【話題】京大医学部入試でなんと「面接0点」 年齢差別か ★5at NEWSPLUS
【話題】京大医学部入試でなんと「面接0点」 年齢差別か ★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:25:29.67 J6mblYeO0
でも高齢のおっさんが医者になって若い人の芽を摘んでしまったら、
日本にとって大きなマイナスだよ。
年齢で落とされるのは仕方ない。

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:27:27.81 2d4DfeAo0
裁判しろよ

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:30:52.90 JE857fg50
ガリ勉ブサヨ必死だな
大学はサヨクの幼稚園じゃねえんだよ

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:31:31.22 OfK21m440
もうお亡くなりになったが
ダンスが趣味で常に高級帽子を身に着けていた方も
50過ぎで京大医学部にお入りになられた

結局、卒後国試浪人数年。医者としての実働時間は短かった
 その時の同級生が今の京大医学部教授世代かも

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:32:07.92 QPXoo/EV0
面接官曰く、
院卒なのに、まだ医学部を出れる余裕があるくらいのボンボンなのか?
もう十分な時間を学ぶことに費やしたんだから
とっとと世に出て恩返ししろよ
ってことじゃないか?

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:32:26.35 qdtU30+G0
面接点があっても、トータルで合格点取れば入れる
面接点ないほうがあぶない

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:32:55.84 KRb/sSFs0
これってダメなのか?
いくら点数良くても取りたくないやつは取らないでしょ
それとも一般企業の論理を国立大に当てはめるのはNG?

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:35:42.79 F6/lt44J0
で、何歳よ?

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:35:47.07 K4Emp5EG0
面接官は四人程度いるんじゃねえの。四人とも0点と判断したのか。

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:38:02.97 bjR5Jv8l0
>合格者の入試最低点は900点で、この人物は864点だった。

それじゃあ仕方ないね。
院卒で筆記が864点しかないんじゃダメダメじゃん。

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:38:40.26 StzDUvkT0
筆記で満点とっても面接で落とされることがあるのだろうか?
再受験生で面接点0でも合格点クリアしていれば受かるんだったら
一縷の望みはある感じ。

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:39:16.20 23cf62C+0
年齢で差別って・・・
年齢で区別するなんて日本では当たり前でしょ

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:41:34.94 RlaXDh6n0
まあ、お察し

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:42:31.06 5n7nYDWnO
人気取りのためかどうかは知らんけど留年しまくり不倫芸人を卒業させる糞大だからたかが知れとる
まぁ不倫したのは卒業後だけど

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:42:37.09 J9A1p+rP0
授業料格安だからこういうことになる。

アメリカみたいに州立でも5000万くらいにして
学資ローン20年組まないと返せないようにすればいい。

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:47:45.22 7NX0+Wty0
生命倫理に反するような「絶対やっちゃいけない回答」をしたら0点になると思う
「医者になりたいのは収入が多いから」とかやったら即退場レベルだよ

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:48:01.47 7bK/DH/J0
イオナズンとかやったんじゃねえの?

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:48:31.75 80BQlID20
何年か前に、群馬大医学部編入でもこれと似たのあった
おばちゃんが点数良いのに落ちて、歳で落とされた!!!というもの
裁判になった気が・・・

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:49:12.32 5tfND2bl0
>>12
服装は小汚くだらしなく長髪無精ひげで

なんで医者になりたいのですか?
合法的に人を切り刻めるからです。うっかり殺してもごまかせますし♪
いろんな薬も手に入れやすいです♪とか答えても点数やれと?

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:49:30.06 k4DMUWOH0
医師国家試験の禁忌肢
 
 ほかが満点でも、その選択肢を1問でも選んだら、即不合格が決定する設問
 
(それをすると犯罪あるいは殺人になってしまう行為)

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:52:21.45 eccZtTu3O
何でJ-castニュースは5月の話題を8月になって再び引っ張り出してきたんだ?
そこが一番わからん

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:52:44.44 bjR5Jv8l0
合格者最低点が900点で、864点じゃあ話にならない。
筆記は1250点満点だから筆記に限っても7割も得点できてない。
これで合格するほど医学部は甘くないよ。

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:53:32.27 jfh3tlvo0
>>13

それが問題ではない。入試要項に書かれなかったことで差別するのが問題。
あらかじめ、要項で明示していれば問題はない。

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:53:46.14 k4DMUWOH0
面接官が全員一致で「0点」を付けたくなる原因が年齢だけじゃないことは、火を見るより明らか

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:55:41.47 vyaPLfe90
入試の成績も良くないんなら仕方ないな

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:55:59.24 40ls6Y2t0
50代の知り合いにいるんだが
東大工学部でて、メーカー勤務だったけど、
付き合った女が医者の娘で
結婚したけりゃ医者になれって言われて、医学部受験して医者になって結婚した

まあ、いろいろ高齢ですわ

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:56:14.65 pwCgVbQf0
筆記試験の段階で不合格じゃん。

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:57:22.15 XxYZ3OHO0
0点出すくらいなら受験させるなよ

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:58:32.94 l4GPljSF0
ロボコン0点

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:59:09.71 f84DbzfR0
アメリカでこういうことやってばれたら
数十億円単位の損害賠償請求認められるな

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 08:59:10.88 jIaYXJLD0
アホサヨお前らの嫌いな差別だろ?
なんで喚かないんだ?
特定民族にだけしか適用されないアホサヨの差別連呼

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:01:13.56 FpHdQf6o0
アホサヨが静かだな

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:01:50.17 j30a8qRFO
医学部だろ?
テストで満点とれてなきゃ医療ミスにつながるわな。

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:01:59.11 XxYZ3OHO0
不合格にしたいとしても頭悪すぎだろ
面接官も適当に仕事してんじゃねえよ

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:03:29.73 StzDUvkT0
>>20
見た目はともかく、そんな動機で受かろうとするやついねえだろw
誰か真面目に俺の疑問を解決してくれる人はいないかな?

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:03:31.01 k8sSdoBfI
年功序列差別はいいの?

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:04:01.36 k4DMUWOH0
点数が足りなくて不合格が明確なのに
面接でも0点を付けられてワロス

「年齢差別」「女性差別」「国籍差別」とはまったく別の問題

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:04:09.84 jfh3tlvo0
>>27

私立だったら、確実に合格だろ。在学中、確実に学費が払えて、国師に現役で合格できる頭
があれば、拒否する理由がない。

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:04:13.67 bjR5Jv8l0
簡単なセンター試験も含めて、筆記で7割も取れてないんだよ。
(筆記は1250点満点なので875点でやっと7割。この人は864点。)
これで医学部を合格できると思います?
面接云々以前の問題だよ。

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:05:49.14 zZi+E84S0
こんなのわざわざネットにあげるようなやつなんだから、
こいつ自身にもなんか問題あるんだろ

いちいちネットにあげるやつも人格障害

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:06:10.19 k4DMUWOH0
いわれなき理由で、異なる待遇を受けるのが「差別」。
今回の点数の不足は単なる努力不足や適性のなさ。

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:06:13.24 jvGPXvU+0
年齢が条件になるなら、受験者の年齢を制限するべきだろう。実際には条件として
課しているにもかかわらず、それを面接の点数で調整しているならば、民法的には、
期待権の侵害というやつで司法審査の対象になる。入学試験の採点方法は司法審査
の余地はないが、年齢制限を不意打ちでやったとすれば当然に問題だ。

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:07:32.60 k4DMUWOH0
年齢が条件になるなら <= という自分の仮定

・・・年齢制限を不意打ちでやったとすれば <== という自分の妄想
 
・・・・当然に問題だ <=自分の仮定や妄想の問題。

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:08:02.15 qneFPqJhO
>>40
うん、そうだね




で、それと面接0点との間になんの関係があるの?

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:08:54.10 6VTkVd9+i
0点は人格否定
賠償訴訟はよ

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:09:17.36 o9hsChkh0
東大受ければいいだけ

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:10:27.00 bjR5Jv8l0
>>45
筆記がダメなのに加えて面接0点じゃあ
なおのことお話にならないってだけのこと。

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:11:19.40 +FXW2/aA0
で、何歳だったの?

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:11:45.79 k4DMUWOH0
医学部の面接官は、面接の専門家ではなく
いろんな科の教授の寄せ集め。
 
「頭がいい」(=記憶力がいい)人の中には
精神発達上の問題を抱えていることが多いので
「あからさまに変な人」をはじくための仕組み

URLリンク(www3.nhk.or.jp)
記憶力向上関与のたんぱく質発見

研究グループがこのたんぱく質を作る遺伝子に特定の変化がある人を詳しく調べたところ、計算能力が高く自閉症的な傾向がみられることも分かったということです。

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:13:30.79 2urND0PH0
ジジイ排除は、国、日本医師会、大学の方針ですので、ご理解ご協力をお願い致します。

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:14:13.67 R0OLj28M0
で、面接の平均点は何点なの?

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:14:50.64 7DKrLATk0
0点にすべき人物だと見抜かれたんだろ?
腹いせに通知書の画像を晒してしまうような
人物が医者になったらそれこそ怖いわ

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:15:19.21 k4DMUWOH0
55歳で医学部合格、61歳で卒業、65歳で研修医修了とともに定年退職

「趣味の学び」をサポートするほど、医学部には余裕はない。
一年でも長く戦力となる医者を育てることは、
国民みんなにとっても、お得

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:15:50.60 AWJdeJE20
京大医学部が900点で合格とは意外だな
センターの足切りはどうなっているんだ

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:16:17.64 AWyEgduu0
入れてもどーしょーもない糞野郎と判断されたんだろうw
これはしゃーない

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:16:22.80 e8p6xdFN0
京大でないといけないって理由を面接でプレゼンする必要があったんだな
ただ医者になりたいってだけだったら、日本全国どこの医学部でもあんまり差がないわけだから

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:16:44.41 FrGlK7+BI
>>52
25/50点

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:17:27.34 JhBoNKQH0
>>40
まあ、正直いって年齢差別と訴えたいのなら筆記でトップとって落ちてからにしてほしいよね・・

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:18:06.78 FrGlK7+BI
>>40
京大二次試験で65%も取れたら理学部にかなり上位合格だがな

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:18:29.50 vGWmWbRl0
でも○マリとか○京出身の医者の方がもっとイヤだ

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:18:48.78 StzDUvkT0
この人は筆記試験で高得点取っていたら受かったの?
それとも、やはり駄目だった?

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:18:55.37 k4DMUWOH0
「年齢差別」なんて現実には存在しない。
学士入学してくる人も多い。

どこかの大学の卒後なら
それまで取った単位を活用して、1年でも早く医者になろうとするのが
常識的な判断

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:19:17.20 bjR5Jv8l0
そういえば、京都府立医大の学生で人体解剖の実習中に、
検体の耳をちょん切って壁につけて「壁に耳あり」と言った猛者がいた。
彼の渾身のジョークに周囲は凍りつき一発退学になったという。

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:20:46.10 FrGlK7+BI
>>62
無理。
面接ゼロ点なら筆記首席でも受からん




>>63
存在するよ。

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:21:13.65 3AK62GMq0
完全な年齢差別だ
 京都大学は常に東京大学に対してコンプレックスを持っているからね

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:21:32.08 JhBoNKQH0
>>64
そういう新入生必ずいるらしいな
某医大で死体のチンコを死体のマンコに入れて遊んでる奴も一発退学になった話を聞いたことがある
ペーパーテストの試験を重視し、面接をしなかったら更にそういうバカは増えるんだろうなあ・・

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:21:41.53 yVQd0JK60
>>64
都市伝説
似たものに「両手に鼻」がある

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:21:50.10 TRhiJ+HB0
面接なんてやりたい放題だからな
自分も採用30人の県立教員採用で学科2位から面接で70位まで落とされて不合格になった

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:21:50.56 AWJdeJE20
>>65
公務員試験と同じかよw

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:22:01.08 FrGlK7+BI
>>49
アラサー

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:22:21.80 e8p6xdFN0
>>63
3浪以上は拒絶してるみたいなデータが夕べ張られてたけど

自治と産業医、防衛医大は3浪以上はダメって募集要項にあるんだよね

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:23:12.71 StzDUvkT0
<<65
マジっすかw やはり年齢いって合格するのは奇跡的なんだな
お答えいただきありがとうございました。

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:24:04.94 bjR5Jv8l0
>>60
そう。京大にこだわるなら理学部を受ければ良かった。面接は無いしね。
でも彼は医学部に行きたかったわけだ。
なら筆記で最低でも7割は取るか、他の難易度の低い大学を受けるべきだった。

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:24:08.50 KDdNnjEN0
>>2
オリンピックの代表選考なんかの時にも、お前のようなレスしてるゆとりがいるけどさ、
年功序列で年配者が優遇されるなら許しちゃいかんが、実力があるならいいだろ。
むしろおっさんにかなわない実力程度の芽なら摘んで、新しい力のある芽に任せる
べきだろ。あまえてんじゃねーよ。

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:25:07.62 FrGlK7+BI
2012年にもTwitterに阪大医から京大医を再受験して合格者平均点を遥かに上まわったのに面接ゼロ点で落ちてた奴がいたなあ。
成績開示がうぷされていたし。

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:26:15.85 OfK21m440
>>40簡単なセンター試験も含めて、筆記で7割も取れてないんだよ。

京大、東大の筆記試験てのは
5割取れれば合格確実、4割超えでボーダーライン
7割取れれば神レベル

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:26:20.81 yVQd0JK60
医学部だから
URLリンク(www.dotup.org)

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:26:33.68 k4DMUWOH0
4浪の奴とか、会社勤めてました、とか
目の見えない奴とか、子連れとか
普通にいる某国立大学医学部もあるんだから
よく情報を調べてから受験すればいいのに

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:26:43.96 +/pikd/30
こういう恣意的な差別を防ぐために
勉強を頑張れば誰でも入学できる入試が考案されたってのに
面接点がこんなにデカくちゃ意味ねーな

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:26:50.38 JhBoNKQH0
しかし、面接も重要だぜ?
どう見ても向かないヤツを入れてもしょうがないし・・

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:28:00.10 Be9c98rA0
東大も面接重視でコネ入学に今後は変化

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:28:01.82 G37rtMMII
やはり日本は敗者復活できない閉塞社会だなぁ、やり方も暗いわ
嫌なら潔く何歳以上はお断りとかしてればいいのに
別に学問ぐらいは平等でもいいのにね、こんな人、数パーだろ
あと、欧米みたいに、どの図書館でも自習出来るようにして

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:28:18.35 k4DMUWOH0
「結局見抜けない」という結論になって
某国立大学医学部では面接を廃止した。

まあ、医学部では学年で1人や2人は6年の間に
「発症」してくるし
医者になったあとも、裸になって道をあるいちゃうような
人間がでてくるのは仕方がない

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:28:36.71 DOlMZjGl0
俺も都庁の採用試験で面接が0点だった
一次試験と二次試験の合計得点が一次試験の合格者最低点だったから発覚した
でも一次試験の合格者順位がビリだったから面接で普通の点数取っても受からなかったからいいけど、へこんだw

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:29:01.56 Z30WMCQD0
医者を育てるにはかなりコストがかかるからな
実働年数を考えると年齢による区別は必要だと思う

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:29:02.42 JhBoNKQH0
>>69
頭はいいみたいだから自己分析はしたよね?
面接時、何が悪かったの?

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:29:13.26 FrGlK7+BI
URLリンク(a2.upup.be)

2012年入試
高校卒業年度別入学状況

               京大医 富山医 山梨医 信州医 岐阜医 滋賀医 阪大医 神戸医
2012年3月卒業      68    34    46   50   59    43   56   63
2011年3月卒業      35    32    41   32   22    24   37   32
2010年3月卒業       7    16    17    7    6    11    4    9 
2009年3月卒業       0     2     2    2    2     0    0    0
2008年3月以前卒業    0    21    18   22   16    22    4    4





京大医学部は3浪以上は全員不合格だった。

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:29:18.50 Oa4PfSnd0
>>53
その辺が正解なんでしょうが
いつまでも続きますなあ、このスレ。

医学部志望の多浪生とか
キャリアなしに高齢合格狙う
暇人が多い
というのは理解できた。

まあ何かしらないと厳しいわな、高齢合格はね。

とにかく精神に変調きたすと面接アウト決定だよw

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:29:30.96 ehxE2F650
男も若さってこと
旬があるのよ

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:29:34.16 k4DMUWOH0
「再チャレンジ」「世界に一つだけの花」
なんと美しい言葉だろう。

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:29:55.25 iQsDLRGi0
これだけネットが発達して
Googleなんかで検索すれば
たいていのことはたちどころにわかる時代なのに
医師なんて資格が必要か?

例えばオレは和食の料理人を8年やってるけど
これまで数万という数の生魚を刺し身にしてきた
その一方で外科医の連中なんて生涯に行う手術は多くても千単位だろ
ということはオレのような技術を持った人間が外科医になれば
たちどころに世界トップクラスになれるということ

もう医師なんて厚労省や医薬業界の既得権益資格は廃止して
技術を持った人であれば誰もが医療に携われるようにすべきだ

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:31:13.17 k4DMUWOH0
>>92 同意
18歳じゃ遅い。
中学生のころからメスを握らせるほうが
本物の天才外科医が生まれるんじゃないかと
信じてるぜ

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:31:43.67 bjR5Jv8l0
>>77
京大医学部合格者の【最低点】は900点なんですけど。
合格者は殆ど7割以上で、「神」だらけじゃん。

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:32:16.56 JhBoNKQH0
弁護士や公認会計士みたいに合格者数増やして価値が下がるような愚行を医師会はしないだろう

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:32:40.44 +x14TJbK0
>>92
おいおい、あんたのは切ってバラす技術だろw
医者は元に戻さないといけないんだぞw

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:33:10.02 XtWQkagN0
面接っていうのは公務員試験と同じで採用利権やコネ採用のためにある

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:33:10.34 uv9MovO30
そもそも学力が足りてないんだから
面接は無評価って事だろ

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:33:18.53 2jFsWb2Hi
>>2
知識不足は若さでカバーがモットーの若手医師と
博学な年配医師のどちらにかかりたいね

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:34:19.48 FrGlK7+BI
>>94
京大の医学部医学科は超人しか受からんよ。
灘でも上位しか受からんから。



>>78
URLリンク(b2.upup.be)

2013年入試の徳島医医の面接に落ちた奴

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:35:12.99 e8p6xdFN0
>>96
自分もかつて外科医の端くれだったけど、ただ摘出するだけって手術は単純で簡単なんだよね
そのあと機能を再建しなきゃいけない手術はまったくセンスと手先の器用さを要求される
自分には適性がなかった

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:35:27.42 jZoPCKFO0
>>12
過去スレに画像付きで面接で不可で筆記の点数は最低点以上だったのに
不合格ってなってるって書き込み(?)があった

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:35:37.43 mDWMZxHB0
毎回面接で落とされてるんだよな?
これって単にこの人が嫌われてるだけなのかもしれんな
ブラックリストにでも入れられてるんじゃない?
一度偉いさんに嫌われるとこういうところだとかなり根にもたれるようだし
縦割り社会だろ?こういうところって

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:35:42.34 JhBoNKQH0
>>94
医学部だけは別格だからねえ。試験でいい点数さえ取れれば合格できるとは限らない
偏差値72で慶応医学部合格間違いなしって言われた人も、本番じゃ慶応はおろか日大も落ちて全滅だったよ

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:36:05.23 Vlf0+mCL0
この行動から見て0点でもいいと思うけどね

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:36:25.24 8SPC1xdx0
>>75
実働期間少ないのは損害だろ。 医師ひとり育てるのに
何千万もかかるだろ
 
ただ受験要綱に年齢制限明記しとけとは思う

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:37:38.42 bjR5Jv8l0
>>100
だからその「超人」でも「神」でもなかった彼は筆記で7割も得点できず、
京大の医学部には合格できなかったわけだ。

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:37:58.34 jZoPCKFO0
>>12
あったこれ

145 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] :2014/08/21(木) 08:12:17.64 ID:A30ZZqbc0
こんなこともあるさ
URLリンク(www.dotup.org)

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:38:14.93 tMnTvJDO0
仕事しろ!基地害ワタナベとストーカー集団
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

ストーカーきもいだろw

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:38:20.26 StzDUvkT0
>>102
そういうケースはよくあるみたいですね。

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:38:43.73 iQsDLRGi0
>>101
オレのような修業を積んだ和食の職人の技術は桁違い
実際、オレは刺し身やお造りを作る時
魚の細胞を一切壊さずに切り分けることが出来る
けど、同じような技を持ってる外科医がいるなんて聞いたことが無い

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:39:28.18 jZoPCKFO0
>>110
うん>>108に過去スレから発掘して来たものを貼っときました

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:40:04.36 Oa4PfSnd0
ちょっとだけマジレス
京医通るような人は
大体2次の数学は8割越えるって聞いたけどな
某教官から。

そんな能力は医者なるのに無駄だろって話だったけどw

>>1の人は色々と京医には向いてないから
入れてくれそうな所を探すべきでしたね。

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:40:19.12 StzDUvkT0
>>112
ありがとうございました。参考になりました。

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:40:19.62 JhBoNKQH0
京大に固執しないで、三十路でも合格実績のある国立医大に行けばいいのにな
山梨大や長崎大とかさ

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:40:30.27 e8p6xdFN0
>>111
じゃあそのお刺身から元の魚体にもどすことも可能ですねw

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:40:37.43 lCVlwH6M0
歴史にIFやファンタジーは必要ありません。
日韓併合以前の140年間で、人口が3分の2近くまで減り続けていたのが、併合してからのわずか30年間で約2倍に増えた韓国の近代史
URLリンク(www.youtube.com)
戦後の日本で反日工作活動を続ける在日朝鮮人
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:40:41.81 an5KS9Gl0
>>92
>その一方で外科医の連中なんて生涯に行う手術は多くても千単位だろ
名医と言われるセンセだと万超えるよ

有名どころだと順天堂の天野センセは1987-2007の20年で10700例の症例こなしてる
2007年以降も毎年300件以上のペースで症例みてるからもっと多い

救急もカバーしてるセンセとか一日で5-10症例とかもあるしね

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:41:34.35 yVQd0JK60
>>116
どんな天才外科医でも「元に戻す」ことはできないよ

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:42:28.83 h+ziaR1C0
今年度・2014年東大・京大受験者の私立大併願

理系はともかく
文系は京大は早慶看板にぼろ負け。
京大はここ数年一気にレベルが落ちた。

河合塾
エクセルファイル URLリンク(www.dotup.org)
PDFファイル    URLリンク(www.dotup.org)

「東大・京大合格者」の併願大合格率  -は併願20名未満で未掲載

         東大  東大   東大   京大  京大   京大
         文一  文二   文三    法   経済   文
早稲田政経 84%  77%  55%  27%  38%   -
慶應経済   84%  85%  69%  41%  63%   -
早稲田法   91%  77%  62%  42%  25%   43%
慶應法    71%  81%  42%  39%  -     -
中央法   100% 100% 100%  98%  86%   -
明治政経  100%  98% 100% 100%  94%  

         東大   東大   京大  京大   京大
         理一   理二   理    工    農
慶應理工   95%  89%  88%  70%  55%
早稲田先進 98%  94%  93%  75%  56%
早稲田基幹 99% 100%  82%  72%   -
早稲田創造 98% 100%  -    87%   -
理科大理  100% 100%  97% 100%   -

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:43:22.42 e8p6xdFN0
>>119
修行時代にはスーパーでレバーやお肉買ってきて結紮や縫合の練習してたなあ

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:48:57.42 IGDl/AdE0
>>86
入学試験や資格試験に年齢制限を設けることは憲法に抵触するらしいな
学問の自由とか教育を受ける権利に反するとか
まあこれは、「就職試験」に関しては適用されない
防衛医大とかは「入学試験」よりも「就職試験」に近いものなので年齢制限を明記してもOK

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:49:06.03 7rV1U2yk0
>>88 浪人したら一般大企業だってそっぽ向くよ

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:52:47.86 QyN9IOzH0
>>99
医学部入学時点で高齢だったら、知識不足を若さでカバー出来ないおっさん医師が生まれるだけだろ

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:52:53.93 fO5qp6Vd0
京大は実質日本の頂点だから落ちたのが悔しくて逆恨みされたのかもな

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:54:50.64 HYvVE2lCO
京大にしたって、もはや国立では無いんだし、
欲しい人材を選択する自由はあって良いと思う

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:55:20.01 tac/M/bu0
イオナズン

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:56:32.16 CGs21VCo0
 
こいつより年上の医学生がいるかどうかだな
まぁ言い訳の為に1人くらいはいるだろうが

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:57:08.03 Kg7KxuZJ0
学科試験は公平(高校新卒と予備校講師や高校教師が受験するようなものなので、逆に不平等かも?)
面接に関しては年相応の答え方が要求されるのも当然だろう。

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 09:59:11.41 OfK21m440
>>94
再掲
「京大、東大の筆記試験てのは
5割取れれば合格確実、4割超えでボーダーライン
7割取れれば神レベル 」


上の文章に「筆記試験」ってあるの、お前の眼には見えないのか?
それとも漢字が読めないのか?

 バカだな、おまえ

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:00:26.09 k4DMUWOH0
年齢が高い、未経験の他業種からの突然の転職、有名企業、入社試験の点が低い

どうして正社員になれるだろう。
 
常識の欠けた大人が多すぎ

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:03:51.65 mViz1ZVq0
18歳「医学部ならどこでもいいし~。ダメだったら後期で他受けるよ~。」
30↑歳「医学部ならどこでもいいし~。ダメだったら後期で他受けるよ~。」

同じ評価になるわけがない。

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:04:16.76 QBE9RGDp0
面接は落とすためにするんだよ

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:08:13.20 an5KS9Gl0
>>124
群馬大医学部落ちて裁判起こした55才の主婦の時に言われてたけど
↓こんなことになるしねw
55歳入学
61歳卒業
65歳研修医終了とともに定年退職

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:08:58.14 OC7mtUt70
大学入試は小学生からにしろ。中高不要。

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:09:40.08 AWJdeJE20
センター9割だとしたら最低点二次試験65%ぐらいやろ
面接分の50点を控除しても最低60%必要やな

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:10:14.48 k4DMUWOH0
大学院卒なのに、それまで学んだ知識を生かす道を選ぼうとしないのは
国家の損失

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:14:28.21 JhBoNKQH0
>>134
さすがにそういう人は私立医大いってくれとしかいえないな

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:15:12.22 DuanY4VL0
>>126 なら、最初から書いとけよってな話し

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:15:16.92 W7TfIdPkI
>>113
二次数学8割とか医学部でも中々いないがな。
2009年とか数学105/200点が医学科合格者平均点だったし。

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:17:00.65 k4DMUWOH0
18歳で入学する人に比べて
28歳入学だと活躍できる時間が10年短くなり
38歳入学だと20年短くなる
遅くなればなるほど、その人のせいで医師不足に拍車がかかることになる

「俺の人生をリセットしたい」というのは、自分の都合だけのエゴ

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:17:27.55 PiMrtsWw0
客観的ではない面接が点数になるのかい
まるで面接官の御手盛りじゃないか
キレイ・カワイイ女性だったらどうなるんだい?

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:17:30.31 J5L0pfej0
医者として勤務できるようになるまでに
医学部入学してから数えて最低10年はかかるといわれてるからなぁ。

医学部入学はせいぜい30歳くらいまでではないかな。

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:18:09.52 VFg2JSoC0
>京大の担当者は、「そんなことはないはず」と否定している
断定できてないと言う事は内部調査もまだしてないな

>大手予備校の模試ではトップクラスだったのに、思ったより低い
本番では実力を出せない人なのだろう

一応学校側は内部調査と採点の再確認して論理武装して返答しとけ

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:18:43.25 k4DMUWOH0
>キレイ・カワイイ女性だったらどうなるんだい?
医学部では女性は優遇されない。女医の結婚相手なんて、実は少ない

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:19:44.53 W7TfIdPkI
>>142
医学部は女はあまり好まれない
すぐに辞めるから

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:20:55.06 W7TfIdPkI
>>145
医者の旦那をゲットするために医学部に行く女は多い
自分は専業主婦になるため

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:21:24.86 iRT6Th5f0
>>145
お試しで女医とセックスをしてみたいとは思うが、結婚したいとは思わないなあ。

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:24:06.82 e8p6xdFN0
米倉涼子や松雪泰子みたいな女医ならお願いしたい

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:24:12.56 W7TfIdPkI
女医は離婚率と未婚率が高い

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:24:33.10 yVQd0JK60
>>147
そんな考えで医学部に来る女はいないぞ
そんな考えではまず医学部に受からないし、進級もできない

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:27:07.84 an5KS9Gl0
>>139
入学者選抜要項みるとそれっぽく書いてるやんw
面接0点ってことは・・・空気嫁ってことよw

>京大の入学者選抜要項では、面接については、適正、人間性などについて評価し、
>学科の成績と総合して合否を決めるとなっているが、
>「学科試験の成績の如何にかかわらず不合格となることがあります」とうたってある
URLリンク(news.livedoor.com)

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:27:53.13 EPkE05/50
>>134
医者に定年は無い
死ぬまで働く

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:28:02.38 FISxSfXd0
>>147
いねーよそんな女
ただ結果的に、出産するとバイトだけになったりするから
男の医者を養成するより非効率的なのは確か

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:29:13.72 e8p6xdFN0
実力的にダメダメなのは論外だけど、標準的な実力があって、容姿もそこそこなら
同じくらいの男より明らかに優遇されるのは確か
教授も学会に同行させたがったりするしね、上手く立ち回るやつはいるよ

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:31:19.96 an5KS9Gl0
>>153
開業医と違って勤務医の場合は基本、定年ある
NHOなど公的病院や日赤、済生会など大きな市中病院は65才定年制で定年後に嘱託とか
年間契約とかで働くことはできるけど65才でやっと研修終えたなんて場合はちょっと無理じゃね

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:35:07.90 GQK1EN7X0
若い人材を優先させるというのが大学の方針なのは
別にかまわないと思う。

ただ、それだったら募集要項に「〇〇歳以上は原則として募集しない」
と明記しておけば良いのではないかと思うのだが。

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:35:18.36 Sw9dEp740
現役で学力がある生徒は子供の頃から教育熱心な親の元で
恵まれた学習環境で育ってる場合が多い
もちろんだから優秀でないとは言わんが
大学に入ればいつまでも周りより特別に恵まれた環境が与えられるとは限らないから
実は伸びなくなる子も多い

一方歳とった受験生は働きながらでもこつこつ独学で勉強してきたような人もいる
どちらが優秀とは比べようがない物であり、だから点数勝負で恨みっこなしなのに
そこに面接を持ち込む事がナンセンス

まあこの受験生は学力はあるから他に受け入れてくれる医学部はあるだろう
そこで医者になって医療に貢献して見返して欲しい

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:37:25.11 an5KS9Gl0
>>157
一応、国公立大は教育の機会均等とか学問の自由とか教育を受ける権利に反するとかあって
入学試験や資格試験に年齢制限を設けることは憲法に抵触するからできない

せいぜい群馬大医学部のように年齢制限について↓のように、遠回しに年寄りはダメって書くしかない

> 「年齢制限はありません。制限があるとすれば、あなたの知力・体力・気力です。しかし、医師として活躍するには、
> 6年間の課程に加えて、臨床研修2年間も含め卒後10年間くらいの経験が必要であることを考慮してください」

これ医学部だけで他学部にはない
つまり「空気読め」って事

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:40:55.18 k4DMUWOH0
医学部は、普通の文学部とか理学部のようの「お勉強」するところじゃなくて
医者養成の専門学校。

なにしろ医学部の授業は1時間目から6時間目まで
すべて「必修」なんだぜ

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:42:41.89 k4DMUWOH0
もし他大学の大学院を出ていて医学系の基礎研究をしたいなら
医学部の大学院にそのまま入ればいいし、
そもそも「学生」じゃなくて「教官」になればいいだけ。

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:45:01.87 uuUw2q4K0
こうゆうことをネットでばらすような人間は、怖いな。
しかも、不利の上塗り。本気で医者になりたければ、他にもあるじゃないか。
どうも腑に落ちないな。

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:46:13.17 Sw9dEp740
ああ京都か
ブブ漬けでも食ったのかもしれん

未開の東夷がブブ漬けくったから面接は0点
差別主義の京都らしいわw

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:46:40.35 IGDl/AdE0
医学部入試じゃなくて、医師国家試験のほうに年齢制限を設ける方がいいと思うんだけどな
これも憲法に抵触する可能性があるんだよな
医師国家試験を就職試験の一部と考えればできそうな気がするだけど
30歳くらいを上限にするのが妥当だと思う

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:48:58.52 /B1sc1Jm0
親が有名な医者だったら面接点が上がるシステムなんですね^^

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:49:43.47 4hK13+XyO
なんで東大にしなかったのよ?

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:51:15.34 e8p6xdFN0
>>164
30歳までに卒業が見込めない者も学年の途中で放校になるのか
箱根駅伝の繰り上げスタートみたいな非情さを感じる

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:52:36.96 pDIMYN2C0
センターに国語の点数が飛び抜けて低いな
相手の質問に適切に答えられてないんだろうな

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:52:48.17 ZEQyh4kK0
医師免許とか教員免許とか運転免許の更新みたいに○年毎に更新みたいにしてほしいわ

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:56:05.36 DuanY4VL0
>>152 そうじゃなく、年齢制限をきちんと具体的に明記しておけってことよ
面接により筆記試験の出来云々に関わらず不合格となる場合があることなんぞ当たり前のこと

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:56:17.28 eccZtTu3O
まあ晒した人は間違いなく頭に血が上り安い人間なのは間違いないだろうね
晒すにしてもどこかの大学に受かってから晒せば良かったのに

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:57:29.36 an5KS9Gl0
>>170
だーかーらー
年齢制限は憲法違反になるおそれがあるからできないってさんざんみんな書いてるだろ
それで仕方なくぼかして書いてるんだよ

日本語読めないのか???

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 10:59:07.55 2urND0PH0
こいつセンターも二次も点数足りてねえよ、何浪してんだよ馬鹿が

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:00:39.98 mViz1ZVq0
極めて優秀なら取るんだろうし、
年齢だけで無条件に弾いてないなら書けるわけないですし。

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:02:27.58 k4DMUWOH0
優秀なら高齢でも入れるよ。
まえ研修医で、あだ名が「教授」って言う奴がいたし。
(見た目がどうみても教授)

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:02:54.36 wsUfRoFL0
>>170

この程度の得点しか取れない学卒はいらないということだ
自分の身の程わきまえろと www

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:03:24.55 DuanY4VL0
>>172 いちいち全レス読めるかよw 医療を学ぶモノとして年齢に関して妥当な差別根拠が有るとするなら、別に憲法違反になるとは思えんがw

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:04:26.91 k4DMUWOH0
せっかく大学を出て、大学院も卒業しているのに
それを仕事に生かして社会に還元せずに

「人生リセット」とか、自分のためだけのオナニーは良くない。

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:05:01.76 W7TfIdPkI
>>154
某私立医大には5年生で研修医と結婚して退学した伝説の女がいた。

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:05:36.25 an5KS9Gl0
>>177
ド素人のお前がどう思うと憲法上の解釈では教育の機会均等の否定につながるとなってるから仕方ない
不満があるなら裁判起こして最高裁で勝って判例つくれ

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:05:52.42 8gIwhuB50
>>172
それって逆に言うと年齢制限をしてるってことだから
もしそれ以外が合格点に達してたのなら
訴えられたら確実に負けるよな

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:07:49.32 an5KS9Gl0
>>181
だから年齢が原因で落としたとは大学側は認めない
あくまで「適正、人間性などについて評価し、>学科の成績と総合して合否を決めた」というだけw

>京大の入学者選抜要項では、面接については、適正、人間性などについて評価し、
>学科の成績と総合して合否を決めるとなっているが、
>「学科試験の成績の如何にかかわらず不合格となることがあります」

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:09:18.72 UX2v+94I0
>>141
時間だけで判断してどうする。

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:09:54.72 WioAmxlO0
センターがこんな点数でよく京都大学医学部なんかに出せたな
ただの愉快犯だろ

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:09:58.26 DuanY4VL0
>>180 「憲法上の解釈では教育の機会均等の否定につながる」ようなことを国の傘下の独立行政法人がしても良いのか?てことよ大っぴらにしなくてもさ
なら、「最初から○○才以上は面接0点にします」とでも書いてやれってことよ

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:10:57.84 07DenyPRO
茶髪、ピアスはNG…都立蒲田高 外見で21人不合格
2011年3月25日 17:49
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

東京都教育庁は25日、都立蒲田高校(大田区)の2007年度と08年度の入試で、服装や頭髪などの外見で面接点などを改ざんして、本来合格した計21人を不合格にしていたと発表した。都は

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:11:32.23 an5KS9Gl0
>>185
お前がアスペなのは分かったからもう話しかけんな

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:11:36.81 k4DMUWOH0
>「最初から○○才以上は面接0点にします」

ないない。
多くの「人生リセット組」には学力も、医者になる強い意志もないことが多いだけ

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:11:37.77 ZqD//oYp0
50歳を過ぎて司法試験に受かった俺様の方がまだマシかw
だが、未だに就職口が見つからんのが、負け組である訳だがwwwwwwwwwwwwwww

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:13:05.14 WioAmxlO0
何か鼻くそほじりながら面接受けたんだろうな
どのみち受からないのわかってるから

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:14:16.85 DuanY4VL0
>>176 現役だろうが既卒だろうが「この程度の得点しか取れない」人間は、大学にとっていらない存在だろw 当たり前のこと言うなw

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:17:48.32 k4DMUWOH0
「医者になりたい」じゃなくて「京大の医学部生になりたい」が目標なのが見透かされてるんだろ

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:19:31.33 e8p6xdFN0
>>192
駅弁の医学部だったら受かりそうな成績だが
それじゃプライドが許さんのだろうな、難儀な性格だな
生きるのつらいだろうな

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:20:20.75 DuanY4VL0
>>187  お前からレスしてきたんだろーがw 敗走すんなら最初からレスすんな雑魚がwww

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:20:59.42 9LisX0tx0
絶対に医者になりたいなら安全圏とって駅弁いくし
理数科目が得意なら理工系に進む。
東大京大医学部にいくインセンティブって、なんなんだろうか。
自己の能力の誇示くらいしかないね。

まあこの人はさっさと東工大とか行けばよかった。
理工系ならこの人なら楽々入れそうな九州工業大すら大企業に一目おかれる存在。
能力と努力が完全に空回ってる

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:21:19.51 W7TfIdPkI
>>184
1999年のセンター試験で662/800点なのに東大理三前期に受かってる奴もいた。

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:23:08.49 t5aks2N+0
>>166
来年は東大っぽいね

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:24:16.60 apoU4ZaHi
先進国でこんな年齢差別してる国なんてあんの?

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:24:48.95 CYofHVbv0
>>87
普通の感覚なら
採用者はコネなんだなあ、と
理解できる物じゃないの?世間知らずなの?

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:25:12.45 wsUfRoFL0
>>196

比率違うだろ 馬鹿かお前は

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:26:20.98 nblLbmWa0
国公立で面接ないのは東大と九大だけだね
ただ形だけの面接ってとこもまぁおおいから
絶対やめた方がいいのはくそ田舎の駅弁とかだろうな
そういうところは面接恣意的すぎてやばいw学科試験やめちゃえよってくらいww

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:26:48.72 SeKk8ACW0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:27:35.93 3SMAXy2J0
高卒の俺にはよくわからないが、日本だと東大と京大が学力では頂点らしいが、京大の人からすれば東大なんかは、
「東京大学?本物の京都はこっちだろ!!お前はふぐ漬けでも食ってろ!」
とか言って、頭からふぐ茶漬けをぶっ掛けてやるみたいな感覚なんだろうか。

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:27:45.01 6ofnRg+90
面接0点にバカ正直だった訳か
難しい問題だな

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:28:13.40 8SPC1xdx0
>>19
うむ、覚えてる   50代後半だったような

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:39:59.07 PYZ4Gg4J0
そもそも教科満点近くとれなければ駄目だろ

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:41:17.03 k4DMUWOH0
「正論吐いて、反抗する奴」は医者むきじゃない。
病気に正論は通用しない。
どちらかというと裏ワザを使ってでも要領よく済ませることができる能力が大切。

手術で大切なのは要領のよさと
思わぬ事態が起きても、すぐに別の方法に切り替えることのできる
頭の軟らかさ

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:44:36.26 6XTHdOXT0
>>207
正論吐いて、反抗するにしても
もう少し学力がないとなあ

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:48:34.11 N1MSNaXO0
国の税金つこうて数年内しか働けないジジイを育てる訳にはいかん


というなら年齢制限設けろよな、はじめから

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:48:45.53 an5KS9Gl0
>>208
オバマが水かぶり拒否して募金だけしてる

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:52:31.86 IGDl/AdE0
>>198
人種、家柄、出身地による差別よりはずっとましだと思うぞ
若い時期は誰でもあるわけだし

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:53:14.33 k4DMUWOH0
小学校→中学校→高校→大学→仕事
という「普通のコース」から外れることは
それなりの覚悟と努力が必要

大学→大学院→大学→大学院 みたいな人生は
たんに「就職」から逃げてるだけ

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:56:27.69 tMnTvJDO0
ワタナベうーキモイっw

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:58:55.16 e8p6xdFN0
>>212
高校卒業したばっかりの18歳が医学を志望した動機よりはより明確な必然性をプレゼンする能力が求められるんだろうな
就職から逃げてるだけのモラトリアムが見透かされたら、そりゃ減点ですわ

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:59:25.60 OXCTJFqMO
どうせ本人が今年も京医受けるために、自分より成績のいい多浪や再受験生を理三へいかせようっていう浅はかな工作だろ?www

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:59:47.00 YAA5mnRK0
面接官がキチガイってだけ

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:02:52.72 eje7JKxU0
>>196
だってセンターの110点→2次の10点だべ
足きりさえなければほとんど2次一発勝負
まあセンターで1点でも多く取れてたほうがいいけどさ

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:06:06.68 +0DPR4u5i
>>40
センター 250点満点に換算
二次試験 1050点満点(うち面接50点)

京大医学部はセンターなんて9割当然でしょ。ここで「センターでこれしか取れてなくて」とか言ってるやつは素人

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:08:53.66 WTGPFhX80
そんなもん「年齢的には医者として活動できる時間は少ないかも知れませんが、研究分野などを中心に日本の医学の発展に尽力したいと思いました」とか答えてりゃ
10点くらい貰えてただろ、一体なに抜かしたら3人が0点つけるなんて異常事態になるんだよw

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:11:55.82 MZth9Qat0
国立大学医学部は多額の育成費用がかけられるから入れるのは長く働ける若い人だけよってのは
前々から言われているけど露骨だね。
まあ、残念ながらそこにうるさくない私大の医学部にいけばいいことだ。

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:13:09.37 t5aks2N+0
ココは東大医学部や京大医学部に受かった連中が多いのかなw
>>218とかどんだけ上から目線だよw

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:14:13.08 IGDl/AdE0
公的な研究所や民間企業でも就職に年齢制限はあるぜ

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:16:44.01 k4DMUWOH0
医者の転職にだって、年齢制限が多い。
本来40代なら引く手あまただけど、
ペーペーの40じゃ、行き場所がない。
50になったら、介護とか往診ぐらいだろ

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:19:40.65 k4DMUWOH0
20代のうちに
さまざまな経験をつんでおかないと
良い医者になんかなれない。

だから35過ぎて医学部入学だと
一人前になれない

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:24:21.37 ml4qB6Lk0
>>1-223
そんなに2chは、高学歴が多いのですかネーwwwwwwwwwwwww

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:24:45.71 ANG9u3TT0
大器晩成型完全否定

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:27:27.05 hpO1cPTT0
まあ、日本の最高学府だからなぁ

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:29:04.46 eccZtTu3O
2ちゃんで連投している奴はどのスレでも大抵コミュ症のおかしい奴

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:30:41.75 aTlFX5iXO
つうか、医者大杉だろw

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:36:34.86 CuiOo4f00
この人の点数が低いとか書き込んでる奴に分かりやすく言っておくと
この人の2次の点数から推測した学力レベルは大手予備校の模試で英数国理科2科目の
5科目平均偏差値70以上、成績優秀者として名前が載るのは当たり前なくらいだからな

実際この点数なら理学部とかだったら余裕で受かっている
これをダメ呼ばわりできるってお前ら何者なの?w

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:42:24.03 AHw1ZolP0
俺は、某資格試験を受けたが、平均よりはかなり若かったからか、面接評価が低くされて、不合格になったな。
同じところから受けた中で学科2科目は平均以上、面接1回目合格、受験者平均年齢55歳ぐらい
大手企業の研究開発者(リストラ組)が多かった

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:54:05.73 miswAPw70
■ お問い合わせ(〒606-8501 京都市左京区吉田近衛町  京都大学医学部)
内容 │ 担当 │ ご連絡先
教務・入試情報 (医学科・学部) │ 教務・学生支援室 学部教務掛 │ TEL: O75-753-4325, 4307 FAX: O75-753-4405
教務・入試情報以外 (医学科) │ 総務・人事室 総務掛 │ TEL: O75-753-4300 FAX: O75-753-4348 E-mail: 060soumu##mail2.adm.kyoto-u.ac.jp ##を@に変える

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:57:41.81 IGDl/AdE0
>>230
この年齢で理学部なんて受ける意味ねえよ
佐世保の事件の犯人の父親(弁護士)は、ただ若い学生と遊びたいためだけに九大の文学部に入学したけど

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 13:07:47.53 t5aks2N+0
>>233
んでオタクの成績は?
>>230>>1の学力が日本でも最上位レベルにあると逝ってるんだが

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 13:10:04.74 SOF9NSc70
医師というのは接客業でもあるから
他人に好印象与えない人は目指さない方がいいよ

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 13:53:02.56 Oa4PfSnd0
>>230
理学部って若者が首席卒業しても
大学教官なるの苦労するような所やぞ。
ギリギリ引っかかるレベルやと後が苦しい。

高齢の京医マニアが
普通の大学教官に好かれるわけないから
通りそうなとこ受けるのが吉。

余程の高得点やないと落とされる。

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 13:55:26.06 MWLTFtc80
>>48
質問に正面から答えろよ。ああ言えばこう言うの不誠実なやつだ

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 14:04:03.37 Oa4PfSnd0
ちなみに
面接自体は「嘘つき大会」であるのは
教官の間では常識ですw

具体的な根拠となる
キャリアや学歴
年齢に応じた態度
(試験の結果)
くらいしか見られないでしょう。

多分面接前には採点が終わった状態で
それ見ながらボーダーラインの設定と思われます。

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 14:08:13.57 Oa4PfSnd0
特に面接官と
年齢がさほど変わらない
(もしくは年上)
のような場合は
自分と同等レベルを要求される事も考えられます。

例として
基礎系・社会医学系講座教官クラスなどが
仕事のため医師免を欲した場合などが相当します。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch