14/08/18 01:54:34.72 XACjMRdb0
>>648
例えば、日本の自動車メーカーが工場をすべて海外に移転したとして、誰かが新しく自動車組み立ての工場を日本で始められると思うの?
家電やテレビ、半導体なんかもどんどん海外に工場移転したり、製造から撤退してるけど、それで失われた雇用以上に日本で新しく参入した企業あった?
競争相手は日本の大企業と中小企業じゃなくて、海外企業なのはわかってんの?
委託禁止の法整備なんて適切にできるわけないし、まぁできたところで害悪でしかないけどw
企業がどこまで自社でやって、どこを委託するかってのは非常に難しいし重要な経営判断なんだが、
産業やその時代によっても適切な体系というのは替わってくる
例えば、PCなんか昔はそれこそICからメモリ、ハードディスクまで開発してたけど、今は完全に分業だし
なにか技術革新が起こっても、それまでの体系から大きく変わる必要がある
自動車なんかだと、燃料電池やバッテリー、モーター、なんかは自社だけか、競合企業とやるか、
それともサプライヤーとやるか、どれもメリット、デメリットがある