【国際】エボラ熱死者1145人に WHO★3at NEWSPLUS
【国際】エボラ熱死者1145人に WHO★3 - 暇つぶし2ch854:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:22:55.81 MOvONMuI0
>>853
かもな

855:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:24:00.32 MAbXTCmC0
「免疫をつけて、未感染者とウイルス保持者の接触をインターセプトしてくれる健康な人間」

これはHIVにも居ない
HIVの免疫など無いからだ

よって、このように決して勢いが衰えることが無い
URLリンク(www.nih.go.jp)

856:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:24:03.96 5UaB22EX0
むしろ回復した人は抗体をもってるから、ノーガードで大丈夫。
医者なら一番頼れる医者だ。

857:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:25:58.14 EeHmHZRy0
>>551
ハイターなど次亜塩素酸類の消毒には、5倍希釈(5%ハイター)で1万ppmとなり、感染者の器具・リネン消毒に有効である旨の見解が報告されています。
ですが、皮膚等腐食性を考慮すると。もう少し希釈しても良いのではないかといったレスと具体的な希釈数値があったはずなのですが、残念ですが先程までWHOが緊急事態宣言を出したスレ以降を検索しましたが確実なソースは見つけられませんでした。

858:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:26:09.14 +fQ7QqTM0
お風呂(シャワー)と石鹸
って大事なんだね

859:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:26:13.07 we8+IhLx0
全然広がってないじゃないか
安心してセネガルのベルデ岬に旅行に行けそうだ

860:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:26:17.06 MAbXTCmC0
>>853
最悪、そうなる
ネアンデルタール人はそのようにして滅びて、クロマニヨン人が現れたじゃないかという説があるくらい

861:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:26:37.76 AmH/J2Lg0
>>850
なるほど
一回沸かしてから使えば安全なわけだね

862:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:28:27.56 5UaB22EX0
キャリアだけど発症しないエリートコントローラならいるけど、発症しないだけだもんね。
HIVは吐き続けてる。

だが、エボラは違うぞ。
回復後、2か月ぐらいでウィルスは体外にでなくなる。
抗体をもち、感染しない。
そしてそれは10年たっても消えない。(ゲノムが変われば感染するかもしれぬが)

863:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:29:57.05 mbtpZCba0
じゃあ今回より前のエボラの流行は
すべて隔離対策が功を奏したおかげということか
遠隔地へ上陸したら即座に隔離して
そこで局所的に勝利すればその地は生き残れるのかね

864:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:30:49.17 MAbXTCmC0
>>862
治っても免疫がつかない病気って結構多いよね
たとえば風邪とかw

人間のエボラで免疫が獲得されるのか誰も知らない

865:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:32:50.69 5UaB22EX0
>>864
免疫獲得されるていうてるに
ソースもあるぞ

URLリンク(www.nejm.org)
URLリンク(jid.oxfordjournals.org)

866:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:32:58.37 MAbXTCmC0
>>863
今までは

隔離努力+死んだから感染しない > 感染力

になってただけ
隔離努力は同じだから、
発病してから死ぬまでの期間が変わったか、感染力が上がったか、あるいはそな両方

867:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:33:36.83 +fQ7QqTM0
>>121
酷すぎる
殺してくれって感じだな

868:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:35:35.66 MAbXTCmC0
>>865
人間のスーダン株と動物のレストン株ね

今年のギニア株のエビデンス早よう

869:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:38:37.54 mbtpZCba0
そうか、最終兵器への変異に成功した可能性もあるのか

870:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:39:53.57 eVwsSUVp0
ナイジェリアはソイヤーと看護師だけでエボラ感染者が止まってる。国内流入でも
意外と広がらないのかもしれない。接触感染とは言うけど尿とか体液が介在する
必要が有るのかもしれない。楽観的かなぁ。

871:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:42:28.39 9AOpWlGI0
ソイヤーソイヤー!

872:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:42:51.58 ZMZERlB00
極限状況で生存するのは「変人」だと何かで読んだ気がする。

もしそうならネラーは生存率高そうだな。

873:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 05:43:56.29 fizXwOjS0
>>836
ワロタwww
コラだろこれ

874:870@転載は禁止
14/08/17 05:44:04.79 eVwsSUVp0
>>870
訂正、ナイジェリアはソイヤーと看護師が広めた12人程度で拡がりが止まってる

であってるかなぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch