆円
科学文教費:5兆円
その他10兆円

はい、終わってますねwwww
なんで支出が増えたかと言うと「年金」「借金」を払い続けるための『自然増』ですwwww
ちなみに来年も当然増えていきますwwww
どっかの誰かが無駄遣いしてると信じ込んでる人が多いけどさwwwwww
少しは資料見ようぜwwwww

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:34:04.43 bt9iZLjH0
社会保障費は30兆円で税収内

借金の理由は別
(1000兆円の貯金が停滞してるために同額を財政出動
その出動先が金持ちのため、また貯金に眠るの繰り返し)

しかも税に比べて社会保障は小さ過ぎる
URLリンク(yuuponshow.at.webry.info)
>社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
>日本      14.0%
>スウェーデン 11.9%

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:34:16.42 dlPml4Bm0
>>1 松下生計、新進党のこの民主党BBAがどうして自民党にいるのか?

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:34:20.39 MMUfDfii0
>>142
パソナ関連は報道しない権利をマスコミが行使中w
安倍ちゃん関係もねw
国民を置き去りにした、政官財マスコミの翼賛体制ですよw
安倍政権はね

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:35:02.51 YQwIb0mI0
社会保険料の徴収を完全にやめて税でまかなうならもう少しは上げても許してやるが
社会保険料も消費税も上げ続ける気だからな

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:35:35.43 DqoGIat10
最終的には何%までいくんだ?
20パー?

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:35:36.29 q1a31KC80
>>148
どこがだよ。落ち込んだままじゃないか。
世間ではこういうのを、低迷というんだよ。

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:36:21.40 0xAYNdvm0
年金を為替の無い国内専用使用期限ありの政府紙幣にしたらどうなの?

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:37:13.88 a055JMEf0
>>151
老人に早めに死んでもらわないと大変なことになるな

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:37:18.92 We+5Kznu0
7~9月の経済統計を丁寧に分析する→粉飾だーーーッ!!

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:37:59.46 q1a31KC80
>>156
財政の専門家によると、20%でも単年度赤字は解消しないそうだ。

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:38:39.99 Hbn3eQjf0
東京大学発表!!!東京大学発表!!!
景気増進を受けて物価は上昇傾向!!!繰り返す物価は上昇傾向!!!

URLリンク(www.cmdlab.co.jp)

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:39:42.43 0xAYNdvm0
>>162
なにそのミシガンよりも影響力の無い指数は

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:40:23.79 icAPsrVt0
毎度毎度

「国債は国民の資産だから幾らあっても大丈夫」
とか言う人がいるから念のため
確かに国民の資産になってるよ?
でもその利息を毎年25兆円も払って財政破たんしそうになってる現実を見てくださいwwwww
でね、利息払いきれなくなったら意味わかる?
国民の1000兆円の資産が全部ぶっ飛ぶんだぜwwwww
何が大丈夫なの?wwwwwアホなの?wwww

「海外に資産があるから大丈夫」
とか言う人にも念のため
それはね『お前が金払えなかったら臓器売ればいいんだ』と言われてるのと同じだよwwww
何も大丈夫じゃないよwwww

現実見ようねwwwww

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:40:34.09 uk4EohdQ0
安倍は早く解散して選挙しろよ もういらないわ

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:40:55.38 YOXyUJxF0
10000円の商品買ったら1000円税金取られる
今までは硬貨だったがこれからは札
結構衝撃的だよ

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:41:17.46 a055JMEf0
>>162
Q6:東大物価指数は実質値上げ(価格を据え置きつつ商品の量を減らす)を考慮していますか?

商品の容量や重量を減少させ価格を据え置く行動を東大指数に反映させることは現状できていません。

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:41:39.57 q1a31KC80
>>162
いい加減にしろよ。マイナスじゃないか。

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:41:47.19 MMUfDfii0
要するに
どの政党が政権を取ってもコントロールする自信が有るって事だよw
財務相はねw

戦前、軍部が牛耳ってきた権力を、戦後継承したのが現在の財務省だからねw
財務相を中心に政財マスコミが翼賛する体制なんだよw

それが戦後レジームの正体だw
安倍は戦後レジームそのものだって事だわw
脱却出来る訳が無いわなw

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:42:20.90 K2rbm0Ax0
>>144
そこまで言うなら議員定数の削減、公務員給与削減、地方公務員の給与削減は必須だろ

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:42:21.61 mMKqKuk10
社会保障のためにといいつつその分が減るんだなと思ってたんだがそれから新たに子育て拡充とかいってそれに
ばらまこうとしてるんだよなw最低だわ

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:42:33.74 icAPsrVt0
>>156
えとね、消費税10%で大体15兆円の税収予定なんだよwwww

意味わかる?
不足分が55兆円もあるのに15兆円プラスだよ?wwwww

足りるとか足りないとかじゃないよねwwwwwwww

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:42:35.74 Hbn3eQjf0
消費税10%にするにはGDPを参考にする予定でしたが
7-9月のGDPヤバそうなのでGDPを参考にするのはやめましたーーーー

6月10日
財務相、消費税10%上げ「7~9月期の指標で判断」
麻生太郎副総理「7~9月期までの数字をもとにして、12月の段階で国内総生産(GDP)はもちろん、いろんな経済指標の数字を加えて判断する」
URLリンク(www.nikkei.com)


7月21日
首相による再増税の判断は年末まで甘利氏は、7~9月期の法人企業統計などを見た上で、最終的に判断するだろう。
URLリンク(www.47news.jp)

8月13日
速報実質GDP-6.8%、確報では実質GDP-7.0%以上で東関東大震災を超える経済後退

8月18日
谷垣法相 10%にしないとアベノミクスが失敗したと見られてしまう、だから引き上げは決定事項だと思ってほしい
URLリンク(www.asahi.com)


ヤバそうなのでGDPは参考にするのやめました
財務省が発表する法人企業統計で増税する事にしました
諸悪の根源は財務省です、財務官僚ありがとうございました

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:42:59.13 piQJmdZvO
>>147
軽減税率で賄賂を貰いたいから消費税上げるんじゃないか?
と最近思うようになってきた。

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:43:23.39 K2rbm0Ax0
>>164の間違いだった

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:43:41.03 DqoGIat10
>>161
地獄だな

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:43:54.91 GJ8EfTOX0
安倍「10%で終わりだとは言ってない」
貧民殺しを完成させるには25%は行かないとね
下痢した自分を棚に上げて国民に復讐するためだけに総理やってる醜悪な人間よ

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:44:10.70 0MssrPCQ0
外交以外黙ってろババァ

179:腹減@転載は禁止
14/08/30 23:44:26.39 fgayE4/b0
いい加減にしろよ
自民党
マジで怒るぜ

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:44:34.64 g/+YZlIP0
>>1
これは安倍ちゃんGJだね!

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:44:38.80 icAPsrVt0
>>165
無駄無駄wwwwwwwww

誰かが無駄遣いしてるとかそういうレベルじゃないんだよwwwww
選挙してどこかの政党になったって現実の財布同じなんだからどうにも何ねーよwwwww


つかいまだに「政府変えれば解決」とか思ってんだwwwww
おめでたいなwwwwwww

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:44:43.95 gs+WbZsE0
>>161
2020年度までにPB黒字化公約してなかったか?

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:44:53.19 aIk1AQ9F0
チョンの安倍チョン消費税確実にアップでもう我慢できなーい(笑)

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:44:55.37 bt9iZLjH0
2004年の時点で日本の国民負担率は先進国一(今はもっとだろう)

URLリンク(getnews.jp)
> スウェーデンと欧米先進主要国と比較して、日本の「国民負担率」がもっとも高くなっています。
> 日本       29.2 11.4 17.8
> フランス      43.7 26.4 17.3
> ドイツ       39.0 24.0 15.0
> イギリス     35.1 20.6 14.5
> スウェーデン  51.0 37.8 13.2
> アメリカ      26.7 14.5 12.2
> (※左から▼税・社会保障負担率、▼社会保障給付率、▼純負担率)

消費税は税収を下げる
URLリンク(rpr.c.yimg.jp)

なぜ税収を下げてでも消費税に拘るのか?
累進課税を抑えるだけでなく、大企業は消費税の端数で億単位の儲けになるから

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:45:22.31 VnsjkyIDO
公共事業や海外バラ巻いて
おいて何が社会保障や福祉だよ

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:45:49.31 53isr8/U0
>>164
国債の利息で年間25兆円も払ってるわけないだろ
無知は黙ってろ

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:45:57.67 j+dmlVBN0
神大の恥さらし。

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:47:02.49 lGLOuNOS0
8%でどの店も便乗値上げをした
10%でまた増えるな

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:47:03.34 g/+YZlIP0
>>177
まあまあ、おまえらが選んだ安倍ちゃん自民じゃないw

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:47:30.62 piQJmdZvO
>>151
元教師だった祖父の年金は、私の給料と変わらないんだよね。
私はそこから色々引かれるから、手取りだけ考えると祖父の方が多いくらい。
自分の祖父だから文句も言えないけど、なんか理不尽だわ。

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:47:32.93 GK+eXFAT0
自民党は玉砕を国民に強いるようです

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:47:35.73 he11QBxk0
馬鹿女

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:48:10.44 BXHM7nPt0
昨日の夜は
ジェトロ竹中と
農業ジェトロゆかりと

