【国際】エボラ熱死者1145人に WHO★3at NEWSPLUS
【国際】エボラ熱死者1145人に WHO★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:30:02.61 dwXx/FuJ0
まあ、確かに京都文教小学校は底辺校だけどな。
毎日下校時に制服着たガキどもが東山駅で延々騒ぎまくって、
学校は野放し状態だし。

京都文教は実態は養護学校と変わらんよ。

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:30:28.88 Vlee3+Gn0
ズコー!トッキュウジャー 改札口でこけるwwww
URLリンク(www.youtube.com)

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:31:12.18 tIHf5Z680
加速してる?

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:34:26.88 e1u4DCmP0
あくまで死者だからな
感染者は

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:34:57.80 itQ4xe3V0
なあに、かえって免疫力がつく。

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:35:17.24 XQ/H0Xhp0
あまり良いニュースが流れていないが、mappカクテルは効いたのか?二人以外で

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:37:37.05 65T/LtD/i
増えてるね

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:39:02.40 Pid7AZNc0
新型インフルエンザもなんだかんだ、海の向こうからやってこなかったっけ?
しかもあっという間に

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:39:29.81 CWMAFciE0
どう考えてもこの発表より多い

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:39:42.77 TmLgABvo0
 
エボラ熱はより深刻な恐れ WHO見解

世界保健機関(WHO)は14日の声明で、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱について、感染規模が正確に把握しきれ
ておらず、実際はより深刻な恐れがあるとの見解を示し、一層の支援強化を国際社会に促した。

声明は、エボラ熱の流行はしばらく収まらないとして長期化への懸念を示し、WHOの支援もさらに数カ月は続くだろうとして
いる。

各国政府や国際機関は今後、エボラ熱封じ込めに向け一層の国際的協力が迫られそうだ。

現地で医療支援をする国境なき医師団(MSF)のジョアン・リュー会長は15日、スイス・ジュネーブで記者会見し「対処する
以上の速さで感染拡大が進んでいる」と懸念を表明。封じ込めまではなお約6カ月はかかるとの見通しを示した。

WHOの13日までの集計によると、ギニアやリベリアなど4カ国での感染者(疑い例を含む)は計2127人で、うち死者は
1145人。しかし声明によると、現地スタッフは「報告されている感染者数では実際の感染規模を見くびることになる」とし
て、はるかに多くの感染者がいるとみている。

国際オリンピック委員会(IOC)は15日、中国南京市で16日開幕する第2回ユース五輪の格闘技と水泳から感染地域の3
選手を除外すると発表した。シエラレオネとリベリアは不参加となるなど影響が拡大した。

WHOによると、米疾病対策センター(CDC)が感染地域にコンピューターなどを配備、感染拡大の状況をリアルタイムに分析
する支援を始めているという。

日本の外務省によると、エボラ熱の感染が深刻なギニア、リベリア、シエラレオネの3カ国には現在も計75人前後の日本人
が在留。エボラ熱をめぐっては、アフリカ以外で初の死者がスペインで12日に確認され、各国は警戒を強めている。(共同)

[2014年8月16日1時52分]

URLリンク(www.nikkansports.com)
 

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:39:56.15 rvvs/3zc0
                            _,,, -―-  、
              __,,,,,_           /、,:.-‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
            /::::::::  :::::`  、       'ノ:.`‐-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__ |
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      _i:._:.,   - ‐‐::::':::::::: ̄:::: ̄:::::` 、
         ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l , -‐ '::::::_:: -ー''" ̄ ̄ ̄ヾ;;;;;;;;!:::::::::::::::::::::)
         |:::::::::::::_ ,==ニニニ_=_=(::::::::::::::::_r¬、( ̄~il ̄ ̄ ̄; ̄`i::::__;;,   '"
 ( `丶、    _,!-‐'";;;;/′ ___,,- ,,/.  ̄ ̄ ヾ/__,`''‐"     ! )ノ ´
  ヽ、 ヽ、   `ヾ;;{_         ,_ゝ        ヽ___、       `l´  ナパームで石器時代に戻してやれ!
   _ヽ__ ` ‐-、/i\`    ==/ _         l〈ノヽ |      _)ヾ` 、
  .(____(__; ̄ ̄ヽ|  ` 、__ __i: : `゙ 、         )___,, -‐''''' "  /: : \`: : '' ―-
  ヽ,______) ̄   l      /: : : : : : : : : `ヽ、 __, '"ヽ: :\     , ': : : : : :ヽ: : : : : :
   .ヽ__ノヾ 彡ヽ   /: : : : : : : : : :, -'´: : : : : : /: : : :\   /: : , -‐ '"`: : : : :
     `' 、__   丿ヽ、/: : : : : : : :_ /: : ::、: : !: : : :\: : : : \ / /´: : : : : : : : : : :
         `‐--'"    \: : _ _,'__: `ヽ、: : ヽ,|', l二二 ヽ、: : /'": : l二二二: : : : : :
          \        ゙`ヽ\: : : `ヽ: : : : : : : : : : : : : : :ヽl: : : : : : : : : : : : : : :

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:40:16.44 l7VN6ls60
アフリカ人の多くは慢性的な栄養失調だと思うんだけど、栄養状態良好な人間でも死亡率は変わらず60%なのか知りたい

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:40:18.48 TmLgABvo0
 
エボラ熱、規模把握できず 実態はより深刻か

2014年8月16日 朝刊

【ジュネーブ=共同】世界保健機関(WHO)は十四日の声明で、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱について、感染規模
が正確に把握しきれておらず、実際はより深刻な恐れがあるとの見解を示し、一層の支援強化を国際社会に促した。

声明は、エボラ熱の流行はしばらく収まらないとして長期化への懸念を示し、WHOの支援もさらに数カ月は続くだろうとして
いる。各国政府や国際機関は今後、エボラ熱封じ込めに向け一層の国際的協力が迫られそうだ。

現地で医療支援をする国境なき医師団(MSF)のジョアン・リュー会長は十五日、スイス・ジュネーブで記者会見し「対処す
る以上の速さで感染拡大が進んでいる」と懸念を表明。封じ込めまではなお約六カ月はかかるとの見通しを示した。

WHOの十一日までの集計によると、ギニアやリベリアなど四カ国での感染者(疑い例を含む)は計千九百七十五人で、うち
死者は千六十九人。しかし声明によると、現地スタッフは「報告されている感染者数では実際の感染規模を見くびることに
なる」として、はるかに多くの感染者がいるとみている。

日本の外務省によると、エボラ熱の感染が深刻なギニア、リベリア、シエラレオネの三カ国には現在も計七十五人前後の日
本人が在留。エボラ熱をめぐっては、アフリカ以外で初の死者がスペインで十二日に確認され、各国は警戒を強めている。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
 

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:40:46.76 TmLgABvo0
 
エボラ出血熱で世界が注目する日本発のある薬剤

2014/8/11

アフリカ西部でのエボラ出血熱の流行拡大が止まらない。エボラウイルスの感染は、ギニア、シエラレオネ、リベリアの3カ
国を中心に広がっており、2014年8月6日までにエボラ出血熱による死者は900人を超えた。

これまでのところ、世界で承認されたエボラ出血熱に対する治療薬やワクチンはないが、動物実験で有効性が示されてい
る薬剤や、健常人を対象に第1相試験が実施されている薬剤が複数ある。

世界保健機関(WHO)は2014年8月6日、来週初めにも医療倫理の専門家を集め、それらの未承認薬の使用を認める
かどうか協議するとの声明を発表した。先ごろ、エボラウイルスに感染したとみられる非営利団体の2人の医療関係職員
が未承認薬の投与を受けたことも、未承認薬の使用を容認すべきではとの議論に拍車をかけた。

使用が容認されるのではないかと世界が注目している未承認薬の1つが、富士フイルム傘下の富山化学工業が創製した
抗インフルエンザ薬であるファビピラビル(商品名アビガン)だ。ファビピラビルはウイルスのRNAポリメラーゼの阻害薬で、
1日2回を5日間経口投与する。2014年3月に世界に先駆けて国内で承認された。これまでに米国の研究機関などが、
マウスを使った実験でエボラウイルスを排除する効果が確認されている。

もっともファビピラビルは承認後も、国内の医療機関に出回っていない。ファビピラビルの適応症は「既存の抗インフルエン
ザウイルス薬では効果が不十分な新型または再興型インフルエンザウイルス感染症」であり、あくまでパンデミックに備え
た危機管理用の薬剤。承認に際しては通常のインフルエンザに使用されることのないよう厳格な流通管理および十分な
安全対策を実施することが求められている。加えて承認時には、国内で薬物動態試験などを追加的に実施し、解析結果
の提出などを行わない限り、厚生労働大臣の要請なく製造などを行わないといった条件が課された。

さらに、動物実験で催奇形性が認められていることから、妊婦または妊娠している可能性のある婦人には禁忌。また、精
液中へ移行することから、男性患者に投与する際は、危険性について説明した上で、投与期間中および投与終了後7日
間まで、性交渉を行う場合は避妊を徹底するよう警告が付けられている。

ファビピラビルは2013年12月からインフルエンザウイルス感染症に対して米国で第3相試験を実施している段階で、日
本以外では承認されていないのが現状だ。ただし、米政府は今回の事態にファビピラビルをエボラ出血熱に使えないかど
うか検討を始めた模様だ。

実は富士フイルムは2014年8月2日から8月10日まで全社夏季休業中。記者が電話で問い合わせたところ、聞こえてき
たのは自動音声による返答……。その後、なんとか連絡が付いた同社広報担当者によれば、「エボラ出血熱に対してファ
ビピラビルを使えるようにするため、臨床試験の実施に向けて、米食品医薬品局と協議しているところだ」とのコメントが寄
せられた。日本で創製された薬剤に、世界の注目が集まっている。

URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:41:10.27 TmLgABvo0
 
富士フイルムのインフル治験薬、エボラ出血熱治療に有望か

8月7日(ブルームバーグ):米政府機関はエボラ出血熱の治療に富士フイルムホールディングスのインフルエンザ用治験
薬を利用できるよう承認手続きを急いでいる。西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱による死者は過去最悪水準に上っ
ている。

米国防総省のエイミー・デリックフロスト報道官によれば、富士フイルムの米国での提携相手であるメディベクター(ボスト
ン)はこの治験薬「ファビピラビル」をエボラ出血熱感染者の治療に使えるよう申請する意向で、米食品医薬品局(FDA)と
協議している。承認されれば、エボラ出血熱の感染者治療で米当局が承認する初の医薬品の一つとなる見通し。

同報道官によると、国防総省はファビピラビルについて、エボラ出血熱に感染したサルでの試験完了を優先させる方針。

試験終了後の審査プロセスも迅速に進められる見込みだという。サルを使った試験の暫定的なデータは9月中旬に得られ
る見通しだとしている。

ファビピラビルは既にインフルエンザ感染者の抗ウイルス剤として治験が重ねられており、エボラ出血熱の治療に適用す
る上で優位性がある。現在はインフルエンザ治療薬として米国での治験の最終段階にある。

メディベクターの広報担当者に対し、ファビピラビルをエボラ出血熱感染者に適用する可能性について5日に取材を試み
たが、コメントは得られなかった。世界保健機関(WHO)は西アフリカでのエボラ出血熱による死者が900人余りに上った
と推計している。

ファビピラビルは富士フイルム傘下の富山化学工業の古田要介氏によって1998年に発見された。国防総省は2012年、
ファビピラビルのさらなる開発を後押しするため1億3850万ドル(現在のレートで約142億円)をメディベクターに助成し
た。富士フイルムは同薬の権利を保持している。

URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
 

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:41:12.38 YvtT/GSn0
思うんだけど、エボラの患者を看る施設って病院とは別にしたほうがいいんじゃないかな
アフリカの現状をみるに、病院が本来の機能を失ってそう

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:41:28.08 +xNidovM0
人口爆発に対する自然摂理ってやつじゃね?

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:42:35.15 ry6lZPlu0
コウモリ美味かった
by朝日新聞

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:42:38.77 IO2Jj9EZ0
>>13
そんなの関係あるか?
致死率60%いうても酷い後遺症残りまくりで
実質死人だからな

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:43:07.29 TmLgABvo0
>>18

そういうのって、ほんとにあるのかねえ...。
 

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:43:39.78 x82CWQBn0
妊娠検査薬みたいな、自分で自宅で調べられるエボラ検査薬ほしい
病院でエボラってわかったら家に帰れなくなりそう
自分の家でわかれば、そのまま引きこもってればいいわけだから

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:44:04.53 TmLgABvo0
>>19

これだなw



コウモリまるごと食べてみた!パラオ(2)

文・写真 江藤詩文 2014年8月4日

白濁したスープに浮かんでいるのは、羽を広げた小型のコウモリです。おなかを上に、口を半開きにして、ちょっと恨めしげ
な顔で見上げています。そんなパラオの郷土料理を食べてみたいと願ったのは、私です。それは衝撃的な体験でした。

コウモリといっても、主に果物を食べる草食で、身体からいい香りがするためにフルーツバットと呼ばれ、パラオだけでなく
南太平洋諸国や中国南部、アフリカなど広い範囲で食べられているそうです。頭や内臓、皮も食べることができるので、調
理法は1匹まるごと姿焼きや姿煮にするのがポピュラー。お祝いなど特別なときに食べる高級食材として珍重されてい
て……。

ひと口食べてみると、密集して生えている短い毛が舌にまとわりつきます。自分の長い髪の毛が口に入ってしまったときに
感じる舌触りとはまた異なる、もっとやわらかい動物の毛。私は小型犬を飼っているのですが、いたずらで前足を口に入れ
られたときの感触がもっとも近いかもしれません。

とはいえ、毛皮さえ丁寧にはがせば、意外にもすいすい食べ進められます。肉はちょっと野性味があるけれどやわらかく、
大きな青唐辛子を入れて辛めに仕上げ、タロ芋でとろみをつけたココナツスープがよく絡んで、エキゾチックな味わいでした。

URLリンク(www.asahi.com)
 

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:44:16.90 rvvs/3zc0
ID:TmLgABvo0
が富士フィルム株で見事なジャンピングキャッチを決めたのは分かった

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:44:59.53 rA89oQ2R0
>>18
エボラウイルスはコウモリよりも個体数の多い人間を宿主にする為努力してるんだろ

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:45:32.87 2KQaPpST0
アフリカ諸国の対外債務削減に日本は協力しましたが、感謝の一言もありませんした。

最大の債務免除でしたが感謝は0
時の政府も無能ですがアフリカ諸国の知能も疑問を感じさせる残念な結果となりました。

優しくしても無駄ですか?


日本ではエボラに関心がありません。アフリカ諸国の人情が感じられないからです。


深刻と思いませんか?以上

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:45:36.34 TmLgABvo0
>>24
俺、株はやってねえよw

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:46:22.59 NKMNfvHvI
これがツァールアタックか

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:46:35.21 W4zEpGzZ0
地味に増えていくな

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:46:57.83 DBlS/AZvi
日本だってマックのチキンみたいに中国産の食べ物から
わけのわからん疫病が大流行する可能性は充分あるわけよ

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:47:09.91 ArjE/joL0
>>17
排泄物に触れちゃいけないと言うけれど、下痢とか凄くてそこら辺垂れ流しだって話があったな。
エボラウィルスが溶かした腸の組織とかが出ちゃうから本当に凄まじいんだろ。
エボラの人が大勢かつぎ込まれた病院は匂いも凄くなったと聞く。

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:47:23.73 IO2Jj9EZ0
>>22
むしろまき散らしに行く奴の方が多いよ

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:47:45.00 gyB4Zlj+0
スコットランドの女性は陰性だったな

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:48:17.51 2U2Bv0te0
>>26
債務免除って、プレゼントより感謝されにくいよね。
援助も感謝される方法でやったほうがいいと思う。

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:49:17.50 NCmvzzVXi
はよ来いよ

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:49:42.69 rA89oQ2R0
>>31

(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:51:54.52 riHlCJ+8i
>>17
うん。だから、エボラってどうやってわかるの?
初期症状はノロとか風邪、インフルにも見られる症状なのに本人としてはエボラってみとめたくないだろうしさ。
ウィルスチェックするまで放置するの?

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:52:50.54 YK12Bh0W0
エボラ出血大サービス

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:52:55.06 2KQaPpST0
>>34
日本中国キリスト枢軸国に対する天秤の掛けたが下品すぎる。
そこにポリシー哲学が考えられない

普通ならアフリカ諸国の今の苦難に日本世論は沸騰する筈なんだよ


現状はのれんに手押しのアフリカに異世界を感じてエボラに実感がないのが実情

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:53:06.70 +J43OmvX0
>>35
来てほしいのかw?

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/08/16 21:53:39.30 ZkG3D2sR0
政府とかみんなが
大丈夫、大丈夫 言ってるときの方が怖いね

原発のときも、爆発してるのに
「大丈夫、5重の壁がある」とかいってた

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:54:33.84 7sRVKdah0
エボラ関係の最新のニュースまとめはよ

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:54:57.25 VEZcUg0K0
本当はとんでもない数になっているんだろう

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:55:04.53 LD49iqCX0
地方公務員の実態

きっこ @kikko_no_blog

「神奈川県湯河原町は7月28日、
昨年7月から今年6月末までに約2520時間にわたって
公用パソコンでアダルトサイトから動画をダウンロードするなどしたとして
税務課会計課長の男性職員(54)を停職3カ月の懲戒処分とした」とのこと。
2520時間って1年間の勤務時間のほとんどじゃん!(笑)

こんな輩で地方が守られるはずがない、エボラで誰も出てこないだろう、無責任。

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:55:29.18 +J43OmvX0
>>41
まあ、いつものごとく、政府はこういう楽観的なことを言っているわけだが...。



エボラ出血熱、日本での感染「可能性低い」 厚労省

2014年8月9日05時00分

日本で感染が広がる可能性について、厚生労働省は「今のところ非常に低い」とみる。流行国と日本を行き来する人が少
ないうえ、患者の間近にいる医療関係者らでない限り、感染は考えにくいためだ。国立感染症研究所の西條政幸部長も
「日本の一般市民が恐れるレベルではない」と話す。

だが、「万が一」に備えて対策は強化する。厚労省は8日、流行国からの入国者を必要に応じて診察し、朝夕2回の健康
状態の報告を求めるよう、全国の検疫所に指示。都道府県に対しても、帰国後に発熱を訴えるなど、感染が疑われる患
者が医療機関を受診したら、ただちに報告するよう求めている。

エボラ出血熱は、感染症法で危険度が最も高い「1類感染症」。確定した患者は、病原体が外に漏れないようにした特殊
な病室などを備えた全国47の感染症指定医療機関に入院することになる。ただ、1類感染症の国内での発生報告は、
1999年の感染症法施行以降ない。

WHOの要請で、7月にシエラレオネで患者の治療にあたった豊島病院(東京都板橋区)の足立拓也感染症内科医長は
「日本では法律上の体制は整っているが、現場レベルで実際に機能させられるようにすることが重要だ」と指摘する。

外務省によると、流行地の西アフリカ3国には、企業・援助関係者ら約100人の邦人がいる。外務省は8日、在留邦人に
「早めの退避検討」を、渡航者には「渡航の延期」を呼びかける感染症危険情報を出した。

(伊藤綾、渡辺丘)

URLリンク(digital.asahi.com)
 

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:55:49.23 RCb23rIz0
>>26
アフリカの人は感謝しなくても反日国でもないし、日本に来て犯罪をしません

中国や韓国は何度助けてやっても反日国です、アフリカの人の方が民度が高いです

以上

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:56:19.83 N6q+nCm90
蚊は媒介しないって

ほんとかよw

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:56:43.43 4Y7a70w80
>25
その方向だと、レストン株が一番進化していそうだけど、どっかで定着してるのかな?
実は保菌者だらけで、たまたま毒性が強い方向に変異したウィルスが出ると流行するとかじゃないだろうな。

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:57:23.92 53F1P4ic0
総務省統計局発表!!!!総務省統計局発表!!!

エボラなど関係なく消費は持ち直しつつある
被害は軽微なり、各地で景気増進を確認、被害は軽微なり

URLリンク(www.stat.go.jp)

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:57:52.91 CrjYPbeA0
東大の識者は日本では感染爆発は無いと言ってる


信じろ

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:58:49.61 rA89oQ2R0
東大の識者は日本では原発爆発は無いと言ってた


信じた

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:58:50.57 rs9iX1PK0
御用だ!御用だ!

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:58:53.44 /RxZPywu0
発表できるような数字じゃないんでしょうね。。

だから、意味のないあまり心配しないような数字を発表しているのでしょう

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 21:59:35.15 BcI57LyM0
東大の識者は嘘つかないと
信じる奴がいるのかなw

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:00:38.29 g+juIYlk0
WHO were died ?

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:00:46.58 xx517iVn0
ナイジェリアは絶対隠してるよな
それか全く把握する気がないかだ

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:00:48.01 LF9bKlrS0
エボラは空気感染するらしいぞガクブル
THURSDAY, AUGUST 14, 2014

Ebola: UNILAG Consultant Virologist says Virus Particles Can be Transmitted by Air

In an interview with Sahara TV,
Professor Sunday Aremu Omilabu ? the Consultant Virologist College of Medicine,
University of Lagos, speaks on the Ebola outbreak in Nigeria.

And although the WHO, UNICEF and other foreign agencies and health officials have confirmed that the virus is airborne,

Omilabu claims that particles can be transmitted by air

URLリンク(otohmillar.blogspot.com)

Ebola Virus Particles Can Be Transmitted By Air
-Prof. Omilani

TOM WATKINS at 6:34

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:02:26.33 Q8E4HV6U0
御用学者が出たらそれはマスゴミからのメッセージなんだよ

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:06:15.94 YvtT/GSn0
>>37
エボラと判明した患者のみ病院から遠ざける、じゃ遅いかな
それだけでも病院機能の破壊リスクはずいぶん落ちると思うけど
隔離病棟に入れて医者が行ったりきたりするうちに院内感染ってのも減らせそうだし

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:07:51.05 a+f27VPH0
>>50
大半の国民は信じている流れだわな

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:08:47.72 7RZOrGvNI
1日中下痢をするのに
一歩も歩けんのだろ?
ベッドに穴あけて垂れ流しらしいぞ
封じ込め無理に決まってるでしょ

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:10:35.94 7RZOrGvNI
下痢便が風で飛びまくり。建物は
テントだしよ

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:11:54.54 fZFQOZ240
ヒキコモリの時代きてる

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:13:52.07 +3VNQYh90
>>46
アフリカの外交関係の人だったら
ことあるたびに感謝されて親戚のように凄くよくしてくれる
関係ないのに

日本はむこうで一体どんな事してんだ

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:16:56.35 rSG+OFmP0
もうエボラは進化してしまったん?
空気感染する能力も獲得してしまったん?

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/08/16 22:17:08.60 ZkG3D2sR0
エボラのニュース無いのがすごいあやすぃ・・・

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:17:23.45 Ob7R8N2i0
空気感染まだ?

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:18:36.00 ln5R/ySe0
やばいパンデミックになるとこれが明日には4000人とかになってる
明後日には2まん人とか計測不可能とか

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:19:22.63 /RxZPywu0
最短で6ヶ月で感染者が死に尽くすんでしょ。。

盛り上がるのは、まだまだですかね

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:20:02.60 riHlCJ+8i
>>59
エボラと判明する頃にはウィルスは感染できる状況になるから、判明するまで隔離するスペースが必要になる。
かと言って疑いがあるなら帰すわけにもいかないからね。
今ならノロ、これからの季節ならロタ、インフルといった類似症状の感染症が増える。
どうしようもないんだよ。

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:20:48.52 GmT0pUZvO
>>63
ヒキコウモリにウイルス感染するらしいぞ

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:20:52.23 OKtqDpz60
で来週会社行かなくてよくなりそうなのか

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:22:16.34 ArjE/joL0
エボラは石けんに弱い特性を持っているのがまだ救いなのか
アルコールよりも石けんの方が効き目があるというな

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:23:22.68 riHlCJ+8i
>>72
ならない。
日本に入ってきたとして、感染爆発するには一ヶ月から2ヶ月掛かるだろうな。
だから、今はそこまで過敏に反応する必要はないよ。

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:25:21.90 iT/F+rBE0
二時間前から鼻血がとまらない
血尿も最近多いから心配だわ

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:25:47.23 i8tG379v0
WHOは週休2日で土日は情報出てきません

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:27:28.90 xas2IoOt0
昨日成田空港で二箇所蚊に刺されたけど、大丈夫かな

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:27:33.72 LD49iqCX0
放射能の4000万人の退避と同じくエボラは回避不可能である。
政府もあきらめ報道管制でパニック防止、これだけ。
あとは、しらんがなぁー

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:30:26.80 6N0J8tZs0
わ、増えたんだね

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/08/16 22:30:30.66 cBbDooO90
3カ国以外で陰性結果の発表後に陽性でした!って報告が無いから検査結果は信用できそうだね

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:31:25.02 gyB4Zlj+0
エボラの検査ってどうやってるんだろうか?

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:32:08.58 LD49iqCX0
不正選挙監視団 @rigged_election · 48 分

なにしろ、日本の組織は誰も責任を取らないのだ。福島第一原発が爆発してから、
どうなったのか調べてみればいい。「プルトニウムは飲んでも大丈夫」の東大教授も、
「ただちに影響がない」の政治家も、「飛び散った放射能は東電の所有物ではない」の東京電力も、
誰ひとりとして刑務所に行っていない

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:34:07.75 sunHuqyZ0
これまではこんなに広がらなかったのは何故だろう
都市部に広がる前に
感染者を「皆殺し」にしてたからだろうか

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/08/16 22:34:12.45 cBbDooO90
RT-PCRって検査機械自体は思ったより安いね。1000万未満だった

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:34:40.93 SUrjRsgs0
これだけ蔓延しても、リベリアとギニアとの国境を持つコートジボワールには感染者が発見されてないのは、なぜですか?

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:36:15.58 nDizBRN20
>>85
数えて無いだけ

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:36:26.14 rA89oQ2R0
>>83
潜伏期間1日で発症後1日で死亡。致死率ほぼ100%。感染者が物理的にほとんど
移動出来ずに死んでいた。

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:37:03.56 l7VN6ls60
>>20
普通病気の治癒には栄養状態が決定的な要素になると思うけど

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:39:00.63 phCjzue30
9月までに2000人到達はないな
もう彰晃状態だな

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:39:06.79 0/FgfAan0
>>61
>ベッドに穴あけて垂れ流しらしいぞ

マジか
日本で患者が一定数以上出たら、病院が汚染されないよう、やはり学校の校庭みたいなとこでテント建てて対応だな

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:40:20.95 bIJtxEEO0
RT-PCRって要するに、ヒトには存在しなくてエボラには存在する塩基配列で
(RNAからDNAに変換したうえで)PCR反応を行って、反応結果出来上がったDNAの
サイズがエボラのサイズと同じだったら当たりって判定するんだろ?

医者じゃなくても理系の生物やら農学でゲノムをかじったことがある奴なら
誰でも作業できそうだな

作業自体はそういう連中を使って、医者に判定結果から診断を出す仕組みを
いまからパンデミックに備えてつくったほうがいいんじゃまいか

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:41:40.16 m8wGihCD0
お前ら鳩山元総理に期待するんや
彼ならやってくれる
エボラもゲバラもみんなやっつけてくれるで

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:42:08.63 gyB4Zlj+0
>>91
その作業ってどこでもできる(やっていい)の?

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:43:47.57 EvfUpyPP0
スレタイ新しいこっちに引っ越してきたわ
古いほうも消化したかったけれども

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:44:33.77 ln5R/ySe0
>>87
潜伏期間伸びたの?

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:46:45.63 ipAnyGKJ0
エボラ感染地域で100万人が食料難に

エボラ出血熱感染地域で数カ月の間に約100万人が食料難の恐れ。世界食糧計画(WFP)関係者の話。

2014/08/16 19:53 【共同通信】

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:46:53.20 noH/yWHy0
西アフリカでもすでに経済、産業、農業が壊滅的状態だろう
軍隊すら逃げ出してアフリカ全土が内戦的な状態になるかもしれない

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:49:41.02 iT/F+rBE0
>>95
今までは基本的に7日間程度だった(もちろん3日や20日越えなども稀にいる)
でも今回は蔓延したためか、若干変異して20日程度に延びることが増加している

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:49:54.44 ArjE/joL0
既に内線やっているところにまるっとエボラ感染が行けば…平和になる?

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:50:16.40 TGon5a0si
>>50
赤い眼鏡をかけてたら、信用力倍増だね。

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:50:36.36 e7M+xg3f0
アフリカの僻地でこの有り様って事は都市部に入ったら爆発だな。
水際で止めないとアウト

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/08/16 22:51:07.01 cBbDooO90
4.実験誤差について
PCR 自体は、再現性が高く精度の良い技法であるが、リアルタイムRT-PCR による発現解析は、
RNA 抽出、逆転写反応など多くの実験ステップからなっており、結果を正しく解釈するには、そ
れらの実験誤差を把握しておくことが必要である。RNA 抽出や逆転写反応は、比較的バラツキが
生じやすいステップであり、PCR においてもピペッティング誤差による分注量の差などが結果の
バラツキに直結する。また、実験者間の誤差も意外と大きく、操作のくせがバラツキにつながる。
さらには、材料となる生物学的試料にももともと誤差があることは言うまでもない。これらのバ
ラツキを把握するためには、必要なステップで必要なN 数を取るよう実験を計画する。
なお、直接比較するサンプルについての実験は、できるだけまとめて行い、いくつかに分割しな
いようにする。異なる日に(または、異なる人が)行った実験の結果を比較するには、それらを
つなぎ合せるために何らかのコントロールが必要である。 By.Takara-bio

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:53:06.53 MPKlBDqt0
今から日本侵入に備えてできそうなことは、
・全国的な簡易検査キットの準備
・エボラ陽性時の搬送先,対応手順の明確化
・エボラ対策臨時立法の制定(感染拡大のため、隔離・強制入院,行動制限などの人権抑制措置)
・富士新楽の対エボラ効能の確認作業および、全国的各所への最低限の備蓄
 (感染拡大スピードは遅いので、初期侵入時には少数のみで対応は可能?か)
・国民向けにエボラ新薬情報の周知(パニック発生の抑制のため)。また感染拡大のためのマスク,消毒の徹底要請,外出制限などの周知
・感染者,遺体搬送ボランティアの確保

こんなもんか?

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:53:42.81 ugzcXLyN0
エボラ!私のケツに応えろ!

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:56:19.41 Q8E4HV6U0
そもそも検査自体の精度はどうなんだ?

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:57:16.78 EvfUpyPP0
そもそも簡易検査キットがあるという話を聞いたことがないから。
町医者の判断にゆだねることになりそう。

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:57:33.95 OKtqDpz60
>>96
もう土人死んどけや

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:59:21.43 IO2Jj9EZ0
>>85
言語が違う分、往来が無いからだという説

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 22:59:50.16 HHnp0P//I
もう秋田

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:01:36.01 mJCbuZN70
餓死でしんでもいいですよ

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:03:42.09 Wdsi0Oal0
地球による間引きです

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:03:46.89 HZVg1yYQ0
>>75
そりゃ肝臓疾患や。気を付けろ。

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:04:13.03 LD49iqCX0
御用マスコミ


きむらとも @kimuratomo · 8月15日

「全く問題ない、安全性は十分高い」という坪倉医師の言葉。その上司である上昌広医師は、事故の規模さえまだわからない発災翌日すでに
「風評被害を防ぐための安全コメントを出して欲しい」と西尾正道先生に依頼していた。事故の酷さに関係なく「健康影響なし」は、事故翌日すでに決められていたのだ。

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:06:30.08 LD49iqCX0
金目、お金という価値の前ではエボラは語られない。

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:06:48.72 ECN3OFkcI
安倍の無策で感染者多数出たら安倍や外務省厚生労働省は大量殺人罪で裁かれろ

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:11:14.67 l/ixdCn10
>>90
それじゃ感染拡大が止まらないぞ?
レベル4ってのは生物兵器だから、密閉して治療しないとダメ。
テントで下痢便させてたら、風で50mぐらい飛んで
近寄った奴は全員死亡だわ。飛び散りすぎて、滅菌処理が無意味。

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:11:18.91 VzvXBvy+O
お盆休み絶対アフリカ行ったやついるでしょ

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:12:36.55 kXBcPUrA0
このスレをギコナビなどにとっておいて

死者2000人になったらみてみて

はええな と思うといいだろう。

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:12:44.04 u45BttIfO
>>13

(‘人’)

そりゃエイズやマラリア等にダブル、トリプルで感染してたら脂肪者は増えるでしょ

顔はともかく、体だって毎日は洗わんだろうし、服だって着たまんま

それに食料以前に水、、ナイジェリアですら水道水は飲めませんだそうです。

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:13:16.33 ECN3OFkcI
もし運良く抑え込めたとしても、安倍の無策と隠蔽で最初の感染爆発は確実
東京勤めとその家族は最初の感染爆発に入る可能性は誰でもあるね

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:14:10.14 l/ixdCn10
何がやべぇってさ、動画を見ると、感染者ってのは
どんなに若くても全く動けねぇって事だわな。寝返りすら打てない。
動けねぇのに24時間、下痢とゲロと下血と吐血だぜ?
ありえねぇよ。まじ人類史上最悪の生物兵器だわ。

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:14:17.12 iT/F+rBE0
>>112
俺って肝臓ダメだったのか
エボラなんかよりも気を付ける病気なんて腐るほどあるな

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:16:13.52 LD49iqCX0
海外からの帰国者を全員収容する場所がないので最初からやる気がない。
原発の避難と同じだが、今回は直ちにだー

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:18:20.74 EvfUpyPP0
一人二人なら何とかなると思っていた時期が漏れにもありました。
その背後には接触した人が数十人もいるんですけどね。

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:18:26.27 x82CWQBn0
>>57
>And although the WHO, UNICEF and other foreign agencies and health officials have confirmed that the virus is airborne

一教授が言ってるだけじゃないってこと?

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:21:15.81 EvfUpyPP0
airborneは飛まつ感染
by airは空気感染

違いは飛まつ感染は体液のような湿った環境が一緒にないと移らない
空気乾燥はウイルスが独立して乾いた状態でも生きていける

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:21:41.85 LD49iqCX0
満員電車、飛び込み自殺の処理、駅員さんご苦労様です。

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:22:53.25 KUWmXbra0
>>122
2時間も鼻血止まらないとか年齢性別関係なしにヤバイだろ
ましてや血尿とか
気を付けるレベル越えてるからさっさと病院行ってこいよ

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:23:01.45 tQZDwKHB0
>>122
肝機能障害で鼻血に血尿って肝癌の可能性があるぞ。
アフリカのエボラより自分の肝癌だよ。

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:23:47.32 VD5nV0Ha0
ここより焼肉のタレスレのが勢いある

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:23:55.07 UfPPgWPX0
>>15
>>16

S
T
A
P









132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:25:27.40 AFf15mppO
>>112
血尿は腎臓だと思うんだが・・・

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:25:31.07 KJ2l2JSG0
エボラすき焼きのタレ♪

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:25:41.28 HlzRhGTV0
今日も元気なボコ・ハラム!頑張っています!
URLリンク(bulletinoftheoppressionofwomen.com)

ナイジェリア 50人以上が連れ去られる
8月16日 21時58分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

ことし4月、200人以上の女子生徒がイスラム過激派組織「ボコ・ハラム」によって
連れ去られた西アフリカのナイジェリアで、今度は、武装グループの襲撃で
50人以上の男性が武装グループに連れ去られる事件が起き、
「ボコ・ハラム」による犯行との見方が強まっています。

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:25:48.54 2wxgTkJH0
【国際】エボラウイルス死者932人に
スレリンク(newsplus板)

感染が確認または疑われる死者が4日までにリベリアなど4カ国で計932人まで増えたと発表した。


9日間で213人増えたってどうなの?
1日あたり23,4人死んだ。

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:25:50.14 8wePi5HF0
>>130
ある意味低能日本人の象徴だな

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:27:26.35 PE3X7WRdO
>>1
【国際】エボラ出血熱、死者1069人に=WHO★3
スレリンク(newsplus板)
こっちだと11日時点で1069人

13日時点で計1145人だと、× 死者は8月1日から13日までの約2週間で76人増加。
○ × 死者は8月11日から13日までの2日間で76人増加。
でしょ

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:27:33.65 WQiVJYHs0
>>46
ぼったくりバーやらブランドのコピー原宿で売ってる黒人は何人なんだ?

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:28:29.22 q/5N1OT00
>>24
必死に見えるよなw

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:28:58.12 AFf15mppO
>>83
感染から発症までの時間が非常に短かった事と致死率が高かったおかげでしょ

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:28:58.45 PE3X7WRdO
>>1
【国際】エボラ出血熱、死者1069人に=WHO★3
スレリンク(newsplus板)
こっちだと11日時点で1069人

13日時点で計1145人だと、
× 死者は8月1日から13日までの約2週間で76人増加。
○ 死者は8月11日から13日までの2日間で76人増加。
でしょ

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:31:51.73 u45BttIfO
>>85

(‘人’)

理由は2つ

コナクリ、フリータウン、モンロビア各首都の位置と、アビジャンとの距離をスマホのグーグルマップで確かめなよ(遠い目)

もう1つはコートジボワールの幹線道路が国境に沿ってるから防波堤で、フランス語が公用語だから英語の越境者はバレバレなんすけど!

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:32:17.88 5O0G0VPu0
>>134
アリノスコロリみたいに誘拐した中にエボラ感染者いたら一網打尽に出来るのにな
被害者もイチコロだけど

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:32:56.07 CMB9LqA+0
病院に行かずに死んでる人がもの凄く多い。
確認されているのは病院等に行った人だけで、ソレは氷山の一角。
現実には死者数は1万人越えてるだろう。
感染者に至っては、どれだけいることか。

ただ、良くも悪くもそれだけの話。
中国で発生して1億人ぐらい死んだら、考えればいい。

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:33:27.52 EvfUpyPP0
>>143
ポコハラム、にねて~!
っていうこと?

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:34:14.91 OeWDOqT90
ずっと国内にいるナイジェリアその他のアフリカ系はどうでもいいが、
こいつらが身内とか呼び寄せるのは絶対やめてほしい。
何と言われようとそれは撤回しない。西アフリカにいる日本人も同様。
完全な検疫は不可能だと思える。

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:35:03.90 iT/F+rBE0
>>128 >>129
ファッ!?
明後日にでも病院行ってくる

>>132
あれ?
もういろいろと終わってるんじゃね?

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:35:11.82 iE1qMNDVO
>>112
腎臓だろ

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:36:03.19 nL67KVPx0
エボラは増えるよ どこまでも♪

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:36:26.32 kcKtlhYh0
>>142
偉そうにバカじゃね
もっと解りやすく

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:37:01.86 1SERhoLR0
>>45
ナイジェリアだけで2011年で26000人も渡航者がいるのに「可能性低い」は無いだろう

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:38:12.14 CrjYPbeA0
確実にナイジェリア中国経由で日本に入ってくる

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:38:44.31 euXj+jmU0
>>147
簡単に言うと被爆症です

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:39:15.05 SUrjRsgs0
ナイジェリアで感染が拡大しない限り収束に向かうんじゃないかね?

地図を見るれば分かるとおり、北海道よりも人口密度が薄い。特に国境付近は人の行き来も少ない。
リベリアよりも人が東に行かないように国境付近で軍隊が見張ってれば、問題ない。
URLリンク(fc07.deviantart.net)

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:39:52.58 eoxc/Uyg0
あれ?1日で100人ぐらい増えてねww
やばいww

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:40:42.17 OKtqDpz60
>>121
感染確定したら動けるうちに自殺するのが最善だろうなw

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:41:36.23 5+YIIF7C0
    ♪         _∧_∧_∧_∧_∧_∧__
 ♪    ∧_∧=ニ= |                    |
∈≡∋ゞ (・∀・ )/ <  誰か パンデミック 止めて  >
  |  _\と\と〆|,   |_  _  _ _ _ _ _ _|
  | <><>巛|      ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  |Σ巛/\巛 |
/|\Σ\/ /|\♪

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:41:45.04 RV4HFq4O0
>>154
ナイジェリアは衛生面大丈夫なん?

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:42:13.31 3Z9r210F0
>>154
無理
URLリンク(i.imgur.com)

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:42:17.25 LD49iqCX0
atanchan # @petan_atan · 8月10日

岡山の不動産の店長が
最近東京からすごいきてるんですよ。いや、ほんっとすごいんですよ。物件がもうないんですよ。でも、また秋に大きめな企業が移動してくるらしいです。って。
本当に物件がスイスイ決まってとんでもなく忙しいって言ってたなぁ。
気づいて動いてる人もいるということだね^_^

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:43:35.23 IO2Jj9EZ0
まだ新しいニュースねーのかよ
つまんね

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:43:42.13 maMvQ3tyi
このスレでやばいやばいって言っててどうなるんだ?www
アホだろお前ら

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:44:21.46 SUrjRsgs0
>>108
>>142
ギニアの公用語はフランス語だよ。

それと、リベリアの公用語は英語だけど、実質は多言語国家っぽい。

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:44:24.43 LD49iqCX0
ずっと国内にいるナイジェリアその他のアフリカ系はどうでもいいが、
こいつらが身内とか呼び寄せるのは絶対やめてほしい。

絶対に呼び寄せる、いや、既にしている。

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:44:41.86 jgIIp4dX0
>>74 >>72
残念だが、2014年5月ごろから
西アフリカでパンデミックが始まった
潜伏期延長型のエボラが日中韓印に上陸したら
もうパニックなんてもんじゃないぞ。
カタストロフだ。

日中韓印特有の、過密な都市の繁華街やターミナル駅やら
ハブ空港のコンコースで
突然、発症した患者の体液が周囲の客に飛散する。

半月後には、アジアの80%にエボラウイルスが拡散する。

エボラ・パンデミックが、日中韓印の複数の都市で発生し、
1日1000人規模でエボラ感染者が確認され、
100人規模で死者が発生する。
交通も病院も株式市場もメガバンクも官公庁も機能停止、
国家機能が完全に停止する。
病院には対応能力を超えた巨大津波のような患者が押しよせ、
パニック状態。
街では感染を疑われた犠牲者が、問答無用で銃殺されたり、
ガソリンをかけられて生きたまま燃やされる。
感染者の居住区はバリケードで閉鎖される。

日中韓印では自衛隊や陸軍が出動して火炎放射器で感染者を射殺し、
遺体を焼却処分する。
教育機関はすべて休校。TV、ラジオの放送局も出勤する職員が
いなくなる。
警察もマヒし、コンビニ、スーパーや食料品店は略奪状態。
掠奪、強姦、殺人、放火やり放題。

アジアは混乱の極みに陥る。日中韓印政府も首脳陣から感染者が続発、
まともに情報収集もできない状態に陥る。
しまいには、アメリカ、ロシアやEUからの先制核攻撃すらありうる。

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:45:08.18 YZHWB86b0
>160
なんで岡山?

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:45:25.84 x82CWQBn0
>>126
そうか、airborneって飛沫感染なのか
ありがとう

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:45:28.64 IMKPj3DO0
>>147
キーゼルバッハの動脈が何らかで切れたんじゃね?
(ちなみに、結構医者泣かせ)
急激な血圧変化等、

血が固まらないなら放っておくと失血死するぞ
ちな、鼻血は飲んではいけない
血液には嘔吐作用があるので、下向いて切れたかも?の部分を強く抑えて洗面器などに垂れ流す

500ml~1000ml超えてるようなら救急車呼んだ方が良いレベル

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:45:30.93 8wePi5HF0
>>160
東京でエボラが蔓延するのを予測しているのか

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:46:32.35 Pid7AZNc0
>>166
もとはツイッターみたいね
まぁデマでしょう

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:47:11.43 gTb/wgtl0
ちゃんと数えてるのか?
韓国の貨客船沈没事故みたいにいい加減なカウントしてるんちゃうか?

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:47:43.91 IMKPj3DO0
>>168
水分不足や熱中症も引き金になるから、救急お勧め

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:48:21.72 rlNOGIhr0
ちょっと気になるんだけどさ、日本って湿度凄いじゃん。
airborne特性のエボラ株が東京のairの中では生き残れる、とかいう最悪は無いよな。
湿気から湿気に生き延びる事ができたら日本ではair特性になるとか、無いよな。絶対無いよな。
すんげー怖いんですけど。

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:48:55.61 u45BttIfO
>>150

(‘人’)

世界地図も無けりゃスマホも持って無いのかい?百聞は一見にしかずだろ図書館で首都の位置を調べて来い情弱w

アビジャンのフランス人の医師がまともなんだよ多分なw

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:49:41.49 eZvXctyW0
エボラのせいで、年末の旅行とかも、今から家族から警戒出てて
行けないかも知れない、世界で一番安全なのって、日本人にとっては
この辺では、日本しかないものな。

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:50:26.21 rRtNpUWD0
【国際】アフリカから帰国の50代邦人男性からエボラの陽性反応
【国内】全く意味がなかった?水際対策に国民の怒りと感染への恐怖
近いうちにこんな恐ろしいスレが立つのが俺には見える 

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:50:28.15 loCD4yAw0
>>131
富士フィルムって、理研だったんだ。
知らなんだ、ああ知らなんだ。

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:50:38.27 zRzCfivC0
1万人突破しないと
いまいち日本まで危険になる気がしない

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:51:00.21 84r5F7et0
エボラ治療薬の血清よりも良い?靴
URLリンク(www.newsobserver.com)

裸足の人間が多くて、それで足から感染してるんだとー

日本の明治初期のペスト流行のときも、裸足禁止令がでて、草履じゃなく靴を履く人が増えたのと同じだな。
土人3国にはワクチンより薬より、先に靴配布してやれよ

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:51:57.59 RV4HFq4O0
>>179
マジ?
アシックスにメールしておく

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:52:02.36 eZvXctyW0
>>179
さて、靴屋の株を調べとくかw

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:52:21.73 kcKtlhYh0
>>174
めんどくさいんだよバカ
お前がちゃんと、教えろ
この変態顔文字野郎

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:52:22.66 SUrjRsgs0
>>121
意識は症状が出る頃には薄れてると思われる

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:53:47.92 Cge86MGm0
もうダメだ。

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:54:01.75 RV4HFq4O0
>>184
なぜ

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:54:46.37 3Z9r210F0
>>173
カナダ保健省
URLリンク(www.phac-aspc.gc.ca)

In the laboratory, infection through small-particle aerosols has been demonstrated in primates, and airborne spread among humans is strongly suspected, although it has not yet been conclusively demonstrated (1, 6, 13).
The importance of this route of transmission is not clear. Poor hygienic conditions can aid the spread of the virus (6).

187:172@転載は禁止
14/08/16 23:55:36.42 IMKPj3DO0
orz、自分にレスしちまった
>>147宛て、ね

>>147
水分不足や熱中症も引き金になるから、救急お勧め

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:56:18.89 ArjE/joL0
>>116
このエボラ自体が生物兵器じゃないかって思えるレベルだよな

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:57:20.18 28TDt7Ij0
>>165
それでも出勤する日本人

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:57:31.19 LF9bKlrS0
>>115
富士フイルムにさっさと生産命令出せよな
生産命令を出さない限り作れないんだから

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:57:46.81 vt5pN0Jl0
さーて土人の国へ行って靴買い占めるとするか♪

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:58:26.81 jgIIp4dX0
>>176
残念だが、2014年5月ごろから
西アフリカでパンデミックが始まった
潜伏期延長型のエボラが日中韓印に上陸したら
もうパニックなんてもんじゃないぞ。カタストロフだ。

日中韓印特有の、過密な都市の繁華街やターミナル駅やら
ハブ空港のコンコースで
突然、発症した患者の体液が周囲の客に飛散する。
半月後には、アジアの80%にエボラウイルスが拡散する。

エボラ・パンデミックが、日中韓印の複数の都市で発生し、
1日1000人規模でエボラ感染者が確認され、
100人規模で死者が発生する。
交通も病院も株式市場もメガバンクも官公庁も機能停止、
国家機能が完全に停止する。

病院には対応能力を超えた巨大津波のような患者が押しよせ、
パニック状態。
街では感染を疑われた犠牲者が、問答無用で銃殺されたり、
ガソリンをかけられて生きたまま燃やされる。
感染者の居住区はバリケードで閉鎖される。

日中韓印では自衛隊や陸軍が出動して火炎放射器で感染者を射殺し、
遺体を焼却処分する。
教育機関はすべて休校。TV、ラジオの放送局も出勤する職員が
いなくなる。
警察もマヒし、コンビニ、スーパーや食料品店は略奪状態。
掠奪、強姦、殺人、放火やり放題。

アジアは混乱の極みに陥る。日中韓印政府も首脳陣から感染者が続発、
まともに情報収集もできない状態に陥る。
しまいには、アメリカ、ロシアやEUからの先制核攻撃すらありうる。

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:58:41.91 gsziiHP+0
>>179
足から感染とか気がつかなかったな
裸足とか傷一杯できるんだろうな

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:58:47.75 KUWmXbra0
>>173
今見たらナイジェリアで湿度94%だとさw
東京で93%
ナイジェリアでどうなるか見てたら東京でどうなるか予測付くかもな?

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:59:07.08 LF9bKlrS0
>>135
だから、倍々ゲームが始まってるんだよ

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:59:40.46 LD49iqCX0
アマちゃんだ @tokaiama · 13 時間

もう日本にエボラが入ってると思うべきだ
すべての人がエボラ対策をすべき時期にきている
おそらく人工の生物兵器だろう
目的は人口削減とビルゲイツが何度も言っている
消毒は塩素系で
体液飛沫接触感染なので、人混みへの外出時N95マスクを外してはいけない
今回は恐ろしい事態だ

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 23:59:50.55 AFf15mppO
>>147
一つ言える事は肝臓悪くて血尿は聞いた事ない

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:00:28.60 CQDhbdGe0
>>193
土壌も汚染されるってことの証明でもあるな

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:02:08.76 qi+ASSp60
>>171
WHOならきちんとカウントしてるでしょ

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:02:25.31 9gqN0Xzj0
へー、ナイジェリアって湿気がすごいのか
アフリカって乾燥してるイメージだけどこれは意外

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:02:32.23 pyoqQw8w0
そうか、靴からも感染するんだな
玄関に入る前に靴を消毒しよう

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:02:49.30 T89nUuEq0
>>199
んーなわけない

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:04:23.95 1ut8o/am0
ウイルスなら次亜塩素酸で死滅する?

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:05:11.41 94Vg9PAe0
>>201
防水の靴を履いて、玄関に消毒剤溶かした水を
ジョーロに入れて置いておくといいよ。

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:05:46.13 6ySTEuWq0
俺は明日の朝もいつものように 食パンとミックスジュースを飲む
そして叫ぶのだ!
「I like パンデミック!」

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:06:26.54 eMh+NQBM0
>>201
あなただけにいいことを教えてあげましょう。
エボラは「塩水が予防」といううわさです。

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:06:31.38 kdiRjYgq0
>>197
肝臓がんの末期には血尿が出るんだよ。
URLリンク(www.new50s.com)
その段階では対処法はないそうだ。南無ー

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:06:38.97 9gqN0Xzj0
靴は放射能もそうだよね
靴底にくっついて家の中に入って
モワモワ家の中を飛び回って被爆する
と民間防衛の本に書いてありました。
実際東北新幹線とかすごいんじゃないかな

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:07:23.27 pyoqQw8w0
>>204
良い考えだ
ハイター薄めた水を如雨露で置いておくは
マンションの人はどうすっぺかな

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:08:01.14 51h56pCG0
感染者の中には潜伏期間中や軽度の発病で済む人間もいるだろうな。
そいつらが性交やりまくったら性病よりも簡単に感染するだろうな。
こりゃ、すぐに拡大しそうだな。

アフリカってやりまくってんだろ?

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:08:37.29 9gqN0Xzj0
>>206
ちょwww

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:10:16.00 KVoOr/QS0
>>205
早く夏休みの宿題片付けようね

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:10:28.76 xa6446oiO
>>163

(‘人’)

ギニアはフランス語だったね!

とりまコートジボワールの隣はリトルアメリカなリベリアだったんで、ギニアからの越境は難しいかなと((汗))


チミの言う通り西アフリカの言語の研究は、進んでません

東アフリカや南アフリカと違い文法書も辞書も皆無なんですよ。

も少し長話すると、英国はアフリカの言語を研究してスワヒリ語等を国語とさせましたが

フランス人はフランス語を押し付け、その現地語の研究は一般の目に触れられる事は稀なのです

セネガルは自力で民族語を整えました、でもガンビアは連邦から離脱しました。

ややスレチすまほw

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:12:52.17 CQDhbdGe0
エボラ:ナイジェリアは、医療スタッフは、病院から逃げる
URLリンク(www.adnkronos.com)

発行:2014年8月16日
Abuya、8月16日 (Adnkronos / DPA) - ナイジェリアの病院から医師や看護師は、エボラ出血熱の発生を恐れて逃走している。
状況は一部の患者が孤立して入院している病院ヤバラゴス本土、特に深刻であることを強調し、地元の新聞のパンチを書き込みます。
現時点では4が死んだ人の感染した11人を、記録した。
そのうちの一つは、看護師であり、このニュースは、多くの場合、家族からの圧力の下で、スタッフの離党を引き起こしている。

さらに悪いことに、政府は16000人を焼成することにより応答した医療スタッフの7週間のストライキ、ありました。
医師や看護師は、結果的に厳しいラウンドに供された。

(グーグル翻訳)

ナイジェリア、医師・看護師、みな逃げたw

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:13:03.66 3pba8lzs0
>>205
食パンにはぜひパン・ド・ミーを

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:13:49.60 +wSSrS1n0
>>197
肝炎でもなるぞ

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:15:03.30 94Vg9PAe0
>>209
うちマンションだけど玄関前で水流せるよ。
具合が悪いようだったら、ゴミ置き場とかで流せばいい。

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:15:46.53 xjaAiSgw0
医師団なんて要らんのだよ。皆殺しも要らない。
感染地域を閉鎖してしまえばいい。
10年も閉鎖しておけば抗体を持った僅かな人しか残らない。
薬が無いのに現地に行くのは労力を使って感染を広げているだけ。

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:15:51.39 dxiJ5Lndi
死亡者数の近似曲線とってみたらもう収束に近そうだわ

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:16:10.49 SznRpfZY0
            , ,. , , ,ィィ
         i  /ノルイイ////イ//ヒ
     ト、iヽ、|∨(∨川///イル//レ
  ト、_ヾヾヾ\ \ V川リ//M//ノヘイ
ヾヾミミー、\\ヾヾ川レルw// ノ::::::::|     / ̄ ̄ ̄
ミミヾ、ー、ミヾヾ\ルリノ'´,.,.,.rイ::::;:-‐-、    | ま も お
ミミミミヾヾヾヾミミヾリィイ"   イレ' _ニi ) )   | だ し ま
\ミミ=ニ三ミー''^^`′    くr'三_ヽイヽ   |.   か え
  ヾ;::::::::::>;;::  |:::   ヽ,.-'"´__〉ノノ r、 | <.   し
   ト、7 /| _|::.   /,.:;:rジ人 \ヾ_! i  |   て
   | 、!`,ィ7と_二_ー (i、 ̄ヽ、〈ヾ、介、ヽ|  \___
    ゙iゝヘ :::ゞニ´イ::ヽ ゙ ヾ::⌒ヾv'ヾ| |'∧    /\
.    ヾ:::∧/ フ i i:::::::l   ゙   ∧'i lノ l l    l Ki \
      !りヾく_l l i:::::::l  ,')   |V∨!:∧ !   (ゝ‐イ
.      ヾ::::ヾ::i i/::::::::ゝイ´_ ∧∨ヾ::::l '!   \ヾ、
       ゙!::::ヾ、ト、i ::::r=ニノ.人 レ'|ヽ ヾ::l ヽー‐‐┴-
        |::ii:::::\∨ヾゝ‐''´  ∨ ト ヽ !i  \
_________ノ:::!i::::iヾ::\, l、   /i  |::ヽ ! ,) ト `r=、
な 思 死 自\| i i i:ヽ `''ー-‐''´ | |:: ∧! / ト、\ヽ_::>
い .っ な 分  | ∨ ヾ:i ヾ:::::     | | l/ 人 l::\ ̄_
か て な が  |人∨∧、) \:   ! レ'´,.-'::::::ヽゞ- ̄''フ
ね る い   ,|'ー 、,_ゞン__\ ,/  ヾ--‐''"´     |
? ん と    |     ̄    \ヾ/        , _ノ
  じ で    |,. - 、,_(     ヾ:シ    /  / ̄/
  ゃ も  /

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:16:23.84 V62D2uxM0
靴を洗えない人は逆立ちして歩け。恥ずかしいとか言ってる場合ではないぞ。
もちろん手袋してな。
逆立ち出来ない人は、竹馬に乗れ

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:18:02.90 EeHmHZRy0
>>201
私が知っている施設では、雑巾に浸み込ませていて出入りする度に足踏みして、1日1度廃棄していたな。

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:18:06.45 +XQ0EBo50
フランス語や英語で、現地の原住民がツイッターとかしてないのかしら

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:18:07.51 P5XFu0fPO
>>207
ほーそうだったんか。知らんかった教えてくれてありがとな

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:18:53.25 nmLB4I1G0
たった1000人だろ
全然大したことないわ

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:19:49.84 V62D2uxM0
>>223
土人がツイートするかよwww

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:20:07.30 JUH3Bx3F0
なんか今がピークみたいだね
上昇がにぶってる

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:20:44.83 cdfC1Hw20
治療法もなく対症療法で輸液くらいしか出来ない
現時点で隔離しか方法がないなら軍でよくないかな
気休めの輸液したところで医師団の自己満足にしかならないような

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:21:02.93 xa6446oiO
>>182

(‘人’)

ちっ!ここのコテちゃうがまあいい

リベリアとコートジボワールの国境を拡大しよか~ガラケーだから画像は貼らんがw

スマホのグーグルマップだとCavally Riverカバリー川の役割が大きいと思うよ!

URLリンク(en.wikipedia.org)

川で汚れを落とすも良し、橋の検問で、

英語は共有で翻訳するんだなw

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:21:34.81 +XQ0EBo50
>>226
やっぱそういうレベルなの?
リベリアはアメリカが作った国らしいじゃないか。
そういうとこの国民なら、ネットくらいするんじゃないかと思ってさ。

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:23:18.91 CQDhbdGe0
>>207
そりゃそうだろ
肝臓で毒素をしょりできなくなれば、毒素の行先は腎臓だもんなー
腎臓で処理できなくて腎細胞やられて腎機能を失う。
だから血尿

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:24:16.25 SznRpfZY0
無理やり理屈をつけて安心したいのだろうけれど
正確な感染者数も数えられない現状なのに収束してるってのはかなり無理がある
確認できているだけで死者が1000人弱と感染疑いが2000人近くいる、ということしかわかっていない

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:24:19.07 4XMHpc/b0
てか潜伏期間でも感染するのに発熱してるかどうかチェックとか意味なさすぎだろ
とりあえず海外からの人間は3週間は隔離して様子見すんのが当然の対応じゃねーの?
ばかじゃねーのか

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:24:29.92 MAbXTCmC0
>>214
終わったな

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:24:44.05 pyoqQw8w0
>>222
それも頂き!

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:24:54.05 T0hjDsBti
ナイジェリアのテレビ局のストリーミングみれるけど
あまり緊迫感ないなぁ

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:25:33.69 MAbXTCmC0
>>219
無理
URLリンク(i.imgur.com)

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:26:16.83 ybbPcM2Zi
死亡者数とか、関数的に増えるんでそ?数字いわれてもよくわからんよー

ヤマトで例えると
人類滅亡まで後何日なの?

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:26:36.37 SznRpfZY0
>>214
まあ無理もない
俺が現場スタッフだったとしても絶対逃げる

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:26:53.79 +T5yw2cF0
カウントできていないのもあるみたいだし、けっこうヤバいペースで増えてるな
後悔のない人生を

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:27:00.87 51h56pCG0
地図見たら、コートジボアールやガーナとか感染国にはさまれてる国や周辺国がいっぱいあるじゃないか。
これらの国はダンマリっておかしいだろ。

性交感染で拡大してんじゃねーのか?

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:28:28.51 Zg9Mi+Ek0
テレビでも把握が出来ていない感染者と死者が大勢と言ってたわ
どうにか打つ手ないのかね

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:29:02.47 51h56pCG0
リベリア413人、ギニア380人、シエラレオネ348人、ナイジェリア4人。

前3国と後ろ1国の間にあるガーナとか複数の国と
その周辺国はダンマリかよ?

この広がり方は性交感染だよな?

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:29:05.41 SznRpfZY0
>>238
大雑把にざっと計算すると最初の感染者が出てから約二年らしい
あと150日もないんじゃないか?

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:29:44.20 bQ5hXlFh0
エボラナウ

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:30:26.03 SznRpfZY0
>>240
それを言うなら「良い終末を」だろ
こんな古いネタ誰もわからないか

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:32:53.89 wMHZUsiw0
>>210
日本人だってヤリまくってるだろ
お前がそうじゃないだけで

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:32:58.66 EeHmHZRy0
>>235
廃棄物の保管は離れた屋外に。
廃棄物にはできるだけ接触を避けましょう。

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:33:09.31 abrpHCFx0
【社会】エボラ出血熱、「流行が拡大しているという強い印象を持っている」…現地の日本人医師
スレリンク(newsplus板)

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:33:44.47 +wSSrS1n0
>>222
そこまでかー。
普通の家庭で毎日出来るかね・・。
ヤバくなったややらざるを得なくなるんだろうけど。。

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:33:53.90 51h56pCG0
空気感染せず、体液でしか感染しないのならセックスによる拡大ってことか。
年齢関係なくやってそうだし、潜伏期間は10日間あるらしいし、重症化しない人間もいるだろうし、
大変な性病ってことだな。

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:34:27.70 +XQ0EBo50
>>243
ガーナは観光が大打撃を受けてるらしい
URLリンク(www.ghananewsreport.com)

Ghana’s tourism sector has been one of the hardest hit sectors of the Ebola outbreak in the West African sub-region.

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:34:51.16 wMHZUsiw0
>>242
アフリカで済んでるウチは放置だろ

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:35:12.12 CQDhbdGe0
エボラ:ラゴスは、別の試験では、ナノ銀を拒否。アメリカのMAPPは承認
URLリンク(dailypost.ng)


ナイジェリアは、ファビピラビル、いらねえってさ

じゃあな、グッドラック

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:35:38.71 Ud8rQ/ke0
感染した家族の母娘を閉じ込めて死なせた話が怖すぎる

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:36:17.95 9gqN0Xzj0
>>251
性交じゃなくて体に障るとヤバイらしいよ
ソイヤソイヤ!さんも病室の妹の服を着替えてあげて
それで移ったw

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:36:58.39 lgaGZR7L0
死んだり耐えたりで感染者の枠から外れる人も出るはずなのに
感染者数が常に増え続けてるな
一度でも感染した述べ人数は何人くらいになってるだろうか。

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:37:03.24 urnYApIn0
「エボラは空気感染すると確認された」
との事だけど、その割りには、流行が広まるのが遅いのはなぜですかね?


THURSDAY, AUGUST 14, 2014

Ebola: UNILAG Consultant Virologist says Virus Particles Can be Transmitted by Air

In an interview with Sahara TV,
Professor Sunday Aremu Omilabu – the Consultant Virologist College of Medicine,
University of Lagos, speaks on the Ebola outbreak in Nigeria.

And although the WHO, UNICEF and other foreign agencies and health officials have confirmed that the virus is airborne,

Omilabu claims that particles can be transmitted by air

URLリンク(otohmillar.blogspot.com)


Ebola Virus Particles Can Be Transmitted By Air
-Prof. Omilani

TOM WATKINS at 6:34

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:38:09.16 seiybDpP0
>>251
共同タクシーで乗っている人がすべて感染したってニュースがあるよ。
唾や汗がちょっとふれるだけで感染sる感じだね。

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:38:14.50 51h56pCG0
中出しばっかだろうから、ここまで拡大してんだろうな。
自分が感染してると思ったら最後にやりたい放題やってんだろう。
そりゃ拡大して収拾つかなくなるわけだ。

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:38:18.32 8QwUJ3r30
勝手によその地域に逃げ出した看護師はどうなったの?
夫、子供の感染どうなんだろ?情報が無くなったね

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:38:21.28 IUYiMrqF0
>>231
脳に毒素回るからな
アーメン

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:38:25.25 S59HPu/i0
>>255
ただ怖かったんだよ、何もなすすべなく

そういうセリフがアニメか映画であったきがするけど、思い出せない・・・
AKIRAだったか

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:39:22.91 9gqN0Xzj0
空気感染というよりやっぱり防護服を着替えるときとか、
靴の裏とか、トイレを患者と共有しているとか、
手袋ふるいの使ったとか、そういう単純ミスで
医療関係者が倒れている気がするなあ。

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:39:23.55 vVZGpjBX0
はよ日本こいや!びびってんやないで!

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:39:26.81 IeuE9vnq0
>>154
ナイジェリアはバカ看護師のせいでまた感染者が増えてるんじゃね

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:39:32.13 FDPP/ZQi0
潜在患者数はもっといるんだろ?

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/08/17 00:39:32.26 Zi/fY5S10
今年の年末エジプト旅行の計画立てて、エジプトまでの往復とエジプト国内移動のチケット買ってしまった。
25万円ぐらいした。
年末までにエボラが収束してなかったら人生最大の後悔ポイントになるだろう…。

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:40:43.38 V62D2uxM0
多くの人が恐れてるのが、エボラ自体よりもその流行拡大に伴う、
世界恐慌や戦争、食糧危機、無秩序状態だろ。

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:40:57.54 9gqN0Xzj0
>>261
それ、もうとっくに死んでいて、夫とほか20数人接触した人が
監視下にある

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:41:03.55 bQ5hXlFh0
医療関係者が恥じも外聞もなく逃げ出すのってアフリカらしいな
民度低すぎ

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:41:09.19 2+ORs9EF0
>>263
ほい。
「見てみろ、この慌て振りを。怖いのだ、怖くてたまらずに覆い隠したのだ。 恥も尊厳も忘れ、築き上げて来た文明も科学もかなぐり捨てて。自ら開けた恐怖の穴を慌てて塞いだのだ。」

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:41:24.73 51h56pCG0
>性交じゃなくて体に障るとヤバイらしいよ

それもあるだろうけど、そうなら性交したらほぼアウトってことなので怖すぎる。
潜伏期間10日ってかなりできそうだしな。

あと、発症しない人間もまれにいるだろうから、そいつがキャリアになって拡大するってことか。
もう性交禁止しろよアフリカ。

WHOは性交禁止令を出せ。

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:42:33.78 giJoS76P0
>>230
ネットどこらラジオはもちろん電球すらみたことない奴らばかりだぞ
火を起こす手段もないのでカミナリから発生した火事の火を大事に保管してるんだぞ?

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:42:45.39 pyoqQw8w0
>>248
勿論そうする

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:42:57.94 8QwUJ3r30
>>270
2日ほど前はまだ治療中だったのに
発症するならそろそろだよね

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:43:36.42 S59HPu/i0
>>272
おう、ありがとう、ドンぴしゃだ
妙にあのセリフは心に残ってるわ

俺も目の前でエボラみたら同じことするかもしれんなぁ

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:43:54.07 9gqN0Xzj0
>>273
確かに発症しない人たちがキャリアになってエイズみたいに
世界に蔓延するかもしれないね。そうすると人類滅亡
カウントダウンなわけだけど。

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:43:58.43 vXfYDGWY0
>>264
言い換えれば、それだけエボラは簡単に感染するってことだな。
エイズなんてセックスしても3%しか感染しないのに。

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:45:29.24 seiybDpP0
>>258
>>991
3/26 86
4.29 233
5/27 309
6/24 599
7.29 1440
8/15 2127

月単位では指数関数的に感染者が増えている。
遅いのは潜伏期間が2日から3週間と長いから。

インフルの潜伏期間は2,3日。
インフルの広がりが早いのはこのせい。

共にy=x^2で増えるが、インフルはxが日にち、エボラは月という感じ。
指数関数にかわらないから、月とともに莫大に増える。実際増えている。

潜伏期間が長いのは実は問題もある。空港のサーモセンサーにひっからないからだ。
余裕で空港のチェックをぬけて、都心の中にもぐりこめる。

少なくても、アフリカ三国からの入国者に関しては厳重に監視。
3週間は隔離してから、入国させないととんでもないことになる可能性がある。

経済破綻だけじゃすまないレベルに国が追い込まれる。

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/08/17 00:45:59.23 CXZjAW3N0
もう止められないんじゃないかな?
未承認の薬を使うとか言ってるけどさ。

もはや自然の治癒にゆだねるより他はないと思う。

人道的な問題もあるだろうが、移動制限や隔離を徹底的にやるしかないような気がするが。

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:46:06.49 EeHmHZRy0
>>250
消毒液はアルコール系ではなく、塩素系だったよ。
これまで視察した中でシンプルかつ効果的だと思うね。
出入り口に「足踏みして」と張り紙あったし、ドアを開閉する位置にわざと雑巾を広げているからいやでも雑巾は踏むし。

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:46:06.81 P5XFu0fPO
>>258
広まるのが遅いんじゃなくて広まってるのが確認の取りようがないんじゃね?今上がって来るデータでさえ二週間前だっけか?

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:46:39.29 CQDhbdGe0
>>273
ナイジェリアの売春婦が、客減ったって文句言ってた記事があったよw

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:46:54.81 seiybDpP0
>>280
Y=2^xの間違いだった。

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:47:20.02 6ySTEuWq0
エボラは、別に全人類を滅ぼさなくてもほんの一握りの感染で
世界をめちゃくちゃに出切るんだよ
その国の0.01%の人をつまり日本でいえば約1万人を感染させれば
風評被害で、経済や交通・食料供給はめちゃくちゃにできる

1万人がかかり4千人くらいが死亡 そのくらいは毎年
風邪の患者とか交通事故であること しかし、エボラは破壊力が全然違う

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:50:07.12 +wSSrS1n0
>>282
貴殿は何者?

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:50:15.99 CQDhbdGe0
>>282
無理
塩素は色や質を変化させてしまうから、カーテンなどは真っ白になっちゃうよ。
塗料が剥げたり、家の中がボロボロになる。
それだけ効果があるんだが、実生活では無理だろう。

じっさい床がガタガタになったら、余計にウィルスや埃が付着しやすくなる。
消毒効果が無くなった後は、水分がのこり湿気をうみ、そうなるとシロアリにも好かれちゃう。
実際使えるのは、玄関のコンクリートや土壌ぐらいだと思う。

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:50:18.02 seiybDpP0
>>286
そのとおり。経済麻痺するのが怖い。
先進国のどこかで、数万人じゃなくても数百人レベルで感染すれば
世界恐慌になる可能性ある。

まじで、悪夢が現実になりつつあるなぁ・・・。

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:51:45.77 mcFp4ZUT0
たった一滴の血液で感染し致死率100%のウイルスの映画昨夜見た
説明には、車を走らせる若者
『何事も無い、俺らは大丈夫さ♪感染しなきゃいいんだよ』
『俺たちは友達だぜ??何が起きても一緒さ』
しかし2人の〇〇〇を車に乗せたことから友人関係すら崩壊する状況へ・・
みたいなヤツ

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:52:43.64 xa6446oiO
>>214

(‘人’)

パンチ来たか!

つか逃げ出すとか、サミュエルピーターの負け試合みたいな民族性かいwwwww

そう言や肝臓ガンの話題してるのが居るけど
ビアフラの戦死ディックタイガーが肝臓ガンで亡くなったんだよね享年42黙祷


(戻)498/548:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]
2014/08/16(土) 14:26:08.73 ID:u45BttIfO(17)
>>382

(‘人’)

そりゃスマホ有りますけど、英語が分かるのは六本木不良債権も含めエリートですよw

ハウサ語ヨルバ語イボ語…先ずは英語を覚えんとスマホニュースすら読めん現状

現地語のニュースに啓蒙を翻訳せんと読まんのでは?
アフリカは部族社会だから大変だと思われ

グーグルプレイにも裏で動くpunchとかのニュースサイト見る限りは、ナイジェリア人はBBC派だろうねw


>>386

スマホでブラックアフリカの春が訪れん時点で遠いのよ(棒)

アメリカ黒人様の事件は瞬く間に炎上オソロシア!

--- 以下スレ情報 ---
【国際】エボラは「塩水が予防」のうわさ→塩水飲みすぎで2人死亡 - ナイジェリア (548)
スレリンク(newsplus板)

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:53:20.54 pyoqQw8w0
>>268
感染が収束しないのであれば海外旅行は控えたほうがいいよ
エジプトとか世界各国から旅行者が集まる

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:54:29.35 NBIhYLim0
>>270
監視下って言うのが
具体的にどういう状態なのか知りたいよな

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:54:52.88 wMHZUsiw0
>>289
恐慌ええやん
クソ儲かる

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:54:56.07 SznRpfZY0
ここらへんでまた浅はかで馬鹿馬鹿しい安全厨の言い訳を聞きたいなぁ
またなんの根拠もなく「テレビで深刻に報道してないから大丈夫だお」とか言うんかな?

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:55:40.74 qZeK/Qh2O
致死率の高さばかりがクローズアップされてるけど、エボラよりエイズの方がずっと脅威だよな。

ま…真正ヒキニートの俺にゃエボラもエイズも対岸の火事だが。

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:56:11.30 51h56pCG0
アメリカで黒人が警官に射殺されたって最近のニュースが気になるな。
未承認の薬を使うって、相当追い込まれてるのか。

これ、アラーの人たちには凄い最近平気になるからアメリカとか必至だろうな。
ってか、そうさせないために大量消滅させるのか。

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:57:10.50 XbzVk+sm0
正直、現時点で死者の数とか言われても、あまり意味が無い気がする
感染者の増加率が増えてるのか減ってるのか、だけ知りたい

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:57:33.44 51h56pCG0
ロシアなんかも現地に採取しにいってそう。
中国はもちろんだろうな。

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:58:34.95 0TESe7u10
たいした事ないな

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:58:36.96 51h56pCG0
>感染者の増加率が増えてるのか減ってるのか、だけ知りたい

都合のいい数字しか出てこないだろう。

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:58:48.23 +XQ0EBo50
>>294
本気か??

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:58:51.95 SznRpfZY0
>>296
たしかに外出せず他人にも一切接触なく家に篭りっきりなら感染するのは順序的に最後のほうだろうけど

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:58:58.23 V62D2uxM0
>>294
前回の恐慌は第二次世界大戦を引き起こしたじゃねーか

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:59:06.80 +wSSrS1n0
>>298
そうなんだよな
感染者が増えてるかどうかが問題

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:59:14.38 aaE4eeQd0
今だにヨーロッパには広がってないから
さらに遠い日本は大丈夫だね

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 00:59:17.10 wMHZUsiw0
>>296
もう発症しないのに?

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:00:26.70 wMHZUsiw0
月曜の夜にまた発表あるとおもうけどどうなるだろう
1300超えたらアツイけど

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:01:00.60 +wSSrS1n0
>>296
宅配の兄ちゃんや、荷物に付着してたらアウトじゃね

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:01:11.88 EeHmHZRy0
>>287
教えて差し上げるつもりはないが、検索してみたらどうかな?

雑巾を消毒に使うと書き込んだけど、雑巾でなくてもいいと想ったね。
雑巾だと直ぐめくれるし、使ったら捨てるんだし。
で、代用に想い付いたのはバスタオルやシーツなどのリネン類。
これだと、めくれないけど、乾きやすくなるかも?
使い古しの衣類もいいかもしれないけれど、何かいい考えはないかな?

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:01:28.27 seiybDpP0
>>296
そうかなぁ。エイズは今しっかりとした治療薬もあるし、感染も性交だけ。

エボラは、共同タクシーの全員が感染したり、防護している医療関係者が感染したりと、
インフル並み下手したらインフル以上の感染力があるんだぜ。

学校ではやっていたインフル並みの感染力なんだぜ。

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:01:29.35 scUshWZw0
1300まではいかないかなあ。1220~1250くらいと予想

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:02:22.06 10ki+2Bp0
アルカイダがエボラウイルスに興味を示しました。

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:02:42.07 xa6446oiO
>>254

(‘人’)

凹ハラムとか向こうのイスラム系は、日本でネ土民党にでも相当すんのか???

神戸大震災で初動を誤るのと、エボラで初動を誤るのは同じ規模だぞ!

ああ東北大震災で原発の初動を誤った政党と同じ道を歩む気なのか?

ナノ銀は、まあそのコマーシャルでの効果しか知らんがwwwww

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:03:12.33 ELRwNfN60
誰が数えてるんだ?

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:03:15.94 22HDmnJgO
スレの勢い的に特に進展はないようだぬ

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:03:28.45 SznRpfZY0
だから感染者の数は現在は正確に把握できてないってWHOさんが認めてただろう
今発表されてるのはあくまで病院などで視認で確認できた数だけ

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:05:39.36 pyoqQw8w0
>>310
雑巾がもったいないと思ったけど
着なくなった衣類がたくさん眠っている
ナイスアイデアですね

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:06:23.92 lgaGZR7L0
>>317
実数は数倍あっても不思議じゃないよな
特に首都に入った2国はやばい

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:07:07.03 R23DhUU50
>>315
普通に考えて医療機関で診てる患者だけだな
それ以外はノーカン

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:08:54.14 +XQ0EBo50
Five Illegal Immigrants Detained in Albania With Ebola Symptoms
URLリンク(www.newsweek.com)

アルバニアでエボラ疑いの5人の不法移民が拘束

アルバニアはギリシャの北西の国

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:09:21.19 Yl8gCEnh0
>>166
>>170
横槍だけど、エボラじゃなくて、放射能ね。
岡山市は移住を公式に支援してるからだろ。

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:09:53.02 seiybDpP0
>>321
やっぱきたか。これ、テロでやられたらひとたまりもないな。

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:10:08.40 W1xpMdOW0
てか、エボラ関連スレ乱立しすぎだろ。ここがスレ数的にはメインスレなんだろうけど、あんま伸びないな・・・

分散してるせいなのか日本は今だ危機感が無さ過ぎなのか・・・

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:10:54.95 a2Lv3mq/0
みんなー!


もう遺書書いたかな?

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:11:44.97 3TaiQLI20
エボラは急に来るからな。
実はこれだけ感染してましたってのが来るから。
そうするとすぐ1万超えるだろう。

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:11:54.76 W1xpMdOW0
>>289
世界恐慌なんてたいした問題じゃない。そんな経済的危機なんて人類が存続する限り何度でもやり直せる。

だがエボラによる世界的な流行は、人類存亡の危機。

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:12:01.46 S59HPu/i0
>>322
ツイッターみたから知ってるよ

前から岡山に首都移転を、とかそういうのを煽ってる輩がいるね

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:12:25.76 +XQ0EBo50
>>321のアルバニアの疑い例は、アフリカ東部のエリトリアから、ギリシャを通過してきた人たちらしい
ギリシャではすでに一週間前、初のエボラ患者が出てる。
URLリンク(plutodaily.com)

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:12:32.55 8wq/cpdU0
違う、撃つな。俺は感染してないぃぃぃって襲いかかってくる展開きぼんぬ。

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:14:33.01 SznRpfZY0
>>324
みんなうっすらとは危機に気づいてるだろうけど気づきたくないのだろう
いつも通りどうでもいいスレに馬鹿みたいなレスを書き込みつつ
最後の日常を謳歌したいのだろうと思う…そっとしてあげて

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:15:04.01 a2Lv3mq/0
自暴自棄になった感染者が血まみれになって人を襲う日はそう遠くはないな

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:15:10.28 UDit38nui
>>246
DJ arigatou

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:15:12.23 W1xpMdOW0
ま、今や岡山は東京をはるかに凌駕する大都会(メガロポリス)だからな

岡山市 (大都会)
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)(%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9A)
岡山駅東口からの風景。左奥の超超高層ビル群はザ・ハヤシバラシティ。
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:15:17.75 r0SLygKY0
次の発表ではNC(カウント不能)になってんじゃないかな
誤解を与えかねない表現だけど、実際その通りだし

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:15:20.75 9cpEYpuwO
>>312
いやいやもう2000は越えてるでしょう

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:15:43.94 wMHZUsiw0
>>329
ギリシャの陽性やったんか?

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:15:54.92 P5XFu0fPO
>>329
安全厨が言うアフリカから漏れてないから大丈夫てのがムリになってきた訳か

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:16:09.69 5dK6HHbX0
週明けには2000人超えかな

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:16:42.75 jWfdwXNi0
まあもう手の打ちようがないな
とりあえず移動制限して様子をみるしかない

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:17:05.20 mFLoUXOm0
おとなしくエボラ様の洗礼を受けて、選ばれた者だけ生き残れ

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:17:11.27 wMHZUsiw0
>>336
月曜の大本営発表の話や

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:17:34.95 S59HPu/i0
>>336
こういう状態かも
URLリンク(www.hioki.co.jp)

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:18:35.01 9cpEYpuwO
>>342
さよかすんまへん

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:18:47.43 wMHZUsiw0
ヒトラーの予言の通りなら欧州壊滅だから
南欧や東欧から始まるのは自然たな
おもしろくなって参りました

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:19:27.54 wMHZUsiw0
>>344
ええんやで

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:19:28.55 pyoqQw8w0
>>321
あちゃ~
潜伏期間が長すぎるからなぁ

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:19:50.34 3TaiQLI20
俺は逃げるぞ、

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:19:50.46 eAuFSrqH0
もう数万人くらい死んでんじゃね実際は、道端に死体転がってて腐った死体に
ハエがたかってハエから感染しそうじゃね全員?

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:20:40.86 c36zJJglO
少なくとも2000は越えてそうだな
このペースだとあと2年ぐらいか

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/17 01:20:44.78 xa6446oiO
>>321

(‘人’)

イスラム系かどうかが問題なのです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch