14/08/26 13:08:59.82 0
(CNN) シリアのムアレム外相は25日、米国などの軍事支援を受け入れ、
国連と連携して「テロリスト」と戦う用意があると表明した。
これに先立ちシリアとイラクで勢力を広げるイスラム教スンニ派過激組織
「イスラム国」は24日、シリア北東部ラッカ県の要衝となっていたタブカ
空軍基地を占拠し、実質的に同県全域を制圧した。シリア国営テレビは、
軍が同基地から退避して態勢を立て直し、同地でイスラム国との戦闘を
続けていると伝えた。同基地にあった戦闘機は、イスラム国に占拠される
前に別の場所に移されたという。
シリアのムアレム外相は米国などの軍事支援受け入れを表明する一方で、
「対テロ作戦はシリア政府と連携して行われなければならない」と述べ、
シリア政府に無断で一方的な作戦や空爆を行うことは認めない姿勢を強調した。
イスラム国はシリアとイラクで主要都市や油田、幹線道路、国境検問所などを制圧。
両国の軍事基地から兵器を奪って軍備を増強している。米政府高官は、イラクで
行っている空爆をシリアに拡大する可能性も排除しないと述べていた。
イラクでは北部のキルクークで24日、車を使った自爆テロが相次ぎ、少なくとも20人が死亡。
イスラム国は25日に犯行声明を出し、イスラム国に対する戦闘に加わったクルド人部隊への
報復として爆弾事件を起こしたと述べた。実行犯のうち2人はドイツ人だったとしている。
この声明についてドイツ外務省はコメントを避けた。
URLリンク(www.cnn.co.jp)
URLリンク(www.cnn.co.jp)
URLリンク(www.cnn.co.jp)
2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:10:56.83 bjxIZMOt0
ISISカッコ良すぎワロタ
URLリンク(i.imgur.com)
3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:11:51.11 7sl9iVJX0
敵の敵は……ってやつか
4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:12:35.98 Om3/PoB60
>>1
イスラム国の資金源は
原発の稼動を止めた日本の化石資源マネーの大量流入による富豪たちの臨時増収
5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:13:32.96 g4LbDILN0
シリア政府vs反政府軍vsイスラム国
わけわかめ
6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:14:19.28 pCxbjBZt0
この場合のシリア政権って
アサド?その逆?
7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:14:29.34 iZeiHD8L0
これはアサドの見事な嫌がらせw
8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:14:55.08 EYPhI/Uq0
>>5
ティターンズvsエウーゴvsアクシズ
9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:15:19.74 Om3/PoB60
>>5
アラブの春を賛美した世界中のスィーツ脳の責任
10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:15:42.49 H54aCIiK0
反政府軍ってのもまとまって無いわけだから。バラけたらどーなっちゃうの。
11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:19:10.92 70DdYFkH0
結局、アメリカ頼みなのよねえ
12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:20:32.76 41QHIPoR0
集団的自衛権発動で侵略自衛隊出撃
13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:22:32.89 JiJ6z4vGO
そして残された武器が次の
14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:22:46.96 xw6Bg4Cm0
アメリカはアサド政権倒す為に介入してきたんだから、これは出来んやろ
15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:23:03.86 EHcuo9fw0
シリアでも2011年3月頃から市民の反政府デモが勃発しており、日に日にエスカレートしているが、アサド政権側もこれに応じて、市民を容赦なく銃撃したり、離反兵を空爆したりと、徹底的に弾圧する構えを取っている。
16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:24:19.69 0CDsAN0+0
ISISに軍事援助したのはアメリカだろ
シリアはアホだなあ
17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:25:16.01 JOsTKrTU0
私利私欲な坩堝 w
18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:25:45.47 iZeiHD8L0
アメリカが無視するか、拒否する → アメリカは実質イスラム国を応援してるようなものだとなる
アメリカが申し出を受諾する → アメリカはアサド政権を正統なものだと実質認める事になる
実際、サウジやクウェートの金持ちがパトロンであり、そっちにアメリカは手をつけてないのでアメリカもイスラム国のスポンサーに近い立ち位置
という訳で、シリアにとって見れば、どっちにしても別にいい
受諾してくれた方が良いが、拒否しても、知らない振りをしててもいいw
どうするにしてもアメリカという国が改めてはっきりするだけ
結構頭の良い奴が仕掛けた策だなw
19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:26:35.96 BDbGs+q50
どういう状況なのかよく分からん
誰かガンダムで例えてくれ
20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:26:39.21 gEAOqel30
あれ、シリア政府と戦ってた反政府側は、イスラム国と手を組んだのか
21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:28:28.89 oqWJla2B0
まるで
北チョンが日本に、挟み撃ちで韓国をやろうと
呼びかけてるようなもんだな。
ありそうで怖い。
まあ日本の方針は、鮮人殲滅しかないけどねwww
22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:29:19.38 Cf1yEyW/i
シリアなんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。
23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:30:00.30 zAklztGQ0
このなおこ先生わかりやすいな、シリアについて
ISIS登場まで書いてないから続き書いてほしい
URLリンク(diamond.jp)
24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:30:11.84 iZeiHD8L0
>>21
シリアにしてみるとアメリカが
「お前等どっちも殲滅する」
と言ってもいいのだw
そうするとシリアとしてみると「じゃあお手並み拝見w」になるだけw
まあ、イスラム国については致命的な打撃を与えないようにアメリカは動くだろうけどなw
そこを見たいと言うだけだろう、シリアは
25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:31:02.35 8H5Ho9qt0
書き込みが反映されないか、面白いなw
【ネット】ツイッター、米記者殺害画像を削除、家族の要望受け…SNS上で拡散する暴力、ポルノ、ヘイトスピーチなどは頭の痛い問題に
スレリンク(newsplus板)
26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:31:12.87 zZCOprrm0
ストーカーにつきまとわれて困ってたら、突然ちんこ丸出しの露出狂に
「キミが好きだ!救いたい!」って告白されたようなもんけ??
27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:31:30.73 xXCUDGCE0
すごい展開になってきたな
28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:32:34.14 zAklztGQ0
ISISのツイッターが凍結されるのはISISだからじゃなくて
グロ画像を載せてるからだろうな
29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:34:06.87 iZeiHD8L0
イスラム国を実質応援してるだろうアメリカが特に意味のない周辺部分だけを空爆で済ませてる
それはまあわかってるw
そこを踏まえての嫌みだよw
30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:34:14.20 9huF+1ZT0
もうわけわかめだな
敵対してたアメリカに協力依頼か
31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:34:19.76 QV25lSuz0
>>19
腐敗した連邦軍と戦うカラバみたいな反政府組織同士で協力してたけど、
その中で
「我々は宇宙世紀以前に戻るべきだ」
「ないわぁ」
と基地外一歩手前みたいな事言い出した
32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:36:58.02 xnqMlEhOi
もうアメリカ無双で全部潰しちゃえよ
33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:40:42.28 zAklztGQ0
全部潰してもイラクのようになってまたISISみたいなのが
力付けてきそう
ずっと統治していないと
34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:40:57.21 m/RrVewQ0
先ずは空爆が面白そうだわ
35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:41:07.56 KCpeBJI2i
今年一番成功したビジネスは
革命ビジネス
36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:41:29.02 sG2OZQ9P0
わけわからんw
37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:41:48.40 gSyzzfRQ0
妙な構図だな
38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:44:33.53 SfKwDRbb0
>>3
いや、おまえら無宗教テロ集団イスラム国の親玉だろ
俺らは武装テロ集団と戦うから本気で批判してるなら助けてみろや
ってやつだよ
39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:48:05.82 zAklztGQ0
自由シリア軍率いるシリア国民連合をアメリカは認めているのだから
現政権がアメリカに要請してもそんなの無駄なんでしょ?
それならアメリカはシリア国民連合を支援するために動くんでしょ?
現政権は何を考えているんだろ
40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:49:05.31 Tm8CxFeS0
もう全然、国際情勢分かんない
国家単位じゃなくて、その内部の地方情勢理解しないとダメだし。
商社や多国籍企業の本社の管理部門とか、ヘビーだろうな…
41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:53:34.51 laGVCndv0
これはあざといアサドの勝ちかイスラム国無敵なのか
マヌケなオバマの一人負けなのかどれですか?
42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:53:35.12 ZmqePH+u0
>>19
アムロがセフレのフラウ・ボウを捨て、セイラ・マスに乗り換えて連日連夜の性交三昧。
傷心のフラウは心の隙間を埋める為、言い寄って来たハヤト・コバヤシについ身体を
許してしまい、そのまま雌豚出産奴隷に調教されてしまう。
一方、スレッガー・ロウの巨根に身も心も溶かされ切っていたミライ・ヤシマに、多分に
嫉妬を含んだ激しい情欲を抱いたブライト・ノアは、奸計を巡らせスレッガーを亡き者に。
抜け殻となったミライを半ば強引に自室に監禁し、約1ヶ月もの間晩変態SMプレイ調教
を施し、後に「生涯最高傑作」とブライト本人に言わしめる程のアナル奴隷に磨き上げた。
43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:53:36.83 CIav7mGN0
オーストラリアから100人以上イスラム国に合流しているとか
中東なら強盗殺人レイプ何でもできるからじゃないの?
元の国の政府も、彼らが帰ってこさえしなければ関知しないとか、無責任過ぎる。
アルカイダの時みたいに血眼になって無人機飛ばしてでも掃討作戦やれよ。
44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:55:07.34 zAklztGQ0
シリアの7割強スンニ派でその住民がいる地域のほとんどを支配済の
ISIS
もうシリアはISISのもの?
政府軍はロシアから支援うけたり、空軍もってたり、強いという話を聞いたのに
全然ダメじゃん
もうISISに負けそうだから、そうなるくらいならアメリカに泣きついた方が
ましだという考えなの?
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:57:02.87 zAlYEkS10
イギリス人やドイツ人が暴れてんのかよw
46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:57:22.71 KT5AQhrWO
まあオバマ自体が就任当初はアサドを評価してたからな
欧側に引きずられてシリアめちゃくちゃにしたが
47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 13:59:28.53 hmk6hgqP0
捕虜として潜入した湯川が無双してるから大丈夫
48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:03:25.42 6Wk7OD340
結構良く練られた策だな
入れ知恵したのはイランかロシアだろうかwww
とりあえず拒否はするだろうけどシリアに欧米やトルコがシリア流入の
武装勢力を支援していると言う非難の好材料を与えてしまうな
49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:07:09.08 Yptx3UhC0
イスラエルだけだろ この事態を喜んでいるのは
アメリカはイスラエルのために中東をむちゃくちゃにして
責任がとれない状態にしてしまったってことだ
50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:08:19.60 zAklztGQ0
シリアのムアレム外相は米国などの軍事支援受け入れを表明する一方で、
「対テロ作戦はシリア政府と連携して行われなければならない」と述べ、
シリア政府に無断で一方的な作戦や空爆を行うことは認めない姿勢を強調した。
べつに、拒否してもISISを応援していることにはならないじゃん
だって自由シリア軍もいるんだし
そもそも自由シリア軍支援してたんだし
これは空爆する場合、内政干渉になるから、政権側につかないと
国際法上認められない的なことをいっているんでしょ?
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:09:49.36 cPaATKnQO
>>41
石油値上がりで日本の負け
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:11:37.47 g5/rZwtnO
>>42
小説版だっけ、それ
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:13:02.25 6Wk7OD340
>>50
拒否したら国際法守りませんと宣言するようなもの
んでシリアに確認とったら今度はシリアの主権者は現シリア政府だと
アメリカが追認した事になる
呑んでも拒否してもこの外交戦○○ラウンドはアメリカの負け
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:14:20.06 8J7gzDXO0
>>52
つまり>>42はこの状況をちっともガンダムに例えられていないと
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:14:29.80 rJks6Q660
外国から来た奴らがジハード休暇と首狩り遊びしてシリアをぐちゃぐちゃにした後に
イギリスやドイツに帰ってのうのうと平和を享受するのかと思うとむかつく
実際ついていけなくてちょっと首狩り遊びした後に帰って元通りの生活してる奴もいるみたいだしな
ファイブスタージハードだと糞が
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:16:16.95 Iwrb99w70
敵の敵はってやつか
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:18:32.01 Ckii4n850
私の心は遥かにキミたち欧米人に近い!
つまりこう言いたいのですねアサド閣下は。
中東DQNにサムライを見た!アサドそれはおまいだった!
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:21:40.96 6jozPSzV0
戦争すればアメリカが経済破綻して
力をためてる覇権主義の中国とロシアの時代が来る
戦争すればアメリカが負けだよ
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:22:40.57 zAklztGQ0
国際法上、正当政府の要請に基づく政府側に立った外国部隊の介入は
国連憲章2条4項に反せず合法とされる。
ここでいう正当政府とは、政府として各国が承認しているということ
だから
アメリカは、現政権ではなくシリア国民連合を正当な政府として承認しているか
ら、べつに現政府軍に味方しなくてもシリア国民連合を援護するために
空軍を派遣すればいいんだけどな。
※シリア国民連合・・11月13日にはフランスが主要国
ではじめてシリア国民連合をシリアにおける唯一の正統な代表者
として承認したのに続き[16][17]、19日には欧州連合が承認[18]
、21日にはイギリスも正式に承認[19]。12月11日にはアメリカが
シリア国民の正式な代表と認定した[20]。
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:23:07.18 PzB6wFpz0
ゲリラ相手にアメリカ正規軍が出て行って、効果あるもんかね?
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:23:12.82 t/jlW4ve0
意外と
アサド政権て優秀なんじゃねえかな
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:23:25.54 6Wk7OD340
俺がアメリカ国務省の人間ならここは無視するか
強い調子でシリアとイスラム国両方を非難するな
無視か勢いで過去の事にする
たぶんシリアはアドバイザーと良く作戦練ってから
これ発表してるからこの事で踏み込んで言及する
と想定していた問答だとばかりに国際法を盾に外
交戦挑んでくる 無視がいちばん
63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:25:10.50 XW/biKfg0
なんかもうスンニ派とかクンニ派とかわけわからんな
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:25:48.74 iZeiHD8L0
>>59
それならシリア国民連合はISISをずっと仲間扱いしてきた経緯があるので
それも含めて、その同盟国と戸共に責任を取らされる訳よ
つまり、現アサド政権はISISについてはただの被害者であり、責任は全て反政府側と欧米にあるという事になる
要するにお前等が始末つけろよ、ってアサドから言われる訳さw
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:28:37.68 iZeiHD8L0
>>62
無視して曖昧な空爆などに終始する、それもアサドの狙い通りとなる
つまり、
「お前達は実質ISISのスポンサー達を放置するという形で連中を応援している。
いつもの経済制裁もしないというのはそういう事ですね」
と改めて念を押される訳よ
無視したらしたでいいし、恐らくそれしかアメリカが選べない事もアサド側は知ってるw
勿論、アメリカが本格的な空爆を開始してISISの掃討に取りかかっても別にアサドは構わないw
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:29:26.99 5hlus0s40
イスラム世界そのものを滅ぼさないと、いつまでも同じことだよ
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:29:32.66 EpFWaCMa0
>>60
まあ、テロは止まらんだろうなあ
でも、大規模な戦闘や油田の奪還などは可能
結局、中東に民主主義は早すぎたってこったな
イラクのゴタゴタはしばらく続く
シリアに関してはアサド政権とそのやり方を認めて政権を安定させて、時間をかけて安定させるしかない
と、思うのだが、そんな単純な話でもないしなあ
どうすりゃいいんだろ?
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:29:50.50 6Wk7OD340
>>59
それは無理
国連加盟してるのはアサド政権側
国の安全保障に関わる事だからロシアと中国の安保理の拒否権ある事案だから
シリアの単独承認政権は「シリア国民連合」だけと言う事には絶対にならない
シリア国民連合の支配地域とアサド政権側のシリアという別の国になっている以上
はアサド政権側の支配地域で介入するにはアサド政権の承認が必要
君の言っている論理はロシアが拒否権持って自衛する権利を持つ国家として
アサド政権を支えている限り不可能
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:30:49.33 7FA8IdwrO
シリアもダメそうだな。イスラム敵に回すだけじゃね
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:31:37.86 Wk1TWgUX0
アサド政権が気に入らないからって反政府組織支援して内戦させてたら
基地外新国家樹立派がでてきたンゴ
中東の事なんか米国はホントは興味ないんだろ。
投げやりに介入するからこうなる。
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:31:39.43 zAlYEkS10
>>67
中東や北アフリカでゆっくり民主化へと進んでたのを
オバマがアラブの春でテロリスト支援して叩き潰したのが現実
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:34:44.73 BIoFTlZmO
>>61
アサドは優秀だよ
あんなイスラム土民をまがいなりにもまとめてたんだから
イラクのフセインだってそうだ
一見独裁体制だって、国情にあわせれば正しい統治の仕方だ
ハッキリ言って、アラブ土民は専制体制が一番あってる
共和制だ民主制だいっても、どうせ部族の不満からテロ、暴動、内戦
国王が必要なんだよ
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:36:36.30 qYqWgFOI0
デリゾールもやばいな、今年中には陥落しそう
スンニ諸国連合とイスラエルが国連常任理事国的な位置を
確保したんだろなぁやりたい放題やね
次はウクライナ?エジプト?トルコ?タイ?
日本はいつ頃かな既に経済的な政治の自由を失ってますわ
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:36:57.25 6Wk7OD340
なんか勘違いしてる人いるけど日本が北朝鮮を承認して無くても
北朝鮮が国連に加盟してたように他国が承認して無くても
国連に加盟してるかぎりは国として存在する事が保証されてるので
国連の定めた規則は適用される
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:39:01.52 8J7gzDXO0
>>61
意外と?
優秀だから今までアメリカの介入にもかかわらず何とか国体を保ててるんだよ
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:40:43.03 p228qV920
>>75
フセインとかカダフィとかも居たけど、現時点で生き残ってるのって、こいつだけだもんな。
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:43:15.68 6Wk7OD340
>>76
まだ北朝鮮がいるけどなw
パキスタンは速攻でヘタレたから無事だった
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:43:59.48 zAklztGQ0
>>68
政府承認というのは各国でやる物だから国連関係ないのでは?
国連の安保理にかけられようとかけられまいと国際法上は違法ではないでしょ?
条文教えてほしい
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:47:34.16 uzc39tY4O
共産党と国民党が協力したみたいに
まずはイスラム国を叩きつぶそう
どうせそのあとシリアアメリカで戦うんだろうけどね
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:49:40.07 zAklztGQ0
国連憲章
4
すべての加盟国は、「その国際関係において」、武力による威嚇又は武力の行使を
、いかなる国の領土保全又は政治的独立に対するものも、また、
国際連合の目的と両立しない
他のいかなる方法によるものも慎まなければならない。
「その国際関係において」というのは各国が認めた政府ということだから、
アメリカがシリア国民連合を正当政府として認めている限り、武力行使しても
問題ないでしょ
安保理とどう関係するのか、安保理決議があればなぜだめなのか、国連憲章とともに
指摘してほしい、ちょっとわからない
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:50:45.54 qI4D5FfQ0
とりあえずイスラム国つぶしてからアサドを料理するのか?
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:50:54.72 gOGeT/+s0
アサド政権、なかなかやるなあ
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:51:09.57 7xCUsYxR0
これが政治なんだよ
政治は全ての可能性がある、常にフリーハンド
日本の政治家も見習え、北朝鮮と組む事も十分ある、歴史は過去
未来の可能性は無限、過去にこだわるな
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:53:44.77 LiXobIjc0
URLリンク(www.youtube.com)
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:54:59.47 l7oWZkXc0
国共合作だな
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:55:16.94 Rk/5GFiA0
オバマ「また戦争します」
世界「ノーベル平和賞返せ」
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:55:24.09 2Gq1bWeq0
なんかイスラム国とか欧米が裏で支援してる噛ませ犬的な組織に思えてきた
イラクやシリアを平定させる為に凶悪な第三の脅威を作り上げて見方にするとかさ
疑われないようにアメリカ人処刑も計算してるんじゃね?
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:56:33.58 WfIGWY4j0
混迷しすぎワロタw
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 14:57:03.84 ZuWfPAXn0
スライム国に見えた
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:02:52.24 j5tbfcsZ0
プーチン&アサド大笑いwww
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:06:01.80 tdHfJc0q0
レーガンやブッシュ父ならどうしていただろうかね
そもそもこういう状況を作り出さなかったかもしれないがw
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:06:02.78 H9KSwtga0
>>19
連邦軍(シリア軍)とジオン軍(自由シリア軍)が戦ってたらシャアのネオ・ジオン軍(ISIS)が襲ってきた
って感じ
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:10:28.90 udDta7I8O
イスラム国vs イスラエルの直接戦闘きぼんぬ
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:11:23.32 JemD8s860
>>1
イスラム国が脅威になって、
シリアが助けを求めている感じだが…
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:13:07.88 wjFpaKvu0
シリア政府が2chを覗いていることは、以前からご承知の通り
媚を売りながら、実は後ろからってオチがあるかも知れませんね
腹黒いやっちゃw → ムアレム外相は
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:13:47.18 NhNQs9Dk0
>>1
これ面白いよなあ
だってアサドシリアを倒そうとしてたのが米とイスラム国なのにな
そのアサドが選挙に勝って復権したのもまた可笑しな話
敵と味方が完全に入れ替わっちゃったw
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:15:17.75 hUuPLGUiO
計画通り!
byイルミナティ
98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:16:07.07 2AIHx9dU0
>>91
シリア攻めるぞーって段階があったでしょ?
あの段階でおそらくシリア死亡だったろうね
99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:16:45.08 Srm7I6QWO
イスラム国は何で強いんだ?
100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:18:40.55 Gn4M0/y/0
>>99
どっかの軍事顧問がついてるんじゃね
エジプト、トルコの暴動はそういう組織ついてたらしいし
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:19:20.25 aqsyorE70
アメリカはアサド政権倒すために反政府軍支援してるテロリストだからシリアと協力するわけ無いじゃんw
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:19:23.02 2AIHx9dU0
レバノンでパックス尻穴とかやって調子に乗るからこうなるんじゃ
イランの絶妙な引くべきところと突っ込むべきところを見極めた外交見習えや
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:27:15.88 1aeFs/BF0
>>11
そもそもISIS支援してたのはアメリカだろ
そのISISを中東の癌としシリアもまとめて攻撃してアメリカの罪を有耶無耶にしようとした
新ロシア派に武力支援したロシアをあれほど批判し経済制裁しているのに二重基準もいいとこだ
シリアはこのアメリカのやり口を真似て先手打ったんだろう
自国の立場を表明するとともにアメリカの首に鈴つけた
空爆してもしなくてもアメリカにとっては皮肉wシリアを悪者にもできない
裏でロシアが悪知恵働かせたような気もするがw
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:29:01.03 7dKjHhhU0
はっはっはっ 意味分からん
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:30:23.95 nOp6oHzg0
アメリカ即効で拒否ったよw
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:32:42.30 rPYNCGvH0
金たくさんくれるなら俺も行くぞ!
玉入ってない銃持ってチンポ切ってな!
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:34:11.21 iZ9jjFVj0
アメリカと敵対しとったろww
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:37:07.31 sGzluk8zi
誰か現状をZガンダムで例えてくれ
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:41:30.09 h4ii5JEO0
これアサド側よく考えたなwww
アメリカがイエスと言おうがノーと言おうがアサド政権が有利になるね
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:47:40.58 zAklztGQ0
これは結局、安保理の決定がないとアメリカは動かないの?
安保理とか国連総会決議とかある前に、その前に空爆してしまえばいいのでは?
安保理のアメリカが介入OKの決議を待つのではなく、先に軍事介入してしまえば
安保理が停止の決議をしようとしてもその場合、拒否権が2つ(ロシア、中国)
が行使しようと他の常任理事国で決議は不成立と、押しきれるじゃん
憲章2条4項との関係でアメリカは問題ないとう解釈ができるんだから先に
国際社会の議論を待たずに空爆すればいいのでは???
>>80
はちょっとめちゃくちゃな記述になったけど
国連憲章2条4項(内戦には基本適用なし)との関係で
前提として、シリア自由連合、アサド政権、いずれの要請もなく、いずれかを
援護するためにアメリカが空軍を送るのは違法。
つぎに、いずれかの要請がある場合、アメリカが
①正当政府に参戦するのは合法・・・伝統的な立場
⇒ アメリカが承認している自由シリア軍に介入するのは合法
(批判) 相対立する複数の国が、既存政府と反乱政府を正当政府として介入してきて
紛争が、国際化。人民の自決権に反する場合も。
②基本的に①の立場だが、内戦中に正当政府と承認することは、内政不干渉義務に反し違法
⇒ アメリカは自由シリア軍に介入できない、アサド政権軍には可能
(批判)①と同じ
③現政府・反乱軍どちらへの支援も違法・・・有力説
⇒アサド政権にもシリア自由連合にも介入できず
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:50:41.56 xTXBsiMt0
>>1
アメリカ軍を受け入れたら、イスラム過激派だけじゃなくて
シリアを支持していたロシアも敵に回す事になるんじゃね?
112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 15:59:31.69 mcAHeXAW0
20万人近くの一般人をを始末して名を挙げたアサドの勝ちw
中露にアタマが上がらないヘタレオバマの負けwww
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 16:00:23.85 zAklztGQ0
ISISは本当に世界のイスラム地域を一つにしている
しかも厳格なイスラム教遵守で、多宗教・宗派には改宗しないと処刑。
同宗派でもいうこときない処刑と政教一致にしている
刑罰も昔のままの怖いやり方(盗人は腕切断)
けれど統治したあとは治安も安定しているという。
アメリカが介入する必要がそもそもあるのか?
自分たちの近くまで脅威が迫って初めて介入すべきでは?
イスラム教
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
ISIS支配予定図。これを超えてスペインやウルグイにも拡大するかも
URLリンク(image.search.yahoo.co.jp)
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 16:02:09.34 KixgGQYQ0
何この敵も味方もアメリカw
アメリカは壮大なギャグやってんのか?
税金使ってw
115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 16:02:11.63 zAklztGQ0
>>113
の図間違えた
イスラム教世界地図
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
と
ISIS支配予定図が一致
URLリンク(pbs.twimg.com)
イスラムによる一つの国を作ろうとアメリカの土地を支配しようとしてるのではないので
いいのでは?
116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 16:02:52.22 B1hSJLkC0
反政府組織をイスラム国が叩いて弱体化して、
政府軍の空港がイスラム国に取られた辺りで、
アメリカと妥協するって?
計画通りってことか。
117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 16:03:17.16 MLsYZHhvO
敵の敵は味方
118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 16:05:04.74 KixgGQYQ0
>>117
今回のは「敵の味方は味方」じゃね?
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 16:05:18.55 zAklztGQ0
結局ここで、アメリカが空軍送ろうと、イラクの時みたいに解決せず
陸軍を派遣する。そこで一応解決しても、またイラクの時のように
反対勢力が力をつけてくる。ISISは、ビンラディン亡き後の
アルカイダの正当な後継者なのだから、結局同じことの繰り返し。
アメリカがいくら攻撃しようとまた繰り返す。
120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 16:07:08.35 fo7gNFC7O
スレタイ捏造かと思った。
もう理解しがたい状況になってるな。
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 16:07:30.74 MLsYZHhvO
エジプト神話のisisイシス 月神イシス 夫の太陽神オシリスがセトに殺されてホルスを産み太陽神を復活させた復活の神でもあるイシス
ローマ帝国ではイシスをマリアのモデルにしたんだっけ?
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 16:14:25.55 zAklztGQ0
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
化学兵器が使用されたという名目で人道的介入か
これアサドだけじゃなくアサドから化学兵器を奪ったという噂のISISも持っている
だろうしまたアメリカが暴走しそうだな・・
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 16:18:46.82 OeJroShp0
>>2
ミゼットの兵士か
珍しいな
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 16:48:16.65 o+gV1G0DO
見たか!これが平和賞を授賞したオバマの実力だ!
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 16:50:31.01 BFwHxobl0
>>3
スターリン「敵の敵は敵だ。利用した後殺せ」
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 16:50:36.63 kGs1H0Vs0
>>52
なに!?小説版だとセイラさんとアムロとで肉体関係あるの!?
マジで!?
セイラはシャアの妹だろ、いいのかそんなドロドロ。てか本当かよ。
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 16:54:22.22 Gn4M0/y/0
>>126
アムロはセイラさんの陰毛を片手に出撃し
死亡するのであった、マジで下げマンセイラ
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 17:01:51.46 1+gxnRt60
シリアに拠点を置いてイラクで暴れ回るIS
シリアに拠点があるからアメリカは相手に致命的なダメージを与えられない
トルコに拠点を置いてシリアで暴れ回る自由シリア軍
トルコに拠点があるからシリアは相手に致命的なダメージを与えられない
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 17:02:54.45 kmNIDtxX0
アメリカ、EU型の自由、民主主義は完全に敗北
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 17:06:31.71 84dKz1Hq0
シリアのアサド政権を倒すためにオバマはシリアの反政府組織にトルコ経由で
武器を供与してきた
その反政府組織からISISにも武器が流れたのが今の事態に繋がっている
ここでアサド政権を支援するとしたらなんのためにやったんだか
まあオバマはノーベル平和賞は返上したほうがいいよ
後世の人々の笑い者だろう
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 17:07:04.79 uej4MV0v0
Four HJ-8 ATGMs fired into Syrian Army Artillery Base
URLリンク(www.youtube.com)
HJ-8 (ミサイル)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
イスラム国の主力武器である携帯型ミサイルは中国製。
132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 17:08:41.89 mOweCSmS0
結局欧米はシリアをグチャグチャにしただけだったな
イラク、リビア、アフガン、ソマリア、、、介入する前のほうがマシだった
133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 17:11:08.78 tAjZ0XOr0
野放しにしたらトルコに侵攻してくるは
トルコ落ちたらヨーロッパに侵攻してくるは
これは第三次世界対戦だは
134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 17:11:51.15 y9XIgi5h0
元々、アメリカは反政府派を支援してるんだろ
第三勢力が出てきたからって、支援を受け入れるってなんだよ
しかもなんか目線が高いし
135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 17:11:53.37 gc57ybwF0
シリア現政権を倒そうとアメリカは反体制派を支持した
ロシアは現政権を支持して終わらない内戦となり
現政権がアメリカや国連と組んでイスラム国と戦うと言い出した
今度はどうなるの
136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 17:13:19.62 FpNeGQYR0
>>128
ベトナムでもミグは中国に逃げ込んだりしたし聖域があるつーのは大事だね
137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 17:15:47.10 y9XIgi5h0
全方位敵にまわして戦いながら、勢力のばしてるイスラム国が格好良く見えて来たじゃないか
138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 17:19:51.29 MxkDtZJw0
アサドはシーア派でシリア国民の大多数はスンニ派
だからシリアではイスラム国がすんなりとシリア国民の支持を取り付けて
ほぼシリアを勢力化においてしまった
アサドが米国と組みたいというのはそういうこと
139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 17:22:54.69 YGgaqNTDO
>>128
日本を攻める敵国も
日本から敵国本土を攻撃できないんだわ
140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 17:45:49.98 1aeFs/BF0
アメリカのダブスタぶりが酷すぎて見てられないレベル
アメリカはアサド政権と共闘するつもりないようだが
「アメリカ人の命が危険にさらされてる場合、空爆にアサド政権の事前の承認は必要ない」って考え
ウクライナ現政府無視してドネツク侵攻した時のロシアの言い分と全く同じじゃないか
しかもウクライナとロシアは兄弟ケンカみたいなものだが、アメリカは部外者だし
141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 17:58:44.33 1+gxnRt60
>>138
シリア反政府勢力は外国人イスラム聖戦士によって成り立っている勢力
逆にシリア紛争当初アサドが多数の国民から支持されていることを疑うメディアはなかった
142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 18:11:45.52 EwDkxn0z0
欧米型民主主義の欠陥なんだろな。
中東やアジアやアフリカなど文化や教育が違う国に、欧米型民主主義を押し付けても無理って事。
民主主義は全能ではなく、受け入れる土台があって初めて成立する。
143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 18:15:20.74 bMI5QGhq0
ISISを攻撃して そのまま シリアになだれ込むというのも 10%はあるけど
シリアをロシアが支援して、国連がまひして
対策が遅れて エボラが数か国にまで拡大だって展開になりそう。
144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 18:17:22.95 j8OBNaWo0
やっぱり王政国家のほうが安定してるな
皮肉なものだ
145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 18:21:08.69 lTE3SScx0
>>111
それだ。。。。。アメリカのロシア弱体化の一環でもあるということだな。
シリアも現金だな、ロシアにさんざん助けてもらったのに。
146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 18:22:36.32 SfKwDRbb0
>>45
米国人が1000人弱で最多数派だけど
147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 18:26:40.79 8BLJKIb90
シリア政府軍と自由シリアはどうすんの?
一時共同で戦うの?
148:喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 @転載は禁止
14/08/26 18:29:54.46 /g1IZmGq0
前提からして間違ってるバカばかりだから話にならない
FSAは元々はシリア軍だ
その争いへ祭りに参加するDQNの如く流れ込んで来たのが原理主義の過激派たち
この頃はまだISILは数ある過激派の中の一つでしかなかったし、FSAとは異質のあぶねー動画上げてんなって印象しかなかった。
ただまとめサイトなんかはこれをFSAの残虐動画として紹介してたからかアホな勘違いをしたカスが未だにたくさんいる
そんな中でISILは徐々に力をつけて残虐さを増し、FSAと対立したと思ったら、アルカイダ系のヌスラ戦線とも対立
しまいにはイラクまでボコボコにしてシリアまでボコボコにして建国してしまった
別にアメリカはダブスタでもなんでもない
最初からこうなる可能性を踏まえた支援をFSAにしてたが、イラク軍が予想の遥か上をいくヘタレだったのも大きい
149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 18:31:38.75 8H5Ho9qt0
「AGENDA FOR THE NEW WORLD (新世界のためのアジェンダ)」
1)中東平和の完璧な、手のほどこしようのない瓦解。
2a)バチカンとエルサレムは、宗教テロリストたちによって破壊されるであろう。
2b)すべての宗教の世界的規模での崩壊。すべての宗教は禁止されるだろう。
宗教は、家庭の外では、実践されることは出来ない、説教されることは出来ない
3)世界中の平和と安全の宣言に続いて、国際連合は、臨時単一世界政府を樹立するであろう。
4 )新しい単一世界国家の市民が出現する。英国(グレート・ブリテン)、中国、米国、の政府は、
突然、組織的に瓦解する。その他の世界は、アナーキー状態へ。
善き意志と真実に従う者のみが生き残る。
5 )新しい政府機構は、十四万四千人(一四四、〇〇〇)のエリート官僚と
六百万人プラスアルファーの役人が支配するであろう。
6 )新世界が創出されるにつれて、大量掃討作戦が開始されるであろう。
経済システムは復活されるであろう。インフラストラク チャーは再建される
。疾病と病気は消滅するであろう。
年をとることは逆転するであろうし、年をとること自体がとまるであろう。
一つの新しい復元された人間 の家族が徐々に地球をパラダイスの状態にするであろう。
ロックフェラー・グローバル・コミュニケーションズ、オーストラリア
150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 18:36:45.36 1+gxnRt60
>>148
>FSAは元々はシリア軍だ
自称な
今やイスラム戦線に組み込まれたようだが
151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 18:38:15.49 L2din2uj0
独ソ不可侵条約みたいな展開になってきたな。中東は複雑怪奇なり。
152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 18:39:29.19 SfKwDRbb0
>>144
英政府が扶植したサウード王朝諸王国を米政府が全力支援してるだけで
王政が安定してる訳じゃ無いよ
親米でない国を全て破壊して回ってるだけ
153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 18:44:58.01 NfN78zrd0
>>148
>イラク軍が予想の遥か上をいくヘタレだったのも大きい
さすがに冗談もきつい
オバマは大統領なるなり、散々荒らしておいたイラクからトンズラしたわけだが
どれだけの血が流れたと思ってんだよ
154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 18:46:29.67 o5X7ryeHi
政府軍―敵対―反政府
│ \ / │
│ \ / │
敵 敵敵 共闘及び
対 対対 一部敵対
│ / \ │
│ / \ │
イスラム国―敵対―クルド
155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 18:47:02.23 mrPLL9nG0
アサドを殺せ
156:喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 @転載は禁止
14/08/26 18:53:38.57 /g1IZmGq0
>>153
車両で移動中も銃口を仲間に向けたまま雑談する
知り合いを見つけたら抜け出して雑談を始める
などなど、撤退以前から新イラク兵の質は散々疑われてたわけだが
しかしここまでヘタレだったとは誰が予想しただろうか
157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 18:55:11.37 UyJ0sXcO0
イラク軍とシリア軍ではISISに勝てんってアメリカの専門家も言ってたしなw
どんだけ強いねんwこいつらw
158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 19:02:00.23 FlgkZHiu0
>>157
主に欧米の若者達が主力だから強いんじゃないか?
彼らは徴兵で鍛えられてるから旧イタリア軍並みに
すぐ崩れるアラブ正規軍じゃ勝てないだろうな
159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 19:04:25.85 y087PaX50
>>8
あれも裏切り多すぎてよくわからんかったな
政府軍に反乱軍に宗教団体に海外の大国なんてタクティクスオウガ思い出すわ
160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 19:06:22.00 UyJ0sXcO0
>>113
イスラムでかいなw
アメリカが無かったら、ヨーロッパ飲まれてるやろ?w
161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 19:08:56.45 KmTy2kQb0
>>135
もともとシリアの反政府派はアサドよりもISISは最悪としてISISとも戦闘してるし
シリア軍側とも敵対してるから敵対関係の現状としてはかわらない
162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 19:11:14.52 WTNZSQ+TO
>>145
あれ?
ロシアも「アメリカはシリア政府と協力してイスラム国に対処するべきだ」みたいな発言してたような
163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 19:19:14.76 ZLJNkWHwi
>>156
肛門「誰だ?!」
うんこ「屁です」
肛門「よし通れ」
このコピペ思い出した
さしずめ肛門が新イラク軍兵士という訳だな
164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 19:20:04.21 vgzGs0hs0
シリア三国志か
165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 19:22:58.24 ioYZCap3i
ハルナ 「僕の為に争わないで」
166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 19:25:34.06 H9Hk2ewp0
いつも通り米国のマッチポンプ
167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/26 19:32:55.59 1WS+suTh0
/ ̄ ̄ ヽ,
喧嘩をやめゅてぇ~♪ / 丶 / ',
ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
自演をとゅめてぇ~♪ / く l ヽ._.イl , ゝ \
.ni 7 / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \
l^l | | l ,/) (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
/ 〈 / ', .n .| ・ ・ |
ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /)ノ |
/´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//) ノ
/ ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ / ∠_
,/ ヽ rニ | f\ ノ  ̄`丶.
丿' ヽ、 `ヽ l | ヽ__ノー─-- 、_ )
. !/ ヽ、 | | | / /
/ !jl |ノ ,' /