仲いいんだなあ~と思って、どっちらけて朝生ながめてたよ

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:48:29.42 3+XUteW70
アベノミクスが成功したから増税したなら、税に関係なく消費指標も上がるだろ

本末転倒なこと言ってるな

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:49:28.85 T/AiKyDn0
>>1
アタマおかしい

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:49:39.42 9xSdlQbtI
自民党には、もう次は無いよ 。
もちろん、民主党にも。

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:50:22.53 icAPsrVt0
まぁ試しに別の政府にしてみるといいよwwww

なーんにも変わらないからwwwwwwww

なんで民主が消費税増税決めたと思う?wwwwwwww

財布同じだからだよwwwwww

莫大な社会保障費と借金だけで国家予算ぶっちぎってるんだぜ?wwwww

55兆円だぜ55兆円wwwww

もう笑うしかないだろwwwww

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:50:34.08 fVfmyZYT0
>福祉や子育て支援が充実する形になるのが好ましい」と述べた。

減税しろ、バカ。

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:50:36.06 3+XUteW70
>>190
今のうちにねだっておけばどうか
システムがそうなってんだから使うが吉

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:51:00.19 MMUfDfii0
この増税のせいで自民党が負けて安倍政権が転覆しても何にも変らないw
財務省中心とする戦後レジームの使い捨ての部分だからねw政治部門は
雑巾みたいに汚くなったら捨てる、政治家に国民の怒りを向けさせてねw

選挙で国民の恨みは晴らせないんだよw
政治家さんも落選した後で、活躍に応じて企業顧問や相談役を歴任するんだからw
安倍なんかもそうだぞw
選挙に負けても、内閣を倒されても痛くも痒くも無いw
政治家は怒りを受け流す為のダミーなんだよw

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:51:05.69 fVfmyZYT0
>>196 次は平沼か橋下だわ。

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:51:21.63 4hDZnTZm0
無慈悲な増税

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:52:12.21 9xSdlQbtI
それでも次の増税後にも、公務員の給与は引き上げます。

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:52:15.52 5OYvYVcL0
高市って、こいつは「おばけのQ太郎」みてえな顔してるよなwwwww

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:52:19.58 DuyrfLdbi
酷いけどしょうがないね、で苦笑いして済ませるしな
まだまだ余裕がある

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:52:46.80 t9ecCEZkO
消費税をなくして景気よくする政策を考えてくれ!
庶民の生活はもう限界だぞ!

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:53:12.33 t79Q5XCi0
経済政策次第だな。
稲田と高市は入閣確定なんだっけ?
朝日系に叩かれそうな予感もするが。

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:53:26.73 jRGpyG+a0
わざわざ減収にしといて福祉も医療にも回せるんですかねぇ

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:54:02.12 icAPsrVt0
まぁアレだwwwww
別に高齢者を叩いてるわけじゃないんだよwwwww

年金の制度が元々おかしいんだよwwwwww

だってさ?
年よりの寿命がせいぜい70歳で、若者は延々と増え続ける計算なんだぜ?wwww
足りるわけねーだろwwwww
実は70年代から今の財政状況になる事は「正確に」予想されてたんだけどなwwwww

今になってもどこの政党もまともな改革案ださねーしwwwww
もう終わりだろマジでwwwww

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:54:19.90 CSc8nXbb0
さあ節約だ
10%増やすならこっちは20%減らしてやる

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:54:27.66 9xSdlQbtI
情弱のジジババだよりの似非保守親韓自民党。

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:55:19.68 T/AiKyDn0
アベノミクスは大失敗したんだから5%に戻せよ

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:55:48.68 Juc2DABE0
>>201
高市の顔ってどうなってんの…
うけ狙いか何かなの…?
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:56:25.20 a055JMEf0
高齢者の医療費を全額自己負担にすれば
平均寿命が短くなって医療費負担だけじゃなく年金負担額も減る
人口ピラミッドがこうなる前に備えなかった老人への罰だな

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:56:29.54 3+XUteW70
日本人は短期志向だから税の上げ下げしてれば、景気はよくなる、
というか消費刺激策になるな

消費生活面では、もう社会はすっかり出来上がったとも言えるから、
新商品を買いたい気持ちにさせればいい

税を上げることばっかり言うのは放漫公務員の責任逃れ

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:58:03.47 ZQGnyRa/0
そりゃ水道の蛇口が1000口ぐらい全開のままなのに
国民の命を犠牲にして税金あげてペットボトルの水足しても無意味
水道の蛇口をしめなきゃな(歳出削減・公務員役所削減)
年金給付の中でも公務員年金が民間よりもべらぼうに高いんだろう?
なんでまっさきにこれを民間と同じ額にさげないの?

役人というのはシロアリの性根しかない。選挙の時に元役人に投票するのは
シロアリに投票するのと同じアフォのすることである。

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:58:07.24 icAPsrVt0
くどいようですが日本の財政を見てくださいwwww

一般会計:100兆円
税収:45兆円

社会保障費:30兆円(うち年金20兆、生活保護3兆円)
国債返済:25兆円
地方交付税:15兆円
公共事業費:5兆円+5兆円(景気対策費)
防衛費:5兆円
科学文教費:5兆円
その他10兆円

残念!現実wwwこれが現実ですwwww
日本は毎年50兆円の借金を膨れ上がらせてますwwww
そして何が足りないのかと言うと社会保障費と国債返済費ですwwwww
どっかの悪代官が悪い事してるからやっつければいいやとか思ってるあなたwwwww
起きてくださいwwwwww夜だけど起きてくださいwwwww

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 23:59:29.56 VnsjkyIDO
今まで自民の経済政策で
景気が良くなった試しなどないけどな

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:00:14.49 YCfcSbDO0
国民の、年収カツアゲと同義だからな
大体消費税増税しても一般会計税収増えて無いし

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:00:32.39 J4HhH3850
>>215
古臭いねぇ
地デジ化とか、NISAとか、スマホ定額とか、どう?
昔と違って今の消費者は煽ってもファビョらない(そもそもない袖は振れないんだろうけど)

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:01:02.73 qvWSLwI10
来年の地方統一選は絶対自民に入れてはダメだ
こんなアホな党にいれるぐらいなら自分で党をつくって立候補したほうがマシ

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:01:33.02 jjil0JUt0
高市はシャブナ接待組だったっけ。

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:01:53.07 lp26/E6v0
それからもうひとつ耳寄りな情報が!

バブル期ですら税収は65兆円でしたwwwwwwwwww

景気対策は必要ですがそんなに増えるわけがねーwwwwwww

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:02:10.47 8sqfPwmf0
ただでさえ物価が1.5倍2倍に上がって意気消沈してるのに
好景気だからまだ上げるという

ここまで酷い増税は例がないな

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:02:24.47 djoOmlyk0
福祉に金が回る訳が無い
つーか、税収更に下がって経済ぶっ壊れるオチ

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:04:40.67 lp26/E6v0
ジミンガーミンシュガーなどと言う話だと思ってるあなたwwwww

同じですwwwwww
なぜならお財布が同じだからですwwwww
何故民主党も消費税増税を決めたのかwwwww覚えてますか?三党合意www
どの政党でも財布は同じだから同じことをするのですwwwwww

一番の支出の社会保障費等の抜本的な改革を示してないところはみんな同じですwwwww

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:04:50.69 +V2GCqn30
いっぺんに10パーに上げた方がマシだったな
外税小細工止めた方がマシだったな
何でこの政府はこんなんばっかなんよ?

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:05:02.95 rGHR/hzS0
このまま消費税が上がっていったら

まず倒産するのは飲食業。

増税と食料品の軽減税率のダブルパンチ。

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:06:09.86 IMou9uqq0
官僚や政治家がここまで必死に増税強行突破を決意してると言うのは非常に恐ろしい事だと思う。
米国ウォール街の強烈な圧力があるかも、という噂は本当かもしれん。

230:腹減@転載は禁止
14/08/31 00:06:30.42 zWaQD9qE0
生まれ変わるために破壊するやり方はな

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:06:32.73 JXXds8i10
消費税増税したおかげで無能官僚が概算要求し放題でひどいことになってるねw
ちゃんと仕分けろよ

232:靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト@転載は禁止
14/08/31 00:07:05.16 hyGW6EMf0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
......

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:08:36.47 qc2lJEe50
>>220
違うよ
将来や社会のことを考えて、消費や商品やシステムを作ったり買う真のイノベーションを日本人の殆どがしないから
税の手綱と共に、日常消費のバージョンチェンジをすればいいということ

それに国が率先したような無駄なイノベーションより、子どもだましみたいな玩具系は今でも大ヒットしてるだろ
小理屈のつくような難しいのは(バカな)日本人は苦手だし

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:09:47.80 Qd1JHOZ50
消費税増税で得た税収は、公務員給与引上げ、土建ばら撒き、海外ばら撒きで消えます。

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:09:53.04 HKFYKJ6N0
とりあえず国会前で高市が言論統制しようとしているデモだな!
こいつやめさせた方がいいだろ。

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:10:08.05 lp26/E6v0
本当なら社会保障費を何とかしないといけませんが誰も何もしませんwwwww

なぜかwwwwww
政治家が選挙に負けるからですwwwwww
少しでも負担をなどと言おうものなら総叩きですwwwwww
そりゃやるわけねーwwww

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:11:06.77 JXXds8i10
日本に住んでるよくわからない外人へ金をだすのやめればいいのでは

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:11:08.17 +MEPDViR0
よし、今から更に節約術を勉強するわ
とにかく物を買わないことだね

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:11:32.88 2r5oHx5g0
植草一秀

●日本経済を撃墜した消費税と日本経済新聞の罪状

「消費税増税の影響軽微」のキャンペーンが嘘八百であったことが、改めて確認された。
このキャンペーンを、社を挙げて大々的に展開してきた日本経済新聞は、虚偽報道について明確な謝罪をするべきである。

日本経済新聞が「消費税増税の影響軽微」のキャンペーンを実施したのは、安倍政権に取り入るためである。
財務省による大増税路線を積極的に後押しして、安倍政権に取り入ろうとしたのである。

しかし、現実には、消費税増税の影響は激烈である。
日本経済は完全な下り坂のなかにいる。

2014年7-9月期の景気V字回復は絶望的な状況にある。
したがって、2015年10月の消費税再増税実施は適正でない。
増税凍結を早期に明示するべきである。

日本経済新聞は2014年に入り、明確な根拠がないのに、
「消費税増税の影響軽微」の見出しを掲げる憶測報道を、一面トップに何度も掲載してきた。
企業や個人で日本経済新聞の素性を見抜けない人々は、この報道を鵜呑みにして、
増税後の生産、支出計画を見誤ったことだろう。

戦前の大本営に寄り添う報道と共通するものがある。
現実には、消費税増税の影響は激烈に観測されている。

「消費税増税の影響軽微」の報道は、完全な虚偽報道であった。

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:13:20.39 JXXds8i10
【社会】概算要求、初の100兆円超…歳出歯止め機能働かず
スレリンク(newsplus板)

まじでひどいぞ

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:13:40.97 lp26/E6v0
>>237
そうやって現実から目をそらして「どっかにいる悪」を叩いて解決した気になるからダメなんだよw

本当にどこに金使ってるかよーくみとけ
>>217
これだよこれwww

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:14:18.64 djoOmlyk0
もう自国での修復は不可能だな
敗戦した時みたいに他国にリセットしてもらわないと駄目

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:14:32.53 LULUobK70
引き上げによって経済が失速するに決まってんだろ。
今現実に起こってる現象が目に入らないのかよ。このバカ女は。

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:14:36.99 qc2lJEe50
買わない(特に大企業)、シェアする、中古を利用する、自作する
農水産物は生産者から直接買う

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:14:43.98 Qd1JHOZ50
反日外国人は容易に生活保護認定するくせに、
日本人はなかなか生活保護を受けれずに、餓死か野垂れ死にする、キチガイ国家だからな。

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:14:55.68 2r5oHx5g0
植草一秀

●日本経済は深刻な状態に突入した

8月29日には、日本経済の現状を知るうえで重要な二つの統計数値が発表された。
家計調査と鉱工業生産統計である。GDPの6割は家計消費で決定される。
消費動向は経済の基調を判定するうえでの基本になる。
そして、消費税増税がもっとも強く影響するのが、この家計消費である。

日本経済新聞は消費税増税が実施されても家計消費の落ち込みは軽微で、かつ一時的なものにとどまると「力説」し続けてきた。
しかし、統計数値が示す現実=真実はまったく異なる。

消費税増税による個人消費への影響を完全に見誤ったのか、あえて、政府にすり寄るために誤報を続けてきたのか、
そこは明らかでないが、少なくとも日本経済新聞が経済専門紙としては、失格であることだけは明白である。

総務省は家計調査発表資料のなかに、個人消費の動向を過去2度の消費税増税時と比較したグラフを掲載している。
これを見ると、1989年の消費税導入時、1997年の消費税増税時と比較して、
今回の増税が突出して甚大な負の影響を家計消費に与えていることがよく分かる。
過去2度のケースでは、4月に増税が実施されて消費が落ち込むが、
消費支出を実質指数化した数値は6月、7月時点では、前年比100近辺にまで回復している。
ところが、今回は、4月以降、7月までの4ヵ月間連続で、前年平均を100として、95を下回り続けているのである。

家計調査での二人以上世帯の実質消費支出は、7月に前年同月比-5・9%を記録した。
消費の激しい落ち込みが続いている。本年に入ってからの実質消費支出の前年同月比推移は次の通りだ。
1月  +1.1% 2月  -2.5% 3月  +7.2% 4月  -4.6%
5月  -8.0% 6月  -3.0% 7月  -5.9%

消費税増税の影響が軽微であるのか、それとも甚大であるのかは明白である。
日本経済新聞はこの現状を突き付けられながら、8月30日朝刊では、「景気回復に足踏み感」の見出しを掲載した。
これも虚偽報道である。

「景気回復に足踏み感」というのは、景気が回復しているが、回復途上で横ばいになることを指す。
現実はまったく違う。
4月以降に家計消費は激しく落ち込み、その悪化がなお持続しているのである。
「景気後退に歯止めかからず」の見出しを掲載するのが正しい。

安倍政権は2014年末までに2015年10月消費税再増税を最終決定することになっているが、
消費税再増税を実施できる環境にはないことは明白である。
消費税増税を凍結するなら、早期に明示するべきだ。
その政策スタンスの修正が、日本経済の悪化加速を食い止める要因になる。

日本のマスメディアが財務省による情報操作活動=TPRによって歪められていることがもたらす弊害は深刻である。

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:15:14.86 TgI2wms/0
そういえば、来年から軽自動車の税金も上がるんだっけ
自民党による増税地獄が続く

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:16:13.85 JXXds8i10
移民増税党に改名したほうがいいよ

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:16:34.34 uQJoqDV90
>>247
ダイハツよりスズキが売れてるから、トヨタがやっかんだんだろ。

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:18:33.80 s0FCplGW0
>>240 ほんとは消費税30%必要なのに10%でいいって言ってくれてるんだから、愚民は感謝すべきだろ。

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:18:50.25 lp26/E6v0
つかさwwwww

100兆円になった理由を正確に知っとくと良い?wwww
役人が無駄遣いしたからと信じたいみたいだけど違うからな?wwww

毎年1兆円ずつ増える社会保障費と、
毎年5兆円くらいの勢いで増えてる借金の返済費だからな?wwwwww

分かる?
普通に毎年6兆円くらい支出が「自然に」増えてく状態なんだぜ?
だってさ、なんかいつも「過去最高の支出」とかなんとかやってただろ?
別に無駄加速してるんじゃないんだよwwwww

「自然に」防衛費を超える支出が「毎年」増えてんだよwwwwww
終わってるwwwwww

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:18:54.74 VUyBDqui0
経済分析なんて幾らやっても、
消費税増税に都合の良い分析しかしないなら無意味だろう二

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:20:44.66 LLqyhreP0
安倍「愚民は文句言わずに年貢納めろ」

254:腹減@転載は禁止
14/08/31 00:21:47.04 zWaQD9qE0
日本政府倒したほうが手っ取り早いかも

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:22:09.63 R0f9vOgw0
年金が増えてるっていっても年金掛け金を徴収してたんだから
増えても払うのは当然だろう
その年金原資を、着服したり、私腹肥やしたり、糞な投資で溶かしちゃった張本人は
低脳シロアリ完了だろう。こいつら逮捕して私財没収して足しにするしかなかろうな

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:22:31.14 UZZdmzHF0
ユダヤのやつら無茶苦茶やりやがる

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:22:32.39 dO+HXMNZ0
                      /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
                    /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
                   /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
                  |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
                  i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
                  .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶 ⌒ |:::::i
                  (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
            (⌒)     ヽ i   /  l  i  i ./
         ┌r-J~ ! _     l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
         ,イ | |  ! _丶、  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\
         Jλ,r`-'    ̄〉  l ヽ `"ー-´ノ    \
          ' ‐--‐ー '  ̄

    _/  ヽヽ  _|__    \ _ノ   _|       ̄ ̄フ
    / ̄ ̄    _ |__    ̄ ̄ヽ     /|/⌒l   /⌒ヽ、
   /   ̄     _|      (⌒\|    ん|   |        |
  / (__    (  j ̄     ー       |   し    _.ノ  W

安倍財務省指導 ⇒ NHKマスコミ消費税増税賛成洗脳報道 ⇒ B層☆バカ☆消費税増税☆合点だ☆賛成だ☆

安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解る?☆★☆バカでないね。


★財務省職員⇒法人税減税★手ミヤゲ⇒★天下り⇒大企業☆B層☆バカ☆合点だ賛成だ

法人税収は大企業の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る☆★☆バカでないね。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3-2)+(所得税2-1)で税収を★2に減税して
財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。この詐欺の意味解る?☆★☆解らないと重度のバカと思われるよ。

元に戻せば消費税増税は不要。これ意味解る?☆★☆解らないとバカと思われるよ。

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:23:02.88 uQJoqDV90
>>255
それができないから、みんな怒ってんだよ。

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:23:26.97 4nlM92h90
10%で終わりとは言っていない

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:24:00.80 9hQGo33C0
公務員の年金を一般年金と同じにしたら
半額くらいになるかも

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:24:11.35 Qd1JHOZ50
>>255
消えた年金も、移民党政権に戻って、いつの間にか有耶無耶になってしまったな。

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:24:53.30 lp26/E6v0
と言うかさ

算数の問題だよ

税収がさ45兆円でさ、借金と社会保障費の支払いで55兆円なわけよ
これだけでもう10兆円も足りないわけよ
無駄の削減とかそりゃ当然やるべきだけどさ
他全部ゼロにしたって10兆円足りないって事だぜ?

分かる?
どうすりゃいいわけ?wwwwww
どっかの悪党を倒せばなんか解決するのか?www
政府変えたらこの莫大な赤字が一気に解決するのか?wwwwww

現実見ろwwww

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:24:58.82 R0f9vOgw0
誰がいつ財務官僚や厚生官僚やってたか一目瞭然なんだからやればいいだろう >>258
だれかわからなくて行方不明っていうんなら話は別だけどな

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:26:20.01 s0FCplGW0
医療費も毎年1兆円ずつ増えてますから忘れないように愚民。
景気が悪くなろうが医療費は必要なの。嫌なら病院に行くな。

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:26:53.30 J4HhH3850
税収50兆で社会保障30兆だから足りてる
URLリンク(www.mof.go.jp)

ていうか税収下がるから
URLリンク(rpr.c.yimg.jp)

税収下がるんだから、消費税の目的は、税収じゃないってこと

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:27:24.22 lp26/E6v0
あー一応、年金資金の投資の話だけどこれ1兆円くらいの黒字だから
念のため

そもそもただ金を意味もなくプールとかそれこそアホの所業だからな?
資産運用=悪みたいな猿並の発想はやめとけ?ww

足りないのは本当に単純に少子高齢化による人口のギャップと不払いだからwwww

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:30:46.79 R0f9vOgw0
>>266
おまえみたいなバカがいるから借金1000兆に積みあがってるんだなwwwww
これまで累計500兆ぐらい庶民から保険料ぶんどってるんだろう?
それで1兆しか儲けがないって無能そのものだろう 日本の公務員は無能の代名詞だな

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:30:57.94 iFNiiKaw0
.
.
胡散臭い
.
.

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:31:47.50 uQJoqDV90
>>263
告発しても不起訴になるものを、どうやって罪に問うんだよ。

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:32:16.86 lp26/E6v0
ヤクニンガーヤクニンガー

悪い悪代官をやっつけろー

そうすればすべて解決だー

ぱんぱかぱーん

次はどの政府にしようかなー

悪い奴をやっつけてくれる正義の味方にしようー

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:32:38.23 B/FtA6ka0
インタビュー:経済は「正念場」、再増税判断より慎重に=西村副大臣
URLリンク(jp.reuters.com)

来年10月の再増税「難しいのでは」本田参与、景気を懸念
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:34:28.83 4nlM92h90
記者クラブが上向いてる上向いてる言えば洗脳できる

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:34:44.72 E8SRpIQK0
消費税を0%にして所得税の最高税率をかつての70%に戻せば、あっという間に景気が復活して、税収も大増収になるのに、自滅への道を着々と歩んでいるというか突っ走っている。
完全に狂ってるわ。
太平洋戦争を原爆が2発落とされるまで継続した大本営と今の財務省ってソックリだよな。

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:36:15.39 lp26/E6v0
消費税を使う理由は一つ
社会保障費を貰うだけの層からも取りたいから

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:36:31.51 u9QwTi+S0
>>273
それは駄目だ
高給取りの議員・官僚・マスコミとかが不利になるだろう
だから消費税で庶民から巻き上げる

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:37:15.76 sCWhitRg0
>>262
毎年15兆の米国債の利息が入るから五兆は米国債買ってやって
10兆を不足分に回せばいいじゃん

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:40:11.54 uQJoqDV90
>>262
無駄な社会保障を見直すべきだろ。

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:40:27.64 lp26/E6v0
まぁ俺が言いたいのは国民も少しは知識を付けろと言う話

いつまでも時代劇の農民みたいなつもりでいるんじゃねぇよと

毎年50兆も60兆も不足出して借金してるのがこの国だとなんでまだ知らないのか

そして何がそんなに足りてないのか

ちょっとはみとけ

どんだけ終わってるか分かるから

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:40:46.09 E8SRpIQK0
>>275
このまま消費税を上げ続けていったら、GDPは毎年縮小して、貧乏国になるのは確実だな。

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:41:28.57 sCWhitRg0
毎年15兆の米国債の利息が入るから五兆は米国債買ってやって
10兆を不足分に回せばいいじゃん

でもこの米国債、一旦利息は払うけどまた無理やり15兆全部
買わされるらしいな だから本当は消費税上げる必要ねーんだよな
ユダ公のために消費税上げんだよ

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:42:14.40 toku3OndI
>>132
バーゲン行こうと思ったけど、やめたわ。

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:42:17.60 R0f9vOgw0
>>278
あまえが一番バカそうだから、小学校からやり直せwwwwww

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:42:52.12 k/z4SySW0
【社会】上半期出生数2.7%減 初の年間100万人割れの可能性も [8/26]
スレリンク(newsplus板)l50

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:44:25.93 sxlO5b630
今の年寄りたちは出生率2以上で子供を多く残してたんだから、老後の面倒を国から見られる筋合いはある。
っていうか年寄りに死ね死ね言う奴らもいるけど、今の年寄りがいなくなったところで
国の負担は大して減りやしない。

本当の問題は、数ばかり多いのに全然子供を作ってない今の30代40代が老後を迎えるこれからこそ
日本の社会は思い切り逆三角形の負担を抱える。このまま行けば国が潰れる。
早く死なないといけないのはこの世代。

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:47:11.81 bqFEuB7YO
>>266
今までのトータルでは?
勝った時だけ話すギャンブル依存症と変わらんぜそれじゃ

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:47:29.44 lp26/E6v0
つかさぁ
まだ「子供増やせばいい」とか言ってるのか・・・・
疲れるわぁ

良いか?たとえば1人の老人支えるのに5人の若者が必要だとするよな?
で、5人が老人になったら25人必要なんだぜ?
で、25人が老人になったら?

たりねーんだよ
何十億に増えたって同じ事なんだよ

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:48:08.76 uQJoqDV90
>>284
そして中間層がいなくなり、超絶高齢化するわけですね。

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:48:49.39 lTBnPCRQ0
入札→応札不調
入札価格あげ(人件費、資材高)
ゼネコン→少ない職人高価格にて確保
街場→人手不足、仕事あってもとれない
官製不況完成。オリンピック特需やね。

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:49:39.07 uQJoqDV90
>>286
老人の保険料がとんでもない事になってるからな。
負担してもらわなきゃならんだろうよ。

あんたが言うように、それを主張する政治家は一人もいないだろうが。

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:50:28.37 R0f9vOgw0
まあ税金や年金の控除率が40%で給料のあらかたとられる現状では
子供つくるどころではないな 子供養う前に
なんのGDP貢献もしないシロアリの扶養でかせいだ金とられちゃってるんだから

困ったやつらだよ 養う宿主が減ればまっさきに減らさなきゃならないのがシロアリ

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:52:10.33 J4HhH3850
>>289
逆に言うと、俺たちが老人になった時も老人に都合のいい裏切りが発生する可能性があるってこと
それに掛けて払ってる

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:53:17.81 sxlO5b630
>>287
働ける間は働いて。でも老後は貯金だけで生きろ、なきゃ早く死ね。

っていう、老人切り捨てを声高に叫んでるのがまさに今の30代40代で
自分らの行く先を削ってるんだから、まあ物分かりがいいよな。

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:54:10.90 Z61aicpa0
>>273
それだよな
国内で働いてるからきっちり徴収できるのに放棄してる
物品税廃止や大店舗法改正も不味かった

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:54:50.46 s0FCplGW0
>>284 今の年寄りは払った何倍もの年金を受けてる。特別に優遇する必要もない。

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:55:08.54 ycDCDgzmO
はあ?
好ましいも何も下痢ゾーは福祉に使うと言いきってたはずだけど?
ついに身内も下痢ゾーが嘘つきなのを認めたのかw

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:56:37.84 sD/fWZbM0
"香川俊介"財務省事務次官 「国民死ね!」 
                                
増税リスト
 ○消費増税 5%→8% →(10%)
 ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○固定資産税増税 ○国民年金料引き上げ
 ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ) ○40-64歳介護保険料引き上げ
 ○発泡酒増税 ○タバコ5%増税 ○株の配当や売却にかかる税率の引き上げ ○電力料金大幅値上げ
 ○軽自動車税増税 ○高速料金大幅値上げ ○ETC割引縮小 ○石油石炭税増税
 ○年金支給減額 ○児童扶養手当減額 ○配偶者控除廃止 ○残業代ゼロ合法化
 ○死亡消費税導入 ○携帯電話税 ←NEW
  ↓
国民から搾り取った金を公務員と議員と大企業だけが受け取る
 ○公務員給料&ボーナス大幅アップ ○議員歳費20%削減廃止 ○法人税減税

●大増税で国民を苦しめる財務官僚"香川俊介"とは?

