【社会】最近、飲食店など公共の場で騒ぐ子どもを、まったく注意しようとしない母親が増えている★2at NEWSPLUS
【社会】最近、飲食店など公共の場で騒ぐ子どもを、まったく注意しようとしない母親が増えている★2 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:33:55.93 YFQOt6LK0
新幹線で子供がめっちゃ騒いでて、親は放置の構え。
そしたらその隣席のお客さんが微笑み顔で子供に向けて
「かわいそうだねオマエ。躾もしてもらえず、ずっと迷惑かけ続けるんだねぇ。」
って。親は顔真っ赤にしてあたふたしてた。
新幹線で子供がめっちゃ騒いでて、親は放置の構え。
そしたらその隣席のお客さんが微笑み顔で子供に向けて
「かわいそうだねオマエ。躾もしてもらえず、ずっと迷惑かけ続けるんだねぇ。」
って。親は顔真っ赤にしてあたふたしてた。
そういう攻め方もあるのかと妙に感心してしまった。




:というツィートを見た

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:34:39.48 +PAK+C7c0
>>38
分かるw
ファミリーカーが巨大化して、
車内で暴れまわってもお咎めなし。
というか、暴れてもいいように大型車を買いたがるw
で、ローンw
子供がどうなるかって、大体予想付くw

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:35:37.81 M22PRVPXi
恥の文化というより今の社会は恥を恥と
思わない変な人を求めてるんだよ

ビジネスではそういうやつが強い

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:35:47.57 Z98Iegqi0
お前ら図書館行ってみろ
びっくりするぐらいうるさいぞ
昔の咳払いで睨まれる雰囲気もおかしかったがこれはあかん

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:36:48.39 k/ZRqMUo0
子供が子供らしく振る舞う事のどこが恥なの?
親は子供を伸び伸び育てたいと思ってるよ。これはアンケート結果にも出てる

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:36:53.60 pqpcg6rSO
昔からやないか

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:37:10.83 LynPaMf+0
よし尾木ママの出番だ

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:37:51.15 rlMBRDqW0
ありの~ままは~

とても迷惑~

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:38:31.08 jFHOkQnb0
そんなもの30年前からそうだわ
我慢せい
子は宝だ

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:38:46.07 UaECwMoJ0
以前、ファストフード店に行ったときに
子供5,6人連れた家族の集団が騒いでて、
店の隅にいた年寄りが
「静かにしろ!おいっ!」って怒鳴ったら
長いテーブルの、その年寄りの反対側に
ちっちゃく子供が密集して静かになった。
ちょっと子供が可哀想だったw

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:38:47.64 M22PRVPXi
俺は小さいころ女の子ぬ間違われるくらい
に可愛かったからなにしても許された

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:39:53.50 kPkYfXbP0
毎日



坐禅させろ

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:40:08.14 k4zN+cQX0
変な育児本を変に理解したつもりになると危険。
我が家も気を付けます。

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:40:13.27 GnMxgmIk0
店員かわいそ チェーン店とかは自警団つくって店舗巡回させて

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:40:40.37 aCCzakaYi
この前そこそこ高いフレンチにランチで行ったらモロにこれに会った。
そもそもこんな店に幼児連れてくるか?と思うけど妖怪ウオッチ歌いだして大騒ぎ→母親無視、しまいに踊り出す→無視
かなり席が離れてて文句言うにも勇気いる距離だったんだけど行く前にさすがに店が注意してくれた。
ママさん集団は「こんな店もうこないわ!」
とかいってたが来なくて結構だろ。

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:40:53.42 LynPaMf+0
団塊世代の親からおかしくなってるね

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:40:56.39 k/ZRqMUo0
かわいい子供なら許すけど、不細工なガキが騒いでるとむかつくよな

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:44:51.48 aCCzakaYi
>>46
誰も相手にしてくれないね・・・(´・ω・`)

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:45:31.21 fQndAdNu0
>>54
「伸び伸び」と「野放図」は違います。

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:45:47.26 rHgGunuE0
日本人が中国人化してきたな。

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:47:25.17 zEnix+7e0
>>67
現実を忘れてネットだけでも、大きなことを言わしてあげる優しさも必要なんだよ
触れないで、そっとしてあげなさい。

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:48:05.51 VoEfFZoz0
要は子供が騒いでたらその親しばいていいって法律作ればいんだよな。

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:49:02.79 k/ZRqMUo0
去勢されたような子供ばかりで日本の将来が心配になる

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:49:19.28 MaSLt4T+0
俺は昔の人間だから公共の場では静かにするのが当たり前のことだと思ってるけれど
世界的な視点で物事を考えた場合、静かにしなくてはいけない理由があるのかどうかと問われれば悩んでしまうわけで、これも時代の流れなのかなぁと思うわけですよ

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:50:06.12 WKcQGd0J0
>>66
お前書いてることメチャクチャだな

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:50:25.65 +IrKyTHCi
ファミレスならキャラ物ランチあるし遊園地ならアトラクションあるからまだしも
自分達が楽しみたい場所に赤ちゃんや幼児連れてく
子供は全然面白くないからそりゃ退屈して騒ぎ出すわ
バブル知ってる40代の晩婚が一番たち悪いわ

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:52:41.65 hJ+86UG00
走り回るガキ何とかしろ
普通にぶつかったら危ないだろ

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:53:07.95 kvsg14vW0
昔から言われてきた事じゃねーか
ただ他人の子を叱る大人が居なくなったのはあると思うが

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:53:40.47 iU4qvf6Q0
飲食店がいつから公共の場所になったんだ

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:54:16.80 ZCUPPBZq0
子供を叱るのもエネルギーいるからな

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:55:18.40 DekTpShG0
そのうち元気な子供の声も
めったに聞けない世の中になるんだぜ

自民党のせい

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:56:15.29 k/ZRqMUo0
子供嫌いな大人が増えたね
というか子供がそのまま大きくなっただけの幼稚な大人なんだろう

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 13:57:42.10 o49C9SP+0
幼稚園だと、叱る派の親と叱らない派の親で
派閥がくっきち別れるのが面白い。

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:00:00.36 x16Gg0n30
 
× 移民で経済成長

○ 移民でモラル崩壊

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:00:40.37 hzGuLbkf0
>>31
自己紹介ご苦労様

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:00:53.27 jckpnC8B0
この前見た親子は電車の中で騒いでいた3歳くらいの子供に
「静かにしろ」ってちゃんと怒ってたな
それでも騒いぎ続けていたら「うるせえ!!」って子供の顔面に膝蹴りかましていたわ
子供も偉いもので本気で怒られたら静かにするんだな

終始、スマホ見てるだけのDQNみたいな夫婦だったけど、ちゃんと周囲の迷惑考えられるなんて
ちょっと見直したわ、日本もまだまだ捨てたものじゃないって思った

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:01:39.19 XmbD4HGcO
泣く子は餅を一つ余計に貰える

そういう考え方は日本人には合わない
可愛がられる子供に育てるのは親の器量
長い目で見て絶対的に得をするのは人に気持ちよく受け入れられる子供である

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:02:38.73 Xv9jb+eC0
以前どっかのスレで、母親が「走ったら怒られるよ」と自分の子供に注意してて「違うだろ!と思った」
というようなレスを見たが、自分もリアルでそういう注意を自分の子にしている母親に遭遇してイラッときた
「怒られるから走るな」じゃねーだろ!他の人の迷惑になる、とか、ぶつかるかもしれないから、とか言えよ
周りの人が怒るから~って、それで躾になると思ってんのか馬鹿親!
あんなのが子供産むのか日本駄目だな

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:02:51.47 k/ZRqMUo0
大人に媚びたような子供は気持ち悪いわ

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:02:54.36 lI5WsRlo0
こんな子供が嫌われる社会は少子化して当たり前

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:03:07.59 MAuWkFv20
子ども用おむつコーナーで、商品に座る子どもと
「あんた商品なん?そこにいるけど」としか言わない母親。
叱るつもりは毛頭ないんだなと思った

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:03:37.46 +JIGogE+i
お昼などの混雑時、お子様連れの来店はお断りしています
漏れの贔屓の店は素晴らしい

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:06:51.30 jdSP8x36O
>>67
まぁ、なんせ所長サンですしね
どこぞの倉庫会社の営業所の下の出張所の下の連絡所(2坪貸店舗)あたりの所長サンですかね?文章見るかぎり

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:08:12.33 lIJ+e58V0
ま~ん(笑)

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:08:37.79 SOWyh3HQO
まあな
うちの犬も18年生きてるけど最近は眠ってばかりで起きてるこないな
子犬の頃は走り回ってたけどね
やっぱ動物はみんな同じだったって事だな

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:09:24.25 /aFJ6yJR0
身分がわかって便利じゃん?
士農工商時代と同じだよ?

昔は髪型で身分がわかったんだよ?

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:10:29.62 rEWk2+8Wi
女って馬鹿だね

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:11:11.05 g2ifzjI50
叱るのは父親の役目

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:11:19.51 uAKtmA9h0
>>87
年齢にもよるが、良心に訴えたり理屈で説得するのが無駄な時がある。
そういう時は単純に「食べる場所で騒ぐと夜に妖怪に食べられるぞ」とかで段々にしつけて行く。
理由はいいんだよ、しつけるときは。いつまでもではないが。

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:13:34.75 Xv9jb+eC0
>>98
そん時のガキ、さっぱり走るのやめてなかったが

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:14:24.53 OYkiKr7b0
スーパーにて商品をつついたりする子供を注意したら、その後店内をつけ回され
「別にいいんだよー」などと言ってきた。
余りにも疲れたのでそれ以降注意しないことにした。
行儀の悪い子供は店内で野放しにされてる、親が近くにいない。

三世代で揃ってアイスクリーム舐めながら買い物してるのを見かけた時は、あー団塊ハイハイ、こうやって行儀の悪さも受け継がれるんだなと実感した。

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:16:24.31 8lbcVK690
>>85
公共の場で怒鳴り声を上げて子供を威圧するのは全然なってない親。
まして顔面に膝蹴りなんて、児童虐待で通報していいレベル。

最善の躾とは、前もって家で「外では騒がない・走らない」ようしつけておくこと。
それでもやるときは子供を掴まえて隅っこや部屋の外へ連れて行き、他人に見えない所で厳しく叱る。

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:16:41.90 FtM5wzfA0
議会で大きな子どもが騒いでも誰も注意しないけどな

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:17:34.38 +sIeC9Gf0
店で騒ぐ子供を親の前で注意したら、ほらママも怒られちゃったじゃーんって言ってる。
こちらが注意しないと親は子供に注意しない。

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:17:49.36 Xv9jb+eC0
>>101
そういうこと言うから躾されなくなってんだろ
人の目気にすんだ。85の親は放置親よりはるかにましだと思うよ

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:26:19.22 6T8aIJ/c0
きちんと教育されなかった親から生まれた子は親より低レベルになる
これ豆な

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:27:33.20 yHVFKFqm0
>>38
どこへでもドアtoドアで車で連れて行くのはよくないよな
小さいころから公共交通機関で行儀よくすることを学ぶべき

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:31:00.61 KUWmXbra0
キャンキャン叫ぶオバハンよりゃマシだと思うけどな
あんなの躾や注意でも何でも無くただ虐待

最近の~で言えば、鼻糞あっちこっち付けるガキとか見ないし、癇癪起こしたり地団駄踏んで爆泣きするガキいねーだろ、マシだマシ
親はブチ切れでやめろと叫び、ガキが癇癪モードとかなってる方がウザかったわ
昔はアレを親の注意と思ってるキチガイが多すぎた

てかそんなに困るなら、(お子様であっても)騒がれる方は他のお客様の迷惑になるので退店頂きますとでもメニューのとこに書いときゃいいだろ

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:34:55.94 mo1+0G77O
天才育英型子育て

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:38:49.80 iU4qvf6Q0
まったく注意しようとしない母親
他人が注意しようものならブチ切れる母親のことだろう

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:39:30.23 TP/9hv9x0
>>1
お前ら朝鮮人のようなメンタルのやつが増えてるんだろ?
早いところお前らを追放しないと改善できないよなあ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:スレリンク(tubo板),URLリンク(www1.axfc.net)
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:スレリンク(newsplus板)
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:39:33.03 dbRo5FhHO
公共の場とか迷惑とか言い出すヤツに限って底辺なんだよなw

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:40:43.13 1hN0eV+30
でもマトモな親もいる
以前店ではしゃいでかけてきた子供にぶつかられたがその後叱ってちゃんと謝りなさいと言って子供に頭下げさせてた
最近の親は非常識なのが多いので無駄に感動したがこれが普通なんだよなあ…

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:41:00.50 rWbuqARTO
飲食店より病院の待合室なんか昔は子供うるさかったけどな、注射するの嫌いでギャーギャー暴れてた。

三十年前の俺ですけど。

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 14:41:18.06 xZohjwFP0
「黙れ!小僧!」でOK

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 15:21:55.28 IfJ5EJqOO
ビュッフェに幼稚園児くらいの子供連れた中年女2人とガキそれぞれ一匹ずつ
自分でとった料理を響き渡る声で「なにこれっ不味いーーっっ!」親も注意せずに笑うだけ

子ども向きじゃないものを取ってきて(普段から満遍なく食べさせてないんだろうが)
あれはないわと思ったな、因みに不味くない筑前煮みたいなもの
リーマンやOLのランチ向けだからかそんなおかずまで置いてある(笑)
そこで不味いのは甘味類とケーキが全滅だけど、それは美味そうに食ってた貧しい舌の親子w

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 15:25:53.62 IfJ5EJqOO
>>98
東村アキコ戦法なら成功だけどさ、他人に怒られるよ~ってタイプの母親は池沼レベルだ

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 15:27:38.25 IfJ5EJqOO
>>62
徳勝もな○みたいになるよな
叱らない育児キリッ叱らない育児の結末が

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 15:37:52.49 FpqZgkk/0
>>112
ちゃんと躾ける家庭もあるのだが
人間は負の部分ばかり目に付くからねぇ

普通とする事は気付きにくく、馬鹿を見下したく負が見えるという
劣ったものを見て文句言いたいだけだよ

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 15:38:24.95 BOAQh8Kv0
今 このUターンラッシュの新幹線も、酷いだろうな

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 15:43:11.90 3GZQpgu50
>>101
バカ
知った様な口きくな

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 15:49:56.52 +IrKyTHCi
>>104
いや、こういう家庭の子は3歳過ぎれば騒がなくなるよ
やってこなかった家庭とどんどん差が開いてくる

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 15:54:07.46 +LkQ5GA00
自分らは幼少のころ大人のように静かでじっとしていて誰にも迷惑をかけなかった
両親とも完璧な躾をしていた
と思い込んで他人を叩きたがる人間が多いんだな
乳幼児のころなど覚えてもいないくせに

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 15:59:42.43 XiRIvDVJ0
>>120
何威張ってんの。>>101は、当たり前のことを言ってるわ。

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:00:18.60 Jz5DbdU20
子供の年が分からないんだけど、数名のママさんと子供たちに、
レストランで遭遇。案の定、走り回るガキ。お遊びに夢中らしく、
後ろ歩きで悪ふざけしてたみたいで、トイレに行くために歩いてる自分の
足元にぶつかりそうに感じた。ガキによれよれと寄られた(後ろ向きだから気が付かないらしい)。
人のガキを触るの嫌だし、邪魔だと思って、自分の右足を出して、
足で、よれよれのガキの体を抑えようとしたら、母親がすっ飛んできた。
凄い謝られた。だったら最初から縄でも繋いでおけっての。

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:03:28.67 ZY7M1oLx0
増えたかどうかはしらんがバカ親多いな
まぁ嫌がらせでやってる以外は自覚がなかったり御立派な思想がある人達だろうから仕方ない
反面教師にしてくれればいいけど大抵はバカはやっぱりバカを作るって構図に

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:05:08.39 +LkQ5GA00
飲食店が子連れに文句を言うのは筋違い
本音は子連れファミリーも商売対象にして金儲けしたいだけなのだから
子連れに来てもらいたくないなら未就学児禁止にしたらいい
実際そのような店はかなりある

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:05:33.22 FRSDCJUS0
予約したカジュアルなイタリアンでガキ同伴のBBAグループに運悪く遭遇。
さらに運悪く席が奴らの近く。ガキが走り回ってほんっとにうるさかったから
店員に注意してもらいました。

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:06:27.80 IKJcKzGw0
母親の公務員化

権利、義務あれど、行使、行動しない。
「子供に嫌われたくない。」
「面倒な事をしたくない。」
「仕事を増やされても金にならない。」

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:07:34.43 5JtINNoa0
1の記者が間違って芸スポの方にも同じスレ立てちゃってて
そこにあったレス

618 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/16(土) 11:57:43.52 ID:6nGw4ei90
>>3
> 戦前の日本にはこういう奴らはいなかった。

それは俗説で今みたいに一定割合でDQNがいたことはこの本で明らかになってるよ
発売時池上彰さんや宮崎哲哉さんもこの本を褒めてました
買うの躊躇するなら図書館でどうぞ

URLリンク(ecx.images-amazon.com)
「昔はよかった」と言うけれど: 戦前のマナー・モラルから考える(新評論)

内容の一例
URLリンク(www.s-dori-law.com)

>昔の人は子供に厳しくしつけていたか
>よく子供がやんちゃをしていると、「昔は他人の子でも注意したものだ」と言うことがあります。
>しかし、当時の子供の「いたずら」をみてみると、寺社仏閣、道路、公園、公衆便所などへの落書き、
>街灯(ガス灯)への投石(当時ガラスは大変高価なものでした)、汽車への投石など、社会問題化していたそうです。
>この子供たちに対するしつけはどうだったかというと

>一番多いのは、そこらへ平気で食物の芯や包紙を棄てること、次は鼻紙を投げ捨てること、
>第三には制札の場所をもかまわず通行すること、次は子供を平気でなぐったり、
>それから便所以外の場所へ子供の便を平気でやらせることです。(読売新聞1926年2月6日)

>子供以上に大人のマナーが悪かったようで、外国人から「しつけが甘い」という指摘を受けております。

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:07:57.60 AF5/+qdF0
>>128
キラキラネ^ームつけてそうだな

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:08:07.04 B9Gp4u7Ai
躾のされていない
アラフォー、アラフィフこなしババア

次世代残さず、子供嫌いなんだから、
成長した子供から世話受けられないよ。
親がコナシババアの悪行を教えて、
ネットに残る子供ら批判の証拠を見れば、
子供らはコナシババアを憎む。
世話してもらえないよねー。野垂れ死一直線!
ザマミロ

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:09:18.32 PEMe5uo60
電車内や店内でうるさくしている子供に

 シーーーッ!

という親をよく見かけるが、犬や猫じゃないんだから
なぜ静かにしなければならないのか言葉で説明してやれよと思う。
たとえまだ喋れない子供に対してであっても
言葉で聞かせてやることは大切なのに。

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:10:05.06 ga5TL5h60
またポストセブンの作文か。
本当に取材してるのか?

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:10:25.06 B9Gp4u7Ai
こんなスレで1番喜ぶのは
在日チョン。
日本から日本人が増えるのが嫌なんだもんな。
ばかチョンシネ

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:10:44.27 5JtINNoa0
昔は飲食店なんて
大人のオッサン向けかファミリー向け
明確にどっちかしかなかったから住み分けもされてた
今はごちゃまぜ
ファミリー向けはウルセーガキとそれを怒鳴り付ける親父共で阿鼻叫喚がデフォ
独り静かに食事できる店なんてオッサン向けの汚い所か(そこも大概ウルサイが)一部のセレブ向けの高級店だけ

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:11:04.78 KUWmXbra0
>>115
ガキを一「匹」扱いは無いな、動物じゃあるまいし、それは訂正すべきだね
さぁ、注意されましたー
注意されたら真摯に反省するでしょうかー

いえー、決して反省などせず、猛反発してくるのがババアです
そんなババアが躾()とかチャンチャラおかしいです
そして、そんなガキ嫌いのババアが子供持つと虐待します
だって一「匹」産んじゃった化け物ですから

なのに子供には躾しろとか言います
あくまでも自分本位なだけです
言い方を変えるとワガママです

子供がギャーギャー言ってて目くじら立てるのもババアです
所詮ババアvsババアの話なんです

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:12:30.55 nHGHpDHM0
暴れるガキの親に限ってモンペだからなぁ

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:12:42.66 SbMt7MB50
動物じゃないの?逆にwww

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:14:18.62 ga5TL5h60
悪いのは親であって子供ではない。
親は子供の保護監督責任がある。
そして子供が他人に迷惑をかけるのを防ぐ義務もある。

子供を叱ればいいのではない。
親に文句を言うべき。

でも文句の言い方を知らない大人気ない大人も増えた。
電車の中でよくジジイがどなってる。
正しいことを言うだけはだめで、言い方も正しくないといけない。

結論:どっちもどっち

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:14:46.29 n8YqC3uK0
ほんと増えてるように感じるが俺の子供の頃もレストランでうろうろしてたり騒いでる同年代はいた
店が注意しないのなら客として許容してんだろうと考えるのでこっちから避けるべきじゃないかな
結果ほぼ外食しなくなった

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:15:45.49 AF5/+qdF0
>>123
そんな理想通りにいくか!!
おまえらどうせ子育てしたことないんだろ? 図星だろ? なぁ?
実際子育てしたら想定外のことがたくさん起こるんだよ!
ときには大声あげることもあってしょうがねぇだろ!!!!!!

って感じの怒りがふつふつとわいてきたんじゃね?

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:17:16.80 B9OKOKwaO
>>136
いや、未就学児はまだ猿だよ。
どんな子でもね。
それはしょうがない。

それを遅くても小学生になるまでに人間に仕立てあげるのが親の仕事なの。
それを放置して猿のままのガキが多いこと。

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:20:06.24 ga5TL5h60
>>141
俺は子供二人育て上げたけど
店の迷惑になりそうだったらすぐ出たよ。
それが普通じゃないの?

1歳と3歳の二人をミスドに連れて行ったときは悲惨だったw
思いだしたくもない。

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:20:25.17 +LkQ5GA00
>>140
そう。昔と状況が変わっているので昔との比較は意味がない。
現在は居酒屋でさえ子供メニューやおもちゃで釣ってまで
子連れファミリー層を呼び込みたい時代になった。
店も金儲けしたいのだから。
子連れが嫌いな人は、子供メニューを用意していない店や
個室のある店を選択して行けば避けられるだろう。

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:23:40.55 ga5TL5h60
>>144
そうなんだと思う。今の大衆店は、居酒屋も含めて、
子供が走り回ることもありうる場所として考えておかないといけない。

値段の高い店にはそもそも子供がこないし、
仮に来てても確率的にしつけがいいから、おとなしいし、
泣き叫んだりしたら親が外に出て子供をあやすマナーもある。

こういうときに「格差」を感じるね。

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:24:16.61 5JtINNoa0
問題になるのはファミレスやファストフード店や居酒屋あたりかな
大人向けの店なんて子供来ないし連れてかない
定食屋だってリーマンか学生ばかり

こう書くと批判食らいそうだが
本来ワイワイ食事するような場所で独り静かに過ごしたいと思う方が間違いかもよ
暴れ回るレベルだと流石につまみ出して良いと思うが
実際騒ぎ過ぎの学生なんか時々店から注意されてるの見るし

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:25:26.77 Jz5DbdU20
>>144
それも違う気がする。ガキ持ち込みたい客は、「最低限のマナー」を
躾けてから来れば良い話。どこの国にガキが猿並みに暴れて許す飲食店が、
あるだろうか?食事と酒と会話を楽しむ場所に、ガキの徘徊で店内を
うろつくのがどれだけ危険な事か。来るとは言わない。でも縄で縛るか、
口ふさぐか、猿や犬的な躾けをしてくるか、又は人間と認められたいなら、
おとなしくしとけって話。飲食店はどういう場所か、それも理解できない。
猿の親はやはり猿だ、動物は来るな。

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:25:34.16 V5cyawUa0
つうかバカが多いって話だろwww
ズレてる事を何真剣に語ってんだwwwww

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:26:50.88 ab+y7pSO0
本屋で本の上に座ってたガキが親世代になったんだろ

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:28:25.71 ga5TL5h60
>>147
今の日本の飲食店は猿が来るところになったんだよ。
お前みたいな奴より猿の親子の方が店を儲けさせてくれるってこと。

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:29:25.96 +LkQ5GA00
>>147
最低限のマナーとは、何が最低限なのかは人によって違うし
普段おとなしい子供がレストランで興奮してしまうこともある
常に飲食店で大人のように静かにしていられる子供など幻想でしかない

子どもを避けたいのなら
未就学児禁止の店に行くしか確実性は無い
店のHPなどに書いてある

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:30:10.02 49pnXm760
子供も居ない社会のクズが批判ってどうなのwww

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:31:05.47 PEMe5uo60
これからは、こういう低レベルの非常識人を隔離出来る

常識人車両 常識人エリア

を作って欲しいな。

常識人エリアで非常識な言行を行う非常識バカは即退場させる。

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:32:32.64 w7asxf580
×常識
⚪︎俺ルール

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:34:27.09 5FilGSWM0
子供は大人しく座席についてはいるんだけど
スマホで動画みせて、音声ボリュームは大きくしてる親が多い
自宅のリビングじゃないんだからさって思うんだけど

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:34:29.81 aVucMEuR0
増えてはいないけどな

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:35:38.45 R82KsSmJ0
>>1
低価格で低レベルの客を呼び込んでるんだから当然起きること

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:36:47.06 BLQyIj5K0
そんなもの、最近の話ではない

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:37:31.87 RqXFLlGJ0
割と少子化問題の一因になってると思う
公共の場で騒いでる可愛くない子どもいるとイラっとするもん
そんなもん作りたくないし

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:37:41.77 TEHVCdV40
ひきつけみたいなキィィィイイーッ!!ってキチガイ声出すガキを放置してる親ってなんなん?
てかアレなに?池沼?喚けば周りが言うなりになると思ってやってんの??

犬でも要求吠えは躾けるぞ

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:38:19.61 KYTwKTuV0
まったく注意しない親もクソだが、「こら」って言うだけで注意した気になってる親も同じくらいクソ
「こら」って言った後も子供が騒いだり走り回ったりしてんのに、自分の近くにいない時は放置
マジでクソ

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:39:11.72 87xef5Tw0
思慮深い人はそもそも低レベルな所に行ってない
つまり飲食店云々は低レベル同士の争いって事

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:40:40.50 WUUbO/TG0
子どもは騒ぎ動きまわるもの、目くじら立てるほうがおかしい、という意見もわからんでもない
しかしTPOというものがある

では、子どもが(大人のように)わきまえて振る舞うようになるのは、いつ、何をきっかけに?
容認派に聞きたい

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:40:50.04 Skg4esid0
躾の悪いガキの親がまともな人種のわけがない。
関わり合いにならないのが一番。
法律は自分を守ってくれない。

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:40:58.52 ylFUM/pf0
夫婦共に叱らないってを良く見かけるぞ

店内走り回ってるお子様に俺様の長い足がうっかり引っかかって
3mくらいすっ飛んでいったことがあったなあ

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:41:08.30 5JtINNoa0
独りもんだと可処分所得多いし時間もあるから
一人静かに飲めるいい店探せると思うんだな
実際ゴロゴロあるし

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:42:00.15 tZMlUpTh0
しつけ、道徳教育を放置してきた日本の結果がこれだ。
金、金の拝金主義の戦後の自民党政治。
しつけ、道徳教育を拒否して生徒に左翼思想を植え付ける事ばかりに夢中の日教組教育。
毎日低俗な番組ばかり流すテレビ局。
これらにより、大量の馬鹿若者・馬鹿母親が誕生し、日本の子供はしつけなしの豚や猿のような子供となった。
政府よ、自民党よ、保育所、幼稚園、学校においてしつけ、道徳教育をしろ。
そうしないと、あと50年もすると日本の子供、日本人は中国人や韓国人のようにお粗末な人間となるぞ。

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:42:05.84 UjTqlNu20
飯屋で子供がきゃあきゃあ言いながら走り回ってて
見かねたどこかのオッサンが「おい、何とかしろよ」って注意したんだが
お喋りしてた母親の返事が「子供なんだからしょうがないでしょ」だったwww

それでもオッサンが「親がちゃんとしないとだめだろ」って言うとしぶしぶ子供を呼んで店を出て行った
オッサンGJと思ったが俺には真似できんwww

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:43:15.79 mLfVXvtDO
キッズメニューがあったり、子供歓迎の店にわざわざ行って、子供がうるさいと文句を言う奴は馬鹿だろうな…
そういう店に子供連れが来ることは誰でも分かる

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:43:28.06 WUUbO/TG0
幼児が急にキャーッと言うのは、ちょっと仕方ないのかと思う
年齢的+性格的な症状で、将来は消えるものかと

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:45:13.83 eoxc/Uyg0
別にいいじゃないか、子どもは騒がしいもんだ。
そんなに嫌なら子連れが来ないような店に行けば良い。イチイチ目くじら立てすぎだよ。
子どもはうるさいもんなんだよ。小学生ぐらいなら社会が大目にみてやれよ。

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:45:36.08 5JtINNoa0
>>163
そんなものゲームじゃないんだから何か一つのイベントで変わるわけじゃないだろう
様々な人と関わることで人間は成長していく
親がクソでもまともな育ちの友人や厳しい先生との出会いで変わっていったりする
…はずなんだが、最近は格差が固定されてきていて
関わる人間のレベルも子供のころから一定だったりするからなあ

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:48:12.38 FRSDCJUS0
回転寿司で婆、父、母、子供2人で隣のテーブル席に座った家族。
子供が寿司が回るレーンの方に頭をすご~くかしげるので寿司に髪の毛がかすりまくり。
我慢できずに「ぼく、頭が寿司に付いちゃってるよ」と注意したことがあるよ。
婆までいてこの野放し様。

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:48:41.82 BT8iEvqF0
子供がうるさいのは別にいいじゃん
お前らはそんなに静かだったのかと

ただ、それを躾けない親はくそ

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:48:54.80 sGeN3MV10
バカは確かにバカ以外の何物でもないと思ってるが何でファミリーが来るような店に行くんだろって疑問はある
何食いに行ってんのか知らんがホントイライラするだけじゃん

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:51:24.25 eBXUo9yr0
【社会】 レストランの席で赤ちゃんのおむつ交換をするのは是か非か? 店から追い出された母親が苦情を申し立て [ウートピ]
スレリンク(wildplus板)

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:51:54.81 hOHVCM/li
他人嫌いの東京人だとまず他人を注意しないね。余程関わり合いたくないのか知らんが。
叱られないとわからない事なんて腐る程あるのに。

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:52:17.27 xEfGPGDE0
蹴飛ばすと傷害だからなw

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:52:42.53 b3j9c0yH0
のびのび()育てるって方針なんでしょ
子供だからってのは子供への言葉であって自分への免罪符にはならんと思うがな

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:53:06.25 KUWmXbra0
>>152
ホンマそう思うわw
さぞ自分は出来た人間なんだろな

こんな社交辞令がある
引っ越し先で挨拶に行った時に、子供いるのでうるさくして迷惑かけると思いますがー
相手はこう言う、この辺も最近子供少ないから子供の賑やかな声が聞こえたら嬉しい、と言ってくれる
それは社交辞令であって許容はしますよって話であって、騒いでオッケー!wじゃない
でも許容範囲半端無い

子供いないとこに挨拶行くと、え?はぁ~迷惑かけないで下さいねと、キャパゼロの態度ありありさせながら、そいつはどうかと言うと、爆音で深夜までテレビやゲームしてる

そんな奴が躾とかチャンチャラおかしい

181:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @転載は禁止
14/08/16 16:54:11.55 AFpHFc330
家で食べれば問題解決

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:54:20.36 7nyQYlHj0
俺がレストランで食事をしているところに騒いでいる他人のガキがぶつかってきて
手に持っていたフォークがガキの腹に刺さっても俺は無罪だよな?そうじゃなきゃおかしい。

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:54:34.43 WUUbO/TG0
>>172
一つのことで、と読まれるとは思わなかったw
思いを巡らせた結果、悪いほうに向かうの論に落ち着いていってるようだが、
親が継続的にしつけ、が大昔から最も重要だとわかるだろう

子をもつ親の意見が聞きたいんだけどね・・・

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:54:35.51 LSNX8wzG0
子供が騒ぐのはしかたないけど、
それを親が放置するのはしかたなくない
形だけでも叱りゃいいのになあ。

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:55:16.78 kIostGQF0
最近ってことなら、そこいら中に安いファミレスができたのが原因かな。
昔は外食できる身分じゃない人々が外食できるようになった。
そういう意味では良い世の中になったもんだ。

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:55:57.58 AEuAG2XR0
店のランクと自分のランクがあってないってことだな
俺も昔松屋でスプーンでみそ汁飲んでる奴を見て以来一度も行ってないし

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:56:19.24 2K5P9pbd0
ほっとけ。そして怪我して泣け。

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:57:34.64 A1BfeTVA0
専業主婦で躾も出来ないとか何してんだって話だよなw
バカは暇があっても躾すらできないで少子化に貢献とか馬鹿なこと言ってる。
まさに自ら産む機械宣言w

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:57:52.99 Skg4esid0
>>177
こちらに火の粉が降りかかるのはごめん被るわ。

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:58:02.24 5JtINNoa0
>>183
> 親が継続的にしつけ、が大昔から最も重要だとわかるだろう
答え書いてるじゃんw
つかそれは大前提で皆話してるんじゃないの
親の躾不要なんて意見何処に書いてある?

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:58:07.55 8py7irMd0
やんちゃでいいよ、元気に育て!
だそうです

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:58:14.21 HHJAi5zW0
これさ、飲食店の店員の印象だけで記事にしてるんだろ?

つか、
「最近、公共の場で騒ぐ子供に目くじらを立てる大人が多い。」
だけじゃねーか。

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:58:40.93 VP9KwdV60
>>184
走り回っていてぶつかりそうになっても、「他の人にぶつかるでしょ。辞めなさい」だからなぁ。


ぶつかりそうになっているんだから、相手に「すいません」が必要なのだが、そこはない形だけの叱責が増えてる。

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:59:15.83 rlNOGIhr0
きちんとしたレストランでは子供が走り回ったりしてないよ。例えばステーキ屋で言うと万世とか。
子供が走り回っているのはステーキけんとかそういう店。
そう言う所は客単価も客の質も低いんだから走り回る子供がいても当然だと思うな。
ファミレスもサイゼリヤとかは客単価低いし客も学生とかが多いから荒れるかなと思う。
要は格差社会で低所得者と低所得者向けの外食が増えたから質の悪い客が目立つようになっただけ。
そういう子供が来ない外食に行けば不躾なガキになど会わないし、親がマトモ率高いから子供を叱る。

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:59:48.76 WUUbO/TG0
>>180
爆音を注意せず、自分の子供もほったらかし
DQNでビビリで私怨ためまくりかよ

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 16:59:52.69 i7a+cbQU0
反日メディアの大好きな「自由」の賜物

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:00:27.38 GfeFmkWz0
親より子が偉くなるとなぜ結婚しなくなるんだろうな、

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:00:45.90 mygzVuaB0
>>3
そんなことはない。

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:00:47.27 eBXUo9yr0
【社会】 レストランの席で赤ちゃんのおむつ交換をするのは是か非か? 店から追い出された母親が苦情を申し立て [ウートピ]
スレリンク(wildplus板)

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:01:27.85 4TNfIZy90
親はスマホ見て放置とか病院でも見るわ
ガキンチョが騒ぐなんて当たり前だがそれ以前に危ないだろが…
一発転んで顔でも打てば一生もんの傷だって簡単に付くってのに

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:02:33.86 WUUbO/TG0
>>190
ファミレスでは好き放題して当然、みたいなクズ親が前スレにいたんだよ
そいつらみたいなのに聞きたいんだ、
お前らのガキはいつまともになるの?と

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:02:53.96 Skg4esid0
>>193
電車の席に靴のまま立ってる糞ガキを放置。
近くに立ってた男性が注意したら、

「ほら、怖いおじさんに怒られるから座りなさい。」

とか言ってた馬鹿親なら見たことがある。

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:03:00.06 iLGKhvpH0
自分がジジイババアになったときにいい感じ()に育った子供たちが
そりゃもうアツく接してくれるだろうからほっとけば良い

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:04:28.72 5JtINNoa0
父親とかオッサンの威厳が無くなったってのは一つあるかもね
他人に注意されても親は開き直ってたり
母親が子供に「怖い人に叱られるからやめましょうね~」とか言ったりw
ダメな親なんて昔から居たけどそいつらのガキはオッサンに怒鳴られて育ったw

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:05:27.76 lIJ+e58VO
>>200
要するにそういう親は、自分>>>>>子供なんだな。

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:06:10.73 /c0iFqY0O
>>202
「怒られるからやめなさい」って言う親に育てられる子供が気の毒だよな。将来終わっとる。

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:06:30.57 PfRIzZ880
見ず知らずの子を注意したら通報される時代だからなあ
地域で育てるなんて無理

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:06:32.41 mDBFKaYw0
まともとかちゃんとって使ってるヤツは定義を言え定義を

209:暇つぶし ◆Naoki28pY. @転載は禁止
14/08/16 17:07:56.57 wSAs/XOo0
URLリンク(up3.null-x.cc)

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:08:10.89 tXNysIw20
親が騒いでんだもん、無理

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:09:04.38 n+r7ijQV0
記事にある15人って友達同士にしては多い気がする。サークルか幼稚園か小学校の地区のランチ会とかかも。
ノルマで年に何回かやるように決まってて出ないとどうしたの?って扱いになるから仕方なく出るやつ。
幹事が決めたファミレスとかでやるんだけど会議じゃなくて雑談だからバラバラに喋るんで、
教室の休み時間と同じで周りの話す声と子供の声で話が聞こえなくなるんで余計に声でかくなるみたい。
自分が出てる時もうわあって思いながらも混じってる。二時間くらいだからこっちは耳がおかしくなりながら何とか耐えるけど、
他所のやってるとこにプライベートで遭遇するとやっぱりうわあウゼーなって思う。

経験上8人くらいまでが騒がしくならない限度かな。
うちは下に子供いないしそれほど脱走したり騒ぐ子供じゃなかったから正直わかんないけど、
同席者に色んな意味で気を使うのと時間まで席から子を脱走させないようにするのに必死で
一時的に黙ってくれてれば子供本人はスマホ見っぱなしでも何でもいい的になっちゃうお母さんも見るね。
2歳やそこらの子を二時間もファミレスで静かにじっとさせとくとか無理だもんね。

大変だし面倒だから、年に数回のうち一回出てあとは休むとかしてる人も結構いるけど、
その一回が各地の各団体で色んなところでと考えるととてつもない数になるから迷惑度半端ないわな。

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:09:44.16 qCxpUmdo0
確かに周囲を気にしない人が増えたわ、子供に甘いんじゃなくて自分に甘いんだよな

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:10:37.58 lIJ+e58VO
親も親ならガキもガキで、注意されても顔色一つ変えずにシカトだもんね。
そして、そんな我が子を見て何故か得意顔の親。
強く育ったとでも思ってるのかね。

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:10:39.28 LSOjr6cT0
さすがにここまでのバカには遭遇したことない
平日15時くらいにカフェに戯れてるんだろうから遭遇するはずがないけど

関係ないけどJRは新幹線に犬を連れ込むのOKとしているのは
なんとかならんのか皆が犬好きだと思うなよ
座席でタバコ吸われてるほうがまだマシ

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:11:07.44 AhhJtzDH0
>>208
俺をイライラさせない事

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:11:35.70 LSNX8wzG0
>>193
形式だけのしつけすらしない奴もいるから始末におえないよなあ
なんというか、相手が許容してくれるのを見込んだ
ギリギリのとこまでやっちまうというか。

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:12:51.67 anYidFFo0
レストランに、爺さんが一緒に行かなかったから
子供たちが騒げて良かった、なんて言ってる母親
がいて、唖然とした

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:13:01.93 srZFUFUT0
私も商売してるが、「おじちゃんに怒られるからやめなさい」って親が言うた時は、
「私、怒りませんよ~(^^)」って笑いながら言うたった。

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:13:20.32 bQMXUu3h0
今、まさに近所の大ハコ居酒屋に家族といるけど子供連れだらけだぞ。
回転ずしを卒業したらこういうところになるな。
ここも回転ずしの店を改装して大流行りだ。もう満員。

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:13:49.31 WUUbO/TG0
乳幼児とかしつけ以前の子供は
外食につれていかない、というのがマナーなんだろう
家でもちゃんと振る舞えるようになったら、ファミレスレベルデビューOK

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:14:20.72 lIJ+e58VO
>>218
その後どうなった?
じゃあ遠慮なく♪じゃないよな?w

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:15:01.18 j1oGJFbg0
今や子供が少なすぎてねえ…
よっぽど傍迷惑なことならともかく、ただ騒がしいぐらいならなんとも思わなくなったな

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:15:21.89 MSnLd4TQO
「怒られるからやめなさい」って言ってるのみるけど
「(保護者である自分が)怒られるから」って意味で言ってるのかと最近思う

まともな躾をされてない他人のがきなど
そもそも関わりたくもないけどな

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:15:45.79 7nyQYlHj0
>>209
サンクス、和んだw

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:15:55.48 kfzWJQa6O
電車の中で人の真横で、汗取り紙を使って、Tシャツ捲り上げて、中に手を突っ込んで、
脇の下とか、ヘソの下とか、拭いている、
ハタチ前後のアホな男が許せん。
電車の中は、自分の部屋では無い。

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:16:40.46 fFcd3jmv0
マナーって便利な言葉だよな
ただ自分が気に入らないってだけの主張もそれっぽく聞こえるwwww

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:18:17.13 bQMXUu3h0
なんか小姑みたいな奴が多いなあ。
電車の中で化粧している女性に「欧米ではそんなことをするのは売春婦だけだ」とか
言うようなジジイみたい。

まあ、そういう「物の言い方を知らないジジイ」と「子供より自分がかわいいバカ親」は
二人で刺しあって死んでくれたらいいと思う。

今の居酒屋では走り回る子供はまだいないなあ。
俺は走り回る子供よりどなり散らすジジイに出会う確率の方が多いがなあ。

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:18:31.76 4Q1JX7Lf0
>>18
昔の2chは良かった。ゆとりがいなくて。

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:19:17.99 j1oGJFbg0
そもそも、こういう子供連れが来る飲食店ってマックとかのファストフード店のことでしょ
まっとうな大人はそんなとこへ行かないから会わないな

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:21:17.32 WUUbO/TG0
外食チェーンがブラック職場になったのは、DQN客が多いのも理由の一つだろうな
客が店を育てる

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:22:47.67 aR5Ssiuu0
双方に言える事だが棲み分けが出来ない人が多いんだろうな
何と無くで大体は分かるだろうと言いたい

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:23:52.67 QV6xhX2P0
バスでもそうだろ、
運転士がクソガキに注意するとバカ親が本社に苦情が言って
最悪の場合運転士がクビ。

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:25:04.96 WUUbO/TG0
クレーマー暇老人のほうが遥かにウザいことは言うまでもない

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:25:56.93 LwRa75tp0
男は結婚にメリット感じなくなってきてるし
女は一人立ちできる人が増えてるし

デキ婚とか寄生するしかない女とか
底辺が子供作る割合が増えてる=キチガイ親子率アップもあるだろうね
絶対あいつら少子化とか考えてないから

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:28:53.55 bQMXUu3h0
だいたいドンキ来るような茶髪親子がルールやマナー守るはずもないだろ?
そんなのに期待する方も間違い。

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:30:13.62 5EfmaVyz0
んなもん昔からだろ。
ファミレスは多少子供がうるさいのは仕方が無い。
子育てしたことない奴が増えたからこういう愚痴が多くなる。

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:32:34.97 WUUbO/TG0
>多少子供がうるさいのは仕方が無い

結局は程度問題
賑やかを通り越して、走り回る跳び回る・・・遊び場にしてしまってはダメということ

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:33:04.54 fX9me3Sp0
アッパッパーな大学生もキーキー煩いじゃん
そのわりに嫌でも聞こえてくる話はクソつまんないっていうwwww

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:33:44.51 qmCpIFfW0
多少ならいいけど、他人のテーブル散らかしても
制止しないレベルの親がいたりするから
底が見えないお

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:34:18.72 /ZYcYg8S0
嫌儲さんたちは、子供の頃は外では大人しくマナーのよい子供だったよね
なのに大人になるにつれて躾の悪いクソガキだった連中に大人からの評価
が追い越されていって、それが今でもトラウマなんだよね

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:34:47.06 I09veLBa0
嫌なら高級レストランにいけや

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:37:01.78 vaZOOeLe0
大声ではしゃぐ高校生グループ、人目を気にしないおばさん達、泣きわめく幼児
とキレる母親..

