14/08/22 11:55:10.29 iZ3BykX20
>>977
そうだよ。父親の過失も十分にあるはず。
982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:55:49.24 7fR5eX1I0
>>970
弁済を免れる要件のひとつが無過失だから
注意義務に違反していたら、払い出しが有効にならん
983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:58:30.64 MCl9KplH0
>>977
> 誕生日を設定してたとか
その場合でも、その後に窓口に行ってるんだから、
窓口で行員対応となった時に、父親に電話で直接問い合わせしていれば
娘の所在が不明となる事はなく、父親は娘から100万円取り返せていた。
父親にも過失はあるが、その後の銀行の過失がなければ父親の過失は解消できていた。
っていうのが裁判所の判断なんだと思うよ。
銀行が父親に問い合わせていれば、
父親が娘にお金の事について問いただすし、
娘の所在が不明になる事はなかったでしょ?
銀行からの問い合わせがあった時に、
銀行に「警察に通報して娘の身柄を押さえてくれ。」って
父親が言えば娘の身柄を拘束できるんだしね。
984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 11:59:18.33 5ldrKEEq0
>>977
普通にそれまで良好な関係だったなら年齢的に
暗証番号を教えていても不思議ではない。
犬の世話を依頼するくらいだから盗まれる時までは
良好な関係だったんだろう。
985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:03:22.00 /SeDiAv/0
債券の準占有者(この場合通帳と印鑑を持ってる人)への弁済は、善意無過失なら有効という条文があって、
ながらく、たとえ窃盗犯人でも有効とされていた。最近の流れで、無過失の認定が厳しくなってきたんだろう。
>>977
ATM分は100万。
1200万を記事にあるようにコンビニで下ろすと、セブンで最低24回、20万の所なら60回かかるw
>>969
遺産分割競技者は自分で作ったな。遺言書の検認も家裁に行った。それで相続登記、相続税申告もオーケーだった。
986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:04:15.17 MCl9KplH0
>>983
「私は娘にお金を用立てるように言っていない。
そいつは私の娘じゃない。捕まえてくれ。」
って言えば、
「そいつは私の娘じゃない。」の部分は間違いだとしても、
「私は娘にお金を用立てるように言っていない。」の部分は嘘じゃないし、
警察対応間違い無しだものね。
娘は逃げられないよ。逃げればそれこそ即通報モノだ。
銀行に警察への通報を父親が求めるにしたって、
どうしても、銀行から父親に対する問い合わせが不可欠なわけで。
何度も書くけど、「銀行から父親に対する問い合わせ」がない時点で、
裁判所は銀行の過失を認定してしまうのです。
987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:09:49.99 VTrVeqvC0
普通預金に3000万の現金で、銀行が半ば顔パスで預金引き出させた。
これ地元の有力地主一家の贈与税のがれだろww
988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:11:48.69 iZ3BykX20
>>982
>弁済を免れる要件のひとつが無過失だから
それは父親に過失が無い場合じゃないのか?
この裁判については、父親の過失の分を減額すべき。
また、その減額分を取り戻すには、父親は娘を窃盗罪で告発すべきだ。
989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:11:52.53 ca1ALkDx0
年齢的に親父がボケ老人である可能性もあるけどな
990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:12:30.08 WW3Ufe4/0
銀行員も、ごちゃごちゃ因縁(という言い方は失礼だと思うが)つけるより
淡々と「電話確認しますね」とか、そういうのをマニュアル化でもしとけ
入院だなんだということが関係してくるなら、その病院関係者に一筆貰うとか
そういうシステムじゃ駄目なのかな
991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:12:56.55 5ldrKEEq0
>>987
年寄りなら普通の家庭でも現金3000万くらいは持ってるぞ。
有力地主なら億単位だろ。
992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:14:37.77 q5Q5i03f0
クレーマーの手口そのものだな。
993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:15:37.25 oiNCGafy0
これATMで娘が一日の限度額50万ずつ四十日かけて二千万おろしたなら
銀行は責任ないの?
994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:17:23.95 iZ3BykX20
>>993
無いよ。
995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:17:44.82 LmNAsLSQO
国も年寄りの預金狙うの辞めて
自分等が馬車馬みたく働いて
その金で借金返せよw
996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:17:50.72 VTrVeqvC0
>>991 資産税関連の仕事してるがピンキリだが一つの通帳3,4千万って人は多いですよ
997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:18:04.45 6GCVlJvj0
976
んー、どいすらいいんだか。
娘が受け取ったお金の法的性格を確定させるには、訴訟物に含まれる要件事実でなければならん。
確定っていっても、民事だから、相対効だしな。
後
訴訴で拘束されるのは、前その既判力の範囲内な。
その既判力の範囲外ってことな。
なんで、ここに食いつくんかね。重要な論点ガン無視して、論点ずらして意味あんのかね?
998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:18:53.27 +FXW2/aA0
今後詐欺の手法として研究されそうだな
999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:20:01.58 VeOYPk3Z0
あらあら、地裁なのに企業に不利な判決出して大丈夫?
再就職先なくなっちゃうでしょ
普通は高裁ではじめて企業に厳しい判決出すわけで
1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/22 12:21:21.02 MCl9KplH0
>>997
うーん、
間違いを指摘するにはスレが短すぎる!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。