香川俊介は小沢・細川政権時代に国民福祉税を導入しようとした生粋の消費税増税派であり
近年の消費税増税も香川の一派の主導。
現在、財務省には官僚100名で作られたマスコミ対策専門チームが存在しそれを統括してきたのが香川。
香川は新聞社・テレビ局を税務調査で脅す恐怖政治でいいなりにすることに成功。
マスコミは香川に脅されていいなりとなり増税路線を支持して世論誘導している。
官邸も香川と財務省にマインドコントロールされている。

※財務省によるマスコミ恫喝リスト
2009年、朝日新聞が国税局から約5億1800万円の申告漏れを指摘され社員を処分。
2009年、読売新聞が国税局から推定2億7000万円の申告漏れを指摘される。→以後、読売新聞は財務省の天下りを受け入れる。
その前には日テレ、フジテレビ、NHKも申告漏れを指摘された。これ以後マスコミは財務省のいいなりとなった。

大増税の主犯"香川俊介"
URLリンク(i.imgur.com)

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:57:01.66 E8SRpIQK0
しかし世の中にはアホが多いね。
完全に財務省に洗脳されてるわ。
水谷って名古屋銀行出身の経済評論家も驚くほど馬鹿だった。

消費税はさっさと20%に上げなきゃだめだ。そうしないと消費税を40%にしなけりゃ間に合わなくなるみたいなことをマジで言ってたから。
こんな低能が、経済の専門家面してるんだから、日本も終わってるよな。

さっさと消費税なんて廃止した方が、良いに決まってるのに。

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:57:11.49 uQJoqDV90
>>292
あんたが何歳かは知らんけど、バブルのツケをみんな押しつけられた氷河期を
ネチネチ叩くのもどうかと思うけどね。

ゆとりがバカだバカだって叩かれるのも、可哀想だと思うし。

世代間の問題はそういう社会的な性質を孕んでるから、簡単に言うべきじゃない。

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:57:38.56 ZyrCzYS2i
ここで一句

国士さま
税のことには
サヨになり

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 00:58:51.19 GsuFpi3F0
もうええやん
増税して
この国終わりにしようや

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:00:54.55 E8SRpIQK0
>>293
当時のとんでもない高率の70%の所得税なんて、実際はほとんどの人間が払っていはいなかった。
そんな馬鹿高い所得税を払うんだったら、会社をつくって会社の経費で贅沢した方がマシだったから。
だから金が回って景気が良くなった。
消費税ってマジで日本を破滅に導く税制だよ。

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:01:15.69 yjqEuo3+0
景気良いからな
少し増税で引き締めないとw

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:02:05.91 G0wSjBND0
さあ!もっとどんどん増税だ!
消費税10%?小さい小さい!消費税なんて500%くらい行くだろう!

日本崩壊

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:02:31.40 sxlO5b630
>>294
別に老人の社会保障を切り捨てても良い(というか実際には切り捨てるしか方法もない)けど、
それって結局は今の30代40代の老後政策になる訳だから、自分らが進む先の吊り橋を切り落としてるだけ。
30代40代は老後の保証なしで早く死ねが結論になる。

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:02:48.83 91RCJ4mp0
>>292
だれがそんなことを言ってんだよ
言ってるにしても一部の頭おかしいやつだろ
適当なこと言うんじゃねえよ

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:03:56.15 CJxS2RTR0
世代間闘争や氷河期世代を自己責任とか抜かす馬鹿は
単なる既得権益の豚に過ぎない

豚が一生懸命肉屋のご主人の為に
目線そらしの為にブウブウ泣いているようにしか見えない
さすが忠豚は健気だわw

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:04:04.67 GsuFpi3F0
税金もっと増やして日本終わりにしようや

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:04:58.19 tfN6WK/20
このババァろくなことしないな

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:05:07.46 lXQXbHub0
その前にインチキSTAPのカタぐらいつけろよな

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:05:19.09 G0wSjBND0
タテマエ「予定通りに税率が上がり、その分、福祉や子育て支援が充実する形になるのが好ましい」
本音「予定通りに税率が上がり、その分、議員や公務員の報酬・給与に回しますよ。福祉?子育て支援?何それ新しいエクアドル土産でつか?」

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:05:56.43 xbEK7asR0
いまさら増税しないとか言っても結局なぶり殺しだろ
財務省解体しなきゃ何やっても意味ないよ

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:06:24.72 uQJoqDV90
>>304
今の30歳以上は、もう自分が生きてる間に
年金なんてもらえないことわかってるだろ。
今の40代が年金もらう頃には、70歳を超えている可能性もあるんだし。

取るだけ取られて、その恩恵を享受できないんじゃ
社会保障もへったくれもないよ。

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:07:01.60 qc2lJEe50
福祉はしませんと言えば、リタイア世代でも何とかして働こうとするのが出てくる
それこそ同世代でお互いに助け合う福祉的なシステムが出てくるかもしれない

とにかく金を出せばいいというもんじゃない

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:07:53.93 G0wSjBND0
消費税増税でまたまた議員報酬・公務員給与爆上げっすかw
良かったですねー
死ねよ

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:08:08.49 uQJoqDV90
>>311
民間の三流のコンサルや会計士の方がいい仕事しそうだよな。

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:08:35.77 qc2lJEe50
福祉をどうする以前に、財政再建、とかの戯言を許すもんじゃない
とっとと無駄を減らさせるべき

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:09:04.34 s0FCplGW0
>>304 病院行かずに早く死ねが基本だろ。じゃなかったら増税。2択しかない。
金も払わずに病院行って長生きとか無いから。

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:09:54.64 FslYZhrq0
まあ、政治家のほとんどは裕福な家柄だろうし。
政治家になれば家計のやりくりで頭を悩ますなんてことはまずないだろうから、
官僚の言いなりで「そうか」と深く考えずに動くのはしかたない...
というか情けない。

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:10:03.61 Qd1JHOZ50
まず、生産性ゼロの公務員給与を欧米並みの水準まで引き下げてから言え。
屑が。

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:10:40.81 F91b1As/0
「基本的に予定通りに税率が上がり、その分、福祉や子育て支援が充実する形に
なるのが好ましい」

でも景気対策で福祉にお金出すとか子育て支援にお金出すとか、そういうことはしないんだよね
増税するときは福祉や少子化を持ち出すが、金を出す時には引っ込める
今回の概算要求にしたって、厚労省の増額分は8500億 消費税0.5%にもならない

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:11:05.66 lp26/E6v0
というか貰えないのも分かってるもんだから不払いも多いわけよ

まぁ当たり前だけどさ

支払いの率は大体6割程度なんだわ

ただでさえ足りないのにな

だから強制にするとか罰則にするとか喚いてるわけよ

ワロス

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:11:48.67 CJxS2RTR0
そもそも既得権益共が無駄遣いばかりしているのが現状なのに、やれ社会保障が悪いとか
どれだけ豚は肉屋の為に泣くんだ

財政健全化なんざ無理やるほど
日本は貧乏な国じゃねえよ

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:12:47.26 sxlO5b630
>>305
社会保障の話になると、老人の保証を切り捨てろ、年寄りは早く死ね、そればっかりじゃん。
それをメインで言ってたのも、ネットに一番多い所謂ロスジェネ世代なんだろうけど。

日本の社会構造で最大の悩みは、今の30代40代の未婚少子、失業、非貯金。
世代の悲劇はあるとしても、国にとっては負担でしかない。
上に向けて吐いてたつもりの唾がすぐ自分にかかってくる。早く死ねってこれから思い切り言われるのはこの世代。

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:12:56.04 uQJoqDV90
>>318
政治家には原則的に定年なんてないし、10年続ければ
高額な議員年金がもらえるから。
官僚はたとえ天下っても、渡りしまくるだけで年収が億超えるしね。

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:14:03.87 E8SRpIQK0
>>322
まさにその通り。消費税なんて廃止して昔の物品税に戻せばいいだけ。

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:14:14.92 uQJoqDV90
>>323
誰が30~40歳に死ねって言ってる?
ソース頼むわ。

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:14:34.96 lp26/E6v0
なんでまともな資料も目を通さないで夢みたいな話してるのかおもしろいな

いつまでも幸せな夢を見て死ねるのはむしろ幸せなのかもしれないな

どっかの悪い奴をどっかの正義の味方が倒せばいいんだー

俺たちは騙されてるだけで何一つ危機などない幸せな存在だったんだー

全ての問題が解決しましたー

まぁその方がいいのかも知らんな

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:14:36.82 G0wSjBND0
増税で
吸った甘みは
捨てられぬ

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:14:49.66 CJxS2RTR0
中流層の普通の老人の社会保障より
政治家や官僚などの既得権益の無駄遣いのほうが
よほど無駄なのに

強いやつに媚びて弱気を挫くですか

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:16:28.11 91RCJ4mp0
経済のことは専門家じゃないからよくわからないが、
今の日本(あるいは世界か)を支配しているマクロ経済っていうの?
あれが間違ってんじゃね?
パイが決まっている、取り分が無くなる、で最初から成長させる余地を無くしているように思うんだが
違うのかな?
予測できるはずもない未来を単純に確率の枠に当てはめつまらない無難な製品しか作らなくなったとかさ
どうも、そもそも巷の経済学者やら成長戦略やらを語る専門家が胡散臭くて仕方がないんだが
あの人たちって、人間の感情面を見ていないよね?

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:16:39.77 F91b1As/0
>>323
覚悟の上でしょ
それに、30代40代が高齢になってからシステムが変わるより、今すぐ変えてもらったほうが
被害も少なくて済むし対応する時間もできる
30代40代が高齢化してからシステムが変わるほうがよっぽど悲惨

まあ、実際、今のご老人は逃げ切って、今の30代40代が負担を強いられる可能性は高いけどね
その場合はそりゃゴネるだろうね

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:17:26.83 lp26/E6v0
毎年自衛隊が10倍に出来るくらいの借金してんだぜ?wwww

そんな莫大の額を意味もなく浪費できるほど日本の役人すげーんだなwwww

お前らの中の役人って悪の大魔王もビックリのやり手だなwwwwww

中国も真っ青だわwwwwww

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:17:31.44 AyAqRIAv0
売国奴がさ、正義の味方になるにはどうしたらいいと思う?
国民をタコが自分の足を食う状態に追い込んで、自滅しそうなトコを助ければいいんだよ

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:19:11.50 sxlO5b630
>>326
30代40代「が」団塊から上の世代に言ってたんだろっての。
それがすぐに30代40代が言われるようになるぞって。

社会構造を客観的に見たら、この世代が国にとって最大の将来負担で頭痛の種なんだから。

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:19:36.54 R9rGBlVci
愚劣
財政再建だの国債の信任だのって与太話はどこやった
増税した分だけ使って経済を萎縮させるバカ政治

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:21:04.38 ZyrCzYS2i
>>306
問題は、そのニート世代自身が自己責任だの新自由主義だのを礼賛してたこと。
小泉革命を支持してたのもこいつらだし、
差をつけられる側になったら、派遣村とかで命乞いしたあげく、ミンスなんかに変節しやがったのもこいつら。

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:21:33.81 E8SRpIQK0
>>335
だから財政再建の為の消費税増税じゃなかったんだよね。
だって消費税増税すればするほど、税収が減るんだから。
完全に発狂しているわけですよ。

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:21:48.23 lp26/E6v0
もう一度言うぜ?

毎年自衛隊が10倍に出来るくらいの借金してるんだぜ??この国

で、毎年自衛隊が丸々一つ作れるくらいの額の支出が「自動的に」増えるんだぜ?この国

別に誰が浪費してるまでもなく

そろそろ目覚ましたら?

いつまでも悪人退治ですべて解決とか言う幸せな夢見てんの?

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:22:17.91 CJxS2RTR0
結局既得権益がやらかした尻拭いを
散々コケにされている国民にさせているだけなんだよな

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:23:28.61 91RCJ4mp0
>>323
>ネットに一番多い所謂ロスジェネ世代なんだろうけど。

単なる推測かよ
推測で敵意向けられる方もたまったもんじゃねえな

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:23:50.07 qc2lJEe50
終わってるからパーティしようぜと言いたいの?
煽りばっかりで五月蠅いんだよ>>338

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:24:02.71 cNMqlsel0
やりたけりゃ止めないけどもさぁ
痴呆公務員とか無駄使いしてる老害とか
原発爆破後の盗電並みに普通に生活できなくなるんじゃないのかねえ
ってきがするわ
生活してけるうちは底辺とかまぁいいやwで済ますけど
生活できなくなって、屑が贅沢してるってなるとヘイトは一気に膨れ上がるで
ついでにゴミナマポとか在日とかは完全敵視されるだろうね

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:24:34.66 s0FCplGW0
今の年寄りが払った分の何倍も年金をもらって、若いヤツは払った分さえ返って来ないのが事実。
今まで土建で景気対策して借金を膨らませたのも事実。
これからの社会経済対策をどうするかは、これからの話。

訪日客11人で定住1人分消費、人口減補う可能性
URLリンク(www.nikkei.com)

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:25:44.69 G0wSjBND0
あれ?経済学wに超詳しくて学者をも上回るお前らは
「経済学も知らない奴は黙れ!増税は正しい!」
って言ってただろ?
だから大増税をもっともっとすべきなんだろ?違うのか?(糞笑

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:26:27.14 F91b1As/0
日本は所得再分配やったらかえって格差が広がるという稀有な国
さらに増税して所得移転やるんだから、もう終わってる

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:26:28.18 AyAqRIAv0
どうしても今の30・40代を社会悪にしたいらしいな

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:27:05.37 nlb4XEiM0
>>336
うるせー糞野郎
小泉や自民党になんて一度も投票したことないわ
くそ単純理論書いてんじゃねえ くそ馬鹿が

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:27:06.84 ZyrCzYS2i
>>337
そりゃ消費税の目的は、直間の比率な是正だからな。
福祉のためとかのただのキャッチフレーズだから。
「お口の恋人」とか「あなたの明日を新しく」とかと何ら変わりない。
それを知らない、わからないのはB層だけ。

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:28:06.02 lp26/E6v0
>>341
あ、お、り?

毎年6兆円増える50兆円の借金がウソだったら嬉しいよな

毎年1兆円増える30兆円の社会保障費がウソだったら嬉しいよな

毎年5兆円増える25兆円の借金返済がウソだったら嬉しいよな

税収がたったの45兆円とかウソだったら嬉しいよな

ただの煽りだったら本当に幸せだよな

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:28:12.47 L2WzTPAz0
莫大な社会保障や国債利払いが問題なのわかっているけど
公務員問題や既得権で甘い汁吸っている奴らの問題をなんとかしてからだろ
社会保障に手をつけるのは

でないとシロアリを繁殖させながら社会保障だけを削られる展開になる
それは駄目

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:28:31.33 R9rGBlVci
>>344
「まともな経済学の教科書も読んだことの無いようなバカが消費増税させようとする。増税は間違い」
というようなことは言ってたがな(鼻ほじ

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:29:34.88 CJxS2RTR0
>>348
そりゃB層は何も調べない疑問を持たないと
言われているが、TVや新聞が事実を語らず
無駄な不安だけだから一概に彼らだけの
責任ではないと思うのだが

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:29:49.10 ZyrCzYS2i
>>344
雇用と税金と食品のことだけは極左になる自称国士さまですからwww
要するに、わが身に都合良く変節するだけのゴミだから。

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:30:19.72 sxlO5b630
>>340
ネットの世代別人口なんて調べたらすぐに出てくるし、
調べるまでもなく一般常識でしょ。

>ITmediaの調査によると、年齢層は10代が20.0%、20代が15.0%、30代が30.7%、40代が21.9%、50代以上が12.5%となっている。
Wikipedia「2ちゃんねる」

URLリンク(www.soumu.go.jp)
総務省「属性別インターネット利用率及び利用頻度」

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:31:09.15 G0wSjBND0
>>351
そうだっけ?
なんか散々「増税は正しい!経済学を学んでない奴は黙ってろ」ってのが目立ってた気がするけどな。

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:31:18.03 1F85OVK20
消費税が何%になろうが徹底的な節約かつ不払いできるものは何でもやって徹底抗戦してやる
年金とnhk受信料は必ず不払いする

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:31:20.97 ZyrCzYS2i
>>347
いい歳こいてもミクロとマクロ、各論と総論の区別もつけられないんだから、バカにされてもしかたないだろ。

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:31:39.29 E8SRpIQK0
>>348
消費税は消費にペナルティを科すんだから、当然、消費は減る。

消費が減る = 売上が減る = 仕事が減る = 国民全体が貧乏になる

まさにこの通りの結果になってる。

本当にマジで消費税は、廃止すべき。

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:33:03.69 AyAqRIAv0
まずマスコミが正常に機能せず戦前から工作機関として機能してたんだから
彼らの宣伝に乗ってしまったからといって、一概にB層の責任とは言えないよ

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:33:09.08 G0wSjBND0
「消費は罪。消費税は消費に対する懲罰・制裁」って感じだよな・・・

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:34:22.01 qc2lJEe50
>>349
煽りはお前の態度のことだよ、めんどくさい奴
だからお前はどうしたいのかということ

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:34:53.25 CJxS2RTR0
正直増税以前にアベノミクスは
個人的に格差助長策と思っている

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:35:39.52 0ncnpucJO
まぁ圧倒的民意は安倍支持だから、ここは負け組の愚痴スレだな

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:35:47.53 ZyrCzYS2i
>>355
どちらでもいいよ。どちらが良い結果が出るかはわからないのだから。
問題は、増税されるまでは増税やむなしとか粋がってたくせに、
実際に8%食らったら、生活が苦しいママ助けてーって命乞いしやがること。
要するに、ろくに勉強もせずに経験でしか学べない底なしバカってこと。

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:36:02.36 G0wSjBND0
「消費したら負けかなと思ってる(AA略

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:37:27.70 lp26/E6v0
今になってもこれだもんなwwww

「日本は何一つ問題ない!」

「全部財務省と官僚が無駄遣いする為の嘘!」

「政府発表は全部ウソ!日本は大丈夫!何一つ心配はありません!」

「バカが騙されてるだけ!俺は真実を知ってるから安心だ!」

ワロスwwwwwワロスwwwww
本当に笑うしかないわwwwwww
むしろ公式発表が一つも真実が含んでない国とかどんだけだよwwwww

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:37:46.81 R9rGBlVci
>>355
実際教科書にも、
税制の累進度を低下させると景気安定化効果を削減されて、それが財政状況の悪化につながる可能性がある、
とかしれっと書いてあったりするわけですよ
教科書もまともに読んだことがない奴が「経済学を知らない低学歴が」とか言ってたりする
そんな自分は法学部だったりするのにな

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:37:52.35 G0wSjBND0
>>364
だあね。
てか増税やむなし!ってて、あれこれ難しい理屈立てたりしながら騒いでた人たちは今何処・・・って感じだわ。

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:38:48.05 ILR23RQs0
歳費削減とセットならいいのに

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:38:55.32 ZyrCzYS2i
>>362
そりゃアベノミクスって、株価や外貨を上げて、富裕層の消費を促す典型的なトリクルダウン策だもの。
原因と結果を履き違える(給料が上がれば景気が良くなるとかさぁ)B層が大半だからしかたないけど。

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:39:05.60 CJxS2RTR0
>>363
いつまでソレが言えるかな
個人的には10%増税決定後の
来年の統一地方選挙で派手に負けるのが見えるわ
拉致被害者を数人日本に連れてきても
そんなもんで上がる支持率なんざ
屁の足しにもならんぅて

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:39:59.23 nlb4XEiM0
消費税、TPP、原発、移民賛成の奴は真の売国野郎だ 糞野郎

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:40:19.73 +h2FwMnJ0
馬鹿だなー、お前ら
今回の増税で一番落ち込みがひどかったのは5月で
それ以降は回復傾向だぞ

URLリンク(www.stat.go.jp)

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:40:24.32 LgJbrbJU0
SHINE!