ファミレスでかなりの確率で遭遇する迷惑な客。もう諦めるしかない。
静かに落ち着いて食事がしたいならファミレスは避ける方が良い。

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:37:08.67 bQMXUu3h0
他人ってのは不愉快なもんだよ。

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:37:17.91 j1oGJFbg0
最近は子供どころか若者すら近寄らない店に行ってるなあw

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:38:06.72 WUUbO/TG0
一人静かに過ごすのが目的なら、確実に店を選ぶのが一番
会話するなら、多少の迷惑?はお互い様、というより殆ど聞こえない
おひとり様が多い店に集団で行くのも、控えるほうがいいのかもしれんw

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:38:36.11 x4G8dXpF0
ジジイが2chとか勘弁して下さい

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:38:54.29 bQMXUu3h0
>>244
それはてめえがジジイになって狭量になっただけかも知れないよ?
俺は若者が騒ぐのは見てて気持ちいい。子供も同じ。

でも今の若者は、飲んでるときも、平気でスマホ見てるんだよねえ・・・

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:40:21.84 3P/CHSq70
渋谷でガキ蹴飛ばしたクソ女の類やろ
こんな時は蹴飛ばさないんやな

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:40:30.38 WUUbO/TG0
カップルがジーッと黙ってスマホタイムになってるのには戦慄する
しかも結構いい年、30前後じゃないかというのに

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:41:39.53 bQMXUu3h0
大学生が騒ぐのは見てて気持ちいいけど
EXILE風のチンピラどもが騒ぐのは嫌いだねえ
まあこれは俺の個人的趣味だ。

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:41:51.90 /c0iFqY0O
店のレベル=客のレベル
それなりに釣り合い取れてると思うw

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:42:59.08 1WQvNxEe0
よくある何とか族と一緒で近い将来こんなアホがわんさかいましたって定義される様になるよスマホバカは

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:43:08.02 Vy/TaBCs0
自分の子供が異常に騒いでも全く興味がない世間話に集中してる脳内お花畑

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:45:10.02 bQMXUu3h0
あ、俺も家族と飲みながら2chしてるわw

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:46:42.06 j1oGJFbg0
「若者が騒ぐ」ってのも個々人によってずいぶん差がある言葉だと思うけどね
『話が弾んでる』ぐらいならもちろんOKだが
『大声を出す』とか『立ってフラフラしだす』ってなるとダメだな

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:46:51.03 bQMXUu3h0
子供は走ってないけど、店の人が忙しくて走ってるw

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:47:34.02 5+E7jZWb0
子供が大声で騒いでいるのに、親がスマホいじりに夢中になっていたりね。
将来が心配だよ。

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:48:21.26 qmCpIFfW0
ファミレスのみならずチェーン店のガラは
最近一段と悪くなった気はする
いかなくなったのは居心地悪くて足が遠退いたんだと気付いたわ

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:48:31.65 LQ4NurH90
こんなスレに書き込んでるヤツには言われたく無いだろうなwww
なんつーかシュール

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:49:04.03 1BHCNTVW0
大人しいと最近の子供は元気が無いとか言うくせに
お前らのダブスタには本当にあきれるわ

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:50:20.31 5+E7jZWb0
>>260
元気にスポーツをしたりするのはいいけど、
公共の場では静かにするものだよ。
そんな簡単な事が分からないの?

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:50:46.92 aVucMEuR0
俺も電車のつり革で懸垂したりする子供だったな

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:51:42.64 LhBnCqIU0
>>194
結局そうなんだよな。
金額で言うと、一品1000円を超えるような店には、
ガキ連れはいない。
食い物屋に限らず、スーパー銭湯でも1000円越えると
いないな。1000円ってのが区分けの線みたいな気がする。

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:52:35.43 bQMXUu3h0
>>255
結局自分の許容度、ってことだろ?
俺はからまれても若い子は楽しいよ。

>>261
いけないことはしちゃいけない。
だけどそれを温かく見守れるか、それとも指摘して非難するかは、
その人の器の違い。

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:53:00.77 B3STebh90
そもそもババアが来る店に行かないからww

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:53:03.38 mPSTT5Bj0
>>260
元気があるのと無作法は全然違うわけだが・・・

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:53:38.28 M6Nn1aEN0
勢い任せの交尾感覚で産卵するDQN雌に
子育てなど無理。毒が毒を生むループ。
幼児教育が人間の人格の大半を形成する。

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:54:49.66 WUUbO/TG0
ブラックチェーン店しかないような地域には住みたくない

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:54:58.38 B1xRqUA00
>>1
まぁ馬鹿親子が増えてるのは事実
極力国産食材でメニュー高くして
全面禁煙にすればこういう馬鹿餓鬼連れは来なくなるよ
ホンと基地害みたいな餓鬼の奇声は幼少期の躾が全くできてない証。

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:56:17.80 LQ4NurH90
結局具合が良ければ俺達のお陰だ
悪ければお前等のせいだって言うだけでしょ

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:57:06.51 1BHCNTVW0
>>261
大人にとって都合のいい元気さは本来の元気とは違うと思われ
大人の顔色をうかがうような子供が未来を切り開けるとは思えない

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:58:16.29 B1xRqUA00
お子様連れお断りの飲食店が増えてるのも判るな

ただマトモな親子層も居るから良い被害だな

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 17:59:38.13 B1xRqUA00
>>271普通に躾すればいい事
それをしない底辺の屑親子層を庇う事もない

マトモな親子も居るわけだし。

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:00:43.64 kl5kJ3Hx0
大人の顔色うかがってる奴に未来はない!
チンカスがほざきよるのおw

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:02:29.29 WUUbO/TG0
>>271
そういう子どもが、公共マナーを学ぶのは、いつ、どのように?

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:02:30.98 LhBnCqIU0
>>271
大人の顔色を伺うことは、悪いことではなかろう。
それはキチンと状況判断が出来る子供なのだから、
良いではないか。
自分勝手に騒ぐような発達障害のような子供じゃ
未来は切り開けんよ。

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:03:37.15 TEHVCdV40
ファミレスだったらガキは奇声あげて走り回っていいのかよw
アホか

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:03:58.42 eePwaQRf0
子供のやることだから仕方が無いと思ってるバカ親が増えて困る

やがて子供はモンスター化して、子供に殺されかねないぞ

まぁ親がもうモンスター化してるのかもしれないが

モンスターがはびこる社会なんて嫌な社会だな

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:04:34.39 qmCpIFfW0
そもそも育ち盛りのお子さんにファミレスの
チャイナ飯を食わせるんじゃない
そういうのは先の知れた大人になってからで良いのだ

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:05:18.41 rDkx44PP0
こういう迷惑一家て
近隣でも迷惑かけまくるからな、道路遊びさせたりね。
安物の南欧風建売に多い、w

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:06:13.53 GfHBrVy60
子供をろくなしつけもせずに放置すると
子供を犯罪者にしたり、親が痛い目にあう
楽しみにしてな

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:07:12.94 1BHCNTVW0
「大人が正しい行為を知っている。しかし子供は知らない。
だから子供の自由は制限して大人に従わせる」
こんな遅れた発想の奴が教育を語るとか馬鹿みたい

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:07:56.08 68vwsbuG0
NHK-FM 今日は一日“なつかしのアイドル”三昧 ■ 12:15~22:00 ■
スレリンク(morningcoffee板)

いつの時代でもみんなの憧れの存在―それが“アイドル”!
1970~80年代のアイドルソングを一緒に楽しみましょう!

前回プレイリスト
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:08:43.97 B1xRqUA00
ほんと全面禁煙店にするだけでも、こういう馬鹿餓鬼連れた客は減る。全て繋がってる共通項だと思うね。
ンで躾されてない奇声出す餓鬼て不思議に皆貧乏臭い不細工な餓鬼ばっかwこれはガチ
躾されてないのは子供の顔つきまで劣悪になるなw

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:09:34.67 WUUbO/TG0
>>282
もしかして毒親に人生潰された思いがあるのかもしれんけど
公共マナーを守る、他人の迷惑・権利を考える、のと
自分の個性を伸ばすことは、全く別のことなんだがな・・・・・・・・・・

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:10:10.92 VdTD38Rb0
親世代が厳しく教育されていないからな。
児童虐待だの体罰だのうるさい時代に生まれ育ったから。

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:10:34.59 S62kCqUk0
実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。
なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。

今どきの若者は全くしょうがない、年長者に対して礼儀を知らぬ、道で会っても挨拶もしない、
いったい日本はどうなるのだ、などと言われたものだ。

その若者が、こうして年を取ったまでだ。
だから、実年者は若者が何をしたか、などと言うな。
何ができるか、とその可能性を発見してやってくれ。

山本五十六談

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:10:38.52 JvlZAk0s0
この前、新幹線でずっとうたっているガキがいたな

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:10:51.14 /ZYcYg8S0
クソガキは躾や成長で改善できるが、たいした躾なしで公共の場でも
大人しく振る舞える子を、将来活発で社交的な大人にするのは非常に困難
後者の方が現代的な問題を抱えているぶん厄介

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:11:55.06 nkKm/k2A0
そんなもんだ。
夜中0時近くでも幼児が騒いでいることもあるからな。

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:12:17.36 LhBnCqIU0
不景気が20年も続いたから、
格差は確実の存在する。

店に入って、うるさいガキ連れに遭遇したら、
自分がそういう店を選んでしまった事を
くやむしかない。
店員としてそれを目撃したのなら、そういう店で働いている事を
くやむしかない。

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:14:17.62 Tsl529Ll0
独りもんのババアとか異様に喧しいよね
子供にそこまで言わなくても・・・と思ってしまうが
賞味期限内に子供作れなくてイライラしてたんだろうな

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:15:16.47 /Btwia+D0
子供入店お断り!のお店
おれは支持する。
とにかく親がバカ杉!
自ら働いて所得税払ってないガキやらニートは社会の隅っこで息を潜めていればよい!

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:16:04.85 wMLjn3MUO
>>1
店側が毅然とした態度で注意しないと客同士のトラブルになる
ドキュン層を安く店員として雇っているからドキュンなバカ親がバカな糞餓鬼を連れて入店してくる
人件費削減して社員教育しない飲食業がドキュンを助長している

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:16:37.48 5+6I/5miO
夜9時ぐらいに飲み屋にまだ小さい子供をつれて食べに来てる女をよく見かける。子供がぐずってるのに、女同士でペチャクチャ喋って子供は放置。あれどうにかならんのかな。

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:18:29.20 p/QC0E430
そんなことないと思うがな。
どっちかってーと、子供を叱る母ちゃんの方がうるさくて不快だったり。

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:18:42.50 B1xRqUA00
>>286
若い夫婦でも普通に躾してる人も居るし関係ないよ
その家庭のDNA含めたレベルだけの事じゃ?(教育経済レベルも含めた

底辺夫婦の証みたいなものだし今は
昔は貧しくても子供の躾けはしてたみたいだけど。

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:19:15.58 LhBnCqIU0
>>289
>将来活発で社交的な大人

一般社会では、そんな人間が求められているんじゃない。
多分コミュニケーション能力が必要と言いたいのだろうけど、
それは仕事における交渉能力、分析能力という意味だから、
仲間とワイワイ仲良くやる能力じゃない。

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:19:22.50 rNvyx1dP0
毎日大変なのにわが子にマナーを伝える親の姿を見ると尊敬の気持ちにかわる。
子どもが騒いじゃったその時、放置しているとすっごいレベルの低い親だなって感じる。

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:21:42.94 WUUbO/TG0
格差が問題なのはそれもあるだろうが
金はあっても利己的DQNな某首相のようなのもゴロゴロいる

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:22:18.54 bQMXUu3h0
>どっちかってーと、子供を叱る母ちゃんの方がうるさくて不快だったり。
それは思うな。DQN親が子供を叱るのは虐待に近い。

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:23:08.70 1BHCNTVW0
2極化して底辺層を作らないと日本で低賃金で働ける労働者がいなくなってしまうんだよ
DQNを嫌う奴は日本の状況が何もわかってないね

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:23:29.60 wiOGNUiR0
存在を無視されてるだけだろ。
透明家族(笑)
兎に角、DQNと関わると逆恨みされて
ナイフやフォーク有るから危険だよ。
無視に限る。

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:24:07.23 rDkx44PP0
ほんと
躾されてない子供て不細工な
子供ばかりだよね。(藁
馬鹿親有ってこの子供あり
典型的馬鹿親子層。

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:24:09.70 dHiaDxAv0
騒ぐ子供どころか、テーブルの上に赤ちゃんを乗せて
オムツを替えだしたのにはビックリしたよ!
モラルもマナーもない低脳土人だよな

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:24:35.42 WUUbO/TG0
>>302
ブラック企業の経営者または御用職業?

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:27:27.33 5/nApyzfO
子供だって教わらなくても良い悪いはわかるよな。

教わらなきゃわからない子供は教えてもわからないよ。

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:27:53.84 d0pPwSwD0
働いていると疲労で親として機能しなくなる。これは昔の家庭で旦那が粗大ゴミ化したことで証明されている。
けど、女まで働きに出るようになって子育てより自分のことでいっぱいいっぱいになった。
そして妻まで粗大ゴミになった。

疲れた粗大ゴミの両親はしつけする余裕がない

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:28:11.05 B1xRqUA00
>>302
その層の子息はホームレスだよ
昔の高度成長期ならそれなりの職に正規として就けたけど
今の子供が大人になる頃はその手の職は外人だし。

ただスーパーでもレストランでも昔は店員さんが叱ってたよね

注意すべく店員や警備員が見て見ぬ振りするから>>294の言うパターンの客同士のトラブルになる
そういう客は排除していけばいいし。

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:29:13.76 FpqZgkk/0
こんなに子供嫌いな人が多く、文句を言われる時代だから
子供作らない方が正解だね

もし子供が欲しいなら7歳位になるまで外出させないで育てる

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:29:32.92 +5Pvta+s0
都会では自殺する若者が増えている

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:31:00.83 M67lLfXV0
こういうDQNは飲食店だけじゃない
他でもありえないことをするよ
洋服屋でも親子揃って平気でジュースとか持ち歩いて飲んでたりとかする

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:32:47.57 j1oGJFbg0
やっぱ人によって気に障る振る舞いに違いがあるわな
ここに書いてある迷惑行為のいくつかは、俺にとってはOKな事案だったりするし
個人的には乗り物で歌はOKだし、道路で遊ぶのも住宅街の道ならOKかな

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:33:54.08 rDkx44PP0
>>312
家でも近隣に迷惑かけてるはず。

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:34:32.87 LhBnCqIU0
>>312
その、洋服屋ってのが
どういうのを指してんのか、気になる。

そういう店には行かない、ってことだな。

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:34:45.23 B1xRqUA00
>>313DQN
確定

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:35:04.15 /ZYcYg8S0
>>298
仕事のできるできないという文脈に沿ったものでなく、むしろ
>> 仲間とワイワイ仲良くやる能力
に価値をおいて書いたもの
というか、幼少期のマナーの良し悪しと大人になってからの仕事の出来
不出来を関係づけるのは不自然だし困難だろう

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:35:17.05 5+E7jZWb0
電車の座席の上を靴を履いたまま立っている子供は行儀が悪いなと思う。
次に座る人の事を考えれば親が止めさせるべきなのに。

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:38:22.57 A3t+bqU20
URLリンク(www.youtube.com)

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:39:00.06 1BHCNTVW0
ここで子供を叩いてる奴は中国人や後進国の人間と関わった経験ないのかね?
日本の常識は世界の非常識だよ
俺がドイツにいたときは夜中にトイレ流しただけで文句言われたぞ
たぶんイエローモンキー死ねとか思われてたんだろうな

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:41:11.03 j1oGJFbg0
別にDQNと思いたいなら思えばいいけど、
微笑ましさの伴う振る舞いと、明らかに他人やお店のジャマになってる行為は別だと思うんだよな

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:41:26.16 LhBnCqIU0
>>317
子供のときに、騒いで良い場所か、マズい場所かの
判断が出来なかったら、
大人になっても、状況判断が出来なくて苦労するのは
目に見えている。
ましてや、仕事が出来る人間になれるはずもないわ。

子供のときの躾け有り無しというのは、大人になっても
影響するからな。

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:41:27.79 WUUbO/TG0
子どもがマナーやルールを知らずに振る舞うのは当然
先人たちが、結局こうするのがいいね、と同意して慣習になってるのがマナー
それを、説明して納得して学ばせるのが合理的で早い
時には周囲の他人が叱るのも必要
何故?と考えることが一番大事

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:41:43.42 wMLjn3MUO
>>295-296
自分自身が外食を楽しみたい、育児より己の欲求を満たしたいバカ親の典型例だな
子供の躾ができるほど成熟していない低脳なドキュンほど繁殖力が強い
ドキュンは何故か外に出てデカい顔をしたがる

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:42:29.27 y5lqccss0
>>313
跳ねられても文句言うなよ。
今の時代道路遊びて、
近隣から裁判起こされて
出て行くはめになるな。

どうせ、建売の底辺地域の
お互い様の地域かなw

正常な親はさせないからな。

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:47:03.01 0bVjVTpR0
これのどこがニュース速報ですか?

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:47:44.23 B1xRqUA00
中国産ばかり食うからこういう馬鹿親子が増殖してるのかもねw
脳がおかしくなってんじゃね?
当たり前の躾が出来ないんだし。ゆとり教育も未だ推奨してる様なのもこの層。

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:47:55.42 nf5zJKh40
公共の場で騒ぐ子ども…そんなに見かけないけどな

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:48:44.30 SJnzlI+c0
こういうの見たい人は、週末の夜に足立区においで
スーパーでも飲食店でも腐るほどいるから

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:49:33.55 s0BB27aL0
昭和五十年代生まれの劣化世代がガキを放牧してんのを二十代の店員たちが呆れて見ている画をたまに見るね。

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:50:00.99 KeK7DWbz0
餓鬼が騒ぐことそのものよりも、放置する親に腹が立つ

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:51:37.54 5+E7jZWb0
病院で騒ぐ子供を放置する親が一番厄介だね。
耳や歯が痛いのに子供がギャーギャービービーとか最悪。

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:54:26.61 ANmOf9YAO
目を見て注意しない
本気で注意しない



馬鹿な親は早く日本から出てけ

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:54:45.08 Xv9jb+eC0
以前、市吹の定期演奏会に行ったとき
母子連れの、息子(園児か低学年ぐらい?)が母親に向かって演奏中に喋りかけまくってて「うざ」と思ってたら
休憩時間の間に母親が「〇〇くんが静かにしないから、もう出ます」と言い、息子が何か立てついてはいたが
結局退席してたので、あの母親はちゃんとした人だったな

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:55:27.50 y5lqccss0
>>331要はそういう事。
あと店員も毅然と対応すべきだし。

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:57:44.25 eUL1fN/c0
>>310
躾をサボる口実に、子供嫌いの人が多い時代、なんて馬鹿丸出しを言う様な奴は
ハナから子供なんか持たない方がいい。

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:58:19.56 r9Elz6vg0
>>321
微笑ましく思うのは親だけだぞDQN

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:58:42.98 7McYnGDc0
日本では子供を小皇帝と呼び甘やかして育ててるからな

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 18:59:54.14 ANmOf9YAO
スーパーで走ってるやつとか普通に注意しない?あと親を視線はずさずガン見する。
大人に注意される大人って恥ずかしいよね。まぁそういう親は人の目なんて気にしないでどや顔で生きてるから関係ないかもしれないが

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:02:12.99 ANmOf9YAO
たった一人のせいで不利益を被るなら店から追い出してやる

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:02:27.96 WUUbO/TG0
>>334
親の趣味につき合わせるのは年齢的に難しいんだろう
子どもは「行く。ちゃんとする」と言ってても、現場で退屈なことに気付く
学童などに預けるとかするほうがベターなんだろうけど

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:03:08.10 ui7ww1Ra0
「ほらおじちゃんに怒られるわよ」と抜かした馬鹿母に「自分で叱れボンクラ」と言ってやったら、
ギャーギャーと喚くわ、餓鬼は泣くわで大変なことになった。

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:03:44.22 UDqxkKFR0
むしろ、最近のガキは何処でもゲームやっているイメージ。
音はウルサイかもしれんが、暴れたりはしない。

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:04:12.68 5+E7jZWb0
>>334
その年頃の子供は連れていかないのが一番なんだけどね。
欧米では子供が行けない演奏会やレストランが当たり前だというし。
音楽を聞かせたいなら家でCDを聞かせるべき。

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:05:18.08 ANmOf9YAO
市役所とかでも声が響いて楽しいからかギャアアアアアアアアアアアアアア^^ っ叫びまくる幼児がけっこういるんだけど、やめさせないんだよなぁ

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:05:30.51 B1xRqUA00
>>339
ぶつかって来た場合は言うよ
しかしスーパーの店員が言わなさ杉
あと警備員も言うべきだろ危ないし。

特に某スーパーね某。。。

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:05:32.67 hg6MJlbq0
周りが注意すりゃいいんだよ。
ガキじゃなくて親を。
「ちゃんと躾せーよボンクラ!!お?ゴラァ!!」
と、親を怒鳴りつければ静かになるぞ。

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:08:46.91 7rZqUb/G0
ササキさんとかキノシタさんとか
ジャップは日系人にまで迷惑がられてるんだなw

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:09:36.61 WUUbO/TG0
スーパーで、動きのやや大きい子供の近くで品を選んでたら「人に当たるからやめなさい!」と母親が強めの叱責
子供のすることだから微笑ましく見てたつもりだったが、なんか、こっちが近かったのが悪いような気がしてw
親も当たって、謝ったり、キレられたり、を回避したいんだろうけど、もう少しうまくいかないもんかな

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:10:30.18 MY3qrpN00
昔は騒ぐ子供には他人でも怒鳴りつけて注意してもよかったが
今は逆に怒鳴り付けられるからね(´・ω・`)ショボーン

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:11:11.97 vLwKSFf10
電車に子供乗せて騒いでもあやさない親は確実に増えてるな

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:12:06.83 hALazze1O
>>334
そういう会館って母子室あるよね

子がまだ2歳だから騒いだら嫌だなと思って母子室行ったら、狭い母子室に、3歳くらいの子とママとパパと祖父と祖母がいた

私たちは立ち見で、他にも立ち見のママ&子がいたのにパパ祖母祖父は座ってて、まあ先に来てたんだしね、と思いつつも、パパたちは会場内で聴けば良いのに~空席あるんだから…と思ってたら、その一家、最初からしゃべりっぱなし!

行楽行きの乗用車内じゃね~んだよ、と

二部はロビーで聴いたわ

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:13:01.92 0f2lvewF0
深夜でもコンビニにいる親子(子供は小学生)のほうが驚くわ

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:13:08.19 B1xRqUA00
>>350
でも店員は言うべきだよ
その義務がある他のお客にも迷惑だし
ゴネテ居直る馬鹿親なら店が警察呼べばいいし。
事なかれで放置するからよくないの。

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:13:20.06 1hN0eV+30
>>230
単に低価格の店にはそれなりの底辺池沼が集うというだけの事だと思うが
ガストは一度行ったっきり客層の悪さにそれっきりだわ
安くて有名なディスカウントショップとか行ってみたらガキが地べたに座り込んでたりして本当無法地帯
そこにも行かないと決めた

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:13:54.37 ANmOf9YAO
・とにかく口で言うだけのBBA
・育児疲れか愛情がないのかストレスの捌け口として鬼のように我が子に怒り、時には暴力的になる異常BBA

二極化

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:14:35.03 apakkkc70
オムツで思いだしたが、店内どころかテーブルでオムツ替えしてたの見たことある
祖母らしき人も一緒だった
目を疑った

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:15:00.73 nO8ZlEJF0
>ちょっと感覚を疑いましたし、実際周囲からもクレームがありましたね
悪いんだけどさ それは愚痴られても困るんだよ こっちは金払って
んだから 店内マナーに関する事は店が裁かないと客にはどうにも
できない おれが非常識ママンにブチ切れてそいつらがケーサツ呼ぶとか
そんな展開は嫌だよ

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:15:30.60 WUUbO/TG0
ファミレスのトイレには、デパートみたいにオムツ交換台はないの?

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:16:11.04 ANmOf9YAO
小さいうちに上手にあやしてもらえなかった子供は奇声児になる可能性がたかい
小さいうちに躾がされてない子供は道路族になる可能性がたかい

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:16:19.08 MzgWLA7M0
わいがガキの頃は近所に必ずうるさ型のオヤジがいて騒いだりふざけたりして周囲に迷惑をかけると
げんこで脳天を叩かれていた
わいの親父も戦中派の人間で周囲に迷惑をかけるなといつも言われていたから、レストランとかで
ふざけるといつも「立て!歯を食いしばれ!」って言われてビンタされていた

今はそういった行為が児童虐待とか騒がれるから親も萎縮して自分の子供を叱れないのだろう
昭和30~40年代は親も教師も周囲の大人も子供に対して鉄拳制裁なんて普通だった

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:16:43.24 5+E7jZWb0
図書館で職員が子供に「静かにしようね」と注意したのに
親が逆切れしてるのを見たことがあるわ。
バカがバカを再生産するんだな…。

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:19:24.36 y5lqccss0
>>355わかるわw

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:20:35.28 apakkkc70
>>359
自分が見たのはデパート内のレストランだからもちろんトイレに行けばあると思う

なんで行かないんだろうな
本当不思議

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:20:53.27 B1xRqUA00
>>361そこまでしなくても
普通に躾すれば良いことでw
それすらしてないのが増殖してるから問題で。

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:26:08.07 XzsulxVb0
居酒屋なんだが子供連れは当たり前のように障子バリッバリに破って行くんだよなー
まぁ子供だし仕方ないと思うけどさ親から一言すいませんの言葉も無し
世の中どうなってんねん

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:26:34.52 MY3qrpN00
>>361
そうそう、子供の柔らかい頭蓋骨凹むぐらいの力で殴られたし
実際軽く凹んでた(´;ω;`)
でも、痛みでなければ子供は躾できないんだよね

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:27:17.54 Tqx9vji80
そもそも公共の場で静かにしないといけないという価値観自体が東京周辺のもの。
関西だったら電車でも普通にみんなしゃべってり笑ったりしてるから

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:28:13.83 Rl/bv+Jk0
普段から躾されている子供は言えば黙る。

そうではない子は、叩かないといけない。

躾の概念が無い餓鬼はぶん殴っても意味が無い。

痛み=戒めの図式が成り立たない、余計に暴れまくる。

ちょっと叩いた程度で発狂する奴が消防時代にいなかったか?あれと似てる。

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:28:15.90 NYlmht0n0
大声で喚いたり走るのは別にいいんだよ
でもぶつかってきて服や商品が汚されるのはマジ勘弁
でも子供からしたら喚いて走るのはOKなのにぶつかるのは何故ダメなのかが理解出来ないし親も子供に説明出来ない
だから喚いたり走るのをやめさせるしかないワケ

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:29:08.57 X4frngk80
>>361
そんな行為がダメって分かったから、今に至ってるんだけどな。

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:30:36.43 6EdU35E80
今日、小上がりのレストランでガンガン後ろ向きのガキに蹴りくらわされたわ。親ガン無視で腹立った

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:32:26.91 mMHfimVD0
それでも子育てをしているだけ偉い

働かず、何も作り出さず、当然子作りもしない
ニートに母親たちを貶す資格は全くない 全然ない 皆無

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:33:24.38 UjTqlNu20
スレタイ見ればわかるけどこのスレは保護者の行動が問題にされてるんだよね?
それなのに子供だからしょうがないとか言う阿呆は何なの?注意しないバカ親?

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:33:38.56 xhmVcsvg0
電車の中で騒いでるのは子供より年寄り。つんぼが多いせいだろうね。

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:35:16.86 7nyQYlHj0
>>89 >>159
子どもを注意しようとしない母親を見て若い世代が結婚や子育てに
嫌悪感を持つようになるのも無理はないよね (´・ω・`)

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:41:42.57 /c0iFqY0O
>>373
ダメ遺伝子だと分かってて子孫残さない所は評価するべき。

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:46:05.51 qmCpIFfW0
躾してないのは子育てしてない
セックスのおまけで子どもができて、仕方ないから
責任取らされてるとかそんな感じさ
よく子どもいなくなれーとか書き込んでる奴がいる
自撮り写真も同じアカで載せてたりして
どれも見事にチャラい格好してたり

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:46:05.87 ofv1YAYD0
クソDQNが遺伝子残すことが社会問題になっている
そんなガキ共はどうせ将来はナマポか犯罪者予備軍になるんだからいらねーよ

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:47:27.84 VdTD38Rb0
>>373
>当然子作りもしない 
人口爆発抑制に貢献しているともいえるよ。

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:47:33.00 1BHCNTVW0
バスや電車でいきなり座席の背もたれを全開で倒す奴
どうにかならんの?
子供の声よりよっぽど迷惑なんだが

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:49:04.27 jKGFaYHb0
図書館で騒ぐのはマジで許し難い
静かな環境を求めて来てるのに、奇声を発してるガキを放置して
本探してる馬鹿親には殺意を覚える

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:49:16.81 7HMp3xjs0
別に昔からいると思うが本当に「増えて」いるのかね

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:50:37.23 W3WSehe50
>>366
にっこり笑って「障子代3000円」乗っけるんでしょ、できる人は違う。

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:51:49.22 sh759uPX0
今に始まった事じゃないけど
少子化な上結婚率も低いのに何故か多く見かける

が、ぶっちゃけ子供が騒ぐよりいい年した大人の方が
子供よりうるさい上性質悪いのが多い
逆切れとか子供よりする奴多いし、数の暴力で反撃するのも多いからな
見た目は一般人、頭脳はチンピラな大人増えすぎ

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:52:02.15 HQc/e/Cx0
敗戦で朝鮮人達がやりたい放題をしてから日本人の行儀作法が悪くなった

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:52:39.56 H37xjE590
>>383
増えてはいないだろうな、少子化だし
減ったのは注意する大人だと思うわ
昔っても20年位前だけど、騒いでたり危ないことしてたら
見ていた大人が怒ってやっちゃ駄目って言ったけど
今はそれ言ったら、親がヒステリックに切れるか、犯罪者だからな

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:52:46.60 6zZ50LO90
あー分かる分かる
特に俺みたいな仕事上毎日夏休みみたいなのは
平日昼間によく飲食店に行くんだけど
マジで酷いよ

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:54:46.77 ofv1YAYD0
>>385
人様に迷惑掛けてはいけないという躾を受けないで育ったガキが
そういう非常識な大人になっていくんだよ

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 19:56:00.51 8FN+hlwE0
最近は電子機器が発達したせいか
キチ外もバラエティ豊かになってるなー

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:02:59.30 gu07/0270
DQNの子はDQN

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:04:50.93 W3WSehe50
思い出すのは藤田田(日本マクドナルド作った人)の本だな。
日本を骨抜きにしといてユダヤの支配層は子供が手を広げて
抱き付いてきたらわざと下に落として人を信じるな、とか
処世術を叩きこんでいるとか。
人は教育によって良くも悪くもなる生き物だしな。

初めから人としてまっとうな人格を持って生まれているって?
冗談はよせ。

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:05:10.76 m3GIxUQRi
昔も走り回ったり騒ぐ子供はいたけれど、
親が気付く→叱ってやめさせる、までがセットだったんだよね。
そんなに長時間でもないし、親に叱られるという
制裁を受けてる分、周りは好意的に見てくれてた。

いまは、エンドレスで騒ぎ続ける。親はなにしてんだろと
見てみるとスマホいじったり、おしゃべりしてたり。
自分のしたいことを優先してるからなおさら気分悪い。

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:05:15.03 MY3qrpN00
DQNの親はDQN

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:07:35.99 b7lCDpb7O
騒ぐ奴のIQって低いから仕方ない

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:09:05.73 i0eg7fvB0
ほとんどの子は普通に座ってるがなあ。学級崩壊起こす子が飲食店に行くとこうなる、みたいな。

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:10:25.74 jrGUPNPJO
>>382
それは図書館の職員に言っていいよ

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:13:24.26 WUUbO/TG0
昔のデパートの大食堂はスタッフは大変だったんだろうな

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:15:12.99 gOnfS/P30
>>1
これは左翼のせい。

「自然のままがいい」と思い込んでるパターン。

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:15:43.29 7R7U78XA0
うちのじっちゃが子供の時にも言われていた、って言ってた。

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:16:46.46 bDFDUxTG0
>>92
自宅警備所長じゃねw

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:17:51.56 W3WSehe50
>>398
昔のデパートの食堂?
親が子どもを叱る声が当たり前だったよ。
あまりうるさいと子供を連れて店の外に連れ出して
なぜか黙った子供を連れてきていた。

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:18:39.53 SB7L7EZj0
印象論やな 公共空間にガキが露出してきただけ

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:20:10.45 bDFDUxTG0
>>54
子供は不完全で未熟だからな。完成形たる大人になるまでは良い存在ではなく、控え目にして大人の指導を受ける義務があるぞ。
お前は根本的に間違ってるぞ。

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:20:20.24 AfgjFBk00
>>403
だよな。

一時期の日本って、街には若者と壮年期の人ばかり。。。っていう異様な世界だった。
子供や老人は家にいて、まるで存在しないかのようだった。

世界中にそんな国はねぇよw 

子供がわめくようになってようやく普通の国になってきた。

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:20:33.92 SB7L7EZj0
>>402
統計もなんもないやろ?こういうのは印象論 
記事なんざ、どうにでもなる

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:21:56.33 RmgfDtmx0
電車で子どもを先に空いた席に座らせる子どももいるしな。

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:24:52.36 SB7L7EZj0
>>405
昔のガキの公共空間は、それこそ範囲がせまかった
ご近所に出現するわけ そしたら、顔見知りやからねえ、
うるさいガキでも躾されとらんのでも、かわいいもんよ 
現在、俺らが目撃するガキは見知らぬガキが多いわけ、そうだと
うるさかったりすることや、その親に不快感が走る 
ざっとこんな感じで予想してるけどね 

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:25:00.30 DnXRjJPS0
ほんとよく行くドラッグストアは子供の遊び場・運動場と化してる。
店内で走り転び泣き出し、小さな玩具のボールを蹴ってサッカーしてることも。

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:27:15.25 s0BB27aL0
>>399
団塊ブサヨな。
その子供達が劣化世代。

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:28:24.89 AfgjFBk00
>>408
そんなことねぇよw

昭和30年代40年代なんて、店先であれがほしいのなんの、ものすごい勢いで泣き喚くガキがいるのが
日常。 飲食店でも同じ。

暴れてわめいて親が怒鳴って、それでも泣きわめいて、ってのが普通の世界だった。


今の子供なんて借りてきたネコみたいにおとなしいw
よくしつけられてるのか、普段の生活に満足してるのか、まあお上品になったなぁとしか思わんよw

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:28:35.41 frLd4Yku0
今は、もう、年寄りからして躾なってないからな。
躾の無い年寄りが、躾の無い中年を育てた訳で、
その中年が、また躾の無い餓鬼を育てる。
酷いもんだ。

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:31:15.77 jPkFejZSO
>>407
すげーイイ子だね

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:33:17.09 GpND1Px+0
駅で妖怪ウオッチのスタンプラリーやったってニュース見たけど
電車降りるなり子供は猛ダッシュ、親も駅員も何も言わず…
ニュースってなんなんだ

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:33:38.85 SB7L7EZj0
>>411
俺の主題は、顔見知りか、否かってことなんだよな 
顔見知りのガキは多少、糞ガキでもかわいいもんや 
そこに多少の迷惑は許してやる、大めに見てやる、
っていう眼差しが生まれるっていうはなし。

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:33:41.25 rYRRUUus0
カエルの子はカエル。

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:35:08.06 WUUbO/TG0
遊び場が少なくて発散出来てないんじゃね
ファミレスも遊技場作ればいい

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:38:04.08 AfgjFBk00
>>415
あんたがそうだとしたら、あんたが若いか、精神が子供のままかどっちかだってだけだよ
知ってる子供かどうかにかかわらず子供はみんなかわいい。


とりあえず、最近の子供なんて「病気なのか?」っつーから静かで上品だからな。

そのレベルが「気になる」、ってもう精神のヤマイだよw

どんな風になりゃいいんだ。シーンとしてりゃいいのか?w


団塊ガーサヨクガーとか書いてる奴らも十分気持ち悪いw

みーんな気をつかってだまーってるような陰鬱な社会にしたいのか。うわっ、キメェってだけだなw


とりあえず戦前でも戦時中でも戦後でも、子供なんてわめくは暴れるわ、って存在だよ。
それを強く怒鳴ったり叩いたりするのがそこいらで毎日見られたってこと。

今はそもそも子供がそんなに激しく暴れない。どうなってるんだ?と思うくらい

419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:39:17.06 VdTD38Rb0
>>383
こういう記事はいつもあるよ。
おそらくプロパガンダだろうがw

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:39:38.78 DprVh9LV0
同じ料金なら、子供をはしゃがせられるのと、はしゃがせられないのとでは、どっちが「お徳」か誰だったわかること
ホテルなんかでも最近はやかましくいわなくなってるけど、そういうのが今風のサーヴィスなんだろ

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:40:18.99 FKuC7w5zi
虫の居所の悪い人や短気な人に遭遇したらぶっ殺されるかもしれない

そんな事も想像出来ないアホな親なだけだろ

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:41:06.80 /3IdFLlQ0
自分を犠牲にして奔放子育て実験してるんだろ?無自覚だろうけど
10年後くらいからDQNガキに重いツケ払わされるんだから今は店から追い出すくらいにしたげてよぉ

423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:41:14.82 s0BB27aL0
>最近の子供なんて「病気なのか?」っつーから静かで上品

ずっと家に居続けるとこんな妄想が脳内で現実に成っちゃうんだろうな。
怖いわ、こう言う奴。

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:41:41.71 AfgjFBk00
>>421
>虫の居所の悪い人や短気な人に遭遇したらぶっ殺されるかもしれない
>そんな事も想像出来ないアホな親なだけだろ

子供ぶっ殺すような奴がアホを通り越してキチガイってだけだよw

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:42:04.22 rRtNpUWD0
先日レンタル屋で走り回ってる子供居て
パパが「おいおいそっちはCDだよ~♪ダメだよ走ったら(笑」て言ってて
ママが「手引っ張って頭叩いて走るんじゃねーよもう連れてこねーぞ??」
とか怒鳴ってて他の客も引いてた
どちらが正しいのか

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:42:08.33 zYvPbFdT0
先日のバイキングのレストランで・・・・・、

6~7歳ぐらいの男の子が皿をもって料理が並んでいるカウンターまで
ダッシュを繰り返していた。
そして、ついに転んで、椅子の角に顔面から突っ込んでいって、目の付近から
血を流しながら泣きわめいていた。

周りの大人は、白い目で見ながら、悠然と食事を続けていた。
もちろん自分も・・・。

母親は救急車を呼んでいたけど、周りの人はみんな知らんぷり。

これでいいのだ。

427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:43:09.01 lQU2FQY10
逆に親がスマホ、子供がゲームやっててほとんど会話が無い薄気味悪い家族連れとかも結構見かけるよな

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:43:19.82 SB7L7EZj0
>>418
勘違いしてるか知らんが、俺の見立てはあんたと同じやないか?
現代の子はおとなしいし、しつけされとるよ 目に見える
割合が多くなっただけ 見知らぬガキと交流のあるガキに対する
感情、まなざしが同質であるとは俺には思えんね 

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:44:12.67 WUUbO/TG0
>>426
ワロタ

430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:44:17.28 AfgjFBk00
>>423
>ずっと家に居続けるとこんな妄想が脳内で現実に成っちゃうんだろうな

はぁ?
おれは子供相手の仕事したことあるくらいだが?w


ほんと、昔の子供に比べて今の子供は異様に静かで上品だよ。
スーパーとかで見かける子供も、「これホシイ!!!」とか言って泣き喚いて暴れたりしない。
だから親も怒鳴って叩いてわめいて、ってやる必要がないんだよ。

だから「病気なのか?」ってことでな。

ほんと、今のレベルの静かな子供が気になる、っつーなら、無人島でも行けよ、と思うw

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:46:42.80 6aopN22N0
注意しようとしない母親より汚い言葉で注意する母親が気になる
うるせえとかやめろとか怒鳴ってるやついるよな

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:47:05.02 nmFm1a080
■■■告発スクープ■■■

アンネの日記損壊事件は細野晴臣と創価学会と朝日新聞や極左勢力による自作自演だった。
単独犯など真犯人を隠蔽する為のでっち上げ。最後まで犯人の実名報道無かっただろ?
チマチョゴリの切り裂き事件と同じ。真相を隠蔽する為ならいくらでもデマ捏造を垂れ流す
のが日本のマスゴミだ。小保方晴子のSTAP細胞詐欺で株価をつりあげる為に産経新聞紙上
で再現実験成功のデマ流していたのも細野晴臣。インサイダー詐欺だよ完全に。
一年前8月26日の2ちゃんねるにおける大規模な個人情報漏洩事故の首謀者主犯格も
細野晴臣だった。なお、細野晴臣はカルト創価学会の生活保護不正受給を主導、
斡旋してる組織的詐欺犯罪の黒幕でもあります。
すべて事実だから拡散夜露死苦( ´∀`)ケラケラ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.facebook.com)

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:47:18.75 ga5TL5h60
>>426
他人の子供をしかると
玄人筋の人が出てきて脅されることがあるからねえ
美人局と同じ構図なんだわ

434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:47:39.05 /p6n+Uy70
お盆休みに当たり前のことで糞スレ立てんな

435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:48:22.72 AfgjFBk00
>>425
子供なんて走り回るのあたりまえなんだから、そんなこと気にしてるほうが異常。
小さい子供が通路がいっぱいある店にいって、しずかーに親のソバで歩いて買い物につきあってる
なんていう光景のほうがキモチワルイw この子、虐待されてんの?と思うわw


>>426
そんなのも昔っからあること。走り回って、すっころんで大怪我して、なんて日常茶飯事。
まわりの大人が何もしないのも昔から同じ。
レストラン程度ならまだマシなほうで駅のホームとかそういう危険なとこで走り回る子供も昔からいた。

436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:49:30.13 WUUbO/TG0
親にダメと言われたらやめてしまう子供は増えたかも
今の子供が大人しいからおかしいというのは短絡
多少内向きでも公共心と自立心が育てばいい
利己的な現大人?世代に比べれば

437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/16 20:49:48.26 72na13Be0
少子化が進んでいるって言うけど
子供産む親がDQNしかいないから大問題。
まともな大人が独身だったり子供いない人が多すぎ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch