14/08/30 10:44:24.81 wblhZvb00
何を持って財政再建と言うのかまず定義して欲しいもんだ
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 10:47:05.91 WckXxmd00
社会保障費は医療関係者の財源だしな
そのうちじじばばは消えて医療壊滅だろ
医療バブルだろ 恐ろしい
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 10:47:45.93 UPk8TD23O
>>1
どの省庁もあたまおかしいだろ…増税したぶんムダづかいしてたらなん%あげてもたりないわ
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 10:48:40.01 nK9snFAy0
>>100
さっき刷って出したほやほやの札を以って国債を償還するようになることを
財政再建と定義するのだ ミ ' ω`ミ_[萬] ゙ ゙
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 10:50:51.96 nK9snFAy0
>>102
俺もそうおもう。減税してむだづかいすべきだ ミ ' ω`ミ
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 10:52:13.19 eLKZsTY50
101兆円のうち、528億円は皆様の理研に支給されます。
まあ、ハシタ金ですね。
528億円のうち、1,260,000円は理研の所長の"地域手当"に支払われます。
(もちろん、基本報酬等々は別に支払われます)
まあ、ハシタ金ですね。
理研は皆様のご理解を頂いて、今日も税金で平常運営です。 ありがとうございます。
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 10:52:53.60 A0pccyim0
勅命
御敵 安倍晋三を討て
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 10:53:20.52 tkyl0+ve0
消費税増税分は確かに名目上は社会保障の原資に廻されてるが、実際の社会保障にはほとんど使われていない
つまり年金の運用などでGSなどの湯田金に資金を渡してるだけで
実際は日本国民に還元されてるワケではない
建前上、スズメの涙ほどの利息をもらって、天文学的な元金は
湯田金に取り上げられ、決して返してはもらえない
外国人投資家しか買えないようにした日本株式にも、消費税の金が流れ
湯田金の利益になる
戦後、自民党がやってきたことは、全部がこういう流れ
と、いうか世界は暴力と理不尽が支配している現状では仕方がない
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 10:53:41.94 yeTzQKPu0
マクロで見てくださいっ
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 10:55:33.07 Bbj3sYOkO
>>102
何十年も前から問題指摘されているのに、いまだに使いきり予算だからな。
税金使えば使うほど、実績になるから。
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 10:57:44.15 WckXxmd00
『良くなる前にまず悪くなる』というのが可能性の高いシナリオだ
そういうもんかな
このまんま悪くなりつづけるシナリオもあるしな
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 11:19:57.65 nK9snFAy0
>>110
何もそんなに苦労して悲観せんでもいいとおもうんだが ミ ' ω`ミ
112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 11:24:29.41 f3/Bztqq0
>>103
ほやほやの札が日銀口座で眠ってるうちはいいけど
市場に出てきたら破壊的なインフレを起こすで
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 11:29:33.59 YWY6Rjeu0
足らないのなら増税すれば言いだけの話
必要なんだから
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 11:39:44.98 SlQ5WRl80
>>112
破壊的インフレって何だよw
115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 11:43:54.94 0FmVvPPI0
>>100-110
日米独の家計貯蓄率の推移。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
日本は、いまじゃ、先進国でぶっちぎりで貯蓄率が低い。
っていうか、ほとんどの国民が貯蓄できていない。
それって、稼いだ給料で生活するだけでやっとってことだろ。
もし節約してるなら貯蓄率が上がるはず。
だから、消費税を上げると上げた分だけ消費がガクッと落ち込む。
3%増税したら消費支出はそのまま3%下がる。
いや、3%あげたらそれ以上に消費が落ち込むものなんだろうな。
今の、その日暮らししか出来ない、貧しい国民だらけの日本に
消費税増税なんて出来る余地は無かったんだよ。
自公の安倍政権と黒田・日銀総裁の行った
黒田バスーカという、異次元の金融緩和に続く、
追加緩和なんて無理だろ、
確実に今度は更なる円安になる。
前回の「1度しかしません!」って話でやった緩和で
半年もたたず、円の為替が
民主党時代の70円台から、
100円台になり、3割も円安になったんだ。
2度目になると「ああ、ジャップは
何度でも緩和するぞ」と信用失った分、
大幅な円安になる。
そんなことしたら貿易赤字、経常赤字が大きく膨れ上がって更に
猛烈な円安と猛烈な物価高騰が引き起こされ、社会不安に突入。
ついては国債暴落と日本経済の破綻、
学園都市のような武装自治都市の出現、
日本国(日本ソビエト)は、ジ・エンドにゃん。
・・・・税収どうなるのか楽しみだなあw
まぁ、物価高騰、各種増税で、景気回復したり、税収上がること自体が
世界的にまずありえないことであるwww
でも、日本政府と安倍首相がやたらと主張してたからなww
消費税を10%に増税しても、もちろん、
さっぱり税収上がらないの確定した時点で
「国債の返済はムリ」って、世界から認識される。
その時点で、「ジャップは、返すアテの無い国債刷って
財政ファイナンスしてんじゃねえよw」って
円が圧倒的に売られる。
これが黙認されるなら、どんな国も破綻などしない。
円の急速失墜により円の価値は墜落して、
物価だけが、ロケットのように打ち上がり青天井になる。
こうなると、日本国は徐々に分裂しはじめ、
武装自治を行う、リアル学園都市が
各地に現れ、
日本国(日本ソビエト)は、ジ・エンドにゃん。
116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 11:46:50.79 yYagRL4u0
民主党は十分とはいえなかったが歳出削減の努力はしていたし、
公務員賃金を下げ、議員定数の削減を自民党に呼びかけていた。
安倍は公務員賃金を上げて、歳出削減なんかしない。
議員定数もまったく手をつけない。
117:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/08/30 11:47:07.87 nHkx4Rw70
朝日もそうだけど、東大法学部OBのせいで 日本沈没
118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 11:54:37.59 zwiD+nAoi
小さなことと思っていることがつもりつもってこうなる。
小さなことを疎かにするやつは結局大きな負荷を被ることに。
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 12:16:43.94 nK9snFAy0
>>115
その “貯蓄率”、借金を返済しても上がりますぜ。
借金はマイナスの貯蓄だからそれが減るのはプラスの貯蓄。
長引く不況のため家計の借金が減り、利率も低いので返済が小さい。
そのため “貯蓄率” が下がってるんぢゃない? ミ ' ω`ミ
120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 12:51:19.09 iflWf6+g0
削られるの分かってるから多めに盛るわな。
悪しき習慣ではあるが、正直やって馬鹿を見るのは誰でも嫌だろ。
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/08/30 13:06:24.08 jfXpOgqi0
借金2000兆円目指してスタート!
これから、これから。
もう笑うしかない。
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 13:07:57.05 X9IKEfj70
これただの概算要求だからwwww
それも理解できない馬鹿新聞
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 13:19:36.67 TduKE3XI0
>>115
貯蓄率がマイナスに転じたのは一つは派遣労働開放で平均賃金が下がり始めた
一つは高齢化で貯蓄を切り崩して生活する人が増えた
そして消費税増税
貯蓄率マイナスなのに消費が鈍化しているという事は
そもそも収入が少ないor貯金ゼロ(全体の3割)人が増えているということ
貧困者救済を入れなかったのも大きい
民主野田も維新橋下も負の所得税(低収入の人には逆に還付金を出す)を提唱しているが
竹中平蔵がこんなプランを採用するわけがないから今回は全部見送りになっている
この国は所得の再分配で貧富の格差が拡大するという異常な先進国
それは消費税その他の税で若者(貧困層)→高齢者(富裕層)への所得移転が起こっているから
金を使いたい人に金が行かない
これが経済が停滞する理由の一つ
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 13:25:28.31 W6llxM8v0
消費税増税のおかわりのためだね。
理研みたいな数千万の家具を買うということは
税金使いきれなくてなんとかして税不足を演出し国民にたかってるみたいなもんだな。。
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/30 13:32:58.53 4u9l1dnb0
今さえよければいい
後のことは俺様の知ったこっちゃねぇっつの
って具合の老害な当事者意識
政治家も、官僚も