14/08/18 10:51:10.57 NUwNmjeH0
知ってた
3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 10:51:19.18 8brpvp0F0
でも上げるんでしょ?
4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 10:52:15.71 4NMciDi60
gendaiかと思ったらrechochinaか
5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 10:52:38.71 7b0uL9xN0
※ソースがレコードチャイナ
6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 10:52:58.11 OFbnEaCqi
消費税増税したらこうなるって前回の例を見ればわかるのに懲りないからな
安倍は橋本の轍を踏んでここから転落するのかな
7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 10:53:08.89 PAIQ5/LN0
>>4
たいして変わらん
8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 10:53:22.11 6EpebdrL0
中韓と外交改善しろって勢力がいるけどやっぱ国内の景気対策が何より先だよ
9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 10:54:52.87 7kKvk/k/0
そろそろ原発を稼働しようか
10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 10:57:39.92 lQiab35x0
今回の8%はまあいいと思うが10%はやめとけ
公務員の給与下げりゃいいよ
11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 10:59:08.27 mPvZnDvM0
なんだこの2ch評論家のような経済記事は
12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:00:16.18 a1X29pGV0
チャンコロ・チャイナの記事か。撤収
13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:01:33.02 OpP4oYwv0
吉兆反しのレコチャイ
14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:02:20.91 PK6IEFxI0
官製相場は1万5000円台を支えるのがやっと
年初来高値 16,164.01(14/01/06)
年初来安値 13,885.11(14/04/11)
15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:02:28.87 rOj4mNiw0
新聞や官僚に騙されて10%にするなら政府はバカ
左右から総攻撃に合うだろう
16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:02:46.11 B+eco1hc0
消費税下げれば景気回復すると思うよ
17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:06:37.06 cB6TWVw00
消費税の分所得税を下げるべき
所得控除額の拡大とかでもいいが
18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:12:25.40 odL335lN0
三重苦じゃなくて四重苦だろう。
異次元の国債買い入れは、国債市場を事実上消滅させてしまった。
19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:13:03.98 sfATTKtQO
>>9
セルトかお前は
20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:14:47.89 hyc4QjMl0
10%の挙げる前提でやってたんだろう これから強引な数字合わせ
21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:15:57.10 Rhz1teE40
>>5
何にせよこの分析は正しい。政治家が劣化していて、官僚・マスゴミのいいなり。どうしようもない。
22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:16:10.71 Xxul8EYa0
てかさ、ヨタ経団連がいくら安倍に献金してんだか知らねーけどよ。
税金むさぼり杉だろ。
史上最高利益を上げておきながら、これまで法人税も払わず
ようやく前期微々たる法人税を払ったんだろ。
国民からは消費税ぶんどっておきながら
エゴ減税やエゴ補助金で手厚くプリウスを売って
敵対スズキには軽自動車増税。
国民の支出が増えるのにヨタのために強行円安。
国内一次産業が消えるかもしれないTPPもヨタのため。
もういいかげんにしろや!
幼稚園から大学までエレベータで成蹊に通った阿呆の世襲議員には道理が解らないのか!
23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:16:37.23 A1Xj1N360
正しい。
24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:16:37.28 ffStykAF0
公務員の給与をもっと上げれば不景気は解消出来る
公務員は年収3億ぐらいにする必要がある
25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:16:45.25 6tlD+3fC0
>>17
これな
これはセットでやるべき
26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:19:33.01 rdBllIuD0
レコードチャイナでこれならば、まんざらでもない気がして来た
27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:19:38.91 u7xWZ7Za0
お前らが増税でおどしてくるから
国民はもう疲れ果てました 景気なんかよくなるはずないです
日本は終了です
28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:21:09.94 v1h1E6hk0
安部ちゃん麻生ちゃん、切腹の準備がんばれ
29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:23:22.41 sicAtAty0
10%になるのは決定事項なので、みなさんもっと節約しましょう
30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:23:59.02 pe6M0pjX0
いっぺん全項目で減税してみろって。
借金が増えたってかまやしねえ。
どうせジリ貧なんだから。
31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:24:35.66 uoE3choS0
メルトダウン起こしてるのトンキン官僚機構なんやろねー
ここまで国民生活を殺しに掛かってるの始めてじゃね
32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:25:51.19 FPDGjn7+O
支那が「ざまぁw」と言っとるのか。
返す言葉もないね。よかったな財務省。
33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:26:02.34 SH+sNzA60
紫ババア大勝利ww
34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:26:13.65 hiSQoeRc0
株は名目GDPと強い相関がある
6割を占める家計消費が落ち込むと
1万円も維持できんようになるよ
35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:26:59.39 Vj+rH1VD0
民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。
↓
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており
URLリンク(www.youtube.com)
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
URLリンク(www5.cao.go.jp)
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
スレリンク(newsplus板)
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
お馴染みのムーギーキムも映ってる
↓
【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
URLリンク(www.youtube.com)
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている
【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
スレリンク(newsplus板)
36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:27:35.09 Vj+rH1VD0
>>1
レコードチャイナでスレ立てすんなよ
37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:28:11.67 Jc06kToCO
>>28
責任者を取り違えてはいけない。
「消費減退はない」と豪語したのは額賀・野田毅・宮澤Jr.であり、
「消費を減退させた方が清貧でよい」と狂妄に走ったのが、野田佳彦や半藤一利なのだ。
これらの人間に責任を負わせる必要がある。
38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:28:30.12 hpp6DNBJ0
景気刺激策がガタガタだ。
日本の官僚は、自分で考えて考えて考えて、政策を推進するものなどほとんど居らん。
39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:29:04.96 xMHbDTv50
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」
↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:29:22.47 A1Xj1N360
不景気なったのは事実。
41:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/08/18 11:30:19.69 yHzHdRKS0
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
モノが売れず金の動きが停滞すれば消費税のせいとバカでも分かる。
.
42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:30:39.11 Uykj3tRu0
recordチャイナの社長の記事だけど、この人は
元時事通信社の編集局長だったそう。経済記者
経験者だからまともな論評
43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:31:17.39 A1Xj1N360
(1) 97年 民間最終消費支出(対前期比)
第1四半期 2.1%
第2四半期 -3.5%
(2) 14年 民間最終消費支出(対前期比)
第1四半期 2%
第2四半期 -5%
上記の通り、駆け込み消費の勢いは97年の方が少し大きく、駆け込み消費後の反動は14年の方がはるかに大きいというのが「現実」なのです。
今回の(4-6月期の)消費の落ち込みについて、「想定の範囲内」で片づけることは不可能なのです。
44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:31:28.07 jlwyvXDX0
日本の御用マスコミには無理な的確な分析
45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:31:34.70 v1h1E6hk0
>>37
国のトップが責任を取るのは当然のことでは?
46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:34:03.04 3dE1LsmqO
日本経済に巣食う悪魔を殲滅するアベノミクス第三の矢消費税再増税はよw
47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:34:17.02 Jc06kToCO
>>41
消費抑制推奨は自殺行為
煽動で動いた人間が一番損害を出した
48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:37:08.48 MGeAh+UT0
どうねじ曲げても上げるだろ
49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:37:24.21 BiEvh86F0
それでも10%増税はガチです、平成のインパール
50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:37:32.72 Jc06kToCO
>>45
実行者を残して別の人間を追求するから、額賀や野田毅・半藤一利のような犯罪者が除かれない。
半藤一利(文藝春秋)の消費抑制推奨は、日本を墜落させておいて謝りもしない。
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:38:06.62 4ktS7LEk0
レコードチャイナに正論言われるとは
中国の会社だったら、もっとアベノミクスを喧伝して日本の弱体化を図るべきだろw
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:38:54.08 yoKHeMmq0
>>47
オレの家では自給自足に向かって
頑張ってるぞ。給料は全部貯金して
消費を0にしたやつだけが生き残る。
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:39:17.19 eJfYkJ3L0
来年の消費増税回避のため7~9月は徹底して消費を抑えます
みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至
15%削減すれば中止は確定
旅行するなら10月~
高額品を買うなら10月~
車を買うなら10月~
10月移行に全て先送りしよう
消費税が10%になれば日本は大恐慌となります
日本を救うため無駄な消費をするのは止めましょう
無駄を削減するのは日本の未来の為に重要なのです
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:41:43.69 yoKHeMmq0
>>53
10%は少なすぎる自給自足を
目指せば50%は節約できるだろ?
お前は家庭菜園やってるか?
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:44:10.85 Aa15JCmW0
recordチャイナ
でスレ立てすんな、アホ
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:44:15.57 QNve2elUI
やっぱり株価への言論統制はあったんだな
気持ち悪い位の買い煽りばかりなのも納得だわ
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:45:23.28 yoKHeMmq0
ポリタンクに水入れて太陽熱で
温めれば風呂の湯もただで沸かせる。
料理は太陽熱調理器を使え。
夜はカセットコンロだ。
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:45:43.78 Jc06kToCO
>>52
消費抑制が日本を破壊する要素なんだよ。
半藤一利は、日本から産業がなければ農本主義が実現すると説く。
しかし、それは他国に侵略されて全てを失え、という煽動に過ぎない。
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:46:25.80 BiEvh86F0
>>52
国民の多くあんたのような行動とれば会社の倒産が続出して
節約が何の意味もないような状況に追い込まれるわな
消費は資本主義の命だよ
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:47:29.24 yoKHeMmq0
>>58
オレの家では野菜が取れるから
食料品など買う必要はない。
ないものは物々交換だ。
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:49:09.90 aeCD70I20
マイナス7%成長が7年続けばGDPは半分になります
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:50:46.58 yoKHeMmq0
>>59
追い込まれるのはお前だけだ。
オレの家では食料が取れる。
電気も太陽光発電があるから
買う必要もない。ガスも使って
ない。唯一いるものはガソリン
だがなければ自転車になるだけだ。
電動バイクもオレの家なら使えるな。
63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:51:48.68 zMDcov0v0
80兆あった税収が36兆にまで落ちたのは消費税のせいだろ。
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:52:36.98 e8Wu8SkK0
来年の一般会計予算100兆円以上なんでしょ?
増税するでしょ。
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:52:43.32 cxo76J1b0
想定外じゃねえだろ。
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:53:28.69 Jc06kToCO
清貧阿呆は将来を考えない。
技術や教育へ投資せず、家柄だけを互いに褒めて自己満足をしていると、
次の世代に職がない。
文藝春秋が未だに小保方晴子を褒めたたえているのが、象徴的だ。
「家柄が素晴らしいから尊敬せよ」?
馬鹿の集りが清貧を説いている。
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:53:55.75 yoKHeMmq0
自給自足してればどんな不景気
でもヘッチャラだ。痛くも痒く
もないな。
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:54:06.85 BiEvh86F0
>>62
いくら節約しても会社潰れたら意味ないよね、ほんとうの自給自足
になるよ
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:54:35.32 e8Wu8SkK0
しかし消費増税は地方公務員はホクホクなんだよな。
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:55:05.53 iOJxSWtJ0
【政治】民主党は骨の随まで緩んでいるのか…両院議員総会で談笑、居眠り、スマホいじり
スレリンク(newsplus板)
【電気】民主党政権時に政府によって作られた「再生エネルギー電気買取制度」、ザル過ぎてズルし放題だった
スレリンク(dqnplus板)
【日中】民主党政権の置き土産か…中国勢が日本の「儲かる」太陽光発電事業に進出、「日本の負担で中国儲けさせるなんて」と不満の声
スレリンク(news4plusd板)
【産経】菅元首相の大失策、欠陥まみれ買い取り制度 詐欺まがい 太陽光トラブル噴出
スレリンク(newsplus板)
菅首相、在日韓国人から100万円以上も献金受け取る
スレリンク(asia板)
民主党政権の3年2カ月を数字で総括・・・生活保護受給者数、175万人→212万、国の借金、864兆→983兆
スレリンク(newsplus板)
民主党政権誕生後、外国人の生活保護受給が急増 民主党政権による韓国優遇・迎合
スレリンク(newsplus板)
「生活保護費カット」に乗り出す自民党・・・民主党はきちんと論戦に応じるべき
スレリンク(newsplus板)
民主党「書類がそろわなくても申請できるようにしろ」 生活保護法改正案で修正要求へ
スレリンク(newsplus板)
【政治】民主党、"日本人の自覚"や"モラル"を子供に教える「心のノート」、廃止へ…日教組の「道徳反対闘争」意向で★4
スレリンク(newsplus板)
【教育】 "日教組も猛反対" 民主党、「全国学力テスト」を大幅縮小…来年度は中止の可能性も
スレリンク(newsplus板)
【政治】 "民主党と日教組" 「日の丸・君が代大嫌い」「愛国心など論外」「韓国と呼ぶな」「職員室に選挙ポスター」…北教組の実態★4
スレリンク(newsplus板)
【政治】 "まるで売国奴" 民主党を支持する献金問題の北教組、「竹島は韓国領土。我々が正しいことを子供に教える」と韓国紙に
スレリンク(newsplus板)
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:57:31.71 9X5P7wLV0
積水の来期決算とその次の決算が日本の未来だよ
着工件数が半分以下だぜ
盛り返せるか?
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:57:35.17 W5+nOc1W0
安倍よりも、麻生って奴が上げたがってるな
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:57:42.54 8brYKDS7O
駆け込み需要前より沈んでないのに、想定外だったらアホ過ぎるだろ。
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:59:25.06 cxo76J1b0
>>62
うわ、太陽光なんか買っちゃったんだ。
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 11:59:35.92 haKIeuY70
消費税は上げるだろうな
まだ大企業の業績いいし、雇用も回復している
しかし、消費税上げて来年以降、大幅に景気後退して結局財政も余計悪化する
火を見るより明らか
なぜこうも同じ誤りを何度も繰り返すのかこの国は
もう破たんしても仕方ない
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:00:48.38 cxo76J1b0
株の方は札じゃぶってるからそんな下がらんよ。
景気の方はわからん。
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:02:03.31 elAIKRCo0
人手不足で景気回復が遅れるって・・・
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:02:25.28 yoKHeMmq0
>>68
外需産業だから内需は全く
関係ないから安心しろ。
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:02:33.69 4ktS7LEk0
>>76
むしろ、数字が悪いのが発表される方が追加の金融緩和があるのではないかという憶測から、株が上がる
去年のアメリカではよくあったことが、これから年末にかけての日本で起きそうな気がする
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:05:31.48 Jc06kToCO
消費増大が必要な時期に、消費に罰則を科す税制を何とも思わないのが、清貧阿呆の悪い所なのだ。
その意味で、消費抑制を煽る野田佳彦や半藤一利は、もう捕まえてしまった方がよい。
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:06:16.78 e8Wu8SkK0
消費税が8%になったことで地方財源2.4兆円くらいふえたからな。
これが10%になると4兆円に増えるから
地方公務員はニッコニッコですよ。
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:06:21.67 JUc1rB+v0
そうだ!!集計対象を公務員と政治家と大企業だけにすればいいんじゃね?
by 自民党
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:07:33.41 A1Xj1N360
4~6月機械受注10.4%減=判断、2カ月連続下方修正―内閣府
時事通信 8月14日(木)8時57分配信
内閣府が14日発表した4~6月期の機械受注統計(季節調整値)によると、民間設備投資の先行指標
となる「船舶・電力を除く民需」 は前期比10.4%減の2兆2824億円と、 5四半期ぶりのマイナスとなった。
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:08:04.08 WTYB6KZe0
貿易黒字が日本の売りだったのに、赤字が恒常化するようでは。
せめて原発が再稼働できれば良いが、電力会社がゴミだからなあ。
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:09:27.41 85hFHe/W0
経済評論家の上念さんは大丈夫そうなこと言ってたよ
安倍憎しメディアは単に日本を貶めたいだけじゃね
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:09:28.22 JUc1rB+v0
10%にするのは無理だな
30%にしようw
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:10:11.91 BY304kxQ0
やっとまともな記事を見たと思ったら
レコードチャイナかよ。
日本のマスゴミは終わっとるな。
大本営発表ばっか
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:10:35.06 Uqsg5SYJ0
税率上げて税収下がるって素人集団だな
大学の経済学部にでも入っで勉強し直せ
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:11:52.35 Dcl9926si
.
.
お上は何故、身を切らないの????
.
.
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:12:49.32 MefZNN+D0
>>85
まったくそうだと思う。たかが10%程度で不安感煽り過ぎ。
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:13:13.77 xi2Mk34n0
今更、10%はやめられん
さて、来年はいくつ銀行が潰れるかな
再来年までもつかな
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:13:17.18 JUc1rB+v0
政治家・公務員・大企業
「おかしいな、俺たちはめっちゃ景気いいのに、なんでGDPがマイナスになるんだ?」
「ったく使えねーな貧困層のクズ共は」
↑
本音
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:14:13.46 nRlkdAWbO
ちっはずれた
ゲンダイじゃなくてレコチャか
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:14:28.36 VvIFwUUiO
お上=行政 議員連中の身を削ぎおとし 消費税増税は無し…ということで。
それなら税金払うわw
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:14:39.73 nf0w36vr0
日本の財政は穴の開いたバケツに水入れてるようなもん
まずバケツの穴をふさがなきゃダメだろ
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:14:41.04 FkuFcfaq0
ヘレンケラーも流石に怒るわ
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:14:48.46 hVMcMIAp0
三重苦というかつながってるから
98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:15:32.16 vFtP3iwn0
冷蔵庫買い換えたいんだけど、消費税とリサイクル料だけで1万円超えるわ、アホくさ
99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:15:32.89 8Fl8oYnGO
だからアベノミクスはゴミだって言ってんだろ
100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:16:45.57 Jc06kToCO
>>99
消費抑制を謳っている人間に問題がある。
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:17:07.12 jDWlTARI0
同志社の浜さんの顔が可愛かったら・・・・
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:17:27.00 VfBHevg/0
>>80
ゴミの分別細分化に、命かける痴呆公務員モナー。
処分に取り組まんかい!
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:18:04.86 oF1DCIXs0
追加量的緩和はよ
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:18:08.69 xi2Mk34n0
>>100
馬鹿か?こいつw
消費税上げといて消費抑制するなってか?w
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:18:24.25 2bo2C0UvO
経済評論家の植草氏は、増税で日本経済がボロボロになったと言ってるよ。
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:18:56.77 BY304kxQ0
天下り公務員とかここで工作してそうだわ。
仕事中にな。
どうせ支給されたノートパソコンの画面見とけば
いかにも仕事してるフリできるしな。
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:19:56.36 hRWLFQbr0
俺も39
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:20:32.88 gHlOPh120
>>98
袋に入るサイズに細かく解体して、燃えないゴミとして出せ
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:21:36.09 E3b89cZ2O
なーに、偽データで無理矢理ねじ伏せるさ
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:22:31.24 8RcVxwmtO
ネトサポ涙目逃亡スレw
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:22:34.77 Jc06kToCO
>>104
「消費税増税は当然だ」と主張しているのは、野田佳彦や半藤一利らの清貧阿呆ですよ。
増税は消費を減退させてはいけない。その事実を清貧の一語で無視しようとするのが、清貧阿呆です。
112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:22:50.27 DMrdBn0T0
日銀の黒田総裁が、何となく頼りない感じがする。
官僚的で、金融、経済のプロというイメージが湧かない。
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:24:27.90 K10Ta+WQ0
でも、消費税は上がります
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:24:29.69 eP8mn8JW0
消費税増税が成功するわけない
庶民ならバカでもわかる
115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:24:54.20 A8PYDTq70
給料まったくあがらないワロタ
116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:28:40.15 kHTvmC5Zi
消費するとペナルティ
しかもどんどんアップ
東大卒の官僚様が
こんなんで消費増えると本気で思っているはずがない
目的は別にあるはず
117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:28:54.51 hOex4gkn0
日本のマスコミもアンダーコントロールされすぎてる
GDPの落ち込みも発表日ぐらいしか取り上げないで、
日経と産経みたいな御用メディアの大本営発表ばかりが聞こえてくる
118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:28:56.73 xOYq9XjR0
NICSじゃあるまいし、いまさら円安で輸出成長とか、安倍も黒田もアホですね。
こどもたちが「ウィンナソーセージ小ちっちゃくなった」というとる。
円安で日本社会が貧しくなったというのはそういうことだ。
お母さんたちも、給食のオバちゃんも学校の先生も、無言で悲しそうに笑うしかないのが日本社会の現実なんだからな。
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:30:14.96 zBIRKdrz0
>>98
リサイクル料って税金だよな
日本は消費税率低いけど
それを大幅に超える税金を負担させる
赤字のくせに公務員給料上げてんだから
使い道はめちゃくちゃだし
もうね。日本壊れるよ
120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:30:27.26 OFbnEaCqi
>>118
昔と比べてまだ円高だけど?
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:30:45.04 B5maGn5+0
当然想定されてるはずだから
マイナス成長に焦るって事は無いと思うけど
あ、レコチャイかw
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:30:55.29 A1Xj1N360
GDP落ち込みに首相「ならすと成長している」
【読売新聞】 2014/08/13 13:40
安倍首相は13日午後、4~6月期のGDPの落ち込みについて、「1~6月(の半年間)でならして見ると、前年
10~12月より成長している。政府としては冷静な経済分析を行いながらしっかり対応し、成長軌道に戻せる
よう万全を期したい」と述べた。
山口県下関市内で記者団の質問に答えた。
ソース: URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:31:01.80 ZCHUPjQq0
>>1
日経や朝日新聞より支那の新聞の方がまともだな
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:31:23.09 MuGDCq9s0
もしかしてだけどもしかしてだけど
日本の経済ヤバイことになってるんじゃないの
アベノミクスでジャブジャブ赤字増やして
それでもGDPはマイナス成長
円安でも輸出は全然伸びない
もしかしてだけどもしかしてだけど
この先打つ手がなくなったんじゃないの
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:31:39.78 NC7PEgnb0
株価だけ年金突っ込んで期限まで持たせて絶対に上げるから安心して下さい
約束は守る安倍ジョンウンです
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:32:29.30 zBIRKdrz0
>>121
焦るわけ無いじゃんw
もう決まってるんだから
朝鮮と親戚のようなつきあいしている安倍ちゃんに
日本なんてどうなっても構わないんだろ
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:34:07.16 odL335lN0
消費税3%→5%の時は
法人税減税、所得税減税とセットだったんだから、法人税、所得税の税収が減るのは当然。
どれだけが減税分だったか言わないで絶対値だけ言うのはどうかな。
今回は所得税減税が伴わないんだから、可処分所得は減る一方。
そういえば、所得税の定率減税が無くなったのはいつだったけ。
あの時はあまり騒がなかったな。
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:34:09.82 jUgu0FebO
マイナス成長ってなんか変な言葉だよなあ。
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:35:47.05 wi90fLKI0
>>5
逆に言えば大手マスゴミは軽減税率を餌にダンマリとも言える
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:35:57.08 A1Xj1N360
13日発表したGDP速報値は物価変動の影響を除いた実質で前期比1.7%減。項目別では全体の約6割を占める個人消費が5.0%減と前期から急減した。
実質賃金下がってるからずっと回復しません。
8月 -2.0%
9月 -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%
*********
12月 -1.3%
1月 -1.8%
2月 -1.9%
3月 -1.3%
4月 -3.1%
5月 -3.6%
6月 -3,8%
6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:36:21.22 vIlUh3xX0
労働者の賃金あげないのにこんなことしたら経済がおかしくなるのは当然
デフレより酷いわ
132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:36:24.74 IbBCcO/v0
何が想定外だよ 原発事故起こして原油に依存して
電気代上ってて中小にも負担になること騒がれた後から
円安にしてもっと庶民の暮らしに負担かけてるテロみたいもんだろ
133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:37:05.32 MefZNN+D0
>>116
そりゃそうだよ、財務官僚はすべて知ってる筈。
米国による追加引き上げの命令だと考えるのが自然だろうね。
134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:37:32.95 xOYq9XjR0
安倍の支持率狙いの汚い朝日叩きで、マスコミ全体の論調は辛口に転じてる。
経済も、外交も、原発爆発も、国際的な約束違反で退陣するしかない。
あっ忘れてたけど、安倍が民間機撃墜事件で無実のロシアに勝手に経済制裁したのは違法なんじゃないの。
135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:38:10.18 XwhVb0O90
想定外なわけ無いだろ
純然たる想定内だ
136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:38:26.45 6t7JSEzm0
>>128
成長の反対語が無いから仕方なくね?
137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:38:29.70 HNtkStb00
50年くらいでならせば全部プラス成長してまぁす。
138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:38:53.55 SPcWR5gO0
ちなみに韓国も10%
やることなすこと全部日本と韓国は同じ方向
女性の社会進出とかロースクールとか
ご主人様が同じだからか?
139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:40:08.08 zBIRKdrz0
>>128
あんたの父ちゃんが借金残して死んだら
おまいは負の遺産を(σ・∀・)σゲッツ!!できる
まあそういうこと
140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:40:25.04 k2ZD4ENd0
消費税増税は、肥大化した官僚機構維持の為に、一般国民に犠牲を強いるものだ。
消費税を上げず、国家公務員、地方公務員の削減と、給与引き下げとを行うのが筋。
141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:40:51.57 UCaYPX6S0
想定外じゃないよ全然
日本を滅ぼして在日朝鮮人国家樹立が目的だから
日本人抹殺が順調に進んでる
ウイグル・チベット・ガザと同じ
142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:40:57.70 7iSkdjaZ0
異次元のアホ緩和やめて1ドル80円に戻した方が景気はよくなる
借りる人いないんだから緩和しても意味ない
円安はデメリットしかない
アホノミクス
143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:42:21.14 jUgu0FebO
>>136
そうなんだ~。
誰か作れば辞書に載るね。
144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:44:01.03 zBIRKdrz0
>>140
国会議員削減もね
素人インチキ集団みたいな民主野田と約束してなかったか?
考慮のこの字もねえ
自民ももう終わったよ
145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:44:40.73 xOYq9XjR0
ここでアメリカの経済がガクンときて、日本は悪性インフレに突入。
預金は目減りするから、頑張って節約して、いまの倍ぐらい預金しとくことな。
146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:45:29.97 ma5/Lb440
ジャップ無能すぎ
147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:45:33.71 Rhz1teE40
ほんと、かえすがえすも残念だな。安部は総理になった瞬間、消費増税凍結を宣言すべきだったんだよ。
来年秋になんていってるうちに、財務官僚に外堀埋められてしまった。
増税してなきゃ、いまごろ株価18000円で、デフレ脱却もできてたろう。
148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:45:56.31 uB3/WIu90
まじで追加増税したらえれー事になんぞ
まぁやるんだろうが
149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:46:29.25 Zly25idf0
上がるか下がるかなんだから想定しとけよ
150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:47:48.07 F9JT0R0+i
>>128
経済退化
経済後退
なんだかなー
151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:47:56.88 bAH9vct00
キチガイきめえwwwww
新宿古着屋ワタナベに雇われた無能探偵トリオ♪
集団ストーカー工作(核爆)がお得意だそうです♪
さぶちゃん(尾行するたびボロを出す→探偵に一番不向きなタイプ)
新宿古着屋の集団ストーカー工作だってよ(核爆)探偵1:URLリンク(i.imgur.com)
ファミマ君(駐車場でジーッと待機するだけ→あんまり役に立たない)
新宿古着屋の集団ストーカー工作だってよ(核爆)探偵2:URLリンク(i.imgur.com)
ブルトーザー哀川翔(黒塗りカローラで出陣するも怪しすぎて通報され逃走→ビビリ)
新宿古着屋の集団ストーカー工作だってよ(核爆)探偵3:URLリンク(i.imgur.com)
キチガイきめえwwwww
152:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/08/18 12:48:00.55 mMDdNkmh0
>>142
バカ野郎!
国債に回る減らしたら破綻するわ!
153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:48:34.72 8+9lzliy0
>>1
それよか弱者は早期退職がラッシュだね
自民党は一体どう責任とるんだ?
154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:50:15.54 wi90fLKI0
経済取引に税というペナルティを与えるんだから
経済が衰退するのは当たり前
消費税を増やせば増やすほど経済は衰退して
失業、倒産雨あられになるのは火を見るより明らか
155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:50:35.30 J9O5w1Z8i
>>35
自民党ネットサポーターズクラブ
___
/ ー\ ミンスヨリマシミンスヨリマシミンスヨリマシミンスヨリマシ
/ノ (@)\ ミンスヨリマシミンスヨリマシミンスヨリマシミンスヨリマシ
.| (@) ⌒)\ ミンスヨリマシミンスヨリマシミンスヨリマシミンスヨリマシ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, ミンスヨリマシミンスヨリマシミンスヨリマシ
\ |_/ / ////゙l゙l; ミンスヨリマシミンスヨリマシミンスヨリマシ
\ U _ノ l .i .! | ミンスヨリマシミンスヨリマシミンスヨリマシ
/´ `\ │ | .| ミンスヨリマシミンスヨリマシミンスヨリマシ
| | { .ノ.ノ ミンスヨリマシミンスヨリマシミンスヨリマシ
| ネトサポ |../ / . ミンスヨリマシミンスヨリマシミンスヨリマシ
156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:50:37.26 2BZew7110
このソースは案外ちゃんと的確なこと言うんだよなあ
157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:51:30.95 MefZNN+D0
米国の意向を受けた財務省の圧力が凄まじかったと想像できるねぇ。
さすがの安倍も抗し切れなかった。
158:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/08/18 12:51:39.17 mMDdNkmh0
>>156
「海外紙」だからなw
159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:51:59.85 IbBCcO/v0
東電の想定外詐欺
高波はありえるという試算を出してきたくせに非常用ディーゼル発電機を地下に放置したまま
にしてるくせに想定外だとよw
安倍の想定外詐欺
原発事故で原油依存で電気代値上げに苦しむ中小を狙って円安にしてまた高騰
させて、物価も上げ実質賃金も下げ、これが想定外だとよw
160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:52:45.11 Jc06kToCO
>>150
消費萎縮
清貧衰退
161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:53:00.32 xOYq9XjR0
野田も安倍も官僚専制政治にコロっとやられてしもてるだけ。国民に捨てられて当然。
とにかく節約、節約、カネつかわんこと
自民党に消費ゼネストとか、テロリストとか、売国奴とか罵倒されても、節約、節約、カネつかわんこと
マスコミも「本気になったらコレだけ節約できる実例ノウハウ特集」みたいのやっほしい
162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:53:19.21 jUgu0FebO
幼児退行の退行とかならいけるかな?と思ったが
もとに戻ることの「元」悪くなるのだからだめか。
163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:53:31.73 b2yi5OJZO
消費税は上げるよ
悪魔を倒すために
164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:53:42.96 DUoV4hs30
制度改革できないのに消費税あげちゃったらダメだわー
165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:54:12.29 5HLyTCRE0
統計上は誤差みたいなもんだな
中国の方が大変でしょw
166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:54:25.41 SPcWR5gO0
>>161
外に出ないのが一番金使わない
女性の社会進出の狙いは女を外に出して金を使わせることにもある
167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:55:00.73 Jc06kToCO
>>161
清貧阿呆が増税を主張している。全くもって彼らは救いがたい。
悪いと分かっていながら押し付けるのだから困る。
168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:55:01.04 sfATTKtQO
>>157
ネ卜サポ熱唱のイマジン
169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:55:16.40 ogFaZk9+0
諦めたので全部売りました。
アベノミクスには心底がっかりです。
170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:55:42.30 mBmHmTo10
想定外ってアホですか?wwwwww
わかっていて日本人を苦しめるために増税したんだろ?
統一教会シンパのあべちゃんは!
171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:55:52.55 GbjsBA2o0
何が絶望的なのかさっぱり
GDPがどうなろうと為替がどうなろうと増税だけはすでに確定事項なんだが
172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:56:12.83 8ZAcQgXp0
>>5
だが上がる理由がないのは確かだ
173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:56:23.33 A1Xj1N360
ESPフォーキャスト調査 4-6月期実質GDP予測
URLリンク(www.jcer.or.jp)
4月▲4.04%
5月▲3.80%
6月▲4.18%
7月▲4.90%
8月▲6.81% →一次速報▲6.8%
174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:56:56.32 qbmZeRgy0
カルト税で、創価と統一と幸福の科学からガッポリと搾り取れよ
信者のスズメの涙掻き集めて、下らんハコモノ建ててるだろ?
175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:57:08.73 bEHDYewE0
レコードチャイナ
176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:57:13.29 8wUpVa9j0
実際そこまで問題じゃない
景気回復は順調に進んでる
177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:57:35.34 UHgiC4oa0
これ、日本政府だけじゃなく、欧米も想定外だったんだよね
麻生と黒田がG7で説明した道筋を進んでないんだもの
178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:57:43.02 dM9k0Uq9i
これには橋本龍太郎も苦笑い
179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:58:06.45 EoffaWvzO
これでも、GDPは在庫超過分だけ嵩上げされている。
後々は、在庫の値引き投げ売りや廃棄処分をせざるを得なくなり、減産調整と雇用削減調整を強いられて、GDPを更に下押しするだろう。
また、GDPは消費税分を含めて算出している為に、消費税分だけ、民間付加価値総額・民間総所得・民間総支出が下落して経済悪循環し、来年以降は名目GDPの墜落も本格化する。
180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:58:07.67 Jc06kToCO
>>163
お前の想定する悪魔とは、日本のことか。
文藝春秋の清貧阿呆と変わらないな。
あれは日本を破壊するのが自慢らしい。
181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:58:33.75 hRWLFQbr0
>>173
うわっ
182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:58:59.21 AYWgA40r0
反日サヨクも同じ主張 ソース レコードチャイナ www
183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 12:59:09.91 9X5P7wLV0
公務員の待遇上げるんだから増税になるわな
安倍って殺される可能性もあるぜ。殺されても仕方ないくらいアホだし・・・・・
増税して支出を増やすなんて想像してなかったもんな
184:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/08/18 12:59:30.83 mMDdNkmh0
レコードチャイナ 「日本の土人マスコミは事実書かないから」
185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:01:06.17 dM9k0Uq9i
>>177
始めからアベノミクスなど失敗に終わるとみられていた
それがハードランディングに終わるかソフトランディングに終わるかの違いだと見抜かれていた
186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:01:09.67 ySId/oBG0
そもそも円安中と消費税増同時はまずかったんじゃないか
187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:01:38.49 SPcWR5gO0
まあ公務員の給与上げて、理研みたいな天下り法人の予算増やすのがアベノミクスだからなぁ
それで景気回復したら失われた20年になってないだろ
188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:02:09.70 UCaYPX6S0
いまからでもおそくない
消費税減税と所得税・住民税も減税すべき
189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:02:53.30 Jc06kToCO
>>177
保守層の一部分が未だに文藝春秋の迷妄
「消費を減らして職や技術を全廃すれば、老害天国になる」
を、よいことと信じている。
そのために、消費を嫌悪し、支えようとしない。彼等が増税を指向している。
190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:03:08.20 b7Wq7zqeO
何税と名前を変えようがトータルで民衆から吸い上げた分は経済は冷えるわな…
191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:03:44.63 mBmHmTo10
>>180
統一教会の教義によると悪魔=日本人らしい
192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:04:59.27 FYEoKqaC0
むしろなぜあんなに脳天気な予想を繰り広げられたのかが不思議
消費税増税で3%分、さらにインフレターゲットの2%を実現してしまうと5%可処分所得が減る計算になる
一方国民所得はどれだけ上がったというのか
こんな簡単な計算もできない連中は政治に関わってはいけない
193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:05:00.60 IdGHApvkO
久々に電気屋にいったら人の少なさにびっくりしたわ。
ついでにやっぱ増税前より増税後の方が安いもの多かったわ。全然売れてないんだろうな。
194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:05:15.18 QZqDg2v9i
しがらみの無い中国のがストレートだな
日本では今、大本営発表しか聞けないし
195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:05:59.74 0KIbIu9W0
>>187
今までも抜本的な歳出削減はせず、
景気回復による税収増で財政再建しようとした政権が殆んどだったが、
みな失敗したからな
安倍チョンも土建屋ばら蒔きと公務員給与アップで景気回復とか言ってるけど、
失敗するのは分かりきってる
分からないのは馬鹿ウヨとリフレ派だけ
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:06:06.96 MD31eDk70
一方、GDPが日本の2倍の中国様です
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:06:07.80 +lIhfdoK0
これだけ深刻な財政難なのに既得権益を守りながらなんの根本的改革もせずに
小手先の経済対策ばっかやってるからな
行き詰まるよな
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:07:23.01 8+9lzliy0
>>24
公務員が給与を下げたくないのは分かるが、このままじゃ共倒れにしかならん
公務員の給与で払われる円の価値、それを支えてるのは民間なんだから
言ってみれば円なんて島国が発行してる紙切れにすぎん
それに価値を与えてるのはトヨタだったり日立だったり石播だったりなんだよ
下請けの技術も含めてそれらの企業を支えてるのは日本人だから公務員は良い思いができるんだよ
老人を尊重し、働く人を軽視した結果若者が子供を産み育てられなくなって
若者がいないので外国から労働者を集めてみた結果、元からの日本人は少なくなる一方で外人の比率は増えていって。
優秀な人や企業は国を見限って出ていき、残った元々の日本人は衰退し国ごと別の民族に乗っ取られるか
東南海大地震とか原発事故が起きて、皆逃げ出して国ごと廃墟になるか
国が売るものがなくなって円がゴミ屑みたいな通貨になるか
そうなってみて、自分を支えるシステムが
すっかりなくなってみるまで分からないのか?
自分たちが稼いでる通貨だの土地だのっていうものの価値が、誰によって支えられてるのかも気付かないのか?
「共存共栄」っていうのは綺麗ごとや理想論じゃない、お互いが得をするための理にかなった行為なんだよ
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:07:55.07 0KIbIu9W0
>>173
なんか、駆け込みの反動どころか、どんどん悪化してね?
200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:09:34.19 8+9lzliy0
>>69
霞が関は「温室」
国家公務員に冬のボーナスが支給された。テレビや大新聞は平均支給額57万1800円と報じたが、騙されてはいけない。実際はもっとたくさんもらっている。
テレビや大新聞の情報は、総務省の記者発表資料をそのまま写しただけなのだ。
よく読むと「管理職を除く」平均だと書いてある。
これが騙しのカラクリだ。
というのも、公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できるので、管理職の人数が民間ではありえないほどに多いのだ。
ナント、公務員の半数以上が「管理職」である。
総務省に聞くと、しぶしぶ認めた。
「今回公表したのは、行政職の係長以下の職員の平均額です。人数は、わかりません」(総務省人事・恩給局)
行政職とは“手当の多い”税務署員や刑務官などを除く事務職で、国家公務員一般職26万人のうちの約14万人である。
人事院に聞くと、内訳は係長以下が7万1311人に対し、「管理職以上」は7万3149人もいる。
では、国家公務員全体の実際の平均支給額はいくらなのだろうか。
「それは公表していません」と、あくまで隠したがる総務省に代わり、計算してみた。
■本当は80万円超
一般職の平均月給は、人事院によれば、42.8歳、40万7994円という(住居手当、残業代を除く)。
これに公表された掛け率1.823をかけると平均額は74万3773円にハネ上がる。
さらに、管理職は全員1~2割、割り増しされるため、本当の公務員のボーナス平均額は80万円超となる。
民間はどうかというと、昨冬の平均は54万1582円だった(厚生労働省調査)
ボーナスのない会社や雇用形態も増える中、これはもらえた人の平均である。従業員5000人以上の大企業でも平均71万5034円だ。公務員はやはり恵まれている。
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:09:38.41 uFB+2BjHO
増税を批判すると バカサヨwwww という反応が返ってきたもんだが
ねらーがバカなのか自民工作員のネット部隊だったのか。
今は半分くらいに減ったけど
202:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/08/18 13:09:51.10 mMDdNkmh0
>>199
だって、「駆け込み」で買うのは、
家、車、家電だろ?
「反動」が来るのは、「数年後」から「数十年後」よ、ハッハッハw
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:10:01.92 UHgiC4oa0
>>199
在庫が積みあがって生産調整が追いつかない状態だからね
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:10:05.75 A1Xj1N360
1~6月、経常赤字5075億円 上半期で初めて 貿易赤字が拡大
URLリンク(www.nikkei.com)
財務省が8日発表した2014年上半期(1~6月)の国際収支状況(速報)によると、海外とのモノやサービスなどの
総合的な取引状況を示す経常収支は5075億円の赤字だった。上半期の経常赤字は現行基準で比較可能な1985年以降で初めて。
燃料輸入額が高水準で推移しているうえ、製造業の海外生産が進み、貿易赤字が巨額になっていることが経常赤字の背景にある。
半期ベースの経常赤字は13年下半期(13年7~12月)に続き、2半期連続で、赤字額は788億円から拡大した。前年の上半期は3兆3131億円の黒字だった。
貿易収支は輸送の保険料や運賃を含まない国際収支ベースで6兆1124億円の赤字。
前年同期と比べ2兆6855億円拡大し、赤字額は下半期を含む半期ベースでみると、現行基準で比較できる96年以降最大となった。
輸出額は自動車や科学光学機器を中心に増加し、前年同期比8.1%増の35兆7627億円となった。液化天然ガス(LNG)や原粗油など
燃料輸入の高止まりなどで、輸入額は14.7%増の41兆8752億円だった。
旅行や輸送動向を示すサービス収支は1兆5780億円の赤字。企業が特許などの見返りとして
受け取る知的財産権等使用料の項目が7855億円と過去最大の黒字となった。
旅行収支も1279億円の赤字と、前年同期(3261億円の赤字)から縮小した。ただ「その他サービス」の赤字拡大でサービス収支全体が
悪化し、貿易・サービス収支は7兆6904億円の赤字となった。
一方、第1次所得収支は8兆3226億円の黒字で、前年同期(8兆6878億円の黒字)を下回った。
証券投資などで得る利子など証券投資収益は増加したが、海外への直接投資で受け取る配当金が前年同期に大きく伸びた反動があった。
同時に発表した6月の経常収支は3991億円の赤字となり、5カ月ぶりの経常赤字。
貿易収支は5371億円の赤字(前年同月は165億円の黒字)で、貿易赤字は12カ月連続となった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
関連
GDP民間見通し、4~6月大幅減速 中央値7.2%減
URLリンク(www.nikkei.com)
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:10:26.18 Fp4Iq0K3i
それでも予定通り10%にするから安心しろ。
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:11:12.98 8+9lzliy0
>>53
政治家にもボーナスが支給された。
安倍首相は371万円。
これが最高かというとそうではない。
首相よりも衆・参両議長の方が高くて390万円。
首相は最高裁判所長官と同額。大臣は309万円、議員は233万円だった。
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:11:36.70 Jc06kToCO
>>195
むしろ、課税強化と財政再建の度ごとに、日本経済は墜落しています。
橋本税制(加藤紘一が主導)の悲惨を考えれば、あなたの主張はおかしい。
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:12:02.24 mafOo3T40
なんでそんなに上げたがるのw
怪しすぎ
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:13:10.99 BNeDXpEN0
3%だけ物価上がったなら大したことないけど、税上げ前の値段に
8%追加したような感じになってるな、なんでこんなに便乗値上げしてるんやろ
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:14:19.08 nLmWpFSr0
消費税分赤字国債発行して
消費税0%にしろよ
それで一気に好景気になる
誰か安倍ちゃんにアドバイスしてやれ
アベノミクスよりよほど効果あるぞ
211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:14:19.38 I1O4m6kU0
>>1
忘れてならないのはこの-6.8%と言う数値は速報値だってこと。
この手の数値は修正したちゃんとした数値が出た場合、
さらに悪くなってるケースが普通の流れ。
と言う事は実際のGDPは、
速報値よりもさらに悪いと考えておいた方がいいってことなのよ。
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:14:47.96 FYEoKqaC0
>>209
インフレだからさ
本来はもっと早い段階で価格に上乗せされるべきだったんだが、出来なかったというだけの話
増税が価格硬直性をぶち抜いたたのよ
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:15:02.25 8+9lzliy0
>>75
自民党報道局
企業の冬ボーナス「82万円 5.79%増」は“統計のマジック”
自動車を除けば実質横ばい
経団連が公表した冬のボーナス妥結額(第1回集計)は、
昨冬に比べ5.79%増の平均82万2121円だった。
これを受けて、新聞TVは14日、「円安効果」「バブル以来の伸び」と報じていたが、
統計数値を丹念に見ると、別な姿が浮かび上がってくる。ボーナス格差の拡大だ。
<トヨタ、ホンダはホクホク>
今冬のボーナスは、バブル全盛だった90年の伸び率6.15%に次ぐ上昇率で、80万円台を2年ぶりに回復。
「景気の改善傾向を反映した形」と書いた新聞もある。
「統計結果は、確かに大幅アップです。
ただ、経団連の公表資料を細かく見ると、自動車業界の伸び率が他と比べ突出しているのが分かります。
実に昨冬比で13.02%増です。
それ以外の業界は、それほど伸びていません。
全体としてのボーナス増加は、自動車業界に支えられているということです」
(第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏)
業績好調のトヨタ自動車は、昨冬より11万円増の100万円(平均年齢38.0歳)、
ホンダは夏ボーナスと合わせ年間で5.8%アップの5.9カ月(年間約213万円、41.8歳)だ。
アメリカシェール革命でガソリン価格の安定や家計の電気代を2割削減など、さらに異次元緩和による強制的な「円安の恩恵が大きい」(自動車関係者)という。
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:15:25.70 hsrsK39M0
4~6月期GDPマイナス幅は6.8%は前回1997年の消費増税時の
3.5%の約2倍の大幅。97年には景気の深刻な落ち込みを招き、平成恐慌の悪夢に直結した
97年の時より落ちてんのかよ
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:15:35.30 Jc06kToCO
>>201
むしろ、増税は待った方がよいという意見が主流で、
増税推進は、文藝春秋に騙された老害と、民主党支持者だったと思います。
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:15:57.88 3Uj4hKvm0
「ならせば上がっているんです!(涙声)」
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:16:25.63 A1Xj1N360
1~6月、経常赤字5075億円 上半期で初めて 貿易赤字が拡大
URLリンク(www.nikkei.com)
財務省が8日発表した2014年上半期(1~6月)の国際収支状況(速報)によると、海外とのモノやサービスなどの
総合的な取引状況を示す経常収支は5075億円の赤字だった。上半期の経常赤字は現行基準で比較可能な1985年以降で初めて。
燃料輸入額が高水準で推移しているうえ、製造業の海外生産が進み、貿易赤字が巨額になっていることが経常赤字の背景にある。
半期ベースの経常赤字は13年下半期(13年7~12月)に続き、2半期連続で、赤字額は788億円から拡大した。前年の上半期は3兆3131億円の黒字だった。
貿易収支は輸送の保険料や運賃を含まない国際収支ベースで6兆1124億円の赤字。
前年同期と比べ2兆6855億円拡大し、赤字額は下半期を含む半期ベースでみると、現行基準で比較できる96年以降最大となった。
輸出額は自動車や科学光学機器を中心に増加し、前年同期比8.1%増の35兆7627億円となった。液化天然ガス(LNG)や原粗油など
燃料輸入の高止まりなどで、輸入額は14.7%増の41兆8752億円だった。
旅行や輸送動向を示すサービス収支は1兆5780億円の赤字。企業が特許などの見返りとして
受け取る知的財産権等使用料の項目が7855億円と過去最大の黒字となった。
旅行収支も1279億円の赤字と、前年同期(3261億円の赤字)から縮小した。ただ「その他サービス」の赤字拡大でサービス収支全体が
悪化し、貿易・サービス収支は7兆6904億円の赤字となった。
一方、第1次所得収支は8兆3226億円の黒字で、前年同期(8兆6878億円の黒字)を下回った。
証券投資などで得る利子など証券投資収益は増加したが、海外への直接投資で受け取る配当金が前年同期に大きく伸びた反動があった。
同時に発表した6月の経常収支は3991億円の赤字となり、5カ月ぶりの経常赤字。
貿易収支は5371億円の赤字(前年同月は165億円の黒字)で、貿易赤字は12カ月連続となった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
関連
GDP民間見通し、4~6月大幅減速 中央値7.2%減
URLリンク(www.nikkei.com)
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:16:43.06 1zxA5NVL0
一体何を調子に乗って
増税政策連発したのか意味がわかんない
バカしかいないの財務省と自民党って
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:17:10.03 mafOo3T40
上げなかったらゲリノミクス失敗ってなっちゃうだけでしょw
もう、負けを認めろよwwwwwwww
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:17:48.40 /0kCjGeEI
撤収。
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:17:59.64 LQTYlIXm0
リフレ派はこうなる事は確信犯。これからどうなるかも全て知ってる上で。
ウヨは何にも知らない五月蠅いバカ
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:18:04.06 DAgiDSfF0
下痢三は指数詐欺ばっかだな
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:18:42.00 yKAcU9ko0
そもそもマスゴミのせい。
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:19:42.16 A1Xj1N360
13日発表したGDP速報値は物価変動の影響を除いた実質で前期比1.7%減。項目別では全体の約6割を占める個人消費が5.0%減と前期から急減した。
実質賃金下がってるからずっと回復しません。
8月 -2.0%
9月 -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%
*********
12月 -1.3%
1月 -1.8%
2月 -1.9%
3月 -1.3%
4月 -3.1%
5月 -3.6%
6月 -3,8%
6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:19:48.12 wltF9i8/0
家計貯蓄率が1%しかないのに3%も消費税上げたら消費が押し下がるのは高卒の馬鹿でもわかる
でも日本の財務官僚にはわからない
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:19:56.39 8+9lzliy0
>>1
そもそも自民党報道局マスゴミの統計が偏向報道だった。
冬ボーナス「82万円 5.79%増」は“統計のマジック”なのだから。
実は自動車を除けばすでに実質横ばいだった。
アベノミクスの異次元緩和で円安に泣かされたのが紙・パルプ関係(5.42%減)だ。
「世間がボーナス増、賃上げと騒いでいますが、われわれとは無縁です。
円安の悪影響で、資材の調達コストが高まり、業績は悪化。給与やボーナスが上がるわけがない」(紙・パ関係者)
さらにソニーはガッカリ
そして化学や電機は、企業の業績によって明暗が分かれたが、全体としてはマイナスなのだ。
ソニーは昨冬に比べ10%ダウンの70万7000円(38.8歳)。
「経団連の公表数値に“偽装”はありませんが、新聞各紙が騒ぎ立てるほど、ボーナス増は期待できないでしょう。
むしろボーナス格差が広がっています」(市場関係者)
業種別の一覧(記事末尾参照)を見れば、格差拡大は一目瞭然だ。
13%以上も伸びた自動車を除くとどんな統計が出てくるか。
昨冬の平均額は75万1014円。
今冬は75万1561円で、伸び率はわずか0.07%アップに過ぎなくなる。
何のことはない、アベノミクスの円安効果で潤った自動車業界を省くと、ボーナスは横バイなのだ。
5.79%増は、あくまで統計のマジック。
頭から信じると、弱者はあとで泣きをみる。
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:20:17.56 wi90fLKI0
>>221
リフレ派は消費税増税しろっていってんの?
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:20:30.35 wIEZ5QZh0
マジかよ三重県ヤベーな
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:21:23.05 rFFNlR6i0
>>1
て言うかさ、長年の経団連政治のツケだよ。
内需拡大しないとさ消費できにい訳だよね。
目先のことだけを考えて金がない層の税金をあげていると、官僚と富裕層にまで影響が及ぶんだよね。
それが、今。
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:21:34.09 2MYc9yAw0
>>214
予想されてたとはいえしかし酷いなあ
恐慌まっしぐらじゃん
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:22:19.17 OFbnEaCqi
>>215
麻生が上げ潮派を壊滅させた以降自民党は増税一色だよ?
というか、小泉からの消費税増税抑制論を抑えて
増税による財政再建論に舵を切ったのは他でもなく現財務相の麻生
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:22:51.66 eQO+ft010
若者は買うな 買い控えろ それが唯一の反抗
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:23:35.49 LQTYlIXm0
今の安倍政権は大本営発表しかしてこなかったが
とうとうその大本営の事も、誰も信頼しなくなったな
口封じ、増税で庶民から公務員や一流企業正社員や資産家への逆所得配分
悪政の限りを尽くした
ここまで徹底して庶民を虐待した総理大臣もおそらく居ないだろう
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:23:37.57 Jc06kToCO
結局、文藝春秋の清貧阿呆が増税やりにげという構図です。
額賀や野田毅・宮澤Jr.は「すぐ消費は回復する」と豪語していたし、
野田佳彦や半藤一利に至っては「消費を破壊して何が悪い、清貧は正義なり」と言って聞かない。
特に後者を滅ぼす必要がある。文藝春秋許すまじ。
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:23:52.66 NTstvfd70
安部を支持してた経済学者の三橋もずっと言い続けてたよな
こうなるに決まってるから今は増税だけはするなと
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:23:55.75 xxlFZ4vq0
よくわからんが三重県人のせいなのか
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:24:38.57 SDg6TRyQ0
年末に分かるさ、伊藤と財務省の評価が。
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:25:29.34 rnX0nhuI0
安倍政権の経済政策はサル以下だな
実質所得減っているのに消費拡大するわけないだろ
変な俳句読んだりバカみたく調子に乗ってゴルフやってんじゃねーよ
算数の勉強からし直せ
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:25:45.35 wltF9i8/0
>>214
当時はまだ家計貯蓄率が9%はあったからな
消費税2%上げればまだ可処分所得に対して7%貯金する余裕はある
今は1%の家計貯蓄率で3%の消費税上げ
貯金を切り崩す構図になるから消費が押し下がるのは疑いようがない
この国の財務官僚は中卒高卒レベルだ
240:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/08/18 13:26:12.17 mMDdNkmh0
安倍の俳句は字数が合ってたら誉めてやるべき
241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:26:57.21 lia62qQs0
絶望的で先送りならまだましだが、秋には少し回復するから色々理由つけて
消費税押し通す気がしてならないんだが。
そうなった場合本当に景気腰折れでアベノミクス沈んでしまいかねないな
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:27:39.29 Jc06kToCO
>>236
岡田克也は「消費税増税は当然だ。30パーセント以上は必要だ」
と言い触らしていますが、
文藝春秋の清貧阿呆よりは、まだ悪党順位は低いと思います。
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:30:13.37 +vDVvXkO0
知ってた
景気なんか回復してない
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:30:40.07 rgFws7NOO
>>215
ジタミは民主支持と老廃の集団だったのか(棒)
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:31:04.59 FYEoKqaC0
リフレ政策と消費税は相性が悪いからな
金融緩和のカネは富裕層にしか流れないことはスティグリッツあたりが指摘している事実
大多数の一般人は資源高の悪影響を被ることになる
消費税は消費性向が高い人間、すなわち低賃金労働者の消費を抑制する
消費性向が100%なら増税分だけ消費が減るのは当然のこと
この二つの組み合わせによって、おそらく八割以上の日本人は暮らし向きが苦しくなるだろう
さて、いつまで安倍ちゃんは高支持率を維持できるかな
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:31:40.71 Ev4IT0tC0
とかいいつつ、景気動向なんて丸っきり無視して
またシレッと増税しちゃうよね。
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:31:46.65 IN6wi7nxO
どっちやねん
【株】日経平均3日続伸で1万5213円 GDP予想より悪化せず日本経済に対する過度な悲観論が後退 公的年金への期待で買い安心感
スレリンク(newsplus板)
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:33:21.93 J10ximGT0
逃げ切り狙いの強欲なジジイどもが絶滅するまで日本は無理
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:33:56.34 PFl5wzgB0
収入増えんのに
値上げばっか。
欲しい物も買わず我慢。全部アベクソのせい
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:34:13.26 A1Xj1N360
まあ株価も1年前から同じ。
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:34:48.94 Jc06kToCO
>>244
そうやって、自らの罪から逃げるのが老害や民主党の特徴
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:35:20.08 gwPTgG5dO
ソースはシナじゃねーか
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:35:52.16 EN3Osomzi
無い袖は振れぬ
ましてや募る将来の老後の不安
消費が冷え込むのは当然の帰結
254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:36:38.14 ZzDDtS3X0
竹中 私の言う通りにすれば
日本の賃金は途上国に賃金と平均化するのは当たり前
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:38:13.22 rgFws7NOO
>>251
は?頭沸いてんのかよジタミ凶徒
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:38:45.07 z9fWCUzC0
とりあえず消費税は上げとけ
あとは官僚と若い議員に任せろ
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:38:58.64 +vDVvXkO0
>>247
日経平均株価はもう実体経済と乖離してるからな
日経平均株価上がってるから景気は回復しているんですよと
日経平均株価なんて経済に疎い馬鹿を釣る餌でしかない
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:39:38.29 lksG9Ohb0
また、消費税を3%に戻せよ
259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:41:00.58 Jc06kToCO
>>255
指摘には罵倒で済ませて事実は誤魔化すのが、老害と民主党支持者の特徴
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:41:26.72 SDg6TRyQ0
中国共産党のメディア工作だな?
安倍は確実に消費税率10%に上げるよ。
円高の方が、国民生活は好ましいわ。
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:41:44.83 Y7Qfq7Lo0
0%から3%と、5%から8%じゃ全然違う
慣れているから良いだろうって感覚なんだろうが、家庭では節約に次ぐ節約なんだから
不景気になるのも当然よ
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:41:55.67 wYMhYcrnO
アホな金融緩和しなけりゃまだ国民生活はマシだったのにね
ガソリン高騰、食料品高騰を招いたアベノミクスは明らかに失策
世界の原料価格が上がってるんだから、
無理に円安にしたら国内物価がめちゃくちゃに上がるのは、学生でもわかることなのに
263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:42:25.87 3bJSYfCY0
大
本
営
264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:42:55.58 FYEoKqaC0
さて、ではどうすれば正解だったのかも書いておかないとフェアであるまい
まず消費税は上げないということ
これが大前提だ
次にリフレ政策だが、これはやるべきだ
だが、同時に思い切った再分配を打たないと意味がない
そしてその再分配は未来にむけての投資でなければならない
つまり民主のやったような子ども手当が望ましい
極端に言えば、カネを刷って子供に配るぐらいでよい
こういった政策を実現できる可能性があったとすれば、それは民主党内にいたリフレ派だったわけだが
265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:43:29.17 Jc06kToCO
>>260
韓国経済ならともかく、職を減少させる円高や増税は現在の日本には好ましくない。
266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:43:49.77 yHFESrmX0
消費税減税したほうが却って税収増えるんじゃないか
267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:43:52.13 xuft2ysw0
レコードチャイナの逆が正しいってのは世界の常識
日本はまだまだいけるってことよw
268:ホリエナジー有限公司@転載は禁止
14/08/18 13:43:54.31 a3BbgJR30
【極上】AV監督100人が選らんだ究極のおっぱいを初公開!【満足】
URLリンク(www.youtube.com)
269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:43:56.90 +vDVvXkO0
もっといえばアベノミクスなんてのは期待感を煽って
馬鹿の購買意欲を高めるだけの張りぼて政策だからな
それが待てどもちっとも給料が増えないもんだから
流石の馬鹿も景気回復が嘘だったと気付いてメッキが剥がれ落ちてきたってところだな
270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:44:55.92 Q31dc4DU0
まあ待て待て。プロ野球チーム増設で景気は好転するから
271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:45:09.62 LQTYlIXm0
市況民だけど
日経はもう官製相場と言って
昔の社会主義国が形成するような、「コントロールされた市場」になってる
本来の日経の実力は1万円も行かないだろう
それは市況民の暗黙の了解だけど
誰も批判しない
批判するのは売り豚だけ
なぜなら、悪事でも、自分たちがよければそれでいいから。
株の世界に居ると、自然とそういう認識になってしまう。
だって、資本金1000万程度が、コントロールされてるおかげで、一週間で1100万になってるのだ
誰も文句は言わないさ
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:46:07.43 QZqDg2v9i
今回の景気の名前は決まったな
消費増税不況
これ以外無いな
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:46:25.82 wYMhYcrnO
リフレ派のバカたちはこの現状は自分たちのせいではない、消費税が悪いのだ
と責任転嫁したいようだが、バカみたいな金融緩和によって
国内物価高と消費の抑制を招いたのは疑いようのない事実なのに見苦しいよ
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:47:02.06 i2rDl4rs0
>>267
ならドルやユロ買えよ
思いっきりレバ効かして
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:47:30.20 Ju8A6Lhg0
消費税上げたら景気悪くなるのは当たり前
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:47:40.16 uI5CIbee0
てかさ、ヨタ経団連がいくら安倍に献金してんだか知らねーけどよ。
税金むさぼり杉だろ。
史上最高利益を上げておきながら、これまで法人税も払わず
ようやく前期微々たる法人税を払ったんだろ。
国民からは消費税ぶんどっておきながら
エゴ減税やエゴ補助金で手厚くプリウスを売って
敵対スズキには軽自動車増税。
国民の支出が増えるのにヨタのために強行円安。
国内一次産業が消えるかもしれないTPPもヨタのため。
もういいかげんにしろや!
幼稚園から大学までエレベータで成蹊に通った阿呆の世襲議員には道理が解らないのか!
277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:47:42.33 xOYq9XjR0
もうじき米国のリセッションがくる
日本は悪性インフレ、株安・金利安で、世界から見捨てられる
TPPもなかったことになるし、移転した事業所とかの海外資産も足元みられて現地資本に買い叩かれる
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:47:55.45 nA6Twknv0
消費税は公務員の昇給に使われたし
身を切るつもりは全くないし
どうすんの安倍ちゃん?
279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:48:07.89 Q717VWJT0
Fラン大卒ニ任せたらこうなることは分かってた。
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:48:23.02 NrSaWgnL0
俺も増税後とか買い物もほとんどしなくなった
ガソリンはアホみたいに高騰してるから、出かけなくなったし
お金は使わなくなったわ
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:49:07.28 Jc06kToCO
>>264
文藝春秋が小沢一郎潰しに全力だった理由は、それですよ。
文藝春秋は経済萎縮を指向していたから、財政拡大を望まなかった。
そのために増税推進路線を菅直人や野田佳彦に吹き込み、操り人形にした。
経済拡大が必要なのは自明のこと。文藝春秋は数十年来間違い続けている。
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:49:32.62 Y7Qfq7Lo0
>>266
だとしても下げないだろうな
税収を上げたいなら他の方法を考えるだけ
復興税を上げるとかそういうの
そもそも男女共同参画に予算10兆ってだけで金余ってるって公言しているようなもん
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:49:52.90 +vDVvXkO0
日本はどう見ても成熟期を終えて既に衰退期に入ってるな
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:50:33.11 HuqNN8YzO
どうせまた都合のいい有識者集めて国民の声とかうまい具合に押し切るんだろ
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:51:11.03 bKMtbiev0
>>273
消費が抑制されてるのに
国内物価高っていうのが意味がわからない。
金融緩和で円安になったことによる物価高の
影響を除いて物価が押し上げられた分は
消費・設備投資が増えたことが理由だろ?
消費税はコストプッシュインフレに該当するから
当然消費・設備投資は減少する。
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:52:32.25 PmWUOGrj0
内閣府から毎日公務員を叩いている
底辺の皆様へ
内閣府と内閣官房の整理合理化について
連日報道されていますが、当の内閣府も
人間を送り出している各省庁も、合理化
する気など微塵もありません
内閣府自体既に四千人の職員を擁して
何が何だかわからない状況ですが、
今後も絶賛増員します
皆様の養分で肥え太る内閣府
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:52:51.21 ZlGfpYz+0
逃げろ
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:54:22.21 /x2Od2HM0
>>271
東証はニュースで出来高報じなくなった頃からおもちゃ市場だな
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:55:10.97 jA+uvTk+i
公務員の給料一割ほど上げたんで
GDP持ち直してるだろ
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:55:32.13 wYMhYcrnO
>>285
単純に原材料価格の上昇がコスト高になって、小売は吸収しきれず
価格をあげざるを得なくなっただけ
で、価格を上げた分は原材料コストですから海外に流れ出るだけ
賃金の上昇を物価の上昇が上回っているんだから、国民は相対的に貧乏になり
消費が抑制されてあたりまえ
リフレの大失敗ですね
291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:55:42.24 3+JVTMnJ0
今回の多大なる降水被害
多くの被災者は車、家財道具一式失い、余計な出費で買え揃えなければならない。
大変お気の毒だ。消費税、上げてる場合ではない。
しかし、安倍は
個人消費が増えた、景気は上向き、アベノミクスは順調
などと言って、上げる気かもしれんぞ
292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:56:24.52 PQB/Jref0
しかし責任は取らない、どころか失敗を認めない。
293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:57:22.83 jA+uvTk+i
>>271はただのハゲ
294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:57:37.44 NrSaWgnL0
今年の夏なんか雨ばっかで夏物関係とかの売上、全然ダメだろ
7-9月期の指標は絶対に悪いから、政府は相当焦ってるはず
295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:58:14.17 wfwau5Kt0
税抜き表示を許した時点でもうわかってたんだろ物が売れなくなるって
金じゃぶで麻痺してるだけでまだデフレなのに
296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:58:31.40 +Mzl+wHn0
5%に戻せ
297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:59:09.93 sfATTKtQO
>>284
【経済】つぶやきから消費動向分析…景気判断にビッグデータ活用 政府の月例経済報告 [8/2]
スレリンク(newsplus板)
あやしいwwww
298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 13:59:11.40 GsYJq5vG0
増税前に「消費増税によって日本の財政に対して各国の信認を得られる」
なんつってたバカ女がいたけどこれで分かったろ?
この国のバカどもはあればあるほど使っちまうんだ
増税しても無駄無駄
そして「日本はまだ増税余地がある」とこにあったこれまでの「信認」すら
今度の増税で「ある」から「あった」に変わっちまった......
債務の削減条項を定めるほうが先だよ 専門家のセンセ!
299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:00:18.96 xOYq9XjR0
>>285
需給バランスによる物価高と、コストインフレを混同してる。
85年のプラザ合意の円高で日本は期せずしてコストインフレを緩和されたことを思い出せ。
300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:00:54.29 Jc06kToCO
>>290
「円高で円の価値が上がった」で輸出品が見向きもされなくなった過去のほうが、よほど悲惨なのに、
未だに反省がないのが円高論者なのさ。
301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:00:56.62 asocUxWH0
地方公務員の給与を引き上げれば地方経済が活性化する
生活保護者への支給額を引き上げれば更に地方経済が活性化する
302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:02:37.72 IB8ihXjm0
公共工事して、好況とマスコミで煽れば消費減退は小さいと政府や日銀は考えていた節がある
失敗したけど
303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:03:27.17 0yRbmhEqO
でも、消費税あげます
304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:03:41.71 eQ/S/++k0
世界一の投資化ジムロジャーズは断言しているね
日本を崩壊させた人として安倍氏の名は将来語られているでしょうと
彼は日本が好きだからアベノミクスで崩壊に進む日本を見るのはつらいとも言っているね
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:04:03.21 tJZLFyYu0
財務省の官僚は戦前の軍幹部と同じだな
結局、自己保身しか考えていないなら、状況が差し迫るほど小学生でも呆れる愚かさを見せる
身勝手な官僚と思慮は浅いが大衆操作に長けた政治家がいて、戦中と同じ様相になってきた
そう遠くないうちに破綻する
太平洋戦争と同じで、破綻する直前まで自分達はそうは思っていないだろうが
306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:04:29.92 z9fWCUzC0
消費税を上げたら企業が大量倒産して自殺者急増したら自民党が潰れるだけ
民間企業が耐え抜ければ安倍は死なない
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:05:30.22 wcQwdFTSi
民主政権より大分マシだが、増税は調子乗り過ぎたな
せっかく少し景気回復しそうだったのに回復の芽を摘んでしまった
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:05:43.02 wYMhYcrnO
>>300
で?
輸出は回復したんですか?
すでに海外進出を済ませている各企業は
円安になっても輸出を伸ばしていない事実はさんざん報道されていますが?
もしかして、それはまだ円安が足りない、もっとすべきだ!みたいな
病気が治らないのはお祈りが足りないからっていう新興宗教みたいなこと言わないよね?
いつまでも机の上の理論にかじりついて、現実を見ないのは誰なんでしょうね。
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:05:49.31 XM5gzCatO
>>294
前期比との比較だから7ー9月期は上がるんだよ
4ー6月期が悪ければ悪い程7ー9月期プラス幅が大きくなる
それが、昨年は4ー6月期が増税の基準だったのに今年は7ー9月期で判断する理由
7ー9月期は100%プラスの指標が出るのは初めから分かってる
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:06:14.36 MWk4wsW70
真面目な日本人に消費税は馴染まないよ
消費税増税以上にきっちり節約する
カネ遣わなくなって経済が悪化するだけ
311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:06:18.88 paZ81/gj0
政治家と官僚・日銀がどんな姑息な手を使ってでも好景気を演出し消費税
をあげようとするならば国民はどんな手を使ってでも節約し阻止しなければ
ならない。阿倍はちょっと国民を舐め過ぎだ。国民から鉄槌を喰らえ。
312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:06:36.79 wFrIFsNmO
軽減税率もやらないアベは外国人からも馬鹿にされている
313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:06:40.09 dgBdbfEO0
レコチャイかあ
314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:06:40.56 Fxy1wQau0
【韓日】 徐勝(ソ・スン)立命館大学教授「日本軍国主義復活反対のための韓・日共同行動が必要だ」[08/18]
スレリンク(news4plus板)
さすが名門立命館の教授や
安倍打倒のため良心的日本人とは協力せなあかん
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:07:54.42 FYEoKqaC0
リフレ政策はデフレを解消させるが、同時に分配の偏りを生む
欧州ではそれを嫌ってマイナス金利を選択したが、こちらはデフレを解消する効果は弱いだろう
何の再分配も行われないリフレが忌避されるのは当然のこと
アンチになる気持ちもわからなくはない
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:08:28.29 8TrQIrrYO
景気回復しそうになった途端に消費抑える事ばっかするからしょうがない
まさに皮算用
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:09:54.58 jmtfFDrS0
円安でも輸出は増えず逆に材料費や光熱費が上がり物価も上昇し
実質賃金が上がらず増税で国民生活が苦しくなるばかりでは
消費が減り内需が拡大して景気が良くなるとはとても思えません。
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:09:58.36 NgT+a9/k0
上げたら駄目だろ
後数年は待て
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:10:03.30 wYMhYcrnO
リフレ政策で国民生活が悪化の一途を辿っていた中で、さらに消費税増税すりゃ
こうなるというだけの話
320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:10:34.75 rhclaszyi
「増税しても反動減が収まれば影響は無い」なんていう子供だましのフィクションを信じたマヌケな大人がたくさん
ばっかじゃねーの
日本経済の7割は民間消費だ
増税で可処分所得減るのになんとも無いわけないだろ
本当にバカだな
321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:10:39.70 XDjrFuro0
成長は見込みでそれを阻害すする税を推し進めるんだが当然の結果w
車で言えば、走り出してる時に車体は重くするわ、ブレーキ踏むわ、オマケにガソリン抜くように政策の数々(笑)
322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:10:45.16 +Mzl+wHn0
使える金は決まってるからな。
増税分買わないし心理的にも更に買わない。
323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:10:53.09 Z9tb2rfRO
>>60
野菜だけじゃ、米も肉も魚も油も手に入らんだろ
それらを物々交換で手に入れられるほどの野菜って、どこの大農場だ
324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:11:30.59 IbBCcO/v0
インフレ政策とデフレ政策いっしょにやってしまって
アクセルとブレーキを同時に踏む行為はヤメロって散々みんなに言われてきたのに
それでも財務省や自分らの利益しか考えない詐欺師ってことだよね
325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:11:40.17 BkDTe0ou0
>>273
> リフレ派のバカたちはこの現状は自分たちのせいではない、消費税が悪いのだ
> と責任転嫁したいようだが、バカみたいな金融緩和によって
> 国内物価高と消費の抑制を招いたのは疑いようのない事実なのに見苦しいよ
国内物価高は狙ってやってたからな
でも消費の抑制はどう考えても消費税増税のせいだろw
インフレってのは現ナマ持ってると損をする環境なんだよ
だから消費や投資を促す効果があるんだよ。
デフレバカはどうにかしてリフレを否定したいようだが
今の所リフレ政策は成功だよ
消費税増税は致命的だったがリフレ政策とは無関係
326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:11:42.12 /IMA/9Uci
>>309
そう言われているけど
本当に上がるかな?
上がっても1%いかないんじゃない?
むしろ6月からのが消費減退は著しいし
327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:11:58.40 JzBtFOlK0
何~だ、中国人か、如何でもいいや。
日本国民の敵「毎日か朝日新聞」かと思って居たよ。
328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:12:25.61 eRpugkrR0
お役人の言う想定外とは、想定はできたけど想定しなかっただけのこと。
329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:12:37.14 LQTYlIXm0
富の逆再分配とか
そういうモノも
そういう悪事も
時として正義になる
いい加減、日本政府は道理で動かない生物だと、君らもいい大人なんだから学んだ方が良い。
そういう連中と同じレベルまで落ちる、つまり暴力革命でもしようとするのは勝手だが、決していい結果にはならないよ
330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:13:23.25 mId3zA3Q0
買い物毎に詐欺に遭ってる気分です
331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:13:25.65 6A1Z8FT30
消費税は上がります
332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:13:53.76 N4QLzWMl0
これはいくら安倍内閣でも消費税10%は見送りだろうな。
マイナス成長で肝心の税収下がったら意味ないでしょ。
333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:14:26.30 lbeuRZFl0
追加引き上げが絶望的な訳無いだろwww
どんな状況でも上げてくるわ
334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:14:37.65 Bf/wBahy0
増税前はスガキヤでラーメンを昼には食ってたけど
今は自宅で作ったおにぎりを公園か大型ショッピングセンターの
フードコートで食べるようになった。
アベノミクスの効果で徹底的に節約する
習慣がついたのは良いことかもしれんね。
335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:15:42.53 AI5WYs4S0
ほんとばかな政府だな
こうなるのはわかりきってただろうが
336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:15:50.97 IbBCcO/v0
>>333
税収上がる下る関係ない国賊ってことののかよ?
337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:15:55.68 rhclaszyi
黒田もバカだ
10月にはすでに「増税の影響で」予想インフレ率の伸張が止まっていたのに、財政緊縮のMF効果で円安になるなんて思ってたんだからな
誤りを認められないから追加緩和もなし
もうだめだ
338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:16:03.04 wrVt5dlOi
阿倍さん「おかしいな?消費税10%にしたのに景気が上がらない。
よし、更に20%に上げてやるお!国民達よ!どんどん消費してお!」
339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:16:19.40 XDjrFuro0
バカノミクス、無知の思い込みで突き進む愚政^^
340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:17:03.98 wYMhYcrnO
>>325
物価が上がれば、それ以上に賃金が上がらない限り消費は抑制されてあたりまえ
で、リフレ政策による物価のあげ方は単に金融緩和で円安にして
相対的に海外の資材価格を高くした結果、
各企業は原材料輸入のコストアップになっただけで
賃金には反映されていない。物価上昇の分は海外に流れただけ
こんなやり方は国内消費を冷え込ませて失敗するのは学生でもわかる。
明らかにこの現状は、リフレ政策のせいだよ。
なーにがいまさらになって無関係だよ
341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:18:34.83 rhclaszyi
「マイナス成長では税収下がるから、増税します」
どうせこんなのだよ
終わってる
342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:18:36.19 /qTftjzDO
想定外は流石に口先
想定内とは口が裂けても言わない。不景気になるとか景気対策とか関係なく、ただ官僚が遊ぶ金と権益ほしさに増税したんだし
企業が金を使いたがらず、費用と納税を拒絶している所を改善しなきゃ治らんよ
労働報酬を最悪の費用と考えているのだから景気が回復するわけがない
343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:19:05.10 5oYsExTP0
引き上げ条件がジンバブエでも達成できるほど緩くなるに100ペリカ
344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:19:09.21 YWYa2Dmz0
消費税は、あがりまーす!
345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:19:57.25 KRY+IpYl0
FXがあるじゃないか
346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:20:50.41 U24uaflA0
利権維持のために援用できる数字を作るための方策がアベノミクスの本質
347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:20:50.76 3tpcL2720
かって経験したことのない大不況
348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:21:21.10 2s9iWUlK0
消費税を上げなかったら安倍は官僚やマスコミから叩かれて政治家としては終わる
349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:21:24.71 6mN9kcJy0
インチキ株価買い支えで偽景気回復を演出するしか能の無いアホ安倍
350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:22:17.15 IbBCcO/v0
賃金が継続的に上がるトリクルダウンの正規を崩して
非正規ばかりでトリクルダンをおこさせないようにしてるから
リフレだろうが、なんだろうがダメ 水道の蛇口を閉めて水を流さないようにしてんだから
351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:22:36.66 Lxru9Bpj0
>>1
本当はお前らキチガイ朝鮮人を苦しめるべきなんだよなあ
さっさと断交して経済制裁して、国内の在日を処分しないとねえ
★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:スレリンク(tubo板),URLリンク(www1.axfc.net)
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:スレリンク(newsplus板)
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
>>8
チョンとはむしろ断交したほうが国益になるw
352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:22:45.03 pPpgY8ENO
赤字国債どんどん刷れば良いだけじゃないか!
353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:23:23.57 MbhkoYeDO
>>1
>recordchina
なるほど、アベノミクス大勝利ということか
354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:23:42.93 bKMtbiev0
>>290
円安に因って押し上げられた物価を、
コアCPI-コアコアCPIとすれば0.5%程度。
これを超える名目GDPの増加や
失業率の低下は、金融政策に因って生み出せている。
従って積極的な金融緩和は肯定できる
十分な理由がある。
一方、消費税増税に因る物価押し上げ効果は2%程度。
完全に家計や企業から購買力を奪っている要因は消費税といえる。
355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:23:56.10 XnumcddfI
毎日なすびときゅうりとトマトも飽きたな…
米作りも肥料と農薬が値上がりして赤字だお
356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:26:40.16 jA+uvTk+i
アベノミクス国滅ぶ
357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:27:01.66 GqOuuAdr0
でもどうせ上げるんだろ
増税したくてたまらない自民党を抑えるだけの力は安倍にないだろう
その場合、庶民の増税+物価高で苦しむ期間が長引く
税収も伸びずプライマリーバランスも改善しないだろう
その時政権は持つかどうか
かなり危険な賭けだと思うね
358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:27:43.28 IbBCcO/v0
アベノミクス失敗を早く認めて 年金を株につぎ込むことをやめさせないと
年金をつぎ込むたびにハゲタカに食われるってことにはならないのか?
359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:29:07.27 jCUG36hs0
日本から外資が引き上げたら、こんな国はすぐつぶれる
外資が出ているから、こんなもんじゃなく極貧になる
360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:30:19.85 wQnu4nsw0
コメントや口先でどれだけ景気が良いと嘯いても
数字は嘘をつかない(ただし改竄されてない場合に限る)
361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:30:47.35 jA+uvTk+i
>>358
株式の譲渡益税が倍になったため
参加者激減
年金で買って、外資が売り抜ける
売国相場
362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:31:11.61 wYMhYcrnO
>>354
んで
実質賃金が、消費税が上がる半年以上前から減り続けている事実はどうみるんですか?
明らかにリフレ政策が、国内消費の冷え込みのベースにありますね
363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:31:28.00 eEfiaXLX0
>>354
消費税の駆け込み需要って知ってる?
364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:33:09.19 UF43+uSm0
もう増税で公務員の給料あげちゃったから
安倍のやったもん勝ち
365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:33:40.23 gTcYayt30
年金の株運用率を上げたのもこの為だな
アヘノミクスって株価が生命線みたいなところがあるし
年金資金がポロポロにされる可能性もあるな
366:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/08/18 14:33:59.92 h+l15YDh0
消費税上げと税別表示でイラついてるだろ?
増税前980円税込
増税後980円税別
こんな店ばっかり、ムカついてんだよ
367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:34:55.18 3Yo/Fj2Z0
日経1面 「7-9月小売・卸売売上の売上高下方修正」「10月以降は回復する見込み」
まるっきり逃げ水だなw 何時になったら回復するのかね?
最初は5月頃には回復とかなんとかw
名目GDPに占める小売業界の割合は約15%
だが、不動産・サービス業も惨憺たるデータ出てますからな
3つ合わせて約45~50%
7-9のGDP上げて消費税あげるなら相当他業(製造業・金融保険・建設・運輸通信)種頑張らないとねぇ
頑張ってる?
日本経済、現在は大雨なんじゃないの?w
アベノ不況、消費税不況という大嵐に突入するかもしれんがw
368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:34:55.52 AI5WYs4S0
便乗値上げがもたらすインフレw
369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:36:13.20 IbBCcO/v0
自民が猛進してきたグローバル社会の企業の海外進出のせいで
円安にしても効果が発揮できず国内に浸透しない一部の大企業だけの
失敗アベノミクス、雇用改悪、非正規を増やすトリクルダウンをさせない
インチキアベノミクス、最初から消費税上げるための目くらましだったんだよな
さてこっからが本当の国賊かどうかがわかる 税収減るのにまだ上げるようだとマジの国賊
370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:37:37.69 bKMtbiev0
>>362
我々はこの20年、
ほとんどの期間名目賃金が減少しているわけで。
CPIの上方バイアスを考えれば、
当然、より実質賃金は下落し続けている。
失業率の低下、
過度な円高の補正、
景況感の改善、
労働環境の改善、
今回の実質賃金の下落によって
得られたものは多い。
まあ4月以降はダメだが。
371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:38:09.22 /IMA/9Uci
>>366
すごい嫌な気分になるよね
372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:38:47.05 GqOuuAdr0
なんかやたらリフレを万能薬みたいに思い込んで
詐欺じゃねーかって文句つけてる人が多いんだな
物価上げてデフレはやめますよってだけなのに
物価上がるから負担は負担だしな
現状デフレだし金回りよくなる分増税よりはマシだけど
ただ消費税上げていけばこうやって知ってか知らずか
アベノミクスのせいにする人は増えるからね
耐えれるかね自民党
373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:38:56.19 jA+uvTk+i
度が過ぎた円安
競争力のない日本企業
374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:39:15.54 9b1UGFOu0
年金で買い支えるの逆効果でしょ。
空売りで儲けたい外資を追い出してるに等しい。
だからここんとこ本当に動かないよな。個別銘柄は相当値下がりしてるし。
375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:39:50.96 OFbnEaCqi
>>373
だからまだ円高だって
376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:41:30.84 aOBGP9ZS0
物価の上昇
税金の値上げ
社会保障の喪失
次は何が来るんだろうね
377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:42:33.89 QSaccLO90
家の国家予算は横這いだから、消費税分の3%の支出を減額させないと破産しちゃうので必死に消費を抑えてるよ。
来月からは新聞を解約して、TVも処分してNHK解約で月に5千円は浮かせる予定。
378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:43:33.93 Q8yIkIQJ0
非正規でなにも買えないよ‥
↓
買えない奴らばかりで市場に魅力がない
↓
魅力のない市場に投資しないよ、海外に投資するほうがマシだわw→海外へ流出
↓
なんで国内に投資してくれないの?
↓
企業優遇してくれたら考えるよ
↓
じゃ、税金優遇するね、非正規も増やしていいよ、でも労働者の賃金はしっかり上げてよね
↓
(平均)賃金上げたよ(役員と上場企業の正社員と公務員だけなwww)
指標はばっちり、文句ないよね?
↓
非正規でなにも買えないよ‥
↓
アホノミクス
強欲な連中をどうにかしないかぎりなにも変わらんよ
379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/18 14:43:47.74 IbBCcO/v0
>>374
外資の空売りで日本の年金をアメの年金に変えてしまおうなんて
いうあんたはハゲタカ関係なのかよ おまえどっちの味方なんよユダ犬なのか?