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:41:14.99 E8SRpIQK0
>>372
完全同意。

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:41:37.21 cNMqlsel0
バケツに穴空いてるのにそれ直さずに延々水入れてるような状態だろうに
バケツ直すって発想が無いのはそっちのがウマー出来るのがいっぱいいるからなんだろうねぇ
ルーピーの駆除と除鮮やらないとダメなんだろうねぇ

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:42:21.02 +h2FwMnJ0
来年の消費増税回避のため7~9月は徹底して消費を抑えます
みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至
15%削減すれば中止は確定
旅行するなら10月~
高額品を買うなら10月~
車を買うなら10月~
10月移行に全て先送りしよう

我々の行動はすでに各地で成果を上げ、官邸政府でも増税慎重派は日毎に増大しつつあり

国内経済が夏場に回復しなければ、政府は来年の消費税増税計画を見直す必要性:浜田内閣官房参与
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


来年10月の再増税「難しいのでは」本田参与、景気を懸念[8/27]
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:42:31.88 R9rGBlVci
>>373
語尾に(棒)を付けろよw

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:42:32.67 lp26/E6v0
本当にまだジミンガーミンシュガーなんだなwwww

どこが政権取ったってかわんねーってのwwwww

財政破たんしてんだからwwwwww

消費税増やすの合意したの三党合意だろ?wwww

まぁ共産党か?お前らの主張に一番近いのwwwww

法人税の爆上げで対応しますってのwwww

肝心の社会保障費は手を付けないで増やす方向だからむしろ悪化するけどwwww

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:43:51.75 ZyrCzYS2i
>>368
小泉革命のときもそうだったしな。
ただの格差拡大策なのに、何の根拠あってのことかは知らぬけど、自身がなぜか勝ち組になれると思って革命に賛同したくせに、
いざ負け組に転落したら、手のひら返しやがるのがほとんどだったしな。
民主党政権なんてその結果だし。

要するに、選択した責任も取れないクズが多すぎるんだよ。
民主主義の基本の「き」もわからんのだよ。

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:44:15.36 G0wSjBND0
いったいどこまで増税するのやら・・・
消費税500%とか1000%とかあり得そうで怖いわ。
あと目前の10%だって「緊急で年内に前倒しで実施しまぁす」なんてやらかしそうで・・・・はぁ・・・・・・・

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:44:34.80 CJxS2RTR0
今後自民を野党に落とした後
任期毎に与党がコロコロ変わる受容体でもいいんじゃね
どこがやっても一緒なんだろ
労働階級に近い政党になるまで
シャッフルしたらいいんだよ

と思いたくもなるわ

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:44:52.22 E8SRpIQK0
>>373
皮肉かよ。見たら今までの増税の中では最悪の落ち込みジャン。
これでマジで10%にしたらドブに落ちた犬の頭を棍棒でブン殴るぐらいの効果があるな。

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:45:04.02 BHVzYBAv0
国民に死ねというんだな?
貴様等もそれなりの覚悟はしたか?

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:46:35.21 IJvxfEMv0
・消費水準指数

平成26年(2014)
1月*1.5
2月-2.1
3月*7.4
4月-4.5
5月-7.8
6月-2.9
7月-5.7
URLリンク(www.stat.go.jp)

・消費水準指数(増税前後1年)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
6月-2.9
7月-5.7

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:46:55.12 0ncnpucJO
>>371
痴呆なんか勝っても負けても何の意味も成さないじゃん
安倍ちゃんは何の興味もない痴呆なんか全敗でも構わないからね
中央では敵すら居ないし、民主党の悪夢を繰り返すなと言えば自民党だけで3分の2は取れるシナ

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:47:21.75 lp26/E6v0
と言うか正直な話絶望してくださいってレベルだからwww

景気の落ち込みとかそんな話じゃねーしwwwww

分かる?

税収よりも莫大な借金してるんだぜ?毎年wwwww

どうすんだよコレwwwww

笑いたくないけど笑うしかねーわwwwww

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:47:41.18 AyAqRIAv0
そもそも今の政界に新陳代謝は効かないんだよ
選挙立候補者が決まってるんだから、選択肢が同じで並び方が違うだけ
多少面子が変わる時があるけど、人脈や実力があるのはごく一部の固定された人達
こういう条件下で政党や政策の違いを語られても、表に出ない談合ですべて調整されてしまう
こんな状態では既得権益の保護に力が働いても、国民の生活を重視する方向にはいかないよね

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:48:18.88 IJvxfEMv0
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)7月分速報 (平成26年8月29日公表)
URLリンク(www.stat.go.jp)
(総務省統計局出典)

二人以上の世帯
  ・消費支出は,1世帯当たり 280,293円
   前年同月比 実質5.9%の減少  前月比(季節調整値) 実質0.2%の減少
            名目2.0%の減少

  ・消費支出(除く住居等※)は,1世帯当たり 241,497円
   前年同月比 実質6.3%の減少  前月比(季節調整値) 実質0.8%の減少
            名目2.5%の減少

   ・勤労者世帯の実収入は,1世帯当たり 555,276円
    前年同月比 実質6.2%の減少
            名目2.4%の減少

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:49:06.92 G0wSjBND0
ホントこれからこの国はどうなっちまうんだろう・・・

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:49:39.15 CJxS2RTR0
>>388
そりゃ世襲議員が総理大臣をやる位だからなあ

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:50:03.76 IJvxfEMv0
個人消費は増税前には回復しないです。なぜなら実質賃金は下がっています。

8月  -2.0%
9月  -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%

*********
12月 -1.3%
1月  -1.8%
2月  -1.9%
3月  -1.3%
4月  -3.1%
5月  -3.6%
6月  -3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。

前年同期比 4―6月
民間消費 -5.0%     ← 
民間住宅 -10.3%     ←    これは大恐慌並み 。
民間投資 -2.5%      ←
輸出 -0.4%
輸入 -5.6%
政府消費 +0.4%
政府投資 -0.5%
GDP -1.7% 年率-6.8%

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:50:22.72 tfiwLCK4I
概要 オウム事件と安倍首相の関わりを明らかにした島津論文 2014/8/19(火) - YouTube
URLリンク(m.youtube.com)

URLリンク(mkt5126.seesaa.net)

URLリンク(m.youtube.com)

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

URLリンク(www.stat.go.jp)

URLリンク(saigaijyouhou.com)

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:50:34.66 E8SRpIQK0
高市がこの発言をしたテレビを見ていたんだが、あいつの顔が爬虫類の蛇みたいな顔になっていておぞましかったな。

完全に、悪魔に魂を売り渡した顔だったわ。

消費税は上げるしかないってきっぱり言ってたわ。

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:50:38.83 LcO0iURh0
>>388
そもそも立候補するのに300万いるってのがな・・・
完全な制限選挙だわ。

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:50:43.81 R9rGBlVci
「直間比率の是正」って文句自体が、「意識高いアテクシ層」用のキャッチコピー
税制いじりは単純に歳出権拡大が動機だが、B(AKA)層にわからないのも仕方が無い
高市も自白しちゃってるんだがなコレ>>1

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:51:21.11 L2WzTPAz0
>>387さんは、じゃあどうしたらいいと思う?

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:51:24.81 IJvxfEMv0
財務省は二十九日、二〇一五年度の予算編成に向け、
各省庁が必要と考える予算額を提示する概算要求を事実上締め切った。
一般会計の要求総額は百一兆七千億円程度で過去最大となった。
少子高齢化で社会保障費が増大し、政府・与党が重視する
公共事業や安全保障政策の分野で要求額が膨らんだことが影響した。
国の借金の増加に歯止めがかからず、財源の有効活用が
求められる中、本来は歳出の膨張を防ぐための概算要求の機能が働かなかった。 

*+*+ 東京新聞 +*+*
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:51:37.24 dAoeRMAl0
増税って税率上げて経済を疲弊させ、税収を減らすことだったんだな。
橋本と同じ地雷を踏むって、ホントおめでたいよな。

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:52:26.67 0ncnpucJO
>>372
反対する奴こそ売国奴だわな
俺たちの安倍ちゃんは国民との約束は必ず全てやり遂げるよ
原発全機止めたら千年に一回の大災害怒ったし
TPPは既に合意
移民だけは入れないとワタミとすき家が潰れる
消費税増税しないと官僚の給料と天下り先が減る

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:52:37.79 iRJj2Uw+0
こんなに金がないって言って税金絞りとるくせに他国からの留学生には
生活費、学費、渡航費の面倒を見る政府
ODAと称し自国よりGDPが上の国に朝貢
敵国条項のままなのに国連へ上納
すべての子供達に平等に、、、と言いつつ奨学金は有利子
国民ではない他国の人間に生活保護

結果、自国民滅亡 狂ってるね日本

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:53:00.08 91RCJ4mp0
小泉改革については俺は反省している。これについては何を言われても仕方がないな
馬鹿だから靖国参拝に煽られたんだよ
あの頃の日本の政府といったら、外国から何をされても遺憾の意を表明するだけで、マスコミも追従していたからな
だから今回は自民党には投票していない。また、同じ詐欺やらかそうとしていると思っていたから

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:53:30.33 IMou9uqq0
>>390
どう考えても悲観的な想定しか出来ないよねぇ。
際限なき増税とグローバル化の進行で国内経済がボロボロになっていき、
やがて中国に飲み込まれていく予感がしてる。最悪だけど。

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:54:14.87 IJvxfEMv0
8月  -2.0%
9月  -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%

*********
12月 -1.3%
1月  -1.8%
2月  -1.9%
3月  -1.3%
4月  -3.1%
5月  -3.6%
6月  -3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。

前年同期比 4―6月
民間消費 -5.0%     ← 
民間住宅 -10.3%     ←    これは大恐慌並み 。
民間投資 -2.5%      ←
輸出 -0.4%
輸入 -5.6%
政府消費 +0.4%
政府投資 -0.5%
GDP -1.7% 年率-6.8%

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:54:18.46 HNHHaQu80
> 「基本的に予定通りに税率が上がり、その分、福祉や子育て支援が充実する形に
> なるのが好ましい」と述べた。

俺、障害&労災年金生活者だけど、去年に続いて今年も
 「スライド率の改訂で(前年比)97.9%になったよ」
って、次回(次年度)支給額が下がるって通達が来たよ。

平均給与も落ちてるし、その上で福祉(この場合は年金だけど)が充実どころか削られてるように見えるのは、俺の気のせいか?

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:54:51.43 CJxS2RTR0
>>402
正直今も続いている日本の内需の長い低迷は
全て小泉改革のツケだよ

要は安易に支持した連中のツケが
今でも続いている訳でどう思うよその辺

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:54:59.40 iyzajVpQO
>>400
お前みたいな奴がいるから安倍が調子に乗るんだよ

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:55:26.38 sxlO5b630
最悪、デフォルトしたってアルゼンチンやらギリシャみたいになるだけだから、
バスが走らなくなって病院が開かなくなる、110番しても誰も来ないとか、そんなとこだろう。

その代わり、年取った母ちゃんは風邪ひいたらすぐ死ぬかも。年寄りの面倒は見れないからしょうがない。

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:55:42.35 KMAX6Odm0
消費税上げる前に歳出減らせよ
消費税増税するなら
ある程度消費税にまとめて他の税廃止しろ

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:56:01.92 IJvxfEMv0
谷垣禎一法相は18日、長野県軽井沢町で開いた谷垣グループの研修会で講演し、安倍政権が年内に判断する
消費税の引き上げについて「10%にもっていけない状況になると、アベノミクスが成功しなかったとみられる」と述べ、
予定通り10%に上げるよう訴えた。

谷垣氏は野党時代の2012年に自民党総裁として民主、自民、公明の3党合意を結び、消費増税関連法を成立させた。
同法では、来年10月から消費税を8%から10%に引き上げることになっている。谷垣氏の発言は、
引き上げをまだ明言していない安倍晋三首相を牽制(けんせい)する意味合いもある。

URLリンク(www.asahi.com)

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:57:03.75 R9rGBlVci
民主党が酷かったとはいえ、所詮自民党は自民党ではないか、と警戒していたが、やっぱりそうなったかという感想
安倍政権への期待は大きかっただけに、まったく残念だよ

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:57:15.46 G0wSjBND0
12月に増税の可否を検討するだの言ってるけどどうせ「形だけ」だろ。
参照する数値・データもみんな捏造だろうし。

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:57:35.72 0ncnpucJO
>>377
甘いな
天候不順という最強カードで、経済指標や数値なんか無問題
安倍ちゃんは災害死した方々を消費税増税に利用してあげる気は満々だぜ

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:57:50.60 sO8xVlmeO
また議員と公務員の報酬が上がる。

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:58:34.81 G0wSjBND0
>>414
現実、そのための大増税だからね。
社会保障?子育て支援?そんなの実際にやるはずもない。

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:59:12.55 UIC7JEw10
野田民主党の決定した消費税増税を
安倍ちゃんが尻ぬぐいする形になったな

増税もしかたがないとか言って、
民主党に投票して増税に賛成したアホや
増税賛成を煽ったマスゴミどもは
日本の国民に土下座して謝ったらいいんじゃね

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:59:28.38 gbnEMt8N0
税収の倍以上使う馬鹿政府にいくら金を持たせても無駄。俺は歳出削減を
主張する人に投票するよ。政府のサイズは今の1/5くらいでちょうどいい。

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:59:28.47 KMAX6Odm0
>>323
これが自己犠牲の精神か…
やっちまったら国として終わりだけど
どこか切り捨てないと回復は無理だよなぁ
詰んでる?

419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:59:32.70 WFewnOTi0
せめて上げるなら一気に上げればよかったのにな
たったの一年で増税決定とか無能の考えだわ

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 01:59:48.76 CJxS2RTR0
>>412
また賛成派ばかり集めて茶番をやるんだろうなあ

正直政治家や官僚にも責任をとれと思うが
こいつらに媚びている御用学者どもも
責任を取らさないとダメなんだよな

というか日本って権力者が責任を全然取らないからなあ

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 02:01:35.53 0ncnpucJO
>>407
病弱な安倍ちゃんは俺たち日本人が支えてやらないとな
日本を極左や売国奴に在日部落民から取り戻してもらわんとあかん

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 02:03:01.21 lp26/E6v0
まぁ普通に算数しただけで10年もたねーんじゃねぇの?

だぅて今の時点で25兆円の返済額の借金だぜ

それが毎年5兆円増えるんだぜ?

10年経ったら毎年75兆円の返済?wwww

まぁそこまで行かなくてもさw借金の返済だけで目玉飛び出るわwwww

つか今年だって予算組めるのかこれwww

アメリカでもやってたけどどっかの省庁全部止めないと無理ですとかになるぞwww

笑えるwwww

423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 02:03:12.60 G0wSjBND0
高市も頭おかしい
安倍も甘利も・・・・みんなリアルの精神疾患だわこりゃw

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 02:03:47.18 IJvxfEMv0
100兆超える予算要求、まあ消費税は無意味。

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 02:05:14.81 R9rGBlVci
>>405
増税で財政再建が叫ばれていたのに、増税後の概算要求が増えまくって100兆円行ったのもきっと気のせい

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 02:05:37.33 0ncnpucJO
>>415
人口減ったら移民入れたら終いだからな
一応人口対策したアリバイだけは作っとく安倍ちゃんは天才

427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 02:05:38.26 gbnEMt8N0
>>424
だよね。増税で国家が窮地を脱するとかいうなら協力も考えるが、焼け石に水
じゃん。先ずは歳出半減させることからやれよ。

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 02:06:21.63 iNxFbt52i
馬鹿だなー、お前ら
今回の増税で一番落ち込みがひどかったのは5月で
それ以降は回復傾向だぞ

URLリンク(www.stat.go.jp)

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 02:06:38.04 IMou9uqq0
大票田を持つ老人と米国の為の政治だろうけど、ちょっとやりすぎだよ。あまりにも傲慢すぎる。

430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 02:07:35.54 ZyrCzYS2i
>>395
供託金が安かった頃は、政見放送には検閲が入らないのをいいことに、クエン酸の宣伝に利用したバカがいてなぁ。
愛酢党って政党まで作ってな。
そういうバカを出さないために供託金を値上げしたのさ。
恨むなら党首だった長田正松を恨んでくれ。

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 02:08:10.70 rgVCkVsQO
モサド高市がユダチョンの仲間・偽装右翼とばれたね。仁風林の仲間。

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 02:08:46.62 +PYF1s9X0
>>338
>毎年自衛隊が10倍に出来るくらいの借金してるんだぜ??この国

毎年10倍にしたら幾らになるか計算できる?

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/31 02:09:52.42 lp26/E6v0
ワザと現実を見ないふりしてるのかなぁwwwww

概算要求が増えたのはそこの記事にも書いてあるだろ?wwww
w景気対策のための公共事業費とか、便乗で増えてる予算もあるけどまぁ大したことないwwww

「社会保障の増大」

が主なんだよwwwww

これの自然増なww
そしてこれの穴埋めのための借金の返済額wwwww

来年はまた増えるんだよコレwwwwww

歳出wwww削減wwwww
追いつくわけねーだろwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch